チーク (タ~ワ行)
エスポルール クリーミーチーク 【単色:クリームチーク】】※廃番
「中々良い。真っ赤じゃなくて自然な発色だし、肌が白く綺麗に見える」(夏冬クリア:94/895)
「良かった、真夏になると顔が火照って赤く見えるからチーク難しくなっちゃうけど…」(夏:100/374)
エルファー ダブルアイテム パクト 【2色:パウダーチーク】【4色:パウダーアイシャドウ】】※廃番
+「ピーチピンクは薄付きで肌が綺麗に見える。ブラウンベージュは
シェーディングに使える。どちらもシルバーラメ入り」(夏クリ冬クリ)
エルファーマルチチークD 】※廃番
+「ほんのりツヤが出てふんわりほっぺになる
これ使った時よく褒められるからジプシーしても結局このチークに戻ってきてしまうという罠」(冬クリア・黄みの色黒:45/947)
ダイヤモンドアイシャドー&アイブロー 【4色:パウダーアイシャドー】【1色:パウダーアイブロウ】】※廃番
「一番右の紫をチークとして指でポンポン付けで薄くちょっとずつ塗る」(夏:78/739)
「同じ色をチークに使ってるわ
自分は指じゃなくブラシでほわほわっとだけど
キャンメイクのプラムピンク(※パウダーチークPW38)が赤茶く発色しちゃうので試したら
ダイソーのを転用の方が良かった」(冬クリア:78/742)
(本来はアイカラー&
アイブロウ)
ミックスチークパウダー 【4色:パウダーチーク】】※廃番
「クリニークのパンジーポップに比べるとピンクが強くて頬につけると赤みが出て別物だった
発色悪く感じない。個体差かも?パンジーポップの方が発色淡くて何度もつける 」(夏冬:70/213-217)
「ピンポイントで色を選んでつける日もあるけど、混ぜてつけるときは右下は避けぎみにしてクルッとして使ってる
パープルとはあまり感じなくて、青みピンク系に出るな」(冬:70/222)
+「パープル系ピンクでなかなか良かった。
4色入りで上の2色は強めパール、下2色はセミマット。
右下のコーラルは単品だと浮くけど左上のパールの上に重ねれば
コーラルピンクになって意外と捨て色無しで使えた」(夏クリ:63/521)
「左下の紫色がすごく良かった
クリニークのパンジーポップは売り切れで買えなかったから色味わからないけど似てるのかな 台湾製です」(冬:65/592)
-「試したけど全然色つかないし右下のオレンジ?を外して使っても赤鬼になった
使えないだろうと予想して試し買いしたから別にいいけどさすがにいい歳こいて100均ダメですね」(冬ダーク:70/59)
「紫が本当に発色が悪いしラメも下品だしアレのクオリティで満足するのは大学生までだと思う
やっぱり赤くなるよね 」(冬:70/212-214)
■ダズショップ ―DAZZSHOP [株式会社エステティクス]
シアーパウダーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- flamingo pink <甘くなりすぎず程よい女性らしさ漂うピンク> ※廃番
+「見た目どぎついけどかなり調整しやすい粉質で、柔らかいブラシで薄くつけるとパッと顔が冴えて見える
頬の赤み強くてチーク使わない派だったけどこれは気に入った」(冬クリア・頬の赤み強い:77/690)
- BABY HIP 05 <大粒のゴールドパールの輝きを含んだ透明感のある青みピンク>
+「発色が強めの青みピンクで冬の方にはおすすめです」(冬夏:82/502)
- DAYDREAM 07 <頬に透明感を与えるマットなラベンダーピンク>
「かなり薄づきでディオールのモーヴプリンセス(※限定)を思い出しました」(冬夏:82/502)
チークカラー 【単色:パウダーチーク】→パウダーチークになりました
+「可愛い色だった 白ピーチピンクだしハマり色ではないけど、肌荒れしてなくて色むらもあまりない時なら使える
青みに飽きた時に合わせるチークに悩んでたからちょうどよかった」(夏:73/368)
「なかなか良かったです」(夏:63/86)
「発色が淡いから使い捨てのスポンジとかに取って付けると
旧ロリポ(※キャンメイク パウダーチークスPW20)に近い柔らかいベビーピンクになったよ
ただ目立たない微粒子で少量だけどゴールドラメ入ってた気がする」(冬:97/720)
「確かにゴールドラメあるけど個人的には塗るとそこまで目立たなかったしチーク薄くしたい時の血色足しにいい」(夏:97/718)
+「300円の割に結構よかった
ゴールドラメがっつりだから色白さんには厳しそうだが
黄肌でシャドウとリップはブルベ色必須な自分にはいい感じの外しになって
キメキメバブル人間回避アイテムとして重宝してる」(冬夏・黄肌:69/707)
「春だしオレンジメイクしようと思って
ちふれの418の口紅と、同じくちふれの
オレンジチーク組み合わせたらなかなか良かったよ。
チークはくすみもなく薄い色だから赤ら顔が悪化したりとかがなくて良かった」(冬:84/318)
+「予想外に良かった まとめでは冬の人にも高評価だったし安いから試してみては」(夏クリア:101/163)
「彩度が低いので、私はベージュのつもりで使ったりするんですがRDだしちょっと赤いかな」(冬クリア:53/716)
「程よい血色感を出せてナチュラルな印象になる
かなり薄付きで粉多めに取らないと色が乗らないけど派手な感じにしたくないときには重宝する」(冬クリア:71/228)
口紅 【スティックルージュ】
「練りチークも色々試した結果、118を猫のヒゲみたいにしてポンポン馴染ませるのが自分には合った」(夏:94/520)
「唇に塗ってみたら微妙だった 素の唇の色がローズっぽいからかな
チークに転用してみたらなかなか良かったよ」(冬クリ:76/246)
(アイテムカテゴリーはリップ)
メイクアップカラーバリエーション 【単色:パウダーチーク】→マルチカラーバリエーションになりました
+「これも店頭で見ると見た目どぎついけど、実際つけると馴染んで顔色明るくなって良かった
マット系だとチャコットは色さえあれば安いし発色いいしピカイチだと思う」(夏冬:65/222)
「チーク苦手だけど615は好き。
寒色系ピンクベージュで血色感出るのに暑苦しくならなくて色が白く見える
発色も安定してて使いやすい」(冬ダーク:68/906)
「色白で青みピンクチーク浮くタイプならチャコットのバーントシエナが良かったよ
ややスモーキーな青みピンクでこれをほっぺたの中心に小さい円を描くように入れて
適当なシアーピンクベージュ系を頬骨横にふわっと大きくいれるときれいな陰影になる
スモーキーだけどしっかりティッシュオフしないと付きすぎなくらい華やかな顔色になれる
赤みが強くてチークの色が出づらいタイプでもチャコットは発色いいね、良すぎるレベル」(夏クリ:74/468)
「赤ころびするチーク対策はチークの上からチャコットのアイスブルーをひとはけすると良いです。
ちょっと合わないチークに青みを足す時にも重宝しています」(冬クリア:90/692)
+「ぱっと見、どギツいマゼンダ色だけど、
リス毛のチークブラシでしっかりティッシュで粉落とししてから薄~くぼかすと
ほんのり紫がかったパウダーピンクみたいに仕上がって明るく見える。
彩度高いから、クリア要素持つ人なら得意な人が多いと思います」(冬くりセカンド春:74/88)
+「秋らしい色ですごくいい
アイシャドーにはもちろん、薄くつければチークとしても使える
明るくてぱきっとした原色が得意な冬クリにもハマる落ち着いた色だと思う」(冬クリ:59/360)
「CHANELのウルトラローズ(※ジュコントゥラスト(廃番))が無くなって困ってたんだけど、
チャコットのショッキングピンクが代わりになった」(冬クリア:78/709)
+「良かった。ギョッとするようなショッキングピンクだけど、ブラシにちょんととって頬にササッとつけると
いい感じのピンクに(アバウトでごめん)。ラメパール無しってのも使いやすいし、
手の甲につけたテスターが洗っても残ってたからモチもいいと思う。
チーク苦手だったけどこれなら使えそう」(四分割夏冬:65/210)
「同じくチャコットカラーバリエーションの646使ってる
色々試したけどチークはこれが一番失敗しない
上からアナスイのチークカラー100をのせると顔色が明るくなるし全体的にメリハリがつく」(冬クリ:65/218)
+「まさに青みがかった赤。ちょうど血色と同じみたい。
これを目の際に細く入れてぼかすと、きれいな赤~ボルドーになる。
うすくチーク入れても自然に肌が明るく見える。
舞台化粧アイテムだからかくすむこともなかったよ
赤系を探している人はぜひ試していただきたい」(夏冬クリア:60/900)
(アイテムカテゴリーはカラーメイク)
メイクアップカラーバリエーション ウィンキングシリーズ 【単色:パウダーチーク】※廃番
「チークの色調節ならフィニッシングパウダーのアイスブルー(※限定)より
メイクアップカラーバリエーションのアイスブルーの方が向いてるかも
特にウィンキング(パール入り)のアイスブルーは微粒子の偏光青パールしか入ってないので
赤転びしたりちょっと馴染まないチークの上にひとはけすると見違える」(冬クリア:91/72)
+「チークがオレンジ転びしやすい人にオススメ。やっとハマるチークに出会えた」(夏:79/796)
+「うすくうすくチークに使ってやっと理想の色になった。
パンジーポップでも青みが出なくてだめだったからもしよければぜひ
ブラシでつけるのはこわいので、指に取って手の甲で粉をおとして少しずつつけていってますよ!
チークの範囲全体ではなく中心というか一部だけにつけてます」(冬:68/873-913)
(アイテムカテゴリーはカラーメイク)
■トムフォード ―Tom Ford [エスティーローダー]
チーク カラー 【単色:パウダーチーク】{※廃番
「唯一使えるコーラルピンク 細かいラメで透明感もある
ラベンダーやグリーン系のシャドウに合わせてる 高いけどチークって結構持つからヨシとしてる」(四分割夏:97/887)
「私も01よく使う」(冬:97/890)
「オレンジ系だけどまぁいける、気がつくとピンクに転んでる」(冬:97/890)
デュアルインテンシティーブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
- 5500 <シマーな輝きのソフトピンク/きらめくディープコッパーローズ>
-「某アナリストのブログで夏向けと書いてあったので買ってみたら全然合わなかった。
ブログ見直したら記事がなくなってた。間違いならそう書いてほしい、
春要素あったら二色ともいけるかもとか書いてたと思う、うろだけど
別な記事じゃなくて内容が変わってると思う。何度も読んで色選んだから、夏スモの自分が春秋の色買うわけないと思うんだけど。
何年か前だからもういいけどさ」(夏スモ:89/948-953-958)
ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- 4001N Desire <マットなブライトピンク> ※廃番
「マットな青みピンク」(冬ダーク秋)
「普通に使える」(冬ダーク冬クリア:35/47)
「見た目が蛍光ドピンクだけど淡く付いて良かったよ、これも少しコーラルに転んだけど
それは一緒につけたファンデのせいかも」(冬クリア:53/383)
「酔うと極端にブサイクになる説出てたけど、私もその口で、今日お酒を飲んだのでじっくり顔を見てみた。
シラフの時には馴染んでたチークが、痣のように赤転びなのか赤黒くなってた。ちなみにNARSの4001N。新しい課題よ...」(冬夏:86/899)
「マットなピンクでめちゃくちゃ発色良いから落ち着いた色を探しているというのならおすすめしないかな」(夏スモ冬ダーク:97/953)
「バカみたいなピンクだけど薄くつけると自然な血色の赤チークに見える」(夏:100/374)
+「チークはNARSの4001Nと4014Nローテだな
4001Nはずっとピンクのまま赤転びとかもしないから特に気に入ってる」(冬:82/397)
-「濃すぎ、赤に転んでだめだった」(夏クリ)
「赤に転んだ」(冬ど真ん中・カバマBO00:47/950)
+「良かった 面長のせいかSINはゲッソリ顔になってしまったけど
4005は立体的になって自分で言うのもだが「化粧映え」ってこういうことかって感じ」(冬クリ・面長:86/302)
-「赤みの強いコーラル、ゴールドパールの影響で日焼け肌に」(冬ダーク秋)
「オレンジっぽくなった」(夏スモ) <冬クリ->
「小汚くなってしまった。元々頬に赤みが出やすいから、薄汚れて生活に疲れた赤毛のアンみたいになる。」(夏クリ:41/325)
「駄目だった。たぶんあのゴールドパールが肌をくすませてるんだと思う」(夏クリ:41/327)
「なんか合わないと思ったので今はほとんど使ってない」(冬:85/104)
「春の子からプレゼントでもらったけど似合わなかった」(夏冬:85/121)
「普通に使える」(冬ダーク:36/825)
「ピュアロマ診断だけどカッコイイ系のメイクしたくて冬さんに人気のSIN試してみたら良かった
どハマりはしないけど良い感じにシャープな顔になる」(夏クリ:49/582)
「チークはNARSの4001Nと4014Nローテだな」(冬:82/397)
「買ってしばらくは失敗したと思ってた。研究した結果、あれは肌トーンが暗めの人とか、
がっつりリキッドファンデとかで肌作る人向けだと思う。
普段日焼け止めにパウダー程度だったからその上に塗っちゃうとシミみたいになる。
リキッドファンデ使って、柔らかいブラシでサッと頬骨に乗せたら絶賛されている意味が分かった」(冬:84/706)
「最近薄くつけると良いということに気づいてチークにも使い出したけど
気づく前はシミみたいになってるって家族に言われた
それだけ自然なのかなと思ってる」(冬・O00かBN10、RMKだと201:85/669)
「この時期(6月)は仕事ならsinをとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
「ベージュ系チークで使ってる」(冬:90/82)
「アディクションのシャンハイブレックファスト(※ザ アイシャドウ)ってアイシャドウ、チークはNARSのSIN、
リップはちふれの744(※リップスティックY)
秋っぽいし、全体的に色味が似てて統一感あるメイクになるよ
ずっとベージュやブラウンで揃えたワントーンメイクに憧れてたけど諦めてたから、
自分なりに似た雰囲気のメイクができて嬉しい」(冬:90/383)
「濃いチークが合わないのって冬あるあるなんだね
プラム系とかベリー系のリップ&チークみたいなアイテム、リップにはハマるのに
チークとして使うとイマイチしっくりこないのが謎だったんだよね
なので普段のチークはローズ系~ピンク系ばっかり
今のところ唯一濃いチークでいけるのはNARSのsinだけだ」(冬:92/512)
「ベストチークなんだけど、リップが濃い色の時に使うと顔が派手になりすぎる」(冬クリ:93/232)
「定番チーク」(冬:93/184)
+「モーヴよりのローズピンク、ゴールドパールは目立たず」(冬ダーク秋)
「ドンピシャ」(冬クリ)
「かなり気に入ってる」(夏スモ)
「自分は夏場はSINのみ。秋冬はSINをベースに、ボビイのソフトピンクを重ねるのが一番気に入ってる」(冬クリア:42/471)
「薄付きとは言えないかもだけど、個人的に骨格が美しく見えるチークナンバーワン」(冬クリ:43/588)
「おすすめ」(冬:43/589)
「あの世まで持って行きたいチークの1つ」(冬クリ:43/593)
「ドンピシャ。肌キレイに見える」(冬:43/594)
「自然な血色になって、ちゃんと地に足がついた人に見える。
青みピンク単色だと、どうしても浮世離れしたオカマになる自分には神色」(冬クリ:48/95)
「ローズベージュというよりはもはや青あざみたいな色なんだけど、
付けると大人の女っぽい、アンニュイな色気と透明感が出る」(冬クリ:48/662)
「落ち着いているのに老けない、絶妙な色」(冬クリア:49/103)
「NARS熱すっかり冷めてしまったんだけどチークのSINだけは本当にブルベにとって
殿堂入りの名品だと思う」(冬クリ:49/117)
「無くても良い派だった自分にとっては、初めて「チークの威力」を知った一品だよ。
このスレにも多いであろう、「頬の赤みが気になる、さりとて厚く覆うベースメイクは苦手」な方々には、
是非nicoと合わせて使ってみて欲しい。赤味を消す程厚く重ねるものではないんだけど、所謂チークベースとして本当に優秀。
NARS、なんとなく濁るイメージでスルーしてたけど、そんな事全然ないんだね」(冬クリア:49/119)
「毎日のように使ってます」(冬クリア:48/198)
「まとめ見て買ってみたけどいいね。
赤くなりやすい肌なのでずっと青み白ピンク系ばっかだったんだけど、大人っぽいメイクがしたい時にぴったりだった。
時間が経つと多少は赤くなるけど、許容範囲の赤み。ここ見なければ絶対選ばなかった色だわ…」(夏クリ:57/534)
「買ったけどすごいいいね!
