2013年~廃番リスト(カ行)
トーンアッププライマー 【チューブ:化粧下地】※黄み寄りグリーンの下地です ※廃番
+「凄い良かった カバマではYN00タイプ
色々な下地をつかってもしっくりこなかったけどこれで全て解決出来た」(冬:95/867)
ラスターカラーファンデーション 【仕上げ用:単色カラーパウダーファンデ】 ※廃番
「頬の赤み対策に使ってる」(夏冬クリア:101/934)
□ALLIE アリー
エクストラUVジェル (ヴェールキープ) 【チューブ:日焼け止め】 ※廃番
「アリーの顔用日焼け止めジェル→レブロンのフォトレディ紫下地(※フォトレディ プライマー02)→
カラーステイ150(※ファンデは3種ありどれか不明)→ミラコレでベースメイク褒められた」(夏春:84/326)
-「ほぼ無色透明で乾燥しない・塗り心地良いけど
お昼前にはフェイスラインが赤黒くなって駄目だった
黄肌なのも関係あるのかな」(夏クリア・黄肌:83/217)
「ヘタな下地より表面の凹凸整えて化粧ノリも良くしてくれるけどお昼前にはカネボウ特有の赤黒さが出る…」(夏クリ・黄肌:84/406)
エクストラUVジェル(ミネラルBB) ※廃番
「私もアリィーBBジェル+パウダーだけにしたら、むしろその方が良かった。
そういえばカラー診断の時もBB+パウダーがいいと言われていたのを思い出した。
首とは違和感出たので模索中」(夏冬クリア・YP20:84/239)
□free plus
ソフトコンシーラー 【チューブコンシーラー】 ※廃番
「色名がコーラル系だけあってあまりオレンジすぎないオレンジで、明るいしピンクがそこそこ入ってるので、
境目あたりから 広めにぼかしても浮きにくい。下地みたいに柔らかいので全然皺っぽくならない。
ゆるいし色自体もオレンジが弱い分カバー力はそこそこしかないけど」(冬クリア:40/643)
■カルディナーレ ―CARDINALE [井田ラボラトリーズ]
※ブランド消滅
プレメイクアクション 【スパチュラ:化粧下地】※廃番
+「ブルーパール下地に仕込むと自然な艶感」(冬クリア)
■ck カルバン・クライン ビューティー ―CK CALVIN KLEIN BEAUTY ※海外通販のみ?
エンドレスライト 【筆ペンコンシーラー】【筆ペンハイライト】※廃番
「グレイッシュなピンクのコンシーラー兼ハイライター」(夏冬クリア)
+「ピンク・青みが程よくブレンドされているというか」(冬夏クリア)
■キッカ ―CHICCA[カネボウ(花王)]
※ブランド終了
エンスローリング ウォータープルーフマスカラ 【WPマスカラ:ブラシ】 ※廃番
+「おすすめ。ツヤのあるブルーブラックで目がクリアな印象になって凄くいい」(夏クリ:40/436)
エンスローリング パウダーアイシャドウ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「ラベンダーのようなスモーキーなブルーのようなグレーのような一言では言えない色なんだけどそれがすごく良かった
マスカラのブルーも見た目より軽いブルーで目元に透明感が出るのでお気に入りです」(夏クリア:50/242)
「私もロシアンブルーと紺のマスカラ持ってる。ちょっとスモーキーで彩度低いと思うんだけど、なぜかそれがいいよね
すっきり涼やかな感じと、柔らかく女性的な感じと、ナチュラル感のバランスがすごくいい」(冬クリ:50/243)
エンタイシング リップグロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「容器越しにはブルーラメぎっしり。実際塗ると、ちらっと瞬く程度。
クリアでそのまま使ってもいいけど、ボビィのペールモーヴやネクターと合わせるのが気に入ってる」(夏クリ:52/27)
+「実物はグレープに近い。若干モーヴがかったローズピンク。
素の唇がやや濃い目のローズピンクだから、沈むかなと思ったけど、色は殆ど乗らないのにピンクの持つ柔らかさは出る感じ。
クリアでそのまま使ってもいいけど、ボビィのペールモーヴやネクターと合わせるのが気に入ってる」(夏クリ:52/27)
エンタイシング リップスティック 【スティックルージュ】 ※廃番
+「見るからに鉄板なフューシャピンクなんだけど、シアータイプで重さ古さは全くなし。
透明感抜群の発色がスコーン!と顔色を明るくしてくれます。
と言うかこのチラチラ光る青ラメ!ブルべ組大好きな青ラメ!(笑)
マダムブランドだけに、安っぽい悪目立ちではなく、でも主張する感じで良いです」(冬クリア:50/223)
「青みの赤に微細な多色ラメが綺麗
青ラメもちらちらしていて、赤と言ってもみずみずしい薄づきタイプなので冬の人にはつけやすい一本かと
お値段とブランドイメージであんまり若い世代には訴求力ないのが残念…
可愛いけど、どこかきちんとしていて品がある仕上がりになって凄くいい感じ」(冬クリア:54/637)
エンタイシング リップステイン 【パレットルージュ】 ※廃番
+「よいお色、持ちもよいです」(冬クリ一部夏:54/636)
+「よいお色、持ちもよいです」(冬クリ一部夏:54/636)
エッセンス エッセンスクリームアイズ 【単色:リキッドアイシャドウ】 ※廃番
+「赤にも黄にも転ばないブラウンで使いやすい 結構濃いめの色なので締め色として使ってる」(冬夏:73/91)
+「良かった
淡いピンクブラウンて感じで、アイホールになじませるとほりふかくみえる。秋に良さそう」(夏クリ:90/86)
+「いい感じ。
キャンメイクのシルバー系のクリームシャドウと同時に試したから比べると、ラメが小さめできれい」(冬クリ:74/705)
ナチュラルアイブロウカラーS 【アイブロウマスカラ】 ※廃番
+「パラドゥ(ペンシル)のアッシュグレーで隙間を埋めて、kissの眉マスカラ01で仕上げる方がいい(みたい)。
カバマ眉マスカラの01もすごく良いが、kissの方が明るく今の時期らしい感じ。
ただ、kissは色もちが良くない」(冬クリア・やや赤みがかった黒髪:50/774)
「明るいけど時間経過で暗くなります。モチも良くない
でも使わないより遥かに顔うつりが良いかと」(冬クリア・イエベ要素なし:55/922)
マイアイズグラマライズシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「上段はイマイチ、真ん中のベースカラーが特にくすむけど締め色のワインブラウンがすごくいい色」(夏クリ春パス:43/79)
+「wiki見て買ったんだけど使ってなくて
今日近所まで行くからこれでいいやって使ったらすっごく良くてビックリ
いつもディオールのグレーっぽいブラウン使ってるんだけどこっちの方がずっと良かった
締め色のワインブラウンも全く濁らなくて何で今までこれ使わなかったんだろうってくらいハマった
締め色はヴァリアシオンにちょっと近いかも」(夏クリ:56/965)
「気に入っていた 底見えはじめてきたので後継を探しているのですがなかなか見つかりません
ぱっと見は資生堂系にありそうな色ですがkissの方が紫が強く、資生堂だと物足りなくなってしまう」(冬:101/614)
マイアイズ アイシャドウベース 【2色:アイシャドウベース】 ※廃番
「kissのピンクベージュと白2色入りの使ってるよ。特に不満は無く重宝してる。
ねっちりしてる方だと思うけど、まぶたに乗せるとそれほどべたつかない」(冬クリ:50/41)
ミックスムーンハイライト 【2色:パウダーハイライト】 ※廃番
+「プチプラだから粉質はちょっと粗いけど、色はかなり理想に近かった。
白とベビーピンクの2色で、大量じゃないけどピンクシルバーラメ入り。
意外とくすまなかったし、ブラシを工夫すればかなり使えるかも?」(夏クリア:47/772)
モイストリップ 【スティックリップクリーム】 ※廃番
+「これにカバーマークのクリスマスコフレのピンクグロスで
いい感じのピンクベージュの唇になり、唇も荒れず最高だった」(夏クリ:48/342)
「赤すぎてちょっと浮く」(冬ビビ:40/120)
「薄く付けると、自然な赤味が出る感じです」(夏クリア・唇の色が薄い:40/124)
-「撃沈orz 赤が主張してなんとも暑苦しい顔に」(夏クリ春パス:40/116)
- ほんのりさくら色タイプ⇒モイストリップ PX(新)に?
「私には青みがちょっと強く発色したので塗った感がでます」(夏クリア・唇の色が薄い:40/124)
+「ほどよく艶が出て顔色よくなる
ほんのちょっとアプリコット系のピンクに発色するのに、綺麗にはまってかわいらしい唇になれる
素っぽいのに顔色よくナチュラルで親しみやすい感じを出したいってときにいいよ」(冬ビビ:40/107)
□フェルム
プルーフ ブライトルージュ 【スティックルージュ】
- 08 <肌になじむナチュラルなピンク> ☆夏向け? ※廃番
「エスティローダーのピュアカラークリスタルシアーリップ03より少しだけクリアだと思う
エスティのは少し白ピンクっぽいというか可愛らしい感じ
キスミーのは可愛らしいというより綺麗めな感じ」(夏:63/968)
「エスティーローダーのピュアカラークリスタルシアーリップスティックの03は荒れてしまうから
似た色のキスミーの08にした」(冬:66/128)
「塗っても塗っても艶が出る程度で弱い感じにしか発色しないよ。元々の唇の色が濃いからなのか」(夏クリ:66/187)
「私もバブルにはならないなぁ 唇のくすみを補正してくれる程度のシアーな発色だ」(夏:66/191)
「仕事用に使ってます」(冬:66/701)
「04みたいな鮮やかすぎる色はダメな人に超オススメ」(夏クリア:67/245)
「直塗りだと人によってはバブリーになるよね
夏メインだったり色白だとちょっと色強すぎるかなと感じる」(夏クリア:68/659)
「無難で普段使いに良いね」(夏クリア:70/224)
「ある程度予想はしていたけれどつけた感想は物足りないの一言に尽きる
可愛い色だからはまらないのが残念」(夏冬:76/485)
+「良すぎる いろんな人に褒められる」(夏クリ:63/786)
「確かに肌なじみがよくて使いやすい色だね なんとなく毎日使ってしまうw」(夏:63/957)
「いいよね 最近のヒットだ」(夏クリア:63/962)
「買ってよかった 安いのに乾燥しないしモチもいい
キスミーフェルムあまり使ったことなかったけど侮れないね」(夏:63/963)
「私もアイシャドウの色味を減らしてみた。
他人にメイクを褒められるとかいうことは生まれてこの方一度もないし
今回も、誰にも何も言われなかったけど自分としては暑苦しかった目の周りがスッキリして満足した。
ペンシルの黒ライナーとアイホールにアイシーピンクの
ハイライト。
頬の高い位置にハイライト入れて、リップはキスミーのプルーフブライトの8番。
冬だけど、プルーフブライトの8番は肌なじみがよくて顔色も明るくなるし買ってよかったです」(冬クリ:64/473)
「09同様愛用してるよ
適当メイクでもこれだけ塗っておけば出かけられる顔になるから手放せない」(夏:65/507)
「すごく良かった 顔色がぱっと明るくなるのに派手じゃない」(夏:65/623)
「使いやすくて最近これしか使ってない
目元に何を持ってきても合わせられるしすっぴんでもとりあえずこれをつけておけばなんとかなる」(夏クリ一部春パス:67/185)
「白っぽくも無いし、鮮やか過ぎない馴染みの良い可愛らしいピンクになって良かった
自分の好みだと02、03、05を選ぶ所なんだけど、こういう色もありなんだって発見になった」(冬クリア:67/194)
「私も最近プルーフブライト08ばかり使ってる。
春に買ったときは暗く感じて放置してたけど、今の季節(1月)はすごく使いやすい」(夏スモ:67/207)
「リップはキスミーフェルムプルーフブライトルージュ08 キャンメイク ステイオンバームルージュ11の
どちらかしか使ってないくらい気に入ってしまってる」(夏(夏秋もしくは夏スモ夏クリ):67/479)
「青みローズピンクで使いやすかった」(冬:94/776)
-「エスティ3番に似てると言われるキスミーのプルーフブライトルージュ8番ダメだった
ハマりすぎて下品というか、恋活というより「これから一発ヤってかない?(ドヤァ)」みたいになる
唇が厚めなのもあるかもしれない」(夏:66/181)
「私には色が鮮やか過ぎてダメだった。
まったく使えないわけじゃないけど、一緒に合せる他のポイントメイクの色をかなり選ばないと無理」(夏:68/658)
ほんのり色づく ナチュリップ 【リップクリーム】 ※廃番
+「良かったよ 少し青みがかった赤でシアーだから自然に血色が良くなる」(夏:66/76)
チークカラー 【パウダーハイライト】 ※廃番 2色入りのチークカラーデュオにリニューアルされました
+「パールが効いてツヤツヤ。ワトゥサのピンクポーみたいなパールで色はスタートルッコorエンジェリックといった感じ。
色に濁りはなし。かなり可愛い」(夏冬クリ:33/664)
+「合わないチークの上に重ねると、マシになる」(夏クリ:34/699)
「安いのに侮れない。チークに重ねるとホワンと青みが出て来て使いやすいしくすみも消える」(冬ビビ:40/681)
「チークの赤ぐすみに困って試したら良かった。確かにましになる」(冬クリア:51/585)
チークカラーデュオ 【2色:パウダーチークとハイライトのセット】※チークとして
「濁りのないはっきりした青みピンク」(夏クリア:58/37)
+「青みピンクのチークとラベンダーのハイライトで良かった
ゴールドパール入ってるみたいだけど気にならなかったし、顔色が明るく見える」(夏クリア:65/168)
「結構良い 蛍光ピンクだけ薄くつけると透明感が出る
ラベンダーはゴールドラメが入ってなければもっと良かったけど
混ぜるとコーラルピンクになってそれもいい プチプラなのに粉がしっとりしてる」(夏冬クリア:65/181)
-「チークの方はは私はダメだった
蛍光ピンクみたいに発色しちゃって使えないからラベンダーのハイライトだけ使ってる」(夏:65/165)
(
ハイライトにもコメントがあります)
チークカラーデュオ 【2色:パウダーハイライトとチークのセット】※ハイライトとして
「上はパープルハイライト。ほわっとしたパール系でギラギラしないし使いやすい」(夏クリア:58/37)
「チークの方は私はダメだった
蛍光ピンクみたいに発色しちゃって使えないからラベンダーのハイライトだけ使ってる」(夏:65/165)
+「青みピンクのチークとラベンダーのハイライトで良かった
ゴールドパール入ってるみたいだけど気にならなかったし、顔色が明るく見える」(夏クリア:65/168)
(
チークにもレポがあります)
リップグロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「塗ったらナチュラルなピンク寄りベージュオレンジになった。濃く乗せずに中央のみに置いて、サイドに広げるのがポイント。
透け感、艶感のバランスがよかった」(冬クリ:40/206)
「蛍光オレンジでシアーだし、もろオレンジ!じゃない。角度や光の加減ではシアーなローズピンクに見える」(夏冬クリ:40/208)
+「明度の高いコーラルだからすごい肌が明るく見える」(夏冬:50/589)
-「撃沈」(冬クリ:40/206)
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
アイシャドウベース 【クリームアイベース】 ※廃番
+「思い立ってまぶただけでなくパウダーチークの下地に仕込んでみたらすごくいい
色持ちの悪いチークもきれいに発色したままだし、顔全体に統一された透明感が出る感じ」(夏:97/267)
+「クマ消しに使ってみたらすごく自然で良かった!
クマが酷いときはヴィセのパウダーチークPK-4をサッとのせて境目をぼかしてる」(冬:71/143)
(アイテムカテゴリーはアイ)
カラースティック 【スティックコンシーラー】【スティックハイライト】 ※廃番
+「赤み対策にハイライト必須なんだけど日焼けで黄黒くなった。カバマBN30では赤黒かったけど、
キャンメイクのカラースティック01とセザンヌのUVファンデーションEXプラス6番で対応できた」(冬クリ黄肌:54/233)
「黄肌ならハイライトに使える」(冬クリ:54/235)
+「買ってみたものの、いまいち使いこなせずお蔵入りしてたんだけど
ブルベの赤みって青い赤みだよな…と、思って赤みが気になるTゾーン、頬、小鼻の横、顎、クマ塗ってから、ファンデ塗ったら
首と顔の色が均一になってすっきりした顔色になった。青を打ち消すのはオレンジだーーー!!
今まで顔の赤みに黄色やら緑やら塗ってたけど効果いまいちで、やっと自分に相性のいい赤み消しが分かった」(夏:48/674)
カラーチェンジ
アイブロウ 【アイブロウマスカラ】
- F01 ボリュームアップグレー(繊維配合タイプ) ※廃番
「ヴィセBR5とキャンメのグレーの眉マスカラを片眉ずつ付け比べしてみた
キャンメグレーは茶色みもなく7トーンくらいの私の髪と色は合ってる感じ
BR5はキャンメグレーより茶色みは感じるけど、眉色は髪より薄くなる
眉と髪の色を合わせたいならグレー
眉の色を控え目にしたいならBR5という感じかな
でも私の眉ではどちらのマスカラも自眉の色が薄くなることはなかったなー
自眉の色にマスカラの色がのるから自眉より確実に濃い色になる」(夏:88/755)
+「しっくり来る
眉毛がホヤホヤだけど、しっかりした眉に見えるし、黒過ぎないから思いのほか自然よ
ヴィセBR5より更に黒グレー味強い」(冬ダーク:79/19)
「髪色(染めてない黒)と合ってすごく良かった。
ただ、これって繊維入りなので、最初の一塗り目に要注意。
ダマがみたいになって、一カ所だけ太くなったりすることがたまにある」(冬秋・染めてない黒髪:79/342)
「染めてない黒髪で眉マスカラずっと探してたけど、キャンメイクにグレーがあるのを見つけて使ってる
ジプシー中色々試したけど、ピンクブラウンでもグレイッシュブラウンでも私の場合なんだか汚くなってしまったので、
ただのグレーがあるの本当に有難い」(冬夏クリア:88/352)
「本当に良いよね
ボトル色はグレーだけど実際に付けると濃いめのチャコールグレー色で青々しい灰色じゃない所も気に入ってる
ブラシ先端に液がボテっと付い出てくるからティッシュで拭ってるけどプチプラだから惜しくない
私もセザンヌのパウダーアイブローのチャコールグレーと一緒にキャンメのグレー使ってる
黒髪と統一感出せるしこの組み合わせが一番顔の感じが引き締まってスッキリ見える
自眉がホヤホヤで眉頭がハッキリしないのが悩みだけど2度塗りで毛流れ整えつつ自然に眉増やしてくれる」(冬クリア:88/360-363)
「これほんっとに良い。私の剛毛眉毛がほんの少し薄まる。ほんの少しが大きくて、もっさり感が無くなる。
グレーに近いアッシュって他にあまり無い気がするし、値段も安いし試しやすいと思う。
ちなみに
ヘアカラーはしてない、光に当たると若干茶色くなる黒髪。
パウダーはセザンヌのチャコールグレー使ってます」(夏冬:88/362)
「使ってみたらすごくよかった」(冬春:88/400)
「私も眉メイクはセザンヌ チャコールグレー(※パウダーアイブロウR)とキャンメイクのグレー眉マスカラ使ってる
眉頭は濃くて 真ん中~眉尻が薄いから眉尻にパウダーしてティッシュで拭き取ったマスカラを塗ってるんだけどそれだと濃い気がするので
ジョレンの脱色クリームで10分色を抜いた眉に施してます」(冬:88/405)
「染めている時はヴィセBRー5(※カラーリングアイブロウマスカラ)が馴染んでいたけど、地毛にしたら微妙になっていました
ただ、グレー眉マスカラだけで仕上げようと思うと、目頭側が濃すぎになるので、
ペンシルかパウダー必須ですが、透明感出るし崩れにくいしで良かった」(夏:88/668)
「黒々してる自分の眉がほんのり薄まってソフトになってすごい感動!
ちなみにセットでエクセルのグレイッシュブラウンを使ってみたけど色も合うしオススメ
ちなみに地毛だけどアッシュ系だから今まではエクセルのナチュラルブラウン&エテュセの眉マスカラ ブラウンを使ってた
これはこれで満足して使ってたけどやっぱり黒髪にはグレー系がしっくりくると実感したわ」(夏・黒髪:88/712)
「ドンピシャにハマってジプシー抜けた」(夏:94/531)
カラフルネイルズ
「見本だとブルーグレーだったからネットとか何も見ずに買ったらめっちゃラメラメなブルーグリーン?だった
調べたらティファニーカラーで有名みたいね 見本の色とは全然違ってびっくり
夏らしいといえば夏らしいのでペディキュアいきかな 手にはちょっと派手すぎたわ
ティファニーブルー欲しい人にはプチプラだしいいと思う
店頭には廃番カラーて書いてあったから早めに買ったほうが良さそう
見本全然違ってびっくりしたよ、日焼けとかで変色してたのかな」(冬夏:86/102-114)
「塗ったら青ラメ目立たず、割とぱきっと発色、マットなティファニーブルーです」(夏クリ:86/127)
-「塗り終わったら手が死んだ イエベの母親にあげるわ…黄みが強い」(冬クリア:86/134)
「青や緑は春パスの色でもいけるから手に塗ってみたら
爪の周りが青クマみたいになってダメだった
かなりの黄肌だから大丈夫だと思ったんだけどこうなるとは思わなかった
ほんと面白いわ」(夏クリ一部春パス・黄肌:86/140)
キャンディラップリップ 【リキッドルージュ】
+「青みピンク。上記の03と比べると華やか・顔色が冴え化粧感が出る。どれも発色はいいんだけど少しムラになる」(冬・BN20:42/781)
+「抜け感が出て良かった」(冬クリ:81/409)
「ガッツリ高彩度しかしクリアな発色。サラッとしてる分落ちは早い」(冬:50/839)
「リップに青みを足すためにこれまではキャンメイクのキャンディラップリップ5番の
高彩度青みピンクを使ってたんだけど気づいたら廃盤になってた」(夏クリ:75/521)
+「青みピンクで中々良かった」(冬クリ:47/86)
「08もガッツリ高彩度しかしクリアな発色」(冬:50/839)
「エスティ3系の色で、単独で使うとピュアな透明感が出る」(夏クリア:53/418)
「05もガッツリ高彩度しかしクリアな発色。つけすぎると唇オバケになったので薄めにつけるといい感じ」(冬:50/839)
「ガッツリ高彩度しかしクリアな発色。つけすぎると唇オバケになったので薄めにつけるといい感じ
サラッとしてる分落ちは早い」(冬:50/839)
+「なかなかよかった。唇の真ん中にちょこっとつけると、色がハマるっていうか、
肌色に馴染んで唇がキュッと引き締まって見えてよかったよ」(冬ダーク:54/642)
「昨シーズン私も色々さがして、一番気に入ったのがシャネルのサンティヤント(限定)だったのだけど、
それよりやや赤みがあるけどいい色だよ。こっち先に見つけてたらこれだけでもよかったかも」(夏クリ:54/932)
「お気に入り。もうちょっと色が濃く発色するし秋冬にぴったりのボルドーって感じの色で素敵
何よりプチプラなのが素敵w でもやっぱりもちはよくないと思う」(冬:55/464)
「似合う色模索するつもりで買ったら満足」(冬ダーク:55/511)
「良かった」(冬ダ:55/640)
「色が良くて赤でも不自然じゃなくて気に入ってるけど、
もうちょっとダークな赤でグロスじゃなくて口紅タイプがあったらほすぃ
ダークな赤だとわりと日常使いできて便利だとわかった」(夏冬クリア:55/980)
「はまる」(冬:56/27)
「ハマった」(夏:56/121)
「廃盤に乗せられて買ってきたけど、どうして今まで買わなかったんだ?ってぐらいはまった。
口紅塗らないと死体みたいな色してるのに、これだけで生き返る」(冬:56/247)
-「地色が透けて黄みがでてしまったのでだめでした」(夏クリ一部春パス:54/937)
「やや落ち着いた青みローズ、仕事用に使えそう」(夏クリ一部春パス・カバマBO~BN10:53/403)
グリッターパウダー 【単色:ルースアイシャドウ】※廃番
「光り方まずまず、ちょっと色が白くなる」(冬クリ)
クリーミー タッチルージュ 【スティックルージュ】※廃番
+「良かった。そんなに透けないけど白浮きもせずくすみのないピンクオレンジ」(夏クリア:44/646)
「オレンジ付けた事なかったけど、つけてみたら凄くよかった!
