コントロールカラー

※色補正を目的とするもので、化粧下地に近いが部分的に使用するもの コンシーラーを含み、ハイライトを除きます
あ:RMK/rms/アスタリフト/&フェイス/
  イプサ/イヴ・サンローラン/インフィニティ/
  エクセル/エスティローダー/エテュセ/エルシア/e.l.f./
か:花王ソフィーナ/カネボウ/カバーマーク/カラーポップ/カリプソ/ck カルバン・クライン ビューティー/
  キスミー/キャンディドール/キャンメイク/
  クリスチャン・ディオール/クリニーク/
  ケサランパサラン/ケーパレット/
さ:ザセム/
  ジェーン アイルデール/資生堂/ジバンシィ/シャネル/シュウ ウエムラ/ジルスチュアート/シン/
  スガオ/スージーNY/
  セザンヌ/
た:ちふれ/DHC/
は:パラドゥ/ヴィセ/ファシオ/フランシラ/ポール&ジョー/ボビイブラウン/
な:NARS/ナチュラグラッセ/ノブ/
ま:舞妓はん/マキアージュ/MAC/マリークヮント/ミキモト化粧品/三善/MMU/無印良品メイベリン//メディア/
ら:ラ プレリー/リトルウィッチストア/リンメル/ロート/ロレアル・パリ/
わ:ワトゥサ/
数:24hコスメ/3CE/



■RMK ―アールエムケー/RUMIKO/ルミコ [カネボウ(花王)]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■rms ―アールエムエスビューティー [株式会社アルファネット] ※ナチュラル系コスメ

アンカバーアップ 【クリームコンシーラー】
  • 11 やや明るめのベージュオークル
+「ぴったりでした。顔ピンク目、首黄色で悩んでたけどちょうど中間で自然」
 (夏クリ・カバマBN10、エトヴォスのタイムレス02Nの肌色:76/294)



■アスタリフト ―ASTALIFT [富士フィルム]

ライトアナライジング メラノレタッチ コンシーラー 【スティックコンシーラー】
+「乾きにくいし目元も大丈夫で色が合うファンデーションに使っても浮かなくてすごくよかった」(夏冬:77/856)
-「青いとかグレーっぽいってうわさのコンシーラー。たしかに普通のコンシーラーより明るいんだけど、
  もとの色がべたっとしたオレンジピンク+光があたると灰白青ピンクって感じ
  オレンジっぽくて青クマはカバーできそうだし 、青白い発光が入ってるから映えそうな気がするんだけど
  どうにもこうにも絶妙に気持ち悪かったw」(夏クリ:49/708)



■&フェイス ―AND FACE [資生堂]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■イプサ ―IPSA [資生堂]

コントロールベイス 【チューブ:化粧下地】
※2022年にリニューアル
 記載情報はリニューアル前のもの
  • イエロー
 「黄肌で頬の赤み消しに使ってるよ」(夏:98/164)
  • ブルー
 「イプサのコントロールカラーの青で赤みを抑えて、トーンは首に合わせる感じかな
  私の場合は顔の赤みが強い分、首の方が黄白く見えるので参考にならないかもしれませんが」
 (夏クリ冬クリ・カバマBP20+ホワイト、RMKだと202・顔に赤み、首黄白:70/994)
(化粧下地にもレポがあります)



■イヴ・サンローラン ―YVES SAINT LAURENT/YSL/イブサンローラン [ロレアル]

ラディアントタッチ 【筆ペンコンシーラー】【筆ペンハイライト】
  • 1 ルミナスピンク ☆
 「普段はセザンヌのUVウルトラフィットベースのブルーと
  クマ隠し用にYSLラディアントタッチのルミナスピンクを使ってる」(冬夏・薄い黄肌:75/354)
 「酷いクマ&赤み持ちで、いつもはワトゥサコンシーラー&GIVENCHY緑(※アクティマイン3)
  →ディオールスターフルイド塗ってたけど、
  今日はラディアントタッチピンク+GIVENCHY水色(※アクティマイン4)
  →ディオールスターフルイドでいつもより肌綺麗と言われた
  やっぱり無理に隠そうとしないほうがいいのかな…」(冬クリ:80/551)
 「私黄肌だけど、あれは光で飛ぶ感じでクマには良かったよ
  小鼻の赤みにも使うと全体的に見てメリハリなくなりそうな気がする」(冬夏クリア・黄肌:81/172)
 「私はこれで光で飛ばす感じでクマ対策してます」(夏:81/651)
 「無理に隠すより光で翔ばすのが一番自然で似合うなと思います
  一年通して使ったことがないので、夏場の崩れ具合が気になるところです
  しっとりしているので冬場は乾燥しなくて良かったです」(夏:81/661)
 「まぶたが茶色にくすんでてラベンダーカラーのアイカラーしかうまく使えなかったんだけど
  YSLのラディアントタッチのno.1をまぶたに馴染ませて、涙袋下の青クマも赤リップとコンシーラーで補正したら
  今までしっくりこなかったセザンヌ エアリータッチのスミレブラウンや、
  少ししか乗せてないのにくすんで使えなかったキッカの10thセットの春向けアイシャドウもドンピシャでは無いけど
  違和感なく使えるレベルになった
  他にも放置気味だったレキャトルオンブル202も復活した
  くすみを補正して乗せるとどれも透け感が出て目元が生き返ったよ
  ラディアントタッチの前に目元美容液でしっかり保湿してるからか一日中よれもくすみも感じなかったよ」(夏冬クリア:100/156-159)
+「青クマをうまく光り飛ばしてくれるから、 目から頬骨のあたりが綺麗になってチークが映えるようになった!
  ハイライトよりも肌に馴染むというかばれない仕上がりだから、
  もともと骨格が綺麗な人みたいに見える」(夏冬クリア・カバマBP20+W:42/957)
 「クマが隠れはしないけど、光り飛ばして目立たなくなる。ヨレもあまりないし、便利」(夏冬クリア・BP20+W・皮膚薄肌・青クマ:43/675)
 「目元のクマにはこれが今のところベスト」(冬:49/704)
 「今までカバマのコンシーラーを使っててB1とB2と両方持ってたけど、色的にはピンクの強いB2に近いです。
  でもB2と比べるとラディアント1番の方が明るくくすみの無い色だと思う。
  子供の頃から悩みの種だった青黒クマを、wikiにもある通り光で飛ばしてくれました。
  クマそのものは隠れないけど、光のおかげで目立たなくなる感じ。
  それ以外で何より良かったのは液体タイプで肌に馴染みやすいのでよれにくく、その後のファンデも塗りやすいこと。
  スティックコンシーラーに慣れてたからちょっと感動したw」(夏冬クリア:53/560)
 「ハイライトとくすみ飛ばしとして愛用してる
  ピンクって名前がついてても別に、ピンク塗りました!って感じにはならないし気に入ってる」(四分割冬:61/197)
 「すごくしっくりきて愛用してる」(夏クリア:87/272)
 「明るくて薄くて透ける肌だからコンシーラー選びは苦労したけど、
  光で飛ばすのはラディアントタッチのルミナスピンク、
  ほくろやシミを隠すのはワトゥサのno.150(※スーパーカヴァー ファンデーション スティック)使ってるよ」(夏・BP20+W:89/279)
  • 2 ルミナスアイボリー(標準色)
 「コンシーラーとして使ってます
  ナーズとかザセムも試したけどラディアントタッチの光で飛ばす感じが一番ハマった
  下地はポルジョモイスチュアライジングプライマー01、粉は難民中」(夏:100/512)
+「瞼のくすみを払ってからアイシャドウ乗せると綺麗に発色するし、赤転び予防にもなる」(夏クリア・色白黄肌・黒髪:101/648)
(アイテムカテゴリはコンシーラー/ハイライト・ハイライトにもレポがあります)



