ファンデーション (タ~ワ行)
□ザ・ダイソー
エルファー プリンセスパウダーファンデーション 【パウダーファンデ】※廃番
「ファンデというよりプレストパウダーじゃない?
油分が足りなくてパサパサだし確かにカバー力がイマイチ 下地が駄目なのかな」(夏クリ:63/941)
- C-ベージュオークル ☆ 黄肌もしくは首が黄色い方向け
+「100均に抵抗なければ・・・
廃盤のセザンヌスキホワW1の代替品としてダイソーエルファープリンセスファンデCベージュオークルが黄白い
うっすら入ったパールラメが効いてる感じで、私はスキホワより気に入ってしまった パケも偽アナスイで可愛い
見かけたら買い占めてる
色だけ見て試しに買ってみたんだけど、パサパサしないし、肌に乗せた時のラメ感も100均とは思えないクオリティ
カバー力あるから赤みを消したい私は、資生堂スポンジパフアーティストタッチ118でガッツリつけてる。毛穴もつるんとする
リタッチはブラシ使うけど スキホワは私の肌のキメでは毛穴が目立って付け方に工夫が必要だったんだが、
プリンセスファンデはざっと塗るだけで良いから感動した
少し日焼けした妹はライトオークルも良い色と言ってる」(冬:63/241-282)
「すごくよかった!シルバーっぽいラメがかなり入ってるんだけど、つけてみるとわざとらしくないキラキラで色もばっちり。
意外とカバー力あるのでブラシ使いがおすすめです」
(夏クリ春パス・首黄系、顔はピンク系・カバマBO00、RMK201、シャネルだとベージュロゼ:63/278)
「小鼻の赤みが消えてびっくりだし、ソフトなツヤ感が気に入った!!」(夏:63/294)
「使ってみたけど、とても100均とは思えないカバー力だった
いつもはSUQQUのクリームファンデを使っていて、それよりは少し劣るけど
使い心地が軽いからこれからの時期はエルファーの方を使おうと思う
100均コスメを買ったのははじめてだけど侮れないね」(冬:63/461)
「ディオール買うか悩んでたけどとりあえずダイソーで買ってみた
カバマBN10orBO10の私には少し白いけど筆で顔の中心からのせれば大丈夫そう。
ファンデの上からミスト化粧水つけるとぴったりついて良いね
軽い使用感なのに毛穴カバー出来て嬉しい
100均侮れないな…」(夏・BN10orBO10:63/557)
「ずっとディオールスノー10使ってるんだけど、こっちの方が首の色(顔はピンク、首は黄白)との差がなくてしっくりくるw
意外とカバー力あるし粗くないし崩れないし、100円でここまでできるのかと驚いた
透明感が増すとかじゃなくて、肌色に合うってだけなんだけど、
イエベブルベ関係なくニュートラルっぽくなる感じ
これならイエベアイテムも多少使いやすくなるかもしれない
細かいパールが少し入ってるけど基本マットで、質感的にこれから涼しくなる季節に合ってると思う」(夏・顔ピンク、首黄白:64/618)
UVパイケーキ 【パウダーファンデ】※UVパウダーファンデーションにリニューアルされました
「悪くないし、色は完璧なんだけど、他にないかな~とついつい冒険したくなる (で、失敗するw) 」(夏クリ夏スモ:49/207)
「色ちょうど良くて使いやすい。他に冒険して失敗するのもすごく分かる。
カバマとちふれしか最近使ってないや」(冬(四分割)・BO10:48/208)
-「黒すぎてダメだったなぁ。ちふれはブルべ色多いって言われてるけど粉っぽいし色黒い」(冬クリ:49/213)
} 「首が黄色で赤ら顔 ちふれのメーキャップファンデーション7番の抹茶色を赤いところに馴染ませて
前にここで見たちふれのブライトアップパウダーファンデーション43を重ねると色ムラが最初からない人みたいになれる
メーキャップファンデーションは白っぽくなるからテスターしたほうがいいと思う」(夏:53/454)
UVリキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
「13と42を混ぜてる。13の比率多めにしたら合う色になったので。普段使いにはちふれが一番いいなぁ」(冬(四分割)・BO10:48/208)
「愛用してる そのままだと赤いから黄みの強いファンデに足すのにピッタリ」(冬夏:94/784)
「カバマジャスミーの場合、リキッドはBN20、クリームはBP20だけど
ちふれの下地不要リキッドファンデが一番合ってた。色は23か33」(冬クリア:79/117)
「カバマBN10と20の間の肌で、他メーカーのBBやファンデは黄色が強いからリキッドの23ピンクオークルを足してる
単品だと赤黒く感じるかも」(夏冬:101/215)
「カバマジャスミーの場合、リキッドはBN20、クリームはBP20だけど
ちふれの下地不要リキッドファンデが一番合ってた。色は23か33」(冬クリア:79/117)
モイスチャー パウダー ファンデーション 【パウダーファンデ】
「頬の赤みはちふれのBBのピンクオークルを薄めに塗った後モイスチャーパウダーファンデのピンクオークルを軽く押さえる程度です。
顔からデコルテにかけての色白を褒められたことが多々あるので、ベースメイクはおそらく違和感ないはず」(夏クリア:101/955)
「普段使いはこちら。きちんとしたお出かけの時はゲランの金パリュール(※廃番)の2番です」(冬クリア:56/425)
□綾花
ブライトアップパウダーファンデーション 【パウダーファンデ】
- 43 イエローオークル系(黄みよりの普通肌)※廃番
+「いい感じ 。バイケーキ42より白みを抜いてピンクみを足したイエローオークルで、
顔ピンク豚で首黄肌なんだけど、顔の赤みが抑えられてニュートラルになったよ
薄付きで崩れないしほんのり艶肌でファンデとしても優秀」(夏:55/322)
「顔は赤、首と手足は黄、胴体は赤っていうすごくめんどくさい肌の色してる
顔はマシュマロフィニッシュMOをうすーくはたいた上から綾花のパウダーファンデ43塗ってる
つけてるうちにマットから求肥肌になるし肌きれいって言われるからお気に入り」(夏・顔赤、首黄色:57/137)
「ボディショップのクリエイトミー パクト パウダータイプ11も好きだけど
このヴェールをかけたようなセミマット感が好み」(夏・顔は赤みで首は黄み寄り:57/340)
10min ミネラルパウダー 【パウダーファンデ】※リニューアルされて色番も変わったようです
+「皮脂によってその人ごとの色に馴染むらしく色展開もたしか3色しかない(※実際は4色あるようです)
1番明るいの使ったが本当に自然に綺麗になった
少しでも厚いと老ける夏タイプ黄白肌だけどこれはシミが適度にカバーできるのに自然なセミマットだし首との差ができない
透明感を求めて顔が白浮き気味になるよりよほど自然にアラ隠しできた
夜まで消えずに維持できてるしなかなかすごい
自分もタイムレス(※エトヴォス)使ってたことがあるけどいまいち色があってなかったのか、
つけた時は老けるのに時間が経つと赤みがでたりファンデが消えたりしてた
T&Mの10minファンデは対応できる顔色の範囲が広いから合いやすいんだと思う」(夏・黄白肌:84/766-807)
10min ミネラルパウダーファンデ・オールフィットブライトカラー 【パウダーファンデ】※明るい~普通の肌色向けのファンデです ※廃番
「良かった 粉っぽさ皆無でツヤっとした肌に見える
黄肌クリアの例に漏れずファンデはジプシーしがちだけど、なかなか良さそう でも高いかな
全顔使用しないから使い切れたことないし、
劣化する前になくなる位の量で2500円とかで出してくれたら個人的に嬉しいのにな」(冬夏クリア:101/26)
■トムフォード ―Tom Ford [エスティーローダー]
トレースレス コンパクト ファンデーション SPF 17 【パウダーファンデ】※廃番
+「ピンク味がちょっぴり入っていてツヤ感もあるセミマットで 良かった」(夏冬クリア:57/133-186)
オールデイ ルミナスティック パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】※廃番
+「ピンクも黄味も強すぎなくて、まだドライでしか試してないけどすりガラスみたいな感じで良かったよ
ライトリフレクティングセッティングパウダーが好きな人はいいかもしれない」(夏春:61/201)
「あのファンデいいですよね
水有りで使うとカバー力あがってセミマットになりますよ
化粧直しのときブラシで重ねるとツルツルになって、やたら綺麗だし
モンブラン使ってるんですが、手持ちと比べたら一番赤味が強かったんで驚いてます」(冬夏:61/219)
シアーグローファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
+「BO20かBN20あたりがドンピシャなのですが、YP10と診断されたこともあります。モイスチュアだとMOで頬赤みあり
NARSのシアーグロー6041がお勧めです。
プチプラだと、ヴィセのCCウォータリーBO310もいけます」(冬・BO20かBN20・頬に赤みあり:65/654)
ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション 【リキッドファンデ】
「一応NARSの中ではマットじゃない方らしいし
自分は6606使ってて、公式によると「ピーチベースの明るめの肌色」らしい」(冬:101/409)
ピュアラディアントティンティッドモイスチャライザー 【リキッドファンデ】※番号のみで色名が無くなりました
- 2321 Finland <ピンクとイエロー系の落ち着いたバランスが取れたとても明るい肌色>
「NARSはピュアラディアントティンティッドモイスチャライザーも良いので是非TUしてみてほしい
乾燥しないしオススメ
上でオススメされてるベルベット~と同じ色のFinland、夏はAlaskaを使ってる」(夏秋:82/30)
- 2322 Alaska <ピンクとイエローの落ち着いたバランスが取れた明るめの肌色>
「NARSはピュアラディアントティンティッドモイスチャライザーも良いので是非TUしてみてほしい
乾燥しないしオススメ
上でオススメされてるベルベット~と同じ色のFinland、夏はAlaskaを使ってる」(夏秋:82/30)
「決して色白ではない黄肌だけど普段はNARSティンティッドモイスチャライザー2322かベルベットマットスキンティント6515、
ちょっと化粧感出したいときはPLAYLISTのリキッドファンデN20使ってる
ティンティッド~はカバー力皆無で単体だとテカテカすぎるけど
上から粉まぶすとすっぴんを補正したようなナチュラルな仕上がりになる&消えるように崩れるので直すのが楽」(夏秋:93/393)
ベルベットマットスキンティント 【リキッドファンデ】※廃番
- 6514 ライト1 <イエロー系のとても明るい肌色>
「黄肌で頬に赤みもあって、ファンデはブラシで薄くつける程度なのでカバマだけでは隠れない
頬の赤みにはNarsのラディアントクリーミーコンシーラーを乗せてる
あと頬の赤みが気になると言ったらカバマのBAさんに赤みは赤で消すカバマ理論(なの?)でYP10もすすめられた
TUしてもらったら確かに回りと同化する感じで赤みは目立たなくなったものの、YP10は色が少し濃かったので結局YO00を買った
わたしはYO00で黄ぐすみしない
YP10は経過を見ていないので黄ぐすみに関しては不明
ただしわたしにはジャスミーは質感がいまいちで均一的というかのっぺりしてるというか…
今はNarsベルベットマットスキンティント6514を使用中です」(冬夏・YO00の黄肌で頬に赤みあり:82/19)
「今までファンデ探してさまよってたけど下地(セザンヌ ※詳細不明)と