今まで湯上りの頬を目指して赤チークをいろいろ使ってピンときてなかったんだけど、
これが自分の湯上りの頬に一番近い!
まとめに大人っぽくなるって意見が多くて暗めの色を想像してたけど、青みピンクより自然に血色アップに使える。
これにnicoを重ねるとツヤツヤになれてすごくいい!」(冬クリア:60/733)
「愛用してるよ 白鳳堂のブラシでふわっと付けるのが定番になってる」(夏クリ・RMK200が一番しっくりくる肌色:72/866)
「ゴールドパール入りのモーヴ?ローズ?
血の気を足すような仕上がりで、血色と錯覚するぐらい肌色と調和する。
大昔はゴールドパールが苦手だったけど、今はブラシの余計な粉を払って使うからか気にならなくなった」(冬:77/650)
「今まで青みピンクばかりつかってた自分に後悔。
まとめにある通り墓場に持って行きたいぐらい、瞳に透明感もでて気に入ったよー!」(冬クリアセカンドなし:84/700)
「ゴールドラメが似合わないのでスルーしてたんだけど試しにタッチアップしてもらったらドンピシャでビックリした
もっと早く試せばよかった…思ったより可愛いピンクに発色するね」(冬クリ:84/973)
「ローズベージュって感じの血色感出る ゴールド入りでwikiでも評価割れてるのでTU推奨です
私にはかなりの冒険だったけど気に入ってるよ」(夏春:91/337)
-「暗いし、ゴールドパール強すぎ、赤く煉瓦色っぽくくすむ」(冬夏クリア・赤肌)
「私は顔中真っ赤なほてり顔になっちゃって撃沈したよー。ブルベにも賛否あるチークだと思う」(夏冬クリア:49/121)
「ゴールドパールが強すぎてめちゃくちゃ濁ってお蔵入りだなー」(夏:49/123)
「赤くかぶれたみたいになりNG」(冬クリア:48/200)
「自分も黄肌でMACのフルオブジョイとかNARSのsinとかは似合わなかった」(冬・黄肌:67/988)
「どんなもんかなと思って友人のを試させてもらったら、湯上がりっぽい、正確には普段の湯上がりよりも若干暗いが
色っぽい湯上がり風になったので感動したんだけど、今帰ってきて鏡見たら頬がちょっと汚いように見えた
もしかしたらチークと
シェーディングの範囲の関係もあるのかもしれないけど、難しいねこれ」(冬:72/857)
「は私もまとめ見て買ったんだけど使いこなせなくてお蔵入りしてる
輪郭のせいかゲッソリやつれてるように見えてしまう」(冬クリ:72/858)
「私はSIN使うとアダムスファミリーに出られそうな顔になってダメだった」(夏:72/862)
「偏光ゴールドパールが浮いてしまい、しっくり来なかったです」(冬クリ:74/697)
「土気色になって顔色濁るからお蔵入りしてるわ
細かいゴールドラメが顔色悪く見える
目元になら使えるかなと思って塗って見ても、これまた似合わず。。使えてる人羨ましい」(冬:77/695)
「私の肌には青みが強すぎて普通に使うと頬が黒く見える
黄みは一切ダメだからブルベではあるんだけどね」(冬:84/675)
「セカンド冬だけど撃沈した
ものすごく薄く広く入れるスキルがあったら別なのかな
あの色素敵だからできれば私も使いたい」(夏冬:84/684)
「私もNARSのシンが青黒くなるタイプ
薄く塗ると茶色に転ぶ 頬がこけて見えてお蔵入り」(冬:84/689)
「ダメだった」(夏:85/234)
「ゲッソリ顔になってしまった」(冬クリ・面長:86/302)
「ゴールドパールぎっしりで暑苦しくなってダメだった」(冬夏:86/522)
「色自体が駄目だ 坂本龍一になってしまう」(冬クリ:87/76)
「合わなかった」(夏:90/83)
「ベージュ系のチークが欲しくてnarsの4014試したけど、
色が暗すぎるのと時間がたつとオレンジレッド?っぽくなってうまく使えなかった」(冬クリ:97/909)
「頬だと痣になったけど、
アイブロウに重ねるなら使える」(冬夏:100/988)
ゴールドパールが合う 合わないで別れる模様 賛の方が多いか?
冬さんに絶賛する人が多い。夏さんには厳しい?
+「4013よりもオレンジっぽさがなくて使いやすい。
しっかりチークを主張させたくないときは便利、4024を重ねるとツヤだけ乗る感じ」(冬ダーク:36/825)
- 4017N <ゴールドシマーが煌めくウォームコーラル>
「コーラルでも合う」(夏:97/952)
+「細かいゴールドパール入りのローズ、一見くすんだ色み、しっかりつけても浮かず顔色良く見えた」(冬クリ)
-「ローズ、ゴールドパールが悪目立ち」(冬ダーク秋)
「普通に使える」(冬ダーク冬クリア:35/47)
「ショッキングピンクチークで使用中」(冬クリ・黄肌:71/628)
+「好き」(冬ダーク:36/825)
「マイベストチーク。BAさんが選んでくれた。
気にならない程度のシルバーラメで、ぽわーんとした自然な血色が出て周りにも褒められるようになった」(冬夏:86/522)
-「薄くつけても赤みがでる。透明度もいまいち」(夏クリ)
「どす赤くなる」(冬ダーク:35/48)
「黄み肌なせいかコーラルとかオレンジ寄りのチークも使えなくはない
頬に赤みが出やすいから、逆に青みピンクの発色良いチークはピンクが強くなりすぎて撃沈する
NARSのアンジェリカとか」(冬:97/884)
青みピンクと思いきや塗れば真っ赤なチーク、非常に賛否両論 夏は否の方が多い
+「ラメ入りベージュ、チークぼかしに重宝」(冬ダーク秋)
「今更買ったけどこれいいね
濃いチークに失敗した時上からササッと刷くといい具合に馴染んでくれるw
おかげでワトゥサのエンジェリックを怖れず使えるようになったよ
上からファンデ被せるより自然な仕上がりでイイし立体感出る」(夏クリ:60/495)
「最初はインケースで使ってもらってそれからヘビロテしてる
私は浮かないけどガチガチのブルベ色ではないのでイエベ向け?と言われると不安になるw
パールとシルバーっぽいラメ少しなのでチークをぼかすのとかに便利」
(冬・ラディアントクリーミーコンシーラーなら1244の肌色:84/977)
「浮いてると思ったことはない
チークぼかし、チークベース、お直しの
フェイスパウダー代わり、
目元とか結構万能だから一つあると便利だなぁと思う」(夏スモ:84/978)
「普通に使える」(冬ダーク:36/825)
-「モーヴピンク・・・のはずが茶色に発色」(冬ダーク秋)
-「オレンジブラウン、あの艶は凄く好き、オレンジが強くでて肌から浮く」(冬クリ)
-「妙に合わない気がしてきた」(冬春:55/876)
-「顔がうるさくなってしまう」(夏春:98/85)
「淡い色なので重ねづけされた。4〜5時間後に少しオレンジ寄りの赤味がでてしまった。でもくすみがでるまではミルキーなピーチピンク?
薄付きでもしっかり色ついてて相当気に入ったので、重ね付けの加減次第でくすみを軽減できるのかも」(夏スモ冬ダーク:41/365)
「単品では黄ぐすみしたが、キャンメイクのクリームチーク07に重ねたら使えるようになった!
キャンメイクのクリームチークの07は「コーラルオレンジ」の表記だけど自分の頬(黄白肌)ではコーラルピンクに発色する。
07だけだと赤みが強すぎるけど、4033の黄味がそれを打ち消してくれる感じ」(夏クリ・黄白肌:46/740)
「ソフトピーチ。チークはこの位の黄みなら大丈夫」(夏クリア・パキっとした青みに負ける:49/817)
「問題なく使えるしナチュラルに見せれて評判も○」(夏冬:89/413)
+「桃みたいなふわ~ん♪とした優しい頬になる。シュウP40が薄くて物足りない人に。
赤味も出ず、茶ぐすみも黄ぐすみもしなくって、ずっと可愛いオレンジピーチのままを持続してくれる」(冬クリ:39/699)
「くすまないオレンジだった!ミルキーオレンジっていうか、ソフトピーチっていうか、なんかそんな感じの色。
わざとらしくない可愛いさというか、赤ちゃんの頬っぽい桃肌っぽさが出る色。
パール・ラメ感はほとんどなくてふんわりしたマットめの仕上がりでセミマット肌に映える。
クリアの透明感を殺さないふんわり感が絶妙だよ」(冬夏クリア:39/679)
「narsらしくない淡いきれいな白ピーチ。白人の子供みたいなほっぺたになる」(夏クリ:39/680)
「
オレンジチークだったらこれが好きです」(夏クリア冬:48/823)
「オレンジっぽいと聞いてたけど、私の肌だとかなりピンク寄りのピーチに。
肌が綺麗に見えるとか特にオプションはないけど普通に可愛い」(四分割夏・BO00:53/564)
+
|
... |
ポーラドルフのベイビーフェイスの明度を上げた感じが一番近いかな
キャンメイクのパウダーチークス05ピンクオレンジにも似てる
私はシュウのPピーチ40がほとんど肌色と同化しちゃって塗ってるかわからないくらいなんだけど
こっちは同じくらい淡い色なのにきちんとミルキーなオレンジに発色してかなり満足
|
-「赤くくすむ」(夏クリ冬クリ:40/255)
「時間経過で黄赤くなりました…どこに黄色隠れてたの?とがっかりでした」(冬クリア:48/200)
- 4034 GAIETY <マットなビビットピンク>△※赤転び注意 ※廃番
「見た目の割にナチュラルな感じでよかった」(夏・BN10:84/952)
「時間経つと見事に赤転びして撃沈したけど手持ちの青
コントロールカラー引っ張り出して
チーク下地に使ってみたところ赤転びせず無事使えました!
時間経ってもそこそこ持ってなので問題なしです」(夏冬:89/413-478)
+「毎日のように使ってます」(冬クリア:48/198)
「自分は乾燥肌であんまり頬骨が目立たない骨格だからあんまりツヤツヤだと頬だけ異空間になる
青みピンクだと4034がマットなさらさらな粉でふんわり色が乗って良かった」(夏クリア:51/289)
「シルバーラメのおかげか赤転びもなくいい感じの青みピンクになったよ」(冬:71/411)
「お気に入り」(冬:75/913)
-「赤に転んだ」(冬ど真ん中・カバマBO00:47/950)
「色はキャンディピンクでよかったけど、質感がマットで時間が経つと赤みが出てきた」(夏クリア:47/652)
「私も時間経過で赤くなりました。高彩度の青味ピンク、色々試してますがどれも赤転び…orz」(夏冬クリア:47/951)
「時間が経つと赤転びした」(冬クリア:67/140)
「赤くなってダメでした
赤みある頬だからグリーン下地で頑張って消してもダメです」(冬・赤みのある頬:75/394)
「コーラルっぽく発色してしまう」(夏:100/44)
- 4037 SEDUCTION <つややかでソフトな輝きのバーガンディ> ※廃番
+「うっすら付けるのが秋冬に活躍している
血色がないタイプだからかも
きちんとメイクするときスモーキーな目元にして口元も甘みのない色味にするととても映える
普段はパール系の彩度の高いピンクか白ピンクが合う感じ
合わせるリップはNARSピュアマットリップスティック3513(マットバーガンディー)や
サンローランヴォリュプテシャイン19(見た目はほぼ紫なローズ)などです
最近買ったのはベルベットリップグライド2715とNARSの普通のリップスティック1084
要はリンメル21の系統です
薄い色ではディオールアディクトリップスティック260(多色ラメ入りベージュピンク)
リップクリームのオーキッドローズ(※ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ)は白浮きするけど
これはしなかったです」(冬:77/131-136)
「私も4037番愛用してる
パンジーポップとか青みピンク系だと甘くなるけど、4037番使うとかっこいい感じになるので重宝してる
私は口元はTHREEのリップジャム11番使ってます」(冬:77/135)
「とても気に入ってるけど、人によってはこれも茶色くなるのかも。私は灰リスのブラシで軽く乗せてる」(冬:77/839)
「赤系チークだとSEDUCTIONも良い クールな赤だから締まって見える」(夏スモ:84/974)
「マットなえんじ色だから使いやすいよね
柔らかいブラシで薄くつけたら血色感が出て良い 頬の上ではかすかな青みも感じるので映える
4024 NICOなどで艶を足すと個人的にはさらに使いやすくなる」(冬:84/975)
+「見た目アイボリーだけどややピンクで青ラメが入ってて良い。
まとめブログには載ってないけど、クリスマスだし冬に合うと思う」(冬ダーク:77/117)
- 4062 <ピンクオーキッド> ☆ 但し夏スモ、もしくはイエベ要素があると赤転びする?
