ブルーベースに似合う髪色
<夏>
- 私はグリーンを乗せたアッシュにして、エブリもグリーン使ってたときは顔色が冴えなくて真っ青でした。
エブリのブルー+レッドで紫を使ってたたときはそんなことなかったから、
地毛(すぐ黄色く退色する)の色の影響もあるのかな(色味はパステル系と言われた・40/926)
- どっちもハマり色だけどアッシュの方がハマるかも。でも長持ちするのはピンク。(41/236)
- 私が行ってる美容院では、アッシュは黄色転びするって言われたよ。アッシュとピンク両方やったけど、
アッシュは一ヶ月もせずに黄色転びしちゃった。
ピンクは半年以上リタッチでも大丈夫。パープルもやったけど、赤みが出すぎて似合わなかった。(41/240)
ヘアカラーだと一見似合いそうでいて、でも顔に影がさしやすいし実は難しい色だと感じる(41/920)
- 黄色味のある髪色(色抜けて黄色オレンジみたいな)は、ヤンキーくさくなる。すっごい分かるわー。
で、顔色も心なしか悪く見えるんだよね。イエベの人がかなり明るくしてるのがすごく羨ましいよ(44/706)
- ピンクブラウンや、赤味黄味に転ばないブラウン、黒染めなど
色々した事があるけど、スレやwikiを参考に今回はアッシュ
会社(事務です)でも浮かない色、でも暗すぎず、と相談して
サンプルのアッシュ系の下から2~3番目の暗さを依頼
結果、とても良い色みに仕上り、とても満足
アッシュで、とはお願いしたもののアッシュってどんな色なのか
自分でもよく分かってないwやや黄味よりの栗色になりました
肌が白く見えるとは言えないが、肌の荒れが目立たなく感じる
実際は生理前のせいか肌に細かいブツブツがあり触れるとザラザラ感が
あるが、鏡で見るとあまり気にならない
カットは整える程度だったから、カラーリングによる効果かと思う
アッシュは色が抜けると黄色くなるらしいので、退色したあとが心配だけど、
染めたては、いままでのブラウン系よりしっくりきました (49/503)
- 私もブラウンのヘアカラーより、アッシュに近い寒色的な色の方が肌が冴えて見えます。
脱色の具合の強いアッシュじゃなければ顔色が悪く見える心配もないし。
温かみのある色にするとモサくなるけど、私もそういう色が合うみたい(49/506)
紫はすぐ抜ける気がするけど、それでも今まで試した中で一番好み
私は診断の時に髪色も軽く見てもらったんだけど、
毛束のカラー見本を顔のそばに当てて比べた上で、バイオレットが一番いいねって言われたよ
だから夏の人なら割と合うと思う(56/913)
地毛はツヤのない黒だけど、そのままだときつい印象があって(顔も濃い)
少し明るくした方が周囲の評判もいいのでいつも少し染めてる(58/25)
去年の春ベージュの入った赤系勧められてやってみたけど春らしくてよかった(61/311)
前にラベンダーアッシュが話題になってたと思うけど、
ラベンダーアッシュよりツヤ感があるし、くすみ具合もナチュラルな感じというか、アッシュっぽさを感じなくて気に入った(68/304)
トーンはだいぶ抑えて暗めに
クールなグレージュでこれもいい感じ(68/305)
- オリーブ系の黄味がかったアッシュに染められて顔黒くなってさらに地味顔になった(72/660)
<夏クリ>
- @リスでお勧めされた、ピンクやバイオレットベースのブラウンやココアブラウンのヘアカラーにしてたけど
アッシュやプラチナ系の色の時のほうが周りの評判がいい。赤みのある色を入れると透明感が消える。
肌がさらっとしてマット(+切れ長の涼しい目元・・)だからアッシュのクールな色のほうがあうのかなー。
ツヤ系の肌の人がアッシュにしてたりするとちょっと違和感あるね(40/725)
- 私はなんとなく地毛の色のままだったけど、黄みも赤みもない茶色(アッシュ?)にしたら、
一気に透明感出て、メイク楽しくなったわ。やっぱり違うね。春らしく軽くなったし(40/912)
- いつもピンクブラウンだったけど、先日寒色アッシュ系にしてもらったら肌が一段と明るくなってよかったよ。(41/239)
- 濁りにとにかく弱くて、春と冬の一部もいけるタイプ。アッシュは染めたてはいいんだけど、退色したときに濁ってくすんでダメ、
ピンクは退色してオレンジになっちゃうんだけど、濁らない分まだマシ。
レッドブラウンもカッパーブラウンも暗めならいけるし、色より濁りかも…と思う(41/241)
- 私も髪色はピンクブラウン系よりアッシュ系のほうが透明感でるなぁ、透明感が命!黄色みの強い髪色はNGといわれてたから、
赤とかピンクはハマルかと思いきや、意外と良くない。明るめのアッシュ系が肌も綺麗に見えて良い(41/252)
- コバルトアッシュにバイオレットっていうのを混ぜた薬剤で染めてもらったよ、透明感があってすごく気に入ってる。
アッシュ入れ続けているから、退色すると黄緑っぽくなってくるけど
ピンク系入れた時のオレンジよりの退色よりマシだと思ってます。ちなみに肌色は白豚系です(41/914)
- 私はずっとアッシュでグリーンがかったブラウンにしていたけど
褪色すると黄色っぽくなるのが気になるのと夏は良いんだけど秋冬は少し寂しげに見えるので
ピンクみのある濃いベージュ系にしてみたらなかなか華やかさが出て良かったです
一度でこうなるとは思わないけど何度が続けていると凄くいい感じの甘いピンクブラウンになってきた(41/919)
- アッシュや寒色でツヤ消しするとグッと垢抜けるから私はずっとアッシュ系
わたしは髪がツヤツヤすぎると途端にダサくなる。
ふわふわした雰囲気にするためにもツヤを抑えるのは効果的とアナリストさんにもアドバイスをもらったよ(41/922)
- イエベの人がハニー系のブラウン似合ってるの見ると確かにすごく羨ましい。
暑い時期なんかはそういう色にしたい気持ちもあるんだけど、下品になってしまうんだよね・・・
色持ち、自分は最近はホームカラーしかしないけど、だいたい1か月置きに染めてるのでそこまで退色感じたことないかな。
流すときに乳化は必ずやる程度です。ふりふりホイップのキャンディピンクをよく使ってます。
美容院で他の色で染めてた時期は一切言われず、ピンクブラウンに戻したら言われるようになったので、
やっぱりこの色は良いのかなと思った(44/708)
- 自分ピンク肌白めだけど髪は季節で色味を変えるといい感じ
春夏はアッシュ、秋冬は濃いピンクブラウン。これを逆にすると春夏暑苦しく秋冬病人っぽくなる
ファンデの色も春夏ブルー系白秋冬ピンク系白がはまる(47/193)
- 私も6トーンのアッシュにしたら一番評判よかった(48/156)
- 黄肌色白(BO+w)ですが、黄みのないカラーを選ぶことは大前提として
私は赤みのない寒色系のヘアカラーのほうが