コンシーラー(NARS ラディアントクリーミーコンシーラー1244)とパウダー(NARS ※詳細不明)だけにしたらかなり良くなった
そもそもカチッとしすぎるのは似合わないしもうこれでいいや!!」(夏:92/917-938)
+「私も6514使ってる
かなり明るいイエロー寄りのファンデーションだからこれ一本で結構綺麗に頬の赤み隠せて良い感じになる」(夏:82/24)
「6514が頬の赤みを消してくれて、よかったです」(冬・BO00:82/162)
- 6515 ライト2 <ピンクとイエロー系の明るめの肌色>
「決して色白ではない黄肌だけど普段はNARSティンティッドモイスチャライザー2322かベルベットマットスキンティント6515、
ちょっと化粧感出したいときはPLAYLISTのリキッドファンデN20使ってる
ベルベット~はティティンド~よりもカバー力と色味の補正力が高め…とはいえBB以上ファンデ未満な感じ
セミマットな仕上がりは夏向きかと」(夏秋:93/393)
■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ] ※国産ナチュラル系コスメ
クリームバー ファンデーションN 【スティックファンデーション】
「ニュートラルな色だったよ
私はピンク肌だけど赤みや血管の色ムラ隠したくてこれ買ってみたらちょうどよかった
黄白い肌でもいけると思う
口コミにすごいマットだとかカバー力コンシーラー並みとかあったけど、
薄く塗って台形スポンジで叩き伸ばしたらナチュラルな仕上がりになったよ」(夏:96/31)
■ネイチャーアンドコー ―Nature & Co [コーセー]
※ブランド終了
ミネラルリキッドファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
「コンシーラー的に使う部分ファンデとして使ってる」(4分割夏:59/953)
■ヴァントルテ ―VINTORTE ※京都発のナチュラル系ブランド
美容液ミネラルリキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
+「リキッドファンデには珍しく赤みの無い黄白って色みなので肌色ピッタリで良かった
美容液入りなのでこの時期(6月)にはしっとりめで若干テクスチャーは重い感じはあるけど
UV下地+リキッドファンデ+24hコスメの限定パウダー(ベージュ)で
こ汗かいても崩れないし厚塗り感もない
リキッドタイプは艶ありとされてるけど元々セミマットな感じなのでテカらなかったよ
夏の人で黄白肌の肌よわ、乾燥肌の人におすすめ」(四分割夏・BO00の黄白肌:86/264)
■ハウスオブローゼ ―HOUSE OF ROSE [株式会社ハウス オブ ローゼ]
アミュールシフォン リキッドファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
+「BO-10の色がすごく良かった
ディオール10以上ほどの白さはないけれど同じような色彩のベージュオークルで
赤みとくすみが綺麗に消えるいい感じの黄白でしっとり
仕上がりはそこそこのカバーでわざとらしくないかんじでナチュラル しかも洗顔した後肌が整ってた
ちなみに下地は同じラインの銀のチューブのUVホワイトニングのやつでほんのり青白くなるからそれを使って見たよ
くすまず乾かず刺激なしですごく良かった
時期的にも花粉だしおすすめだよ」(夏冬・乾燥肌敏感で赤みくすみひどい首黄色BO00かBN10W:80/968)
水おしろい 【リキッドファンデ】(※カモミールの化粧水+粉おしろい)
「色は主にナチュラルとピンク混ぜて使ってた
色と量を間違えなければ自然だと思う 夏は汗で流れるから注意です」(冬:101/969)
「エルシアのパープル下地(※肌色トーンアップ下地 PU100)に、ははぎく水おしろい(ノンカラー)で透明感のある肌になった
カバー力はイマイチだけど、その分作りこんでない感じが出て良かった
お粉使わずに透明感出る方法を考えてたから上手くいって嬉しい」(夏秋:76/111)
「カバー力はあまりないけど肌がトーンアップして凄くキレイに見えるので気に入って使っていたが、
崩れやすいのとパールが結構入っているのでそれが気になり使わなくなってしまった。
結局ディオールスノー00(※010?)に落ち着いた」(カバマはBO10)
「浮かずいい感じなので、安いししばらくはこれでいく予定」(冬:67/203)
「色は主にナチュラルとピンク混ぜて使ってた
色と量を間違えなければ自然だと思う 夏は汗で流れるから注意です」(冬:101/969)
「ピンクオークルとビオレさらさらUVフェイスミルクを混ぜて使ってる
ファンデってほど色づかないけどトーンアップして色むらを整えてくれる感じ
ビオレと混ぜると汗で崩れないよ」(夏:101/974)
「ノンカラーよりも色が濃く塗ってます感がでるのであまり使ってない」(夏スモ・BO10:101/989)
+「PC知る前からははぎく水おしろいのピンクベージュ使ってる
何塗っても黄色い!!浮いてる!!となったファンデジプシーが止まって5年くらい」(夏クリ:68/677)
■バーバリー ―BURBERRY ※2017年に日本撤退 海外のみ
カシミア コンパクト 【パウダーファンデ】※廃番?
「ルミナスフルイドベース(※2色あります)とカシミアコンパクトのダブル使いの質感がハマる
明るさ的には10番ライトハニーなんだけど名前の通りちょっと黄味が強いのだけ気になる」(四分割夏:92/65)
CCウォータリーファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
「CCウォータリーファンデーションBO310に
無印良品のUVベースコントロールカラーのブルーを同量ずつ混ぜて使うとちょうど良い」(夏:98/896)
「試したら結構馴染んだよ
しっかりしたファンデってわけでは無いけどナチュラル好きなら試してみて」(夏春・BN10、RMK201の首黄色:88/853)
■フェンディビューティー ―FENTY BEAUTY [Kendo Holdings]
Soft Matte Longwear Foundation 【リキッドファンデ】
「アルビノですが110番ぴったりだった」(夏冬クリア:98/808)
美つやBBパウダリー 【BBパウダーファンデ】
「プリオールのBBパウダリーのトーンアップカラーはブルベ向きだと思う
BBパウダーファンデでブルベに合うのは貴重 やや色白向け」(夏冬:80/74)
■ブルジョワ ―BOURJOIS/ブルジョア [LVMH] ※日本撤退
NEW Healthy Mix Foundation 【リキッドファンデ】
旧51(茶蓋)はクールイエロー~ニュートラル彩度低いが、こちらはウォームイエローちょい彩度高い
こんなに黄色かったっけ?と思ってテスターのラベル確認して新旧並べて手に塗ってみたので間違ってないと思う
1,2,3 Perfect Foundation 【リキッドファンデ】
- 52 Vanilla? ※コメントでは50となっていたけど該当番号なし
「旧ヘルシーミックス51(黒蓋)だったけど123は52番の明るいピンクオークル買ったよ。
51だと黄色かったから丁度良い」(夏クリア:51/239)
■プリマヴィスタ ―PRIMAVISTA [花王ソフィーナ]
くずれにくい 化粧のり実感リキッドファンデーションUV 【リキッドファンデ】※廃番
「プリマヴィスタのオークル03や05やピンクオークル03がそんなに色白じゃなくそんなに桃肌でもないブルベに合う気がする
いろいろTAしてプリマのオークル03のリキッドファンデーション買ってきた
国産のオークル標準色って書かれてるファンデでも、資生堂カネボウコーセー花王では結構色が違うね
資生堂がなんか合わない」(夏・BN10:101/60)
パウダーファンデーションUV 【パウダーファンデ】※廃番
-「やっぱり夕方になると黄色くくすむ…
ジャスミーパウダリーはマット過ぎ、ディオールスノーホワイトピュア10は色は合うけどカバー力がもう少し欲しい
プリマの質感わりと好きなので使いたいけど、色が難しい」(夏冬クリア・BN10:67/619)
「頬がローズ系で首がレモンイエロー系
プリマヴィスタのオークル03(標準色)で黄色目に塗って紫パウダーを頬と額にはたいている
私の黄白の肌には少し暗いけど、逆に薄いシミがカバーできて良いです」(夏・顔ピンク系、首黄白:67/606-620)
「色が完璧に合っているわけではないのですが、違和感は全然ないです」(夏クリ・BO10:45/579)
■ベアミネラル ―bare Minerals ※海外MMU(国内で入手可、店舗もあり)
CR ティンテッド ジェル クリーム 【クリームファンデ】
「色的にはぴったりでした。
でもこれとパウダーだけではカバー力がいまいちだったので、今は使ってないです。。」(夏クリア・BO00・RMK201:77/442)
+「良かった 程よくカバー程よくツヤあり
透け感がないとダメなのわかるわ」(夏クリ:76/211)
-「黄色すぎてダメだった」(夏・BO00の黄肌:77/439)
「CRティンテッドジェルクリーム02にスージー(※ニュアンスオンフェイスパウダー(限定))の組み合わせたら
内側からツヤが出る感じでいいわ」(夏冬:77/430)
「手に出すと黄色くて伸ばすと薄付きだから馴染む」(夏冬・BN10でベアだとフェアリーライト:77/446)
-「黄色すぎてダメだった」(夏・BO00の黄肌:77/439)
ベアプロ パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】
※ベアプロ 16HR パウダーファンデーションにリニューアルされ色番号が変わりました
「試してみたけどピンク寄りだったので黄肌の方は03いいかも」(冬夏・黄肌色白で顔より首が白い:83/134)
「色白黄肌、首が顔より明るいファースト冬
素肌を活かしたカバーしすぎないベースメイクが好きなんだけど、ベアミネラル・ベアプロパウダーファンデに落ち着いている
色は01フェアと03シャンパン
01だけだと明るい(ピンク寄りの色の為)ので03で調整する
エトヴォス・タイムレス02も使っていたけど黄色寄り ピンク肌の色白さんは01が合うと思う」(冬夏:89/196)
「色白黄肌、首が顔より明るいファースト冬
素肌を活かしたカバーしすぎないベースメイクが好きなんだけど、ベアミネラル・ベアプロパウダーファンデに落ち着いている
色は01フェアと03シャンパン
01だけだと明るい(ピンク寄りの色の為)ので03で調整する
エトヴォス・タイムレス02も使っていたけど黄色寄り」(冬夏:89/196)
+「首の色と合っていてよかった」(冬夏・黄肌色白で顔より首が白い:83/134)
ベアプロ リキッド ファンデーション 【リキッドファンデ】
+「01フェアが良くて使ってる
気に入っていること→色、崩れにくい、伸びよい、疲れる感じがない
2番目に明るい03シャンパン01より黄くすみしやすいらしいのでちょっと明るいかと思ったけど意外と肌に馴染んだ
大きなトラブルなく赤みとか気にならないピンク色白ではなくどちらかというと黄肌色白タイプなんだけど、
カバーより透明感重視の方にオススメしたい」(冬クリ:91/14)
ファンデーション 【ルースパウダーファンデ】
補足:シルキーな仕上がりの「オリジナル」と、「マット」の2つのフォーミュラがある。
「黄色味も少なくて明るい」(夏クリ春パス・BO00でも暗くて黄色い:63/225)
+「クルクルトントンが苦手なのでゆるめの下地で溶いて塗ってみたら、肌の透明感すげえ、皮膚の圧迫感がない!