■インフィニティ ―INFINITY [コーセー]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■エクセル ―EXCEL [ノエビア]

サイレントグロウ コンシーラー 【ペン型:リキッドコンシーラー】
  • SG01 ピンクグロウ
 「カバー力はほとんどなくてくすみを飛ばすものだと感じた
  もう少しカバー力あったら最高だったけど、目元に使うと明るくなっていい
  シミとかそばかすとかは隠れないし、黒クマとかくすみ用って感じ」(冬夏クール:100/112)
 「目の周りだけ塗ると目元明るくなってよかった」(夏クリ:100/113)



■エスティローダー ―ESTEELAUDER

ダブル ウェア グロウ BB ハイライター 【筆ペン:リキッドコンシーラー】※廃番
  • 07 ソフトピンク
 「クマを光で飛ばすというにはあんまり光らないけど、目の下に使ってる」(冬:81/171)
 「クマをごまかすのに良いよ 隠すというより光で飛ばすタイプだけど」(冬:100/108)



■エスプリーク ―ESPRIQUE[コーセー]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■エテュセ ―ETTUSAIS [資生堂]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■エルシア ―ELSIA[コーセー]

コントロールベース 【チューブ:化粧下地】※廃番
※肌色トーンアップ化粧下地にリニューアルされました。色味が変わっていたらお知らせ下さい
  • GR700
 「数本もリピしているけど、補正力はメディア以上に無いと思う
  けど邪魔もしないので、自分のように今のところ下地に重きをおいてなくて安く済ませたい人にはいいと思う
  これにゆるい日焼け止め混ぜてささっと塗って済ませてる」(冬クール:74/844)
 「頬の赤みを消したい時に」(夏春・頬が赤く首が黄色いタイプ:76/64)
 「つけてみたらチークの発色がすごくよくなった気がする」(夏冬クリ:76/657)
+「ピンク系で赤みムラの出やすい薄肌だと、紫は赤みが増して赤ら顔になりがちだけど、
  グリーンは肌色をフラットにしてくれるんだよね
  チークを生かしたいときは私もグリーン仕込んでる」(夏・赤ら顔:76/658)
-「補正力はイマイチ」(冬クリ・赤ら顔:74/840)
  • PU 100
 「血管が透けてて何しても消えないタイプの青クマ持ちです
  エルシア紫下地にクリニークのスティックコンシーラー(※イーブン ベター スポッツ コンセントレート コンシーラー)の
  ホワイトを重ねて隠してる
  エルシアは全顔に使うにはピンクみが強過ぎるけどクマ対策の部分使いとしては結構いい感じ」(冬夏:83/928)
+「グリーンを全体に、ラベンダーを目元とTゾーンにハイライト的に使ってた
  一度塗りしただけでかなりカバーされて きっちりしたベースになるよ」(冬:55/189)
(化粧下地にもレポがあります)



■e.l.f. ―エルフ e.l.f. Cosmetics, Inc ※米国コスメブランド 海外発送のみ

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。


■花王ソフィーナ ―SOFINA [花王株式会社]

□Primavista プリマヴィスタ
美容液コンシーラー <アイゾーン> 【リキッドコンシーラー:チップ】
+「青グマ茶グマの混合で肌色標準だけど
  プリマヴィスタの目元用コンシーラーがオレンジで程よく消してくれていい感じ
  テクスチャ緩めだから伸ばしやすくて厚塗りになりづらいし小汚くシワっぽくもならない
  昔試しに青とか紫のコントロールカラーを塗ってみたことあるけど
  完全に悪化して取り返しつかなくて洗顔からやり直した」(冬ダーク:84/396)



■カネボウ ―KANEBO [カネボウ(花王)]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]

ブライトアップ ファンデーション 【スティックコンシーラー】
  • B1
 「そばかすは自然に隠せたが、鼻の赤みはいまいち 色はいい」(冬クリ:45/497)
 「ちょっと色が濃くて浮く」(冬・B000:81/856)
+「肌馴染みすごく良い、でも硬いしスティックタイプだから目元とかよく動く部分には合わないかも」(冬クリ・乾燥肌で敏感肌:49/703)
 「ソバカスやニキビ跡に。指で溶かせば口周りとかヨレ易いところにも使える」(冬:49/704)
  • B2
 「定番のコンシーラー
  私も乾燥&敏感肌で、とくに目の周りは荒れやすくて色素沈着がひどい
  本当はガッツリ隠したいけど、どうしても痒くなりやすいから
  元の肌色と色素沈着の境界線部分だけをコンシーラーでぼかしてるよ
  完璧には隠せないけど逆グラデみたいに色をならす(?)と案外目立たなくなる
  YSLのラディアントも試したけど肌に馴染まず浮いてしまってダメだった」(冬クリ・乾燥&敏感肌で目の周りが色素沈着:60/81)
 「自分もカバマB2持ってる、ほんと定番だよね
  ただ小鼻にはいいけど目の周りには難しかった…」(冬・アレルギー体質で目の周りが色素沈着でブラウン:60/86)
  • Y1
 「B-1をシミソバカスと小鼻と口角に。青クマには逆にY-1を浮かせて誤魔化してる。
  光で飛ばすとかレベルじゃないホラーな青クマだけど
  妥協できるくらいには隠れてるよ B-1やB-2を重ねるよりも手っ取り早く薄付き。
  ただ欲張りすぎると黄パンダになるから加減が必要」(冬夏クリア:49/398)
(アイテムカテゴリは部分用ファンデーション)



■カラーポップ ―colourpop ※海外発送(米国)のみ

Blush 【単色:パウダーチーク】
  • Prenup
+「チークとしては肌に馴染みすぎて発色しない
  だからってたくさん使うとなんか顔色悪くなりそうだなー
  と思っていたらクマ消しにはばっちりだった」(冬夏:77/655)
(アイテムカテゴリーはFace→Blush)



■カリプソ ―calypso [株式会社AQUA CUBE]

マジックコンシーラー
  • ピンクベージュ
 「全顔じゃなくて部分コンシーラーとしてネイチャーアンドコーのリキッドファンデを使ってるんだけどカバー力がイマイチで…
  これは色もものすごく馴染んだしカバー力がかなりある
  ファンデーションのほうはテスターがなかったから使ってない
  でも部分使い程度ならコンシーラーだけでもいいかも」(四分割夏:54/946)
 「ファンデはリクイドはRMK201、クリームは202だけど
  プチプラのコンシーラーにはなかなか無い黄味の少ない色で結構良かったよ」(夏春:95/680)
 「明るめのピンク系のコンシーラで使っている」(夏春:99/479)
+「とても良かった DSで買えるコンシーラーはことごとく黄色いし舞妓はんは逆にピンクが強くて使いにくかったけど
  これのピンクベージュはわざとらしくない色で明るく馴染むし、カバー力も高い」(冬夏:95/242)
 「コンシーラー難民してたけどマジックコンシーラーのピンクベージュの色すごいドンピシャのピンク肌色だ
  今までカバー力あるやつは暗かったり黄色すぎたりで困ってた 一生ついていく」(冬2nd春:99/672)



■ck カルバン・クライン ビューティー ―CK CALVIN KLEIN BEAUTY ※海外通販のみ?