顔が冴え冴えするというか、抜群に透明感が出ます。
ピンクブラウンやココアブラウンもそれなりにいけるけど、あの冴え方には到底及ばない。
私は醤油顔なので、暖色系より寒色系なのかもしれないかな。
ふんわりした顔の方、キュートな方は赤みのあるヘアカラーも似合っていいな~と思います。
アッシュはニュアンス次第かもしれませんが、黄緑色に退色しやすいかと思います。
試すなら美容室で相談しながらのほうが良いのでは…
アッシュも寒色系と括られるはずなので、黄肌でも冴える色味があるかもしれません(48/155)
- 「カラーリングをここで評判よかった青みアッシュにしたら、顔周りに透明感が出てすっきり!」って
書こうとしたら既にアッシュ祭か
赤味ブラウンより格段に肌のアラが取れてすごくすっきりした
ピンクメイクしても全然浮かず、厚塗り感もなくすーっと馴染んでくる
多少は青クマが目立つようになったけど、フルメイクすればなんとかなる
問題は地毛~赤味ブラウンの頃に多少は着られた薄いベージュが完全に死に色になったことだ
アッシュ続けるならアウターの色考えないとだめっぽいな
ついでに髪アッシュだとシルバーがやたら光り過ぎて悪目立ちするかもしれない
まだシルバーのシャドウぼてっと付けたわけじゃないけど、銀縁メガネがやたら光るようになった
あとリップメイクしっかりやらないと死ぬ、まではいかなくても印象薄くなる
カラーリングって一長一短だ(53/434-435)
- 流行り(?)のマーメイドアッシュに髪を染めてきました
マーメイドアッシュなる色の名前ははじめて聞いたけれど、要は寒色ブラウンなんだね
このスレでも以前、寒色ブラウンのヘアカラーの話題は出ていたなぁと染めた後に気付いたw
今まではパープル系のブラウンに染めることが多かったんだけど
染めたてとはいえとても肌の透明感が出る
私の肌は黄ぐすみしやすくて、ココアブラウンやピンクブラウンだと赤みとの対比で
顔の黄色さが強調されることが多かったんだけど
マーメイドアッシュは、なんというか、スッと引いた感じになるというか(53/529)
- 地毛はマットな真っ黒で、光に当たると赤茶に透けるよ
昔、ピンクブラウンやダークブラウンに染めてたこともあったけど
地毛に戻してからの方が肌に透明感があると言われまくる(54/581)
- アッシュとバイオレット半分ずつ混ぜてもらってるけどすごくいいよ!
アッシュは明るすぎると黄色転びするから7-8トーンで。
ずっとアッシュの10-12トーンくらいで黄色かったから色変えてトーン落とした瞬間顔色が変わった。
暗めのピンクブラウンも良かったけどツヤのあるアッシュが一番しっくりきた。
ピンクブラウンより垢抜けた感じになる。(56/903)
- 6トーンでピンクやパープル入れてるけど周りからすごく好評。
それまではブリーチでプリンを直すだけだったんだけど、その頃より色白で若々しくw見えるらしい。
ただ、好んで着てたsweet系の服と合わせにくくなったから、カジュアルな服を着るようになった。
パーソナルカラーも傾向であって絶対じゃないから、自分でやってみるまで分からなかったりするよね(59/414)
- 今までピンクブラウンにしてたんだけど、前回ベージュを勧められてやってみたら意外に良い感じ(61/304)
- 私も外国人風に憧れて、赤みが消えるグリーンアッシュにしてた
今は青を6トーンまで入れて黒髪風
ピンク系も可愛いんだけど赤入れるとずーっと残るんだよね…(61/314)
シルバーシャンプー使っても2週ごとの美容院通いは必須だけど似合うメイクの幅が広がった
アンナドンナの青トリートメントは本当に青く染まる(61/323)
- 9トーンのマーメイドアッシュに染めたら親戚に肌綺麗になったんじゃない?と言われた
確かに肌の色ムラが隠せてる気がする (63/648)
- 私も6~7トーンで、その時によってピンクかパープル入れてる。
アッシュは一度かなり明るくしてから色を入れないといけないから一度じゃ難しい
と言われて、髪が傷むのも怖いし猫っ毛のためアッシュだと余計に髪が細く見えそう
だから、諦めたよ(63/674)
- つい先日黒髪からロイヤルアッシュブラウンとかいう色に染めたら顔色が明るくなったよ。
黒髪だとライトなカラーのメイクが似合わなかったけど、染めてからはしっくりくる。
顔周りの色は重要だなと改めて思いました(67/460)
アッシュだとすぐ落ちるし退色したらオレンジ茶髪でヤンキー、顔がもさいのでバイオレット系はさらにもっさりなるタイプ。
グレーを濃く入れてもらったら、最初は殆ど黒髪だけど、2週間経った今かなり透ける感じになっているので気に入ってます(67/844)
<夏スモ>
透明感はパープルの要素入れると上がる気がする
こないだマットアッシュにしてしまってとてつもなく似合わなかった、何かヅラみたいになって浮いた
今度はバイオレットアッシュかモーブアッシュにしよう(56/911)
- ピンク系が好みじゃない人はラベンダーアッシュなんてどうだろう?
ラベンダーアッシュ自体、昨年からの流行りみたいだしPC診断時にもラベンダーカラーはオススメされたよ(61/316)
- 髪の色をブルー寄りのアッシュにしたら一気に顔色が黄黒くなってしまったー
補色の関係かな、透明感狙ったのに大誤算だ(72/646)
<夏メイン>
夏クリ夏スモ
冴える色味で肌が綺麗に見えて満足なのですが
リップメイクが赤クリアのものが合わせやすくてそればかりになってしまっています。(AQMWのルージュバームRD400愛用) (53/652)
□冬混じり
夏クリ冬クリ
美容院によってはヴァイオレットアッシュっていうのもあるけどそれもお勧め(40/528)
- 私は白髪染めも兼ねているのでアッシュは必ず入れてます
プラスグリーン系やブルー系でニュアンスを、前回はパープル系入れました
約一ヶ月経ったけどやや赤みがかったブラウンで伸びてきた地毛との差もあまり目立たないです
赤みがNGならアッシュ+ブルーは?冴えた黒髪っぽくてすごく素敵でしたよ
私の場合はすぐに退色して黄色くなりましたが、良かったら一度試してみてください(40/548)
- ピンクの方がすぐ色が抜けるよ。私はアッシュとブルーを足した色にしてもらってるよ。
バイオレットアッシュも良いんだけどすぐに色が抜けて赤みが出る。(41/237)
- 私はブルー+パープルアッシュかプラチナアッシュが一番落ち着く、あとラベンダーがはまり色たまにピンクで気分を変えてます。
でも月1くらいで美容院いかないと色が抜けて黄色味がでてきてしまう(41/249)
美容師と相談して決めた方がいいかも。
私としては夏クリが透明感出すにはアッシュベースが一番あう気がするからアッシュおすすめなんだけどね(41/913)