「つけすぎなければいける
ハマるほどではないけど薄くつければ私の肌ではピンクベージュに発色する」(夏春:83/765)
「夏が化粧感苦手なのはあるあるじゃね
自分もアイメイクは何だかんだでアディクションのシェルガーデン(※ザ アイシャドウ)+ラインばかりだし、
チークはナーズの4062を薄く、リップはニベアの色付き(※リッチケアカラーリップ)のボルドー」(夏:100/799)
+「ヴィセのリップ&チークBE-8プラムベージュと同系統だと思うけど
ブラッシュの方がやや明るいピンクでシアー、ラメなしマット
もうこの二つ買ってからこれしか使ってない位お気に入り」(冬クリア:69/511)
「私も同系統だと思って買ったくち。
ダブル使いしても暑苦しい感じにならないし、単品でも使えるし、すごく気に入ってる。
MUFEのフレッシュピンクとかをボカすのにもいい感じ」(冬:69/516)
「凄く良かった。ただ、そのまま使うと時間経過で少し赤く感じるかもなので
同じくNARSのブラッシュNICOを下地にしてあげるとくすみも無く見たままの色がずっと続く。オススメ」(冬クリア:72/815)
「凄く良かった
似た系統のヴィセのBE-8は汚れみたいになったのに4062はちゃんと青みのある白ピンクベージュに発色した
しかも平面顔なのに骨格が綺麗な人になって感動
癖のある色じゃないからこれ1つで色んなメイクに合わせられて便利
ちなみに
ハイライトはアナスイのローズチーク100で艶と透明感を出してる」(冬クリ:76/636)
「すごく便利でよく付けている」(冬クリ:76/739)
「見た目ほぼプレストパウダーだけど頬に乗せると赤みが出て血色いい感じになる ラメパールないから最高に使いやすい」(夏秋:77/879)
「ヴィセのBE8(※リップ&チーク クリーム)と同じ感覚で使ってるな
何にでも合うし気がつくと手にしてるような チーク苦手だけどこれは使いこなせてるよ」(夏:98/89)
-「すんだラベンダーっぽくて良さそうと思ったら赤転びして撃沈」(夏スモ:83/752)
「まったく同じ感想、買う前の期待も赤転びしての撃沈も」(夏クリ夏スモ:83/759)
「見事に赤転びして撃沈しました」(夏スモ:84/645)
「赤転びしてしまう」(夏春:98/85)
ザ マルティプル 【単色:太スティックチーク】
「あまり主張しないパールの輝き。ギラギラしない。色味はピンクグレーがかった白。
アイカラーのベースやチークの下地に使っている。
これ一本より、なにかと組み合わせるといい。あっても無くてもいい」(冬夏クリア:34/517)
(アイテムカテゴリはマルチカラー
アイカラーにもチークや
ハイライトにもレポがあります)
デュアルインテンシティー 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
+「すごく良かった」(冬クリ春ビビ・YO00:68/521)
■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ]
チークカラーパフェ 【3色:パウダーチーク】※廃番
+「ここの青みピンクチークは絶品」(冬クリ:53/302)
「ほんのり青みのパステルピンク系、色味自体は普通だけど質感が○」(夏クリ一部春パス・カバマBO~BN10:53/403)
フォギーオン チークス 【単色:パウダーチーク】
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
-「発色控えめなピンクベージュだけど、手の甲に塗った時点でゴールドパールがキツくて顔には無理だった」(夏・色白め:73/572)
「レッドは鬱血した時のような黄味の少ないブラウンレッドでかなり発色いい、
ゴールドパールと赤ラメと金ラメが少しずつ入ってました
レッドだけ頬骨の下にサッと入れればシェーディンク風に使えなくもないけど、色の濃さに顔が負けそうなのと、
ゴールドパールでチーク部分だけ少しくすんで見えるのが気になって購入は見送り
自分はMACのプレッププライムリキッドの1がちょうどいい色白めの顔色なので、
小麦肌や黄味肌の方ならレッドは使えるかも」(夏・色白め:73/572)
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
+「あまり見ない感じの大人レッドで
グレーのシャドウとシアーな青みレッドの口紅に合わせたら垢抜けた感じに仕上がる」(冬クリ:70/174)
-「ダメ元で買ったけど、ゾンビっぽくなってしまってやっぱりダメだった」(夏クリ:73/893)
「顔色がくすんだ」(冬クリア:74/313)
「殴られたようにしか見えなかった」(冬・BN10と00の間くらい:77/840)
「シックなチークが欲しくて購入して、ハマって無いのは明らかだけど使ってみると顔腫れてると指摘された…」(冬:82/872)
「わたしは黄色っぽく転んで似合わなかった シックなチークって難しいね」(冬クリ:82/875)
+「赤っぽいピンクで血色感が出て良かった」(冬クリア:74/313)
「好きで使ってる」(冬夏:75/211)
「良かった 血色感が良い人みたいに自然に仕上がるし可愛い」(夏春:75/835)
-「黄味に引っ張られて肌色がくすんでしまう…」(冬・BN10と00の間くらい:77/840)
リップ&チーク クリーム 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
-「リップとして使うのはいいのだけど、チークとしてはくすんだ」(夏クリ・黄肌:58/435)
「唇ではピンクベージュに発色し、頬では赤っぽいベージュに発色。色が顔から浮いた」(冬クリア:65/522)
「使い続けてるけど、時間経つと赤転びというか変に火照ったようになるから
むしろチーク無しのがいいのか悩んでる…」(夏・薄肌で血色良い:68/615)
「意外に良かった」(夏クリ・黄肌:58/435)
「赤転びにも汚れっぽくもならなくて使いやすい」(冬ダーク:92/842)
+「RD-6は肌色はかなり冴えるけどその分粗が目立つような気がした
RD-1なら自然に馴染む感じなので普段使うならRD-1かな」(冬ダーク秋ハード:64/373)
-「使いこなせず持て余した」(冬夏クリア:68/309)
「良い色。青みのあるベリーレッドで、プチプラでは中々見ない色味
キャンメのクリアレッドは撃沈したけどこれならいけそう
ただ夏の自分には少し重たいかな。冬クリさんのほうがハマると思う」(夏:58/427)
「自分も色が強かった。レス見てててもやっぱ冬の人が合うんだなという感想」(夏クリ一部春:58/434)
「夏で赤ら顔だけどRD-6いけたよ
うすーくつけると赤っていうよりピンクっぽくなる。ピンクレッドみたいな。
ただ赤ら顔だから、真ん丸じゃなくて楕円形で薄く入れるように気を付けてる」(夏・赤ら顔:59/174)
「マジョマジョのブラッドオン(※限定)のほのかに感じる黄みを抜いた、ブラッドオンの上位互換ってとこかな
公式サイトで見るほど赤紫っぽい色ではない
使いやすいし便利だけど、落としたわけでもないのに蓋が壊れてしまって、まあプチプラだなぁって思った」(冬クリ:59/175)
「肌色はかなり冴えるけどその分粗が目立つような気がした」(冬ダーク秋ハード:64/373)
「どはまりなんだけどどうもキメッキメ感がこっ恥ずかしい」(冬クリ:87/350)
「結構好き 顔色よく見える」(冬:95/971)
「赤っぽいチーク持ってなかったから意外と気に入って下地に薄め系塗ったあとに頬の高いところにほんのりポンポンって置いてる」(冬:100/372)
「似たような色に見えるものを色々試したのに、
ヴィセのRD6とBE8だけどんな照明の下で見ても血色っぽく見えて、
それ以外はみんな一度は黄色っぽく浮いたからヴィセすごいと思った」(夏冬:100/377)
「合うんだけどバッチリしすぎるからチークに使う時は目の下側の境目にパール感のある
ハイライト薄く乗せてる。自然に見える」(冬クリ:100/396)
「プラムベージュより私はベリーレッドの方が血色よかったな…」(冬夏:101/454)
+「はまった。似たようなのだとマジョのブラッドオン(※過去限定)も持ってるけど、そっちより馴染む。
ベタつきも無いし持ち運びも便利で良い」(冬ダーク:58/428)
「テスター使ってみたら発色もいいし肌なじみもものすごくいい!
今までクリームチークはキャンメイクしか使ったこと無かったけど
あっちは固いせいか色は気に入ってるけどいつもムラになってしまうのに
これはキャンメイクよりもさわり心地が柔らかい感じで自然と肌に溶ける感じ
ピンクチークがよく赤転びするので今日は買わず時間を置いて色の変化を見ることにしたけど
むしろつけたてより数時間経った今の方がほんのり色づいて綺麗に見えるので購入決定
気になってる方は是非試してみて欲しいです」(冬:59/324)
「時間が経っても血色いい感じだし塗り心地もいい
基本リキッドファンデ→RD-6→お粉 にしています」(冬:59/335)
「適当にぽんぽんのせてもほんのり色づく感じで使いやすい
唇にものせてみたけど同じくほんのりついてく感じ
秋冬っぽい色でこれから使うのが楽しみ」(冬クリ:59/442)
「ローズレッド系で良かったよ」(夏:60/549)
「自然で良かった
色持ちはあんなものかと思うけどなじみやすくて好き」(冬:61/913)
「私は冬ダークだけど、診断のとき "重たく暗い、けれど濁りのない色"を選んでくださいと言われたよ。
暗い色の絵の具を出して直接塗ったような感じ、と表現された。
ちなみにヴィセのベリーレッドはお気に入り。 元の唇の色に左右されるのかもしれないね」(冬ダーク:64/351)
「好き」(夏クリ:64/856)
「BE-8はだめだったけどこれはすごく自然な血色になる
パンジーポップ(※クリニークのチーク)を初めてタッチアップしたときと同じ感動を味わった!
パンジーポップがハマる人はRD-6もいけると思う」(冬クリ:71/415)
「ヴィセのチーク&リップを軽く色づくぐらいに指でポンポンするぐらいの質感が一番合う
マットでもなくツヤツヤテカテカでもなくほどよく少しツヤがでる」(夏:74/575-578)
「赤チークならvisseのベリーレッドがいい」(夏:75/174)
「派手にはならず血色が良くなって透明感が出る
逆にベージュとかピンクのチークは化粧してます感がすごくなる」(冬:79/917)
「「似合うってこういう事か!」と感動しました」(冬ビビッド春ビビッド:92/390)
-「祭りになった頃はいいと思い込んでたけど家族からは不評だったし、今になって冷静に考えると似合わないな
冬クリだから、じゃなくて個人的なことなのかもしれないけど赤すぎて浮く
いちごのかき氷を食べた後みたいで、薄くつけても唇だけ妙に明るくて目立つ
もうちょっと紫に傾くくらい青みがかった色か、黒が入った暗い色が得意みたい」(冬クリ:64/331-336)
「お疲れ感が凄い。濁りがだめなのかも。
質感はあうのですが、私はグレーっぽく出て疲れてみえます。
肌が黄色いせいかもですが」(冬クリ・黄肌:71/620-628)
「色白に見えてよかったものの、時間が経つとやはり火照ったようになってしまいます」(夏・顔ピンク・首黄色寄り:75/486)
「塗っても色乗せたのか分からない」(夏スモ:77/702)
□アヴァン
シングルアイカラー 【単色:アイシャドウ】
- 035 FLAMINGO <マットなフラミンゴピンク>
「チークに使ったら自然に火照った肌みたいでいい感じになった
肌のトーンが明るく見えるし他をブルベ色で纏めてもケバくならない」(夏冬:99/745)
(アイテムカテゴリーはアイズ)
■ビッグウェイ ―BIGWAY [株式会社ビッグウェイ] ※パーソナルカラー診断のためのアイテムを販売している会社です
パーソナルカラー チーク 【単色:パウダーチーク】
- チークB <ブルーベース用> ☆ 但しゴールドラメ入りなので注意
「自分の場合は赤くはならなかったよ 淡い無難なピンク」(冬:84/710)
「リップが主役のメイクの時に軽くのせてます」(冬夏:86/246)
「ヴィセのプラムベージュっぽいパウダーと思ってたんだけど、意外と似てなくて私の肌の上ではローズっぽくなった
意外と赤みがあって、手の平の赤みに似た自然な血色って感じに発色した
リップと喧嘩しないからこりゃ仕事の時に便利だな~
あと、小さなゴールドラメ?パール?が結構ぎっしり入ってるんだね
まだ試し塗り程度だけど、ゴールドパール苦手だから一日つけたらどう変化するかなって感じ」(夏:87/245)
「私も買ったけど可もなく不可もなく、あってもなくてもどっちでもいいチークで笑った
夜勤で一日つけてたんだけど、色だけ消えてゴールドラメだけ残った
ゴールドラメだけ残られると流石にくすむ・・・
元々色もはまってるってわけじゃなく無難だからこれはきつい
でもまとめじゃ高評価だよね、夜勤じゃない日にも試してみるわ」(冬クリア:87/252-295)
「あのチーク、ステマだったのかなあ
あまりに話題出しPCのお店が出してるから、色には間違いないだろうって勢いで買っちゃったけど、仰る通りゴールドラメだし、色味も…
ゴールドラメが何もかもダメ!じゃなくて、NARSのSINとかは微妙な違和感ないんだけどな
色味が飛ぶのが早くて、ラメだけ残るからとても肌が疲れて見える」(冬クリア:87/309)
「私の肌だとヴィセのリップ&チーク クリームBE-8と似たような色に発色するよ
これのアイシャドウはいまいちでお蔵入りだけどチークはよく使ってる」(夏:101/830)
+「なんてことのないピンクベージュで、自然に馴染むのにちゃんとつけてる感もある
(ベージュ系は一歩間違うと汚れっぽく見えるかチーク塗ってないように見える)
例えばフルオブジョイをつけたときのようなハマる!って感覚はないけど、どんなメイクにも邪魔せず自然に顔色が明るくなる
個人的にはセザンヌチークスティックローズやヴィセクリームチークBE08のパウダー版という印象
プレスが柔らかい?粉が荒い?のかブラシにとるときに粉飛びが激しい
発色はよいが自然に馴染む色なのでおてもやんにならない
正直、粉質としてはプチプラって感じなんだけど、なんせ色が絶妙で、これ買ってから他のチークほとんど出番ないw
楽天で『パーソナルカラー チーク』あたりで検索すると出てくる
チークの他にアイシャドウパレット、リップパレットもありそちらは使ったことはありませんが、チークは本当オススメ!