誰にも教えたくない位はまったww絶対ここ見ていなかったら買わなかった色だった」(四分割夏:53/426)
「
オレンジリップ使いたくて買ったけど、レトロで健康的な色気が出ていい感じ」(冬:56/196)
「あれはオレンジが鬼門のブルベにも使えるよね
私は唇の色が石原さとみばりに悪くて、マットな口紅じゃないと元の色が透けるから重宝してる」(冬クリ:56/200)
「オレンジはクリーミータッチルージュ02が好き。ちゃんとオレンジに見えるオレンジピンクというか」(冬:62/795)
グロウツインカラー 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「濃すぎるチークを薄めたりするにも使える」(冬クリア春パス:92/267)
(アイテムカテゴリーはアイメイク)
クリームチーク 【単色:クリームチーク】
+「02と03を片頬ずつ試したら、02の透明感が半端なかった。色白に見えた」(夏クリア:32/545)
「よかった」(冬クリ・黄肌:50/277)
-「ロリポに近い濃いローズっぽく発色、ラメギラギラ。ローズっぽい濁りと強い発色とゴールドラメに負けた」(夏クリア:32/480)
+
|
... |
「01~03は大まかに似た仕上がりで照明具合によって肌に映える順番が変わる感じ。
どれもほわっと内側から滲みでるような発色でとても可愛い」(夏クリア:32/480)
|
+「薄好きでお気に入りだった」(夏春:66/368)
「パケの見た目が3と似てるけど付けたら結構感じが違う。
シュガーピンクって名前の通り、薄く白いベールかけたようなピンク。
そして3みたいにラメがない!パールが効いてて艶々な感じがする」(夏:34/887)
+「パウダーPW20よりクリームだから濃淡つけやすいし肌なじみが良い気がする」(夏クリ冬クリ:33/310)
「ラメが少なく使い勝手がいい。発色が薄めだが色白でなくても使えるし色が浮くこともない」(冬クリア:34/985)
「同03をさらに白くした感じ。クレヨンチックな青味の白ピンク。
個人的に神で使いきったRMKのクリームチーク(廃番になったライトピンク)にそっくり。
赤みも出ず、白味が強いガーリーなピンクの頬になります。他のチークの下地にしても◎」(夏冬クリア:35/113)
「おもちゃっぽい白ピンクで時間が経ってもくすまずなかなかいい。夏クリさんならもっとハマりそう」(冬クリ:35/450)
「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
「冬場の神チーク」(夏クリア:43/478)
「クマができるところにほんの少しチョンチョンと入れると透明感増すのでお気に入り
ラメなかったら最高なんだけどな」(夏クリア:47/240)
「個人的に神色」(夏クリセカンド冬クリ・YP20:52/638)
「いい感じの白ピンクで合う」(冬:55/949)
「血色よく見えてお嬢様風の仕上がりになった」(夏クリ:56/42)
-「全然合わなかった…。まだ6番の方がましかも」(冬クリ・黄肌・青みピンク苦手:32/957)
「ラメが目立たずよかったけど、色が白すぎる」(冬:34/869)
「色が浮いて駄目」(冬ダーク:35/318)
「薄め発色のミルキーオレンジ。ゴールドパールがダメだったって意見もあったけど、
オレンジにありがちな日焼けしたみたいな顔色になったり妙に赤くなったりということはなく大丈夫だった。
パウダーチークスPW25シュガーオレンジを重ねると汚くなった」(冬・BN20:42/781)
「ちょっとベビーコーラルと似てる? ただしゴールドパール入り
私はゴールドパールって基本苦手だけどキャンメイクのはなぜか大抵大丈夫なので普通に使えそう」
(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
-「白っぽいオレンジで期待してたが、ゴールドラメで撃沈。ラメ無ければいいのに」(冬夏クリア:42/745)
+「これは今までで一番よかった。
ピンクっぽくてあまりオレンジは強くないけど、これにラヴのドラマティックメモリールージュPK1を合わせると、
春らしく、いつものブルべメイクに比べて軽やかな感じになれました」(冬クリ・黄肌:47/928)
「チーク&チークのピーチペタルの発色が物足りないなら
ほぼ同じ色味のラブピーチを仕込んでからピチペ乗せるとしっかり発色するよ
夕方のお直しでラブピーチを軽くぽんぽんすると、
ピンクの中のほんのりオレンジが効いてお疲れ顔が払拭できて重宝してる」(夏:57/165)
「透明感と顔色が明るくなって神だわ
見た目青み感じないのに塗ると透き通った青み薄ピンクになる
今までディオールのロージーグロウが一番良かったけどまさかこんなに良いとはプチプラ侮れない」(夏冬クリア:60/626)
「ブルベ向きの色ではないけど、キャンメイクの新色クリームチーク13番がヒットだった
イエベ要素ありで全季節の中で冬色が一番苦手なタイプだからかもしれないけど、
パッキリした青みピンクより自然で少し浮くけどそれが良い意味で火照ったような可愛い色になった」(夏秋・冬色が苦手:63/16)
「つける前はオレンジなのに付けると青みピンクに発色して色白に見えて本当神でした」(冬クリア:75/365)
-「wikiで評判良かったけど私はダメだった
赤みが強い色白だからかオレンジが強くでて顔から浮いた
と、ここまで書いて上のコメ見たら私も30だから年齢によるものかと思った、、
キャンメのクリームチークは乾燥しやすいしそろそろ卒業したほうがいいのかも」(夏冬クリア:65/856)
「つけたては色味も控えめでツヤが出て良かったけど、
数時間経って鏡見ると血色が緑がかったグレー?のようなくすみで顔色濁りまくってしまった…」(冬・黄肌:76/188)
「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
- CL04 クリアピンクジョイ(クリアタイプ) ※廃番
「好きだけど赤じゃなく赤ピンクって感じ」(夏冬クリア・BO10:56/774)
「キャンメイクの福袋に入ってたやつだ
塗ってもあまり変わらなかった」(冬:61/918)
+「ハマッた」(冬夏クリア・カバマBO10:56/769)
「愛用してたのに廃盤だってさっき初めて知った
色白感と透明感が出て良かったのに残念
買い溜めておけばよかった」(夏:61/917)
- CL07 クリアルビーチェリー(クリアタイプ) ※廃番
「01と違ってつけると青みのある赤だったよ
練りチークってファンデの色の影響出るから参考にならないかもしれないけど」(冬:63/761)
+「あまりに赤かったのでうすーく載せただけなんだけど
肌が若返った、顔色が明るくなったと言われた
メイク変えて分かりやすく誉められたの初めてで嬉しいw」(夏:68/626)
-「オレンジになっちゃう」(冬:63/764)
クリームハイライター 【単色:クリームハイライト】
「なかなか良かったよー
特に素晴らしいってことはないけど細かい白のパールラメ重ねると少し鯖寄り
ライトスカペード(※MAC ミネラライズ スキン フィニッシュ)が
黄色くなる私には変に浮くこともなく程よく使えました」(四分割冬:75/583)
「お粉前の仕込みで眉下・C&Tゾーンに入れてます ツヤっとして気に入ってます
メイクの仕上げにグロウフルールの青を目の下から頬にかけて入れてます
自分の場合マットな仕上がりのものは顔中どこに使っても本当に似合わなくて、且つ男顔で寒色系の暗い色だとオカマみたいに怖くなります
だからハイライトや明るい色のアイカラーは必須」(冬:91/338)
「なかなかいい クリームだから付け方が難しいかと思ったけどそんなことはなかった 透明感出てうれしい」(冬:96/54)
「青すぎて不安だったけど肌に乗せたらキレイ!これでシミごまかすわw 」(夏:96/611)
「あの仕上がりでプチプラだから重宝してる 自分はクマ飛ばしにも使ってる」(夏:96/621)
「塗りたてはいいんだけど時間が経つとハイライトの部分だけテカリが凄い人になる
夏はツヤが駄目ってこういうことかと」(夏:96/814)
+「良かったよ!パール入りだと艶じゃなくテカテカして見えるし、ラメ入りは似合わないタイプ」(夏:96/341)
-「すっごい浮く 青サバハクビシンになったわ
ハイライトは青系使うとすごい悪目立ちするんだよなーブルベの皆様が何色使ってるのか知りたい」(夏クリ:92/448)
「ちょっとやりすぎ?って思った。「ブルベだし青買ったろ!」って思ったけど軽率だった」(冬:92/506)
シークレットカラーアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ】
「真ん中が涙袋、右が眉頭~ノーズシャドウにぴったりです」(冬:83/72)
+「ブルベ向きだから試したら、ピンクがラメがないからかふわっと馴染む
クリームチークのCL06と同じような色で、他のキャンメイクのチークとも合う」(夏春:66/62)
「シャドウカラーが涙袋の影描くのにすごくよかった
大体何塗っても腫れぼったくなるんだけど腫れぼったくならない」(夏冬春:73/429)
「ハイライト、
シェーディング、ピンクシャドウの組み合わせがアイメイク+チークに使えて、持ち運びに便利だった」(冬:89/128)
ジュエルスター アイズ 【単色:ジェルアイシャドウ】
「愛用してるけど、ラメ散りやすいからもっとラメ飛びしないやつがほしいな」(冬クリ:59/80)
「彫りが深くなるよ」(夏:76/313)
「ゴールドだけじゃなくシルバーラメとか多色ラメやブラウンパールが沢山
いろんなラメが入ってるから、ラメ得意なな人とか冬要素あればハマると思う。
伸ばすとラメ多めのベージュブラウンでツヤも出るからパウダーシャドウの下地としてもつかえる」(冬クリ:76/319)
「大きめなラメの輝きで、茶色がくすんだりする事もなく ふつうに使える。
大人っぽいメイクしたいときに活躍するかも」(冬:76/680)
「リップをオレンジにした時にラメ得意なのでアイメイクはキャンメ06とか
エスプリークBR310(※セレクトアイカラー(限定))の単色ラメを薄く伸ばしてる
チークも薄めで、オレンジリップが目立つようにしてる」(冬:86/374)
「茶色は基本全滅だなぁ
キャンメ単色の06みたいにラメザクザク入ってるならいけるけど
ラメ無しだとグレージュ位が限界」(冬クリ:92/972)
「ラメ入りのシアーなブラウンならいける
パール系やマットな質感だとブルベ向けのブラウンでも苦手だ
ディオールのフィーバーとコスモポライト、キャンメイク単色の06、ランコムのオンブルイプノI206、
ジルのリボンクチュールアイズ01の下2色などが使えました 」(冬夏:92/975-93/22)
「ベースはセレクトアイカラーPU100(※廃番)BR303はピンクブラウンに発色
ゴールドラメが合わないんじゃないかと心配だったけどいい感じに目元を明るくしてくれる
ギラギラし過ぎず、マリアージュを重ねた感じのラメ感
黄色くも赤くも濃くもないニュートラルな茶色でグラデが作りやすい ラメが得意な人はおすすめかな 」(冬:93/544)
「ブラウンでも大丈夫だった ラメいける人はおすすめ、イエベ偽装とかにも使えそう」
(夏クリア冬クリア・BO10か20で濁り苦手なタイプ:93/837)
+「久々のはまり色。濁りも黄ぐすみもない。涼しく光るブラウンで、彫りが深いのにナチュラルで優しい目元になれる」(冬クリ:35/515)
「初めてイケる!と思ったブラウン。絶妙なチョコレート色で自然と彫りが深く見えて、
がっつりラメのおかげか沈まない」(冬クリ・色白め黄み肌:43/518)
「厚ぼったい奥二重でブラウンシャドウが滅多に似合わないんだけど、これはつけるとすっきりする。
ラメが七色っぽいから、黄ぐすみしないのかも。しかも指1本で深みのあるグラデが簡単に出来る」(冬ダーク:45/278)
「ベースにピンクシャドウでジュエルスターアイズ06を際からぼかすのがはまる。
濁らず透明感あっていいブラウンだと思う!」(冬夏クリ・濁りNG:45/279)
「それだけで薄く伸ばして使うと濁らないし黄色っぽくならずに自然な感じになる。
ピンクのリキッドシャドウと混ぜてピンクベージュ~ブラウンに発色させてもいい。
安いから失敗しても知り合いにあげちゃえばいいや。と思って買ったけど、大当たりだった」(冬:51/18)
「やっぱりキャンメイクのジュエルスターアイズ06が一番好きだ
自分は大粒ラメいけるから、目が大きく澄んで見える」(夏:67/50)
「ヴィセの眉マスカラと眉ペンシルのピンクブラウンが
最近のヒットなので、この二つでちょっと太めに描いてる
目元はキャンメのジュエルスターアイズのブラウンをアイホールにのせる
このアイテム使い出してから周りからハーフか聞かれるようになった
すっぴんはバタ臭いもっさり顔なんだけど」(冬:72/146)
「口元クリニークのスーパーバームのマンゴーを、
目元はキャンメのジュエルスターのブラウンをアイホールに入れて、
あと軽くノーズシャドウ入れるとハーフっぽい感じになる」(冬・シャドウでグラデーションが似合わない:73/129)
「自分は気に入ってるけど、そこまでブルベ向きではないかも」(冬:73/366)
「ラメが派手だから好み別れるけど、私はすごく好き
彫り深く見えるよね 夏の人には多分ギラギラ過ぎると思う」(冬:76/316)
「ラメギラギラ系が好きなんだけど、派手顔にハマって好き
ブラウンなのにがっつりラメのおかげで顔色沈まないし」(冬:96/101)
「ピンク・ブルー・パープルを使うとバブル顔になるけど白シャドウやシルバーシャドウは似合ったよ
ブラウンだったらジュエルスターアイズ06がおすすめ」(冬:98/407)
-「評判よかったけど、私はダメだったな…シアーなのはよかったけど、黄みが強くてくすんで見えた」(冬クリ・BO00?:50/101)
「くすんで暗くなるだけでだめだった」(冬クリ:64/451)
「私には黄ぐすみしてダメだった」(冬:71/557)
+「青と紫のラメが乗る感じで下地として使い安かったです。
ピンクとかラベンダーと相性良くて濁りにくくなりました」(冬クリ:53/935)
ステイオンバームルージュ 【スティックルージュ】
「ローズピンクで無難」(冬クリ:53/155)
「多分ドンピシャなのは夏スモさんかと思われる色だけど唇の存在感消えて良いよ」(冬クリ:55/454)
「確かに重くないローズだったよ。かわいい色
ただ私の場合元の唇の色とほとんど変わらず、軽い質感故か
口紅というよりリップクリーム塗った感じになった
私はもともと重めの方が合うので、軽さを求める人には本当にいいと思う」(冬秋:55/487)
「ナチュラルに使えてます」(冬クリ:55/847)
+「青み寄りの赤みのあるピンクで明る過ぎず暗すぎず血色が良い人になれた
今までブラッドオン使ってたけどこっちの方が楽だし自然
使用感もリップクリームみたいだしこれで600円くらいなら安い」(夏クリ:53/107)
「ブルベ色 似合うけどカッチリしすぎなくていい すっぴんでもOK」
(冬クリ・唇は分厚く色は濃くはないけど赤め 得意な口紅の色は透けワイン系、苦手なのはピンク系:53/267)
「ぱっと色味を足せて、顔色が良く見える」(冬(多分冬ダーク):53/288)
「ヘビロテしてる
バブリーにもババくさくも転ばないかわいい青みピンクで、リップブラシでライン取って塗るとお仕事リップに最適になる
そのまま塗ってプライベート向けにふんわりとかわいくしてもいい」(夏:55/503)
「よそ行き用の派手色は似合うの多いけど、普段使い出来るこういうやつが欲しかった」(冬クリ:55/506)
「似合う色模索するつもりで買ったら満足」(冬ダーク:55/511)
「自分の唇の色との馴染みっぷりが素晴らしかった。値段も手ごろで使い勝手イイネ」(冬クリア:55/531)
「本当によかった!唇お化けになりやすい人でもいけると思う」(冬夏クリ:55/656)
「オフにもオンにも使える本当に素敵な青みピンク」(夏:56/26)
「はまる」(冬:56/27)
「安いし、色最高だし、乾燥しないし、むらにならなくて最高だった」(冬ダーク夏スモ:56/31)
「それほど沈まずに結構ハマってるから夏スモ寄りなんじゃないかと思う
沈むどころか顔色が明るく華やかになる感じ
目元に少しでも色を入れると一気にケバくなるので、そういうときにバランスを取るのに重宝してる
リップに限らず色モノ全般でコーラル系が壊滅的に似合わないので春要素は多分ない」(4分割夏:56/117)
「薄く塗ったらすごく良かった。厚塗りすると暗くなりそうだけど」(冬夏クリア:56/244)
「適度に落ち着いて見えて良かった」(冬クリア・唇が厚めで山が尖ってる:56/435)
-「自分はくすんだよorz
かわいいローズ色で透明感もあるんだけど、ちょっと明度が低い気がする」(夏クリ:56/34)
「同じくくすんだ。ファーストかセカンドに冬が入ってる人向けな気がする」(夏クリ一部春パス:56/37)
「同じく暗すぎたな。濁りも感じるし、あれは夏スモか冬ダーク向けな気がする」(夏クリア冬クリア:56/39)
「同じく暗かった」(冬クリ:56/40)
「私はもうちょい鮮やかで、もうちょい暗い方がいい。
自分には薄いし明るいし、濁りがある色なので同じく夏スモか冬ダーク向けだと思った」(冬クリ:56/41)
「私もダメだった。もう少し明るい色のほうが嬉しいな。強烈におかしくなるわけではないけど・・・・」(夏クリ:56/42)
「確かに明度が低い、暗くなる。もうちょっと明るければ良かったなー」(夏冬クリア:56/48)
「イマイチだった」(夏クリ一部春:56/92)
「青の明度が低くて昔のオカマみたいになった」(夏:56/235)
「手で試した時は淡いピンクだったのに、唇に乗せたら韓国コスメにありそうな強めな発色になってしまった
地の色が関係するから、ティントは難しいね」(夏クリア冬クリア:56/236)
「人を選ぶと思う。過去スレでもぴったりって人と暗すぎ、濁るって意見どっちも結構あったよね
自分は黄肌であんまり映えなくて使いこなせてないな・・・でもスモさんならしっくりくるかも」(冬クリ:57/22)
「暗すぎて無理だった。なんかこう唇だけどどーんと目立ってしまう」(夏スモ:57/25)
「こちらはアイメイクかチークか頑張った時用かな」(冬クリ:55/454)
「少し09ダークナイトプラム (廃番)を重ねても優しげに見えます
でも基本的にはリップを優しい色にするとどうしても顔色悪くなるので
私は目元ブルジョワのオンブルポピエール N#5でリップは得意色をうっすら、そしてノーチークが鉄板です」(冬クリ:55/847)
「初めて使えると思ったベージュだった」(夏春:55/940)
「ちょっと暗めだった。06の方ががすごく使いやすいベージュになる」(夏:57/483)
+「懐かしのヘレナのヌードエンビー行けた人ならはまりそうな
ベージュリップ
ヌードエンビーよりは薄付きで赤みがある、死人にならず浮かないベージュだった」(冬クリ:53/155)
「ベージュ苦手だけど、本当に死人にならなくて感動した!この中で一番気に入ってる
03とは逆にチークが映える すっぴんでもOK」
(冬クリ・唇は分厚く色は濃くはないけど赤め 得意な口紅の色は透けワイン系、苦手なのはピンク系:53/267)
「つけてるかどうかわからないくらい馴染む。顔色が悪く見えないベージュは確かに貴重」(冬(多分冬ダーク):53/288)
「使いやすい」(夏春:56/93)
「このスレで非常に使えるベージュリップとおすすめされていたので
買ってみたら本当に良かった。顔色が悪くならずに抜け感がでる。
廃番に備えて即ストック買いしたほど気に入ってる」(冬:57/480)
「ハマるという言葉が初めてわかったベージュリップ」(夏クリア一部春:57/481)
「ベージュリップはこれで満足。たまにグロス足したりキスミーの復刻した色付きリップ重ねたりしてる」(夏冬クリ:57/485)
「ベージュ系のリップでやっといいの見つけたと思って買ったのがキャンメイクのステイオンの04だったな
でも廃盤になってしまったorz」(冬クリア:67/342)
-「朱色が出てあか抜けない感じに仕上がった
付け心地は良かった気がする」(冬クリ:55/888)
「悪くなかったけど鮮やかすぎて冬向けかな」(夏冬クリア:56/95)
+「ブルベならハマるはず!
こういう青みがありつつもワイン色に転ばずに透明感出る赤ってあんまりないよね」(冬クリ:57/22)
「透明感出てめちゃくちゃハマる。もっぱらこれにラインとマスカラだけだ」(冬クリ:57/535)
「どんぴしゃなんだけどストックがなくなりそうで代わりがなくて困ってる…。
この色、すごくいいのに廃盤だなんて…色白に見えるし、たっぷり塗っても重くない」(夏冬:85/787)
-「
赤リップ塗った感強くて工夫しないとナチュラルにはならない」(夏:65/852)
+「薄付きでラメパール無し口紅探してたんだけどすごく良かった
肌に透明感出るし安いし有り難いわ」(夏クリ:73/65)
「かなりいい感じ 婆臭くならず顔色がぱっと明るくなる
出始めに色だけ見て5番かって失敗したけど最初から8番買っとけばよかった
人気なさそうな色だけど」(夏:80/22)
「可愛いピンクでいいよね」(夏:80/23)
「廃盤で困る…薄付き青みピンクで気に入ってたんだけどなあ」(夏冬クリア:91/375)
「使ってたとき褒められたよ」(夏・一部春:86/80)
-「セカンド春だと完璧ローズピンクより多少コーラルが入っていたりパステル気味のが合うのかな?
夏だからローズピンクって言われて口紅見に行ったけど、しっくり来ない
かと言ってコーラルピンクそのものは苦手で微妙な色加減が難しい…
ちなみにキャンメのステイオン08は断念して05使用中」(夏春:66/709)
シマー ジュエリー アイズ 【単色:ジェルアイシャドウ】 ※廃番
+「瞼にものすごい透明感でたよ!今のところベース色として使ってるけれど、なんのアイシャドウにも合うからすごい便利
本当にブルベにハマる色で、アイホールに濃く伸ばしても全然浮かない!
リキッドタイプだからヨレるかなとおもったけど、ヨレ乾燥なかったよ」(冬クリ:45/173)
ジェリー スティック グロス 【スティック:リップグロス】
+「ほぼすっぴんにこれだけつけたら一気にナチュラルメイク顔になった
以前話題になったダークプラム(※キャンディラップリップ09(廃番))ほどの暗さはないから
ダークプラムより使いやすい」(冬:66/917)
ジュエルスターアイズ 【単色:ジェルアイシャドウ】
+「すごくハマった。孔雀みたいなブルーグリーンのラメが入ってて綺麗
シアーだからアイホールに延ばしても重くない(透けるので別途締め色必要)ラメが全く落ちてこないので重宝してる
これとステイオンバームルージュ04の組み合わせがカラーレスでキリっとして良い」 (冬クリア:53/459)
チーク&チーク 【2色:パウダーチーク】※廃番
- 05 ピーチペタル △ ※白濁りが出やすいので要注意
「口紅を濃いめにしたい時に使うとやり過ぎ感が出ない」(冬:54/564)
「そこまで大絶賛な感じではないけどマットで淡くて可愛い」(冬春:55/953)
「色は良いのだが、ラメが邪魔でいまいち」(冬クリ:56/861)
「チーク&チークのピーチペタルの発色が物足りないなら
ほぼ同じ色味のラブピーチを仕込んでからピチペ乗せるとしっかり発色するよ
夕方のお直しでラブピーチを軽くぽんぽんすると、
ピンクの中のほんのりオレンジが効いてお疲れ顔が払拭できて重宝してる」(夏:57/165)
「左の色が良い。ただ質が値段相応だから乾燥するし右の色は顔から浮いてしまうのが残念」(夏クリア:58/636)
+「ピーチピンク系。ゴールドラメがチラチラ入ってるけど浮くことなくてすごく気に入った」(夏冬クリア:44/667)
「ピンク系チークがことごとく赤くなるけど、キャンメのピーチペタルはよさげだった。
赤頬だから、不透明っぽい感じがいいのかも。それとも黄混じりピンクの黄みが、素頬の赤みを抑えてるのかな」(夏春:49/17)
「商品の見た目はピンと来ないのに、頬にのせたらふんわり
なんと言うのか、幸せそうなふっくらした頬になる
私は左の薄い色だけを頬全体に薄くのせています」(夏春:55/907)
「なんでもあう」(夏:55/908)
「愛用してる
キャンメスレで絶賛されてるの見て買ってみたら大当たりだった
森えりかさんみたいな可愛らしいほっぺたになるww
マットで発色良くてあの左側の色が絶妙で本当に良いんだよなー」(夏春:55/916)
「自分も使ってる
オレンジピンクで変な言い方だけど頬に元気が出る
ピンクやローズのようにどハマりするわけじゃないのに不思議」(夏春:55/940)
「なんだろう、コーラルでもないしオレンジピンク?ピンクオレンジ?とにかく絶妙な色出し
濃い色を先につけてから薄い色でぼかすとふくふく幸せなほっぺたになれる
いかにもチーク入れてます!ってならずに、あくまでもふんわり
気分でピチペにロリポ混ぜて使ってるけど、これもまたいい感じに柔らかくなるよ」(夏:55/947)
「キャンメHPのプレゼントでピーチペタル当たった
自分じゃ購入躊躇する見た目だから
使ってみてあまりの便利さにびっくり
ブルベメイクを、ほんのちょっと外すのにめちゃ使いやすい
パッと見は春向けっぽい色合いだと思ったけど
もしかしたらクリアの人にハマるのかも」(冬夏クリア:55/954)
「夏でセカンドを強いて言うなら一部秋だけどピチペ合うよ
元の肌色なんかでも発色変わってくるのかも」(夏セカンドを強いて言うなら一部秋:55/964)
「赤ら顔なので前提としてグリーンの
コントロールカラーでしっかりベースを作ってる。
付属でないチークブラシで2色を混ぜて乗せるとすごく可愛い(チークが)。
白ピンクともピーチとも言い難い、絶妙な色。
チークはなかなか減らないので買いだめはしないが買って良かったわ」(冬クリア・赤ら顔:59/54)
-「キャンメのアンケートでピーチペタル当たったけど、田舎っぺにしかならなかった私が通りますよ。
似合うなら使いやすいだろうね、優しい良い色だ。ピンクは確かに使いづらい場面あるもんね。
私はストロベリーレッドかシュガーオレンジを控え目にだ。どうやってもミルキー系は難しいよ」(冬クリ:55/928)
「自分はピーチペタル全然だめだわ。夏要素ある人が似合うのかも。なんか田舎っぺみたいになるorz」(冬春:55/950)
「ピーチぺタル自分は駄目だったわ、残念。白ピンクに少しオレンジ加えた感じ。春っぽいよねこれ。
ブルベメイクをほんのちょっと外すのに使用するならよいと思う」(夏冬クリア:55/956)
「かわいい色だしこういう色憧れはあるんだけど濁りがだめだった。本当にうっすーくつけるならなんとかって感じ。
でもかわいい色なんだよねぇ…」(夏クリア:55/958)
「寒々しい印象になってしまった」(夏クリ:56/42)
「ピーチペタルをつけた日は熱あるの?大丈夫?って必ず聞かれたな
コーラルチークとベージュトレンチが死ぬほど似合わないことに気づいたのが診断受けるきっかけになった」(冬夏:86/711)
やや夏向けだが夏冬問わずイエベ要素(特に春)がないと白濁りが出て難しい?