海外製品の色探しに疲れて妥協したベアミネラルだけど、こんなに肌にぴったりだったとは」(四分割夏・BO00:45/469)
-「濃かった」(夏クリア・BO00:70/873)
- フェアリー ライト <ピンクオークル系のやや明るい肌色>
「私もBN10、夏はBN20で6月頃にベア試した時はフェアリーライトが合ってたよ」(夏冬・BN10、夏はBN20:70/874)
「色いいんだけど目の下が妙に白く不健康そうになっちゃってクマが悪目立ちするわ」(冬・BO10顔、ややピンク寄り首は黄色:70/930)
+「程良い艶が透明感を損なわなず、カバー力もあり。仕上げにミラコレつければ結構モチも良かった」(夏クリ:40/166)
-「色はあってたけどなんか厚塗りモッサリ」(冬クリ・BO00:70/872)
ベア ファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
-「冷え性で養命酒飲めって言われましたw
首に合わせると黄色い。顔に合わせると赤くて浮く。でも赤みを消したい。そして汚肌orz
ベアミネラルの新しいリキッドファンデは赤味を消したいと相談して、
05を塗ってもらったら黄色いお面みたいになった。
もうどうしたらいいかわからない」(冬クリア・顔赤肌、首黄肌:58/575)
UVミストクッション 【クッションファンデ】
+「ファンデどれも気に入らないからジプシー中
クッションファンデはグレーがかってて顔色悪くなってどれも合わないんだけど
SNSと口コミみて良さそうだったので買ってみたら久々に満足できた
カバー力も十分で綺麗 肌の色は白めだけどC23で色もピッタリ」(夏:93/57)
■ヘレナ ルビンスタイン ―HELENA RUBINSTEIN [ロレアル]
カラー クロンx3 コンパクト 【パウダーファンデ】⇒※カラー クロン コンパクトにリニューアルされました ※廃番
「サンプル色03は黄黒い。02は悪くない(00でもいいと言われた)。
ごく普通の黄色人種向けにありがちな色出しではあるものの、ブルー系の光を返すようになっているのとマット過ぎないので好印象」
(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
カラークロンx3フルイド 【リキッドファンデ】⇒※カラー クロン フルイドにリニューアルされました ※廃番
+「ピンク系に一応分類されてるが、そんなに赤みが出ず、カバマでBPやBNの00~10位の方にちょうど良いと思う。
普段ピンク系使わない自分でも赤黒くなることなく大丈夫だった」(冬クリBN10:33/478)
-「つけたては良かったけど、赤黒くなってしまった」(夏クリ・BO10~20)
P.C. コンパクト 【パウダーファンデ】
-「試したけどもっさりして全然よくなかった。
同ラインのリキッド、色番00は凄くよかったんだけど、お直し&めんどくさい日用にパウダー欲しかったのに」(冬クリ:71/894)
プロディジー P.C. ファンデーション 【エマルジョンファンデ】⇒P.C. ファンデーションにリニューアル? ※廃番
+「ピンクオークル系で良い。明るめのブルベ肌の人にお薦め」(冬クリ:50/176)
「透明感あって良かったです。RMKのリキッドファンデ201と質感は似てると思う。
高いけど、スポイト1滴で済むからコスパも悪くないと思います」(夏クリ:50/175)
「質感が軽めでよくのびて薄付きでも、カバー力があって乾燥もしない、もちろん色もぴったりで迷わず購入した」(夏クリ:50/239)
「これカバー力ある割に、一滴で全顔行けるくらい伸びが良いから、多く付け過ぎるとのっぺりするかもね
一滴で全顔仕上げると透明感のあるピンク系の肌になる」(冬クリ:53/87)
「乾燥肌でなかなか色が合うファンデがなくて、自分には色質感がぴったりだった」(夏クリ:57/341)
「あの色は神だよね」(夏クリア:57/351)
「色味ピッタリだった!」(夏クリア:57/770)
「明るさはそこまで違和感無かったんだけど
なんだろう微妙に土偶っぽくなる自分を感じた。黄色い」(冬クリ:50/176)
■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ[アルビオン]
エクラタン ジェル ファンデーション N 【コンパクト型ジェルファンデーション】※廃番
「最近は色の合うアルビオンのベリーレア00を使っていて、
ポルジョのエクラタンジェルファンデ201を試したらすごく馴染む色で夕方になってもくすまなくてよかったよ
ただツヤツヤの質感が似合わなかった
ベリーレア以上にカバー力はないから、肌のきれいな冬さん向けかな」(夏:81/794)
+「ジェルファンデ201よかったよ 下地はラトゥーエクラ使ってる
ラトゥーエクラがすごい青光り?するから付けたては白くなるけど時間経つと馴染む」(冬ダーク・YP10:81/698)
■ボディショップ ―THE BODY SHOP [ロレアル]
クリエイトミー パクト パウダータイプ SPF15 【プレストパウダー】※廃番
「こちらも好きだけど、綾花のパウダリーを43ヴェールをかけたようなセミマット感が好み」(夏・顔は赤みで首は黄み寄り:57/342)
+「レイシャス(※廃番)のファンデは塗ると顔がものすごく黄ぐすみしたので、イエーローベースのブルーなのかと思っていたわ
その後見つけたボディショップのクリエイトミー11が神でリピしてた」(冬クリア:62/290)
■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]
インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF 40 【エマルジョンファンデ】※リニューアルされて色番が変わった様です
「青系下地、黄肌向けファンデ、青もしくは白のパウダーと重ねると
透明感と肌馴染みが両立するような気がする
ナチュラグラッセの青下地、ボビイブラウンの漢方ファンデ 2.0を合わせて使ってるよ」(夏秋:81/809)
スキン ウェイトレス パウダー ファンデーション 【パウダーファンデ】※リニューアルされて色番が変わった様です
「ファンデはいろんなの試してきたけど、今はボビイのスキンウェイトレスパウダーファンデーションに落ち着いた
ちなみに黄肌ぎみ」(冬クリ:100/646)
スキンファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
-「色味はロングウェアと同じウォームポーセリンで、塗りたては色が合ってたけど、パウダー付け終えたらその場で黄ぐすみしていった。
スキンの方がナチュラルだそうなので夏クリに合うかなと思ってたけど、ロングウェアの不透明さが元の顔の赤黒さも隠せてよかったのかも。
とりあえずロングウェアでファンデジプシーが落ち着きそうです」(夏冬クリ・BN10:51/730)
ロングウェア イーブン フィニッシュ ファンデーション 【リキッドファンデ】
+「ボビイブラウンのリキッドがよかった。イエベ向きだと思ってたから嬉しい!
厚塗りじゃないのに肌の色が均一になってフォトショでいじったみたいな美しさになるw
首が黄白くて顔が赤黒いので差が気になってたのですが解消できそう。カバマはBN10だけど首とはあってなかった感じ。
他のブランドだと自称色白でしょwみたいな扱いが多かったけどボビイはちゃんと色見てくれて印象良かった!」(夏冬クリ・BN10:51/730)
□B.A
クリーミィファンデーション [クリームファンデ] ※Lとしっとり系のMがあります ※廃番
「私は普段はカバマBN10かPOLA B.AのクリーミィFD P1を使っています
(※コメントではP10となっていましたが該当番号はありませんでした)」(夏:98/957)
□ディエム クルール/diemcouleur
カラーブレンド ファンデーション 【4色:パウダーファンデ】
+「これすごく透明感出ていい、毛穴はカバーするけど他はあんまり色がつかないからファンデっぽくなくて
夏の人にすごいオススメ、下地は買ってないけど」(夏:99/953)
■POURTOA ―ポルトA [セフラ株式会社/SEFLOR]
パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】
「首が黄色くて顔は白ピンク系だけど首の色には全く近付かない
確かポルトAの中でも黄味が少ないカラーだったと思う」(冬・首が黄色くて顔白ピンク:83/892)
+「ライトベージュが黄白くてほんとにいい ちなみにBO00だけどYの人も合いそう
粒子も細かくてサラサラ
コンパクトはジルとか資生堂の椿型とか色々互換性あるし何よりレフィルは430円、コンパクト込みでも600円という前代未聞な安さ
超おすすめだよ これまでファンデにかけてたお金を取り戻したい
ただ一点、昔のお母さんの化粧品みたいな独特なにおいする 私は気にならないけど嫌いな人は嫌かも
でも捨てたっていいくらいの値段だしとにかくお試しあれ」(夏・BO00:83/416)
「ファンデはだいたい標準色勧められる黄肌なんだけど
近所いくとき下地と粉だけにすると顔がピンクで浮きまくるから、ポルトAのコントロールっていうファンデ買った
ぎょっとするくらい生姜色なんだけど、ブラシで薄く伸ばすといい感じにピンク豚が中和されたわ
ただ質感が結構マット でもめちゃくちゃ安い!調整用に買って良かった
黄味をガッツリ足す感じなので、赤みがうまく中和されるといいのですが、
でも真っ赤となると難しいかもしれません…塗りすぎると黄疸みたいになるので」(冬:83/876-888)
「私もこれ赤み消しにつかってるけどいいよね
結構色付くからカブキブラシで1回ぽんと当てて手の甲で馴染ませてから顔につけるだけで変わる 」(夏クリ:83/889)
トゥルーリキッド ロングキープ UV(リキッドファンデ)※廃番
-「試してみたけど顔がかなりくすんだ。血色のなさが強調されてる感じ」(夏:56/103)
ドラマティックスキニーフィルムリキッド UV 【リキッドファンデ】※廃番
「5年ほどファンデはジャスミーのパウダーを使ってたんだけどマキアージュのドラマティック(中略)リキッドも結構気に入った
色はオークル00で部分的にセザンヌの黄色の
フェイスパウダーで仕上げてる」(四分割夏・BO00の黄肌:75/374)
ドラマティックパウダリー UV 【パウダーファンデ】※廃番
「使える」(夏クリア・BO00:83/659)
「顔ピンク首黄色で使ってるけど、これだと首の方がやや白くなるんだけど許容範囲かなあ」(冬:88/313)
+「ファンデ色合うのは諦めてたんだけど
崩れないのが欲しくてマキアージュのカバー力皆無の下地買うついでに買ったドラマティックパウダリーの00を
ブラシでうすーくさっとのせると肌が綺麗に見えてよかった
ファンデだけ見ると黄色いけどブラシでのせると全く気にならない」(夏クリ:81/126)
「私もはまった パウダーファンデだけど滑らかに仕上がるよね
下地はカバー力求めず崩れないこと重視でスキンセンサーベースUVを薄く塗ってる」(夏・BN10が少し暗いと感じる肌色:81/133-206)
+「意外と良かった
薄づきで仕上がりが粉々しくないから質感も合ってる」(夏クリ・YN00黄肌:83/653)
-「赤黒くなってダメだった
色さえ合えば崩れ方も汚くなくて良かったのにな」(夏・BO10でシャネルのルブランファンデ10がぴったり:83/654)
-「だんだん赤黒くなってダメでした」(夏クリ・YN00黄肌:83/653)
「よかった いわゆるピンク肌ではないもののオークル系を使うと黄みや赤みが足されすぎてイマイチだったけど、これは大丈夫だった
付けたては白っぽいものの時間が経つと肌色に馴染んで赤黒くもならなかった
ファンデーションに合うスティックコンシーラーも欲しくて色々と試して、エスプリークのフィットアップコンシーラーUVのライトを購入
ライトは黄み少なめの明るい色でピンクオークルによく馴染んだ」(冬:89/785)
+「ピンクオークルすごく良い
色味ももちろん自然で良いんだけどさらさらでカバー力があって肌きれいだねって評判がいいよ
四年くらいRMKのリキッド202使ってたけど色味もこっちの方が浮かないし薄づきで綺麗にカバーしてくれる
黄味の多い色展開って意味なら多分オークルとかベージュオークルは黄味強いかもしれない
自分は外歩かなくて色白で黄味なしだからピンクオークルでちょうど良かったけど
黄味ありとか日焼けしてたらピンクオークルじゃ明るすぎるかも
自分も腕に軽くつけてみた時は明るすぎるかなって思ったけどしっかり伸ばしてつけてみたら意外とすごく馴染んだ
顔の赤みはあるけどそれも綺麗にカバーしてくれたよ
質感はセミマットな感じで粉っぽくはない
パクトのデザインが微妙だけど色味と質感が合えばオススメ」(夏・RMKリキッド202:85/193-196)
トリートメント ラスティングコンパクト UV 【パウダーファンデ】※廃番
「ファンデいろいろジプシーして結局トリートメントコンパクトのピンクオークルをブラシで付けるっていう一昔前のやり方に戻った
でも顔が古くないかちょっと心配だ」(冬ダーク:85/304)
■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]
ミルキースキンリメイカー 【クッションファンデ?】※廃番
-「なんかくすむし目の下から頬の三角ゾーンの毛穴も目立つし疲れて見える気がする
崩れ防止下地仕込んだほうがいいのかな
質感としてはレブロンのツーインワンコンパクトに似てると思う
こっちの方が崩れにくいし持ちも良いけど色が合わないというジレンマ」(夏クリ:95/480)
「LBもNBも薄づきっぽいし大差なく思えて暗い方買ったけど、バナナっぽい黄みで失敗した気がする…
質感は嫌味ないツヤで気に入りました」(夏クリ冬クリ:95/496)
■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]
クイック フィニッシュ コンパクト 【クッションファンデ】※廃番
+「夏でも全然よれないしおすすめ 色も首の黄色と顔のピンクの中間でいい感じだと思う」(夏春・顔ピンク首黄色:88/317)
スタジオ パーフェクト SPF15 ファンデーション 【パウダーファンデ】※廃番
-「ライトフルの方は良かったけど
スタジオパーフェクトは同じ色番号でも黄色すぎて黄疸みたいに見えてしまったorz」(冬クリア・かなりの色黒黄肌:69/449)
スタジオ フィックス フルイッド 【フルイドファンデーション】
+「私はセカンドが冬だからかツヤの相性良いな
春夏はMACのスタジオフィックスフルイッドのNC15使ってる
セミマットのツヤ寄りの質感、最近リニューアルしてツヤ感アップしたらしい
それにライトスカペードを使用し更にツヤ足し
肌の色としては一番明るいN18でも良さそうだったけどNC15と比べてピンクが強いと言われてやめた
1日付けても黄ぐすみしないし赤くもならないし肌も荒れないから気に入ってる」(夏冬・BO00か10:71/83)
「色は若干暗く赤い気もするがこの日差しの強くなって来た季節さほど他人には気にならないくらい
手持ちのライトスカペードを使いツヤを出したらいつのも控えめな質感のカバマBO10より良いねと言われた
ただ時間経つとなぜかモロモロしてくるのが難点」(夏冬・BO00:70/876)
「自分はモロモロというより、夕方辺りに乾燥が酷くて、寒い時期には厳しかった。