まさに発色良いのに浮かない、自然な血色です
ピンクベージュ系のチーク探してる方は是非お試しあれ」(冬:82/522-692)
「ヴィセクリームチークBE08が汚れになったクチなんだけど発色いいのに悪目立ちしなくていいよ
ぱっと顔色良くなる!みたいな劇的な感動はないけど浮かずに血色足せるだけで十分
粉飛びは確かに激しい
パケが無印っぽいから無印好きとしては問題なし」(夏一部春も可・黄肌:82/612)
「そのチークは自分もお気に入り ストックまで買ったわ
でも肌に馴染みすぎて時々は別のも使ってみたくなる」(冬:84/700)
「主張しすぎない発色で可もなく不可もなくが丁度よくて仕事に使えそう
ケースも見ようによってはシュウっぽいし満足だよ」(冬クリア:84/838)
「今までで一番しっくりきたかもしれない
赤ら顔にならないし、かといって白ピンクで可愛すぎてしまうこともなくてすごく自然 肌がすっきりして見える
粉質はお値段なりの粗さかなと思うけど、つけたてから夜までくすんだり消えたりしないし問題なかった」(夏:84/921)
「ハマってる色っていうのを初めて実感できた
頬の赤みを消さずにそのまま乗せてもしっくりくるし1日中肌が綺麗に見えたよ
色を主張せず上品な感じなんだけど私ののっぺり顔だとクリームチークか何か足してメリハリをつけても良さそうな感じ
あと色は良いんだけどやや乾燥したからそれは何とかしたい」(夏:85/235)
「夏春の自分には良かった」(夏春:87/514)
「愛用してる 無難なオフィスメイクにも目元or口元にポイント置きたい時にも使えるからほぼ毎日コレw」(冬:94/369)
「気に入ってる」(夏・色白薄肌シミ出やすい:96/215)
-「抜け感狙いで買ったけどゴールドラメで撃沈した」(冬クリ:87/350)
「ファースト夏セカンド春の人向け(もしくは春夏)って感じで
パーソナルカラーっていう割にはブルーベースにドンピシャな色じゃない
私のがハズレなのかもしれないけど粉質もプチプラっぽい感じでいまひとつ
やっすいチークだとしてもタッチアップして色を確認できるかどうかって大事だなという勉強代になりました」(夏冬:87/496)
いろみず チーク 【リキッドチーク】※廃番
+「血色に近くてすごく透明感出てよかった!」(夏クリ:80/531-532)
■ファンケル ―FANCL [株式会社ファンケル]
チークカラー 【4色:パウダーチーク】※廃番
「ふわっと軽い感じでいけた」(夏セカンド秋:55/639)
-「時間が経つとくすんでクマと頬シミが目立った」(夏セカンド秋:55/639)
■ブリジット ―BRIGITTE ※ブランド終了?
ロマンティック ブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
+「
ハイライトの薄いイエローと黄みよりオレンジの2色コンビで混ぜるとシャーベットオレンジ。
彩度高くて健康的に見えるし、赤み弱いので頬に乗せてもピーチやコーラルにならない。イエローおおめにするとミルキーオレンジって感じ。
ラメない分パールでツヤッツヤ、一時チークスレで美肌一族のひとめぼれチークがはやったけど、
それと同じくらいツヤツヤで好みわかれるかも」(冬夏クリア:48/845)
■ブルジョワ ―BOURJOIS/ブルジョワ [LVMH] ※日本撤退
シャイン エディシオン 【スティックルージュ】※廃番
+「青みの強い赤のチークを探してたんだけど、探していた色にかなり近くてたぶん白も黒も入ってない原色です
赤が強いローズピンクとも言えるかな?
手の甲にマジョマジョのブラッドオンと並べるとブラッドオンが朱色に見えます
かなり鮮やかな色だけど塗ってからティッシュオフすると自然な血色っぽくなります
当初の目的通り、チークにしてもイイ感じです
個人的にかなりヒットでした」(冬クリ:57/205)
(アイテムカテゴリーはリップ)
BOITE RONDE BLUSH 【単色:パウダーチーク】
「ゴールドラメギラギラ入ってるけど、シャネルのジュ65よりこっちの方が綺麗に見える」(夏冬クリア:61/273)
+「ラメ入り超絶青みピンク。今更ながらおすすめします」(夏:57/209)
-「一番人気って聞いたけどローズってかいてあるからいけるかなって思ったけど撃沈
見た目はローズなんだけどラメがゴールドなのかな」(夏:58/439)
+「マットな超絶青みピンク。今更ながらおすすめします」(夏:57/209)
+「血色良く見えるが、香りが強い」(夏クリ)
「なかなかよかった」(冬クリ・BO00:49/273)
-「かんぱん?って感じにどす黒くなっちゃった
かなり薄くつけたつもりだったんだけど難しいなあ」(夏クリ・頬はキャンメロリポ系のピンク:57/301)
「くすむのが気になったのと、季節的に色が重いと思ったから買うのやめた」(夏クリ:57/302)
■ベネフィット ―benefit ※基本的に海外(米国)通販のみですが一部国内で入手できるようです
フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】
- ダンデライオン→現在Brightening Blush Travel Size Miniという商品名でミニサイズでの販売のようです
「青みど真ん中ピンク以外で愛用してるチーク
青みにも黄みにも寄りすぎず、若干明度が落ちたくすみピンク
ダンデライオンは診断のときアナリストさんから直接「この色は青みがあるから大丈夫」とも言われた
落ち着いた感じに馴染むという感じ
ダンデライオンはつけてからしばらくすると少し赤みが出るけど、
明度はそのままなのでくすむわけでもなく使いやすい」(夏クリ夏スモ:73/816)
+「お気に入り」(冬:75/913)
lollitint cheek & lip stain 【単色:リキッドルージュ】【単色:リキッドリーク】※廃番?
+「すごくいい!
ラベンダーピンクの乳液状テクスチャ~のフェイスティントなんだけど、
リップに塗るとヴォリュプテキャンディのアイスプラムからパール感を抜いたみたいな色になるし
チークに仕込むと自然と発色したようになった
そのままでもいいけど下地に使ったら失敗したリップやチークたちが蘇ったのが何より嬉しい!
日本には店舗ないけどオススメです」(冬夏クリア:82/896)
(アイテムカテゴリーはcheek stain)
■HeavyRotation ―ヘビーローテーション/ヘビロテ[伊勢半]
クリーミィチークス 【単色:クリームチーク】 ※公式サイトで確認できず
+「シンプルな白ピンクで下地~メインに活躍中。
キャンメイクのラメが気になる方は使ってみて~」(夏:53/366)
「白ピンクで良いと見て気になったので買ってみた。そしたらめちゃくちゃ良い。
自然な血色、肌から浮くどころか透明感が出た。肌は白めで濁りが苦手。
白ピンク、青みピンク使っても赤っぽくなるからありがたい」(四分割夏:55/774)
■ヘレナ ルビンスタイン ―HELENA RUBINSTEIN [ロレアル]
ウォンテッドブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「オレンジとピンクが混ざったような可愛い色で、
他だとくすんでダメな場合がほとんどだけど、こちらは平気」(冬ダーク冬クリア:35/47)
「時間がないときとか、無難にしたいときは重宝」(冬ダーク:35/48)
「付けすぎると顔が黄ばむが、薄く1往復にとどめると肌に溶け込んで潤いのある肌に見える。色気の出るチーク」(冬春:44/256)
■ポーラドルフ ―PAULA DORF [ウトワ] ※ブランド終了?
チークカラー クリーム 【単色:クリームチーク】※廃番
+「ベースチークとしても」(冬クリ)
「黄み少なめのクラシックピンク→使いやすい。練り状なので、ベースチークに活躍」(夏冬クリア)
「オススメ!」(夏クリ)
-「可愛い色なんだけど、ちょっと黄味が入っててダメだった」(夏スモ・BO10)}
+「色白に見えた」(夏スモ・BO10)
「赤チーク。一見ギョッとする色だけど実際付けると自然な血色になる」(夏クリ:44/925)
-「黒っぽい赤→くすむ」(夏冬クリア)
「ちょっとくすむ」(冬クリ:47/388)
チークカラー パウダー 【単色:パウダーチーク】※廃番
「優しいベージュピーチ」(冬)
「ピーチベージュ→和み系ベージュ」(夏冬クリア)
「私も青みピンクよりもベージュ、ピーチのが目もととのバランスが取りやすいので出番が多い」(夏冬クリア:48/479)
「カジュアル&普段使い寄り
ベージュチーク」(冬夏クリア:48/489)
+「すごくよかった。広末涼子みたいな雰囲気になる青味ピンクに飽きたからこの色は新鮮」(夏) <夏+>
「赤くならず薄付きで使いやすい」(冬:33/874)
「発色いいチークは苦手だけど、これは使いやすい」(冬:43/489)
「おすすめ」(冬:43/587)
「ラメもパールもないマットなベージュ。自然な血色が加わる。一切わざとらしさがなくて便利」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
+「エンジェルよりもうちょっと色がのって香椎由宇みたいな頬になった」(夏)
「見た目はピーチ色だけど白オレンジに発色して可愛らしい感じで気に入ってる」(夏クリア:43/176)
「マットな白オレンジ。春の人の様なヘルシーな感じが出ていい意味でブルベらしさがなくなる」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「神オレンジ。白っぽいぼや~っとしたオレンジだけど、浮かないし結構キレイ」(冬クリ:44/193)
-「ややマット。粉っぽさを感じてなぜか老けて見えた」(夏冬クリア:44/255)
+「ワトゥサ3姉妹に慣れてるとすごく薄付きに感じるw使いやすい血色青みピンク」(冬クリ:37/84)
-「濃く出やすくてむずかしい」(冬:33/874)
■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ [アルビオン]
クリーミィ ブラッシュ 【単色:クリームチーク】※廃番
「青みピンクではない分夏にはちょっとくすんで見えて思っていたよりツヤツヤしない」(夏:76/721)
パウダーブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
-「やっぱりダメだった…コーラルなんだけど、時間と共に小汚くくすんでしまった
イエベ要素がある方にはいいかもしれない」(夏:72/960-962)
「オレンジのチークはポール&ジョーのパウダーチークのシネマ使ってる
濁りのないオレピンでくすまないし、2色入りだから調整きくからお気に入り」(冬夏:87/920)
+「今まで使用した
オレンジチークの中で一番肌色にフィットしたよ。
オレンジチーク探している人は一回試してみると良いかも」(夏クリ:66/352)
「薄くのせたら赤っぽくなったけど、硬い山羊ブラシでゴリゴリ多めに削る&
ハイライト側よく混ぜて
がっつり色乗せたら結構見た目通りの色になったよ」(夏クリア:85/376)
+「明るい白ピンクのパウダーを茶クマに重ねると自然に明るく見せてくれて良かった!