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■キスミー ―KISS ME[伊勢半]

□フェルム
トーンアップベース クリアグリーン ※トーンアップ化粧下地Nにリニューアルされたようです
 「色はメディアと似ているが質感固め。
  ペンキの様なので薄く伸ばさないと厚塗り感があるが、カバー力あり。部分使い向き」(冬クリア:52/584)
 「小鼻の赤み消しに使ってます ブルベ向きのグリーンだと思う」(夏:66/424)
インテグレート グレイシィのコントロールベース(グリーン)も似た感じで部分使い向き



■キャンディドール ―CandyDoll

ブライトピュアベース 【チューブ:化粧下地】※ブライトピュアベースCCにリニューアルされたようです
  • ミントグリーン
+「ブルベにも使える緑下地で良いです
  ミントグリーンの名の通り青みを感じる明るいグリーン
  シルバーパールとブルーパールとグリーンパールが入ってて透明感出る
  鼻の横と頬と眉間の赤みが気になる部分のみミント下地を塗ってるけど
  今の所、赤みを抑えて色ムラを誤魔化してくれて良い感じです
  黄肌です。所々赤くなりやすい部分があるので部分的な赤み消し目的でミント下地買いました
  今までは抹茶ミルクを薄めたような黄色を感じるグリーン下地が多くて黄グスミ&顔色悪くなったけど
  青みを感じるグリーンで青パールも入ってるせいか赤みを消しつつ透明感も出て厚塗りにならないので気に入ってる
  けど、黄肌をトーンアップさせたいとか黄グスミ対策なら既存色のパープルのがいいと思う」(冬クリア:90/15-72)
(化粧下地にもレポがあります)



■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]

アイシャドウベース 【クリームアイベース】
  • RB
+「思い立ってまぶただけでなくパウダーチークの下地に仕込んでみたらすごくいい
  色持ちの悪いチークもきれいに発色したままだし、顔全体に統一された透明感が出る感じ」(夏:97/267)

クリームチーク 【単色:クリームチーク】
  • CL01 クリアレッドハート
 「クマを消すにはオレンジのコンシーラーがいいと聞いたけど、
  オレンジってのが買って失敗するのが怖くてこれを代わりに使ってみた
  ふと鏡やガラス見たら映った自分の顔に「クマすごっ!」って思うことが多々あったけど、
  これ塗ったらそれが一切なくなった」(夏:77/374)
(アイテムカテゴリーはチーク)



■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD [LVMH]

ディオールスキン フォーエヴァー コンシーラー 【リキッドコンシーラー】※廃番
※ディオール スキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーにリニューアル?
  • 010 アイボリー
+「今まで何をやっても駄目だった生まれつきのゴルゴ線風味デカ青グマが綺麗になった」(夏クリ:94/674)


フィックス イット カラー 【スティック型コンシーラー】※廃番
  • 100 ブルー
 「青下地を使っているのでクマ隠しに揃えて使っている」(冬:100/108)
+「私も赤味出やすい薄肌で、補正するのにディオールフィックスイットカラーのグリーンとブルーが大活躍してる
  グリーンを頬や小鼻のキワに、ブルーをハイライトゾーンに入れると、チークの色が映えて透明感出る」(冬クリア・薄肌:76/661)
 「ナチュラグラッセ青下地(※コントロールカラーピュレ)とアジュール(※ワトゥサ ニュアンスカラーズ)合わなかったと書いたけど、
  フィックスイット青はめちゃくちゃはまった
  フィックスイットは死人にならず、透明感出てむしろ肌がいきいきした
  最初ナチュラ使って自分に青系ベースは合わないって思ってたからこんな違うもんかと
  紫下地も青みよりだとかなり使いやすいんだよなぁ」(冬クリ:86/612)
 「ブルーもハイライトつけるような場所に塗ると透明感ハンパない」(冬:89/306)
  • 200 アプリコット
 「思ったより使いやすかったよ
  ファンデの下にクマ隠しで使っただけだけど、シェーディングカラーにしてはオレンジすぎると思う
  ディオールではそういう使い方も推してるみたいだけど」(冬クリ:74/661)
 「コンシーラーなんだけど塗り込んでる感がなく茶グマを自然に目立たなくしてくれる」(冬:81/171)
  • 300 イエロー
 「プリマヴィスタ下地(※3種ありどれか不明)にディオール黄色コンシーラー、
  スターフルイド(※Dior)にNARSのリフ粉(※ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト)で
  肌めちゃくちゃ綺麗と言われた
  リップはマキシマイザー(※Dior)にREVLON(※バームステイン)05で顔色明るくなったのも良かったかも」(冬クリ:74/854-857)
-「ついでに青グマ対策に、フィックスイットカラーのイエローつけてもらった
  でも青グマが灰緑というかヘドロ色っぽくなって汚く見えた。。。
  ブルベの青グマ対策には何がいいんだろうね?」(夏クリア:74/35)
  • 400 グリーン ☆頬や小鼻の脇の赤み消しに
 「私の場合グリーンのコントロールカラーはフィックスイット使ってるけど顔色問題ないなあ
  部分使いしてるのと、色白じゃないからそこまで緑が前面に出てこないのかも」(冬:80/461)
 「フィックスイットは青も緑も下地の後即塗ってる
  下地が定着した後だと同じくよれるから結構時間勝負なんだよなぁ 
  緑単品より青と一緒に使うのおすすめ、そうすると死人にならないし青が綺麗に出て仕上がりがいい」(冬クリ:86/619)
 「黄肌ですが頬の赤みがあるのでフィックスイットの緑の上から
  シャネルのルブランファンデの10番をのせてます
  緑は頬だけです 全顔用の下地は青を使ってます」(冬:98/162-163)
 「頬の赤みはフィックスイット緑でカバー
  全顔には無色の日焼け止めにディオールスノー青下地(※UVベース35)を少量混ぜて使ってる」(冬:98/800)
+「自然に頬の赤みを隠してくれて感動
  フィックスイット自体使ったことがなかったけど、手の甲に取ってから付けるとかなり柔らかくてびっくりした
  サンローランのグリーンコンシーラー買い損ねて悔しかったけどこっちにして良かったw」(冬クリ:74/661)
 「とても良かったよ!しっかり赤み補正される
  美容液成分のおかげなのか肌の上でスルスルと簡単に伸びるし、しっとりして肌にフィットする
  よくあるコンシーラーのような不自然さが無い
  DiorのBAさんに教えてもらった使う順番
  基礎化粧→ファンデ下地→フィックスイットカラー緑→スポンジで少し馴染ませる→ファンデ」(冬クリ・赤ら顔:74/840)
 「自分は小鼻に赤みがあり肌質としては水分油分ともに多いタイプなのだけど、フィックスイットカラーのグリーンすごく気に入ったよ
  赤みのあるポイントのみ、下地+フィックスイットカラー+リキッドファンデ+パウダーファンデを順に
  薄く重ねるという方法で赤みは完全に隠れた
  崩れ方もフィックスイットカラーを抜いた場合より綺麗だった(小鼻のヨレや皮脂分泌がいつもより抑えられていた) 」(夏クリ:74/847)
 「私はRMKのコントロールカラーよりディオールのフィックスイットのグリーンの方が頬の赤みが消えて、チークの赤転びがへったよ
  それこそパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)も綺麗に発色するようになった気がする」(冬:76/715)
 「私も赤味出やすい薄肌で、補正するのにディオールフィックスイットカラーのグリーンとブルーが大活躍してる
  グリーンを頬や小鼻のキワに、ブルーをハイライトゾーンに入れると、チークの色が映えて透明感出る」(冬クリア・薄肌:76/661)
 「フィックスイットカラー緑で赤み抑えてる。別に顔色悪くならないしチークが映えていいよ!」(夏:79/521)
-「グリーン使ってるんだけど真ん中の保湿剤ばっかり出て?、なかなか色が乗らずファンデがよれる
  そして塗り過ぎると緑っぽさが残って死人になる割に赤み補正効果はそこまで高くなくて扱いが難しい
  ブルーかイエローにすれば良かったかなあ」(夏クリア:86/618)