でも、真夏の時期には、逆にデロデロにまではならなくて結構良かったです。
あと、色は確かに少し赤黒い気はしますが、
シミやクマが結構隠れるので、基本コンシーラー無くても可という利点はありました。
ただやはり日差しの弱い時期に使うには、やっぱり少し色が濃いかもしれません」
(冬秋・ラプレリーの粉ファンデ(カメオ)がぴったり:70/878)
マッチ マスター ファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
「黄色なの?ピンクなの?って言われたらどっちでもない。ほんとに彩度が低くて、ただすーっと薄白い
ブルジョワ黒からグレーと黄色をちょっと抜いた感じ。最初は真っ白でそのあと自分の明るさまで透けてくるから
黄肌の人は黄色く透けそうだし、ピンク肌の人はその通りになりそう」(夏クリ冬クリ・BN10で黄色もピンクもイマイチ:47/415)
+「明度が高くて低彩度。透け感があってくすみにくいと思う」(冬クリBP20:47/271)
「中々良い。くすまないし、付けたてはかなり色白の自分でも明るいと感じるけど、徐々に馴染んで白浮きしない。
マットな陶器肌に仕上がるのが個人的には残念」(冬クリ:47/348)
「すごく良かった。塗りたては青みがかったような冴えた仕上がりだけど、すぐに元の肌色に馴染んで綺麗に透け感が出てくる。
ニュートラルな色なのでチークの邪魔もしないし、黄色が強い肌色でなければおすすめします」(夏冬クリア:55/197)
+「最近久しぶりにmacからカバマに戻したらBN10じゃなんか赤黒いというか
だからといってBO10は黄ぐすみしてBO00は白浮きする
macのNC15がドンピシャだったんだなって思う
ちなみにミネラライズスキンフィニッシュのナチュラルの方はライトプラスがハマりました」
(冬クリ・BN10が赤黒いBO10は黄ぐすみしてBO00は白浮き:64/444-445)
ライトフル ファンデーション 【パウダーファンデ】※廃番
「どちらかと言うと黄肌でライトフルNC15がしっくりくる肌です」(冬クリア・紫や紺色のアイメイクが似合わないタイプ:76/642)
「スッキリした色」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブラン:80/389)
「仕上がりが少し黄色い感じがした」(冬クリア・色白黄肌:81/194)
「明るさは合ってるけど黄くすみする感じ」(夏:98/893)
+「カバマだとBO00は明るさはいいが黄色い、BN10だと色はややピンクで暗い、RMK201はピンクっぽい
アルビオンのベリーレア00はかなりいいが、やはりピンクっぽい
なんとなく買ってみたMACのライトフルファンデーションNC15が首の色にぴったりで感動
黄色みと赤みが絶妙のバランスでした 」(夏・やや黄肌色白:78/946)
「これいいね。赤みも黄みもない白い死人みたいな色だけどぴったりハマった。
多分白めのブルベさんにはいい色だと思う」(冬夏・黄肌:81/29)
「スッキリした色」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
+「色がクールなイエローでよかった。ディオールスノーの010も色がぴったりで買ったんだけど、崩れ方があまり好きではなかったので
MACの方が普段使いしやすくて気に入りました」(夏クリ:49/640)
「黄味もオレンジっぽさもある所謂MACっぽい色。色白だったらNC25はオススメできない」
(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
「ポルジョエクラ(※ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー)にMACのライトフルNC25に
NARSリフ粉(※ライトリフレクティングセッティングパウダー)に
アナスイ青薔薇(※ローズチークカラー 100(廃番))で
赤みが気にならなくなって赤転びするから持て余してた青みピンクチーム達が使えるようになった」(冬クリア:81/34)
「標準色だったはずだけど黄味が強い」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
「かなりの黄肌でやや色黒で使ってる」(冬クリア:69/449)
「聞いた話だけどカバマBN10と診断されたけど少し暗い、イプサの100番台でも黄色い、って感じる人は
マックのライトフルNC15がぴったりくるらしいよ」(夏クリ:64/439)
「diorの10に赤みを感じる人もNC15オススメです」(冬クリア:65/417)
「粉を最後に付けたいならmacのNC20か25
粉を付けないで終了したいならmacのNC15
が自分は合ってました」(冬秋:65/480)
ライトフル C SPF 50 クイック フィニッシュ コンパクト 【パウダーファンデ】※廃番
「セミマットでPC夏に良い」(夏:90/792)
■マックスファクター ―MAX FACTOR [P&G]
□SK-Ⅱ(エスケーツー/SK2) ※ファンデーションは販売終了
セルミネーション エッセンス-イン ファンデーション 【エマルジョンファンデ】
+「シアーで透明感を損なわない。
色白で生粋のブルベなら320(クリア オークル)が、お粉をのせるなら330(ラディアント オークル)でもいけるかも」(冬クリ冬ダーク:40/163)
+「スレ前半の話題には320、330が勧められていたけど黄肌な自分では赤ら顔に。420でぴったりでした。
ある程度はカバーしてくれますが薄付きです。透明感はあります。 何より全く乾燥しない!のが良かったです。
年中冷暖房きいてる中にいるのですが乾燥せずに楽に使えるファンデを探していたので自分には合ってました」(冬クリア・BO20の黄肌:40/850)
「カバマはBO20でSセルミネーション420が肌色にぴったり」(夏クリ・BO20:60/324)
フェイシャル トリートメント クリーム ファンデーション 【クリームファンデ】
+「時間が経ってもくすまなくて良かった。
パールの入った粉はたいてもらって、ふんわりとツヤが出た」(冬夏クリアBP20+W:37/288)
■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]
スムーケーキ 【パウダーファンデ】→スムーメイクにリニューアルされました
「すっぴん通常時と全く同じ色
○グレイッシュ・ココアブラウンのシャドウがしっくりくる
○濁りのないオレンジのシャドウ・チーク、ピンクベージュのリップが使える
×RMK201で映えてたシャドウが浮く、青みピンクのリップが映えない、ピンクチークが時間経過で赤オレンジになる
△崩れないセミマット肌になり使い勝手は良いが、良くも悪くも無難で地味になりやすく透明感がない、春偽装が出来る」
(冬クリ:53/269)
+「ブルベ向きの色と知っていたのでペイルプティの方がいいとはっきり伝えたらちゃんとリクエストに沿って付け替えてくれた。
日本人は黄色人種だからとかごちゃごちゃ言われたりも何も無し、色もぴったりだったし、きれいにつけてもらえたので
気分よくなっちゃって下地から全部セットで買ってしまったw 昨夏はマリクワのおかげで色味ぴったりで
かつ涼しげなベースをつねにキープ出来てメイクもとても楽しかった」(夏冬:49/342)
「今の時期にはちょっと乾燥するなあと思ったけど赤みがスッキリ消せるので、暑い季節向けに購入した」
(冬クリア・BP20にWをちょい足し 首黄色、皮膚が薄いため顔だけ赤みが出る:62/347)
「カバマBO10の自分にとっては、これをブラシでつけると見た目の暗さに反して赤みを消し去り
完全に自分の肌色となる神ファンデだった…」(冬クリア・BO10:79/328)
ファンデーション(※パウダーかリキッドか不明)
Y-30 ベージュ
+「やや白めの黄肌だけどしっくりきたよ。ぺティプティは暗くなった」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
普通肌~白肌=B-30 ペイル プティ 明るい黄肌=Y-30 ベージュ
「BAからペイルプティーは肌が明るい人がつけるとくすむ色だからとやめたほうがいいって言われた」(冬:62/410)
M クッションファンデーション(モイスチャー) 【クッションファンデ】
「韓国コスメに抵抗が無ければ、手頃だしおすすめ」(夏・ディオールスノー10番、RMK201番の肌色:70/862)
テンションパクト パーフェクトカバー 【パウダーファンデ】
「黄色寄りの色白と家族や友人には言われます
仕事の日はミシャのテンションパクト(カバータイプ)21番
休日はラデュレのファンデ(リキッド)10番使ってる
仕事帰りに人に会うと何も言われないが休日に人に会うと肌綺麗とかどこのファンデ使ってるのかとか結構聞かれる
下地はポルジョのモイスチュアライジングファンデーションプライマー1番
カバー力があるわけではないけど、自然に綺麗なツヤ感のある肌になります あと匂いも好き」(4分割冬:97/334)
■MMU ―ミネラルメークアップ [各メーカーをまとめました ブルベMMUスレもあります]
MMUは基本的にルース状のパウダーファンデが主で、2~3色を混ぜてオリジナルカラーを作ることも可能。
混ぜずに重ねづけするとまた違ったニュアンスになるので色々試してみると良い。
メーカーやフォーミュラによってはケミファンデと遜色ない程カバーするものもあるけれど、
MMUは元の肌を生かしたナチュラルさが特徴なので、ファンデが苦手という人が多い夏に特にお奨めかと。
カラー系統は大体以下の様通り。ただメーカーにより微妙に違うので注意。
cool クール系=黄色みのないピンク系
neutral ニュートラル系=いわゆるオークルと言われるのはこの辺り
warm ウォーム系=ピンクとイエローの間
peach ピーチ系=ウォームよりも彩度が高めの傾向
beige ベージュ系=あまり赤みのない肌色
olive オリーブ系=緑がかった肌色
gold ゴールド系=イエロー系(※ブルベの黄肌さん向きのカラーはこの辺り。彩度が高いものはブレンドにもお奨め)
□Alima pure[アリーマ]:海外MMU(ファンデはgolden以外はコスメキッチン等国内で購入可)
補足:サラっとした粉質だが割と色はしっかり出る。仕上がりはセミマット。
色の濃さは0~9番まである。国内では4まで購入可。
サテンマットファンデーション
「ベージュはブルベにも使える明るめのイエロー系ベージュファンデです
しっかりイエロー系だけど変に黄ぐすみしない色、顔に塗ったらまんまレモンイエローでびっくりしたw
自分はBO00で頬に赤みがある、どちらかと言えばピンク寄りなのでベージュ1だとちょっと黄色い
くすみにくいレモンイエロー系をお探しの方にはすごくいいと思います
ブルベ黄肌ならオリーブ(ベージュより黄み、赤みが少ない)もいいかも 」(夏クリ・BO00:47/409)
「B2(ベージュの2)とブルークレールのUVクリームを混ぜて使ってます。
alimapureのファンデーション、チタンコーティング無しでUV効果も無いのでブルークレールのUVクリームで補ってます。
肌が弱くて乾燥する方や年齢的に乾燥がって方で粉のミネラルファンデーション使いたいのに使えないって方がいらしたら
粉のミネラルファンデーションにUVクリーム混ぜる方法おすすめします」(夏クリ:83/785)
+「O-1とB-2を混ぜています」(冬クリ・カバマBP20、赤黒い感じの肌:44/803)
+「何故かこの色系統だけコスメキッチンでは扱ってない。
ゴールデンといってもmeowのAngoraほど彩度の高い黄色ではないのでレモンイエロー系の黄肌の人は単独使いも出来そう。
色も割にはっきり出るので私は黄色い首との兼ね合いでゴールデン1を顔周りに使用」 (夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)
+「O-1とB-2を混ぜています。もう少し色白の人にはO-0が評判が良いみたいです」(冬クリ・カバマBP20、赤黒い感じの肌:44/803)
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)
(オリーブ系はブルベに好評との情報も。0と1.5は赤みが少ないので使い易いとのこと)
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)
□Buff'd cosmetics:海外MMU
補足:ニュートラル、クール、ベージュ、ウォーム、ゴールデン、オリーブの基本的な系統の他にブレンドカラーもあるので
他ブランドで混色している人にもぴったりの1色が見付かるかもしれない。仕上がりはセミマット。
フォーミュラは以下の3種類
original=フルカバータイプな分色合わせはシビア。しっとりした粉質
light=シンプルな素材のみのブレンド。カバー力はそこそこ
concealing=オイリー肌向け
ファンデーション
- beige-medium light<黄みの少ないピーチ寄りのベージュ>
+「肌色にぴったりなのはneutral-medium lightなんだけど、
首が黄色っぽいので中間のbeigeにしたら顔がスッキリ見えるようになった」(夏クリア・カバマBN10:40/627)
- bisque <黄色およびピンクのバランスを備えた薄い色>
「やや白く黄色みが足りなく赤みを感じるのの、化粧感を出したい時にいいかも知れない。
MeowのChartreux-1が一番近いだろうか」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
- sungrass <少しの黄色のトーンを備えた明るい色>
+「つけたてはやや明るめで黄色みが足りないけどbisqueよりは化粧感がなく自然。
lightでもカバー力はMeowのppよりはある感じ。半日後の肌馴染みも綺麗だった。
MeowのChartreux-1とManx-2の中間のような色み」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「黄色みは感じるが、彩度が低めなので室内だと若干顔色が悪く見える。
MeowのAbyssinian‐2と3の間くらいの色の濃さ?」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「名前の通りウコン色。黄色い首との境目にと思って頼んだけど黄色過ぎで濃過ぎた
おまけにoriginalだったからしっとりめでムラになりやすくカブキブラシでも均一に塗るのが難しい
MowのManx-3かAbyssinian-3辺りの色みかな」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「やや黄肌やや明るめ肌だけど、ニュートラルやベージュのミディアムライト~ライトあたりがピッタリで愛用してる。
下地塗ってパウダーはたいて肌をサラサラにしてから、少しずつフラットトップブラシで塗ると意外と毛穴も隠せて良いです。
塗りたては物凄いマットだけど、時間経って皮脂と馴染むとほどよい艶感がでてきます。
乾燥もMMUの割にはあまり感じないよ。
Buff'dはアイシャドウやチークも常識的な色味で充実してて、いろいろ試すのが楽しい」(冬夏クリア:56/219)
□PureLuxe:海外MMU ※ブランド終了?