+「最近の当り!個人的には話題の薔薇より良かったです」(夏:54/922)
「赤転びしなくておてもやんになりづらい」(夏春:72/251)
「赤やピンクのチークを入れると無理してる感が出るので、もっぱら骨格を整える程度の
ベージュチークなんですが、
意外にキャンメイクのチーク&チーク05がよかった
アラサーでも不自然じゃないふんわりしたローズとニュートラルなピンクの組み合わせ」(冬クリ:76/766-767)
パウダーチークス 【単色:パウダーチーク】
「馴染みすぎて物足りなかった」(夏クリ:38/940)
「ピンク転びでクリアな発色 ゴールドパールだけど意外と平気だった」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
+「ピンク転び&明度が高い」(冬クリ)
「オレンジピンクもいい意味でオレンジが浮くというか、かわいい感じに」(冬クリ)
「割といい」(冬・黄肌)
「神
オレンジチーク。安いし、クリアさんならぜひ試してほしい」(夏春)
「本当にいい。ロリポップより馴染んだ」(夏)
「コーラルだけど違和感なく使えた」(夏冬クリア:38/376)
「25は強すぎるけど05ならいける。うすく練りチーク09を伸ばして一度
フェイスパウダーをかけた上から
05ふんわりが最近のお気に入り」(夏冬クリア:41/331)
「黄み・濁りに極端にダメな黄肌です。肌に乗せたら白っぽいピーチ色に発色して時間が経っても赤黒くなったりしなかった。
青みピンクはカジュアルな格好にしっくり来なかったので、これはおすすめ」(冬夏クリア:41/555)
「使い勝手が良い。ブルベのピンクと比べると、落ち着く感はあるけれど、くすまず馴染む」(冬クリ:48/840)
「カジュアルにピッタリ。色味はあまりつかないけれど、
立体感が出て、顔色がぱっと明るく健康的になる」(冬クリ・どちらかというと色黒ハデ顏:49/833)
「あまり主張しない色だけど、顔が引き締まりつつ顔色良くなるので重宝してる。この色は私の肌だと赤転びせずくすまないんだよね。
黄肌ですが、オレンジというよりピンクに発色するよ」(冬クリ:50/741)
「シュガーオレンジが黄色過ぎて駄目だったけど、ピンクオレンジはドハマリした!
色々なオレンジチーク試して全滅だったけどこれはピンクが入ってるせいかまったく浮かない」(夏クリ:48/819)
「浮かないコーラルオレンジはこれが初めてだった」(冬クリ:87/407)
-「細かいゴールドパール入り。いまいち似合わなかった」(夏クリ:40/222)
「時間が経つと黄色くくすむ」(冬:40/253)
「濁る」(夏クリ冬クリ:40/255)
+「すごく良かった。ちゃんと青みのピンクに発色した」(冬ダーク冬クリア:39/821)
「すごくよかった。見た目より白めの青みピンクに発色して、時間が経っても赤くならない」(冬クリ:40/23)
「人気のPW20(ロリポ)よりも青み強くて、ピンク肌さんにはキレイに透明感出ると思う」(冬クリ:43/499)
「綺麗な青みピンクで良かった!チークが赤転びしやすいタイプだけど、
これは塗ってみると意外と白みがあって赤くならない!」(冬クリ・黄肌:47/928)
「正に探し求めていたクリアな青みピンクだったわ!顔色パッと明るくなっていい感じだ」(冬クリア:56/133)
-「見た目は青みピンク。しばらくすると赤くなって、ローズ色っぽくなる。マットでギラギラしない点は良かったのに残念」(夏冬クリ:40/74)
「赤く変色して撃沈」(夏クリ:40/79)
「何故か肌理が青く浮き上がって見えた」(冬:50/874)
「ほぼピーチになってしまう」(冬夏クリア:48/845)
「自然光ではそんなにいいとは思わなかったんだけど、室内では色白に見えてよかった
標準色なのでファンデには困ったことないけど、ソニアのパウダーファンデ30とは特に相性がよかった
diorスノー010だと、ベビーコーラルに含まれている赤みだけが主張しすぎてちぐはぐになるというか…
ファンデとチークの相性ってあるんだなと実感」(冬:49/451)
「見た目的にも名前的にも絶対ないわと思ってたけど、くすまないし赤くもならなくていい!
ミルキーなオレンジだけど冬でもいけると思う ただし体調・顔色の悪い時はちょっと浮く」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
+「唯一使えるオレンジ。ポーラドルフのベイビーフェイスに似てる。ベイビーフェイスよりオレンジよりで、ミルキーなオレンジに発色。
うすめに広範囲にいれると今風っぽい自然な血色なのにオレンジって感じになって重宝」(冬夏クリア:44/250)
「良い。くすまないし、赤くもならない、ミルキーオレンジ」(冬クリ:44/458)
「くすまなくて良かった」(夏クリア:44/487)
「良かった。同種のピンクオレンジよりもオレンジ寄りに発色」(冬春:44/474)
「かわいいオレンジ!シュガーオレンジと似てるけど
シュガーオレンジのほうがクリア(透明)で強くて、それに白を混ぜたのがベビーコーラルって感じ。
シュガーオレンジ発売時に冬向きだねと言ってた人がいたけど比べると確かに」(夏冬クリア:44/683)
「今一番お気に入りのチーク。PW25も悪くはないけど、PW27の方が印象がくどくならずに顔色も良くみえる」(冬夏クリア:44/879)
「ブルベのピンクと比べると、落ち着く感はあるけれど、くすまず馴染む」(冬クリ:48/840)
「シュガーオレンジよりもおすすめ。かなり自然な感じだよ。逆に物足りないかもだけど。
他のだと時間とともに赤黒くなってきてしまうのだけどこれはそれがなくて良い」(夏:48/826)
「私もあれは神と思ってる。白混ざってるからかな すごく自然だけど初々しい感じになる
シュガーオレンジだとちょっときつい人にはオススメ」(夏クリア:48/827)
「大体オレンジ使うと日焼けしすぎでくすんだ人みたいになるけど、これはなんというか、顔に初夏感?がでる」(夏:48/834)
「なんか夏になるとオレンジメイクがしたくなってしまう
そういう時は似合うかつ安いキャンメイクのパウターチークスPW27愛用」(夏クリア:72/624)
+「ブルベのピンクと比べると、落ち着く感はあるけれど、くすまず馴染む」(冬クリ:48/840)
「浮かずに奇麗だった」(冬:50/874)
「オレンジっぽさは全く感じなかったなぁ。まさに苺みたいな赤。
薄く付けるとピンクっていうか赤に水足したようなピンク?になった」(夏クリ:50/921)
「自分は朱色っぽい赤を水で溶いたみたいな色だと思った」(夏クリア:50/925)
「自分はスイカ色っぽく発色した 。ただ顔立ちが濃いので、あのチークは暑苦しくなりそうでスルー
本当あの赤は顔立ちに寄って似合う、似合わないがはっきり別れそうだ」(夏クリ:50/935)
「確かにドンピシャに似合う青みの赤ではないが、言うほど朱色は感じなかった。
アイメイクをカラーレスにして、これを薄~くつけると、珍しくカジュアルで元気な印象に。
カジュアルは苦手なので重宝しそう。自分的には春ビビ変身チークでした」(冬:50/48)
-「オレンジ寄りの朱赤っぽく発色してしまいイマイチだった」(夏クリ:50/916)
「塗りたてはすごく良いけど、夕方にはオレンジぽく黄ぐすみしてしまいます」(夏クリ・YN10:61/225)
「落ち着いた感じのスタートルッコみたいで使いやすい。スタートルッコ持ってたらいらないがw」(冬クリア:52/890)
「ベージュでも赤転びせず、なかなか良いよ
一応、NARSのニコとSINを気休め程度に重ねてる」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
パーフェクト スタイリストアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
+「良かった。ドハマリするわけじゃないけど、ササッと塗ってくすまない。
今まで色付シャドウは塗らない方がましだったので新鮮で、毎日使ってる」(冬クリ:49/700)
「休日用で大活躍中。意外なことに最後に右上のオレンジをアイホールのくぼみに沿って
目尻側半分に指で入れると一重の目が縦に大きく見える。初めてパレット全色使えて嬉しい」(冬クリア:52/965)
+「似合う色模索するつもりで買ったら満足」(冬ダーク:55/511)
「カーキはグレーっぽくしかならないので下の目尻に使うか外す
あとのピンク系が良い感じ 血色系?で馴染むし、目力出る 秋冬の間は使えそう」(冬:77/886)
-「浮いてダメだった」(夏:97/934)
パーフェクトマルチアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
「左下がラメも色も薄付きで影に馴染む絶妙なモーヴ寄りのブラウンでこればかり使ってる」(夏クリ:93/739)
+「ローズブラウンも良い色だけど廃盤のレディベージュが一番良かった」(冬クリア春パス:85/143)
ビーマイベイビーBB ※廃番
「結構よかった 一色展開しかなくてやや暗いんだけど 赤みをうまい具合に打ち消しつつ素肌感も残って気に入ってる」(冬クリ:94/965)
フォーシャイニーアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
「好きなアイシャドウ」(夏・丸顔タヌキ系:67/158)
マットフルールチークス 【5色:パウダーチーク】
「ちょっと赤っぽく発色してしまった
右上回避して取れば平気かも」(夏クリセカンドなし:62/784)
「ファンデ:エスティローダー ダブルウェア(パウダー)のクールバニラ
リップ:エスティの婚活リップシリーズの29番(ローズコーラル系の色)
チーク:キャンメイク マットフルールチークスのモーヴピンク
アイシャドウ:セザンヌのモーヴ
もうずっとこの組み合わせに落ち着いてるけど地味だ……」(夏春:67/287)
「色味はヴィセのリップ&チークBE-8と同じだけど少し濃いめでこちらも好感触」(夏スモ:68/314)
+「チーク メディアPK-2 キャンメイク パウダーチークス スキンピーチの
どちらかしか使ってないくらい気に入ってしまってる」(夏(夏秋もしくは夏スモ夏クリ):67/479)
「最近使ってよかったもの
廃番だからと買ってみたけど旧メディアのRS-02に似てるように思う(キャンメイクのほうが少し赤いかも) 」(夏スモ秋ソフ:68/153)
ミルキーモイストベース<ピンク系ベージュ> 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「ファンデジプシーに飽きたのと、肌の負担を考えて
キャンメイクのモイスト下地に固形のベビパだけにしたらなかなか良かった」(冬:60/596)
メルティーヌードリップ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「メリッシュのリップグロス(04 ジューシーオレンジ)を重ね塗りするだけですごいかわいい!
グロスでいくらでもオレンジ味を調節できる。とくにキャンメの03は1本持ってても損はしないと思う!
安いから色々神経質にならずにぐりぐり塗れるし」(夏冬クリア:42/407)
メルティスムース オイルグロス 【チューブ:リップグロス】※廃番
「いい感じだったよ
とりあえず品薄になってるらしいクリアだけ買ったけど、つけ心地軽い割にはツヤが長く続く
強めの皮膜感が好きな人には向かないと思うけど、ピンクとレッドも買おうかなと思った」(夏:69/408)
「元の唇の色がはっきりしてるからか発色しない
下地として使ってるから問題ないけど」(冬クリア:69/411)
+「良かった
透明感があってサラサラしたつけ心地でじんわり血色良くなったような唇になる
唇も潤うし、つける量で質感が変わるのも面白くて好き」(夏:69/303)
■クラブ ―CLUB cosmetics [株式会社クラブコスメチックス]
クラブ CC ラベンダーカラーベース
+「ラベンダー、ピンク、ブルーにシルバーも入ってるらしくシルバーの偏光パールがとっても良い
ゴールドや黄味要素ゼロで塗りたくったような白浮きじゃなく、発光したような明るさがでた
ただ塗りすぎると白浮きするから、ベースを終わらしてから、ハイライトのように部分使いの方がいいかもしれない
使い心地はしっとりでカバー力は低めかな
透明の下地じゃないと赤黒くなるか黄ぐすみに転ぶか白浮きするタイプだから、このほぼ透明でシルバー偏光パールがすごくハマった
べたべたしないのでバウダーなしでツヤ肌推薦」(冬クリ・カバマBN10ドンピシャ:64/522)
■クラランス ―CLARINS [エスティローダー]
オンブルミネラルアイカルテット 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番?
「ハマり色ではないけどいけるカーキパレットだった!
肌が白く色素の薄い人みたいというか、はやくコート着てマフラー巻きたくなる感じ。
ボルドーじゃない秋冬っぽいメークができそう。
前の方に出てた、ヌーディーリップも合わせてみたい」(夏クリア:58/644)
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD
アンクルール 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
- 006 CRYSTAL WHITE[クリスタルホワイト]
+「白ラメシャドウ、色はつかず水に濡れたみたいな透明な艶+微細ラメ。
ラメはシルバーというより白銀、透明艶にキラキラが乗る感じで粉質もよい」(夏クリ)
「冬の人には物足りないかもしれない、夏クリアにおすすめ。白銀の微細ラメで白い色はほとんど出ない感じ」(夏クリア:35/703)
「細かいラメが綺麗だし粉飛びしないしイリデみたいに白光りしない。
白で濁ってしまう透明感命濁り絶対NGの人にお勧めしたい」(冬クリ:35/712)
「白系のシャドウって灰色にくすみがちだったんだけどこれは大丈夫。
ただアイベースの上に塗ったら物凄い勢いでラメが偏って困った。
大きめブラシでさっと塗るか、いっそベースなしで付けた方がよさそうだ」(夏クリア:35/845)
「気に入ってるけど全体に付けると自分の瞼には乾燥するのか綺麗に見えないので専ら目のキワ用に重宝してる」(冬クリ:43/542)
+「黄みは全く入っておらず、細かいパールに紫、青の偏光がチラチラ光ってきれい。
ブラシだとふわっとつくのでシアーだし、チップで〆て目元を完成させてもきつくなりすぎない。
何かの色に重ねても濁らないから使いやすい」(夏:32/758)
+「細かいパールのゴールドなのに浮かなくて感動した。ゴールド苦手だけど使いたい人に全力で薦めたい」(夏クリ:36/573)
サンク クルール 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※リニューアルされました
「色っぽい感じでいいよね
色はいいんだけど質感がなんか古くさい感じにならない?一昔前な感じだよね」(夏:71/308)
+「最近のお気に入り 色っぽい目許になれる」(夏クリア:71/272)
「ピンク・紫系ではDiorのサンククルール156フェムフルール
(今は157マグニファイになったんでしたっけ?)が気に入っています」(夏:93/796)
「私はラメが大丈夫だからか普段使い出来てる」(夏:93/940)
+「青やグリーンも彩度明度が高めのは致命的に似合わないんだ オカマか、バブリーの無理矢理感漂う感じになる
4分割で受けたけど、秋でも一部大丈夫な色もあるし、今度16分割でも受けてみようかとも思ってます
青ならサンクの昔のだけど、ブルードゥパリが神色」(冬:95/497)
+「自分で似合うと思うからお気に入り
茶色はほとんど似合わないから似合う茶色探しはやめた」(冬クリ:74/273)
「似合う気がする
濃い色は似合わない気がして使わないもったいないけど ピンクやグレー紫の方が瞼が窪んで老けて見えるのかも」(夏:84/223)
「手持ちのブラウン系パレット」(夏冬クリア:63/639)
+「ベージュ~ブラウンだけど、デカ目効果もあり買って良かった!!」(夏クリ一部冬クリ:77/807)
「私は無難メイクには廃盤だけどサンククルールのグレージュをよく使う
廃盤になるって聞いてストック買ったくらい、なんだかんだ汎用性の高いパレット」(冬クリ:90/479)
+「ベージュといえばここで話題にならないけどグレージュで良いよ。夏の人向け」(夏クリア:49/112)
-「落ち着きすぎというかぼやっとして微妙だったorz」(夏クリ:56/867)
「シャネルのほうはブラウン系、ディオールのほうはピンク系で
だいぶ雰囲気変わるね ディオールのほうが甘くエレガントな感じ。
とくにローズポーセリンのほうは淡く透明感のあるグラデ作れると思うよ」(冬夏クリア:54/701)
+「アイシーピンク+締め色モーブでモノトーンパレット並の透明感が出る。モノトーンより柔らかくて春らしいし、
ちょっと女性らしく色っぽくなった。右上の白ラメと左上と中央の白ピンクがすごく綺麗。
ピンクのアイシャドウは今まで腫れぼったくなったりもっさりしたけど、赤みの少ない白ピンクだからかすっきり映えたよ。
パールもそれほどきつくないし、冬クリさんには是非試してもらいたい」(冬クリ:47/303)
「締め色の右下紫がケバくなっちゃう」(夏:69/544)
+「ルナソルのルビーに雰囲気が似てて、粉質が良く赤黒くならなくて良い感じです」(夏クリ:58/675)
「透明感があってキレイで使いやすいよ
青み系なので腫れぼったくはならないです
MAさんにおまかせで選んでくれたのがチュチュだった」(夏冬:67/438)
「しめ色が無いから他のパレットや単色が無いと物足りない」(冬夏クール:97/445)
-「見た目行けそうだったチュチュをタッチアップしてもらったらなんかイマイチだったな」(冬クリ:84/764)
- 970 Stylish Move[スタイリッシュ ムーヴ] ※廃番
「質感と色はちょっと苦手」(冬クリ)<夏冬+>
+「紫や青は似合ってもバブリーな感じで苦手だったけど、これは上品な感じ。
スモーキーな色は基本苦手だったけど左上の茶色以外はハマった」(冬クリ:44/884)
「自分で似合うと思うからお気に入り
茶色はほとんど似合わないから似合う茶色探しはやめた」(冬クリ:74/273)
サンクルール イリディセント 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃番
-「専門家がナチュラルで優しげになるとブラウン系勧めるから自分含めて使ってきた人多いだろうね
アイラインも黒が似合うとわかってたけど優しい雰囲気にしたくてブラウン使ってた
買っても買ってもほとんど似合わなくて変だと思ってたわ
万人向けっぽいdiorバリエーションヌードもダメだった」(夏:88/865)
サンク クルール デザイナー 【5色:パウダーアイシャドウ】
- 008 SMOKY DESIGN [スモーキーデザイン] ※廃番
「青みのシルバーグレー~黒のパレットで使いやすかった
自分では似合ってると思うけど、肌の色が白く冴えすぎて顔色悪く見えるので
ファースト冬の人の方がもっと似あうだろうなとは思った」(夏冬クリア:54/986)
「ちふれの口紅418、この明度彩度はクリアさん向けかなと思ったんだけど
ディオールサンククルールスモーキーデザインと合わせたら、いつものシアーワインリップよりモード感が増して気に入った
ラメざくざくのモノトーンアイシャドウな分、
冬ダークの私にはグロス重ねず418のマットな質感のままで丁度良いみたい」(冬ダーク:62/830)
- 508 NUDE PINK DESIGN [ヌードピンクデザイン] ※廃番
+「5色全部使うと仕上がりが重くなる。右下の締め色は赤すぎず、黄みに転ばず良かった。
ものすごくハマる神パレットではないけど、悪くない。」(冬:33/164)
「お手軽にナチュラルメイクしたような顔に」(冬ダーク:33/404)
「シルバーやラベンダーでスッキリくっきり涼しげ!みたいなアイメイクに飽きちゃって、
ピンク~ローズブラウンを探してる時に見つけた。
目が小さいから、ライナー代わりになりそうな締め色がないのが心配だったけど
ちゃんとクッキリするし、ナチュラルで好評だよ」(冬クリ:55/720)
-「真ん中の色がオレンジに発色して殴られた跡みたいになる。他の色はまあまあだけど、メイン色が使えないので、お蔵入り」(冬クリ:33/160)
「ぼやけてしまって駄目」(冬クリ:33/411)
「いまいちだった。右上のキラキラは綺麗なんだけど仕上がりが重くなる」(夏クリ:36/960)
- 808 PINK DESIGN [ピンクデザイン] ☆ ※廃番
「パレット左上のオンブルシャドウを広範囲に入れるとどちらも濁る。
私の場合このもろ日本人な顔立ちと激しい黄肌ぶりが原因だと思われる。
特にピンクは見かけより濁ったので意外だった。
でもこの濁りが秋冬の少し憂いのあるムードを引き出せるので、工夫次第と思う。
左下のベースをしっかりのせてからほかの色をのせ始める。
左上は目の際に引いた右下ライナーの上にかぶせるように細くのせるにとどめ
(二重全部に広げるとおかしなことに)下まぶた外側際1/3に薄ーく引く。以上のことに注意して使用中。
ピンク、ネイビーどっちも気に入ってるけど、ピンクの方が使用頻度多め」(冬クリア:55/521)
+「真ん中のパープルがかったピンクが透明感出る。左上もすごく綺麗なパープルで透明感が損なわれない。
デザイナー特有のスモーキー感が抑えられてる感じがする。
既存のピンクとは全然違うのでデザイナーがダメだった人にもいいかも」(37/61:冬クリ)
「真ん中のピンクと右上のラメが上品で大人可愛い。左上はやや濁るけど量を控えめにすれば大丈夫。
右下のライナーから始めて濃→淡グラデ式でやってます」(夏冬クリア:39/144)
「1.パーリィの練り状の白(BASE) 2.パーリィなピンク。青みとまでは言えないけど、黄転びはしない(COLOUR)
3.弱パールな紫。パキっとした紫じゃなくて、藤色よりの綺麗な色(SHADOW)
4.ラメぎっしりな薄ピンク。発色はあまりしなくて、細かいラメをのせる色(SHINE)
5.濃紫の練り
アイライナー。パッと見黒だけど、紫。(LINER) 書いてある通りの順につけると、綺麗にグラデーションができる。
ピンク~紫のパレットは眠たくなりがちなんだけど、珍しく目がぱっちり見えた。
ブラシでつければ普段使いできる感じだし、使いやすそう」 (夏冬クリア:39/362)
「良かった」夏冬クリア:38/389)
「明度低めじゃないと合わないんだが気に入ってる」(冬クリ:43/538)
「気に入ってる」(冬:43/539)
「ピンクは服でもメイクでももっさりして苦手だけどこちらはピンク~モーブのクールなピンク系パレットで、
甘くならず、ヤボったくもならず使いやすい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「自分の場合ピンクとパープルは青みが強いとダメみたい」(冬夏クリア・唇の色が濃い:48/870)
サンク クルール リフト 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「診断してもらって、似合う色のシャドウはこちらです。って持ってきて貰ったのがL842だった」(夏クリ:44/572)
+「スモーキーではないので使いやすい。左上はちょっとオレンジが入ってるので控えめに使ってる。
右上のピンクはすごくきれいな淡いピンクで、ブルベにぴったり」(冬クリア:44/606)
スノーブルームパーフェクトクッション 【コンパクト型:化粧下地】【コンパクト型:日焼け止め】 ※廃番
「どこにつけたか分からないぐらい色ぴったりだったよ。
衛生面が気になるのと、セミマットが好きなので見送ったけど…」
(夏クリ春パス・シャネル12、RMK201、カバマBN10:夏クリ春パス:69/37)
+「ピンク系で色ピッタリだった!
韓国製なのが本当に残念な所だけど、化粧直しも楽だし、夕方に土偶にならないし毛穴隠れるし
お肌ツヤツヤで気に入ったので購入
色んな人に肌綺麗になったねと褒められるし、頬の赤みも隠せてチークがはえるようになった」
(冬クリ・BO00、BO10どちらでも合うタイプ:68/806)
(アイテムカテゴリーはスキンケア)
ディオールスキン フォーエヴァー&エヴァー ベース
「私は毛穴が目立つ方なんだけど、フォーエバーの下地では毛穴レスにはなれなかった
あと私は色黒なので、塗るとピンクがかった白だなって分かるよ
軽い使用感はいい感じだし、マットさが続いて化粧崩れしにくいから、これからの季節に良さそう」(冬・色黒:71/714)
「色つかないしカバマとも相性いい
スノーの日中用乳液と合わせて使うと崩れにくいけどベースだけだと普通にテカる」(冬クリ:71/715)
ディオール アディクト リップスティック タイダイエディション 【2色:スティックルージュ】※限定?
+「予想外に良かった
自然光の下で見てみたら自然に顔が明るく見えた」(夏クリ:62/884)
ディオール アディクト フルイド スティック 【リップグロス:チップ】
+「なかなか良い赤で気に入ってる。つやつやだし落ちにくいし重宝してる。
色が強い場合は軽くティッシュオフしてピンク味レッドに。お肌が白く見えるよ!」(冬:60/323)
ディオール アディクト ウルトラ グロス 【筆:リップグロス】
+「淡いベージュピンクで、色はほとんどつかないけど、ファンデで唇の色を隠したあとにつけると、
つやつやなナチュラル具合でいいかんじ」(夏:41/226)
「ブルベ向きのモーブピンクで問題ないんだけど、落ちた後に唇に色とりどりのラメが残った」(夏クリ:36/479)
ディオール アディクト リップポリッシュ 【筆:リップグロス】※廃番
+「ラメやパールなしの透明感のあるピンクで、単品でツヤも与えられるし、
ピンク系のリップと混ぜても色を邪魔しないし使いやすい」(冬:32/678)
ディオール アディクトエクストレム 【スティックルージュ】 ※廃番
+「秋っぽくはないけど、イチゴの飴みたいな赤ピンク。はまればオールシーズン使える、透け感のある赤
赤好きだけど、赤ど真ん中!や、こっくりした赤が似合わないので、こういうシアーな赤ピンクは有難い」(冬クリア:51/702)
「ローズとかボルドー・・・まではいかない赤でラメ入り」(夏クリア・元の唇はピンク:51/659)
+「アディクトリップの865より青みは少ないが赤が深い。これを指にとってポンポンと付けると元の唇の色が濃くなったように発色する
個人的には赤リップは質感を含めてエクストレム857がお気に入り」(夏冬クリア・カバマBP20、RMK202:52/728)
+
|
... |
青味:865≧857>モンテカルロ。モンテカルロは人によっては黄味を感じるかも。
赤味:857>865>モンテカルロ。モンテは前3者と比べると黄味要素ありか。
ブルベに似合う赤リップはいかに青味があるかだと思う。黄味があると唇の元の色から浮いてしまう恐れがある。
また夏タイプはごく薄く付けていかないと唇がオバQになってしまう。特にDIORの口紅は蛍光っぽく発色するので要注意だ。
|
ディオール アディクト リップスティック 【スティックルージュ】
「正直似合ってるのか似合ってないのか微妙です。
ベージュの強いピンクなんだけど、自分には白濁りを感じます。あとラメ?が悪目立ちするような気も」(夏クリ冬クリ:50/822)
-「何か変に唇だけ浮いて顔色悪くなった」(冬:50/824)
+「私も目元と頬はブルべ御用達が断然ハマるんだけど、リップは黄味があってもいける!ちなみに元の色は濃いめのローズです。
ベージュリップが欲しくてディオールに行ったら元の唇の色を見てアディクトの329レザーを紹介してくれた。
見た目はめっちゃブラウンなんだけど、コンシーラー使わなくても唇の色と合わさっていい感じのベージュ!