■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]

イーブン ベター スポッツ コンセントレート コンシーラー 21 【スティックコンシーラー】※廃番
  • 03 ホワイト
 「血管が透けてて何しても消えないタイプの青クマ持ちです
  エルシア紫下地(※肌色トーンアップ化粧下地 PU100)に
  クリニークのスティックコンシーラーのホワイトを重ねて隠してる
  エルシアは全顔に使うにはピンクみが強過ぎるけどクマ対策の部分使いとしては結構いい感じ」(冬夏:83/928)
+「私もファンデ、コンシーラーが基本的に似合わないタイプ
  でもコンシーラーはいいの見つけられたので、同じ様なタイプの人にもぜひ試してほしい
  白いコンシーラー
  光で飛ばすタイプなので、夏向きかと
  下地→本品→ファンデの順に使うと自然に肌トラブルをカバーできます」(夏春:85/744)



■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP [ピアス]

アンダーアイブライトナー 【2色:クリームコンシーラー】
 「イエローを多目につけたらいけた 保湿効果はほぼなし」(冬夏・BO20:83/827)

カバーリングファンデーション N 【スティックコンシーラー】
  • 2
+「色ぴったりだった。 明るい色でめちゃくちゃ伸びがいいのでつけすぎ注意。
  ポイントだけ控えめに塗って馴染ませる。
  あとお粉だけで、自然なのにかなり綺麗でしかも楽」(夏クリ・BN10、RMK201:52/34)



■ケーパレット ―K-Palette[クオレ化粧品]

ラスティングハイカバーコンシーラーティント 【リキッドコンシーラー】
  • 01 ライトベージュ
 「どちらかといえば黄肌で赤紫系のクマと青黒い影がひどいのですが、浮くこともなくわりと隠れます
  ラメ祭りのときの影部分にラメを仕込んでからコンシーラーっていうやり方には向きませんでした
  いろいろ重ねずこれ単品使用がいいみたい」(冬:93/558)
+「黄肌の人にほんとおすすめしたい
  レモンイエロー以外の余計なオレンジ味が一切なくてめちゃくちゃ馴染む
  クマもニキビも綺麗に消える
  ぱっと見ちょっとビビるレベルの黄色で露骨にこの色だけ売れ残ってたんだけど
  ティントだからなのか一切ヨレない消えないで良かった」(冬クリ・黄肌:93/83)
 「中々ない色味でピタリとくる」(冬:93/100)
 「良かった ここまでドンピシャな黄肌用コンシーラーは初じゃないだろうか」(冬:93/224)
 「今まで諦めてたあおクマが自然に薄くなって超感動
  遺伝のサメ肌だからふつうコンシーラー塗っても浮いちゃうけどこれは綺麗に馴染んだ」(夏冬:93/557)
 「すごくよかった 縒れないし、ちゃんと隈もしみもそばかすも消してくれるしなにより使いやすい
  色素沈着は怖いけど、この使いやすさと効果で手放せなくなりそう
  そばかすはわからないけど、私の濃いニキビ跡は結構隠れてくれる
  わりとマットなので頬全面に塗って赤みを隠そうとしたらマツコみたいな肌になったけどw」(冬ダーク・黄肌:95/240-274)
-「カバマでYP20だから黄肌名乗ってたけど黄色すぎ明るすぎでダメだった
  顔の中心部はピンクっぽくて目元も青クマと紫クマとピンクがまじってるから
  白っぽくしてラメハイライトで飛ばすのが一番しっくりくる」(冬クリ:93/235)



■ザセム ―the SAEM ※韓国コスメ

カバーパーフェクションチップコンシーラー 【リキッドコンシーラー】
  • 01 クリアベージュ
-「色が暗くて灰色にくすんだブルベには厳しそう」(夏:99/962)

CPチップ コンシーラー 【リキッドコンシーラー】
  • 01 ※廃番?
 「今までのコンシーラーの中で一番色味が合っててそこは感動した
  (※私がプチプラのしか使ってないというのもあるけど)
  ただ下瞼は塗ってすぐは私はなんか乾燥してる感があって、馴染んでくると乾燥感もなくなる感じ」(夏:95/362)

ミネラルライジングクリーミーコンシーラー 【リキッドコンシーラー】
  • 1.25
 「肌が綺麗な方でもないけど、そもそもファンデが似合わない
  ポルジョのドラジェ(※下地は2種ありどちらか不明)か
  セザンヌのブルーの下地(※UV ウルトラフィットベース N)塗ってコンシーラーと粉がしっくりくる
  黄肌標準肌だけどコンシーラーはザセムのミネラルライジングの1.25か1.75がしっくりきた
  粉はシャレナのシルキーパウダーの紫がベスト」(夏スモ:100/597)
  • 1.75 ※廃番?
 「肌が綺麗な方でもないけど、そもそもファンデが似合わない
  ポルジョのドラジェ(※下地は2種ありどちらか不明)か
  セザンヌのブルーの下地(※UV ウルトラフィットベース N)塗ってコンシーラーと粉がしっくりくる
  黄肌標準肌だけどコンシーラーはザセムのミネラルライジングの1.25か1.75(廃番?)がしっくりきた
  粉はシャレナのシルキーパウダーの紫がベスト」(夏スモ:100/597)



