眼鏡考察
ブルーベースに似合う眼鏡とは
各パーソナルカラー毎に愛用メガネの色や形状をまとめました
<夏>
- 最初に買ったのがクリアな赤で、肌色には合ってたんだけど全体から浮いちゃった。
今愛用してるのは外側は不透明の小豆色っぽい茶色、内側がやや透明感があるクリーム色の物。
昔のも今のもセルフレームです。
紺色いいなぁ…私は黒やシルバーはおろか紺色でも顔がキツくなって似合わなかった。(41/24)
- 今愛用してるのは上半分が濃くて下に向かって透明になる紫のグラデーションの艶ありのセルフレーム。
ウエリントンだから割とゴつめだけど、半透明なので重くならなくてお気に入り。
顔のパーツが全体的に小さいせいか、逆にフチなしや、細いメタルフレームは顔の面積を増長する感じで似合わない。
色はともかく、形は季節関係なく顔型によるんだろうね(48/566)
- 青みピンク、チークならいけるんだけどリップに使うとなんだかぱっとしないんです。
ワイン色のメガネを常用してるんだけど、リップとメガネがお互いに主張しすぎるのがダメなのかも。(51/42)
- きっとPC的には違う方が似合うんだろうけど、巨顔丸顔デコ広だからマットな黒の大きめウェリントンにした
眉毛と
マスカラをいつもより少しだけ濃いめにすれば割と平気(69/737)
全体は薄めのボルドー。セルフレームだから透明感のある感じ。内側が明るい紫のフレーム(69/756)
<夏クリ>
□スレ30人目844~より抜粋
- ココアライトブラウン
- ワイン色(プラスティックフレーム)
- モーブ系(アンダーリム)
- グレー(ぱっと見黒)に裏がパープル(セルフレーム)
- 薄いピンクのメタル
- フレーム無しでヨコはブルーの細いメタル
- ラベンダーシルバー
- 私はピンクシルバーのメタルフレームがすごく填っていて
下手するとメガネしてた方がいいんじゃと思う時がある
ピンク系の肌だからかな
目元メイクはピンクはあまり填らなくてブルー系が得意なんだけど
メガネはポイントメイクというより肌感覚なのかも~自分の場合は(46/270)
眼鏡をクリアっぽいグレーを試したら一番似合う 違和感ないって言われた。
今は黒っぽい紫かけてて別におかしくはないんだけど、多分冬の人ならもっと似合うのかも(48/233)
- 顔立ちにもよるんだろうけど、一番似合うのが、艶のないシルバーメタルでオーバル型。
スクエアーだと頑張ってる人みたいになってるかも。
だから、かっこいい系よりかわいい系を目指した方がしっくりくるって事なのかなぁと思った。
夏クリって一番眼鏡選ぶの難しくない? 淡い色って一歩間違えるとおかしい。冬の人は黒でいいと思うし
イエべは茶色とかかわいいの沢山あるし。しかも今って艶消しメタルってあんまりないよね(48/347)
- 洒落てる顔でもないのにミルキーな紫のメガネが一番しっくりきた。
黒や茶色よりかは透明のふちのほうがマシだったかな。
確かに夏はメガネ選び難しいね。 普段使いできる様なメガネがなかなかない(48/351)
- この間メガネ作った。赤のベースに黒でステンドグラスっぽく装飾されたバタフライ型だから個性的なデザインだけどw
で、レンズを薄~いブルーのレンズにしたら顔全体に透明感とシャープさが出て良かったよ
ベーシックな黒フレームのメガネもレンズを薄いラベンダーに変えるとグッとパーソナルカラー的にハマり度があがるのでお勧め。
アイカラーを軽く載せてるのと同じ効果あり。あんまり濃い紫はおばあちゃん眼鏡になっちゃうからNGw(48/358)
- メガネの話だけど、夏クリなのに艶なしシルバーメタル買ってみたけど
やっぱりイマイチメガネが浮いてる。
白すぎたのかな もっと黒っぽいシルバーの艶なしならいけるかも。
でも、やっぱり夏クリアだけあって、光ってる黒っぽいシルバーまたは
おばさんくさいけど、ピンクシルバーの方が顔から浮かないね
ダサい感じだから形とか大きさ選びが重要になるけど(48/550)