- いつもピンクブラウンとかバイオレットブラウンにしてたんだけど
前にここで髪色アッシュ系でもいけるという報告を読んでチャレンジしてみた。
結果、大正解。なんか色白く、垢抜けて見えるわ…。
淡いピンク系のチークもいつもより映える気が。ピンクブラウンのときより全然いい。
髪は顔に近いからモロに影響出るね(47/187)
- 今12トーンのグリーンアッシュだけど、飽きてきたし維持費が結構かかるから4~6位の暗さにしたい。
暗くするとたいてい後悔するんだけどね。
肌色は日本人基準で考えて、色白0--標準5--色黒10だとすると3あたり。
で、肌が薄くて周りの色をすっちゃう?反映しちゃう?タイプだから、
暗い髪色にするとスッピン時は顔色も暗く見えるタイプ。
0~1レベルの色白の友達(夏クリ春パス)で皮膚が厚いタイプの子いるけど、
その子は暗い髪のほうが色の白さが映えて綺麗。
暗い髪が合う・合わないは皮膚の厚さによるのかなって個人的に思ってる。(48/123)
- ヘアカラーで、マーメイドアッシュっていう新色試したけど凄くよかった。
アッシュにブルーと少量の赤みが入って、アッシュなのに艶感ある色なんだけど
肌の透明感が増した感じ。(53/421)
@診断で、髪を染めようか迷っていると伝えたら、地毛がまさに夏の人にぴったりなので染めないでくれと言われました
ピンクブラウンらしいです。あんまりない色と言われたけど結構見かけるような…(瞳は黒茶で渕がブルーグレー)
(54/575)
夏冬クリアだからかソフトな黒髪で透けると赤紫っぽいようなのが似合うみたい(58/332)
オレンジと黄身が強い茶は絶対避ける感じで(61/299)
□春混じり
夏クリ春パス
ちなみにアッシュが似合うタイプで、赤みが似合わない(47/202)
アッシュはよく見ると毛先が緑っぽくなってる
くすんでるような透明感あるような感じになるよ
室内ではくすんでいるように見える
外ではグレーが出て透明感あるように見える
バイオレットで色が深くなったり髪が艶っぽく見えたりするとか言ってた
秋ぐらいから流行りらしい
でも二週間くらいで抜けてただの茶髪になるorz(56/906-909)
でもベリー系?というよりはオレンジピンクにしてる
セカンド春パスだからか似合ってると言われる
チークもリップもオレンジだよ~
アイシャドウはさすがにオレンジ系だと凄いことになるから使えない(59/370)
セカンド春持ちなので寒色系だとくすんだベージュで黄みを打ち消してる(61/305)
黄みが出てきたらここで前に教えてもらったナチュールバイタルの黒入れたらいい感じ
液が黒と言うよりパープルブラックだからいい感じのくすみが出る(61/322)
真っ黒ではなく墨っぽいかんじで光に当たると若干茶色いんだけど
青みピンクのリップとかチークとか濃い色塗ると一気にきつくなってしまう
今までのラベンダーアッシュが一番合ってたかも(63/84)
夏クリ一部春パス
- 地毛は茶色がかった黒でオレンジブラウンに透ける髪です
ココアブラウン、ピンクアッシュ、バイオレットアッシュ、ニュートラルなブラウンをやったけど、
先日マットアッシュを入れてもらったらこれまでで一番透明感が出ていい感じです(54/584)
夏春
- 私はしばらく美容院行けないから黒髪に染めたけど肌は白く見えてもパーツがショボい感じというか、こなれた雰囲気は出なくなった
割りと明るめのラベンダーアッシュが一番褒められたなー(67/465)
<冬>
- やはり、似合わない黄色っぽい茶髪だといきなり下品になるわ~
華やかにしたいなと思って茶髪にしてみたものの、髪の毛黒かった方が化粧との操縦効果で華やかに見えるわ。
茶髪にしたからって、髪の毛だけ明るくみえても、顔は反対にボケるというか
田舎の人みたいな感じになったから、明日黒に戻しますわ~・・いい勉強になったわ
茶髪にしただけで、今まで使っていたアイシャドウとか似合わないし、ファンデーションも黒く見えた(40/910)
- 昔グリーンがかったアッシュにしてた時評判良かったよ。
診断前だったけどオレンジや黄色寄りの色になっちゃうとコ汚く見えるの気づいてた。赤紫も良かったな。
もう若くないから黒でいいんだけどさ・・・。
以前、基本的に髪の短い男性がやるものですよって美容師に反対されたブルーブラックにしてみたいなあ。
アッシュもピンクブラウン、パープルブラウン系も青味の黒染めもやったことあって、
やるとやっぱり綺麗なんだけど、本当に維持がめんどくさいんだよね、
で、ずっと無難に地毛の黒にしてるって話です(40/917)
今は美容院で黒紫にしてもらっています。
例えるなら見た目は、巨峰みたいな紫混じりの黒です。(63/926)
任せちゃっているのでよく分かりませんが、トーンは4だそうです
<冬クリア>
- 私は髪アッシュの方がしっくり落ち着いてたよ。ピンクブラウンより肌が綺麗に見えた。
個人的にピンクブラウンが好きだから、ピンクブラウンにしてます。ピンクベージュは安っぽくなった(41/244)
- アッシュにしたらすごく良かった。染めてるのがギリギリ分かるラインの明るさで、
黄味が極力出ないように色を抜く行程を一つ省いてるらしい。
くっきりはっきり、アジア!って冬クリア特有の雰囲気がいい感じに今風というか抜け感が出て気に入ってる。
ただ、紫のアイシャドーとか赤チークが黒髪のときほど似合わなくなった(41/247)
抜け感を作ろうと、ここで評判のいいオレンジのリップ類を試した時に
ピンクブラウンだと何となく喧嘩しちゃうというか、顔の赤みが強調されてしまう
今は青みの強いバイオレットにしているけれど、結構良い感じになる(41/499)
- 髪色を7トーンにしたとき、ブルーアッシュ混ぜてもらったらいい感じになったよ(42/117)
- 髪色のオーダーを失敗してお通夜状態。イエロー寄りじゃないブラウンをお願いしたのに完全にイエロー入れられていて
顔色がくすむくすむ! 手持ちのアイテムが悉く合わない。
エブリのカラートリートメントで誤魔化しているけど誤魔化しきれない。早く染め直したい。
美容師に「こげ茶」にと言ったので今回はそれが原因かなと思います(42/925)
- 私の髪は、今はピンクブラウン。2色配置なので、明るく染めた時でも落ち着かせた時でも問題ないです。
以前青味のアッシュブラウンにした時もおkでした(43/427)
- 自分も黄肌。カバマBO(00か10をその時で使い分け)が合ってると思ってたけど最近ものすごく黄色くなる。
髪をダークなピンクブラウンにしたら、比例して顔色もどよーんとくすんだような。
今、自分史上いちばんダサいです。
もう何やっても変。早くカラー落ちないかな(44/821)
髪も少し落ち着かせようと思って8くらいのピンクブラウンにしたけど当たりだったよ。