補足:カバー力はMMUの中では高め。ツヤあり
パウダーファンデーション
-「彩度低めの名前の通りの象牙色。明るすぎた上に何かのっぺりして顔色が悪く能面みたくなる。
ツヤもただのテカリっぽい感じに。セミマットがベストなので質感そのものがダメっぽい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「これにSuntanをちょっと混ぜる」(夏クリア・BN10:44/973)
「Buffにこれをちょっと混ぜる」(夏クリア・BN10:44/973)
「冬さんならオススメ 自然なツヤ感が出るよ」(PC不明:56/246)
□Meow Cosmetics[ミュウ]:海外MMU ※ブラン終了?
補足:マットなので質感が合わない人はサテン系の艶の出るフィニシングパウダーを使うのがお奨め。
色の明るさは0-Inquisitiveが一番明るく、6-Independentが一番濃い。日本人は1~3の範囲で大体いけるかと。
冬期は乾燥しやすいが粉がふわっと肌に乗るので毛穴を目立たなくなると定評がある。
フォーミュラは以下の3通り。
Flawless Feline=カバー力の高いフルカバータイプ、色は他のフォーミュラより若干明るめになる。
Pampered Puss=色出しは他のフォーミュラよりもやや濃く微かに赤みを帯びる。カバー力も中間な感じ。紫外線にも効果ありとのこと。
Purrfect Puss=一番シンプルな成分で構成されている。その分薄づきでナチュラル。
毛穴が気になる人はフィニシングパウダーとして使っても良いかも。
ファンデーション
「やや彩度が低い赤みのないベージュ。単独で使うと黄ぐすみするが、これの2と
彩度の高いManx-2を1:1でブレンドするとくすまなくなる。私にとっては自然で夏に良さげな肌色になる」
(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「angola-2を下地代わり、manx-2をはたくと丁度首の色とぴったりで良かったです
崩れ方もいつの間にか無くなっている感じで汚ない崩れ方はありませんでした
青や紫下地がことごとく浮くので、レモンイエローがぴったりくると思わず
日焼け止めは姉金使ってます」(冬クリア・顔ピンク首黄肌:86/908)
+「彩度の高いイエロー。本当にまっ黄色なので顔の青みを消すのか不思議と血色が透けて顔がピンク色に見えてくる。
その分くすまないので
コントロールカラーやブレンドに最適。
私は目の下のクマ隠しにAngora-2のアンダーアイコンシーラーも使ってみているが、
目の下がぱっと明るくなってお気に入り」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「レモンイエロー系の黄肌におすすめ」(夏スモ:54/771)
「カバマだとBP系でbengal1使ってるよ
ディオールやランコムだと色の合うものはあっても、カバー力あり過ぎて老けちゃうんだよね
DSで買えるくらいのもので色が合えばいいんだけどなかなかない」(夏:82/554)
「私もしばらくmeowのbengal使ってたー
カバー力欲しくなってきて、リリーロロのチャイナドールに切り替えたよ
この色ドンピシャ感と肌負担のなさと安さを覚えると、デパコスには戻れないw」(夏:101/653)
「使ってるのはベンガル3です ベンガルはベージュ(国産ピンクオークルより灰ピンク寄り)
オシキャット(青みイエロー・黄肌ブルベ向け) 2 やシャムネコ(国産オークルよりも灰色ベージュ寄り) 3も良い感じ
カバー力低いのに毛穴が隠れて美肌に見えるのホントすき
あるファンデーションをつかったら
「みなーさん! ここが毛穴ですよー!!」ってくらい毛穴目立って汚肌になったのだが、その逆をいく
自分の肌は表面はベタつきやすいけど内部は乾燥しがちな、混合肌や乾燥性敏感肌です
下地をmmuプライマー向けのシルクパウダーにしたら調子が良かったです」(冬夏・BN20:101/662-670)
+「Bengal-2が自分には神色。ピンク系なんだけど赤黒くくすまなくて、ものすごい透明感でる。
下地は適当に、キールズの日焼け止めのあとベビパでさらっと整えるだけ。
最初はカバー力が物足りなかったけど、みるみる肌が綺麗になってきたから今はもうこれで十分。
合う色見つけるまでは大変だけど、安いし楽だしもう手放せないw」(夏冬クリア・BP20+W:44/801)
「貴重な灰白系でおすすめ」(夏:57/446)
(ブルベ向きのベージュとのこと)
+「彩度が高めの微かに黄みのあるピーチ。Chartreux-2だと若干濃く血色が増して見える為か暑苦しい感じになったので、
一段明るいChartreux-1でManx-2と1:2でブレンドしたら、化粧感が出て素よりも綺麗な肌色になった」
(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「彩度低すぎで死人顔」(夏クリ)
-「顔だけ豚ピンク」(夏クリ)
-「つけたてはギリギリいけそうだが黄ぐすみ」(夏クリ)
「angola-2を下地代わり、manx-2をはたくと丁度首の色とぴったりで良かったです
崩れ方もいつの間にか無くなっている感じで汚ない崩れ方はありませんでした
青や紫下地がことごとく浮くので、レモンイエローがぴったりくると思わず
日焼け止めは姉金使ってます」(冬クリア・顔ピンク首黄肌:86/908)
+「彩度が高く明るいひよこ色といった感じ。Manx-2が首の色に一番近い。
単独で使うと数時間後に赤くなるのでこれをベースに他の色とブレンドすることに。
一段明るいManx-1との1:1のブレンドは何故か赤くならず終日綺麗な肌色をキープした」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「Manx-2で黄ぐすみ」(夏スモ)
「使ってるのはベンガル3です ベンガルはベージュ(国産ピンクオークルより灰ピンク寄り)
オシキャット(青みイエロー・黄肌ブルベ向け) 2 やシャムネコ(国産オークルよりも灰色ベージュ寄り) 3も良い感じ
カバー力低いのに毛穴が隠れて美肌に見えるのホントすき
あるファンデーションをつかったら
「みなーさん! ここが毛穴ですよー!!」ってくらい毛穴目立って汚肌になったのだが、その逆をいく
自分の肌は表面はベタつきやすいけど内部は乾燥しがちな、混合肌や乾燥性敏感肌です
下地をmmuプライマー向けのシルクパウダーにしたら調子が良かったです」(冬夏・BN20:101/662-670)
+「Ocicat-3はカバマBN30て言うか、BN40か50が欲しい肌色でお気に入り」(冬夏どっちもOKクリア:47/532)
-「一見いけそうだが、遠目でみると顔色悪い感じ」(夏クリ)
「緑っぽいベージュ。他の系統よりも濃いめの色出し。赤みが気になる顔に緑のオリーブはどうか?と思って
Ocicat-0のサンプルを取り寄せたが全然肌とは違った色な上、
グレーっぽくなり顔色が悪くなったのでお蔵入り」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
(ブルベに好評との情報も)
-「顔がオレンジ色」(夏クリ)
「ニュートラルな色の系統だけれど黄色い首と比べると赤みを感じる。他の色よりも若干濃い目の色出し。
Siamese-2は顔にはやや暗いものの近い色がこちら。
コンシーラーにも同じ色があるのでシミ消しにそちらを使用すると自然に隠れていい感じ」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「カバマBN系でずっと使ってた」(夏クリ:53/555)
「使ってるのはベンガル3です ベンガルはベージュ(国産ピンクオークルより灰ピンク寄り)
オシキャット(青みイエロー・黄肌ブルベ向け) 2 やシャムネコ(国産オークルよりも灰色ベージュ寄り) 3も良い感じ
カバー力低いのに毛穴が隠れて美肌に見えるのホントすき
あるファンデーションをつかったら
「みなーさん! ここが毛穴ですよー!!」ってくらい毛穴目立って汚肌になったのだが、その逆をいく
自分の肌は表面はベタつきやすいけど内部は乾燥しがちな、混合肌や乾燥性敏感肌です
下地をmmuプライマー向けのシルクパウダーにしたら調子が良かったです」(冬夏・BN20:101/662-670)
-「赤ら顔」(夏クリ)
□Lily Lolo[リリーロロ]:海外MMU(国内(通販)で入手可)
補足:しっとり系のファンデーション。夏に使えないこともないけどMeowやAlima等より重め。艶はややあり。
イエロー寄りの色出しのウォーム系でも赤みがあるのでレモン系の黄肌さんには向いていない印象。白肌、ピンク肌の方向け。
基本欧米人向けにつくられているので日本人には難しいという話も。
ミネラルファンデーション SPF 15
- Porcelain ポーセリン<ナチュラル系ペール>
「Blondieと混ぜるのが一番しっくりきたかな。仕上がりは好きだったんだけど、
色がちょっと違うかなぁという感じでやめてしまった」(夏冬クリア・カバマでBP20:Wが3:2:41/770)
「多少テカるけれど、崩れ方が汚くないし、薄付きだから化粧感なくて良かった
色はポーセリンもチャイナドールも良くて、下地の色で使い分けしている」(夏:89/798)
「チャイナドールとポーセリン半々混ぜたのが ちょうど合う肌色ですごく白いわけではないのに」(夏:101/95)
+「わりとしっとりとしていて、なじむといい感じにツヤ肌になる」(夏冬クリ・白肌:40/169)
- China doll チャイナドール <ライトベージュ> ☆ 赤みも黄みもなく好評
「ディオールスノーのパウダーファンデ10と、LilyLoloのChinaDollを気分で使い分けてるよ」(夏・BP20+W:69/671)
「私はファンデは薄づきマット、ポイントメイクはシアー、ラメ禁忌、パール要注意って感じ
ベースは無印の無色UVジェル→ワトゥサのコンシーラーでほくろ対処→リリーロロのチャイナドール、があれこれ試した結果ベスト
赤みムラは試行錯誤した結果スキンケアがんばる、に落ち着いた」(夏:86/265)
「lily loloの china doll は「象牙」「能面」ぽい感じの黄白系で、
一つ明度が下のblondieがそれより少しピンクでクリアな感じだよ
(今は両方neutral扱いだけど昔は違っていて、blondieはcool toneだった)
実際の明度はほとんど変わらない」(冬夏クリア:89/160)
「多少テカるけれど、崩れ方が汚くないし、薄付きだから化粧感なくて良かった
色はポーセリンもチャイナドールも良くて、下地の色で使い分けしている」(夏:89/798)
「チャイナドールとポーセリン半々混ぜたのが ちょうど合う肌色ですごく白いわけではないのに」(夏:101/95)
「私もしばらくmeowのbengal使ってたー
カバー力欲しくなってきて、リリーロロのチャイナドールに切り替えたよ
この色ドンピシャ感と肌負担のなさと安さを覚えると、デパコスには戻れないw」(夏:101/653)
+「デパコスからDSまで散々ファンデジプシーしたけど、今のところヴェレダUVにリリーロロのミネラルファンデがベストだ
石鹸洗顔でオフできるのに、マスクしても鼻をかんでも汚くならない
ヴェレダUVは少し白くなるから、ファンデは1トーン落としてチャイナドール
元の肌色はBP20+Wとかディオールスノー10で白くて赤いほう、すごい乾燥肌
ただ夏はこれだとUV対策が不安で悩み中」(夏・BP20+W、ディオールスノー10:68/714)
「もうずっとファンデだけ海外MMU使ってる