- 色がついててマットじゃない透明の細めセルフレームなんかが夏クリアにはあってそう。
自分はメガネはとにかく顔に溶け込む感じのじゃないとダメだ。サングラスとか鬼門。でもかけるけど(48/551)
- 眉毛の影響は大きいね。 前髪、いつもは眉が隠れる長さにしてるんだけど、たまにおでこをだすと、
吊りぎみの太眉とメガネのフレームが相まってすごく怖い感じになる。
ちなみに今のフレームは透けワイン色のセルで、顔側半分が透明になってるもの。
悪くはないんだけど、印象が引き締まりすぎて可愛らしい服装にはあまり合わない。
ジャケットやスーツにはちょうどいい。アナリストさんにも同じようなことを言われたよ(48/556)
顔に同化したほうがいいのかと思ってフチ無しにしたら似合わなくはないけどフチ有りの方が顔が映えた
形は小さすぎないオーバル
バッチリメイクするとツンツンしたお受験ママさんみたいになる けど嫌いじゃないw (48/567)
- 私は赤セルだめだ。流行りすぎて絶対職場内に1人はいるし…他人と混同されるのは嫌だ
あと最近JiNSで気に入ってメタルのナイロール(パープル)を買ったんだけど、常用すると質の悪さと紫の縁が目立つ目立つ
シャドウもピンク/パープル使うと赤味きつく見えるし、我慢してベースの単色使いにして
アイブロウも薄くした
ブルベだからって安易にボルドー・パープル系に飛びつくのはやめたほうがいいと思う、メイクの幅も狭くなった
本当は何の装飾もつかない銀縁(=フルのシルバーメタル)が1番しっくりきて今も古いのを家用として使ってるんだけど
震災以降、3プライス店で銀縁が見つからなくなって困ってしまった
やっぱり1.70クラスだと総額で10k以上かけないとだめなんだろうか(51/469)
<夏スモ>
□スレ30人目844~より抜粋
- ココアブラウン
- パープル(セルフレーム)
- ボルドーのセルとシルバーのメタル
- 私は薄い色やクリアっぽいフレームはぼやけちゃって駄目だー
ココアブラウンやつや消しのメタルフレーム(青っぽいグレー)も評判よかったよ(46/272)
髪色にもよると思うけど、やや透け感のあるブルーグレーとかもよかったなぁ(51/453)
□冬混じり
<夏冬>
- 流行りのモッサリ黒ぶちはマジ勉三さんになる(48/553)
<夏冬クリア>
- 眼鏡は青みがかった赤というか限りなく赤よりの紫?のクリアセルフレームが一番にあっていた
普段の服がミントとか青だし、眼鏡だけ浮いちゃう気がしてやめた(48/237)
- もっさり黒ぶちメガネは、大きめの四角フレームならいける。丸だとオタクかアラレになるけどw
丸顔だからかなぁ。半透明なクリアフレームよりむしろ黒ぶちの方が合うなぁ。
メガネが似合わない人は、ちょっとやりすぎなくらい眉毛を描いてみたら選択肢増えるかもよ!(48/554)
<冬>
- 紺で内側に青みピンクとかの花柄。jinsで買ったよ(46/264)
- 黒縁メガネはハマりすぎて変。漫画のキャラっぽくなる。なんのコスプレですか?って感じ(48/349)
- 自分は冬だけどびっくりするぐらいプラチナ似合わないw
ゴールドの方がまだマシ?1番似合うのはシルバー(安上がり)。
カッパー(茶?)の腕時計愛用してるし、
黄緑のメタルフレームの眼鏡も違和感なく使ってたし。
似合わないって諦めてた色も金属だと意外にイケたりするのでLet's try!! (48/395)
- 自分の場合は黒フレームに裏はピンクとかがあってたな、あとは光沢がないマットなアッシュ系の黒みたいな眼鏡(48/561)
黒が一番ハマるけどクリアグレーと焦げ茶もほどよく馴染む感じ(69/741)
<冬クリ>
□スレ30人目844~より抜粋
- 黒縁、赤・黒・ピンクをサンドしたもの
- ココアブラウンフレームのピンク
- 淡いパープル
- 黒 ※ (冬クリで「髪も瞳も真っ暗なので、黒縁だと顔のパーツと喧嘩した」との意見も)