■ジェーン アイルデール ―Jane Iredale [Iredale Mineral Cosmetics, Ltd] ※アメリカ発ミネラル系コスメ コスメキッチン等で入手可

サークルデリケート 【2色:クリームコンシーラー】
  • イエロー
+「私もピンクよりイエロー系の下地やファンデの方がいい感じ
  顔は色味の少ないニュートラル寄りなのに首が黄色いせいもあるかな
  長い間肌荒れしてたので顔の皮膚が薄いのかも知れない
  アンナトゥモールのBBを顔全体に塗ってクマの部分に使ってる、明るい方はハイライトにもなる
  イエローと言ってもアイボリー系なので使いやすい」(夏・BO00・顔ニュートラル首黄色:68/260)



■資生堂 ―SHISEIDO

□ホワイトルーセント
スポッツコレクティング セラム 【筆ペン:コンシーラー】※廃番
  • ナチュラル
-「ナチュラルが全くあわなかった
  かなりオレンジっぽい色でブルベでこの色があう人はたぶんいないんじゃないかと思うレベル
  クマとシミはきれいに隠れたけど肌の透明感がまったくなくなってチークもなんか汚くなった
  ナチュラルライトのほうならまだましなのかな…」(夏冬クリ:83/18)

□メーキャップ

スポッツカバー ファウンデイション 【クリームファンデ】
  • H100(部分用)
 「小鼻の赤み消しに、がっつりファンデ塗るときは資生堂のスポッツカバーH100も使うけど、
  ややオレンジがかった濃い色だから使いづらくてあまり手が伸びない」(夏クリア:66/540)
 「私はこめかみ付近に隠したい巨大ジミがあるんだけどそれだとやっぱり暗いと感じるよ
  でもフェイスラインよりなので暗いまま使ってる
  同じくそばかすもあるけど広範囲じゃやっぱり暗いので長井かおりさんの方式でファンデでカバーしてる」(夏:98/91)
  • S100(全体用)
 「スポッツカバーならH100よりS100のほうがピンクがかっててまだ使いやすいよ
  C1を先に薄くつけてからのせると暗くならずにカバーできる」(夏:66/543) 

スポッツカバーファウンデイション(コントロールカラー)
  • C1(マイルドなホワイト) 
 「スポッツカバーならH100よりS100のほうがピンクがかっててまだ使いやすいよ
  C1を先に薄くつけてからのせると暗くならずにカバーできる」(夏:66/543)



■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■シャネル ―CHANEL [LVMH]

パレット エサンシエル 【3色:コンシーラー+ハイライト+チーク&リップパレット】※廃番
  • 175 ローズ ナチュレル
 「カラーコントロールするとしたら目の下のクマくらいかな
  最近BAさんに教えてもらったクマの解消法がある
  私の肌には暗くて持て余していたシャネルのパレットエサンシエル175のコンシーラーをクマ部分に塗るというもの
  クリームファンデの後に塗ってる
  最近出た180が肌色に合っててこっち買えばよかったって言って迷ってたらどっちも無駄にしない方法教えてもらって購入
  180の方はお直し用として持ち歩き使用 175は朝しか使わないので家置き
  2つ持ち歩く必要もなしだし良かった」(冬クール:98/512)
  • 180 ローズペタル
 「175のコンシーラーで目の下のクマを隠して
  肌色に合ってる方の180はお直し用として持ち歩き使用 175は朝しか使わないので家置き
  2つ持ち歩く必要もなしだし良かった」(冬クール:98/512)

ル コレクトゥール ドゥ シャネル 【リキッドコンシーラー】
※ル コレクトゥール ドゥ シャネルNにリニューアルされた?
 記載情報はリニューアル前
  • コレクトゥール ローズ
 「明るめのピンク系のコンシーラで使っているよ」(夏クリア:99/470)
+「ドンピシャな色味だった
  今までは目の回りのくすみとクマ隠しに黄色使ってたけど、なんか不健康に見えてたんだよね
  シャネル塗った途端に肌の色に馴染むのに、上手い具合にくすみとクマ隠してくれる」(夏冬クリア:100/81)

ル ブラン スティック コンシーラー 【スティック型コンシーラー】※ル ブラン コンシーラーにリニューアル?
  • 20
 「黄み赤み少ないベージュで良い
  目元に使ってるけど、もともとクマ少ないからクマ消えるかはわからないけど」(夏:81/656)



■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]

シークレット コントロール 【リキッドコンシーラー】※公式サイトで確認できず廃番?
  • 01 luminous pink
 「RMK201でナチュナルメイクが好きなら目元はジルのシークレットコントロール01でもいいかも
  NARSはカバー力あっていいけど化粧感が強くなる」(夏:81/781)

ラスティングティントコントロールベース※公式サイトで確認できず廃番?
  • 02 ナチュラル <ベージュ>
 「頬だけに部分使いしてるけど、気になってるシミそばかすがカバーされて透明感が出るしチークの発色も良くなった。
  薄づきのピンクに近いベージュで黄ぐすみしないのがありがたい。全顔にはちょっと顔暗くなるかも?
  (ちなみにこれまでに青、緑、紫、ピンク等のコントロールカラー試してきたけど、
  色で無理やり透明感が出そうとすると変な顔色になるタイプでした)」(冬夏:86/522)



■シン ―Sinn Purete/シン ピュリテ [株式会社 スタイラ] ※国産オーガニックコスメ

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■スガオ ―SUGAO [ロート製薬]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■スージーNY ―SUSIE N.Y. [伊勢半] ※2018年ブランド終了

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■セザンヌ ―CEZANNE

赤み補正コンシーラー 【チューブ:コンシーラー】
  • ソフトグリーン
+「頬の赤み消しに使ってますが白浮きせずに良い感じです」(夏クリア:81/121)
 「青下地も紫下地も色々使ってきたけどセザンヌの緑下地が1番赤みが隠れた。
  ここで見たビオレUVジェルで毛穴ごまかして頬と小鼻とあご先に緑下地、シャネルのルースパウダーで終わり。
  そんなに肌がきれいな方ではないから今までBBやらファンデやら塗りたくってたけど、
  このやり方が透明感出るし崩れないしテカリが気になる時はベピパ叩けば解決するし良かったです」(夏クリ:87/408)

ハイライトコンシーラー 【リキッドコンシーラー】
  • クリアベージュ
 「わりと良い ファンデは使わずにお粉のみ」(冬クリ:98/167)

ハイライトスティック【単色:太スティックハイライト】
  • パール入りホワイト
 「クマ隠しに良い コンシーラーだけで隠そうとすると余計疲れて見えるんだけど、
  これ仕込んどくとクマが目立たなくなって目元が明るくなる」(夏冬:96/64)
(ハイライトにもレポがあります)