ラメパールなしでラヴーシュカのPK4からオレンジを抜いた感じになりました。
しかも時間がたってもうるうる」(夏クリ春パス・元の唇は濃いめローズ:49/751)
「見た目はラメなしパールなしのシナモン色といった感じでとても似合いそうもなかったけど、
乗せてみると元の唇(ローズ系)の色が透けていい具合にヌーディーリップになる」(四分割夏・BO00黄肌:51/40)
「コンシーラーなしでピンクベージュにしたいって相談した時にBAさんにオススメされたのがこれ。
見た目は絶対ムリ!な色だけど、地の色と馴染んできれいなピンクベージュになる。
元の唇が濃いめだけど一本で済ませたい人、おすすめです」(夏クリ・唇の色が濃いめ:51/43)
「ベージュリップではこれがお気に入り」(夏クリ:57/490)
+「ローズ寄りのピンクでささっと直塗りすると唇も肌もトーンアップします。
口紅塗ってます感はあるので、カジュアルなときよりもスーツを着るときによく使います」(冬クリ・黄肌標準色:50/823)
-「地の唇が濃くてくすんでるせいか、赤くなりすぎて駄目だった」(冬:50/824)
+「良かった!見た目はコーラルだけど塗ると黄みは感じられなくて地の唇の色を生かしたナチュラルなピンクに仕上がる
インテの桜リップに似てる、インテは荒れてつけられなかったから嬉しいな
青みピンクだとハマり過ぎたり甘過ぎる時にニュートラルなピンクはありがたいね」(夏クリ:49/418)
「見た目は明るいコーラルだけど、唇の色(ローズ系)と馴染んでピーチピンクに発色し、
軽やかな印象になるので一番使用頻度が高い」(四分割夏・BO00黄肌:51/40)
-「黄みが強くて駄目だったわ」(冬クリ夏クリ:53/170)
+「マキシマイザーと重ねての使用ですが、私の唇では控え目な色味、ほんのり可愛いピンクになります。
はっきりとした発色が好みの方には物足りないかも。私は気に入ってます」(夏クリア:41/115)
「可愛い青みピンク」(夏:42/41)
「しっかり発色。ブルベにいいよ」(夏クリ:50/827)
+「自分は唇の赤みが濃い方なのですが、赤みをいい感じに抑えてくれて春らしい綺麗なピンクオレンジに
なって大満足です。やっと理想的なオレンジリップを手に入れられました。
白浮きしないし派手すぎずクリアでフレッシュな色味。これを待ってた!
シアーで地の色にかなり左右されると思うので是非タッチアップを。一度ティッシュオフすると色が掴みやすいです」(夏クリ:49/474)
+「顔色が冴える青みピンク」(冬夏クリア:52/267)
-「春クリアの方が似合いそう。明度が高すぎておもちゃっぽくなった」(冬:50/824)
+「個人的に万能色」(夏クリ:63/118)
「思ったより濃いピンクでした」(夏クリ:40/79)
+「かなりハッキリ色付くタイプでリップメイクメインの時役立ちそう」(夏クリ:41/103)
+「良かったです。見た目は鮮やかな濃いピンクですが、塗ると薄いピンクで可愛いです。
ココシャイン55ロマンスと似た感じですが、762パリの方がラメ入りで少し華やかな感じがします」(冬夏クリ・黄肌:51/592)
「極めて濃い蛍光っぽいラズベリー色。
発色も良すぎるのでごく薄く付けないと浮く」(夏冬クリア・カバマBP20、RMK202:52/728)
「かなり薄付き。ブルベにいいよ」(夏クリ:50/827)
「かなり薄付き。ブルベにいいよ」 (夏クリ:50/827)
ディオール アディクトエクストレム 【スティックルージュ】
+「ヌーディーなベージュ系の万能な色で、グロスほど艶々ではない」(夏クリア:52/201)
「パッキリして華やかなピンクオレンジがお好みの方はアディクトエクストレムの639リヴィエラもよかったですよ。
私には派手だったのでやめましたが。
こちらはピンクオレンジというよりオレンジピンクに発色しました」(夏クリ・唇の赤みが濃い:49/474)
「若干オレンジ系の赤にシルバーラメ入り」(夏クリア・元の唇はピンク:51/659)
ディオール カプチュール トータル トリプル コレクティング セラム ファンデーション 【フルイドファンデ】 ※廃番
「ピンク寄り」(冬クリ)
-「赤くくすむ」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
-「通常は20番使用。頬の赤味が気になり勧められ、付けた時は良かった。が、日常の光の下では黄色過ぎて鬱」(冬)
「黄色くすむ」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
ディオール ショウ モノ 【単色:パウダーアイシャドウ】
+「とてもよかった。程よいパール感ラメ感
下地としてまぶた全体につけると、上から濃い目の色をのせても、けぶるような発色になっていい感じです」(夏クリ:54/57)
「モノのパワー買ってきた
結構暗めの紫だったけどコーラルリフレクション重ねたら可愛くて一緒に買ってしまった
ただコーラルだけあって少し塗っただけでも蛍光かってくらい浮く
粉質がいいからベースにすれば色々使えると思うけどおススメはしないかな」(冬クリア:69/684)
+「絶妙なパープル~ブラウンでハマった」(冬クリア:53/562)
「最近はツイードとアディクションのアラビアンルビーを合わせるメイクしかしてない」(冬夏クリア:53/656)
「826や848のピンクと合わせるのが今の季節(5月)良い」(冬:70/782)
+「濃い赤紫
殴られた系になるかと思ったけど質感がすっばらしくて薄くまぶたに伸ばすと艶っぽい!
ビバリーヒルズ(※シャネル限定キャトル)の濃い紫の代わりにこれ使うのもよかったし
フェアリーグレイ(※現045 フューチャリズム)の下に仕込むと子供っぽさが一切無くなって陰影と大人の色気が出る
意外と重ねて色んな表情が出せる色なのでおすすめ」(冬夏クリア:68/105)
「アトモスフィアをパワーで締めるのが大好き」(冬クリア:68/856)
「お気に入り」(夏クリア:69/558)
ディオールショウ フュージョン モノ 【単色:ジェルシャドウ】
「涙袋無いから目頭にかるくディオールのフュージョンモノのロゼ使ってる
ゴールドは黄ばむしホワイトは強すぎるけどこれは大丈夫」(夏冬:95/541)
ディオール スキン ヌードBB ※廃番
-「カバー力ない割に赤鬼になった」(冬夏クリア・やや黄肌、標準色:55/182)
ディオール スノー【パウダーファンデ】 ※毎年リニューアルされるそうです
「この中では一番違和感がなかった。夕方メイク直し後短時間で落としてしまったため色ぐすみに関してはチェックできず」
(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
「すっぴん湯上り色、自然な顔色の良さ
○RMKほど映えまくることはないが、ブルべ色の華やかなシャドウ・チーク・リップで透明感が出る
○パープル・グレイッシュ・ココアブラウンのシャドウも普通に使える
×ピンクベージュリップはNG、控えめ青みピンクが一番顔色悪くならずナチュラル
○とても使いやすく、薄付きで粉っぽくならない
×夏は要パウダー仕込み、高い、毎年リニューアルする為ケースも買い換える必要あり」(冬クリ:53/269)
「毎年梅雨くらいからパウダーファンデに乗り換えて使ってる」(冬クリ・BN10:53/557)
+「ぴったり」(冬夏クリア:43/665)
「乾燥肌だから保湿がっつりだし、本当に暑くて湿気のある時期にしかパウダーはつけられないので10月になる前にはカバマに戻るけど。
ディオールの010はニュートラルな明るさでいいよ。白いんじゃなくて明るいのが重要なんだ」(冬クリア・BO10~BN10:49/216)
「下地はディオールスノーBBとスノーのブルー下地を併用。ブルー下地だけだとイマイチで、
BB下地の後に目元や鼻筋へブルーを伸ばしています。
上記の通りの肌色なので#010は白すぎないかと躊躇しつつも資生堂のファンデブラシで試してみたら、
確かに皆さんの言うような余計な黄色さの抜けた、無理のない自然な肌色になりました。
#020だと時間経過に伴いどんよりしてきますが(でもマシな方だと思う)
#010ではそれが少ない感じ」(冬クリア・BN10(Diorは020):48/238)
「資生堂などは赤黒くなるものが多く、コーセー、ディオールはオレンジが強く出て、シャネルの10、20やゲランは黄色が強くなる肌色
ディオールスノーにディオールのブルーのUV下地+か、ランコムのオークル系だと、あまり変色しない」(冬夏クリア・BN10:57/634)
+「カバマだとBO00の標準よりは白いかな?位の肌だけど、020で綺麗に合った。021は黄色くくすむ感じ。
010、012は私には白過ぎるので試しても無いけどかなり色白なひとでも使えそうな見た目だったよ」(冬ダーク:41/294)
-「時間たつと黄黒くくすんだ
ディオールはフォーエヴァー(とエクストレーム)のパウダーファンデ20がドンピシャ」(夏クリ冬クリ:57/635)
ディオール スノーUVベース35 【化粧下地】 ※廃番
「透明感が出てすごく良いもののテカるから困ってたけど、つけたあとにティッシュとスポンジで抑えたら問題なく使えた。
パウダーはマットめなのを使うとより良いかも」(夏クリア:50/791)
「すごく油浮きするディオールスノー青下地を、乾燥してやや突っ張るメディアの緑下地に少し混ぜたら、
夕方まで顔色が明るいままでした。特ににディオールの方は赤黒くなるぐらいひどく、お蔵入りかと思ってたところだったから、
無駄にならなくて良かったです」(冬クリア:67/248)
「日焼けしてた時に使ってたよ
カバマBN系統のファンデが合うんだけど、BN30だと少し明るかったのでmacとかの暗いのに青下地混ぜてた
面倒くさくてファンデ自体塗らなくなっちゃったから今はやってないけど」(冬・BN30でも明るい:80/428)
「私はかなり白くなったよ顔中全部にハイライトみたいな
担当BAさんがベテランさんで下地でガツっと明るくしてからファンデを暗めのを塗ると女優肌になると言われて、
ファンデはスターフルイドの暗めを塗られたけどしっくりこなかったよ
BAさんのせいかもしれないけど参考までに!笑」(冬クリ・BN10:80/450)
「フィックスイットとスノーUV下地は全く色一緒だ 揃わせて出してるからね」(夏冬:86/614)
「ツヤツヤ仕上げでキシキシしなかったよ」(冬クリ:86/910)
「頬の赤みはフィックスイット緑でカバー
全顔には無色の日焼け止めにディオールスノー青下地(※UVベース35)を少量混ぜて使ってる」(冬:98/800)
「首が黄色くて今はDior青を首まで塗ってるけど顔色が血色無さ過ぎて悪い気がしなくもない」(夏冬:100/772)
+「自分も気に入ってる。赤ら顔星人だけど白浮きせずに透明感が出る。
夏場は厳しいからしまっていたけどもう少し涼しくなったら使う予定」(夏クリア:50/817)
「ディオールスノーUVベース ブルー
ディオールスキンヌードエアーフルイド 021 の組み合わせが神でした
アットコスメで人気のスキンスターフルイドを
試しに行ったんですが質感が合わなくて。
こちらにしたらものすごく透明感が出ました
色は一見ありえない濃さと黄色さなんですが、
下地の青でおさえ、この黄色いファンデでおさえ…
で、赤みが気にならなくなりました なぜか透明感まで…!」(夏クリ・色白赤ら顔:63/262)
「あのブルーは本当に真っ青。しかもツヤツヤになるよ
ホントひどい乾燥なんだけどしっかり保湿してくれるし洗い流した後しっとりしてたしね
もうホント濁りのない青下地だよ UV数値もかなり高いし助かってる
色んな青下地使うけど一番濁ってなくて保湿力もあるのはディオールだけなんだよね
肌も荒れずに使えるし結局いつもこれ買ってしまう」(夏冬:80/415-421)
「首黄色、顔ピンクだから赤みを抑えるのに重宝してる
ほんのちょっとで良いから毎日使っても一年もったよ」(夏クリア・首黄色、顔ピンク:80/431)
「青下地で上スノーだと標準色でも白く感じるが
黄くすみだと思われる沈みが一掃されてすごく綺麗」(夏:80/434)
「前は白くなりすぎて失敗だったかなと思ってたんだけど、今は冬というのもあってかすごく肌綺麗になった!
赤み消してくれて保湿力あってツヤツヤになる、そして日焼け止め臭がやっぱりきつい…かなり匂う
私は合わないものだと塗って3時間位で顔中ニキビ発生するんだけど、これは大丈夫だったよ
夏になったら崩れにくい無印がいいかも」(冬クリ:80/463)
「紫よりの青だね
ニュアンスで青じゃなくて絵の具のウルトラマリンに白混ぜたようなしっかりした青で気に入った
無印の青下地と手の甲に付けて比べたけど もちも良いししっとり艶がでてる」(夏クリア:80/536)
「ディオールの青下地試してきたけど良かった
そのあと発売したばかりのCCクリーム(※スノーブライトニング フレッシュ CCクリーム)とパウダーで仕上げてもらったけど
顔の白浮きや、黄味のある首との違和感もなく透明感も出て顔色がパッと明るくなった
ファンデの色選びに苦戦してたからノーファンデでも良いやって思い始めた」(冬クリ・黄みのある首:80/966)
「乾燥知らずで快適です
シャネルのアズール難民からやっと解放された 長かったよ、ホント…」(夏クリ:84/615)
「シャネルのCC使ってて下地探してたけどディオール 青下地よかった
透明感が凄くてこれだけでも綺麗だね」(夏クリ:94/674)
「無印の青下地(※UVベースコントロールカラー)で死人になってたんだけど、ディオールスノーやばかった
ここの人が言う透明感を初めて理解した
個人的には無印は白っぽくなる、ディオールは冴える感じだったよ」(夏冬クリア:98/475-486)
「ディオールの青下地いいよね
無印は時間経つと乾燥しちゃうけどディオールは保湿力があるのかパサパサしない」(夏冬クリア:98/481)
「ナチュラグラッセ(※カラーコントロール ベース)と無印(※UVベースコントロールカラー)と
ディオール使ったけど 個人的にはディオールが良かった
ナチュラグラッセはちょっと黄色い、無印は白い、ディオールは青いって感じがする」(冬夏クリア:98/493)
「本当に透明感出るしこれだけで肌が綺麗に見える
がっつりファンデ塗るよりパウダーで仕上げるほうが良さを生かせるかも」(冬:98/684)
-「顔が真っ赤になっちゃう。 肌の赤みを増長してしまうというか。
ディオールのもここで見て試してみたけど、やっぱり赤ら顔がひどくなる。
首は黄白いから余計悪目立ちしちゃうのかな。下地は色なしで諦めたよ」(夏冬クリア:48/239)
「私もDior青下地持ってるけど、白くなりすぎて苦手でした。季節によって使用感違うのかな?」(夏クリア:80/464)
「青下地全顔で良い効果が得られる人羨ましいわ
無印青下地(※UVベースコントロールカラー)もDior青下地も顔全体に塗ってはいけないものだと思ったよ…」(夏クリ:94/678)
「試してみたけど透け感がなくなるっていうのかな?白濁り?を感じた 黄肌だからだろうか?」(冬夏クール:101/941)
「手に出すと色味にえ!?ってなるけど顔に伸ばすと馴染む。
艶が欲しいのでエスプリークの発光下地を目の下などに重ねます
ちなみにノーファンデ」(冬クリア・首黄色:90/105)
+「赤味隠しにはイエローやベージュが抜群に効くよ
長年コントロールカラージプシーしてたのが嘘みたいに赤味消せた
私はディオールスノーUVのベージュ使ってる。厚塗り感なくて使い易かった」(夏クリ:60/101)
「ニキビ跡で悩んでたんだけど
ディオールスノーのベージュ下地を使ったら色むらが消えたよ
ニキビ跡とかの赤みにはベージュって使えるんですよとBAさんに言われた」(夏:87/905)
(アイテムカテゴリーはスキンケア)
テカるとのコメントが多い。マットなパウダリーファンデと合わせるのが良い?
ディオール スキン ヌード 【リキッドファンデ】 ※廃番
+「首が黄色で、顔が薄肌で頬が赤いんだけど首と自然になじんだ。
ヌードのフルイド自体が薄づきでつやつやで自然だから、黄色めの色を選んでもさほど黄色くないし、
地の赤色を軽くカバーして透ける感じで、ナチュラルでよかった。首と色が違う方参考になれば
乾かないし、まさにヌードな感じがいいです!」(夏クリア・BO10:51/209)
ディオール スノー UV プロテクション 50 BB → スノーホワイトニング UV プロテクション 50 BBになった?※廃番
+「肌につけた時はやや濃いと思ったけど、伸ばしたらかなり自然に馴染みました」(夏クリ・カバマBN10でピンク系色白:42/192)
+「顔ピンク、首黄色の同じような感じだけどディオールはホントにいいよ。
ファンデはスターフルイドの020か010でもいける」(夏・顔ピンク、首黄色:63/426)
ディオール ブラッシュ 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
-「コーラル系に発色してしまい、頬に清潔感がない仕上がりになってしまう」(冬夏クリ・黄肌・標準色)
「青みピンクにならず、普通のピンクになってしまった。」(冬クリ:33/876)
「彩度が低いためか微妙。つけているのか分かりにくい。
ブルベに好評だけあってあからさまに変にはならないのだが、綺麗にもならない。
ひと塗りで顔の印象が変わるというほどの感動もない。
色白な人がつけるとほんのり上気したようなバラ色の頬になると思う」(冬:53/219)
+「シュウのM32EとM33Bを重ねて使うことが多いが、仕上がりが似てる
ディオールのほうがキラキラするのでお気に入り」(冬夏クリ・黄肌・標準色)
「シャネルのナルスィスとジバ田の04で赤くなったけど、青みピンクはディオールの919で落ち着いた。
使い始めは左側のピンクにゴールドパールが入っていてくすんだり、ブラシで二色を混ぜてとったら赤くなったりしたけど、
パールは吹き付けで今は気にならないし、付け方も最初に左側のピンクをのせて上から右側の白っぽいピンクをのせると
つやつやきれいで一日青みピンクをキープできる」(夏:33/871)
「子供っぽくならない白ピンクで時間が経っても赤っぽくならずいい。シュウM32EとM33Bと重ねてキラキラさせた感じ」(冬クリ:35/450)
「地黒だから色はほとんど出ないけど、ほんのり明るくなってつや感がちょうどいいのでお直し用に。
グレー系ブラウン系どちらのアイメイクにも合うので重宝。」(冬:33/874)
「色白ブルベ向き神ピンクチーク」(夏クリア:43/497)
「可愛い蛍光淡ピンクと微細ラメの組み合わせ。
ラメが苦手な上赤みが出やすいので青みピンクは不得意だけどこちらは淡いので大丈夫」(四分割夏・BO00黄肌:48/657)
「自分的にもかなりお気に入り。何にでも合わせやすいしほんのり優しげな表情が作れて大好き
ディオールはあまり合うものが少ないけどこれだけは良い物買ったと思ってるよ
私は時々ワトゥサのラベンダーと重ねたりしてます」(夏クリア:53/225)
「2013年買って良かったコスメ。赤リップと合わせるとすごくハマる」(夏クリア冬クリア:55/689)
「神チーク 濁らない青みピンクで輝きも混ぜて調節できるから、ピンクポーの上位互換だと思ってる」(冬夏クリ:59/92)
-「濃すぎてダメ 夏要素なしの冬の人なら使いこなせるのかも?時間経過でさらに赤く」(冬夏クリ・黄肌・標準色)
+「レッド系で、パレットの見た目よりも付けると透明感が出る気がする」(冬夏クリ・黄肌・標準色)
「マットめなレッドと、少しパーリーなローズピンク。 カジュアルというよりは、少し上品にきちんとした感じかな。
チーク自体はあんまり存在感ないベーシックな仕上がりで、
普段かわいいピンク系に偏りがちな人なら持ってると便利だと思う」(夏冬クリア:42/457)
ディオール ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
+「ワトゥサのエンジェリックと似た色なんだけどあれより薄付きだし全然粉っぽくならなくて顔がパッと白く見える!
一応ラメ入りだけど殆ど入ってない位の細かさ、ラメチーク鬼門な自分でも余裕で使えた
どちらかというと冬クリさん向きかも?」(夏クリ:60/816)
ディオール プレステージ ホワイトコレクション ル プロテクター UV
「プロテクターUVなんだけど、色名もまさにロージーグロウだしBBよりPAも高い
もちろんBBなみのカバー力はないけど…でもプレステージらしく質感の良さとかほどよい補正効果はあるし、
保湿とスキンケア効果という面ではBBよりいいと感じたよ
自分は黄肌なので上から黄色目ファンデをうっすら重ねて調整しないとなんだけどね」(夏クリア・BO00の色白黄肌:71/738)
ディオール プレステージ リバイタライジング ファンデーション 【クリームファンデ】 ※廃番?