- シルバーメタリック
- チタンブラック(黒メタル)
- ワインカラー
ブルベどんぴしゃカラーだとキツくなりすぎてしまってツンツンした人に見えてしまう。
人に接する仕事なので柔らかく見せるために結局やや外しカラーを使うことにしました。。
カーキっぽいグリーン系のものと赤みが強すぎないレッドブラウンの2本を使い分けてる。どちらも透明タイプ。
以前ラベンダーピンクのクリアタイプを使ってた時は自分ではハマっていると思ってたけど
周囲の受けは今のカーキグリーンの方がなぜかいい。(41/26)
- 私はtheoのメタル細フレームのパープル(46/261)
- 透明なパープルと水色の2色使いのセルフレームと、薄紫のメタルフレームを持ってる(46/266)
- 自分の場合は黒フレームに裏はピンクとかがあってたな、あとは光沢がないマットなアッシュ系の黒みたいな眼鏡 (48/561)
- 今時っぽく見えるのはこげ茶(赤み・黄みどちらもなし)のフレームだけど似合うのはピンクシルバーのフレームだ。
まさに>>567の言うような教育ママみたいなやつw どちらもメタル系でふちが細い眼鏡。
雰囲気や顔立ちのせいなのかもしれないけど、カジュアルでオシャレな感じのセルフレームの眼鏡が壊滅的に似合わない。
正直、眼鏡選びに関しては眼鏡をかけてないアナリストより眼鏡屋の店員の方が参考になるよね」(48/571)
- 濃いワインレッドなら似たの持ってるけどハマりますよ。
自分は黒髪ですが。 強い印象になるから、慣れればぼやけなくて楽かな」(51/445)
関係ないけど、多分冬クリの子が、夏クリ色の眼鏡をしていたんですけど、
最近黒のオーバル眼鏡かけてきて、本当にイメージがかわる。
似合ってて、一気に垢ぬけた感じにみえた。
色でここまで変わるんだぁ、と(51/447)
自分もずっと黒髪で、透けないタイプのフレームだったんだけど
最近茶髪(あまり似合ってないのは承知だが)にしてから
透けるタイプのも似合うようになった。もちろん、ブルべ色限定だけど。
髪の色でこんなに違うものなんだ~と思った(51/615)
顔の肌色と相まってブラウンっぽく見えるから意外とナチュラル
黒っぽいブラウンのメタルフレームも悪くない
診断前に買った暗めの赤縁は少し顔がくすんで見えた
レンズの色も重要だよね
ブルーライトカットメガネで目元が暗く見える人をときどき見かける(69/738)
- アッシュブラウンの鼈甲風フレームでウェリントンにしたけど良かった
発色いいリップつければアイメイクしなくても垢抜けて見える(69/739)
<冬ダーク>
- めがね、ちょうど紺とエンジっぽい赤両方持ってるわ。1本だけ持つなら自分は紺にするかな。
ブルベだからといって、黒やシルバーはきつ過ぎでいまいちでした。(41/23)
□夏混じり
<冬夏>
- 黒縁メガネはAVに出てくる女教師みたいと言われショックでメガネをかけなくなった(69/746)
<冬夏クリア>
- 眼鏡のフレームを黒に赤いポイントが入ったメタルにしたら似合うんだけど強いメイクの方が映えるようになってしまった。
てか、黒髪ボブだから、きちんとしないとたちまちレトロな人になる…。
やりすぎた感があるけどこれはこれで研究中。舞妓さんみたいな血色赤シャドウが似合う似合う。
リップも今まで青みピンクがマストだったけど赤の方がいいのかも。(41/194)
茶色は鬼門なんだけど、黒よりか重くないからっていう理由。
あとは薄いブラウンと薄いパープルを持っている。
メガネはパーソナルカラーもだけど、
顔だちや目の大きさとかにも左右されるね。
だけど、パーソナルカラーもだけど、小顔に見せたいから、
顔幅ぎりぎりでべっ甲チックなブラウンのメガネだよ。
目も大きいからレンズ部分も少しだけ縦長のにしてる。
パーソナルカラーによるものと、どういう雰囲気に見せたいかとかで、
フレームのデザインも変わってくるよね。(46/263)