■ちふれ ―CHIFURE

メーキャップファンデーション 【クリームファンデ】※廃番
  • 7 グリーンベース
+「首が黄色で赤ら顔 ちふれのメーキャップファンデーション7番の抹茶色を赤いところに馴染ませて
  前にここで見たちふれのブライトアップパウダーファンデーション43を重ねると色ムラが最初からない人みたいになれる
  メーキャップファンデーションは白っぽくなるからテスターしたほうがいいと思う」(夏:53/454)
 「色白ピンク肌で鼻周りや眉間の赤みが目立つんだが、青下地で私も火照った感じになった
  つけたては良いんだけど。紫は最初からスルー 紫、青は黄肌さんに向いてると思う
  やっぱピンポイントでしっかり乗るちふれグリーン300円のヤツが私にはベストだ」(冬ダーク・色白ピンク肌:66/437)
(アイテムカテゴリーはファンデーション)



■DHC ―ディーエイチシー

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■NARS ―ナーズ

コンシーラースティック 【スティックコンシーラー】※廃番
  • 1209 Vanilla<フェア・ピンクトーン>
+「程よい暗さ、ぎりぎりなオレンジっぽさが、肌のアラをいろいろしっかり消してくれる。
  特に口角とか小鼻にはぴったり」(夏冬クリア:49/393)
 「肌色より少し暗い色味がどんぴしゃだし、ファンデとうまく馴染んでくれてボテっと浮かないから好き。
  口角も小鼻も青クマもこれでOK」(夏:49/711)

ザ マルティプル 【単色:太スティックチーク】
  • 1501
+「頬の薄いシミを光で目立たなくさせるのに使ったり。
  ハイライトとしてかなり使えるので持っておいて損はないと思います」(冬:81/171)
ハイライトにもレポがあります)

ソフトマット コンプリートコンシーラー 【クリームコンシーラー】※廃番?
  • 1276 <ライトな肌向けのほんのりしたピンク>
+「良かった ラディアントクリーミーコンシーラー1242も使ってるけどこっちの方がよれにくいしカバー力もあった
  乾燥しやすい目元はクリーミーで他はソフトマットで使い分けてる
  色展開もクリーミーの方の色と色の中間色がソフトマットで出てるみたいだからより肌に合う色が見つけられると思う
  ソフトマットの方が明るめなピンクかと」(夏:81/771-775)
 「個人的に今まで使ったコンシーラーの中で一番好き」(夏スモ・ピンク肌:84/880)
 「TUして貰って、やっぱり1276が合ってた」(夏・BN10:84/952)

ラディアントクリーミーコンシーラー 【クリームコンシーラー】
  • 1242
+「ちょうどRMK201に少しグレー味足したような色でファンデとも浮かないから気に入ってる」(夏:81/764)
 「私もNARS1242使ってる!
  1番明るい1241も使ったことあるけどちょっと白すぎるから、目のクマには1242がぴったり!」(夏クリア・RMK201:81/768)
  • 1243 <ライト~ミディアムに合う、あたたかなピーチ>
-「青クマ隠すのに使ってみたけどくすむ」(夏:96/780)
  • 1244 <ライト~ミディアムの肌色に合うイエローの色合い>
 「愛用してる
  BAさんに勧められた時は肌色より大分明るくてビビったけど
  茶クマ隠しだし目元だから問題なく使えてるよ」(冬・YP10・RMK202:74/314)
+「今までファンデ探してさまよってたけど下地(セザンヌ ※詳細不明)と
  コンシーラー(NARS ラディアントクリーミーコンシーラー1244)とパウダー(NARS ※詳細不明)だけにしたらかなり良くなった
  そもそもカチッとしすぎるのは似合わないしもうこれでいいや!!」(夏:92/917-938)
-「ベースメイクを変えたからか1244がめちゃくちゃ黄色く浮くようになってしまった…
  主な用途は目の下の茶クマ隠しです」(冬ダーク・YP10:82/231)
 「私も黄色く浮きました」(冬クリア:82/243)
  • 1246 <ピンク系の明るめな肌色>
 「ファンデはリクイドはRMK201、クリームは202だけど
  コンシーラーはNARSのクリーミィコンシーラー1246を使ってる」(夏春:95/680)



■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ]

カラーコントロールピュレ 【ポンプ式:化粧下地】※2017年9月リニューアル予定
  • BL ブルー ※廃番予定
 「私もあまりアイメイクできない肌質だけど、MMUとかは粉飛んでだめだな
  たまに青下地をまぶたに伸ばしたりしてる。くすみがマシになるよ」(夏:60/80)
 「チョコミントアイスのミント部分みたいな感じの色だよ
  花粉の時期は白のアレルバリアエッセンスを全顔、頬の赤み消しにナチュラグラッセ青で凌いでたのに
  引き継がれないなら困ったな」(冬夏:86/579)
  • VI パープル
 「まずアスタリフトのパーフェクトUVプロテクター(どっちかというとピンク寄りかな?)を顔全体にのばし、
  次に赤みの気になるところだけ、ナチュラグラッセのカラーコントロールピュレのバイオレットを重ね塗りします。
  ファンデーションは、24hコスメのプレミアムスティックカバーファンデーション(LNP1ライトナチュラルピンク)を
  色ムラの気になるところだけコンシーラーがわりに使い、
  プレミアムパウダーファンデーション(P2ナチュラルピンク)で仕上げる感じです。
  上に書いたような使い方で、けっこう赤みが気にならなくなります」(夏冬クリア・頬の赤みが気になる:55/200)
(化粧下地にもレポ有り)



■Nov ―ノブ [常盤薬品] ※敏感肌向けのブランドです

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■パラドゥ ―Parado [セブンイレブン専売ブランド]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■ファシオ ―FASIO [コーセー]

UV コンシーラー 【スティックコンシーラー】
  • 01
 「黄味少なめでカバー力もそこそこで使いやすいと思う」(夏:81/765)



■ヴィセ ―VISEE [コーセー]

リップ&チーク クリーム 【単色:クリームチーク】
※リニューアル?したNがある
 記載情報はリニューアル前

  • BE-5 ヌーディーベージュ
 「青クマにBE-5を薄く伸ばす→パウダーハイライト クマの色濃いめならOR3でもいいかも
  コンシーラーで消えない青クマ持ちだったけどだいぶマシになった
  チーク付けすぎると厨二系病みメイクになるので注意」(夏クリ:96/788)
  • BE-8 プラムベージュ
 「クマの境目に薄くぼかすとコントラストがなくなって目立ちにくくなるよ
  ファンデがイマイチ似合わないタイプだから下手にコンシーラーで隠すよりもマシ」(夏・ピンク肌:100/263)
(アイテムカテゴリーはチーク)



■フランシラ ―Frantsila [フランシラ&フランツ株式会社] ※フィンランド発オーガニックコスメ

ナチュラルRコンシーラー 【2色:コンシーラー】
+「私ニキビ跡が酷くて常に赤いけど、完全カバー出来るし、
  何より崩れにくい(リキッドファンデ使うならリキッドの前に塗ると本当によれない)
  ただカバー力ある分艶だとかは一切ないけど」(夏:66/539)



■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ[アルビオン]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]