コントラスト効果か、肌が白く見えます。
結構焦茶系になったと思ってたけど、この前カウンターに行ったら明るく見えた。
もう少し暗くしてもよかったかなぁ(44/823)
トーンを落としたのにキンキン頭に見える不思議
ダークブラウンにバイオレットを少し足すぐらいが肌色が綺麗に見えてよかった(44/838)
- 赤、ベリー系は色が抜けかかった時にイエローよりになって色が濁るらしく、
最近は青系、ヴァイオレット系を勧められることが多い。髪質によるところも大きいのかな。毛は真っ黒(45/958)
- 黄肌だけど、ピンクブラウンに染めたら顔が火照って見えてダメだった(47/214)
もともとかなり赤みの強い髪色をしているのでアッシュ入れても少し赤みが残ってしまうけどね。
肌色は不健康な白さ(緑っぽい)で肌は薄い
肌薄いけど暗い色の方が似合うんだが、やっぱ冬だからだよね・・・
学生時代茶色のディファインしてたときは10トーンのピンクブラウンとかアッシュブラウンが透明感出てた
目の色ひとつでここまで違いでるもんかと思ったよ(48/134)
アッシュブラウンもなんかモッサリくすんだような顔になってイマイチ…
艶のあるベリー系のダークトーンが一番よかったかな、青み入りの濃い赤茶って感じ
明るいピンクブラウンにしたらピンクがすぐ抜け、抜けた後があまりにも汚…orz(48/154)
黄色味のないダークブラウンにツヤ出ししてギリギリのライン
昔何も考えず流行に乗って明るめ茶髪にしてたときの免許写真、今でも見るとトラウマものw
顔色がどす黒くてもんのすごく老けてて疲れてて
10年後に撮ったベストカラーのものの方がはるかに若く見える(52/665)
- 大学デビュー(笑)で茶髪にしたけど、黄疸にかかったような黄黒い肌に見えた。(だから自分はイエベだと思い込んでた)
その後、就職活動をきっかけに黒髪に戻したら、 肌の色が以前より冴えて?見えるようになったよ。
プロ診断を受けたのはそれから大分経ってからだったけど、あの変化だけは色彩に鈍感な自分でもはっきり分かった。
未だに茶髪への憧れはあるけどね…(52/666)
- 髪色とか眉毛って瞳の色と合わせた方がいいとか聞いた事あるんだけど
茶目の自分は地毛の漆黒よりレッド系かヴァイオレット系でちょっぴり明るくした方が評判いいわ(52/674)
- 茶髪は難しい疲れて見える上に年甲斐もなくギャルっぽくなってしまう(52/830)
- 私も先日薦められてマーメイドラベンダーアッシュに染めたとこ
男顔の冬なんで、本当は地毛のツヤ黒が一番似合うんだろうけど優しい雰囲気が欲しくて染めてる
アッシュはツヤより透明感重視のカラーだそうだけど、マーメイド~はツヤがあっていいよね
サロンでカラーしましたよ~
美容業界詳しくないんだけど、ミルボンてメーカー?の今年(2013年)の新色みたいですね
ミルボン取り扱ってるサロンなら、やってくれるのではないかな(53/422-433)
- 黒髪似合うのはそうなんだけど、自分は髪質がドライすぎるのか、
自毛の黒そのままだとマット感強すぎて途端にもっさりしてしまうよ…
ブルーブラック系にしてた時は確かに凄く冴え冴えと映えてたけど、
黒染めは後が大変だから最近はもっぱらラベンダーやモーブ寄りのダークブラウン
艶黒な自毛の方が羨ましい(56/951)
アッシュが出にくいから黒にしてるけど、やっぱり量が多いのもあいまって重い感じ。
たまに赤みのないアッシュブラウンのウィッグ被ると似合う。
髪色って大事だよねー(58/26)
- 最近美容室で黒髪から8トーンのアッシュブラウンに染めた。
アッシュとはいえ光に透かすとなんか赤み出てるような気もするけど、
基本的には赤にも黄にも転ばない感じの色。
染めて顔色が劇的に冴えたとかではないけど、とにかく量が多かったから黒髪は重く見えてた。
回りからも染めたあとの方がずっと良いと言われる。
眉マスカラは色々試したけどキスミーフェルムの明るい方が一番ハマって、これなしじゃ人に会えない(58/135)
- 最近髪の毛を9トーンのレッドバイオレットにしたら、めちゃくちゃハマった。
顔色が良くなって、なんとなくお洒落に見える。
周りからもすごく褒められる。
ちょっと秋冬っぽいけど。(58/273)
- ブルーブラック系(青さは色に敏感な人が照明の加減で気づく程度のニュアンス)は流石に映えて肌も綺麗に見えた
また冬になったらやろうかな(58/331)
- ブルベの中でも賛否両論だけど、髪色をボルドーにしたら似合ってると色々な人に褒められた。
8トーンくらいの赤みブラウンにパープル混ぜ。
色落ちしてきたらどうなるかわからないけど、自分はやっぱり赤みのある髪色が似合う。
逆にアッシュはダメだった。
浮くというか、あと退色も早いし(59/364)
- ブルーブラックの髪色がベストな冬クリアですが、地毛の黒だとモッサリ感ハンパないよ
決めてはやはりツヤ感なんだと痛感
黒髪がこんなに似合うのなら染めずにいけるの!?と色めき立ったけど、とんでもないかった
癖あるし太いし多いしで、昔からヘアケアには予算をかけてきて、髪質自体は美容院でも褒められる。
だから決してパ サパサで放置しているとかではなかったんだけど
やっぱり人工的に作った艶感とは別物なんだね
撮った写真を見ていると(自分比で!)綺麗に見えるのは見事にブルーブラックの時期
また染めたいけど、黒入れると後が大変なんだよね…(59/332)
- まだ診断前、オレンジや黄色は絶対似合わないのは経験則でわかってたのでグリーンアッシュにしてたよ
今昔の写真見ると確かに色白だけど病的な白さに見える気がするけど、今ならチークとか合ってるの使えばハマるんだろうなと思う(61/313)
- 冬クリだから赤みのあるブラウンの髪色でもいいんだけど
やっぱり変に派手になる やっぱり黒髪が一番だな(63/925)
- ずっと黒髪だったけど、9トーンぐらいのバイオレットブラウンにしたらかなりいい。
黒だとキツイ感じで、それはそれでハマってると思ってたけど、
今の方が抜け感あって垢抜け&柔らかい雰囲気に(67/745)
- 私はこの間久しぶりに髪を染めに行ったらオレンジ寄りのブラウンに染められて顔色が黄疸出てる人みたいになった(72/653)
□冬ビビ
- 赤系もキレイはキレイなんだけど、確かに色気が出すぎて(自分比w)メイクしづらいよね。
髪の毛はあくまでサブでいいっていうか、ヘアカラーを全面に出したいわけじゃないから、
顔のメイクカラーや肌、服を引き立たせる名脇役でいてくれ、っていう(41/504)
<冬メイン>
□夏混じり
冬夏
- 8トーンぐらいのダークブラウンにバイオレットを入れて貰ってる。
バイオレットが入ってるので、日に当たると紫が感じれて、
暗いところだとナチュラルなブラックに見える(59/371)