パール入りだけどかなり控えめでマットよりだから、毛穴や小じわにも変に入りこまない
2色入りチークで濃い方は青みピンクなのでブルベさんには使い易いと思う
最初柔らかめのブラシで付けたら全然発色しなくてクリームチークに重ねる専用だったんだけど、
山羊毛の固めブラシでゴリゴリ削ったら単体でも見た目通り可愛く発色したよ」(夏クリア:84/971)
-「赤くなる」(夏:85/362)
「ちふれの口紅416(オレンジ系パール)買ったら手持ちのチーク(ブルベ色ばかり)と全く合わなくなったので、
ベージュかブラウン系のチークを探してて、ポルジョのチーク10番(木陰)をタッチアップ
ブラウン系は諦めてたけど、レッドブラウンとメープル色なので、浮いたりもせず使いやすいよ」(冬クリ:62/944)
-「かなり赤みが出てもっさりした」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]
シマーウォッシュアイシャドウ 【単色:パウダーチーク】
「MACのフルオブショイ(※パウダーブラッシュの廃番品)の代用品をwikiを見ながら探してたんだけど、
ボビィブラウンのシマーウォッシュアイシャドウのライラックが近いね
MACよりブルーパールは控えめで白パールが多くて気を付けないとパールが強くて浮く所まで似てるw
適量付けると艶々な白ピンクになって透明感出るし、時間が経っても赤転びしない」(冬クリ:75/620)
+「シュウのチーク32にほんのり艶を足したような色でもっぱらチークとして使用」(冬クリア:34/692)
「アイシャドウよりもチークとしてすごくよかった!ソフトな透明感のある頬になれる
赤みが出ずにフワッとした紫ピンク
白はもちろんラベンダーとかグレーピンクのアイシャドウなんかと相性良いね」(冬・BP20:52/830)
「ド紫ではないけど瞼にも頬にも使えて自分には透明感出まくりだよ」(冬夏クリ:78/705)
「アイシャドウで使ったら微妙だったけど、チークにって書いてたから使って見たらすごくいいね
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)よりも白ピンクに発色した ただ頬がツヤツヤだけどw」(冬:82/446)
「チークにすると良かった ガッツリつかず、ブルーパールが控え目に入っていて艶やかに見える
なぜか目元には透明感出過ぎていまいちだった」(冬:98/522)
(アイテムカテゴリはアイカラー アイカラーとしても評判◎)
シマーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
+「アナスイの青みピンクと似てるかな?と思って並べたら、ピンクシュガーのほうが入ってるパールがコーラル寄りだった。
どちらかというとイエベ向きなのかなと思うけど頬の外側からつけると血色よくなる。
物足りないときにひとはけしてもいいカンジ」(夏クリア:46/ 352)
「私も気に入ってます。ゴールドラメも入ってて、コーラル寄りのピンクなんだけど、
抜け感を出すのにちょうど良い感じ」(夏クリ春パス:46/362)
ブライトニング ブリック 【6色:パウダーチーク】
+「頬の赤みがチークの邪魔をするのが悩みだったけど
初めて綺麗な白ピンクに発色してすごく良かった
ラメパール入ってるから多少毛穴は目立つけど
それ以上に色味がぴったりなのであまり気にならない」(夏クリア・カバマBO10 RMK201か202あたりの皮膚薄毛穴肌:81/872)
ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
+「オススメ。某カラーリストさんが紹介してたから買ったんだけど、落ち着いた上品なローズ。
私も赤とかピンクチークがオレンジ~赤転びするタイプだけど、これは綺麗に発色する」(夏クリ:62/298)
「これからの季節(9月)に合う落ちついた血色ローズ。
発色がいいので付けすぎ注意だけど、秋冬は万能に使えるよ~」(夏クリ:64/926)
+「神。見た目ギョッとする派手さとゴールドパール入りだけど、
実際ゴールドパールはほとんど目立たず、濁りがなくクリアな発色で、肌に透明感が出る」(冬クリ:46/358)
+「似合う」(夏)
「ボビィってブルベ向けもあったんだ、と。顔がふんわり優しくなりました」(夏クリア:43/471)
-「蛍光ピンク、チーク入れすぎな林家パー子と化す」(冬ダーク秋)
「赤ら顔になる」(冬クリ)
- 15 デザートローズ <ミューテッドピンキーブラウン> ※イエベスレでは秋の人に好評 ※廃番
「血色と似ているがナチュラル過ぎて、つけすぎるとただの顔が赤い人」(夏スモ・皮膚薄)
+「くすんだピンク、ナチュラルに使える」(冬)
-「ペールピンクに比べてやや彩度低め、林家パー子と化す」(冬ダーク秋)
「妙な赤紫になって合わない。顔色が暗くなる」(夏クリ)
「蛍光ピンクに発色して撃沈」(冬ダーク)
「赤ら顔になる」(冬クリ)}
+「くすまないピンクベージュのチーク。子供っぽくなくて、とても気に入った」(冬ダーク)
+「ヌードピンクが神」(夏クリ:65/591)
「見た目はピンク紫っぽいんだけど肌に乗せると青みとか強くなくて、
赤転びも時間経過で汚くなったりもしないピンクチークですごく気に入ってる
個人的にはどんなリップにも合わせやすいし、濃くつきすぎないから重宝してます」(夏スモ:65/764)
-「見事に赤転びして撃沈しました」(夏スモ:84/645)
「黄肌に赤みあり、首黄白
私はリップはピンクかローズじゃないと顔が昭和になってしまうんだけど
チークまでブルベでまとめると黄白の首の上にトーンの違う顔が乗っかったみたいで変なので
チークをややコーラル寄りにするとバランス取れる
あと化粧品カウンターで首の色に合わせたファンデをつけられると病人っぽくなる
コーラルチークはジュ コントゥラストのディスクレシオンかボビイのブラッシュ、コーラルシュガーが多いです」(夏:92/948-960)
ポットルージュ
「落ち着いた青みローズに発色する」(冬クリ:40/773)
(マルチユースアイテム 頬にも口にもOK)
虹の光パウダー 【単色:プレストフェイスパウダー】※廃番
「チークに使うとシュウの225(※グローオン)みたいになってなかな良かったよ
ラメちらつくけど気にならないタイプだから問題なし」(冬夏クリア:99/721)
練紅 【単色:クリームチーク】※廃番
+「よかった
什器にはフューシャピンクって書いてあったけど、ベリー系のピンクレッドって感じ
チークはいつも薄いピンクか紫なんで発色強くてドキドキしながら使ったけど、血色よくあどけない感じに見える
カジュアルな服着るときにいい感じだ」(夏:72/70)
チークカラー(クリア)【単色:パウダーチーク】※廃番
「試しで塗ったらほんのり上気したっぽい赤で綺麗だったよ。ただ、時間たってどうなるかまでは確認できてない。
透け感がポイントのチークらしいので、夏の人には質感がよさそうな気がする」(夏:79/139)
「全然粉っぽくないし、すごく自然な発色でとても良かったです。
ただ普段チークつけないのもあって暖房暑い?ってきかれた笑」(夏冬クリ:79/334)
「あれホントに上気した頬って感じになっていいよね。ほんとにうすーくブラシにとって、少しずつ重ねていくのがいいかもね
自然な発色だけに、ベースメイクせずすっぴんにつけた方が顔が明るくなったんだけど
これはベースがあってないのかな」(夏:79/343)
「試してみたら確かに顔が明るくなった
発色はよすぎて付属のブラシじゃうまくつけるの難しそう」(夏冬クリ:80/44)
「私も朱赤になったんだけどそれでもなんかいい感じだったよ 黄肌だからなじんだのかも」(夏冬クリ・黄肌:80/49)
「発色良い+透明感もあるので頬の赤み消し必須ですね
今週からセザンヌ新商品の緑下地(※赤み補正コンシーラー)使ってますが白浮きせずに良い感じです」(夏クリア:81/121)
+「すごく顔色良く見えた ストロベリーレッドって感じのレッドだったよ
夏の人はハマると思うけどスモーキーよりはクリア向けかも」(夏スモ:79/62)
「頬に色味が全くない黄肌色白で唇の色は藤木くんだからチークとリップがないと完全に病人
どんなチーク乗せてもそこだけボン!と色ついてるみたいな違和感があり(薄い色味のものでもこうなる)
ずっとチークジプシーしてた
初めてここまで自分の肌に溶け込む物に出会えて本当に嬉しい
持ちもかなりいいからようやく健康的な人になれる」(夏:79/835)
「私も顔色が明るくなるから気に入ってるよ
アイシャドウに去年の年末に出たシャネルの限定アーキテクトニック(※コフレ限定)使ってて、
だいぶ目元がクールになるんだけど、このチークつけると血色感が出てバランス取れて良い」(冬:80/48)
-「冬の私には朱赤に転じたよ。何度トライしてもだめだった、夏さん向けかな?」(冬:80/47)
「軽く付けただけなのに真っ赤になってだめだった。。」(夏クリア:81/221)
■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]
クリーム・デ・チーク 【単色:クリームチーク】※廃番
-「ずっと欲しくて欲しくて購入したのは良いんだけど、実際につけてみたら何か合ってない感じがして落ち込んでる…」(夏冬:85/588)
シャドー カスタマイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
+「チークにも使えておすすめ」(夏冬クリア:47/899)
「チークにしてもいい感じ」(夏スモ:47/904)
+「チークにも使えておすすめ」(夏冬クリア:47/899)
「チークにする時は指に付けて極々少量のスクワランオイルと共に左右人差し指をすり合わせて、
頬の部分の赤みをぼかすようにぽんぽんと少しずつ置いていくとなかなか良かった。
最近は手頃なクリーム、リキッドチークが出てきたのでやらないけど。
ブラシでつけると、オレンジ系チークを付けた時と同じような
変な火照り感がでたんだけど、この付け方だと大丈夫だった」(夏クリ・白薄肌:47/905)
「最近ここ見てプチプラで色々買ってみたけど、色々塗るより、
無印の白のアイシャドウに薄くマジョのRD422をチーク代わりに薄く入れただけのメイクが
一番透明感出てしっくりきた」(夏クリ:65/960)
-「私はどうしてもダメだ。何か顔全体が赤黒くなってしまう」(冬クリ:46/889)
「チークにしたら朱色に転んで駄目だった…」(夏スモ:47/904)
「朱色を通り越して赤みの強いオレンジに発色する…全然使えない色」(冬クリ・BO00:47/906)
(カテゴリーはアイカラー)
ジュエリングアイズ 【4色:パウダーアイカラー】
「人形のまどろみのピンクをチークとして使ってる
肌色はケイトのシークレットスキンメイカーゼロ 00くらい
アイシャドウを転用してるから自己責任で、おすすめはしないけど」(夏冬クリア:84/718)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
ジェリーフェースカラー 【クリームorティントチーク】※廃番
- 73 暗号 <ティントタイプ> ※色が変化するとのことです
-「綺麗なシアー紫&色代わり系でなじんでくれそうだと思ったんだけど
付け心地、使いやすさはいいんだが時間たつとなんか黒ずんだ…」(夏:93/129)
パフ・デ・チーク 【単色:パウダーチーク】
「イエベ色やめとけ診断を二箇所で受けた身なので、ピーチ系は厳しいかと思っていたけど、わりと馴染んだし透明感出た。
職場の蛍光灯の下での見え方だから、自然光下では浮いてるかもしれないけども。
微細なラメが入ってはいるけど控えめで、比較的マットな印象だから、質感が合ったのも良かった」(夏クリア:52/564)
+「良い意味の浮き方で季節外しに取り入れやすかったから報告
Wikiでも夏クリさんの書き込みがあったから試してみたら馴染むのに色が主張してくれる良い塩梅
ゴールドラメ?パール?はそんなにでしゃばらなくて気にならない範囲でした
私みたいなブルベ向けチークを使うと血色とあんまり変わらないって感じる人には良いかも」(夏冬クリア:90/994)
■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]
イリデサント パウダー プレスト 【単色:フェイスパウダー】 ※廃番
- ジャスティン・スカイ <ピンクパールのように輝くソフトパープル>
「チークに使うと綺麗なピンクになっていい感じ」(夏:87/382)
(アイテムカテゴリーはパウダー)
カジュアルカラー 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】 ※廃番
「白みピンクのクリームチークジプシーしてたけどmacのカジュアルカラー、レイジーサンデーすごく良かった
ラメ、パールなしで薄づき
ただリップにも使えて油分多めだからパウダーファンデーションとの相性は良くないのとモチはそこまで
(※途中でコメントが切れた?)」(冬クリア:86/962)
+「透明感のあるピンクになってよかった。冷たさを感じるピンクというのかな。
ワトゥサのラベンダーもパンジーポップもしっくりこなかったけど、これは気に入った!」(夏春:70/334)
「どんなチークでも赤くなるタイプだけど、MACのレイジーサンデーがよかった
M225(※シュウウエムラ グローオン)がそこまで赤くならずにピンクチークになるから使ってたけど、
レイジーサンデーで初めて透明感を感じた!」(夏・チークが赤くなるタイプ:77/151)
パウダー ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- ウェル ドレスト<キュートな印象のピンク (サテン)> ※廃番
「青みピンクだからって即決しない方がよいかも(・∀・) 私はすぐイマイチになった。
見た目はぎょぎょっとした青みピンクでも私の場合はボビィ、Mac、ナーズ系の青みピンクはすべて時間がたつとくすんだ。
まぁ自分が今使ってるファンデとか本来もってる肌の体質みたいなのも影響してるのかもしれないから
一概には言えないけど」(冬:48/548)
「単体だと赤どころかオレンジに転ぶ」(夏クリア:50/26)
「私もウェルドレストはオレンジ寄りになったなあ…」(夏クリア冬クリア:50/31)
「白ピンクチークかと思いきや黄みがかって発色する」(夏:85/362)
「すごくツヤが出てシミの印象がぼやけるから重宝してる」(夏:101/876)
+「透明感が出る」(夏クリ)
「明るく、軽やかな印象。冬クリ向け?」(冬クリ)
「薄ピンクに発色して可愛かった」(夏冬クール:95/848)
-「プレスが固いラメ無し光沢ありの白みピンクって感じで、青みはそんなに感じられず、幼い感じに。発色も良くない」(冬クリ)
「黄ぐすみが気になった」(冬クリ:66/385)
- ディム<品のある青みがかったピンク (サテン)> ※廃番
「くすんだ青みピンクで良かった
自分の風呂上がりのほおの赤みと似た色だしすごく馴染む
ただしつけすぎたりすると赤転びしやすいから扱い難しい」(冬夏:83/755)
「色が落ち着いた上品な青みピンクで個人的におすすめ
けどこっちもつけすぎると赤転びするから注意」(冬夏:87/316)
+「発色いいチークは苦手だけど使いやすい」(冬:43/489)
「上品なローズピンク」(夏クリ:49/127)
- トレースゴールド<きらめきのあるほのかに明るいゴールド(シアトーン シマー)> ※廃番
+「赤にも黄色にも転ばない日焼け肌っぽい色で、
多色ラメ(寒色含む)入りで、汚れてるようにも見えないし、肌馴染みも良かったです」(冬夏クリア:42/455)
-「絵画みたいになって撃沈」(夏クリア:57/538)
- ドリィミックス<ピュアでスウィートなキャンディピンク (シアトーン シマー)> ※廃番
-「ちょっと赤味が出すぎてお蔵入りしてる」(夏冬:50/21)
「結構青いし発色いいからつけかた間違えると痛い感じになる
大き目のブラシで薄めにフワって入れると可愛いんだけど、自分はもう年齢的に使わなくなっちゃったな」(冬夏:87/316)
+「チークが赤転びしやすいタイプだけどMACのピオニーペタルが綺麗に発色して良かった
チークは暑苦しくなりがちだけどこれをうっすらだと涼やかになっていい感じ
青みのある
赤リップと合わせると透明感でる」(冬クリ:84/750)
-「青みピンクのチーク欲しくて買ったけど、赤転びしちゃってダメだった」(冬・地黒:71/854)
+「
オレンジチークはすぐ赤ぐすみするし敬遠してたけど、
友達のMACのオレンジ使ってみたらかなりドンピシャだった」(冬ダーク:49/262)
- プラムフーラリィ<ほのかなプラム (シアトーン シマー)> ※廃番
+「赤チーク。ゴールドパール入ってるけど顔につけたらそんなに気にならないし、ほどよく艶っぽい
ただこのへんの色になると秋の色と区別がつかない…けど一応プラムだから青みだと思う」(夏クリ:49/127)
- フーリッシュ ミィ <明るく弾けるようなピンクコーラル (シアトーンシマー)>
「唯一土汚れに見えないオレンジ」(夏:94/424)
プロ ロングウェア ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
+「青みに寄りすぎないふんわりピンクで元々の血色に近い感じになって目元口元を選ばず使いやすいよ、
赤転びすることなくキープしてくれます
ほんの少しシルバーラメが入ってるけどほとんど目立ちません。
オススメです」(冬クリ・BN10・チークが赤転びしやすいタイプ:76/646)
- ブラッシュ オール デイ <ライト ローズ ベージュ>
「
ベージュチークのおぬぬめ
赤リップボルドーリップetc.のときはこればっかりだよ」(冬夏:100/723)
+「良かった
ボルドーリップに合わせて選んで貰ったのでベージュ系チーク探してる人にはちょっと物足りないかもしれないけど」(冬:70/895)
「ピンクリップじゃなく
赤リップの時活躍させてる。いい色だよね」(冬夏:70/901)
ミネラライズブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- ウォームソウル<ゴールドパールが輝くミッドトーンベージュ>
「顔色悪くならない使いやすいベージュ」(夏:70/902)
「ブラウンリップをTUした時ピンクのチークをしていたんだけど、ピンクじゃない方がいいですねってベージュ系のチークをつけてもらったよ
ウォームソウルっていう色で可愛いよ」(冬:89/881)
「私は浮いたり汚れた感じにはならず健康的な血色って感じになるよ
自分は冬でも色黒の方なんだけど、肌の色で発色も変わるからそのせいかなぁ??」(冬:89/902)
+「艶感や常夏らしさを取り入れたくてチーク新調したけど良かったです。がっつり入れると大変な事になるけど…」(夏クリ:50/788)
-「勧められるがままに買ってしまったけど浮かない?