私はリリーロロのチャイナドールが好きで、ここ4年くらいは他使っても必ず戻ってる
ピンク系肌の人はMMU試すと一気に世界広がるよw
リリーロロはMMUにしてはカバー力あるし乾燥もしにくいよ
それだけにクレンジングなしだと落ちきらない感覚があるけどね
仕上がりはセミマットで、時間が経つと色が変わったりドロドロ溶けたりせずに消えるタイプ
クレンジングのことと、酸化亜鉛や酸化チタンが気にならなければとてもオススメ よく送料無料もやってるし
リリーロロのブラシは使ったことないなぁ alimaのフラットトップ使ってるよ
diorスノー 10は黄ぐすみ、12は赤黒くなるって感じ
MMUは普通のファンデよりも色の融通が効くというか、
アンダートーンが合ってれば多少明度が違っても平気なとこが楽 」(夏・明るめピンク肌、BP20+W:89/152-159-165-167)
「肌色に今までないくらいドンピシャだった MMUなのに崩れなくて感動した
肌色に合ってるから、薄れてきても目立たない感じがする」(冬・BN10:89/477)
「本当チャイナドールいいね!
私には少し白いかな?と思ったけど、変に白浮きする感じではないから時間たって馴染めば丁度良くなりそう
他の色を少し混ぜてみてもいいかもしれない」(夏:89/516)
「使用感が軽いし色もぴったりでこれ以外考えられない」(冬:95/766)
- Blondie ブロンディー<ナチュラル系ライト> ※日本名はCherry Blonde
「Porcelainと混ぜるのが一番しっくりきたかな。仕上がりは好きだったんだけど、
色がちょっと違うかなぁという感じでやめてしまった」(夏冬クリア・カバマでBP20:Wが3:2:41/770)
「顔にはやや赤いものの許容範囲ですが、首が黄色いので顔だけピンクになって老けてしまう。
MeowのSiamese-2と色がよく似てる印象」(四分割夏・BO00のの黄肌:まとめ16の人)
+「私も油分と相性が悪い肌黄味よりの肌だけど、ウォームピーチを愛用してるよ セミマットで質感的にもいい感じ
日本撤退しちゃってて海外から買うことになるのがちょっと大変だけど
長かったファンデジプシーがようやく終わった」(夏クリ・黄みより肌:85/476)
- Popcorn ポップコーン<ウォーム系ミディアム>
-「他の色より黄みはあるけど濃い上オレンジに発色して合わない」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]
ウルトラHDファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番 現在スティックファンデのみ
「ディオール スノー10、ボビイ ポーセリン、NARS モンブランでウルトラHDはR210です
顔ピンクで首が黄白く、黄ぐすみしやすいので青や紫の下地使うことが多いです
R210は首に明度が近いので下地で補正してません。日焼けしやすいので真夏は使えそうにないです」(冬夏:84/661-728)
-「ディオール スノー10、ボビイ ポーセリン、NARS モンブランでウルトラHDはR210です
一見よさそうなR220は黄ぐすみが酷かったです」(冬夏:84/661)
「顔ピンク(カバマBP20+W)で首黄色ですが、今使っているのは
メイクアップフォーエバーのウルトラHDのR230
BECCAのラヴェンダー下地(first light priming filter)を顔だけじゃなく
首全体にまで塗って黄ぐすみを取ってる」(冬夏クリア:89/160)
「Yって書いていてもどれも結構ピンクが強めというか
ニュートラルで彩度高いからぴったりな色はないと思う
ライン使いでファンデと下地を混ぜても大丈夫な仕様らしいから一段暗くして
モーブ(紫)も青下地もあるからそれ混ぜて彩度を下げるのもありかなと思う」(夏:98/112)
オクタード モイスチュア2 【モイスチュアファンデ】
+「自分の肌色ドンピシャだった」(夏スモ・黄味が強い暗めの肌:54/771)
■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]
ドリームホイップ スムース リキッド 【リキッドファンデ】※廃番
+「良かったよ 厚塗り感ないのに、補正感はきちんとある
ファンデーションはなかなかこれ!っていうのに出会えなかったのに、
ここに来てプチプラで見つかるとは!と喜んでる」(冬クリア:68/520)
クリームファンデーション 【クリームファンデ】※14年8月1日にリニューアルされました。色味が変わっていたらご連絡ください。
-「茶色になってしまった」(夏クリ:88/210)
+「DSでファンデ片っぱしから試したらメディアがぴったりで、
買って着けたら馴染みすぎて化粧してなくて肌綺麗な人みたいに見える」(冬クリ春ビビ・黄肌・YP20、YP30:57/801-806)
「そういえば昔メディアのクリームファンデ使って時期は肌誉められまくりだった覚えがあったから思わず@で調べたら、
これのOC-C1でカバマBN10の人とBO20の人も合うってクチコミあるね 」(PC不明:57/811)
+「自分は黄肌だからずっと黄色系のファンデ使ってたけど、
「顔が黄土色」と指摘されて初めて自分のファンデ選びが間違ってたことに気づいた
なぜかピンク系だとくすまず、きれいに見える不思議…!
メディアのクリームファンデの一番明るい色がよかった」(冬・黄肌:63/216)
「良い買い物した 水ありスポンジで薄めにRMK202と半顔ずつつけて一日過ごしたけど大差なかったよ
ちょっとRMKの方がツヤ感ある程度で特に乾燥もせずだった」(夏:98/72)
-「赤寄りになってしまった」(夏クリ:88/210)
ホワイトニングパクトAⅢ 【パウダーファンデ】※廃番
「ビオレUV+メディア緑下地(※メイクアップベースS)にメディアホワイトニングパクトPO-B1をブラシで軽く
時間が経ってもくすまないし、ブルベメイクも映えるようになった」(夏:98/710)
■ラデュレ ―レ・メルヴェイユーズ ラデュレ-Les Merveilleuses LADUREE
{※2022年6月にブランド終了
}
パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】
+「ファンデーションでカバーマークBP20使ってたけど、秋冬は乾燥するからラデュレのパウダーファンデーション10に変えた
そしたら頬の赤みが綺麗にカバーされてビックリ
ピンク寄りのファンデーションで、パウダーだけどリキッドよりしっとりするからおススメ」(夏クリ・BP20:65/980)
フルイドファンデーション N 【フルイドファンデ】
+「ラデュレだと普通~黄肌寄りはリキッドもおすすめだよ
フルイドファンデーションNの一番明るい色がふんわりフォギー肌になる
手でつけるんじゃなくてスポンジでうっすくつけるとすごく綺麗につく」(冬:65/982)
「サンプルで試したけど、少し黄くすみした…
でもパウダーファンデーションは10番だったからか、大丈夫だったよ」 (夏クリ・BP20:65/987)
リクイド ファンデーション 【リキッドファンデ】※ブルーのラメ入りだそうです
「私には白すぎた。質感はバッチリだったよ」(夏・BN20:92/592)
「ピンク肌で色はやや白めって感じなんだけど、ラデュレのリキッドファンデ良かったよ
標準色だとちょっと濃いけど明るい色だと白浮きするタイプなんだけど、ラデュレのは一番明るいのでも変に白浮きせず馴染んだ
赤みも隠れるし、カバー力もほどほどにある」(夏冬:101/108)
+「ラデュレのファンデいいよ
黄肌だからかもしれないけどつけてる感ないのにカバーはされてる
今までのリキッドファンデ相当合ってなかったんだなって気付いた
黄肌で色白と言われることもあるけどイエベ春さんのようなパッとした明るい色白じゃない…って感じ
明度って言われると難しいけど 頬の一部に赤みが出るのと顔だけ暗めでグレーっぽくくすみやすいのが悩み
10番と20番をつけた感じどっちでも平気そうだなと思って結局10番買ったよ
顔だけ浮くって印象は無いから多分合ってたんだと思う」(夏冬クリア:90/759-763)
「黄色寄りの色白と家族や友人には言われます
仕事の日はミシャのテンションパクト(カバータイプ)21番
休日はラデュレのファンデ(リキッド)10番使ってる
仕事帰りに人に会うと何も言われないが休日に人に会うと肌綺麗とかどこのファンデ使ってるのかとか結構聞かれる
下地はポルジョのモイスチュアライジングファンデーションプライマー1番
カバー力があるわけではないけど、自然に綺麗なツヤ感のある肌になります あと匂いも好き」(4分割冬:97/334)
「カバマYP20の色白じゃない黄ピンク肌だけど、ラデュレのリキッドファンデ10全くくすまなくて良かった
普段オークルは黄ぐすみ、ピンクオークルは明るいと白浮きするし、一つ暗くするとピンク塗ってます!と主張して
オバ臭い暑苦しい顔になるんだけど、これは色味がちょうど良い
明るくなるけど白くなくて、黄みのある首とも違和感なく馴染む
けど、白浮きしないギリギリの明るさなのでトーンアップする下地は使えないな…。
YP10の人ならちょうど良いのかも」(夏:99/995)
「標準色だとちょっと濃いけど明るい色だと白浮きするタイプなんだけど、ラデュレのは一番明るいのでも変に白浮きせず馴染んだ
赤みも隠れるし、カバー力もほどほどにある」(夏冬:101/108)
-「ツイッターでステマかってくらい崇められてるけど自分には10でも赤みが強すぎた 3色しかないのが残念」(夏クリ:95/278)
-「フェイスラインに乗せたときは20のほうが合ってるような気がしたけど
帰宅したら赤黒くなってきた」(夏・BN10で黄み少ない肌:91/148)
「赤みが強めでイマイチでした」(四分割夏・BN10:97/325)
「BN20で頬に赤みありだけどラデュレ10は赤すぎだったよ」(夏クリア:97/326)
「顔赤首黄族ファンデジプシー中だけど、私もピンクすぎた」(夏:97/342)
BBクッション ポア コントロール 【クッションファンデ】
+「抵抗あるかもしれないけどファンデは韓国のクッションが自分史上最高
デパコスのクッションを散々試した結果ラネージュのポアコントロール#c13に辿り着いた
素肌感とツヤと大汗かいても汚く崩れないのが◎
ちなみにベース遍歴はセザンヌ粉ファンデ(厚塗り感すごかった→ソニア時代のラトゥーの下地と
クリームファンデ→アディクションスキンケアファンデ→24hスティックファンデ→ラネージュ
あと夏ブライトの友達がこれを使うとシアーなセミマットに仕上がってびっくりした汎用性高い」(冬クリア:100/948)
セルラートリートメントファンデーション・パウダー 【パウダーファンデ】※廃番
「プレリーは年齢層高めのブランドだから厚塗りになるよ
汗に弱くてはがれるから私はダメだった 色はピッタリだったけど」(夏クリ:64/937)
+「顔だけ赤みがあって首がやや黄白です
国内外いろんなブランドをジプシーしてたが、やっと終わった
ピンク系のファンデだと赤鬼になって、
首に合わせると時間がたった時に顔色がくすむと言う人はイケる
値段が10,000以上したけど大成功だった
ピンク系だけど赤鬼にならないし、かといって首との違和感も出ない色出し
カバー力も最高で薄づきが好きならブラシづけでふんわりつくよ
ここ数年で一番のヒットでした」(冬夏クリア:64/895)
「崩れにくく、毛穴も目立たず色もピッタリ!」(冬クリ:64/935)
「良かった」(冬秋:64/917)
「顔が赤黒くなりやすいからどのブランドでもピンク系はあわなくて避けてたけど、これはドンピシャだった!