「エレガンスのクリアアップフィクサーのピンクを混ぜて使ってます」(夏クリ)
ディオール アディクト イット ライナー 【リキッドアイライナー】
「MAさんお勧めでライナーパープルでマスカラブルー、その逆にしたりしてる
シャンパン、茶、ピンク、ブルー、パープル、ボルドーアイシャドウなどどの色にも合う」(夏冬クリア:60/1029)
ディオール アディクト エクストレム 【スティックルージュ】 ※廃番
+「死人にならず、顔から浮くこともなく、使いやすいピンクベージュリップだった」(夏:58/138)
「いつもぎりぎり何とかなるオレンジ寄りリップ探してるんだけどインコグニートがよかった
462(※ルージュディオール?)よりすこし黄みよりで赤みと黄みのバランスが絶妙
自分の場合オレンジベージュに発色するから
グリーン系シャドウとあわせて春パスっぽい雰囲気にできる」(夏クリ:61/172)-356 シェリーボウ
「唇の色が濃いので馴染ませてグロス塗ってる
グロスは不透明な白ピンクやベージュは避けてるよ 」(夏クリ・唇の色が濃い:52/66)
+「唇色で良いです」(冬クリ春パス・(唇は赤めだけどムラあり):55/638)
+「ぱっきりした青みピンクで、変に浮くこともなく、でもきちんと口紅塗ってます!にしたい時にお勧め」(冬夏クリア:59/234)
-「日常使いは難しそうで諦めた」(冬クリ:59/237)
+「秋っぽくはないけど、イチゴの飴みたいな赤ピンク。はまればオールシーズン使える、透け感のある赤
赤好きだけど、赤ど真ん中!や、こっくりした赤が似合わないので、こういうシアーな赤ピンクは有難い」(冬クリア:51/702)
「ローズとかボルドー・・・まではいかない赤でラメ入り」(夏クリア・元の唇はピンク:51/659)
ディオール ショウライナー ウォータープルーフ 【繰り出し式アイライナー】 ※廃番
+「目が大きくなったよ。 ワトゥサの(ポイントカラーズの)インクブルーとリュンに合わせるつもり」(夏クリア:43/591)
ディオールスキン ヌード エアー グロウ コンパクト 【4色:プレストパウダー】 ※廃番
+「買って良かった
朝はハイライトとして使ってパッと明るくなって顔が一気に冴える
お昼は化粧直しで全顔に使ってるんだけど、透明感が出てかなり美肌に見える」(冬クリ:70/832)
ディオール スキン ラディアントベース 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
「下地+お粉が一番しっくりくる。どんなタイプのファンデ使っても微妙だなとずっと思ってた。
下地は、Diorのラディアントベースの001ローズラディアント使ってます。 ワンプッシュだと白塗りなっちゃうので半プッシュで。
お粉はGIVENCHYのプリズムリーブルの01パステルシフォン、会社でお昼に化粧直しするときはミラコレ使ってます」(夏:76/29)
+「くすみしらず。肌色より若干明るいので、薄く伸ばして使っている」(冬クリ・赤肌で首が黄肌)
ディオール スノー 【ルースパウダー】 ※廃番
+「ディオールで新しく出たピンクのパウダーがとてもよかった。
ラメパールなしのマットでさらさらな粉で、名前がリラということもあって若干ラベンダー寄りの色。
春夏に良さそうな軽い感じで涼しげな肌になった」(夏クリア:52/873)
トワ クルール グロウ 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
-「ダメすぎて泣けた。
締め色をいくら入れてもタヌキになってくだけだし、明るい2色を重ねるとぼんやりして、
馴染みのBAさんに「○○さんにトワクルールは色関係なく合わない」ってキッパリ言われた」
(冬クリ・カバマBN20の普通肌色、一重のこけし顔:55/720)
-「ダメすぎて泣けた。
締め色をいくら入れてもタヌキになってくだけだし、明るい2色を重ねるとぼんやりして、
馴染みのBAさんに「○○さんにトワクルールは色関係なく合わない」ってキッパリ言われた」
(冬クリ・カバマBN20の普通肌色、一重のこけし顔:55/720)
プレステージ ホワイト コレクション サテン UVコンパクト 30 BB 【コンパクト型BBクリーム】※廃番
「いまはプレステのBBにジバンシィの粉(プリズムリーブルプルミエール)でトーンアップさせてる
色白黄肌だから黄色いと言われているプレステBBでも顔色には合う」(夏クリ・色白黄肌:71/721-740)
「私は合うよ、みなさん色白なのね
プレステBBの上には同じくディオールのヌードエアールースパウダー010をはたいてる
とりあえず同じブランドで揃えてるだけなので、特に合ってるかといえば何ともだけど不満もないです
ただこれだけじゃノッペリするからハイライトを入れて明るさを出してる
ハイライトはアナスイ青薔薇とかサンローランのパレットセレブレーション(廃盤)とか
ディオールのスノーカラープレスト青などを気分で 」(夏・黄肌;71/749-754)
-「色白黄肌だとプレステBBすごく茶色くない?黄色いのはありがたいんだけど
BO00だけど前試したときリゾート感溢れる日焼け顔になって笑われた
質は気に入ったから使いたかったんだけどBAさんにも色的に無理って言われて諦めちゃった
あの暗さはBAさんも首をかしげてたよ、結構合わない人増えたって
かなりしっかり色づくタイプだからBBの割に色合わせは結構シビアだよね
私は色白だけど皮膚が薄くて水分保持できなくて乾燥するから
時間経過でより黄黒くくすむみたい」(夏クリア・BO00の色白黄肌:71/734-738-751)
プレステージ ホワイト コレクション サテン UV ベース 50 ※廃番
+「自分は赤味の出やすい肌色なんで、ピンク系の下地は避けてたんですが、これは凄く良かった
一枚ツヤのベールをかけてくれ、そこまで色はつかないのにトーンも均一にしてくれる感じです
ブラシ付けが面倒でなければおすすめです」(冬クリア:73/872)
プレステージ ホワイトコレクション サテンUVベース50 BB ※廃番
+「いい」(冬クリ:48/438)
「ここ数年で良かったBB。カバー力もあるし、ほとんどBB+ルースパウダーにしちゃってる
超色白の友人もこのBBを愛用しているから、色白さんは顔色がよく見えると思う」(冬夏クリア:54/755)
-「リニュしてから黄み寄りになりトーンも暗くなったので合わなくなりました
黄肌のファンデ20番使用の人ならいけるかと 但し乾燥肌向きです」(夏冬クリア:63/493)
プレステージ ホワイトコレクション ル プロテクター UV ※廃番
「プロテクターUVなんだけど、色名もまさにロージーグロウだしBBよりPAも高い
もちろんBBなみのカバー力はないけど…でもプレステージらしく質感の良さとかほどよい補正効果はあるし、
保湿とスキンケア効果という面ではBBよりいいと感じたよ
自分は黄肌なので上から黄色目ファンデをうっすら重ねて調整しないとなんだけどね」(夏クリア・BO00の色白黄肌:71/738)
ルージュ ディオール 【スティックルージュ】
「程よい赤みのあるピンクベージュだった」(冬クリ:67/349)
+「ナチュラルなベビーピンク。ベージュ味も感じる。
ヌードと銘打ってるだけあって、べったり感もないし、テカテカ感もない」(夏クリ:57/304)
「明度の高い白みピンクで、アダモにならずブルべでもいける」(冬夏クリア:59/234)
+「パーティーメイクの時にライナーちゃんとひいてつけたらきちんとして見えた」(夏クリ:51/24)
+「ブルべ向きのローズピンクベージュだった 女っぽい雰囲気になってハマったよ
目元は何色でも合うけど、あえてアイシャドウは肌色を整える程度にしておいて462を塗ると、
化粧薄いのに何か綺麗wぽくなる」(冬夏クリア:61/32)
「いいよね、今の時期(1月)は頻繁に活躍してる ローズとピンクとベージュの割合が絶妙
ローズ混じりにありがちな暗くて沈む感じがないのが使い易い
BAさんに勧められて塗らなかったら自分じゃ選ばなかった色だな」(夏クリ:61/33)
+「あんまり青みピンクって感じじゃないんだけど黄色味感じなくて使いやすいよ
結構色がハッキリ乗るから唇の色くすみ気味な私でもきれいに色乗るし」(夏冬:71/190)
ルージュ ディオール セラムドゥルージュ 【細身スティックルージュ】 ※廃番
+「派手になりすぎずよい」(夏クリ:32/790)}
+「青みローズでぱっと顔が映える素敵な色。青みピンクに飽きて華やかさが好みの人にとってもいい」(夏クリ:32/794)
「青みレッド。少しこっくりして秋冬向きかな。指でポンポンつけると素敵です」(夏クリア:42/523)
ルージュ ディオール ブリヤン 【チップ:リップグロス】
+「無難なローズピンクで、落ちにくいし付けた感じが軽めでツヤツヤ。春らしくて良かった」(冬:62/76)
「ツヤも発色もあるからおすすめ
濃すぎるときはティッシュオフして調整するといい感じになるかも」(冬:71/966)
ルージュ ディオール ボーム 【スティックルージュ】※廃番
「赤リップ、私は紫の入った色が比較的好評でディオールのエスカパードとかルージュココのマリーを愛用してる
冬の中でも特に紫が得意だと診断時に言われた」(冬クリ:74/757)
■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]
カラー サージ アイ シャドウ <デュオ> 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「ピンク&ブラウン、シャンパンゴールドパール」(夏)
+「普段使いにすごくいい。ピンクが塗ると少しゴールドっぽくも見えるが可愛らしい目元になる。
ブラウンを下瞼の際にラインのようにのせると自然に陰影が出て、
透明感ありつつ目力アップ。このブラウンには感動。」(夏クリ春パス:33/715)
+「ラベンダー、薄くつけるとニュアンス美人て感じ」(夏:41/226)
スーパーバーム モイスチャライジング グロス 【チューブ:リップグロス】
「透明感あるローズピンク」(冬/34)
「グロスと口紅を色々試しても結局クリニークのカラントをヘビロテしてしまう
でももう少しだけ色がこってり濃くつくと嬉しいんだよなぁ…似た色味でこってりグロスを模索する旅に出るわ」(冬クリア:73/497)
「カラント使いやすくていいよね
でも途中でニオイが気になって捨ててしまう…都度拭いてるんだけどな」(冬クリ:73/498)
+「ラメ・パールなし、血色をほんのり上乗せする感じで自然に仕上がる」(冬クリ)
「見た目は濃いワイン色だけど、とても薄付きで自然に血色が良く見える。
単品使用でも、少し白すぎたリップに合わせると馴染みの良いピンクベージュに」(冬)
「グロスの上から口紅を重ねるのにハマってる。
赤紫系リップで顔色が良くなるので、似合わなかったベージュリップも肌から浮かなくなる」(冬クリ)
「07が馴染みすぎた人に。単品ではグロスだし重みが足りないけど、口紅の上に薄く重ねるのに最適なアイテム」(冬クリ) <冬+x2/34>
「ぱっと顔色が明るくなったけど、それでも漠然とした若干の物足りなさ(グロスより口紅の方が似合う)」(冬クリ:39/574)
「クリアタイプや黒髪の人で
赤グロス探してる人に本当オススメ。
リップクリーム的な効果あり持ちもいいから減りも遅い」(夏クリ・目と髪が漆黒:47/385)
「薄付きだけど顔色が良くなるよ」(冬クリア:78/387)
「適度に色づくよ 発色と透け感のバランスがとてもよい」(冬:78/428)
「めちゃくちゃよかった!パーティーポップ(※クリニークポップ)に合わせると肌の透明感がぐっとでる!
ハマるってこういうことか!ってようやく分かったわ…」(冬クリ:79/911)
「単体でも良いし、重ねても良かった。質感がテカテカしすぎずしっとりして最高
久しぶりに当たりだったわ」(冬クリ:83/541)
「真紅の口紅が1番ハマるのは冬クリなんだよね?一度も似合うと思ったためしがない
三十路BBAなのになぜか七五三になる…
薄顔で唇の色も薄く、大体のリップの色は見たまま発色するような感じです
夏さんが得意そうなスイカ赤のグロスとか、モーブ(ニベア リッチケアカラーリップ スモーキーローズ)、
ベリー系(クリニークスーパーバームカラント、ディオールティント771)とかは得意」(冬クリ:93/491)
-「薄づきすぎて、単品で使うのはダメだった」(夏クリ:78/522)
「沈んだ感じで顔色悪くなった」(夏:90/227)
ダーマホワイト スポッツ コンセントレート コンシーラー 21 【スティックコンシーラー】【スティックハイライト】※廃番
+「夕方になると目の下からくすみやすいので、お直しの時に」(冬:49/704)
ダーマ ホワイト ブライト-C スティック メークアップ 15 【スティックファンデ】 ※公式サイトで確認できず
+「黄色肌のファンデジプシーでしたが、やっと神ファンデに出会えました。
カウンターで選んでもらったんだけど、今までドメブラのカウンターで勧められていた色より2段階位色が白いから躊躇した。
でも、実際に乗せるとどんぴしゃで透明感が出る。ちょっとグレー味を感じる色で、艶感もあります」(夏(黄色肌):46/585)
モイスチャー サージ CC クリーム 30 ※廃番
+「エスティローダーサイバーホワイトの3番は、そのまま使うと黄色すぎるんだけど、
下地にクリニークのCCクリームのピンクを使い、上からはたくと
絶妙な色になります。肌そのものが、綺麗に白く垢抜けた感じになってくれます」(冬・黄肌:55/214)
■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]
オンブルクルール クアドリ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※14年8月にリニューアルされました
+「一生使いたかったシャドウ」(夏クリ:70/458)
+「すごくはまった!モノトーンとはいえ純ホワイト、ちょっと青?ピンク?っぽいニュアンスのあるホワイト、
シルバーグレーと、チャコールっぽいグレーのパレット。
二色あるホワイトがポイントで、明るくなるのに変にぎらぎらしたりぺかーっと光ったりせず、
上品なフロスト感ですごく良いです」(冬夏クリア:37/569)
「ゲランのスィクルール29より華やかに見える」(夏クリ:39/91)
「ヘビロテ。透明感があるし目が大きく見える」(冬クリ:44/417)
「好き。キラキラがとてもはまる」(夏クリア:44/420)
+「くすまないブラウン系パレット。ただし左から二つ目は広範囲に使わない」(冬クリ:51/135)
+「好き。キラキラがとてもはまる。一見ベージュとグレーの地味なパレットに見えるけど
つけるとピンクとブルーグレーに発色する。夏の夕暮れみたいな色」(夏クリア:44/420)
「パッと見は王道ブラウンシャドウ。全体的に黄みが抑え目なのと白系のパールが入っているおかげで使いやすい
左から2番目の茶色は赤みも黄みもあるので瞼に広げすぎると悲惨なことに
でも、右端のグレージュをふわっと重ねると不思議と馴染む
自分は気に入ってるけど茶系が一切駄目な人や濃い色が苦手な人は厳しいかも」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
-「@コスメでブルベにお勧めされてたけどくすんで駄目だった」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
オンブルクルール クアドリ n【4色:パウダーアイシャドウ】
+「良かったので購入」(冬:59/228)
+「デカ目効果すごかった。シャネルのヴァニテ(※廃番)とも何となく似ててハマる」(冬:59/228)
-「使いこなせない」(冬:59/232)
オンブルクルール ソロ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「水彩画っぽいピタっと艶のある質感が良い」(冬クリ:37/180)
「締め色でよく使う」(夏クリア:57/580)
「締め色でよく使う」(夏クリア:57/580)
「クレドキャッツアイはどちらかというと冬向け
四分割夏診断済の友人が購入してやはり怖い顔になると言ってて
間に合わせに買ったちふれ31(2色セット)の薄い方のラベンダーがハマってこれを瞼全体、キャッツアイを締め色にしてる
端から見ると、透明感あるのに色っぽい素敵な目元だよ
ちふれ31はシルバーパール入りだけどギラギラしないから、夏クリアさん向けの上品な光り方だと思う
ただし何しろプチプラで、パケや粉質に不満あるかもだけど」(四分割夏(報告者は冬ダーク):66/501)
+「目がはっきりした」(夏クリ)
「絶妙ブルベブラウンで一時期は気に入ってほんとこればっかり付けてた。
キワに入れても良いし、ブラシでぼかして全体にグラデしても良い」(冬クリ:37/603)
「ブラウンはモーヴがかった不思議なブラウンで凄く目元がくっきりします」(冬クリ:37/180)
「一番好きなブラウン」(43/294:冬クリ)
「良い色。ブラシを使って薄めに塗って、アイラインを綺麗に引けばお疲れ顔にはならない。
チップだと濃くついちゃってくすみやすくなる。MACのサテントープも似た色味」(43/305:冬クリア)
「直球のブラウンじゃないけど好きでよく使う」(43/307:冬クリ)
「神色」(冬クリ:43/607)
「割とクリアなグレーブラウンだと自分も思ってる。がっつり付けても濁らない」(冬クリ:43/710)
「透明感が出る」(冬クリ:43/711)
「神ブラウン」(夏冬クリア:44/170)
「単色だけどパレット以上にグラデしやすい」(冬:46/704)
「付けてるとやたら誉められる。ココアブラウンっぽい色
107ベースに106をキワに入れるだけなんだけど
割りとフォーマルな印象になるので少しめかしこむ場とかに行くときにこの組合せにすることが多いんだけどすごく評判いいよー
深みがある目元になって顔立ちがくっきりするのが自分でも分かる
顔が引き締まって見えて小顔効果もあると思う
反面カジュアルにはあまり合わないと思うけど」(夏クリア:60/906)
-「暗くて重い印象になった」(夏クリ・BO00:44/880)
「なんだか塗ると顔の印象が怖くなります」(夏クリ:66/498)
+「濃いめに見えるけど、目元に乗せると結構明るい。暗くならず女っぽいブラウン」(夏クリセカンド冬クリ)
「どちらかというか夏スモ冬ダークさんの方がぴったり合うのかもだけど、
これを下地にして106や108で締めるメイクがこのところヒットでした」(冬クリ:37/603)
「付けてるとやたら誉められる。薄いライラックみたいな色
107ベースに106をキワに入れるだけなんだけど
割りとフォーマルな印象になるので少しめかしこむ場とかに行くときにこの組合せにすることが多いんだけどすごく評判いいよー
深みがある目元になって顔立ちがくっきりするのが自分でも分かる
顔が引き締まって見えて小顔効果もあると思う
反面カジュアルにはあまり合わないと思うけど」(夏クリア:60/906)
- 108(真紫) ☆夏冬問わずとてもレスが多い、スレ内定番紫シャドウ 但し古臭くなるというコメントも
「締め色でよく使う」(夏クリア:57/580)
+「ピンク寄りの紫だとケバくなるって人には是非試して欲しい凛とした美人になった気分になれる」(冬ビビッド)
「乗せると思ったよりも濃かったけど、しっかり塗っても怖くならない。目元がきりっと格好良くなる」(夏クリセカンド冬クリ)
「優しげな印象に」(冬クリ)
「神紫すぎる。ピンク寄りの紫だとケバくなるって人に是非。凛とした美人になった気分になれる」(冬ビビ)
「ブルベの神紫だと思った。単色なのに綺麗にグラデが出来るのも凄い」(冬クリ)
「しっとりピタっと付いて粉質も優秀。付属の大きめチップでグラデにして、最後にキワに細く入れるのが気に入ってる」(冬クリ)
「しっとりツヤツヤでアンニュイな目元に」(冬クリ)<冬クリ+>
「ほんのりパール入りみたいでまぶたがつやっとする、発色もきれい。単色でがっつり載せるとすっごいはまる」(冬夏クリア:35/68)
「艶があって水溶きシャドウのように美しい発色の紫。紫はこれがあればもう良いやって思うくらい好き」(冬クリ:37/603)
「神色」(冬クリ:43/607)
「ブルベの人には一度はタッチアップしてほしいくらい神。薄くグラデにしても、ライン的に入れても本当に綺麗」(冬クリ:44/419)
-「なんか古くさくなる。発色も悪い」(冬クリ:44/499)
「一昔前の顔になる」(冬クリ:44/500)
「私も和風+古くなる。ここで神と崇められているからタッチアップしたけど何か違う・・・そんなに若くもないけどさ
自分は顔だち的にラベンダーの方が映えるみたい」(夏クリ:44/503)
「絶賛されているから言いにくかったけど、タッチアップしたら悪い意味でレトロな顔立ちになってダメだった。
パープルは得意な方なのだけど。私も別に若くはない(30代)」(夏クリア:44/518)
「発色悪すぎて本当にゴミだった。水ときしても全然だめ。買ったものの全く使ってない」(冬クリ:59/80)
+
|
... |
107をアイホール全体、108をチップじゃなくふんわりつく小さめブラシで二重幅、106で締めっていうメイクもすごくお勧め
|
-「グリーン目当てで試したけど、瞼にのせるとほとんど発色しなくて諦めた」(冬:59/228)
シャインオートマティック 【スティックルージュ】※廃番
+「シャインはキラキラでかわいい感じだから休みに使いたい」(冬・シアーリップじゃないと似合わない:48/796)
+「シャインはキラキラでかわいい感じだから休みに使いたい」(冬・シアーリップじゃないと似合わない:48/796)
+「よかった。多色パールが入っててツヤがあるタイプ。朱色っぽくならない透明感がある赤でした」(冬:50/525)
「素の唇はやや濃いめのローズピンク。いちごシロップみたいな赤ピンクに発色した。
タッチアップの時はリップブラシできちんと塗ってくれたけど、
私の場合シャインオートマ#263の艶が活かせるには軽くスティック直塗りが一番しっくりくると思うって言われて
最初、えっこんな赤を直塗り?って思ったけど、ブラシ付けより発色浅くて瑞々しいから使いやすい」(夏クリ:50/530)
ブラッシュ クルール 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
+「丸顔がすっきり見えて良かった」(夏スモ)
-「ゴールドパールで撃沈」(夏クリ)
「ローズベージュって名前だけあって微妙にローズを含んだベージュ、大人っぽくしたい時によく使う」(夏クリ)
「ベージュがかったローズに発色。洗練された良い色」(夏スモ)
「タッチアップすると顔色悪くなるどころかふわっとほ~んのり自然な感じになるよ
赤みが主張するわけでもないし黄み転びや時間経過の変色もないし、上品で質感としてはオフィス向きかな」(冬夏クリア:48/474)
「きちんと寄りのベージュチーク」(冬夏クリア:48/489)
「顔の赤みは気になるけど、オークル系やコントロールカラーで下の肌色を隠すのは嫌、と伝えてみた
それで勧めてくれたのが、タンフリュイドエクラ ピンクオークル20&30
30だと遠目から見たら暗くなるということで、20をタッチアップしたんだけどこれがドンピシャ
その前に下地でヴォワールコレクチュールを使ったんだけど、これで赤みが消えて肌色が均一になり
ファンデを塗っただけで化粧感のないナチュラル美肌風に
上からレオスールの12番をはたかれ「え?ゴールドだけど大丈夫?」って思ったけど案外悪くない
チークはブラッシュクルールのベージュ
「ベージュなんてオカマ感増すだけじゃ?」とヒヤヒヤしたけど、もとの血色と合わさって立体的な感じになった
ラテン系セレブみたいな仕上がりでかなり気に入ったよ
でも、ファンデよりも下地に惚れてしまったため、今日は下地だけ買って帰ってきた
今度お給料出たらファンデ買うw」(冬クリ・赤肌BP20:62/483)
-「不健康に見えてしまう」(冬クリ)
「ある意味見た目通り「ローズと茶色を混ぜた色」に発色。微妙…」(夏スモ)
「落ち着いたベージュをきたいしてたのですが、オレンジっぽくなってしまいました…」(夏クリア:49/441)
+「時間がたっても赤くならないで塗ったままの発色を保つ。
毛穴もぼかしてくれるし、肌がパーンと張ったように見せてくれる、かわいすぎないピンクで気に入った」(冬クリ)
「ごくごくニュートラルなピンク、青みにも黄みにも転ばないバランスの良い色、青みピンクより元気そうに若くw見える」(夏)
「オレンジチーク」(夏)
+「ツヤツヤになって可愛い」(夏スモ)
「見た目はかなり鮮やかなオレンジなのですが、頬に浮かない上品な付き方をしました。
チークをぼかすハイライトがついていて、これでぼかせるのがまた使い勝手よい!」(夏冬・明るめ黄肌:46/933)
「カバマYN10の私がよく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
-「RDだけは失敗だった」(夏スモ)
「赤っぽい→野暮ったくなる」(夏冬クリア)
ルージュエクラC 【細身スティックルージュ】
- 201 Light pink beige ★ やや夏向け? ※廃番
「唇の粘膜が見えるタイプで、いい口紅が見つからない。
口を閉じてないと色が乗らない下唇の粘膜部分が見える感じかな。濃い赤や青みピンクは境界線くっきり過ぎて、
憧れるけど手を出せずにいる。
いつもはクレドの201ベージュかサナ(エクセル)のモイストケアLP01塗ってる。
馴染むけどパンチ無くて飽きるんだよね」(夏:73/953-959)
+「最近の神色」(冬クリ:48/766)
「本当にいいですね。これを塗ると、なぜだか瞳がうるうるして見える!