どうしても顔が汚れてるようになってしまう ゴールドパールのせいかな」(冬:89/896)
「黄色味が強く出てだめ」(4分割冬:97/695)
+「クリアで少しダークなローズ。ゴールド気味に輝くけど、私はそれが綺麗だと思った」(夏クリ:51/367)
「買ってみたものの冷静に考えるとチークとしてはメタリックすぎて使いにくいって気づいてから持て余してたけど
ボルドー・フォーブ系アイシャドウのアイシャドウベースと涙袋用に使用したらめっちゃ捗る
持て余してる人がいたら特に涙袋用にオススメ」(冬クリ:73/825)
+「艶々になって肌が綺麗に見える。
フルオブジョイより赤みは出るけど、白青みピンクです」(夏クリ:62/694)
-「白ピンクに発色して色転び無し
色はぴったりで透明感出るけどパールで肌が汚く見える
私は特に肌トラブル無いけどジャストアウィスプはパールで肌のキメが強調されてお蔵入りしちゃった
お店で附けてもらった時は良かったんだけど自分で付けたら汚い」(冬クリア・色白黄肌:70/167-173)
- ディンティ<ゴールドパールが輝くライトイエローピンク> ※イエベスレでも好評 クリア向け? ※廃番
「私の場合青みピンクよりもオレンジ混じりのピンクが使いやすくてMACのデインティの出番が多いです」(夏春:72/344)
「たまに使う」(冬クリア:73/855)
「黄みがあるけどぎりぎり大丈夫」(4分割冬:97/695)
+「オレンジまではいかないけど、オレンジ味のあるピンクで使いやすい」(夏クリ:43/302)
「今まで青みピンク系のチークばかりだったんだけど、加齢のせいか似合わなくなってきて
違う系統で探したディンティが良かった。
ゴールドパールもそれほどきつくないし、オレンジまでいかないピンクで
いい感じで肌になじむ。赤系の服に合わせるとぴったり」(夏:57/470)
「ギラギラせずに薄付きで良かったよ。NARSの4033よりは明るいというかピーチっぽい」(夏:57/834)
「青みピンクが恥ずかしい時はディエンティいいよ
コーラルが苦手だけとチークを乗せる部分に
コントロールカラーとか
ジャズトアウィスプ(※MACミネラライズブラッシュ)とかを塗ってから乗せてる」(冬クリ:73/646)
「青みピンクじゃない気分のときはわたしも上の方同様ディンティ使います
手持ちで一番オレンジ寄りかな」(夏クリ:73/648)
-「勧められるがままに購入したんだけど顔が疲れてるように見えるorz」(夏:90/862)
+「気に入ってる 公式だとピーチ表記だけど付けるとニュートラルなほんわかとしたピンクで使いやすい
青みピンクとかラベンダーに飽きたときとかイエベ偽造の時に使える」(冬クリア:95/36)
■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]
ブラッシュベビー 【単色:パウダーチーク】
+「薄付きのピンクで綺麗に肌に乗るから重宝してる」(夏冬:95/968)
+「オススメ」(冬:46/203)
「すごくよかった! 色白じゃないけど、ポワンと自然に色づくミルキーなピンク紫。
過去一かわいくなったと思う。@アラサー」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
「青みピンクが綺麗で良かったです」(四分割夏:69/902)
-「青みピンクでイケるかもって思ったけど、赤く発色してしまって駄目だった。
皮膚が薄いからってのもあるかもしれないけど」(四分割冬・皮膚が薄い:61/941)
「チークは青みピンクというより赤よりのピンクだけどこれが一番馴染んだ」(4分割で夏+淡い色なら春もいける:60/591)
■マリブビューティー ―MALIBU BEAUTY [青和通商株式会社]
※ブランド終了
ベイクドチーク 【単色:パウダーチーク】
「おすすめ 自然な血色感のベージュ系チークでツヤもきれい
夏の自分でも好きで使ってる」(夏:100/667)
■ミオ・ピッコロ ―Mio Piccolo ドゥ・ベスト ※100均コスメ セリアやキャンドゥで扱っているようです
MP アニマルチーク 【単色:パウダーチーク】
+「良かったよ まとめで好評なシャネル ジュ コントゥラスト 76に似てる」(冬夏:76/498)
ほほ紅 【単色:パウダーチーク】
+「気に入った」(冬:83/554)
+「気に入った」(冬:83/554)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク)
□シャレナ
ポップカラー 【単色:パウダーフェイスカラー】
+「透明感出る」(冬:83/554)
「ルナソルのフェザリースモーキーアイズ 04とYsl ブラッシュラディエンス 04(※廃番)か
三善 ポップカラー70が最高にハマってる」(冬:89/113)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク)
■MMU ―ミネラルメークアップ[各メーカーをまとめてます ブルベMMUスレもあります]
□Buff'd cosmetics:海外MMU
satin pearl blush 【ルースパウダーチーク】
+「何使っても赤くなる私の頬で唯一綺麗にピンクがでる神色」(夏クリア・カバマBN10:40/627)
□Meow Cosmetics:海外MMU ※ブランド終了
Blush 【ルースパウダーチーク】
- What's New Pussycat? <クールピンク>
-「少し艶が強すぎる気が…冬クリさんにおすすめ」(夏クリ)
□YOUNG BLOOD:海外MMU
Crushed Mineral Blush 【ルースパウダーチーク】
+「良い色。彩度が高くてローズ味のあるオレンジ。細かいパール入り」(冬クリア:44/192)
■ミラニ-Milani Cosmetics ※海外(アメリカ)通販のみ
Baked Blush ベイクドブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
「ピンクグレープフルーツみたいな
オレンジチーク
ただ、ホワイトがマーブル状に少し混じってて、シルバーラメが入ってる」(冬:72/119)
+「マットなブライトピンクで使いやすい」(冬:70/207)
チークカラー マーブルタイプ 【ミックスパウダーチーク】※廃番
+「秋冬だけ使ってましたが良かったですよ。
BO10の黄肌で微妙に血色はよくないのに赤頬でチークが同化しやすいんですが、
顔色が良くなるのに8時間マスクつけっぱの職場でも仕事帰りまでちゃんと残ってました。
発色が良い分おてもやん化しやすかったのでぼかし必須でした」(夏クリ一部春パス・BO10の黄肌:51/432)
「発色良くて顔色が明るくなったよ」(冬ダーク:82/693)
-「私は赤転びしちゃってダメだったなぁ。
NARSみたいにカッと発色してくれるのはいいんだけど」(冬2nd春:82/700)
チークカラーマットタイプ 【単色:パウダーチーク】※廃番
- オレンジ ☆ブルベに使えるオレンジチーク 青みピンクのチークが苦手な人に特にお奨め
+「パールもラメもないためかはっきりとしたオレンジだけど、黄みは強くなく濁りがないのでくすまずに使える。
黄肌ゆえかピンク系チークは塗り間違えるととたんにオカメになるんだけど、
このオレンジだったら野暮ったく見えない貴重な存在」(四分割夏・BO00黄肌:50/268)
「使える
オレンジチークをジプシーし続けてるんだけど、激安なのになかなかよかったです!
本当に発色、色持ち共に良かった」(夏クリ:50/315)
「よかった。白っぽいふわっとした発色でナチュラルなかんじ。
メディアのRS-2、Macのフルオブジョイ、ワトゥサのスタートルッコ、シャネルのジュ
どれも北国の子供のほっぺたみたいになってダメで、自分はチークが似合わないタイプなんだと思ってた
冬だからと濃いめのチークばかり試してたのが敗因だったみたいだ」(冬:56/192)
「PCを知らなかったころ、このチークを愛用していた学生時代。自然なほっぺになれるし、写真写りもよかったことを思い出したw
そしてメディアのRS-2、Macのフルオブジョイ、ワトゥサのスタートルッコも同じく似合わなかった」(冬クリ:56/861)
「レブロンのバームステイン ランデブーと合わせると
顔に一体感が出てなんかフレッシュな感じになる(当社比)」(冬セカンド春?:62/797)
「ちふれの口紅416はしっかり色付くものは落ち着いて見えすぎる気がしてたけどこれは若々しい
無印のマットオレンジのチークに目元はパープルでバランスを取ってみたら
いつもと全然雰囲気が違って軽く感動してしまった」(夏クリア:62/935)
「重宝してる」(夏・BO00:68/700)
「ラロッシュポゼのCC塗った上からつけたけど赤くならず、透明感のあるオレンジで良かった」(冬夏クリア:71/627)
「外しに良かった ブルベ色で固めるより垢抜けて見える」(冬クリセカンドなし:81/610)
「黄肌のせいか青みピンク系がどうしても顔から浮いちゃってずっと悩んでいたけど、まとめを見て無印
オレンジチークと
ちふれ418(※口紅)のオレンジメイクにしたらすごく馴染んで顔色が明るくなった」(冬・黄肌:85/700)
「買って正解だった」(夏冬:86/362)
-「くすんで合わなかった」(夏春:64/728)
「ダメだった」(夏スモ:65/780)
+「ピンクすぎずオレンジすぎない大人のコーラルで使い勝手がいい」(夏:68/709)
+「シュウのMピンク33Bによく似てた! パッケージもそっくりwなんだけど、色も結構近いような気がする。
無印の方がMピンク33Bよりも少し白ピンク寄りかもしれないけど、
リニューアル後代替品探してる人はぜひ一度現物見てみてほしい」(夏:48/815)
+「意外と良かったよ。マットってなってるけどパール入り」(冬クリ:60/422)
チークカラー ミックスタイプ 【3色:パウダーチーク】
+「気に入ってる
自分はメイベリンのジェリーグロウチークのピンキーレッドを付けた上に無印チークを重ねてる」(夏:60/439)
+「気に入ってる
自分はメイベリンのジェリーグロウチークのピンキーレッドを付けた上に無印チークを重ねてる」(夏:60/439)
リップ&チーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】※廃番
+「思いの外よかった 派手にならない青みピンク」(四分割冬:83/900)
■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]
スカルプティングブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※廃番
- 28506 フレッシュピンク(S)<サテン> ☆夏冬とも赤転びしにくいようです
「普段はファンデを使わずに、ロレアルのリバイタルリフトのUVの紫下地の上から
アウェイクの
フェイスパウダー001アメジストシェルでかなり透明感のある肌になったよ
チークはメイクアップフォーエバーのフレッシュピンクです」(冬クリア・BP20の赤肌:60/669)
「話題になった時に買って使ったら赤くなって暑苦しくて封印してたんだけど
何年か経って最近顔色が冴えなくてくすんでて思い出して使ったら凄くイキイキとした顔になった
発色がクリアだから自然
きっと若さならではの血色が無くなったんだな」(夏・黄肌:101/246)
+「良かった。蛍光マーカーのピンクみたいな青みピンクで透明感半端ないチーク
大き目のブラシでふわっと乗せると幸せそうな頬になる
持ちはかなりいいよ、夏場じゃなければ夕方まで余裕で持つ
稀に時間経過で赤くなることあるけどくすんだことはないかも」(夏クリ:59/893-905)
「めっちゃ良いねえ~蛍光マーカーのピンクぴったりの表現!
マットでもサイバーでもないシアーで発色良いし凄く気に入りました
これまでMacのフルオブジョイばっかり使ってたけどこれからはこっちになりそう
ケースも薄くて収納しやすいしほんと気に入りました」(夏クリ:59/979)
「夏クリさんに評判が良かったので、冬クリ赤ら顔の自分にはどうかと思ったんだけど、
濃いめに付けてもらっても赤みが出ず、ほんとに蛍光マーカーのピンクって感じで顔が明るく見える
時間が経っても濁ったり赤転びしなかった」(冬クリア・赤ら顔:60/18)
「よく使うチーク
筆は付いてない、あける方向を良く間違える(シール貼った)と扱いにくいところもあるけれど
個人的には色の調整がしやすく(悪く言うと一発で色が出ないとなるのかも)て好き」(冬秋:65/455)
「一番しっくりきた
色の濃さの調節しやすいしパウダーなのに粉っぽくならない
何より透明感凄く出て感動した」(冬クリア:71/115)
■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]
ジュリーグロウチーク 【単色:クリームチーク】※廃番
+「これに無印のミックスタイプのピンクかローズを重ねてる
ピンキーレッドは夏タイプには合わないかも?と思ったけどスイカっぽい赤だからか案外よかった」(夏:60/439)
マスターフラッシュ クリエイター ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「良かった クリアなレッドチークで顔色が冴える
ただ発色よすぎて普通に塗るとおてもやんになるから、指先でポンと取って広げるくらいで丁度いい
セザンヌのクリアレッド(※ナチュラルチーク)より明度高いよ」(夏・黄肌:99/846)
グラデカラーアイシャドウ 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「左と中央の2色を混ぜてチークにしてみた
こっちはグレイシィ(※インテグレートグレイシィ アイカラー バイオレット284)より
おとなしめに仕上がって良かったよ」(冬夏:79/31)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
ブライトアップチーク 【単色:パウダーチーク】 ※ブライトアップチークSにリニューアルされました。色味が変わっていたらお知らせ下さい
「キャンメイクのロリポップからラメを抜いたような青みピンクなので、ラメ嫌いな人に」(冬クリ:35/108)
「キャンメのロリポピンクを薄付きにしてラメパール控えめにした感じですね」(夏クリ:64/729)
+「ラメほとんど無し、ほどよいパール感で神」(夏クリ・黄肌:35/107)
「RS-2(※廃番)は自分には赤味が強く出てしまったのでPK-1使ってる」(夏:42/114)
「赤転びしなくておてもやんになりづらい」(夏春:72/251)
+「ピンク系は浮いてしまうと思っているため、ほぼありませんが、
メディアのPK-3は私の肌でもふんわりピンクを楽しめて、結構好きです」(夏/冬・YN10:52/47)
-「診断受けても黄肌だし爪で引っ掻いた肌もオレンジだから
青みピンクよりコーラルのほうが似合うと思ってチークやリップをそれ系でつけてたんだけど、
久しぶりに太陽光でメイクしたらコーラルチークが汚くて日焼けした感じがした」(夏:91/341)
「時々使っています」(夏クリ:53/709)
「明度が低めで色がないブラウン系の秋っぽいメイクにしたい時に」(夏冬クリア:55/436)
「パッケージとかもっと可愛ければいいのにとは思う
チークでもリップでもRD系はほとんど失敗がない
PK・RSは失敗することもあるけど」(冬;62/104)
「ヴィセのカラーポリッシュリップスティックOR220と合わせて使うとすごい良かった!
私の唇がもともと割と血色良いからかもしれないけど、ポンポンと乗せて馴染ませると
オレンジすぎずいい感じにピンクオレンジになってすごい顔が明るくなった
試したときシャドウラインなしの
マスカラだけでメディアのチークRD-01を薄く乗せた状態だったんだけど、
逆にいい感じに抜け感が出てすごく春らしくなったよ
冬から
赤リップばっかりで重くなってきたけどこれからの季節(3月)に重宝しそう」(冬クリ・黄肌:62/540)
「明るい赤だから?の高い位置にうっすらふんわり乗せるといい感じ
こちらはゴールドパールに加えてコーラル寄りの赤だからどハマりという感じではないけどギリギリいける」(夏クリア:65/665)
「リニュで少し色味変わった?