ティンティド アイブライトナー 【筆ペンコンシーラー】【筆ペンハイライト】※廃番
  • 01 ライトビスク
+「主に化粧直しに使ってるんだけど、パァーっと明るくなって崩れにくい
  ただ残量が分かりづらいのと 小さい割に値段が4725円と高めなのがネック」(冬クリ:42/801)
 「BAさんが一発でドンピシャの色を選んでくれた。
  目の下とかに使って、本当に「顔が明るくなる」って実感できたのは初めてかも…
  色が合ってないとホント意味なかったんだなぁ」(夏クリ・ピンク味強めの色白:53/143)
 「伸びが良くてよれないし目の下以外にも重宝してる。
  厚塗りにならないのでコンシーラーを塗ると違和感出る人にもオススメ。
  でも完璧なカバーを求める人には向かないかな…」(冬クリア:53/145)
 「旧と比べると薄づきでカバー力は上がったかな。
  ヨレにくくなって、至近距離で鏡を見ても、小皺に入り込むことなく自然なのがありがたいw
  ゲランのリフレクター#01も使ってたけど、色はボビイの方がピンク味があって自然だと思う」
 (夏クリ・ファンデはゲランのランジュリー#01、薄めの茶ぐま時々青ぐま持ち:53/339)
  • 05 ポーセリンピーチ
+「色で覆い隠すというより、光で飛ばす効果の方が高いかな」(夏クリ:39/238)
  • 06 ライトトゥーミディアムピーチ
+「白っぽいコンシーラーだと影の青みが増して疲れて見えてしまうけど
  これは肌色に程よく馴染んで影になってる部分の青味を飛ばしてくれるので愛用中」(冬クリ・黄肌:49/702)

コレクター
  • ポーセリンビスク ※廃番
+「コンシーラーはボビイで長年落ち着いてる。
  コレクターのポーセリンビスクの上に、コンシーラーのポーセリンにしてる」(冬クリ・BN10:49/399)
  • ライト・トゥ・ミディアム・ビスク
+「旧と比べると薄づきでカバー力は上がったかな。
  ゲランのリフレクター#01も使ってたけど、色はボビイの方がピンク味があって自然だと思う」
 (夏クリ・ファンデはゲランのランジュリー#01、薄めの茶ぐま時々青ぐま持ち:53/339)

クリーミーコンシーラー ※廃番
  • ポーセリン
+「コンシーラーはボビイで長年落ち着いてる。
  コレクターのポーセリンビスクの上に、コンシーラーのポーセリンにしてる」(冬クリ・BN10:49/399)



■舞妓はん ―SANA [常盤薬品]

コンシーラー 【スティックコンシーラー】
  • 01 桜色(カバーピンク)
 「私の青グマは隠し切れなかったよ でもイエローやオレンジのコンシーラーよりはマシだった」(夏スモ:89/259)
 「舞妓はんのピンク下地(※化粧下地 01)に同じく舞妓はんのピンク粉(※おしろい 01)を使ってた
  これでもいいんだけど、更に安上がりにするために毛穴パテ職人(化粧下地 ブライトアップ)+セザンヌ(パクトNP1)に変えた感じ
  コンシーラーは舞妓はんのピンクが今のところ一番いい」(夏冬:100/629)
+「クマを事前にカバーして目の下を明るく見せてくれて良かった
  色的にはYSLの筆タイプのコンシーラー01に似てる
  舞妓はんはスティックタイプだから付けたい所だけに付けれるのが便利だしヨレない」(冬クリア:82/873)
 「私も青クマ隠しに重宝してます
  値段の割にスルスルと柔らかく伸びて乾燥しないし気に入ってる」(夏スモ:82/873)
 「クマスレで見た舞妓はんコンシーラー桜色すごいよかった!
  青クマ隠しに良いし、ピンク色だから血色も良くなる」(冬:83/154)
 「ピンクは熊がうまく隠れるよね
  もちもいいし塗りやすいし同じくオススメ」(冬:83/170)
 「サナの桜色コンシーラー優秀 青グマ隠れる!イプサずっと使ってたけどクマだけはこれ使おう」(夏クリ:89/255)
-「ピンクが強くて使いにくかった」(冬夏:95/242)



■マキアージュ ―MAQUIAGE [資生堂]

コンシーラースティック EX
  • 1 ライト
-「マキアージュのドラマティックパウダリーUVピンクオークル10が肌色に合ってたけど
  コンシーラースティック EXのライトは黄みが強すぎた」(冬:89/785)

コンシーラーリキッド 【筆ペンリキッドコンシーラー】※廃番
※リニューアルしてEXになりました。記載情報はリニューアル前
  • ナチュラル
+「目尻の色素沈着、くま、ゴルゴ線、法令線、口角これ一本で手広くカバーできるよ
  のばすと色主張しなくなる。光で飛ばす感じ。終了予告されたらストック買うつもる」(冬:49/391)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

ストロボクリーム 【チューブハイライター】
  • シルバーライト
 「自分も厚塗り気になるタイプなんだけど
  MACストロボクリームのシルバー下地に気になるところだけNARSコンシーラーして
  仕上げにコスデコパウダー80番(※AQ MW フェイスパウダー)してる!
  今のところ1番綺麗に見えるかなって」(冬:99/202)
(ハイライトにもレポがあります)

ミネラライズ コンシーラー 【筆コンシーラー】※廃番
  • NC15
+「クマ用。伸びもよくて色もしっくりくる」(冬クリ・乾燥肌で敏感肌:49/703)



■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■ミキモト化粧品 ―御木本製薬株式会社

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■三善-みつよし [株式会社 三善]

ビューティーカバーペンシル 【ペンシル型コンシーラー】
  • C1 ※廃番
+「青クマ、青ヒゲ隠しに使ったら結構良かった
  ピンク豚だからC1を使ったんだけど色ぴったりだったし、涙袋用としても使える
  スティックタイプのコンシーラーよりも硬さがあるからカバー力もある」(夏クリ・ピンク肌:84/660)
(アイテムカテゴリーはアイブロウ・アイメイク→ペンシル、もしくはカバーメイク、ナチュラルメイク)



■MMU-ミネラルメークアップ ※海外MMUの総称です

□Lily Lolo[リリーロロ]:海外MMU(国内(代理店通販)で入手可)
カラーコントロールパウダー 【ルースパウダーフェイスカラー】
  • ブラッシュアウェイ ※抹茶色のパウダーです
 「ニキビ跡は隠れるし、厚塗り感も出ないよ」(夏:95/764)
 「すごく赤みがひどいときは使うんだけど、やっぱり使わない方が透明感とか若い肌感は出るんだよね
  元の肌がすごく薄いから余計塗り重ねることに弱いのかもしれない」(夏:95/765)
+「白みの抹茶っぽい色。チークの前に頬の赤み消しに最適」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)