落ちやすいのが玉にきず。なので、チープコスメで代替がないのか探したくもある」(夏/冬・明るめ黄肌:49/202)
「凄くかわいいヌードピンクベージュでオススメ」(冬クリ:49/415)
「ピンクベージュだったら201が好きだな
乾燥しないしグロス無しでも潤う
BAさんが言ってたけど自分の唇の色を生かして綺麗に見せてくれるベージュ
色持ちがちょっとわるいけど」(夏クリ:57/306)
「ピンクベージュなんだけど絶妙に透け感があって
でも綺麗なピンクベージュに発色するからとてもおすすめ
濁りが気になるなら特に良いと思うよ
乾燥しないし細身で塗りやすいし」(夏クリ:57/312)
+「良かった」(夏/冬・明るめ黄肌:49/202)
+「すごく良い!カシス?ワイン?に青みピンクを混ぜたような絶妙な色で、顔がパーッと明るくなる、華やかだけど派手すぎない。
ブルベ評判でもベージュ系リップは顔が沈む、冴えた色が似合う人にはオススメです」(冬クリ:50/263)
レオスールデクラ 【プレストパウダー】【パウダーハイライト】
「デクラは自然光だと悪くないけど室内だと思った以上にキラキラして気になってしまった
自分だけかな?と思ってたけど人が付けてるの見てもそうだったんだよね」(夏クリア:69/325)
「私もデクラのラメラメ苦手
保湿力も特に感じない肌でお蔵入り」(冬夏:69/326)
+「ベージュチークと合わせるとうるうる系艶が際立つ気がする」(夏クリ:57/800)
「買ったけどいい 普段はNARSのHOTSAND使っててこっちは面で光る感じだけど
レオスールデクラはもっと自然で透明感が出る」(夏:94/809)
-「まとめやここで色味は特に悪くないけどラメが合わないって見て試してみねその意味が今更分かったわ
細かいラメがキラキラ不規則に輝くんじゃないんだね
ちょっと大きめの銀色の点々がありますって感じの光り方してて全く合わなかった」(夏冬:77/523)
「クマがあって目の下ハイライト必須だけどラメが目立つとゴミ乗せてるみたいになるから難しい
クレドレオスールデクラ11買ってみたけどラメがすごい
真ん中のラメがあまりない方だけ掬って塗ってても間近で見るとかなりのギラツキがある
色はドンピシャだからラメだけ抜きたい」(夏クリ:90/933)
+「透明感がすごく出る。アナスイの100よりパールが細かくてツヤが自然」(冬クリ:47/134)
「顔動かす度にツヤっツヤっとラメが光った。肌に溶け込んだ上品な光り方」(冬クリ:47/348)
「ラメは吹付けなんだけど本来の粉もマットって感じではなくツルンとした上品なツヤを加えてくれるので使いやすい」(夏クリア:47/354)
「上品なツヤ感で粉質も良くて乾燥しない
14も気になるけどなかなか減らないから買えない」(夏:69/316)
-「大ラメや面で光るパールが苦手でひたすらマットに仕上げてきたんだけど、最近年齢的にもメリハリが欲しくなってきたけど
デクラ11はラメが目立って顔が古くさくなってしまう」(夏クリ:60/532)
「11使ってるけどしっくりきてない。まさに古くさくなる感じ」(冬夏クリア:60/532)
「白浮きしてダメだった」(冬クール:96/365)
(アイテムカテゴリはカラーメーキャップ)
「顔の赤みは気になるけど、オークル系やコントロールカラーで下の肌色を隠すのは嫌、と伝えてみた
それで勧めてくれたのが、タンフリュイドエクラ ピンクオークル20&30
30だと遠目から見たら暗くなるということで、20をタッチアップしたんだけどこれがドンピシャ
その前に下地でヴォワールコレクチュールを使ったんだけど、これで赤みが消えて肌色が均一になり
ファンデを塗っただけで化粧感のないナチュラル美肌風に
上からレオスールの12番をはたかれ「え?ゴールドだけど大丈夫?」って思ったけど案外悪くない
チークはブラッシュクルールのベージュ
「ベージュなんてオカマ感増すだけじゃ?」とヒヤヒヤしたけど、もとの血色と合わさって立体的な感じになった
ラテン系セレブみたいな仕上がりでかなり気に入ったよ
でも、ファンデよりも下地に惚れてしまったため、今日は下地だけ買って帰ってきた
今度お給料出たらファンデ買うw」(冬クリ・赤肌BP20:62/483)
(アイテムカテゴリーはカラーメーキャップ)
アイブロウカラー N 【アイブロウマスカラ】※廃番
「眉はケイトのラスティングデザインアイブロウのBR3を使ってるよ
ペンシルとチップのダブルエンドだから便利
これは割とダークなブラウンなんだけど、もっと明るさを出したいときは 上から同じくケイトのアイブロウカラーBR1を乗せてる」
(夏冬クリア・髪色は黒に近いブラウンにバイオレット系を混ぜてる(ともに6トーン:64/475)
+「眉だけ剛毛な黒髪で、ブリーチに手を出す前は眉マスカラだとKATEのBR-1が色もつきも良かった
(KATEのペンシルBR-4、パウダーEX-5の薄~中ミックス使用) 」(四分割夏・黒髪:64/616)
+「よかった 黄味が強すぎるかと思ったけど自然にほわっとなったよ
マジョのブローカスタマイズ(パウダー)のアッシュで抜けてるとこ埋めてから使ってる」(夏冬クリ・黒髪:81/103)
「色味はまぁまぁ好きだけどパール強くて眉光ってるw」(夏クリ春パス・地毛が赤味系の茶色、眉は髪より黒くて剛毛:73/938)
+「KATEのトラップインパクトPK-1に、KATEの眉マスカラのLB1を合わせたら統一感出てよかった」(夏春:65/730)
カラーシャスダイヤモンド 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「締め色はブラックだけど、パレットとしてはピンク~ブラウンて感じ。
付属のチップでモリモリつけても大丈夫な所は使い勝手いいけど「ブラック」を期待するとちょっと違うかな」(冬クリ:54/202)
「ただのグレーだった」(夏:60/861)
「マックのプレストピグメントのロックキャンディをベースに
カラーシャスダイヤモンドBK-1の右から2番目のグレーをチップで二重幅だけに塗ると、
憧れのラメたっぷりの華やかなメイクができた
MACの公式通販にはフューシャって書いてあるけど、そんなにどぎつい色は出ない
水なしで透けるラメ、水ありで少し色が出る程度でとにかくラメが綺麗
冬の人がはまるとよく見るラメ+アイラインみたいなメイクにも合うと思う」(夏秋:60/761-769)
「濁ったり中途半端な色が苦手な冬で使ってます、同じYP10なので少しでも参考になれば」(冬サブ夏・YP20:70/97)
「真ん中の色がなかなかない色味で好き」(夏秋:78/507)
+「使いやすかった。真ん中左の色がピンクぽく発色して、アイシーピンク得意な自分的に絶妙だった
ジュエリーモードのGYとBR2も持ってて、悪くはないけどちょっと濁りが気になってたど、これは濁らない
好みだけど、こっちの方が薄付きに自然に仕上がる気がした」(冬クリ:53/905)
「モノトーンの方が似合うのでケイトで間に合ってる
カラーシャスは発色軽くてキラキラ。アイシャドウベースとか特に使ってないけど、両方とも特にもちは悪くないと思う
荒いラメ得意ならオススメしたい」(冬クリ:59/79)
「気に入ってる」(冬:91/252)
「結構いけた
どう見てもイエベ向けだしグリーンシャドウ似合ったことないから見向きもしてなかったんだけど、
たまたま友達のを借りたら、シアーな発色でほんのりグリーン、時間が経ってもくすまずに綺麗
ハイライトカラーは流石にラメがキツかったけど、他の色はラメ苦手な私でも使えた
買っとけば良かったー」(夏:82/450)
「PK1の締め色をライナーにすると引きやすいし色も合ってるしで自分にはちょうど良かった」(冬クリア:78/682)
「涙袋にはカラーシャスダイヤモンドのピンク2色とメタルグラマーアイズPK-1のピンク1色を気分でどれか入れてるよ
ラベンダーの方を下まぶたに入れると色っぽくなるからそっちを入れることある
ピンクだとかわいい系に
ラメ得意だからこれくらいギラった方が綺麗」(四分割冬:87/250)
+「廃盤予定と聞いて買ってみたら想像以上に使える色ばかりだった
特にパープルはブルーとピンクの多色ラメでフューチャリズム(※ディオール ショウ モノ045)っぽい感じ
あんまり色がつかないからフューチャリズムより他のシャドウと合わせやすそう」(夏冬:78/383)
「本当捨て色なくて驚いた 色味もはまるしラメもギラギラで可愛い」(夏クリ:78/490)
「上左ラメ強ピンク以外を縦割りグラデにして
残ったラメピンクを黒目の下だけにほんの少しつける使い方よくしてたんだけど
柔らかい色気でてイメージでいうと恋コスメ的?な雰囲気がでる気がしていたよ」(冬クリア:78/602)
「試しに買ってみたらすごくよかった
5色とも濁りのないクリアな色で、キラッキラではあるけど左上次第で調整がきく
特に右下の締め色が紫ともグレーともいえない絶妙な色合い
ただ、メインカラーの右上が見た目より白っぽく発色するからピンク系といわれると違う気がする」(冬:78/623)
「よく使っててまたほしいなって思ったけど廃番なのね」(冬ダーク:91/251)
-「いまいちだった
発色は良くないのに、大粒ラメだけザリザリまぶたに付着する感じで清潔感がなくなった」(夏:79/304)
「これもブルベ向けだよ
使っていてすごく良いと思ったことはないけどキラキラにしたい時とかに役立つ」(夏冬:78/617)
「シルバー?がフローズンで好きだった」(夏:78/691)
「青アイシャドウはカラーシャスダイヤモンドSV-1の下真ん中が好き
まぶた極厚の奥二重だしピンク系だと腫れぼったさが強調されてダメ
この水色はすっきりするし、よく誉められる」(冬クリ:88/689)
+「モノトーンの方が似合うのでケイトで間に合ってる
カラーシャスは発色軽くてキラキラ。アイシャドウベースとか特に使ってないけど、特にもちは悪くないと思う
荒いラメ得意ならオススメしたい」(冬クリ:59/79)
「ホワイトと左上ラメが手放せない」(夏冬:73/156)
「真ん中の水色が涼し気な目元にできて、キラキラだし時期的にもオススメ
ネイビーのライン引いて、上だけヴィセのネイビーかキスミーのブルーマスカラつけると良い」(夏秋:78/507)
「ハイライトカラーは使わず、右上のグレージュを二重幅に、ブルー系でライナー引いて、
真ん中のグレーとブルーのラメを黒目の上にのせてキラキラさせるといい感じ
結局3色しか使ってないけど」(冬:70/750)
-「買ったけど本当に薄付きだわこれ。
〆色ガッツリ入れないと目がボヤける自分にはちょい厳しいな…」(夏クリ:54/200)
グラディカルアイズ A 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「こちらは予備のつもりで買ったけど意外と良かった
ナチュラルで優しい目元になれるし今のところ(つけてから3時間後)くすみなし。暖色系で似合う色があまりないので嬉しい
さりげないラメでちょっとだけ華が出るのも良い」 (冬クリ・肌が黄みが強めの標準色:51/426)
+「過去にブルベでも使えるオレンジブラウンって数レス話題になってたけど私にはブロンズっぽく発色する
ブルベ色では全くないのに汚くならないからメイクの幅が広がっていい
ラメとパールでぎらっぎらだからつけすぎに注意&目頭の抜けシャドウは別に使う」(夏クリ(セカンド春パス):50/557)
-「目元が赤くなって駄目だった」(夏クリ:40/199)
「ぱっと見、ギリギリいけるシャンパンゴールドかな?と思ったけど、アザっぽくくすんだ。
ラメがキラキラして、いいなと思うんだけどね」(夏クリ:50/562)
+「好き。ゴールドラメ入ってるけど少ないから目立たないし、下地が優秀」(冬クリ:44/163)
「お奨めのグレイッシュブラウン系のアイシャドウパレット」(冬:46/704)
「神だったけど、廃盤になってから一向に代替品を見つけられない
薄い方の中間色をアイホールに伸ばすと透明感が出てすごく良い
未だにあれ以外で透明感が出るというのを感じられない
買いだめしておけばよかった」(夏:60/861)
-「間違いなさそうと思って買ったのに全然だめだった
時間が経つにつれどす黒く沈んじゃって3時間後には徹夜明けの人になった。多分締め色がクマの色と似てるんだと思うorz
色はブルベ向けだと思うのでクマ飼ってない人は似合うかも?」(冬クリ・肌が黄みが強めの標準色:51/426)
+「まぶた全体にRMK純銀ラメ・テスティモ単色WT06・コフレドールSV24を大きめシャドウブラシで混ぜてさっと塗り、
アイホールにテスティモ単色BU54を色味のニュアンス程度、黒のリキッドライナーを入れて、
ケイトの締め色のみを目尻にちょいとのせたら華やかかつ透明感が出た!」(冬:41/105)
「くすまないパープル。藍じゃなくピンク寄りのパープルが合うらしい」(冬ダーク:48/943)
「自分も割と神。一番左のディープカラーを使わなければラベンダー~ペールピンクのグラデになるから
ピュアロマな服にぴったりハマる。粉質だけがちょっと惜しい」(夏クリ:48/945)
ジュエリーモードアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「クリアな発色」(冬クリ・日焼けした:51/117)
「真ん中の色が少し黄色すぎない?あれがもっとシャンパンカラーだったらなと思うー。でも最近はずっとこれ」(夏クリ:51/104)
「シャネルの14ミスティックアイズより、グレー味が強くてクールな印象だと思う」(冬クリ:51/106)
「無難だけど今っぽい無難さで重宝しそう」(夏クリ:51/180)
「グレー系でお薦め」(夏:52/494)
+「透明感のあるグレイッシュブラウンで使いやすい。同じカネボウ系でルナソルと色出し似てるけど、kateの方がクリアだよね。
ルナソルはタッチアップしてみたらくすんでダメな事が多い気がする」(夏冬クリア:50/867)
「モノトーンの方が似合うのでケイトで間に合ってる
アイシャドウベースとか特に使ってないけど、特にもちは悪くないと思う
荒いラメ得意ならオススメしたい、ジュエリーモードはむしろ上品かもしれん」(冬クリ:59/79)
-「ベージュブラウンになってくすむ」(夏:60/861)
+「ブルーやパープルのアイシャドウ似合うけど、ショコラや生成の服が好きだから寒色系あまり使わなくなったが
ケイトのジュエリーモードGNはそんな自分にもぴったりだったよ」(夏クリ:51/132)
「すごい良かった」(夏クリ:54/200)
「秋っぽいメイクにしたい時に」(夏クリ・濁りがだめ:55/435)
「確かに色味はあうのですが、どうしてもキリッとした印象になります。
腫れぼったい目を大きく見せたいので、締め色でアイラインをぼかしているせいもあって悪くいうとビジュアル系」(冬・一重瞼:56/142)
+「良かったよ。真ん中のゴールドはあまり発色しない」(夏クリ:50/873)
「BU-1(廃盤)BR-2と比べて一番良かった」(夏クリ:50/949)
「最初付けたとき何だか汚いなと思ったんだけど
ゴールドとグレーをブラシでさっと軽く1回づつなぞるだけでとても良い感じになった!
どうやら最初はつけすぎだったみたい。秋にイイネこの色」(夏:51/20)
「凄くよかった。色がいいのかな、締め色塗ったとたん引き立つ感じ」(夏クリ:51/180)
「家でつけたらなんか濁ったように見えて失敗したーって思ったけど、
職場行って鏡見たら全然濁ってなかった。夕方まで濁らなかったから感動」(冬クリ夏クリ:51/28)
「濁らないブラウンで優秀だよ。同じカネボウでもルナソルとは大違いで驚いた」(冬夏クリア:51/73)
「グレイッシュですごくいいよね。他の色も買ったけど今のところ、一番これを付ける事が多いかも。
やっぱりブラウンの方が他人からの受けが一番いい」(冬夏クリア:51/88)
「時間経過してもくすまない。ラメ感が強いから好みはあると思うけど、だから濁らないのかも」(冬夏クリア:51/101)
「クリアな発色」(冬クリ・日焼けした:51/117)
「良すぎる 。締め色が黒目のフチの色とほぼ同じだから目が大きく見える
濃いブラウンメイクしても目が小さく見えないなんて感動
真ん中の色だけキラキラしすぎて苦手なので別のアイカラーをベースに使うことが多いです」(夏クリ:51/574)
「モノトーンの方が似合うのでケイトで間に合ってる
アイシャドウベースとか特に使ってないけど、特にもちは悪くないと思う
荒いラメ得意ならオススメしたい、ジュエリーモードはむしろ上品かもしれん」(冬クリ:59/79)
-「化粧か濃く見えて断念」(冬クリ・日焼けした:51/117)
「グレー~ブラックグラデのガッツリメイクしたい気分だったけど汚く見えてしまった」(夏クリ:51/574)
「透明感いい感じ!と思ったらコンシーラーでも消えない青クマ持ちなので、グレーとあいまって病人になった」(夏クリ:51/153)
「合わなかった」(夏クリ:51/576)
「明度が低めで色がないブラウン系の秋っぽいメイクにしたい時に」(夏冬クリア:55/436)
+「落ち着いたピンクでかなり気に入った」(夏クリ:51/130)
スポットライティングシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「透け感を売りにしてるとはいえ発色うすすぎワロタ
夏さんにはいいのか…?
手の甲だとクリアな発色でよさそうと思ったんだけどね
しかしこれだけ薄いとイエベ色でもイケるかもしれない」(冬:55/974)
+「ブルベ向きブラウンで、ナチュラルな目元になり、ちょうどよく気に入っています」(夏:62/631)
+「いいね!」(冬春:55/970)
スノースキンCCベース <肌が綺麗に見えるピンクベージュ> ※廃番
+「意外と良かった」(夏:63/274)
「ピンクベージュでトーンアップする BBに混ぜてもよさそう」(夏冬:71/479)
ダークナイトグロウ 【4色:パウダー】※廃番
「濃くつけると怖くなるから、薄く締め色を細めに入れると秋でも使える青だった」(冬夏:74/604)
-「疲れ果てた病人みたいになった」(夏:75/335)
「左下がピンクオレンジって感じだよ
色名はピンクだけど、サーモンっぽいのでオレンジシャドウとして使ってる
全色使うとコッパーぽくもなるのでその辺はお好みで
ドンピシャな色ではないし、私は茶クマがあるのでコンシーラーが必須だけど
ブルベだけど黄肌寄りなせいかオレンジリップとチークは割と使える方なのに
シャドウは合うのに出会ってなかったので、ピンク寄りなら使えるかもと思ったら正解でした」(夏・BO00:83/272)
「下から2番目がシアーな感じで綺麗」(夏:72/911)
「説明書き通りに塗るとオレンジのようなブラウンのようなピンクのような微妙な色~パープルのグラデーションになる
ブルベ向きのようなイエベ向きのような不思議なシャドウだなぁと思った」(夏:84/122)
+「思ったより良かった。
クリームベースの茶色にぎょっとするけど塗ってみると薄付きで気にならないし
メインカラーのパープルは言わずもがなでハマる
締め色のグレーでアイライン要らず
セザンヌのモーヴピンクとはまた違った雰囲気の、薄付きかつ目がはっきりするシャドウが見つかって満足」(夏春:74/595)
「左下のブラウンがかなり良い!
じゅわっとした赤みのブラウンで、グラデにしたら色っぽい感じだけど薄塗りならオフィスもいけると思う
左上は捨て色になるけど真ん中のグリッター2色は若い人なら目頭に使える」(夏クリ:84/660)
ディープトラップアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃番
+「一番左のハイライトカラーが、黒目の上と涙袋に入れると目が大きく澄んで見えて、
超薄っぺらい涙袋がぷっくり見えて最高だった
色み自体はどこにでもありそうなピンクホワイトパールシャドウで、
かわりはいくらでもあると思っていたんですけど
このシャドウがなくなってから似た色を片っ端から試すも元々涙袋が薄いのもあり浮いた感じになり、今は涙袋メイク自体を諦めてます
黒目の上にはラメだけ乗せていますがキラキラするだけで、目は大きくも澄んでも見えず・・・」(冬クリア:87/35)
デュアルブレンドアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「涼しげなブラウンで良かった。
KATEなのに細かいパールで、ナチュラルメイクに重宝してる。
個人的にKATEはブラウン表記でも茶色茶色してないものが結構あって使いやすい。ただしラメさえなければ…」(夏クリ春パス:55/572)
+「上半分の水色が発色は控えめでほんのり青パールが効いてて、目元がすっきり見えて絶妙だった」(冬夏:94/174)
デュアルブレンドチークス 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
「ブラウン系のチークなのにすごくオレンジっぽい」(夏春:84/310)
ブラウンシェードアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ・単色:ノーズシャドウのセット】※リニューアルされました
「イエベ色だけどブルベのシャドウつけてた時より良かった」(夏クリア・濁りやや苦手な黄肌:71/321)
「秋冬に使えそうなブラウンアイシャドウ
色白のどちらかというとピンク肌で今んとこしっくりきてる」(夏:90/285)
「秋冬のブラウンメイクはアディクションのロンドロジー(※ザ アイシャドウ)にケイトのセピアの真ん中重ねてる」(夏:90/294)
「セピアいいよね」(冬クリ:90/295)
「ずっと愛用してる。結局2色しか使わないけど。ナチュラルに目大きくなるよ」(夏クリ:92/142)
+「とても気に入った
ドラストで急いでるときに色だけ見て買ったんだけど、
実際使ってみたら左手から2番目がモーブっぽく発色して少し大人っぽく色っぽくなる
ずっと欲しかった色味で使いやすくて嬉しい!
〆色は他の濃紫使ったりしてるけど二重幅にはいつもこの色のせてる」(冬:61/62)
「セクシーな目元になる」(冬クリア:66/32)
「良かったです。
ブラウンでも赤みのあるブラウンだからか、目がくすんで見えることもなく、
細かいラメがチラチラ光っているので透明感のある目になれました。
特にハイライトの色とラメが綺麗で、面倒くさいときはこの色をアイホールに塗るだけで
しっかり化粧したような感じになれて好きです」(冬クリア:75/371)
-「ブラウンって感じでダメだったな 色も濃いし人それぞれなんだね」(夏スモ:66/83)
「レンガ色になってしまって諦めてたんだけど、良い色なのか……」(冬:90/296)
「マジョマジョのルージュマジェキスBE205平熱と組み合わせてみた。
思っていたクールな感じとはちょっと違うけど
メイクしてないように見える、でもノーメイクとは全然違うという風になるかも」(冬:60/693)
「BR-4と、メディアのグラデカラーアイシャドウBR-3を左右の目に塗って比べたら、
メディアの方が明るく見えるというか透明感出た」(夏クリア:66/28)
+「沈まないブラウンで、目がとにかく大きく見える。
一番右のファンデみたいな色は全く意味をなさないのでここだけなくしてくれたら最高。
発売されてすぐテスター使って買ったものの夏は何となく暑苦しかったので、涼しくなってからはこれ使ってる。
チークはキャンメの練りチーク赤を超薄く。口紅はリップフォンデュ赤を薄く。
自分比で秋っぽいメイクになった。あと同性受けが良い」(冬クリ:58/703)
「ブラウンシェードアイズのBR-4とシャネルのポエジー(※限定)が好きだな
透明感がっつり出したいときはKATE、ハマりすぎず無難に汎用性高い目元にしたいときはシャネル」(夏:63/624)
-「左から2番目の色に負け、目元がキツくなってしまいました。
特に左から2と3番目の色が、濃くて冬の方に向いていると思います。
4ではなく1か3の方にすれば、よかったと後悔しています」(夏:62/631)
「ラメが苦手でなければ夏の元気な人みたいになれるのでおすすめ」(夏春:83/772)
-「くすんだみかん色で変な顔になった」(冬夏クリア:78/798)
「目元が疲れて見えず透明感出て本当に嬉しかったのも束の間
目には合わなかったようで結膜炎が悪化してしまった」(夏クリ:85/687)
+「最高に使いやすくて最近こればかり
色味も若干赤寄り?ってくらいニュートラルなブラウンで何よりラメパールの量が絶妙
キラキラしすぎず、かといってパールだけではない
冬クリさんには物足りないかもだけど夏さんに合う質感だと思う」(夏秋:72/480)
「とにかくブラシでぼかすことを念入りにやったら顔から浮くとかくすむとかはなくて
ナチュラルに化粧感(デカ目効果)が出てよかったよ」(冬夏クリア:78/798)
「右端以外の色使いやすくて気に入ってる。けど廃盤かな?」(夏:88/319)
-「撃沈した 黄肌には鬼門だったのか真ん中の色が本当に似合わなくてびっくりした」(夏春・黄肌:84/749)
ボリュームアップルージュ 【リキッドルージュ】 ※廃番
-「ハッキリとした赤なんだけど朱に転ぶ感じ
着けごこちもぬるっとしてつきが悪かった」(冬クリ:55/888)
「どちらかと言うと朱色寄りの赤でどうもだめだった」(夏冬クリア:55/891)
ミネラルカバーBBジェルクリーム→ミネラルマスクBBにリニューアルされました
+「BBは赤かったり、オレンジになったりとなかなか合うのがなかったのですが黄色味が絶妙でいい色でした。
ただ鼻の頭だけテカりが気になるのでそこだけ塗らないでお粉で仕上げるのですが、肌色とほぼ同じなので全く気にならない。
カバー力はニキビ跡は完全には消えないけど、軽いクマなら隠せるので程よく素肌感が残っていい。
黄肌でなかなか合うBBがない、カバマで言えばBO系の人にはお奨め」(四分割夏(BO00)黄肌:54/444)
「BO10ですがBB買ってみたらものすごく良かったです
少し明るいけど透け感とツヤがあるから首から浮くことなくなじみました」(夏クリ一部春パス・BO10:54/463)
「色がぴったりで塗ってないみたいに馴染みます」(夏クリア:56/148)
「色がぴったり。
そしてTゾーン、Cゾーン、目の下の三角ゾーンにメディアの多色プレストクリアを仕込んでから、
プレストパウダーをはたいてます。
自己満足かもしれないけど、自然な立体感が出てると思うし、夕方くすまなくなったし、
目の下がくすまないせいか、アイシャドウ(メディアグラデカラーアイシャドウBR-3)もきれいに見える気がする」
(夏クリア・黄肌寄り:66/28-34)
ミネラルフィルムUVベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「自分は黄色肌のサマータイプ、どんなメイクもしっくり来ない気がしてしまう。
もうベースメイクは半透明下地とベビーパウダーで過ごしている。
KATEのはベージュだけど肌に乗せると半透明という感じ。自分の肌色に影響はしないです」(夏:80/780-804)
ミネラルマスクBB
+「色味が肌とぴったり合って、塗ってる感が感じられないくらいだった」(冬クリア:66/937)
「色があってて良かった
色白黄肌で大抵のファンデが赤くて変もしくは黄黒くなって駄目なんだけどこれは大丈夫だった
でももう少しカバー力欲しい これに紫のパウダー叩けば理想的かな」(夏・黄肌:79/315)
「とにかく小さい頃から赤ら顔で暖房の時期は火照りまくって顔真っ赤にして生活してるんだけど
デパコスもプチプラもコントロールカラーはいろいろ試してきてダメだったから
とりあえず色は合わないけど資生堂のスポッツH100を頬と鼻にべったり塗って隠してましたが
オークルBとキャンメイクのパーフェクトセラム
BBクリーム 01ライトを使ってみたら
赤みは透けるけど自然でそんなに気にならなくなりました!
BBって厚塗り感あって避けてたんだけど使い方によってはコンシーラーから開放されるかもと思うと嬉しい」
(夏クリ・赤ら顔で首黄色:80/715)
-「黄ぐすみした シミやニキビ跡隠したかったけどなんか合わなかった」(夏:98/281)
「塗りたては良いけど時間が経つと落としたほうがまだマシな状態になってた」(夏クリア:98/284)
モノクロームシャイン 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「ブルーと言っても瞼に載せると青みはほぼ感じない
でも普通のモノクロ系をつけた時よりもすっきりシャープに見えるところみると
やっぱり色に潜んでいる青みが影響してるのかも?シアーな感じも気に入りました」(四分割夏:72/657)
+「ほぼパッケージの手順通りに塗って(下まぶたに黒ラインは入れず)、
薄付きで春らしくて上品で、優しい感じの仕上がりになった
左上のピンクが顔色悪くならないヌーディー系で神、他捨て色もなく良かったです」(冬クリ:61/349)
「けっこういい ブルーみたいなグレーで締め色にブラックも入ってるから何気に使える
ラメも値段のわりには綺麗」(冬クリ:63/799)
「いいよね!今一番気に入ってるアイシャドウ」(夏クリ:63/800)
「使いやすくて好き BU-1のピンクと締め色だけでメイクすると自然な感じ」(冬:63/801)
リアルクリエイトアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「最高にいいオレンジブラウンでヘビロテ中です」(冬クリ・日焼けした:51/117)
リキッドタッチパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「色白スレに入ってしまうのかもしれないけど、 黄色がまったく入ってなくてベストだった
黄色よりのファンデが多くて困ってて色白な人は一回見てみてほしい」(夏・色白:60/372)
「黄ぐすみも赤ぐすみもせず色ばっちりで重宝してる」(夏冬:77/256)
リップグロス S 【チューブ:リップグロス】 ※廃番
+「グロスだけで使える。紫系の口紅の上から重ねても良い色になる」(冬クリ:40/71)
「自分の唇に近い色でありながら顔色良くしてくれて映えるので、そろそろ2本目買おうと思ってる」(夏クリア:49/251)
「ものすごく顔色良く見えるし褒められるから、安くすんでる
今時の真っ赤リップではないけど、透明感でる 透明赤でラメパールなし」(夏クリア:55/987)
ワイドエッジアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃版
+「紫ニュアンスのブラウンパレットで、殴られメイクにならない色だった。
メインの紫とミディアムの薄茶がすごくいい色で、この二色が重なったローズベージュが肌にハマって綺麗。
カジュアルメイクで使える紫ニュアンスって意外となかったから便利。
ハイライトのゴールドは人によってはダメかもしれないけど、ホワイトゴールドっぽいので私は大丈夫だった。
夏スモさんとかならもっとハマりそう。」(夏冬クリア:43/80)
「よかった!シアーな発色だからクリアでも十分使える」(夏冬クリア:43/140)
「これはいい。全体にシアーな発色でニュアンスが変わるけど濁らない」(冬:43/194)
「このパレットはホント良い。一番上のシャンパンゴールドは、ピンミラベージュみたいなぺカッとした質感で
黄みはかなり抑えられてる」(夏クリア:44/70)
3Dグラデーションアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番?