赤系だからそんなにしっかりとは染まらないけど、黒より垢抜ける感じ
でも黒髪が1番似合うと言われます 笑(69/80)
冬夏クリア
- 最近カラーしたんだけど、アッシュ系で限りなくブルー~紫、赤みは要らないとオーダー。
最初、黒すぎたかなぁと思ったけど、3日くらいでめちゃくちゃいい感じに落ちついた。
美容師さんがザックリとパーソナルカラーの知識がある人で、
赤み、黄みのない綺麗な薄茶に仕上がったよ。9トーンと言ってた(41/496)
- 元々の髪質にも依るから一概には言えないけど、地毛がほんのり赤茶系、量多め、質普通の私の使用感
モーブアッシュという色味だけあって、艶感軽さ透明感がある
で、助かったのが落ちてきても黄味やオレンジ色のぎらつきが出ないこと
染めてひと月半後でも赤紫みのあるマロンブラウンみたいな色でそれはそれでいい
これからの季節(※4月)日差しも強くなるから、日差しの下で透明感が出る色ということでおすすめしときます(70/346)
自分に似合うカラーを決定するための考察
- 赤みが出やすいのか、黄みが出やすいのか。
- 赤みが出ても野暮ったくならないか。
を重点として考えるのがいいと思います。
まず、赤みが出やすく赤みを苦手とする方はアッシュ+ブルーをおすすめします。
色素が薄いような柔らかい色になります。
赤みを消す方法として黄みを足す事を勧められるかもしれないけど断固として拒否しましょう。
赤みが出にくい方と赤みが出やすくても赤みが苦手でない方は
アッシュ+ピンクやヴァイオレットやパープルをおすすめします。
女性らしい柔らかい雰囲気になります。
透け感のある色を求めるならパープルが一番よさそう。
ピンクは可愛らしさが出ますが退色早し。ヴァイオレットは艶が出て活き活きします(41/913)
髪の質感とパーソナルカラーの関係
夏冬クリア
- 私はマットになると、どんなに整えても「え?寝起きの頭?」みたいになるからツヤ必須だ。
アッシュは染めたてはいいんだけど、退色するとどうしてもオレンジぽくなるし、
ずっと暗めのピンクブラウンかパープルブラウンでツヤツヤにしてる。
濃いしかわいい顔じゃないからふわふわ系似合う人がうらやましい(41/924)
夏冬クリア
- ツヤって言っても黒さとツヤ両方の強さがありすぎると夏冬クリアの自分は負ける
カラーも何もしてないから、洗って乾かしたばかりのふわっとした適度なパサつきのある髪が一番似合ってるかな
フワフワすぎてもつやつや過ぎても駄目だな
要は自分のシーズンに合ったツヤと色が大事なんだと思ってる(41/925)
夏クリア
- 自分は黒くてツヤツヤでストレートだと雪女になって妖しい感じになる
明るさとツヤとウェーブの三拍子が揃わないとすごく変(41/926)
冬
- 私はカラー診断受けるまで美容院でひと月に何回もトリートメント通ってたんだけど
ふと思い立って、自宅ケアに切り替えて通うのやめたら マットな髪質を活かしたほうが垢抜ける事に気づいたよー
肌作りはマットだと老け込むし病気っぽく見えるから、適度にツヤも意識してるけど。
因みに髪質は細い猫っ毛のくせ毛、地毛のダークブラウンにちらほら白髪。。(67/544)
黒髪はブルーベースに似合うのか?
<夏>
- 今日髪の毛を黒くしたんだけど染める前の茶髪時はすごく馴染んでたコーラル系のチークが
染めた後は頬が汚れてるようにくすんで浮いてしまった。
美容院の鏡を見てめちゃくちゃびっくりしたよ。
自分の場合黒髪だと合う色と合わない色の差がはっきり出てしまうみたい。
因みに使ってたチークはキャンメのパウダータイプ05で唯一合うオレンジ系(41/476)
- 黒髪が好きでここ数年ずっと黒髪。冬要素が多少あるせいか、似合ってなくはないと思ってる
赤みの黒髪なんで、日に焼けたりして赤茶けたらブルーのヘアマニキュアでニュアンス調整してるよ
その方が色黒に見えない、というか、顔色がくすまない。
アナリストさんには黒髪よりもピンクがかったブラウンを勧められたけどね
黒髪が好きなら出来るだけ直線的ではない、重く見えないヘアスタイルにするようアドバイスされた(44/703)
アッシュに少しバイオレットを混ぜるとかなり肌が明るく見える!
ピンク系は血色がよく見えすぎて赤ら顔っぽく見えて、ブルーだと顔色が悪く見えるからバイオレットが今のところベストかも
ちょっと前に書かれていたけど、自分も皮膚が薄いです(48/130)
- 診断受けたとき黒髪セミロングだったんだけど、ココア色っぽい感じに染めるか、ボブくらいまで切ったらいいって言われたよ。
切れば、ロングのときほど髪の色が肌に影響しなくなる。あんまり重い印象にならない。
折を見て染めてみたいなーとも思ってるけど、今は黒髪でショートボブくらいにしてる。参考までに(52/680)
- 地毛は何というか、ほんの少しだけブラウンがかった感じ。
単体で見ると黒髪なんだけど、地毛のままの他の人と比べると明らかに少し色が薄い。ちなみにツヤもあんまりない…
カラーリングもブリーチも黒染めも周囲の評判があまり良くなく、仕事上も微妙なので、ここ数年はずっと地毛のまんまだ(54/577)
- 肌が弱くて染めれないからずっと地毛の黒髪だけど楽しいよ
眉マスカラで眉の色を軽くして、チークとリップを必ず入れるようにするだけで印象変わる
黒髪だとちょっと攻めた髪型や濃いめの色を使ったメイクをしても許されることが多いし、遊んでみるのもいいんじゃないかな(59/352)
だけど髪型を石原さとみのような感じにしたら結構マシになったと思います
少しシースルーっぽい若干短めの前髪にふんわりした巻き髪(コテやパーマ等)にしてとにかく軽くみせるようにしています(67/466)
<夏クリア>
- メイク好きだから黒髪にすると似合うものが限られてきてかなりキツい。
春パス偽装wなんて絶対に出来なくなるよね。
今月明るく染めなおす予定だから今から楽しみだよ。
髪色だけはグリーン系も何故かいけるからグリーン寄りのアッシュにしてくる。
もう二度と黒髪にはしない。でも黒髪が似合う冬クリさんが羨ましいのが本音w(41/485)
- 夏クリの人ってヘアカラー黒にしたら色黒に見えることない?くすむというか…。
前は赤茶だったけど、一番なじんでた色な気がする(44/679)
地毛が黒々ツヤツヤしてる自分はこれからヘアカラーしていくしかないのか(44/681)
- ヘアカラーのアドバイス求めたら、黒から変えないで~って言われたよ
真っ黒って感じでも茶黒って感じでもないライトブラック?だから変に染めるよりも透明感が出るらしい(44/682)
自分は黄みも青みもない少しだけピンクニュアンスの濃いベージュが一番メイクも映える(44/684)
- 地毛の黒髪ではないヘアカラーの黒は強すぎるんじゃないかな?