リニュ前のは使えないことはないものの若干黄みが入ったトマトレッドに感じられたんだけど、
新チークはもう少しニュートラルに寄せた赤になってるような どっちもぱっと見は同じなんだけどね
青みはないからどハマりとまではいかないけどまあまあ使える」(夏クリア:66/360)
「赤チークでオススメは発色控えめで色んなメイクパターンに合わせやすいメディアのRD-1です
リニューアル前に買ったので色味変わってたら参考にならなくてすみません」(夏クリア:81/121)
「診断受けた時に1番似合うのが淡いパープル(これだけは春のパープルもいけた)だったけど肌にのせるとなるとまた違ってて
ブルベに似合うとされる色物(ブルーやグレーなど)が特に似合わない
あと青みが強すぎるものやラメもゴミになって似合わないから似合うのものの幅が狭い…orz
目元はセザンヌローズブラウン(※トーンアップシャドウ)と
レブロンクリームアイシャドウ(※カラーステイ クリーム アイ シャドウ)のプラリネに
ヴィセのピンクブラウンのペンシルとラッシュニスタの黒
マスカラ
チークはヴィセbe8(※リップ&チーク クリーム)かメディアRD01
リップはケイトPK23(※ルージュハイグラム)に落ち着いてる
ちなみに血色が悪いとよく言われるのでチークリップは必須な黄肌(カバマYP20) 」(夏:96/67)
+「RS-2(※廃番)も透明感が出ていいけど、こちらは火照った日焼け肌みたく見えて夏はオススメ」(夏:42/108)
「黄色っぽい色白だけど、けっこうハマった。余計なラメやパールが入っていないから使い勝手いいかも」(冬クリ・RMK101:42/116)
「ローズっぽい赤だから浮かないし、目元をカラーレスにして薄く広めに入れると、ふわっとした顔になる。
とくに黒髪の人にはおすすめ」(冬クリ:46/777)
「カバマYN10の私が秋冬によく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
「色黒なら赤はどうかな?私が使ってるのはメディアのRDなんだけど、顔色がパッと明るくなる感じだよ」(冬・色黒:56/626)
「すごい良いね!
皮膚が薄くて赤くなりやすいんだけど、これは塗った直後は真っ赤だけど時間がたつと自然に馴染んでくるのが良い
確かに黒髪にピッタリだと思った」(四分割冬:62/102)
「肌なじみのいい赤チークでおすすめです」(冬:71/566)
+「とことん甘くて可愛いラメパールほぼなしのピンクで、試したらすごく良かった」(夏クリ一部春パス:55/357)
「パール入ってるけど、メディアのpk-2とrs-3いいよ
デパコス並みの働きしてくれます
付属のブラシも優秀だし、時間経過してもくすまないのでほんとおすすめです」(夏クリア:64/692)
「肌につけると思ったよりうわ、ローズ!という感じがなく、上品です」(夏クリ:64/729)
「濃い色のチークは赤転び激しくて避けてたけど可愛い色で広くつけなければ良い感じになった」(夏:68/449)
+「濃い色のチークは赤転び激しくて避けてたけど可愛い色で広くつけなければ良い感じになった」(夏:68/449)
「見た目ドギツいけど薄付きで程よい青みだった
リップの色が薄い時に使おうと思って買ったけどいつでも使えそうで便利」(冬:88/268)
「ヴィセのリップ&チーククリームのBE-8にわりと近い色だと思う
薄づきタイプの方の色だし使いやすいよ」(夏スモ:87/374)
「アイメイク、リップメイクメインでチーク控えめにしたい時とかに重宝してる」(夏スモ:88/269)
「黄味肌でどんなチークをつけても赤くなり 気づけばオカメになってるから
さりげなく血色が出て自然なツヤがあるものを探した結果、
メディアブライトアップチークRS05に辿り着いた。チーク苦手な人に試してもらいたい」(冬:95/992)
「私はメディアRS05はベージュに発色して地味顔になってしまう
春のチーク探してるけどなかなかみつからない」(夏春:99/426)
+「すごくいい 見た目はくすんだ地味な色してるけど頬に乗せるとクリアなピンクになる
肌のくすみも合わせて飛ぶような」(夏春:80/72)
「私もパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)にファンタジーピンク重ねるの最近お気に入りだよ
頬赤いんだけど紫で赤みが抑えられるのか透明感ある白ピンクになって顔色変わるので助かってる」(夏冬。血色必須:80/681)
「赤転びしないので重宝してる」(冬クリ・黄肌:89/145)
「夏の中でも似合う色からしてライトサマーだと思うんだけど、メディアのチークRS-05が無難なピンクチークとして最高なのでおすすめします
一見くすんだ地味なピンクなんだけど頬にのせると明るすぎない綺麗な色で私の場合フォギーな色素薄い感じに仕上がるよ
仕事にも使える色で春色のリップにも合うから最近こればかり使ってる」(夏:99/434)
「自分も使ってる。アイシャドウやリップの色と喧嘩しないし、素肌が綺麗に見えるよね。
コフレドールのスマイルアップチークスNのシアーピンクに色出しが似てると思う」(夏冬:99/425)
+「ギラギラテカテカでない自然ななめらか白チーク(ミックスや
ハイライト用にかなり使えそうです)」(夏クリ:64/729)
フェイスカラー 【単色:パウダーフェイスカラー】
+「チークに転用するとすごく透明感が出る
ただしパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)みたいな赤紫じゃなくて
青紫だからこれでもかってくらい薄く付けるのがポイント
アイシャドウに使ってもよかった」(夏:81/204)
(アイシャドウにもレポがあります)
■ラデュレ ―レ・メルヴェイユーズ ラデュレ-Les Merveilleuses LADUREE
{※2022年6月にブランド終了
}
プレスト チークカラーN 【単色:パウダーチーク】 ※プレスト チークカラーからリニューアルされました
+「見た目紫でつけると青み薄ピンクで透明感出てよかったよ」(夏:77/633)
+「気に入ってる 青みの強いビビッドピンクだけど暑苦しくならず綺麗に発色する」 (冬:97/945)
「ベージュとローズの混ざったような色」(夏春:88/163)
「チークの表面にブラシの横面をやさしく押し当てるような感じで取る
→立てたブラシで上からティッシュをしつこく叩いて粉がブラシの奥に入り込むようにしながら粉を落としきる
→手の力を抜き気味にしてブラシの先が肌にわずかに触れる程度で素早く1はけ、2はけで様子見
→好みの濃さ・範囲になるまでやる
普通のチークみたいにくるくるやったり丸く入れようとしたりすると確実におてもやんになる
直線的にブラシを滑らせて範囲を広げていくとほわっと入る
中心だけちょっと色を濃くしたいならその部分にピンポイントで立てたブラシをちょんと当てる
私は濃いチークは全部これで入れてる
ラデュレのプレストチークカラーNの12を買った時にBAさんがやってくれた方法だけど、これで失敗が劇的に減ったよ」(冬:86/757)
「ラベンダー系チークでブラシ内蔵で持ち運びに便利だよ」(夏:82/927-928)
■ラヴェーラ ―Lavera ※ドイツ発オーガニックコスメ
フレッシュミネラルチーク 【単色:パウダーチーク】※廃番
「名前でチャーミングローズにしたけど実際はローズよりもコーラルに近いピンクだった」(冬ダーク:82/191)
+「とてもローズとは言えない色でコーラルというかサーモンピンク系の色で失敗したなと思ったけどなぜか意外と馴染んで、
オレンジ系のチークで初めて気に入った オフィスメイクとかに良さそう」(夏冬:89/727)
+「見た目かなり濃い紫系のピンクだけど実際ははっきりした青みピンクで冬さんが似合いそう
なかなかしっかり色付くから薄めに塗ればファースト夏の私でも派手じゃない
結果使えそうな色で大満足」(夏冬:89/727)
■リサージ ―LISSAGE [カネボウ(花王)]
ブラッシュヴェイルa 【4色:パウダーチーク】※廃番
-「ミルクティーみたいな色で可愛くて衝動買いしたけど色出ないしぐりぐり顔色良くも見えないし撃沈
セカンドイエベだしいけるかも?なんて淡い期待を抱いていたのに」(夏春:84/571)
クリームチーク 【チューブ型クリームチーク】※廃番
「春偽装・抜け感出すのに使えたもの
黄肌(コーセーBO305)にも合う明るいピーチピンク」(夏クリア・黄肌(コーセーBO305):77/822)
-「手に出したときは鮮やかな青みピンクだけど頬にのせてしばらく時間がたつとコーラルピンクになってしまった」(夏冬クリ:72/958)
■ルナソル ―LUNASOL [カネボウ(花王)]
カラーリングシアーチークス 【単色:パウダーチーク】→リニューアルされて色味が変わりました
+「ブルベ向きで上品で自然な仕上がりになってとてもいいよ」(夏春:72/879)
+「ブルベ向きで上品で自然な仕上がりになってとてもいいよ」(夏春:72/879)
「自然に肌になじむピンクベージュで血色感だけ欲しい人には向いてるかも」(夏:72/194)
パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- 350 ワイルド アバウト ヴァイオレット ※廃番
「青みのある紫ピンクの見た目だったから買ってみた
つけたてはいいけど時間が経つと赤転びしてしまってBP20の赤肌には青みが足りなかったようだ」(冬・BP20:72/850)
+「自分の万能チーク 大抵のアイシャドウやリップに合わせられる」(夏春:99/427)
- 355 ビーム オブ ピンク <ピュアなSAKURA色> ※廃番
「最近のお気に入りは、
口紅はエレガンスクルーズのステインルージュN05かオペラの花嫁リップ
アイシャドウはローラメルシエのキャビアのローズゴールドとアメジスト
チークはキャンメイクのクリームチーク07にレブロンの現代チーク355を重ねる
ハイライトはMACライトスカペード
ブルベ色から少し外しても透明感が出るし、垢抜けた感じがするから軽やかで春夏はこれで過ごす
ブルベカラーを意識したメイクよりコーラルを取り入れた方が周りの評判も良い」(冬クリア:83/436)
マットパウダー ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
+「ローズというより赤!って感じで気に入った
今までメディアのRD1を使っていて、これはこれで気に入っていたけど、レブロンの方がしっかり赤になる
赤チーク探してる人は試してみていいかもしれない」(冬クリ・黄白肌(RMK101+メディア緑下地):73/819)
ボンミーン スティックフェイスカラー 【単色:スティックチーク】※廃番
「使いやすい色味。日常使いにぴったり」(夏:98/208)
■ロレアル・パリ ― L'OREAL PARIS
※2021年にコスメ部門は日本撤退
ルーセントマジック パウダーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
「いい
ベージュチークだよ」(冬夏クリア:91/258)
「自然な血色を求めて紫チーク白ピンク色々ジプシーしてたけどロレアルのルーセントマジックB1に落ち着いた
どんな色も赤転びしちゃうタイプだけどほんと自然な感じでふわっと色付く感じで毎日使ってる」(冬クリ:93/945)
+「とてもよかった 見た目ぱっとしないベージュなんだけど つけると謳ってる通りピンクベージュになるの
ちなみに日焼け止め+スジ粉(※スージーNY ニュアンスオンフェイスパウダー02(限定))の上にさっとつけてます」(夏:78/392)
「色出しがすごくいい!B01買ったけど02も欲しい
ゴールドパールなんだけど気にならないよ
01は買い逃したレブロンのヌードスリップ(※パーフェクトナチュラルブラッシュ354(限定))に似てるから嬉しいよー
(※コメントではBE01となっていましたが該当する品番はなくB1と判断しました)」(夏:78/697)
「どっちも茶?ベージュ?系の色味なのに浮かなくて
仕事やアイメイク濃い目の日に大活躍
紫とかピンク系のチークは鉄板でハマるけど、全顔ハマり色だとくどい時によく使ってる
ベージュ系チークは色が出すぎるとバレエダンサーみたいになるから難しいと思ってたけど
薄付きだから適当にガシガシ塗っても失敗しないところもいい」(夏スモ:79/268)
「ローズをうっすら感じるベージュで絶妙な色出しだと思う
薄暗いとこでみると自然すぎてシミっぽく見えることもあるけどw
目元口元に派手色乗せるときとか重宝してるわ」(冬:91/271)
「良かった 落ち着いた淡いベージュの頬になるので リップにポイント持ってきたい時に使ってる」(冬クリ夏クリ:92/568)
「
赤リップ使いたい時に合わせられるローズ寄りのベージュで、ほんのり血色が足される感じで気に入ってる
少しゴールドパール入ってるけど問題ない」(夏:94/364)
「リップにアクセントお置きたい時に使ってる
付属のブラシは硬いけど
赤リップとの相性最高なので最近はこればっかりだ」(冬クリ:94/379)
-「赤く感じた」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
+「どっちも茶?ベージュ?系の色味なのに浮かなくて
仕事やアイメイク濃い目の日に大活躍
紫とかピンク系のチークは鉄板でハマるけど、全顔ハマり色だとくどい時によく使ってる
ベージュ系チークは色が出すぎるとバレエダンサーみたいになるから難しいと思ってたけど
薄付きだから適当にガシガシ塗っても失敗しないところもいい」(夏スモ:79/268)
「そちらはより白みが強く発色して
「2~3年前にそういうチーク流行ったよね」という顔になりました…
ネクターローズの方が定番色として使いやすい気がします」(夏冬・RMK101が若干黄色く感じる肌色:68/162)
-「@の記事で夏向きってあったんで店頭で試してみたらイマイチ過ぎた
画像だと青味ピンクに見えるのに実物見たらがっつり黄味寄りピンクで肌に馴染まなくてガッカリ
薄付きなんでチーク下地になら使えるかもだけどハマり色ではなかったな」(夏クリ:65/487)
「ちょっとコーラルに寄りすぎててあまり使えなかった」(夏スモ:79/268)
+「ポップな感じの明るいピンクに発色してすごく可愛い
かなり濃い目に入れてます
薄くするとふんわりピンクでそれも可愛いと思う
自分は黄肌なのでよく出てくる紫・白ピンク系はまったく似合わないです」(四分割冬・黄肌:79/220)
-「見た目は血色いいローズなのにつけるとブラウンオレンジに転ぶ」(夏:98/615)
■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]
ニュアンスカラーズ 【単色:パウダーチーク】
「薄づきなのでガシガシ塗っても大丈夫」(冬クリセカンド夏クリ)
「クリニークのパンジーポップ(ただのピンクチークになってしまった)より紫になる」(夏冬クリア・BO00:67/135)
「これまで使って来たチークの中で1番ハマる黄肌なんだけど、
塗りたては良くても1、2時間したら消えるんだよねぇ。。」(冬:87/421)
「チークに使ってる」(夏:98/954)
「白みのある色は苦手だけど
チークは少し白が入ったピンクでわざと浮かせて高さを出すこともある」(夏クリア:99/878)