薄く塗ればフォーマル感も気にならないしきちんと塗れば超美肌に見える!」(冬夏クリア:65/729)
「自分史上最高に綺麗になった
ピンク系だと赤みが増してきて暑苦しくなり、でもオークルやベージュ系も黄ぐすみして論外、
肌は薄くて荒れやすい っていうクソ面倒なタイプなんだが全部解決した
パフ使わないでブラシで薄く塗るだけで完璧肌
プレリーのお高い美容液配合だから、化粧落とした後も乾燥や荒れがない」(夏冬クリア:68/937)
アプソリュ タン サブリムエッセンス リキッド 【リキッドファンデ】
「思ってたより色が暗いですねー首よりワントーンかツートーン暗い
時間経過で赤みも強調されてしまうから余計暗く見える。これから夏だから許容範囲かもしれないけど
前にレスくれた人がいたけど、アプソリュの下地は確かに赤みを増長させているかも」(夏冬クリア:57/133-186)
+「色が少しピンクだが
BN10の私には許容範囲内。もちろん美容液ファンデなので、乾燥しない。
夏は汗をかくとディオールのクリームファンデよりくずれるのが早いかな。
ディオールのクリームファンデより艶が出る」(冬春・BN10:63/440)
タンミラクコンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
BO-01 <明るいベージュオークル>
「ランコムはリキッドPO-3、パウダーO1勧められてしっくりしてる
リキッドとパウダーの重ね付けです」(冬:86/888-889)
「自分はタンミラクのピンクオークルが溶け込むように肌と合う
決して色白ではないけどリキッドがPO-03でパウダーはPO-01の組み合わせ」(冬:85/337)
タンミラク リキッド 【リキッドファンデ】 ※廃番
「黄白で皮膚薄、頬が赤くなりやすい
長らくファンデ迷子だったけど思いつきでBO-01とO-01を混ぜてみたらしっくりきた
ただ赤みだけはこの季節(1月)はどうにもならない…諦めた」(冬:97/236)
+「薄く伸ばすと赤みが消えて透明感ある肌になる」(冬クリア:40/656)
「元の肌が少しピンクっぽいからピンク系は相乗効果で余計顔がピンクぽく見えるし、
明度で合わせたらBO-01一択とBAさんにも言われた。
最初見たときすごく黄色く見えたけど付けるとなじむ」(冬クリ夏クリ・カバマBN10+ホワイトちょびっと:40/658)
「色白で赤みが出やすくいろいろ試したけど今はタンミラクリキッドBO-01使ってる
適度にツヤも出るし意外に黄ぐすみしなくてよかった 質感でカバーしてる面もありそう
磨りガラス肌に憧れてセミマットに仕上げると色合ってても老ける」(冬夏クリア:92/833)
「明度はぴったりだけど色が少し黄色い、伸ばせばまあイケるけど崩れてくるとくすむ」(冬クリ:81/728)
「カバマBN10だけどRMK201、ランコムタンミラクPO-01、シャネル12、シュウウエムラ584、
アルビオンベリーレア00辺りは丁度良かったよ」(冬夏・BN10:81/732)
「黄白で皮膚薄、頬が赤くなりやすい
長らくファンデ迷子だったけど思いつきでBO-01とO-01を混ぜてみたらしっくりきた
ただ赤みだけはこの季節(1月)はどうにもならない…諦めた」(冬:97/236)
+「顔の色に合わせると仕上がりが「顔黒いよ」ってなる。時間が経つと赤みや黄みがどよんと出てくる。
首の方が明るいし赤みもないから。デコルテはもっと明るい。
引きで見た時に自然なのは首に合わせた色だ。
ランコムXLBBとタンミラクリキッドのO―01がいい感じ」(夏:58/545)
「程よい艶で透明感出てむき卵肌になる
首が青みがかった黄色系の色白だから、サンプルo-01で色もぴったり」(夏:94/498)
「私は似合わないファンデは厚化粧感がダメ似合わないってことが多いけど
タンミラクO-01だときちんと化粧してる感ありながら自然なのがいい」(夏・カバマYN:94/499)
-「タッチアップしてみたけど、透明感が消え去ってしまって私には合わなかった」(冬クリ・普段はRMK201:95/299)
「艶の感じではランコムのタンミラクを試してみて気に入ったんだけど、ホント肌色に合わないんだよね。
p-03だと顔にはバッチリなんだけど、首との差がすごくなってしまう。
p-02は日本で売ってないし」(夏・顔ピンク、首黄色:63/426)
「腕の内側が色白で黄味がかってるせいかカバマではYN00だったけど、
首と顔は赤っぽい日焼け肌だから明らかに浮いてるんだよね
今のところ無印青(UVベースコントロールカラー)+タンミラクリキッドPO-03で落ち着いてる」(夏クリ・YN00:81/670)
「自分はタンミラクのピンクオークルが溶け込むように肌と合う
決して色白ではないけどリキッドがPO-03でパウダーはPO-01の組み合わせ」(冬:85/337)
「ランコムはリキッドPO-3、パウダーO1勧められてしっくりしてる
リキッドとパウダーの重ね付けです」(冬:86/888-889)
ブランエクスペール リキッド 【クッションファンデ】 ※廃番
+「ピンクの下地使わないと少しくすむけど。使えばぴったしです」(夏・黄肌:65/482)
(※他にもクッションファンデがあり、詳細が不明なため一応こちらに上のコメントをまとめました)
-「時間経つと、艶々すぎて油っぽくなる結果 赤黒くも見えるしで夏肌に合わなかった
透明感とカバー力はいいんだけど…これは駄目だな やっぱセミマットがいいね」(夏:90/84)
「艶々すぎてダメだった」(夏:94/498)
マキブラン ミラク コンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
-「サンプル色O-02は少し赤黒く、BO-01は黄色く感じた。質感が特に夏クリさんにはマットすぎるのでは。
(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
+「色々試してこれにした。見た目濃い!と思ったけど、つけたら見た目より白くあがる」(夏クリ・BO00:41/424)
マキブラン ミラク リキッド 【リキッドファンデ】 ※廃番
+「赤みが押さえられて、するんとした肌になれました。時間が経ってから、黄くすみする事もなかったよ」(夏クリア:40/479)
+「見た目濃い!と思ったけど、つけたら見た目より白くあがる」(夏クリ・カバマBO00:41/424)
LT エッセンスBBパウダー 【2色:プレストパウダー】※廃番
+「首黄色顔ピンクだけど私はこれが一番色が合って首との差も目立たないし、
たいていのファンデよりカバー力があって他のを試しても結局これに戻ってる」(冬:94/56)
ピュアナチュラルパウダーファンデーション 【パウダーファンデ】※オンライン限定
「同じくBN20使いだったけど、ピュアナチュラルファンデーションOC1使ってたよ
BN10に近い色味でもしかしたら少し明るいかもしれないけど浮かない程度の色だったからお直し用に使ってた」(冬:100/548)
+「@で勧めてたので買ってみたけど予想外に良かった!見た感じ黄色かったので心配だったけど、
塗ってみると気になってた頬の赤みが消えたし、厚ぼったくならない。ただ難点は崩れやすく夏には不向きorz
だから対処法として、普段パウダーファンデの上にお粉は叩かないんだけど、この上からルティーナ粉を叩いて崩れを阻止してる。
プチプラだし、自分にはあってたので参考までに…」(四分割夏・BN10・肌の赤みが気になる:50/157)
「赤ぐすみも黄ぐすみもなし、首に合わせるならBOだけどさすがにやや黄ぐすみする。
ただ結構カバー力があってマットなのと乾燥しやすいから好みは別れそうだけど
時間が経つと汚く崩れないでツヤになるのと付け方や下地とお粉で調節できる範囲だと思う。
冬で首元を隠すのと
シェーディングで首と調節して今はOC01使ってるけど
久しぶりにパウダーファンデにすると楽でこればっかりになるw」(冬夏クリア・カバマBN10、首に合わせるならBO10:52/374)
■ルナソル ―LUNASOL [カネボウ(花王)]
スキンモデリング パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】※廃番
「夕方には黄ぐすみしてる
でも仕上がりがいいから下地で調節したらいいと思う」(夏:64/899)
+「黄肌標準色でパウダーの方のOC02愛用してるよ
自分的には過去最高に肌に合ってて綺麗に見える
といっても下地やら何やらで整えた後に本当に軽くふわっと乗せる程度だけど」(冬クリ・BO10・黄肌標準色:64/898)
カラーステイ メイクアップ 【リキッドファンデ】→カラーステイロングウェアメイクアップにリニューアルされました
「ロレアル パリのリバイタリフトUV ブロックパープルをベースに
ハイライトとして
キャンディドールのマシュマロパープル(※リニューアルされました)を少し。
ほんとはもう少し透明感がある仕上がりの方が好き。でも朝から夕方まで働いてもTゾーンが崩れないのが楽すぎる。
色はそんなに違和感ない。顔がピンク、首が黄色だからちょうどいいのかもしれない」(夏クリア:57/347)
「200と150で迷ったけど、夏にありがちな黄色い首族だから150でよかったと思う」(夏・黄色い首:81/300)
「色白でなかなか合うファンデが見つからなかったけど色々試して今はこれに落ち着いてます」(夏クリア・色白:81/506)
「ダブルウェア モイスチャー ステイインプレイス パウダー(長い)のクールバニラ
レブロンのカラーステイ150
カバマBN10
使用感は別としてファンデで色が合うと思ったのはこの辺なんだけど、共通点としてはグレーががってる
どうしても首は黄色いからピンクよりグレー探すといいかもと思った」(夏春・BN10、首黄色:81/870)
「ドンピシャな色ではないのかもしれないけれど
首から浮くこともないしとにかく汗かいてもどうにかなる
20代前半のときはエスティのダブルウェア使ってて本当崩れなかったけれど肌への負担大きいから
その点レブロンの方がまだマシだし圧倒的に安い
下地はランコムのUVエクスペール
粉はマキアージュ スノービューティ です」(夏クリ:87/52-60-65)
「ほんとに崩れなくてびっくりしたw
この暑さでプリマ下地、無印青(※UVベースコントロールカラー)にコンシーラーとルースパウダーでごまかしてたけど、
今日は無印青とレブロン、ルースパウダーでテカり、崩れ方ともに一番よかった
夏はこれに決まりだな 色も150に青下地仕込んだら違和感なかった」(夏クリア:87/444)
「RMK201で夏用にとレブロンのリキッドファンデのバフを試したけど色合ってて良かったし崩れないとこが良かった
でものっぺり感が否めない」(夏春:87/790)
「私も黄肌で灰っぽい色だから150と180混ぜて使ってるけど、
黄色ファンデにありがちな黄ぐすみは気にならないし夏得意のセミマットになるしおすすめ。
前スレで話題になってたチャコット青粉(※フィニッシング パウダー(アイスブルー)(限定))を最後にはたいて終了してるけど
私はこれでファンデジプシー終わった」(夏:101/96)
+「私もかなり汗かくんだけど無印の青下地(※UVベースコントロールカラー)にレブロンカラーステイで全然崩れないよ
それまでシーラボのBB使ってたんだけど夏になって崩れだしたから色々試してこれに落ち着いた
崩れないのに肌荒れも特にないし本当にオススメ」(夏:87/53-61)
「レブロンカラーステイ本当に崩れないからお勧め
この時期(7月)、額や鼻の下に玉のような汗をかいてもティッシュで抑えれば平気
私は150BUFFと180SandBeigeを1:1で混ぜて使ってる
春までは150でよかったけど少し焼けてきたから180を足してみた」(冬クリア春パス:87/55-64)
「買って使ってみたけどすごく良かった
めちゃくちゃ汗かいたけど少しテカる程度でファンデが浮いてこなかった
紫下地仕込んで夜まで黄ぐすみもしなかったよ これで夏乗り切れそうです」(夏:87/199)
「今日初めて使ったけど全然崩れない
黄肌やや色白で下地の色気にしなくても150でぴったりだった」(冬夏クリア:87/254)
「いつも180使ってたけど、くすみが出るからパープル下地を仕込んで使ってた
標準黄肌だから一番明るい150は白過ぎ?と思ったけどブラシで薄く付けたらピッタリ肌に馴染んだ
コントロールカラー使わなくても1日中くすまないので感動した!