-「テスターしてきたけど、ゴールドのパールが強すぎていまいちでした」(夏クリ一部春:53/706)
□unlook ※店舗限定ブランド
ブラッディラッカー 【スティックルージュ】 ※廃番
-「顔が黄色くくすんで撃沈」(夏クリ:55/423)
+「使い易いし顔がワントーン明るくなる感じ。ラメパール無しの青みピンクでやや艶あり
唇の色を軽く消してからポンポン付けるのが気に入ってる」(夏クリ:55/423)
「青みピンクがかった赤でグリグリ塗るとRDというよりRSな発色
艶・抜け感は1>2で、発色は1<2。1はカジュアルな服装に良い感じ
1はブルベの人なら大抵合う色だと思う。
パケがメタルで安っぽくないのとサイズがポーチでかさ張らないのが良かった」(冬クリ:55/568)
「塗った瞬間に目が輝いてハマるってこういうことかー!と感動した
でも唇が分厚すぎるので赤リップ使いこなせる気がしない…
見慣れてないのもあるかもだけど、これだけハマる色でも血すすってきた感が否めない」(夏:66/799)
「自分も唇分厚いけど、直塗りじゃなくて唇の内側だけに指でポンポンってつけてる。
そうすると唇も薄く見えるし良い感じになるよ」(夏:66/813)
+「スティックで見るとオレンジっぽいけど、手の甲や唇にのせてちょっと経つと青みに変化する。
薄くつければピンクっぽいというか、スイカ赤っていう感じで夏さん向けかもしれない。
透ける発色で重さがないので、質感が今時だと思う」(冬クリ:55/395)
「青みの赤でこちらも顔が明るくなった
赤は赤だけど薄く塗ると濃いピンクで血色リップに良さそう」(夏クリ:55/423)
「思ったほど朱赤ではなく「紅」色という感じ。
1はカジュアルな服装に、こちらはモノトーンの服装の時の差し色に良い感じ。赤さを求めるならこちらかな。
パケがメタルで安っぽくないのとサイズがポーチでかさ張らないのが良かった」(冬クリ:55/568)
+「そこそこ透け感のある青みレッドでなかなかよかった
スティックの色だけ見ると冬さん向きに思えるけど、二度塗り程度ならそこまで重くならない
キャンメイクのステイオン09にシルバーラメとしっとり感と青みを足したような感じで気に入った!」(夏クリア:66/554)
-「深みのある赤だけど顔が暗くなった。冬ダークか秋の人に似合いそう?」(夏クリ:55/423)
「クマがめだって5歳くらいふけたように見えた」(4分割冬・地の唇が色が強めで紫よりのベリー系・濁り、中間色が苦手:67/240)
■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP
アクア リップ カラット 【スパチュラ:リップグロス】 ※廃番
「クリアレッド」(冬クリ)
フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】
「青みのある柔らかいピンク色」(夏クリ)
「白ピンクというより白プラム」(冬クリ)
「ブルーベリーヨーグルトみたいな色」(冬クリ)
+「同じ可愛いでも、キュートというより儚い感じになる私にとってただひとつの色」(冬クリ:43/514) <冬クリ+多数>
-「透明感通りすぎて具合悪そうに見えて失敗した…」(夏春:45/932)
「私もチークにラベンダーが効いてると透明感通り越して病弱っぽく見えるなぁ
もう廃盤になってるけどケサパサのフェイスカラー16、ずっと持て余してるよ…」(夏春:75/242)
-「ホットピンク。持て余す」(夏クリ)
アンダートーンライトアップ 【チューブコンシーラー:2色セット】※廃番
+「黄肌の青クマもちさんには、ケサパサおすすめ。オレンジとイエローのチューブがセットになってるやつ。
オレンジで青クマを打ち消して、イエローで肌色になじませるんだけど、下地で消えたみたいにすごく自然に消える。
ピンク肌の人にはちょっと使いにくいかも」(夏:49/711)
フェイスカラー N 【単色:パウダーチーク】
「シャーベットオレンジ。薄く少しずつ重ねるときれいなオレンジピンクに」(夏冬クリア)
エクランキャトルクルール 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「ブルーは意外とゲランによくあるけぶるというより単に発色良いだけという感じかな」(冬クリ:45/283)
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
-「濁りすぎて自分には無理」(夏クリア:47/877)
「MAさんイチオシでタッチアップだけしましたが、私はハマり色だし、かなり目力出ましたよ。
少し濁りやすいから冬ダークの人の方が得意そう」(冬クリ:45/283)
「ブラシでつけてるんだけど、ごくごく薄くつけないとパール感が強いね
でもモーブの色味が絶妙で大好き」(冬夏クリア:54/691)
+「4色とも黄味なしで、締め色がマジョの東京の夜に似ています。(マジョは使い切ってしまったので実物を比べたわけではないですが…)
パール強めで、色出しもクリアとは言えないので濁りが一切だめなかたには難しいかもしれません。
私は左のグレーベージュは避けて残り3色を使っています。お上品に仕上がるので仕事用に愛用中」(冬クリ:48/875)
「自分的には上段のパールはわずかに黄みが感じられます
MAさんにタッチアップしてもらった時はやはり左のグレージュ以外の3色で仕上げた
パール感が強いものはあまり広範囲に入れないのが濁らない使い方だと言われた
そして締め色のブラウンパープルは必ずブラシでごく薄くぼかす
目の形にもよるけど締め色を強く入れるとその他の色とのコントラストが付きすぎて綺麗じゃないらしい
でもこのパレットはブラウンが苦手なブルーベースの人にはオススメだと思う」(夏クリア:47/877)
「涼しげな目元になって良かった。パールが得意な人向け。
配色は白、ピンク、シルバー、締め色がパープルがかったグレー。
締め色が人によってはくすむかも。濁らないように、他の色と重ならないように付けてます。
タッチアップ必須です」(夏クリア:53/438)
-「タッチアップしたけど撃沈です。パールが白濁り&老けて見える。
特に上のイエローパールが大危険です。私もイリディだめだけどもっとダメだったわ」(夏クリア:43/634)
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
+「モードに転ばず上品な雰囲気になって良いね!
私はガッツリメイク好きだからTOM FORDの方を買ったけど、夏クリの妹が驚く程ゲラン似合ってて即決した
個人的には、パールや繊細なグラデ・フェミニン系が好きならゲラン09、
ラメやモードメイク・クール系が好きTFチタニウムスモークかな、と思う」(夏クリ(投稿者は冬クリ):54/333-337)
-「黄みの白パールが1色あるのとパールの質感自体が白濁りしてダメだった」(夏クリア:43/562)
-「濁りが私はダメでした。
前スレで絶賛コメもあったような気がするので付け方のせいかもしれませんが」(夏クリア:55/14)
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
「煙るようなモーヴの目元になりました。
その分、口紅の色味で引締めが必要だね」(夏スモ:62/790)
「モーブ系のシャドウ欲しくてゲランの4色のやつの17番買った。
パールもほぼ感じないぐらいマットだけど、普段使いしやすい」(夏:67/96)
+「ヴィセの限定だったグロッシーリッチアイズPU-10ウィンターオーキッド、
色はすごく気に入っているのだけど、パールが強すぎて私のシジミ目にはやり過ぎ感が出る。
で、似た色を探してたら、ゲランの4色入りアイカラーの17が
ウィンターオーキッドをマットにした感じで良かった。
あまりにマットで艶感がなさすぎと思ったら、眉下や瞼の真ん中にヴィセのを指で足すとちょうど良い感じ」(夏:62/686)
エクランスィクルール 【6色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「グレー系なのに透明感出てよかった。真ん中の明るいブルーグリーンみたいな色が効いたのかな。
全体的にはグレー系になったんだけど、目元が沈まなかった」(冬クリ:39/83)
「もし中央のブルーグリーンをポイントにして後からグレーで締めているとしたら逆でやってみて。全然仕上がりの印象が違います。
グレーの上からブルーグリーンをかけた方がブルー味が際だって透明感が出ます」(夏クリ:39/100)
+「2010年・買って良かったコスメ大賞」(冬ダーク:39/520)
エクランドゥクルール 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「シルバーはイケると思う。ブルーはやや濁る」(夏春:66/512)
-「グレージュとバイオレットラメにひかれてタッチアップしたけど、
グレージュは想像以上に青みが強く出て、間違えればクマと同化。
ラメの方は見た目に反して赤みが出て、ピンク系紫で綺麗だった」(冬クリア夏クリア:55/854)
キスキス エッセンスグロス 【チューブ:リップグロス】 ※廃番
+「個人的にかなりヒットでした。 青みピンクに良く見るとパールが入っててリップ下地塗らなくても全然荒れないし、
先のチークに合わせても可愛い」(夏クリ一部春パス・カバマBO10~BN10、RMK202or102:52/327)
シャインオートマティック 【スティックルージュ】
「ピンクベージュだけど塗るとピンク寄りに発色。ナチュラルなパール感。
優しげでフェミニンな印象だけど少し物足りない。惜しい。
これが一番似合うのは夏の人じゃないかな」
(冬秋・メイクに関しては秋の色もいけると言うよりはクール過ぎても良くない感じ:55/383)
スムージングアイシャドウベース 【単色:アイシャドウベース】※廃番
「ディオールとゲランは発色の良さでは同等だけど、ディオールの方がまぶたが明るくなる。
ゲランは黄味が若干濃いような。
アイシャドウの色がブラウン系だとゲランが合って、パステル系だとディオールかなぁ」(4分割冬:61/980)
パリュール クリスタルパール パウダリー ファンデーション 【パウダーファンデ】 (通称「金パリュ」) ※廃番
「色は合ってたけど、もう少しカバー力が欲しいという感じです」(夏クリ・BO00:49/469)
+「今までのどのファンデよりもぴったりだった!色が合うのはもちろん、乾燥もしないしかなりよかった。
ちなみに下地はコスメデコルテのエタニア」(夏クリ春パス・カバマBO10:46/124)
「普段はちふれモイスチャーファンデの33番。こちらはきちんとしたお出かけの時に」(冬クリア:56/425)
+「赤過ぎないピンク系で時間が経っても赤黒くならない。
大きめの丸筆でふわっと乗せると、薄付きだけどぼやけず立体感も出る」(夏クリ:40/168)
「ランジジュリードポー(リキッド)の01との組み合わせ。ここ数年はこの組み合わせばかりだ」(夏クリ:52/126)
パリュール ゴールド フルイド 【フルイドファンデ】※色展開がリニューアルされました
+「よかった。赤みも黄みもないアイボリー。
普通に塗ると白塗りになっちゃうけど、少しずつのばせばスッキリした
顔色になって、ポイントメイクが映えていい。
ちなみに同商品の他の色番は、時間経過のトーンダウンが激しかったです」(冬クリア:63/246)
ペルル ブラン ブライトニング コンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「私は極端な黄肌ではないけど黄味寄りの方が好きだよ。01が好きな黄味
彩度高めの黄寄りなら冴えた感じがして良いし、青みのポイントメイクが栄える気がする」(冬クリア:55/181)
メテオリット ベビー グロウ 【リキッドファンデーション】 ※廃番
+「良かった。下地として使ってるけど、夕方になっても肌がくすまなくなった
2番以外は暗すぎて2番一択状態だよ
黄みはそんなに感じなかった。どちらかと言うとピンク寄りのベージュだと思う
色よりもパールの光の方が印象に残った」(冬クリア:60/1020-1023-1029)
(アイテムカテゴリーはファンデーション)
ラディアントシャドウ モノ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
- 183 L'Instant d'une Caresse
+「見た目はベージュだけど、自分の肌だと色は乗らなくて、繊細なシルバーラメというかんじ。
ゲランはパールっぽいイメージなんだけど、パールというよりごく細かいラメで、透明感出るよ」(冬クリセカンド夏:53/970)
ランジュリー・ド・ポー 【リキッドファンデ】 ※色展開がリニューアルされました
+「ピンク系で、つけたては若干白くなってしまうんだけどすぐに馴染む。ルティーナNで仕上げるのが好き。
でも「ファンデは標準より一つ明るめ程度のピンク肌」の方にお勧めしたい」(冬クリBO10:39/48)
「素肌感が秀逸で、クリスタリンやDEW、ルティーナNみたいな
白粉ルーセントで仕上げると、透明感のあるセミマット肌になって気に入ってる」(夏クリ:39/67)
「本当に良かった。凄い透明感が出る」(夏クリ春パス(カバマBN10):40/340)
「薄付きだけど、小さめの毛穴やシミはフォーカスかけて目立たなくなるし
夕方になっても赤黒くくすまないから、色が合うならお勧め」(夏クリ:40/537)
「ぴったり」(夏クリ:43/718)
「色がドンピシャなので、パリュールクリスタル(パウダー)11と、ここ数年はこの組み合わせばかりだ」(夏クリ:52/126)
「質感は好きだな。こっちはオフに使うことにしてる」(冬クリア・BN10:53/557)
-「ピンク系で赤黒くてダメでした」(冬クリ・カバマBO00:66/699)
+「ベージュ系だけど、質感のせいか塗ると澄んだ色に見える。
薄付きで光の透けるようなセミマット肌になるし、時間が経っても妙に黄色くくすむこともなく、仕上がりは気に入った!
だけど、今まで以上に下地や粉の影響を受けるようになってしまった」(夏冬クリア:39/540)
「RMK201試したら顔が健康的に明るくなって感動した。
けど時間経つにつれてどんどん赤みが増して、熱ある?と聞かれてしまった。
くすむわけじゃないんだけど、元々ある赤みと混ざってパワーアップした感じ。
不完全燃焼だったのでゲランのランジュリードポー31買ってきたけど時間が経つにつれ透明感増してすごくいい!
刺激や重さは全然感じません。むしろ私はクレンジング後もいい感じです。
カバマジャスミーのクリーム昔使ってたけど、カバー力は同じぐらいな気する」(冬クリ・カバマBO00:66/690-699)
ルージュ ジェ 【スティックルージュ】
+「元の唇の色に近くほどよいツヤがあって、血色をよく見せてくれる感じ。勝負口紅というより、日常使いにいい」(夏クリ:38/40)
「嫌みのないほどよい艶が自分には絶妙にハマる。
素の唇の色より少し濃いめな色なので、馴染み過ぎるくらいだけど持ってると安心な1本」(夏クリ:47/37)
+「鮮やかな青みレッドで、どちらかと言えば夏向き」(夏クリア:42/523)
ルージュ ジェ レクストレ 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「良いよ。ベタ塗りしたらちょいワイン寄り真紅
マットで落ちないし、凄く少量ではっきり発色する
内側から赤味をグラデにするのに向いてると思う」(冬クリア:55/190)
ル・デュウ
+「マスカラだけは春夏は黒がダメなのでブルーグレーやブラウン使用。秋冬は黒がはまる」(夏クリ:45/752)
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
□AQ
フェイスカラーN 【単色:パウダーチーク】
+「BR表記だけど軽く付ければクールなベージュになるよ」(夏クリア:49/442)
□AQ
モデリングニュアンサー 【練りハイライト】 ※公式サイトで確認できず
+「よーく見ないとわからないけど、すっごい細かいパールが入ってるように見える。
練り状ファンデだから広範囲にブラシで、っていう人には向かないかも。
慣れるまではちょっと苦労したけど、スポンジにすっととってトントンのせるとちょうどいい」(夏冬クリア:39/670)
「真っ白い練りタイプのファンデだけど瞼にも使えるしハイライトとしても使える。
付属のスポンジ無視して指で伸ばして使ってるよ。
何よりシャドウの色がクリアに出るし、長時間でも乾かず濁らない」(夏クリア:42/640)
(アイテムカテゴリは部分用ファンデーション)
リキッドアイライナーN 【リキッドアイライナー】
「私はうっすら水色シャドーの上に、ホワイトかシルバーのラメ、
ネイビーのマスカラにネイビーのアイライナーにネイビーの〆色がしっくりくる。
化粧品いろいろたくさん持ってるのに使わないことが多い」(冬クリ:57/506-514)
□AQ MW
アイクレヨン 【単色:スティックシシャドウ】
「ブラウンが似合わなくてなかなかドンピシャなものは見つけられないけど
このBRは赤みがあって合わせやすい
(まあ本当は赤みでもないごくごく普通のブラウンを探しているわけだが) 」(夏:89/754)
「ピンクとパープル試してみたら付けた瞬間あ、似合うって思って両方買ってしまった
ピンクは柔らかくてパープルはクールな感じに仕上がって使いやすそうだし目元がパッとクリアに」(夏クリ:90/58)
「悪くはなかったけどちょっと怖い目になった」(冬夏:89/764)
+「ハマった」(冬:89/671)
「ピンクとパープル試してみたら付けた瞬間あ、似合うって思って両方買ってしまった
ピンクは柔らかくてパープルはクールな感じに仕上がって使いやすそうだし目元がパッとクリアに」(夏クリ:90/58)
「ブルベ向きだと思う」(夏:89/754)
+「ハマった」(冬:89/671)
「目尻に入れるだけで一気に(暦の上での)秋らしくなってよかった」(冬夏:89/764)
アイシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「ブルー系のアイシャドウですごく綺麗に仕上がるよ。季節的(6月)にも大活躍
パッと見で派手すぎるから候補から外してたけどBAの推しでタッチアップ→あれ、なんで似合うんだ?→購入」(冬ダーク:57/579)
「粋なカジュアル」(冬ダーク:57/579)
「神秘的(あくまで自分の評価)」(冬ダーク:57/579)
+「@コスメでPCごとのお勧めコスメ出てたからコスデコのアイシャドウ買ってみた
シャンパンゴールド、薄紫、ブルーグレー、締め色が青ラメ入ったネイビーのパレット
目元が明るくなり更にすっきり大きく見える。お勧めです」(冬ダーク:54/787)
「ソフトなセクシー(NARS#3099とちょい似)」(冬ダーク:57/579)
+「すごくキレイでした スミレ色、ベージュ、パールグレー?、チャコール の4色で、
3色目のパールグレー?カーキ?みたいななんともいえない色合いが絶妙。立体感が出て目が大きく見える!」(冬クリア:55/557)
-「目元がズドーンと沈んで最悪だった」(冬ダーク:57/579)
アイグロウジェム【単色:ジェルアイシャドウ】※リニューアルされました
「ベージュというよりグレイッシュな ピンクみたいな何とも言えない色に発色して、光の加減でラベンダーがかっても見える
ありそうで中々無い色だったから予約したよ」(冬クリア:76/736)
「ジェムベージュと青買った。
勢いでゲットして全く使いこなせてなかったNARSの3905と合わせたら素敵になったのでオススメです」(夏春:77/346)
「ピンクベージュで、ほどよく色づいた感じで、パールがシルバーだからブルベ色でした」(夏:77/323)
「単色一色使いでも気に入っている
もっとメイク感出したい時はエスプリークのBR303(※セレクトアイカラー)が好き」(夏春:77/538)
「ベースにキッカのアイシャドウベースのパープル(※ニュアンスカラーリッド02)合わせるとより馴染んだ」(夏:77/622)
「私もベースにキッカのアイシャドウベースのパープル(※ニュアンスカラーリッド02)合わせてみた
ベージュがさらに優しい印象になって透明感が凄く出た」(冬:849)
「グレー、ネイビーのアイシャドウは怖くなる、赤みブラウンは疲れ顔になっちゃう私が使っているアイシャドウ
ちなみにアイシャドウベースはファシオのリキッドアイカラーの白か
キッカのニュアンスカラーリッドのラベンダーを使ってる」(冬:80/71)
「二重幅狭くてアイラインが似合わないのでBEを瞼全体に広げて、アイグロウジェムBLを目尻のみに塗って
焦げ茶のペンシルアイライナーを目尻のみ引いてます」(冬:80/225)
「これだけだと物足りなくて締め色に迷っています」(夏春:83/413)
「BE382には茶系か赤茶系のアイライナーのみとか、
ボビイのスティックシャドウダスティモーヴとかを締め色にしたりしてるよ」(夏:83/453)
「クリア人間だけどアイグロウジェムのベージュは濁らないし
淡いピンクみのあるベージュでめちゃくちゃ使いやすい」(夏冬クリ:85/704)
「茶系だけど銀のパールかラメが入っているようで大丈夫だった」(夏冬クール:94/393)
「キッカのニュアンスカラーリッドラベンダーの上に重ねたらすごい透明感ある色で綺麗」(夏クリ夏スモ:95/435)
「ささっと塗れて好きなんだけど、いまいちパッとしない
これはこういうものと割り切ってカラーライナーを楽しむほうがいいのかな」(夏クリ:97/882)
「締めにADDICTIONのシャンハイブレックファスト(※ザ・アイシャドウ)合わせるのが気に入ってる
濃くしたいときはジプシークイーンにしたりしてる」(冬:97/888)
+「見た目より明るい発色だしくすみもなくてとても良かった
BE382はシルバーパールなんだね」(夏クリア:77/269)
「淡いピンクっぽくて使いやすい
ベースに塗ってトムフォードのオーキッドヘイズの下2色とグラデにしてる」(夏クリ:77/339)
「とてもよかった
まぶたで浮かない肌色でツヤツヤになった
以前YSLのフルメタルシャドウの6番をよく使っていたんだけど、色味とかツヤ感とか結構似てる気がした
ただフルメタルシャドウの方がピンクっぽさが出て、化粧してる感が強いかなー」(夏:78/41)
「今更だけどアイグロウジェムBE382よかったわ
あんま色つかないけど艶でて少し上品になる感じ
これ系使うと二重の溝にたまるのが嫌だったので避けてたんだけど、これはたまりにくい、ほとんどたまらない
メイクによってはうるさくなる顔なので、これはホント買ってよかったわ」(夏:81/991)
「透明感が出てかなりハマる」(冬クリア:90/106)
-「ベージュは確かにピンクっぽいんだけど馴染みすぎて、透明感がなくなって似合わなかった」(冬ダーク:77/477)
「二重幅に薄くつければラメがとても綺麗だよ
ただし広告のようにアイホール全体に濃いめにつけると即ゾンビ」(夏クリ春パス:70/273)
「色が好みだけど結構きらきらしてて残念」(夏冬:70/756)
「なんとも言えない輝きは気に入ってるけど、ちょっと色濃くて目元が暗くなるのが似合わない気がしてた」(冬ダーク:77/337)
「単色使いもできる」(冬夏:77/545)
「愛用しています
まず濃くつけたら絶対にゾンビになるので薄く広げる感じで
パープルのアイラインや締め色が合いますよ
最近は目尻だけ上からピンクのシャドウを重ねてぼかしたりするのにハマってます」(冬春:82/782)
「単色使いだとどうしてもくすんで見えて似合わなかったけど、
スウィーツスウィーツのスパークリングアイグロスのライラックピンクを薄くアイホール全体に塗ってから使用すると
くすみが緩和されて少し色っぽい目元になって使いやすくなった」(冬夏:83/903)
「色はいいけど濁る感じあるから出番少ない」(夏冬クリ:85/704)
「レブロンのカラーステイクリームアイシャドウの740ブラックカラントとそっくりな気がする」(夏冬:89/109)
「良く使ってる」(冬クリ冬ダーク:90/528)
+「スモーキーな仕上がりで目力出る
すごくツヤっぽくて塗るときさえ気を付ければラメ落ち全くしなくて気に入った」(冬夏:69/978)
「薄くつけるとラメと艶がすごく出る
重ね付けするとスモーキーになるけど濁らないし他のシャドウに合わせやすい」(冬クリア:70/266)
「グレージュ苦手なんだが、赤みパープルブラウン+グレーなので濁らず 自然な奥行きと色気(当社比)が出た」(冬クリア:72/478)
「GYとPK試してGYにした 夏より秋冬に使いたくなる
AQMWはパレットが濁って苦手だけど、単色シャドウとリップは透明感が出るね」(冬夏:72/479)
「肌馴染みが良い」(夏冬クリア:73/888)
「ハマり色だけど同じ冬でも割れるね
廃盤だけどマジョの東京の夜(※シャドーカスタマイズ)が似合う人はGY081もいけそう」(冬夏クリア:90/601)
-「春要素が邪魔してかなんだかお疲れ顔になっちゃってメタリック感がダメだったんだと思う」(夏春:73/891)
「ただの陰みたいに沈んで見えた」(冬:90/593)
リップスティック 【スティックルージュ】
+「BE876とグロスのBE802
ベージュグロス、なんとも言えない品のある仕上がりになります。
ベージュというよりローズが勝つかなと思いますが…
コスデコの仕上がり感と共に、お仕事ベージュ、な感じです」(冬クリア:49/473)
「良かった!確かにお嬢さんっぽい仕上がり。ハーフマットと呼ばれる仕上がり質感のせいかな。
でも乾燥とか荒れについては、荒れやすい私でも問題はなかったです。
ベージュを探してて、スック限定と迷ったけど、きちんと感の高いAQにしました
これとNARSのDouceurでややイエベ偽装?な雰囲気に柔らかさを出しつつ、目元にTHREEのネイビーライナーで
いい感じの抜けもある、かっちり顔になれます」(冬クリア:49/590)
ルージュ シュプリーム 【スティックルージュ】
+「マキアにはモーヴベージュと書かれていたけど、かなりレッドよりで白みも黄みもほとんどない。
ベージュが白浮きしやすいタイプの人に向いてると思う」(冬クリ:35/654)
+「ボルドー系で気に入っている
こっちは塗るとそこまで派手な色にはならないし、何より乾燥してこないのでおすすめ」(冬クリ:54/934)
□エタニア
メイクアップ ベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「結構白めベージュな割にカバー力があって、これにお粉だけでもいける」(夏クリ春パス・BO00:44/827)
□マジーデコ ※ブランド消滅
ジェムドロップ 【単色:ジェルアイシャドウ】
+「色は若干つくけど、ラメが主役。チラッと光るのが綺麗」(冬クリ・色白め黄み肌:43/518)
+「キラキラ系透明感のあるホワイトシャドウで気に入ってる」(冬クリ:46/640)
+「お気に入りのピンクシャドウ」(夏クリ春パス:44/937)
ピュアカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
- WT070 GO MISSING(ゴー・ミッシング)
「発色真っ白、パール、ラメ感は控えめで質感マット寄り」(夏)
- PU171 Romantic Butterfly(ロマンティック・バタフライ)
「くすみのないピンク寄りの紫で華やか。単色では172の方が使いやすいけど、BL971と合わせると結構良い」(夏)
+「ピンキッシュパープルだけど、腫れぼったく見えない、色っぽい色」(冬クリ)
「ピンクパープル。使いやすい」(夏クリ:34/495)
「スパクリWTをハイライトにブラウン系と合わせるとぐっと秋らしいメイクになって良い。カジュアルな服装の時に。」(冬クリ:33/40)
-「浮いてしまって大変」(夏クリ春パス・黄肌)
「くすまないミントグリーン・ゴールドラメ、ゴールドパールだがギリギリOK ベースに白、シルバー系を持ってくると浮いた」(夏クリ)
- PK873 SWEET RIBBON(スウィートリボン)
「青み淡ピンク・シルバーラメ」(冬)
「緑・シルバーラメ」(夏クリ)
「青みの薄いピンク。使いやすい」(夏クリ:34/495) <夏クリ春パス・黄肌+>
+「お気に入りのピンクシャドウ」(夏クリ春パス:44/937)
- BL970 Evening Sky(イヴニング・スカイ)
+「水色がきれいに発色してパールが細かくて繊細」(冬クリ)
「薄いブルー。使いやすい」(夏クリ:34/495) <夏クリ+>
「気に入ってる水色はこれ。 ベースにAQライトフォーカスの白を使ってます」(夏クリ春パス:40/992)
「本当に便利でいつも使ってる。ネイビーのアイラインと合わせたら透明感が出るし、
あんまり合わないシャドウでくすんでる時に使っても何とか見られるくらいにはなる」(夏クリ:52/38)
- BL971 Caribian Blue(カリビアン・ブルー)
+「ネイビーとグレー、シルバーを混ぜたような複雑な色。淡いラベンダーや水色と合わせると目が凄く綺麗に見える」(冬ダーク)
「シルバーとブルーパールが入った不思議な紺。グレー味も紫味も持ってるというあんまり見ない色」(夏)
「紺色と青みパープルの間のような色。締め色に」(夏クリ:34/495)
フェイスパウダー 【ルースパウダー】
「キラキラ」(冬クリ)
+「粉に色が付いてなくて白いから、自然な透明感出ます。リキッドファンデが少し黄色くても気になりません」(夏クリア:50/523)
+「ラメが大きいからつけすぎ注意だけど、黄ぐすみしなくて良いです」(夏クリア:50/97)
-「最悪だった。オレンジ・赤などのラメが原因かな。ピンク粉をつけた時のパッと顔が映えることがなく変に赤ぐすみする」(夏クリ:40/356)
■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]
アイズ アピール シャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「発色の薄いピンク、なんといっても春らしい」(冬クリ:41/165)
「鉄板アイカラー」(夏冬クリア:42/924)
「薄付きで光の加減でピンク~パープルに見えて透明感が出て気に入ってた」(冬セカンド無し:59/135)
+「付け方にもよりますが、しっかり発色するタイプじゃないので使いやすい。
アディクションのフラッシュバックと合わせたりも」(冬クリ:42/838)
「マキアージュのライティングアイズクリエイターBL331に似た感じでゴールドラメが入ってない。
薄付きだけど、ミント、ラベンダー、ネイビー、シルバー?の捨て色無し。
メインの色はラベンダーみたいな扱いですが、ミントグリーンとネイビーの締め色だけを使っても、
シルバーのラメだけを使っても、となかなか重宝なパレットです」(冬夏クリア:42/919)
「ミントグリーン、ラベンダー、銀、紫がかった紺という組み合わせがいい。薄付きだけど、自分はそれも好み」(夏クリア:45/265)
「目元が明るくなるし、〆色が濁らないのもいい。 欲を言えば、重ねたらその分もう少し色が出てもいいかな。
けど、この透過感がいいんだなぁとつくづく思ったものでもあるw
シルバーのラメが無駄にデカい事を覗けば満足してるよ」(夏クリア:45/266)
-「私は無理だった。ロシア人なみに白く黒髪だから、顔や雰囲気になじんでしまい、友達には雪女?って言われた」(夏クリ:45/359)
エッセンス ステイ ルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番?