自分は濃いブラウンで見た目はほぼ黒だけど光が当たると紫含みのこげ茶色
そこに青も足してるけど青って抜けやすいみたいで、月一回カラーしてるが
前半2週間:青みのあるすっきりと落ち着いた感じ(黒髪に近い)
後半2週間:紫を含んだふんわりと柔らかな感じ(こげ茶色)というサイクルになってる(44/685)
- こないだ自分でターンカラーしたら真っ黒ベタ塗りみたいな色になって顔が黒く見えたんだ。
自然な元の黒髪にいつか戻したいな。赤ってすぐ抜けるし…バシッと黒髪が決まる冬さん裏山(44/690)
しかも童顔だから黒にするとモサいっていうか田舎の中学生みたいになってしまう。
数年前に黒髪ブームみたいになったから焦った
就活のときに黒染めした以外はずっとピンクみのあるブラウン一択。
黄みがかったブラウンもヤンキーぽくなって合わないと思う(44/696)
市販で言うナチュラルブラック系が駄目(44/698)
アナリストさんには今の色が一番良い、染めないでーと言われた。
黒髪(真っ黒じゃないけど)が合う夏は少ないのか(44/705)
- 自分の場合は黒髪だと迫力が出過ぎる。肌がますます生気のない色になる。
パーソナルカラーより顔立ちの問題が強く影響されてる感じ。ダークブラウンが一番程よくなる
この辺は好みもあるだろうね(45/366)
- 同じ夏クリでも、私は黒目が真っ黒でカラ子ン入れてるか間違われるくらいだから、黒髪の方が似合うのかな。
今暗めの茶色だけど、赤みがとれてきておかしな茶色になっててこれが似合わない。
髪型も重めボブで、若作りしてるおばさんって感じそのもの。
だが髪を黒く染める勇気がない。ちびまるこみたいな髪に黒髪だからどうなるか不安w
でも、写真を見ると明らかに黒髪の時の方がかわいく見える。黒目の色って結構重要かも(46/193)
- 黒髪の時はアイメイクにブルベ冬色を使う方がそこそこ雰囲気出ることに気付いた
どうしても黒髪にしなきゃいけなかったんだけど、
黒髪+顔全体夏クリメイク=ただの手抜きにしか見えないんだよねorz
アイメイクに今まで使えなかった締め色やモーヴブラウンを使ってグラデしたら、
完璧にハマリはしないものの「オシャレでわざと黒髪にしてるんだゼ」と思える顔にはなるw
ちなみにチーク・リップまで冬色にすると幽霊になるので変えてません(46/730)
ブルベでも夏って黒髪似合わない人多い気がする。
診断でも一番ダメな色は黒って言われたし。
どうしても重くなるし色白だと病弱か幽霊みたいになってしまう…(52/676)
今はダークトーンのローズブラウンだけど、黒「じゃない」だけでも物凄く違うね
ブルベ向けのもっと明るいブラウンにしたいけど、
小まめにお手入れしないとすぐに黄みがかってきちゃいそうで敬遠してる(53/329)
- 地毛が茶髪ですが、黒髪に憧れて生まれて初めて暗めに染めました。
パーソナルカラーも見てくださる美容院で、ご相談した結果、ダークブラウンにブルー、ベージュを僅かに入れてくださいました。
正確には黒髪ではないのですが、一見柔らかな黒髪。
きつくならず肌の透明感は強調されました。
- 私も地毛のほぼ黒髪ほんのり茶髪が一番良いとアドバイスされて、楽だしと戻したら似合うコスメがものすごく減った。
その代わり似合うものを使ったときの色白感(透明感?)がすごいので地毛の色に戻して良かったよ。
多すぎるコスメの断捨離にもなったw(63/27)
<夏メイン>
□冬混じり
夏クリ冬クリ
- 妊娠希望中だからカラーやめて自毛にしてるんだけど、顔が髪色に負ける。
自毛は真っ黒じゃなくて、ちょっと茶色がかってるんだけど、でも負けちゃう。
カバー力強めのファンデにして、冬要素を強調しないと、すごい野暮ったい感じになる(48/132)
- 何年かぶりに黒髪にしたらすっごいモサくなってしまった…
黒髪って言っても黒に近いダークブラウンぐらいなんだけど。
ブルベ=黒髪では無いんだね。
ずっと明るい茶髪だったんだけど、そっちの方がよっぽど透明感出てたし夏クリメイクも似合ってたよ…
前トリンドルとか益若並みの髪色にしてた時、やりすぎたかなーと思ったけど
周りからの評判はすごく良かったしメイクも映えてた。(53/327-331)
- 黒髪だけど、アイロンとかでしっかり艶のあるストレートにして肌も調子いいと透明感でる
しかし面倒くさくて適当にブローとか巻き髪失敗して毛先バサバサとかだと疲れた主婦みたいになるw
アナリストさんには黒髪が良いって言われたけど髪質悪い(毛が太くて硬い)から微妙かもと思い始めた最近です(59/394)
□春混じり
夏春
- 黒は強い色だから高彩度なビビットカラーでくすみが目立つタイプには得意じゃない人が多いってアナリストに言われたよ
地毛がシャンプーやパーマ液で色がガラッと変わるけど青光りするような黒髪の時は凄い顔色悪く見える
通常の赤毛っぽいこげ茶の時は普通だけど妙に黄色がかった茶色になる時もおかしくなる(59/329)
夏クリセカンド春パス
- 茶色は黄みも赤みも黄色にも赤色にも転ばない茶色も全部顔が赤く見えちゃう。
そして結局黒髪に落ち着く…。
黒髪の上に黒に限りなく近いこげ茶のヘアマニキュアしてもらって自己満足してるけど(42/822)
- 私はカバマでBO00で黄肌より色白だけれども、黒髪にすると負けちゃうなあ。老けるって良く言われる。
10トーンぐらいのローズブラウンとか、ピンクベージュがしっくりくる(48/127)
- 黒髪にすると黄肌で赤ら顔だからかすごく顔がくすんで見えるしモッサリ見える
でも友達には黒髪が一番似合うと言われる(56/961)
- よっぽどじゃない限り黒髪は辞めたほうがいいよ。本当にもさくなる。(59/320)
- 黒髪にしたら今まで似合ってたアイシャドウ(特に青みの強いパープル、ブルー等)がほとんどあわなくなった
髪色がパーソナルカラーどんぴしゃだった頃は多少外した色(黄みがかったグリーンとか)でもいけたけど、
今じゃ絶対に出来ない。グリーンやオレンジ系ブラウン使ったら顔が土気色になる。
なので今はモーブブラウンしか使ってないよ・・・