150と180を並べて見比べたら150は黄白系の明るい色だけど、180は何故かすごく灰色が強い
クスミの原因はこの灰色味だったんだな。気づかず3年も使ってた」(冬クリア:87/301)
-「色はいい感じなのに、質感がべったりすぎて全顔使うと能面感が拭えない」(冬クリ:81/731)
「レブロンカラーステイ、自分の感想もまさにそんな感じ<彩度低くてのっぺり
顔ピンク首黄色族で150だと白浮きするし180だと黄ぐすみしてダメだった
ただ夏ゴルフでもほぼ崩れなかったからそこはすごく優秀だし、色さえ合えば使えると思う」(夏クリ:87/89)
「黄黒くなってダメだった
青下地混ぜても使えない…そんなに色白な訳でもないしもしかして黄肌だと思ってたけどそうじゃないのか」(夏:98/972)
「灰黄色くて合わなかった」(夏春:98/979)
「レブロンカラーステイ本当に崩れないからお勧め
この時期(7月)、額や鼻の下に玉のような汗をかいてもティッシュで抑えれば平気
私は150BUFFと180SandBeigeを1:1で混ぜて使ってる
春までは150でよかったけど少し焼けてきたから180を足してみた」(冬クリア春パス:87/55-64)
「ほんとに崩れなくてびっくりしたw
この暑さでプリマ下地、無印青(※にコンシーラーとルースパウダーでごまかしてたけど、
今日は無印青とレブロン、ルースパウダーでテカり、崩れ方ともに一番よかった
夏はこれに決まりだな
色も150に青下地仕込んだら違和感なかった
+「自分は黄肌色黒なので180が丁度良かった
シーラボBBの崩れやすさが気になってたので、久しぶりにファンデ使おうと思ってあちこち探してたから、
色味が似てるのが嬉しくてダメ元で即買いした
暑いと何を塗っても顔真っ赤になるタイプなんだけど、
汗かいた後でも涼しい場所で鏡見たらちゃんとファンデ残ってて感動したよ」(夏:87/306)
-「レブロンカラーステイ、自分の感想もまさにそんな感じ<彩度低くてのっぺり
顔ピンク首黄色族で150だと白浮きするし180だと黄ぐすみしてダメだった
ただ夏ゴルフでもほぼ崩れなかったからそこはすごく優秀だし、色さえ合えば使えると思う」(夏クリ:87/89)
-「赤黒くて私も合わなかったよ」(夏春:98/979)
「軽度赤ら顔の首黄色い族。診断の時にはピンクより標準の肌色と言われた
レブロンのカラーステイだと240だけど夏には透明感が大事と最近気がつく。
下手にファンデをぬりパウダーをはたくよりも、BBだけの方が崩れ方も毛穴つまりもマシなんて…
ファンデーションを探す旅に出たい」(夏冬クリア・YP20:85/342)
「ゾンビ色でおすすめです」(夏:101/99)
-「使用してたけど時間経過でくすんでくる」(冬ダーク:85/365)
カラーステイ メイクアップ D 【リキッドファンデ】※乾燥肌向け
→カラーステイロングウェアメイクアップDにリニューアルされました
「私もカバマBN10を勧められましたが顔だけ浮いている感じがしていました。
現在はレブロンの乾燥肌用のカラーステイ、150番で落ち着いています。
さらに隠したいところはカバマのコンシーラーと、前にこちらで上がっていました黒龍堂のプレストパウダー21番を重ねています。
安物が多くてあまり参考にならないかもしれませんがよかったらお試し下さい」(夏・BN10:64/916)
「カバマBN10で一番色が合った
でも仕上がりが好みでなくて、今はシャネルのバーズルミエールのリスにルブランコンパクトラディアンス10を薄く塗ってる
自分もアディクションでザ・スキンケアの3を勧められたけど、黄色いペンキ塗ったみたいになってお蔵入り
リニュ前スキンケアファンデをずっと使ってたのに残念だった」(冬:101/391)
-「レブロンのファンデは商品によって全然違う色だよ
通常カラーステイと乾燥肌向けカラーステイDもかなり色がちがってる
秋冬用にDの180買ったらめっちゃ赤黒くて泣いた」(冬:98/74)
カラーステイ UV パウダー ファンデーション 【パウダーファンデ】
→カラーステイ ロングウェア UV パウダー ファンデーションにリニューアルされました
+「セミマットに仕上がるのに毛穴落ちもしないし持ちもよかった 自分の肌色には合ってるみたい」(夏:92/753-771)
フォトレディ インスタフィックス 【スティックファンデ】{※廃番
}-130 明るめのピンクオークル
+「肌色にぴったり合ってなかなか良い」(夏クリ・YP20:74/925)
フォトレディ メークアップ 【リキッドファンデ】
※フォトレディ キャンディッド ファンデーションにリニューアルされました。色味が変っていましたらお知らせ下さい。
「心なしか程度のツヤ、赤みを抑える」(冬クリ・白肌:40/177)
+「変な顔色にはならなかったからカバー力が欲しい時にはこれの出番。あとこれはリップコンシーラー代わりしたりもする。
薄くぽんぽんすると良い感じに唇の色が押さえられる。体調によっては奇麗な白ピンクになってくれる」(冬:50/744)
ユース エフエックス フィル+ブラー ファンデーション 【クリームファンデ】※廃番
-「イエベ黄色すぎてがっかり
カラーステイ メイクアップ150バフはブルベ向けグレー黄肌仕様だったのにw」(夏クリア:98/71)
キャンドルグロウ ソフトルミナスファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
「フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア ファンデーションだとシェル
キャンドルグロウだとバニラが良かった」(冬・YN20:100/486)
+「首黄色、顔ピンクで赤黒くくすむことが多くファンデの色選びは難儀してましたが
ローラ メルシエのキャンドルグロウ ソフトルミナスファンデーションのバニラで解決しました
黄味と赤味もないニュートラルな色だそうで、私自身もアナリストさんに
腕などの皮膚は黄味も赤味もなく色味が薄いと言われたのでピッタリだったのかも」(夏スモセカンドなし・首黄色顔ピンク:79/590)
ティンティドモイスチャライザー 【クリームファンデ】→ティティンドモイシチャライザーNにリニューアルされました
「薄くつける」(夏)
-「黄ぐすみ」(冬夏クリア)
-「日焼けのような肌」(夏)
フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア ファンデーション 【リキッドファンデ】※廃番
「カバマはYN20で診断されたけど、TUした数時間後見事な土偶になってたよ
イエベの方にはこれですね~ってイエローのパウダー+
オレンジリップまで塗られ、あまりの顔面の酷さに直帰したわ
ファンデジプシーした結果、ローラメルシエに落ち着いた」(冬:100/478-486)
+「地黒首黄肌でファンデジプシーしてたけど、ローラメルシエのフロウレスファンデのシェルに落ち着いた
カバマだとYP20、RMKはカラー下地に103塗られるような首黄だけど
ハイドレーティング+シェルで黄ぐすみ気にならなくなったよ」(冬ダーク:98/614)
ミネラルプレストパウダー SPF15 ※廃番
+「パウダーのミネラルファンデだからあまり期待してなかったんだけど
カバー力もそこそこあって、肌に負担もかからず時間が経っても汚くなりませんでした。セザンヌEX1の色が合う人は試して欲しいかも
マットだけど、上からきちんとお粉はたくと透明感あるふんわり肌になります」(夏クリ・黄みなし色白肌:49/770)
■ロレアル・パリ ― L'OREAL
※2021年にコスメ部門は日本撤退
インファリブル ステイフレッシュ ファンデーション 【リキッドファンデ】
「ナチュラグラッセ青(※
コントロールカラーピュレ(廃番))の相性がめちゃくちゃ良かった!
崩れないし毛穴落ちも酷くないし、カバー力あるけどツヤがあるから、ダブルウェアのフォーマル感がきつかった自分にはドンピシャ。
色は115買ったけど、タンミラクBo-01(※ランコム)の自分には合ってた。
あとは支那製でさえなければ完璧なのに…」(夏クリ・タンミラクBO-O1:86/853)
ルーセントマジック クッションルミエール 【クッションファンデ】
+「ニュートラルなベージュでよかったです
適当に買った上キャンメの紫粉(※トランスペアレントフィニッシュパウダーPL?)を
ハイライトより少し広範囲にブラシで塗ると
ぱっと顔が明るくくすみが払われるので結構気に入ってます」(冬・YP20の黄肌:81/668)
ルーセントマジック リキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
「レブロンカラーステイ240使用してたけど時間経過でくすんでくるから、メイク仕上がった時点でワントーン明るくていいと気付いた。
最初は明るすぎると思うだろうけど、意外と時間経過と共に馴染む。
ちなみに私は冬だからツヤ感をだすためにキャンメのグロウフルールハイライター01を頬骨にCで入れてる。
(※コメントでは「ロレアルピュアポーセリンリキッドN2」となっていました)」(冬ダーク:85/365)
■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]
キスミレ ファンデーション クリーム 【クリームファンデ】
「カバマBN10は国産3社だとオークル系の標準色より一段明るめを薦められて夕方には黄ぐすみ、
ピンクオークル系だとピンク豚になるのあるあるだよね
今はシュウのライトバルブコンパクトファンデーション564、
ワトゥサのキスミレクリームファンデーションのワルツを使い分けてる」(夏クリ:92/805)
最終更新:2018年06月14日 21:30