「透明感のある青みピンク。可もなく不可もなく」(冬:40/244)
+「すごく合った。ピンクローズに開眼 」(冬(カバマBN10):40/284)
オーラキープベースUV ※廃番
+「良い感じの発光ツヤ肌になって良かったよ
くすんだ黄肌だけど影クマと目・口元のくすみが和らいで自然にトーンアップした気がする」(冬・黄肌:68/287)
「ビューティオーラの下地とパウダリー良かったです。
下地が白っぽいので、オークルBで調度いい色でした。テカりにくいし、お勧めです」(夏クリ・カバマBO00の黄肌:71/435)
「気に入ってる
上に重ねるパウダーファンデはライン使いでビューティーオーラパクト(オークルB)でもいいし、カバマのBN10でもいい
ハイライトとかシェーディングとか色々仕込まなくても自然な立体感が出てすごく楽
夏のセミマットと春のツヤの間を上手く取ってくれるのかもしれない」(夏春:91/567)
毛穴つるんとカバー 化粧もち下地UV 【チューブ:
化粧下地】
「若い頃からファンデ塗ってたけど合ってないのか汚くなるよ
青下地や青いパウダーで透明感が、コフレドールの毛穴つるんとカバーでツヤ感が出る
家族や友達、PCとPDのアナリストからもファンデは塗らない方がいいと言われたからしばらくこれでいくつもり」(冬夏:88/997)
スマイルアップチークス 【3色:パウダーチーク】 ※廃番
- 01 ピンク ★ やや夏向け 但しパールが白く浮く人も イエベ要素があると厳しい?
「確かに透明感出るけどパール感が苦手」(夏:66/852)
「多分一番濃いところの色の影響で赤く転んでしまった
薄ピンクのところに近い色の単色チークってないだろうか…パールは大丈夫だから悔しいw」(夏:67/63)
「うずまきの周りの白パールが目の下のクマ消しに有効だしピンク自体も無難でくすまなくて好き
個人的にベースメイク薄い時はキャンメイク(※キャンメイク パウダーチークスPW38)で
ベースメイクしっかり塗った時はコフレドールでメリハリつけたい感じ
逆にベースメイク薄い時はコフレドールのパール感がマッチしないかも」(夏クリア:77/377)
「気がつくとオレンジっぽくになっててリップやアイメイクと合わない色になってる。
そうか、いっその事入れなきゃ良いのか」(夏:79/409)
「これを超える色味に出会えないけどラメが邪魔すぎる」(夏クリ:83/243)
+「本当に透明感出て気に入った!」(冬クリ:46/699)
「ハイライト部分を使うと、美肌に見えるしきちんと化粧した感が出る」(夏クリア:45/905)
「個人的に神だ。ポワッと色づいてかわいい。ただしパケがダサすぎて萎える…」(夏クリア:46/355)
「びっくりするくらい透明感が出た。 パール苦手な方なんだけど、このパール感は汚くならない!ツヤに見えて不思議!
ハイライトの効果も凄い!もう持ってるピンクチークいくつか捨ててもうストック買う!
色白の人には凄くお勧めしたいです(パケ以外)」(夏クリア・BO00:46/565)
「私もコフレドールうずまきピンクはまった。 ハイライト良いよね。粉がきめ細かくて肌がきれいに見える。
DSブランドにあまり期待してなかっただけに感動した」(夏クリ:46/569)
「粒子が細かくて、特にまわりのぼかしパウダーをのせると肌が綺麗に見える。
ただし王道な色だったのでとりあえず保留」(冬クリ:46/570)
「適当にクルクルやるだけで、テクなしでもほわんとした甘い顔になれる。ハイライトのおかげなのか、ほんとに自然に馴染む!
安いし、ブラシも結構使えるし、買って損はないと思う」(夏クリ:46/663)
「一番肌に馴染んで自然な発色になった」(夏冬クリア:66/359)
「手持ちのパンジーポップ(※クリニーク)やシュウウエムラm225、
MACフルオブジョイ(※廃番)以上にぱあっと顔が明るくなった!」(冬:71/68)
「MACフルオブジョイ(※廃番)は発色しなくて微妙だったけどコフレドール01は愛用してるよ!
あれ系の白ピンクがいいみたい」(冬・ファンデはゲランのランジュリードポーN31:71/70)
「朝急いでる時ぱぱっと適当につけても変にならず自然な発色でお気に入り」(冬:72/冬)
「肌が綺麗に見えてくすまなくてモチもいい
付属ブラシ使ってます
周りのハイライター込みで冴えた感じの発色が続くから私にとってはすごく合う」(夏クリア・:72/290-302)
-「撃沈した。とにかくパールの主張が激しくて浮く
ハイライトカラーで馴染ませようとしたらさらに浮いてワロタ
瞼や唇のパールは得意なんだけど、頬だけはてんで駄目みたいだ」(夏クリ:60/157)
「パール感が何だか肌が汚く見えてだめだったのと赤くなってしまって同じくお蔵入りした」(夏クリア:60/163)
「白濁りしてダメだった」(夏クリ春パス:67/310)
「パール感がどうにも白光りして合わなかった」(夏:67/313)
「どうも赤転びしてしまう」(夏春;72/294)
「コフレドールのスマイルアップチークス(※01)とクリニークのパンジーポップも比べてみた
パンジーポップの勝ち
粉質(と言うのかな?)が明らかにパンジーポップの方がいい。透明感が出るのも後者
コフレドールは赤転びするし、ラメ感が私の肌に会わず撃沈した」(夏:77/372‐373)
「パールで撃沈した
パール感が似合わないんだなと納得してたけど、ベースがかなり薄いせいもあるのかな」(夏冬:77/379)
「自分にはパール感がだめで、肌が汚く見えた」(夏冬:78/132)
「肌荒れにみえちゃった たぶんパールが苦手なんだと思う」(夏:79/415)
「面で白く光るサイバーなパールは色関係なくアウトだわ」(夏クリ:79/653)
「ラメが合わなくて撃沈しました」(夏・色白の彩度が低いゾンビ肌色:101/633)
「頬の上でキャピキャピしすぎの色になった」(夏:101/660)
-「キャンメイクのピンクホリックをうっすらつけた時の透明感に比べるとだいぶくすむ。
日中の日の光の下で見たら、オレンジだけが妙に主張してたよ・・・」(冬クリア:45/912)
+「落ち着いた感じで気に入ってる」(冬:46/592)
「スマイルアップチークのローズがいい
外周のハイライトカラーがシルバーだから冴える
アイシャドウはセザンヌのモーヴ(※エアリータッチシャドウ03?)で、
スマイルアップチークスのローズとピュアリーステイルージュのRS付けてもらったら統一感出た」(夏春:86/690-723)
「私もローズの方が好き。普段はシュウのM225かチークなしのどっちかなんだけど雰囲気変えたい時に使ってる
ピンクも透明感出てよかったんだけど、男顔なのに頬だけ可愛い系になってミスマッチだから今は使ってない」(冬夏:86/711)
-「自分は頬に赤みがある方なので顔の色と混ざっちゃってなんだかなあ・・・って仕上がりだった
赤みのない色白な人なら似合うかもしれない」(夏:46/598)
ビューティフルフェイスシャドウ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「シャドウベースはいたって普通、どの色もパール感が強くメタリックな感じがした。
パール苦手な人は付け過ぎ注意」(夏クリア・BO00:49/513)
「ブルベ的に捨て色無し、締め色の青が黒っぽく発色してしまった(もともと青は苦手)
明るいブルーはなぜかシルバーのように発色 冬の人にはいいかも?」(夏クリア・BO00:49/513)
+「ハイライトはきれいな淡いピンク、締め色もブルベが使えるブラウン
メインの色が少しベージュがかったピンク 夏の人ならこっちがオススメ」(夏クリア・BO00:49/513)
「透明感のあるローズブラウンがたまらなく良かったです! 個人的には捨て色はありませんでした。締色も使えます」(夏:49/865)
「夕方化粧直ししてオールした翌朝に、ほとんどくすんでなかったのには感動した」(夏クリ:52/961)
-「赤みが駄目な自分は眼病みたいになってしまった 」(夏クリ:49/867)
ビューティーエッセンスカラーヴェール 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「コフレドールのパウダリー、オークルCとコーラルピンク?な下地をサンプルで使った事ある。
自分の肌より暗めなんだけど、カバマ以上にナチュラルに見えた」(四分割冬夏・カバマYP10:58/507)
-「かなり黄みのある緑で伸ばしてみても黄みが気になり却下」(冬クリア:52/584)
ブライトアップルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
+「最近服ももろブルベ色のものを着ているので、リップは青みピンクじゃないピーチピンクにしてもらったんだけど、
それがちょうどよかった。くどくならずバランスの取れたメイクになる。ただ、潤いは残るけど色が落ちやすい」(夏クリア:45/905)
「いいピーチピンクだった」(冬クリア:45/912)
+「カジュアルにも合いそうなほんのりピーチの明るいピンクで使いやすそう。
前の落ちにくいスティックタイプの口紅はベッタリついてどれもしっくりこなかったけどこれはよかった。
しっかり発色でもリキッドだからシアーな質感」( 冬(四分割):46/135)
「ローズ系ピンクなんだけど、発色(というか隠ぺい力w)もすごくいいし
肌が格段に明るく見える。ツヤツヤだから老けないし」(夏冬クリア:49/887)
+「夏用の青みくすみ赤でドンピシャ」(四分割夏冬:61/916)
ワイドグラデーションアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「リキッドの黒ラインを引いてる。ライン引かないと、締め色が物足りない」(冬クリ:49/65)
「透明感素晴らしいね!ただ冬にはちょっと物足りない印象。〆色にアイライナー足さないと締まらないかな。
優しい感じや、薄いメイクにしたい時にはすごくいいと思う」(冬クリセカンド冬ダーク:46/33)
「透明感…というか塗ったのかわからないくらい薄づきでラメをのせたくなった。
少し似てるケイトのワイドエッジアイズのパープルのほうが目に陰影がついて印象が強まる気がする」(冬:46/135)
「ベージュとパープルとグレーの組み合わせとメタリックな質感が重ねると偏光ぽくなって陰影が出やすくなる。
薄付きだけど角度によって奥行きが出る。色より光りで見せる感じ?自分的には少しラメが強すぎるかな」(夏クリア:46/17)
「透明感はあまり感じられないけど、自然な陰影が出る。懐かしのスキモデ01のブルべ版みたいだと思った」(夏冬クリ:46/54)
「自分のいつもの濃いめしっかりめのメイクのノリで使うとイマイチ古臭い顔になってしまう気がする。付け方が悪いのか。
薄いピンクチークとかで全体的に淡く仕上げると透明感出て良い。ナチュラルメイクしたいときしか出番がなさそう」(夏クリ:46/79)
「私もナチュラルメイクではないけどラベンダーグレー良かったよ。
ただ今の時期(冬)だと顔だけ春がきた状態になるから他のアイテム足してる。
服装が重くなりがちなのに対して目元が軽すぎちゃうんだよね。
顔立ちによるだろうけどパープルを広めにつけると古くさくなっちゃう気がする」(夏冬クリア:46/80)
「色はいいけど馴染みすぎるのか物足りない感じ。もうちょっとラメ感が欲しかった」(夏クリ冬クリ:46/141)
「誰かも書いてたけどパープルの色はわかるのに、なぜかナチュラルな感じになるよねw
顔色がパァッと変わったから自分は気に入ってるけど確かに馴染みすぎる、とも取れるのかも。
パレット自体も良くできてるんだろうけどブルーのラメが肝なのかな」(夏冬クリア:46/142)
「冬の人にはぼやけるみたいだね。かく言う私もそっけない顔立ちなのでアイライナーと〆色は必須」(夏クリア:46/144)
「ラベンダーグレーはぼやけたなー綺麗だけど物足りない顔になる」(夏クリア:46/145)
「私は冬だけど、目がでかくてくっきり顔だからちょうどよいのかな」(冬:46/146)
「これは夏か冬かよりも顔立ちなのかも。奥二重の地味顔の私はこれだけじゃぼんやりしちゃったけど
同じ夏クリのいかにも ハッキリスッキリクッキリした顔立ちの友達はやわらかい感じになって似合ってた。
並んで鏡を見てワロタくらいw その友達とは同じアイテムも結構使うけどこれは人を選ぶのかも」(夏クリ:48/924)
「今更ながら気になって買ってみたけど、紫やラベンダー系は得意なのに
何だかこれは目元がボヤけて落ち着きすぎて見えるというかイマイチ」(夏クリア:56/243)
+「ほんと重ねても濃くつきすぎない。こんなに薄くてもいいシャドウは今までつかったことなかった」(冬夏:46/135)
「ベース色(薄いラベンダー)が神すぎる。青みが強いラベンダーで、目元の透明感アップが半端ない。
普段は紫苦手なのに久しぶりにハマったラベンダーだ」(冬夏クリア:50/330)
「ベージュもくすまず捨て色なし。
ベージュとラベンダーのグラデのおかげで私の目に彫りが生まれている! パール感も良いなあ」(夏クリア:45/905)
「パープルはたくさん持ってるしグレーもあるし、で正直あまり買うつもりなく何となくタッチアップしたんだけど、
透明感ハンパなくて結局買ってしまった。濁らないし強い発色はしないのに彫りが深く見えてデカ目効果がある。
ブルーのラメを最後にのせるとパッと透明感出るね」(夏冬クリア:45/917)
「試した直後は顔色が冴える感じが「おお!」と思ったけど買わずに我慢して何時間か経った今、
それに加えて持ちが悪いという訳ではない馴染み加減に気付いて買いに走った。
薄付きなのに彫が深く見えるのはシルバーベージュが効いているのかな?
彫が深く見えると言ってもボビイのように色を重ねたりして作っていく濃い感じじゃなくて
微妙な光加減でそう見えるようなもっとナチュラルな感じ。
オフィスにもカジュアルにもなるし、透明感重視の人にはいいと思う。
ちなみにベースカラーの淡いパープルとグレーベージュ?はニュアンス程度でそんなに色はつかない。
ラベンダーが一番発色が強いからバランス悪くないかと思ったけど手順通り全部終えると、
全然濁らないでなぜか自然だし色味はあるのにナチュラルな感じがする。
締め色のグレーも淡いからこの時期物足りない人は手持ちを足すといいかも」(夏冬クリア:45/959)
「かなり薄付きなところがいいんだろうね。目がもともと大きいので、シャドウ濃くするとケバくなるんだけど、
これはアイホール全体にベース広げてもケバくならなくてよかった」(冬夏クリア:45/969)
「散々言われてますが透明感が凄い。薄いパープルでくすみが一掃され、次のベージュ(くすみそうでくすまない)で自然な陰影が生まれる。
この二色はかなり薄付きなので、ガバッと取っても大丈夫です。
ラベンダーは割りとしっかりと色が出ますが、赤すぎず青すぎず、色気が出すぎずクール過ぎずの絶妙な色。
この色を飛ばしてベージュメイクするのもありだと思った。
締め色は少々頼りないので、ライン強めが好みな人は別途ライン必須。私は目が強いから丁度良かったです。
最後に乗せるブルーラメがこれまた透明感をプラスします。
右目は薄付き、左目はしっかりと同じ手順でメイクしてみましたが、
どちらもOKな仕上がりで、色々使いでのありそうなパレット」(冬夏クリア:45/972)
「紫系はどうもケバくなりがちなんだけど、BAさんにアイホールの境目どこ?と聞かれるレベルの腫れぼったい瞼に陰影が!
ブルーのハイライトカラーでかなり透明感が出る。デカ目効果もあるからチークなしでも小顔に見えるのが一番驚いた」(夏クリア:46/140)
「どハマリした 。濁り・強めのパール・ラメ・グラデーション・濃いシャドウが苦手、色は白い方。
発色も調節できるので多い目に塗ってもケバくならない。冬の人が物足らないだろうなってのはものすごく感じた」(夏クリア:46/174)
「色白、パーツ大きめでラベンダーグレー気に入ってる。
変にけばくならないのに顔色が明るく見えるから、年配の人に評判いい。あと、男子ウケも」(冬夏クリア:46/175)
「ハイライトを乗せた途端、一気に華やぐ感じ。4色を重ねただけだと、擦りガラス越しみたいなけぶった目許で、
それはそれでアリなんだけど。 今まで、ハイライトは使わないことが多かったんだけど、これは必須だわ」(夏クリ:46/387)
「どの色も溶け込むような発色でイイね。瞳の色が薄い私でも使いやすい。
藍色に転ぶわけでもなく、綺麗な色味だった。ブルーブラックのマスカラに合わせたい」(夏クリ:48/865)
-「なんだか目元がぼんやりしてダメだった。艶肌にしてるからか、目元だけすごくマットに見えてしまう。
夏さんだったらすりガラスみたいな透明感ですごく良いんだろな」(冬クリ:46/76)
「なんだかお疲れ顔になってしまってダメだった。塗り方が悪いんだろうか。顔がボヤけてしまう」(冬夏クリア:46/98)
「だめだった。あれは冬春の自分にはきつい ぼやっとした。夏向けか冬夏向けかなと思った」(冬春:46/103)
「だめだった。暗い感じになるって言われた。夏向きかなぁ」(冬:46/117)
「残念ながら肌色と合わなくて透明感が出なかった。見た目よりマットなのと色が薄づき過ぎるのが残念。
ベース使ったけど夜には薄い紫ピンクが残るだけ。パールのきいたベース使うことで改善されるかも。
ちなみにアイライナーに青みパープルのジェルライナー使用。
もっと透明感あって抜けるように白い人だと似合うんじゃないかな?
ピンク肌さんや黄肌さんは顔色悪く見えちゃうかも」(冬クリ・BP20+Wピンク肌:46/118)
「夏向け?あのパール感が駄目で、透明感どころか逆にぼんやりして冴えない感じになった。冬さんには地味かも」(冬春:46/119)
「ぼやけた。ベージュが肌の色と同化したのはともかく、ラメ感が物足りない」(冬クリ:46/228)
「ぼやけて駄目だった」(冬夏クリア:46/374)
「濁るし粉っぽいとしか自分も思わなかった。ああいうラベンダーならまあ変にはならないだろうと思って試したら、
自分史上最悪紫パレットだった」(冬クリ:50/541)
「目デカのくっきり顔だけどぼやけたよ。色そのものはいい感じなんだけど寝起きですか?みたいな感じになった。
肌の色なんかも関係してくるのかも。自分はやや黄肌で色白でも色黒でもないタイプ」(夏クリ冬クリ:46/155)
「物足りないというかむしろ塗らない方がいいくらいもっさりしたよ
自分にはぼやけるから夏さん向きの色と質感なんだと思ったけど」(冬クリ・派手顔:48/926)
「自分も薄めの女顔で、さっぱり似合わなかった。もさっとするというか垢抜けない印象になってしまう」(夏冬クリア:48/931)
同じブルベでもやや夏の人が得意で、冬の人には物足りなくて〆色が必要な場合が多く、ぼけると言うコメントが多数あったので割愛。
ハマると透明感が出て彫りが深く見えるとのこと。色白で黄みもピンクみもない肌色タイプが似合うらしい?
3Dグラデーションアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「セザンヌのエアリータッチシャドウのモーブピンクがいまのところこれ以上のアイシャドウはない
3Dグラデアイズのパープルもいいんだけどどうもキラキラしすぎるんだよね」(夏春:74/451)
「04に入ってる茶色がココア色でほんのり多色ラメが入ってて使いやすい」(夏クリ:83/147)
+「セザンヌモーヴピンクの上位互換を探していた者です
結局コフレドールの3Dグラデーションアイズ04にした
ベースカラーが多めの方がいいかなぁと
試しに片目ずつ塗ってみたらかなり似てたよー
セザンヌの左下を薄く塗ると紫っぽい≒コフレドールの左下は最初から紫
ツヤはコフレドールの方が若干ある程度だけど、締め色が断然良かった。茶色と紫の中間みたいな色。
セザンヌの締め色みたいに捨て色にしなくて済みそう」(夏春:67/675-680)
3D グロッシー アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「グレー系はほとんど似合わないけどこれはなかなか良かった。
締め色がグレーなのに、薄付きなのが良かったのか瞼が沈まずスッキリ。グレーブラウンの様な感じに発色」(夏クリ:44/555)
「ベージュ~グレーのグラデーションになって、締め色のグレーの分量次第でベージュな目元にもグレーな目元にもなれて重宝。
最後に全体に重ねる3Dグロスコートが白ピンク、ブルーラメで先に塗ったベージュがくすまず良い」(冬夏クリア:44/879)
-「左上のアイボリーは結構黄みを感じる。 右上のパープルホワイトっぽい色はただのシルバーだった。
しかもチープコスメっぽいもさもさギラギラ感。 左下は象牙色を濃くしたような感じ。若干ゴールドっぽくも見える。
〆色は見ただけだとブルーがかった黒かな?と思ったけど、瞼にのせてみると黒が強い。
ライトアップされてた時は「悪くはないかな?」と思ったけど
帰宅してすぐ妹に「目の周りめちゃくちゃにじんでるよ」と指摘された。
マスカラが汗で滲んだと思われたみたいだ。3D~はイエベでも使えるブルベっぽい色っていう色出しな気がします。
カネボウにありがちだよね…」 (夏冬クリア:42/740)
「神ブラウン・メディアのアイシャドウBR-3の後継にするつもりで、
舞い上がってタッチアップしないで購入したけど、お蔵入りだわw何というか、埃に塗れた瞼になる」(四分割夏:42/759)
+「凄く良かった。童顔に見えると好評で、捨て色がない。しめの紫は使わないこと多い」(夏:44/936)
+「ジルスチュアートのジェリーアイカラーの004ミント色と合わせたら涼しげなミントグリーンになって良かったよ
付けたてよりも時間経ってからの方が透明感が増してた」(夏クリ:49/231)
最終更新:2018年02月02日 18:58