度重なるヘアカラー、パーマで傷んだ髪を修復中だから黒髪地獄は続く(59/326)
<冬>
- バイオレットは未経験だけど、ピンク系を入れると顔が暑苦しく見えるんだよね、赤みが全然ダメみたい
結局焦げ茶の自毛か自毛に青み足した黒髪が一番顔色に合うんだけど楽しくない(42/911)
- ヘアカラーはパーソナルカラーだけで決まらない要素が多いと思う
髪型で面積変わるし、肌の色とのコントラストもあるし、顔型やパーツでもイメージ全然変わるから
私は冬なのに薄い顔立ちだから黒髪だと手入れしてない感がしてきつい……
冬の芸能人は迫力ある人が多いからあんまり参考にならないんだよね (53/332)
- 真っ黒だとまったく華やかさがなくなる(53/333)
- 暗めのピンクブラウンから黒髪にしたらなんか重いわ…。
本当に冬なんかいな。
マットが似合わないのは言わずもがなだけど(58/324)
<冬クリア>
- 就活のために黒髪にしたらとんでもない透明感が出たww
これまで似合うカラーを探してきた自分が馬鹿みたいに思えた(44/580)
- 黒の似合う似合わないがこんなに夏と冬で違うと思わなかった。
黒髪直線的オカッパです(44/704)
@では黄みも赤みもないブラウンがいいと言われたけど、自分では紫アッシュが一番似合うと思う(44/709)
- 黒髪はみんなに似合わない言われるな…肌色が白い+目の色が明るいからか美容師にも明るい色勧められるし
周りからも明るい色の方が似合うと言われる(45/369)
- 私は髪色が明るいといけてない日がプロレスラーとかglobeのけいこみたいな迫力になってしまう
黒は黒で冷たそうとか怖いってなる(53/334)
アッシュ系の維持なら紫シャンプーか紫トリートメント使うのが手軽でおすすめ
- きつく見えてもやっぱり黒髪が一番似合う。ツヤ肌赤リップ白アイカラーとか。
冬はクールビューティー目指すのが手っ取り早いのは分かるけど
ベージュ系ヘアカラーオレンジメイクゆるふわとかの無い物ねだりするわ…(53/335)
鮮やかさが大事だから、ちょっと色味があったほうがいいのかと思っているけど
関係ないかな(58/325)
- 自分は自毛のままの黒だと太さ多さの髪質も手伝ってマットさが勝ってしまい、垢抜けない、疲れた感じになります…
自毛がツヤ髪な人がうらやましい!(58/331)
- やっぱり黒髪が一番だわ 赤身のある茶色に染めてその日は、新鮮だから
似合うとか思うし実際に似合うと言われるけど、
一か月くらいで色あせた茶髪になってくると急に老けるっていうか
ヤンキー婆になる。ま前から言われてる事だけど黒髪に戻すと改めて実感するわー
使ってる化粧品が茶髪の時よりさらに似合うというか、ブルべ色の実力が発揮されるね」(63/26)
<冬ダ冬クリ>
ただ真っ黒すぎるのと髪型のせいで鳩山幸みたいになってしまった(55/671)
- 地毛より少しでも明るくなると顔と頭が分離したような違和感があるから、
夏に日焼けで退色してしまったときも黒染めで真っ黒。
見た目暑苦しいとは思うんだけど、髪型をすっきりさせるように心がけてる。(56/960)
<冬ダーク>
地毛が結構明るい茶色で、白髪染め必要になったのを機に試しに黒染めしてみたんだけど
ハマりっぷりに美容師さんも私も驚いた
ただし黒髪は白髪が目立つから、美容院予約までの繋ぎに部分セルフ染めもしてる
メンズ用黒の白髪染めクリームタイプで丁度良い
ブルー入れると私の場合褪色早くて、すぐグレーっぽくなっちゃうのが残念(67/817)
黒髪が似合うのは冬>夏という傾向がある模様
黄肌向けのヘアカラー
- 地毛が日に当たると明るめの茶髪ですごい老けて見えるから
それが嫌でフレッシュライトのブルーブラックで染めたんだけど、
期待してたほど透明感は出ず、なんか顔が黄肌がより黄色っぽく見えて顔が浮いてる気がする
全身黒服+赤リップがすごいハマるから真っ黒ヘアもいけるかなって思ってたから悲しい
黄肌だからなんだろうか?(冬:60/402)
<冬クリ>
あんまり明るくしすぎなければ色が抜けても汚い黄色にならなくていい
ピンクブラウンもいいけど抜けるの早いし黄系の茶になりやすい気がする(60/405)
- サロンで診断したベストカラーが青だったから、ブルーブラック勧められてやったことがあるんだけど、
元々の黒髪ももさかったしブルーブラックもいまいちだった。
7トーンのピンクパープルに変えてから周りからの評判も良くて多分ベリー系の方が髪は似合うみたい。(60/408)
- 自分は一回も染めたことないけど髪質が硬くて茶髪のゆるふわは絶対ムリだし眉毛も黒いから地毛のままが一番だと思ってる
黄肌だけど美容師さんにも染めないほうがいいって言われるから黄肌でも黒髪いけると思うよ(50/408)
<冬秋>
私も陽に当たると明るめの茶色になりますが
カラーで染めるとかえって退色しやすい髪なので諦めました(60/404)
髪の明るさについて
今8トーンなんだけど、もう少し明るめでアッシュが良いのかな(夏クリア:56/944)
顔がくっきり見えて自然でいいと言われる
明るくするとキツく見えて水系みたいだと母と友達に言われてから10以上にはあまりしてない
するならアッシュにして明るさを和らげてる(夏クリ春パス:56/945)
- ずっと10トーンのアッシュだったけど周りに黄色いれてる?って聞かれた
8トーンにした瞬間化粧栄えも雰囲気も変わったよ
写真みても全然違う
気分によって毎回色味とトーンと変えてるけど
8トーンくらいのバイオレット系アッシュがベスト
色味に関わらず明るい色は黄味が出るからイエべ向きなんだなって思った(夏クリ:56/946)
私は美容師に相談しても、暗めが似合うからやめといたほうがって止められるよ
確かに明るくするとキャバ嬢みたいになるんだけど、暖かくなると明るめの色が気になる(冬クリア:56/947)
- 夏クリだけど8トーンくらいのほうが似合うと言われるかな。
瞳も結構黒くて明るい髪と合わないのかも。
今度くすんだようなパープル系にしてみたい(夏クリ:56/948)
髪色を暗くしたい、またはニュアンス程度に入れたい時はどうしてる?