- 私の場合は黒だと重くなりすぎるのでダメで、今はviktor&rolfの鼈甲風セルフレームのウェリントン型です
多分メンズだと思います
真っ黒、茶色単色はダメなのに、なぜか鼈甲は大丈夫ですね
今までは.999の表側紺色、裏側透明の楕円フレーム、クリアなパープルの細めウェリントン型(46/280)
- 自分、冬夏クリアだから黒かワインか紺、メタルなら銀のフレームを
探そうと思って眼鏡屋行ったんだけど、色々試した結果
友人にも店員さんにもそれ似合う!お勧め!って言われたのが
艶消しのミルクコーヒー色で裏が青の四角っぽいメタルフレームのだった。
化粧や服や髪の色のはまり具合からしても確実に冬夏で
誤診は無いと思うんだけど、眼鏡って良くわからん・・・
アナリストさんには黒か紫を勧められたんだけど、売場で試してみたら
雰囲気がきつくなりすぎると言われたし、自分でもそう思った。(48/384)
- メガネ、今はプラム色っぽいセルフレームとシルバーのメタルフレームの2つ持ってる
冬は前者のほうがいい感じかもしれない でも後者は何にでも合うので使いやすい
昔はずっと黒ぶちセル使ってたけど、微妙に重いというかきつい感じになるような 全然似合わなくはないんだけど(48/560)
□秋混じり
<冬ダーク秋ハード>
- 自分の場合は目元が秋ど真ん中らしく、メガネのフレームもこげ茶色までならOK(52/754)
レンズの色について
□PC用メガネのレンズ
- PC用眼鏡を作ったんだけど、レンズがクリアとライトブラウンの二種類あって
ブルーライトのカット率が高いブラウンの方にしたらすごいお疲れ顔にorz
これで外出するわけじゃないからいいんだけどね…
元々
オレンジチークや
ベージュリップも割と使える方なんだけど
黄みブラウンって本当ダメだー
私が買ったのはJINSのです
PC使うグラフィック関係の仕事なんで色設定いじるのはマズイかなと
眼鏡かける前は夜中にあまり寝れなくて目が覚めたりしたけど、今はないですね
でも色が何でもいいならグレーとかあってもいいのにな (夏:53/236-252)
- クリアレンズのPCメガネ使ってるけど、これもうっすら茶色いんだよね
やっぱりお疲れ顔になるよ(53/239)
- 私もJINSのPCメガネのクリアを持ってるけど別に影響感じない
JINSのクリアを白い紙に透かしてみたら微妙に茶色かったよ
フレームの色・形は妥協なく似合うのを選んだからそれで中和できてるのかも (冬クリ:53/240-267)
一見透明だけど白い紙において外側から見ると薄い茶色に見える感じ(53/241)
クリアと言ってもやっぱり茶色い
これ掛けるようになってから「なんか老けた?」と言われるようになった
同じの掛けてるイエベの子は「それいいね!可愛いしオシャレ」と評判…(53/247)
- そういや診断受ける前、チタンのブラウンフレームにわざわざ追加料金払ってまで
レンズにブラウンカラー入れてた。昔の、眼鏡が高かった時代。
少しカラー入れるのが流行っててさ。その頃の写真がやばすぎるw(冬クリア:53/253)
私も診断前にブラウン入れて作ったことあるけど、本当に顔周りはキツイよね・・・(53/254)
同じくJinsPCで鏡みてクマくっきり出ててびっくりしたわ(夏クリ:53/255)
- 私、ブルーライトカットメガネにしたらあの薄茶色のレンズがおばちゃまっぽくてちょっとやだなって思ってる。
なので近所までしかかけていかない。 みんな気を付けてね~(冬:69/741)
PC用眼鏡のレンズは薄茶色でブルベには鬼門?
■メガネ選びのアドバイス
「眼鏡ショップでフレームだけ試させてもらえるから眼鏡を買う人は「いつもの服装、いつもの化粧」をして片っ端から試すといいよ
皆もっと気軽に眼鏡ショップに入って来いよ意外と寂しいんだよ待ってるんだよ」
「フレームより鼻当てとレンズ周りの色が大事だと思う」
最終更新:2017年11月29日 15:40