■無印良品

UVベースコントロールカラー
  • イエロー
 「ブルーの方を二滴程度をファンデに混ぜて全顔で使ってる
  その前に無印黄色下地を頬と鼻の赤みが気になるところに塗ってる」(冬セカンド無し:82/106)
  • ブルー
 「糖化のせいかまぶたの辺りが黄色いのでそこだけ無印青下地使ってる 君が軽減されて丁度いい
  カバマだとBO00なので元から黄肌よりではある」(夏春:90/795)
 「手持ちの下地に無印青下地を混ぜると赤みと毛穴がカバーできる
  まあ時間経過と共に戻っちゃうけどね」(夏:101/940)
+「普段の下地に重ねて薄く二滴頬の高いところにのせて使ってみたけど
  透明感でたしチークがすごく発色よくついてびっくりしたよ 頬に仕込むのいいね」(冬クリア:82/233)
 「全顔じゃなくてくすみがあるところだけに塗ると顔色が均一になって透明感が出た
  ファンデはエトヴォスタイムレス02Nです」(夏春:95/491)
(化粧下地にもレポがあります)



■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]

フィットミーコンシーラー 【リキッドコンシーラー】
  • 15
+「使える!カバマBN10+Wの私には少し暗めだけど、ポイントで使う分にはそこまで気にならないし
  何より1000円くらいのコンシーラーとしては仕上がりがキレイで気に入った
  カリプソのピンクベージュよりも好きかも」(夏:101/211)

マスターカモフラージュデュオ 【2色:スティックコンシーラー】※廃番
  • グリーン・ミディアムベージュ
+「ちょっと硬めだけど、ニキビ跡隠しに使いやすい
  カバー力あります 緑が混ざると明度が上がるので、私は濃い方の色でちょうどいい感じでした」(夏クリ一部春パス・黄肌:96/384-394)



■メディア ―MEDIA [カネボウ(花王)]

メイクアップベースS 【チューブ:化粧下地】→メイクアップベースRにリニューアルされました
  • オレンジ
 「全顔にエルシアの肌色トーンアップ化粧下地PU100
  目周りと口周りはメディアのオレンジで青クマとくすみ
  小鼻はメディアのグリーンで赤みを消して
  その上からエクセル限定パウダー(パールピンク)を叩いてる」(冬・YP20の黄肌:78/729)
  • グリーン
 「メディアの緑下地を小鼻にも使ってるけどなかなかいいよ
  何気にパール入りだから色と光で飛ばせる感じ
  小鼻使用だとやっぱり時間経過とともにテカるけど…ティッシュで押さえて直せばいいから
  個人的には重視してないけどね」(夏クリア:66/540)
 「全顔にエルシアの肌色トーンアップ化粧下地PU100
  目周りと口周りはメディアのオレンジで青クマとくすみ
  小鼻はメディアのグリーンで赤みを消して
  その上からエクセル限定パウダー(パールピンク)を叩いてる」(冬・YP20の黄肌:78/729)
 「頬の赤みがうっすら隠れる感じ きっちり隠れるより素肌感あっていい」(夏:101/937)
+「メディアの緑のコントロールカラーはわりとクリアな緑で使いやすいよ
  多少赤みは透けるけど、その分白くなりにくいしカバー力ばっちりだと負けるから丁度いい」(四分割夏:60/85)
 「小鼻の・頬の赤味消しにメディア緑重宝してる
  クリアな質感で若干カバー力足りないけど使いやすい」(夏スモ:66/444)
 「春夏ファンデとしてRMKのUVリクイド買ってみた。
  色は202。カバマだとBN10の肌色ほほに赤みがあって、メディアのコントロールカラー緑を使用。
  仕上げは雪輝精のパウダーでくすみもでないで満足
  メディア塗るようになってから、チークが映えるようになってうれしい。安いのに優秀だね。あなどれないわ」(夏クリア・BN10:68/792)
-「補正力はイマイチ」(冬クリ・赤ら顔:74/840)
 「透け感がなくなるっていうのかな?白濁りを感じた」(夏クリア:101/956)
(化粧下地にもレポ有り)



■ラ プレリー ―la prairie

セルラー ライトファンタスティック アイトリートメント 【目元用コンシーラー】
  • 10
 「ヌードリップにするにはまず、ディオールのリップマキシマイザーで縦シワを消す
  ↓
  ラ・プレリー セルラー ライトファンタスティック アイトリートメント(10)を薄ーく塗り、唇をヌーディな薄ピンクにする
  ↓
  再びディオールのリップマキシマイザーで艶を出す
  ラ・プレリー セルラー ライトファンタスティック アイトリートメントは目元用コンシーラーなので邪道な使い方でごめん。
  最後の艶出しは、あまり色のつかないグロスなら何でもいいと思う」(冬クリ:72/55)
(アイテムカテゴリーはハイライト)



■リトルウィッチストア ―Little Witch [株式会社フローフシ]

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■リンメル ―RIMMEL LONDON [コーセー]

ラスティングフィニッシュ コンシーラー 【チューブコンシーラー】 ※廃番
  • 03 青クマ用
 「酷い青クマ持ちだけどリンメル青クマ用コンシーラー微量にキャンメイクのハイライター05、
  それでも浮く時は同じくキャンメ2色アイシャドウハイライター(※グロウフルール ツインカラー01)の
  白とベージュのベージュ部分重ねたりしてパールで飛ばしてる」(夏クリ:68/566)



■ロート ―ROHTO [ロート製薬]

□スキンアクア
トーンアップUVエッセンス 【チューブ:日焼け止め】※紫色の日焼け止めです
 「首だけ黄色族だけど 首に塗ったらなんとなく違和感減った
  ぴったりではないんだけどちょっと色白に見えるかも」(冬:100/260)



■ロレアル・パリ ― L'OREAL PARIS ※2021年にコスメ部門は日本撤退

※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。



■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]

スーパーカヴァー ファンデーション スティック 【スティック:コンシーラー】
  • 150 ハイライター
+「明るくて薄くて透ける肌だからコンシーラー選びは苦労したけど、
  光で飛ばすのはラディアントタッチのルミナスピンク(※イブサンローラン)、
  ほくろやシミを隠すのはワトゥサのno.150使ってるよ
  no.150は有名な三色コンシーラーの真ん中の色で、肌色とすごく近いから使いやすい」(夏・BP20+W:89/279)

ニュアンスカラーズ 【単色:パウダーチーク】
  • 410 ラヴェンダー
 「ブルベチークにする時は、ワトゥサのラベンダーを柔らかいブラシで三回くらいはたいておくとなじむよ
  赤みでやすいタイプだけどこれで気にならなくなった」(夏:97/481)
+「オレンジチークの後に一捌けするだけでブルベ顔に馴染むオレンジにしてくれる
  本当に不思議で万能な便利アイテムだと思う」(夏クリア:44/592)
  • 411 アジュール
+「パープル系のアイメイクをした時にやはり瞼に一捌けすると
  パープル特有のくどさや甘さが押さえられて透明感のあるブルベ顔に整えてくれる」(夏クリア:44/592)
(チークやフェイスパウダーにもレポがあります)



■24hコスメ ―株式会社ナチュラピュリファイ研究所

※2018年にリニューアルされましたので廃番リストに移動しました



■3CE ※韓国コスメ 日本撤退

バックトゥベビーメイクアップベース 【チューブ:化粧下地】
  • SKY BLUE
 「なかなかいいよ 赤みが強い頬とかに塗ってるけどその後のチークもちゃんと映えるようになる」(冬クール:95/41)















最終更新:2022年11月13日 21:06