夏
- 5トーンのパープルブラウン入れてました。ぱっと見は黒髪に近いけど、光が当たるとパープルぽく光る感じです。
暗色なので、伸びてもプリンにはならなかった(41/278)
夏クリ
- リタッチが面倒で長いこと黒髪にしてたけど、だんだん似合わなくなってきて(老ける、地味、垢抜けない)
バイオレットブラウンを
ハイライトで入れたら調子良い(48/133)
夏クリ
- 私はほぼ黒髪、少しだけ赤に寄ったこげ茶に仕上がるようにしてる
色が抜けて毛先が黄色くなると、とたんに安っぽい髪質になるよね…
しばらくは明るくしないからと、長持ちするように白髪用のカラー入れてるよ
色抜けにくいし、染める回数減って髪も健康になって毛先が黄色くなる事もなくなってきた
あと、あまり髪を梳かないで、毛先も揃え気味にしてる。そっちの方が色の抜けが目立たないし艶も出る
肌もきれいに見えるかな(50/583)
夏クリア
- 髪色を暗くしたい場合、アッシュにバイオレットを1割か2割足した色がオススメです。
ピンクにしたくてピンクを足すと赤みが目立って赤みブラウンになり、私はあまり顔色がよくなりませんでした。
そこで、バイオレットを入れるとほんのりピンク寄りになります。秋色モーブっぽい色です。
アッシュは色が落ちると黄みが出るので、バイオレットを2割程入れることで
黄みになりにくく、また髪色のトーンも暗くできますよ◎ この色はブルベさんオススメです!! (50/585)
冬クリ
なんか清楚に見えると言われた
ただしヘアスタイルは適度に今風でとにかく艶やかにしてないとモサくなるけど(51/737)
冬クリア
- カラーはいつも信頼してる美容師さんにお任せだけど私もパープル、バイオレットはよく使われるよ
春先はそれにピンク混ぜたりしてるみたい
仕上がりはぱっと見黒めのブラウンで、陽に当たるとニュアンス程度に色が生きる感じ
多分想像してるよりかずっと普通の髪色だよ(51/742)
夏クリ
- 夏クリの自分は暗めブラウンに紫、重すぎてダメだった。
一番ウケ良かったのは金髪気味の時wトリンドルぐらいの(51/743)
夏冬クリア
- 私は「太陽にあたって髪が透けて少し明るく見えるくらいにしてください」と頼みました。
トーンは覚えていませんが、ヴァイオレットとプラムの間くらいの色を入れてもらいました。
1ヶ月以上経って色が薄くなり普通の茶色(ココア)っぽくなってますが、自毛がそのまま明るくなったようです。
黒髪の時よりも軽く柔らかく見えるので気に入っています(52/732)
夏クリ
パッと見は黒髪なんだけどニュアンス程度入れてるけど透明感が出たかな?(52/842)
ヘアカラーの退色と対策について・他
- アッシュとかブルベ色の赤味がかった色はすぐ退色するのがなぁ…
プリンや維持の手間を考えるとめんどくさくてずっと黒だわ
アッシュもピンクブラウン、パープルブラウン系も青味の黒染めもやったことあって
やるとやっぱり綺麗なんだけど、本当に維持がめんどくさいんだよね
で、ずっと無難に地毛の黒にしてるって話です(冬クリ:40/914-919)
染めるとプリン対策が面倒だけどね…一ヶ月おきにリタッチ行ってます(40/916)
- アッシュの方がハマるけど長持ちするのはピンク。(夏:41/236)
- ピンクの方がすぐ色が抜けるよ。私はアッシュとブルーを足した色にしてもらってるよ。
バイオレットアッシュも良いんだけどすぐに色が抜けて赤みが出る。(夏クリ冬クリ:41/237)
- 私が行ってる美容院では、アッシュは黄色転びするって言われたよ。
アッシュとピンク両方やったけど、アッシュは一ヶ月もせずに黄色転びしちゃった。ピンクは半年以上リタッチでも大丈夫(夏:41/240)
- アッシュ系ってトーン暗くても維持大変なんだろうか(冬クリ:52/811)
- 恐ろしい速さで色落ちする 。3日くらいでアッシュではないただの茶髪になった
トーンが暗いとマニックパニックとか使ってもあんま効果ないし、ムラシャンは使ったことないけどどうなんだろ(52/812)
- アッシュはほんと色落ち早いよね、一週間持てばいい方。
次点でピンクもひどい。持ち考えていつもパープルにしてしまう(冬クリ:52/813)
- 青も退色早いよ。青みを感じられるのは一週間くらいで、すぐに抜けて黄色っぽくなる
基本的にダークトーンが好きなので色味はニュアンス程度なんだけど、青が入ってると顔が冴え冴えとしてすっきりきれいなんだよね
今はピンク~パープルを足してもらってるけど青の方が好みだ
黄色は論外だけど赤系もあまり好きじゃない(夏冬クリア:52/814)
自分はそれで青みカラー諦めてダークなピンクブラウンにしてる
青入れるとすっきりしていいんだけど退色早いし落ちた後が悲惨で(冬夏クリア:53/436)
退色した後が本当に悲惨なんだよね
私もそれでパープル入れたダークブラウンに落ち着いてる
月2回リタッチできる人なら良いかもしれないけど私は無理だ(53/440)
出来なかったらココアブラウンかな
赤味ブラウンも茶色や深い赤が浮かずに済むので、上手く調合してもらえたら大丈夫だと思う(夏クリア:53/441)
- 明るい茶髪+ゆるふわパーマで甘めが多いから、かみまどのヘアスタイル検索が助かってます。
あそこ黒髪とかダークトーンの髪色のスタイルが他のところより多い気がする。(53/337)
カラーシャンプーとトリートメントについて
- カラーした髪の退色ケアにはエブリ(アンナドンナ エブリ カラートリートメント)最強
髪が細くてすぐカラーが抜けて黄色くなりやすいけどエブリを知ってからは
気にならなくなったし美容室いくスパンが長くなってお財布に優しくなった。
赤と青と紫をもってます。 その時々混ぜたりしてニュアンスを楽しんでいますが、青か紫の使用率の方が高いですね。
赤は、春になったら活躍させる予定。使用説明だと、シャンプー後、タオルで水分拭き取ってぬって5分位放置…だけど
普通にシャンプー後、髪を軽く絞ってリンス変わりに毎日使ってるけどキレイに色入ってるよ。
まあ多少時間はおいてるけど(冬ビビ:40/920)
アンナドンナのエブリ カラートリートメントのブルーを使うと中和されて、落ち着いた色になるよ(夏スモ:49/801)
- アッシュ系のヘアカラー好きでよくやるけど、すぐ抜けるから
ホワイトルックっていうブリーチの黄ばみ抑える用の青紫のシャンプーコンディショナーを使ってる
週に1~2回はアンナドンナとかのカラートリートメントで色を足す
ブルーとパープルが出番多いけど、たまに赤も使うと深みが出て良い感じ
マニックパニックでもいいと思う
クイスクイスは入りづらく抜けやすいし脂っぽくなるからおすすめしない(冬クリ:58/723)
- マニパニはブリーチしたところじゃないとあまり効果を感じない
アンナドンナはブリーチしても綺麗に色入らないかな
でもニュアンス変えたいとか若干の色味変えたいくらいならアンナドンナの方が髪にも風呂場の床にもダメージ少ない
自分はインナーカラーでブリーチしてるのでエンシェールズのカラートリートメント使ってて余るから黄色転びしてきた茶髪に乗っけてるよ
個人差はあるだろうけどマニパニ・アンナドンナ・エンシェールズだと
エンシェールズが一番オススメだけど人によってはかなり色入るだろうから注意
スレチになりそうなのでここらへんで
手間を考えると結局美容院が一番確実(夏:58/727)
- ホワイトルックはデイリー使用前提だから普通のシャンプーと同じ感じで楽だよー
素手で使っても爪が青くならない(黄ばみと打ち消しあってるだけかもしれんが
逆に言うと継続して使ってないと効果感じづらいかも
マニパニの彩度高いやつとかクイスクイスは後で掃除必須だね
マニパニは普通のトリートメントと混ぜて発色弱める手もあるけど(冬クリ:58/728)
ヘアカラーとカラーメイクの関係
- ピンクブラウンの前髪なしロングを黒くして前髪ありにしたら今まで使えてた黄味がかったアイシャドウが使えなくなった
髪は顔のフレームだって言うけど本当影響が大きいね
その分、ピンクブラウンの時以上にハマり色を塗った時のハマり具合に驚くばかり(夏クリア冬クリア:56/592)
アイブローの色も、チークの濃さも、リップの色も全部変える必要あったわ
無難な色じゃなくてハマり色が欲しくなって出費w (夏クリア:56/593)
- ピンクや赤味の強いブラウンの頃はゴールドラメのシャドウもそこまでおかしく見えなかったのに
黒髪にした途端コレジャナイ感が出てきてシルバーラメのシャドウに変えた
赤リップや白ピンクチークが似合うようになったのも黒髪にしてからほとんどのアイテム買い替えたわ(冬:56/594)
- 私はブラウンにしてた方が、赤リップが迫力出すぎなくてカジュアルに使いやすいわ
ハマり具合でいったら黒髪の時に軍配だけど(冬クリ:56/595)
最終更新:2017年11月29日 15:41