+「お風呂上りの血色そのもの!みたいななんとも優しい雰囲気の自然なバラ色」(夏スモ)
「チークの下地として優秀。これを使えば今までお蔵入りしていたチークもほとんど使えるようになった」(夏冬クリ)
「薄づきにしたピンクポーが薄づきのまま一日中キープ」(夏クリ)
「アディクションのamazing単体では赤味が出るので、
ラベンダーでサンドイッチしてみたら透明感が素晴らしくて感動!」(夏クリ)
「青み三姉妹が顔から浮いてしまいいまいち合わず、ワトゥサで一番似合っていたのは、
ニュアンスカラーズのラベンダー」(夏クリア:33/428)
「ふんわり白っぽく霞がかったように発色」(夏:33/717)
「一番自然なピンク頬になる。
コントロールカラーのわりに発色いい」(夏冬クリア:36/61)
「神すぎる。チーク塗る範囲にラヴェンダーを塗って、笑うと(ry位置に
エンジェリックかペシェをぽわっとぼかすのがとても良い」(夏クリBN10:38/898)
「ヴェールにもいい。濃い目のチークを小さく入れた上からこれでふわっとぼかしたり」(夏冬クリア:39/126)
「コーラルピンクのチークは必ず赤くなるけど、これを下地にすると赤くならない」(冬夏クリ:40/254)
「色白ブルベ向き神ピンクチーク」(夏クリア:43/497)
「すごい透明感出る。赤みが出やすい人はチークなしでOK」(冬クリア:44/131)
「ほんといい。色味も濃さも丁度良く、赤くもならない」(冬クリア:44/133)
「
オレンジチークの後に一捌けで、ブルベ顔に馴染むオレンジにしてくれる」(夏クリア:44/592)
「色白に見える。一捌けしか塗らないけど肌が綺麗に見える」(冬クリア・YP10:44/593)
「唯一大丈夫なチーク。でも本来のチーク下地としては使えず、これだけで十分色が乗る」(夏・赤みの出やすい肌:44/182)
「ラベンダーのみでチーク仕上げたらいつもより肌綺麗って言われた」(冬・YP10:50/212)
「ザ・夏向けソフトピンク。質感ややマットでポワンとした頬になる」(夏クリ:55/287)
「チークとして使ってるけど好きな色だ
割と赤転びしやすいタイプだと思うけどラベンダーは平気
頬に赤味があるからチークはあっさりつけるのが好きだけど、そのせいもあるかな?」(夏冬クリア:64/195)
「ピンクチークは色々浮気をしても結局ワトゥサのラベンダーに戻ってきてしまう
マット過ぎるからあんまり粉質は好きじゃないんだけど発色がちょうど良いんだよなぁ」(冬クリア:66/374)
「シュウウエムラ グローオンM225より発色が良くてクリニーク チークポップ パンジーポップより白みのある理想の色
マットでこれ付けると肌が滑らかに見えるし骨格も綺麗な人になる
少し赤転びする感じがあるけど許容範囲」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
「シュウのM225が底見えしてきたからワトゥサでラベンダー買ってみたら、
225と325を重ねた時の色からパールを抜いた理想の色ですごく良かった」(夏クリ一部春パス・黄肌:74/692)
「特に神がかっていて これは盲点だった。。
まとめをよく読むと、シュウM225(※グローオン)より発色するとか
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ15)より紫になるとかあったけど、確かにそうだった。
M225は重ねても重ねても色づいてるかわからず、あっという間に全部使い切ったけど
ラベンダーはそこまで重ねなくてもちゃんと色づく。
そこにスタートルッコをふわっと重ねると、自分史上最高のチークに仕上がったわ」(冬:77/596)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は黄みがでちゃってだめで、
コフレドールの01(※スマイルアップチークス)は肌荒れにみえちゃった たぶんパールが苦手なんだと思う
結局私はワトゥサのラベンダーにいつも戻ってくるな」(夏:79/415)
「朝急いでささっとつけても失敗しないから気に入った」(夏・BO10:98/993)
-「青みのピンクが激しくくすむ」(夏スモ)
「濃すぎてオカメインコになります」(冬クリア:48/200)
「物足りねぇってなっちゃった」(夏:56/109)
「赤転びしやすい人には向かないと思う
自分も量を加減しないとおてもやんになる。
個人的にはニュアンスカラーズ4色の中で一番難しい色」(冬ダーク:64/194)
「私もワトゥサ赤くなる」(夏クリ:64/198)
「時間経過で赤くなるので確かに使いにくい」(冬秋:64/199)
「くすんだような老けたような感じになるので数回使用後お蔵入り」(冬クリ・赤ら顔で首から下は黄肌・BO00:66/89)
「赤転びするチークの上にワトゥサニュアンスカラーズのアジュールを重ねると
いい具合に赤みが抑えられるよ。
やりすぎると血色が無くなるので注意が必要だけどね。
自分はこの方法で持て余していたワトゥサラヴェンダーが使いこなせるようになった」(冬:72/360)
「アジュールをチークの上から重ねると赤みがおさまる
ただし付けすぎると全く血色が無くなるので気を付けて」(冬:90/686)
チーク下地、もしくはチークの上にひと刷毛すると色が合わず持て余していたチークが使えると評判
ポイントカラーズ 【単色:パウダーチーク】
+「チークとして、あまりピンクを強めたくないときにエンジェリック+シフォンズも良い」(夏クリ:33/514)
「チークに重ねて使う。マットなシャドウに重ねたり、下瞼に入れたり、用途は多い色。
ちゃんと加減して使えば、そんなにギラギラはしない」(冬ダーク冬クリア:33/516)
- 520 バルコニー ☆ ブルベに使えるベージュ系チーク
「チークと
シェーディングの間みたいな位置づけで薄くつければそんな目立たない」(夏クリ:59/115)
+「若干赤みがでますが、一応ベージュっぽくなります。
RMKのハートチークのブラウンよりもっと暗い感じ。チークを目立たせたくないってときに重宝」(夏クリ:38/403)
「ペシェよりもっとブラウン寄りなんだけど赤紫っぽいブラウン。まぶたの際に乗せると子役の芦田まなちゃんみたいなピンクまぶたになる。
チークとして使ってもくすまず問題無し」(冬クリ:42/496)
「大人っぽい血色ブラウンでおすすめ。合わないチーク付けると途端に頬の汚い人になるんだけど、これはそんなことなくてセーフでした
マットなのに透明感があるよ。印象としてはスタートルッコの質感に似てる(色じゃなくて粉質ね)
でもチークより目元に入れるのがすっごくオススメ。あと眉にも使えるらしいです」(冬クリ:42/500)
「色々
ベージュチークの情報が上がってて試してみたいけどバルコニー結構気に入ってるからまいっかw
仕事の時とか大人っぽくしたい時に重宝してる、あとかっこいい感じにまとめたい時にも」(夏冬クリア:48/486)
「アイメイクに使ってもチークに使っても絶妙」(冬クリア:48/485)
「ポーラドルフの01エンジェルに似ているけど、こちらの方が更に色に深みがあってクール。
発色がいいのでつけすぎには注意だけど、ローズブラウンベージュが新鮮でいい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「カバマYN10の私がよく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
「黄肌だけどバルコニーが自分には合っていたようで、ベージュというよりピンクに発色して評判いいです。
多少ピーチっぽさがあったほうが馴染みやすいのかも」(冬・黄肌:67/988)
-「全く似合わない
チークだと汚れに見えるしアイシャドウにすると泣いたみたいに腫れぼったくなる
パーソナルカラーというよりは顔立ちの問題なのか」 (夏セカンド冬:60/630)
「赤茶っぽい色になってチークだと汚れた感じになる」(夏クリ一部春パス・黄肌:74/692)
「チークとして使ってみたら痣っぽくて見事に撃沈した
アイカラーとしては赤っぽいベージュに発色してなかなか気に入った」(夏冬クリア:98/104)
「チークとして使うのは無理だった
他の
ベージュチークと同じように病気の人みたいになる」(夏冬クリア:98/952)
「アイシャドウにもチークにも合わなかった
似合わないという自分の思い込みかもと思ってしばらく使ってみたけど、
使った日はかなりの確率で今日具合悪い?って聞かれた」(夏冬クリア・黄肌:98/953)
+
|
... |
「ローズ系のチークってたまにあっても冷たさ緩和のためかゴールドパールが入ってることが多いけど、
ピンクポーに38Fバルコニーを軽く重ねると黄色要素も濁りもない良い感じのローズっぽい色になったよ
アイシャドウとか色々するにはゴールドパールがいい引き算になるのかもしれないけど、
自分は毎日チークだけのメイクなのでこういう冴えたローズは貴重。両方お持ちの方は試してみては」(冬夏クリア:51/938)
|
「物足りなくてピンクチーク重ねてしまう」(冬夏クリア:41/127)
「色はかわいいけどマットな質感が目立って老ける、使えない、と思っていたけど、
過去スレを参考にしてピンクポーやスタートルッコの下地にしたら、その日とても褒められて驚きました」(冬夏クリア:59/91)
「春要素がある夏クリにお勧め」(夏春:67/134)
「春は目元にブルーとか合わせて使ってたけど、主張しすぎないから色同士が喧嘩することもなく良かったよ
自分はニュアンスカラーズのラベンダーを下地にして使ってる(これもまとめを参考にしてだけど)
この方法だと単体で使うよりオレンジっぽさが柔らかくなるし、
ラベンダーがくすみガードしてくれるからブルベ要素のみの人でも浮きにくいかも」(夏クリ一部春:97/889)
+「ブルベでも浮かないピンクベージュ」(冬クリ)
「これを下地にして上にエンジェリックなどを重ねるのも良い」(冬クリ)
「サーモンピンクだけど、ツヤ系
ハイライトを重ねれば全然使える ナチュラルメイクにしたい時に」(冬クリ・黄肌標準色)
「ああいう色にしては彩度が高いからクリアタイプにOKなんだと思う。一見して絶対無理だろうと思ったのに凄く良かった」(冬クリ:33/522)
「見た目はオレンジですが、色味はコーラルピンクです。三姉妹はくすんだけどコレは平気だった」(夏スモ:33/550)
「くすまないよ!赤くも黄色くもならない。ずっとつけたての色です。しかももちも良い。
でもこの間店頭で他の色と並んでるのを見たらぱっとしないベージュに見えて驚いたw
塗るとほんとに可愛いピーチなんだけど」(夏:56/105)
「ワトゥサは外れがない
特にペシェは色だけでなく質感も神チーク」(夏:62/888)
「私もペシェ神チークだと思ってる
ワトゥサのざくろと重ねても可愛い」(夏クリ一部春パス:62/920)
「はまりすぎてそれ以外使えなくなった」(夏クリア:77/584-585)
「私もペシェが大好きすぎる」(夏:77/594)
-「子供っぽくなりすぎてどう使って良いのかよくわかんない。白っぽくなってしまった」(夏冬クリア:39/71)
「ほぼ発色がわからず、ラメの輝きが頬に残る感じ」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
「派手なピンクだけど見た目よりかなり薄付き」(冬クリア:44/131)
「この時期(6月)は休日ならパンジーポップ(※クリニーク)かピンクボーをとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
+「シアーで艶がある、冬クリにおすすめ」(冬クリ)
「パールとくすまない青みピンク、男顔でチークが浮く人にもお勧め」(冬クリ)
「白パールぎっしり入りピンク、明るいピンクだけど青みは一番弱い」(冬クリ・黄肌標準色)
「青みがあまり前に出ないが逆に使いやすい ツヤの感じがシャネルの53トルブランに似てる気がする」(夏スモ・黄肌)
「すごく自然なベージュピンクになれる」(夏クリBN10)
「ブルベでも大丈夫なベージュ。ヌーディーメイクの時にすごく重宝している」(冬クリ)
「一番おすすめ!ツヤ感がカジュアルで淡いピンク色。ナチュラルメイクやカジュアルに崩したい時に便利。
チークよりアイシャドウにするのがお気に入り」(冬クリア:32/477)
「一番透明感出た」(冬夏クリ:33/372)
「ピンクポーが一番似合う。艶感があって良い」(冬クリ:33/390)
「かなり発色良いけどシアーだから使いやすい」(冬クリ:33/441)
「ピンクポーをエンジェリックとスタートルッコの上にのせるとマットが緩和されていい感じ」(冬夏クリ:33/510)
「どうも青みと同時に色が濃いものはダメみたいでワトゥサのスタートルッコもエンジェリックも赤くなった。
赤くならなかったのはピンクポー」(夏クリ:33/877,880)
「エンジェリックが青みが強すぎて持て余してたけど、 半々に混ぜたらちょうどよくなった」(冬夏クリ:42/154)
「やっぱり神。自然な立体感が出るというか、頬が丸く綺麗な形に見える。」(夏冬クリア:43/484)
「質感が気にならないほどシアーでクリアな薄いピンクで、日常で一番出番が多いです」(冬夏クリア:59/91)
-「殆ど使って居ない ピーチピンク寄りになってちょっと
野暮ったくなってしまうんだよね 白っぽさより黄味が強調されてるのかな」(夏冬・イエロー要素なし:67/137)
「なんか派手になってしまう」(夏・BO10:98/993)
「ほわっとしたパウダリーな発色なので夏向けかも」(冬クリ)
「とても上品な青白いピンクで、私の場合GIVENCHYのプリズム・アゲイン!ブラッシュ01(リニューアル前)のような発色。
可憐で、はかなさが漂う。
これはこれでアリだけど、悪く言えば血色が抜けた感じがしなくもない」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
「頬にのせると普通のピンクで青みを全く感じなくてくやしい。
でも透明感が凄くあって好きなので、白とかグリーンとかラベンダーとか下地でいろいろ実験中。
しかしテキトーにやるとまっかっかに」(冬クリ:32/950)
「時間経過とともにピーチピンク?朱赤?っぽい色に変わってしまう」(冬クリ:42/410)
「私もエンジェリックは発色よすぎてお蔵入りしてたけど、
灰リスのやわらかいチークブラシを使い始めてから上手く塗れるようになったよ」(四分割夏:60/627)
「PC夏ならエンジェリックがお奨め」(夏春:67/134)
+「透明感が凄い!」(夏クリ)
「青みピンクだけど、肌に乗せると出てくる色は白ピンク 夏クリの友人によく似合っていた」(冬クリ)
「発色がクリア、かなり強い青みピンクで透明感抜群、マットなので
ハイライト併用推奨」(冬夏クリア)
「色味自体はかなりクリアな蛍光青ピンクだけど、塗ると白混じりのパステルぽさが出てくる」(夏スモ寄り夏ど真ん中)
「一番青みが強いピンク、でも白が意外に強く、マシュマロ系の仕上がり」(冬クリ・黄肌標準色)
「蛍光白ピンクでちょっとおもちゃっぽくて可愛い」(夏スモ)
「ニュアンスカラーズのラベンダーを下地にして、
エンジェリックをほっぺの中心にふわっと重ねるのが今までで最強に顔が生き生きして肌の透明度が上がる」(夏スモ)
「白がかってるからほんわかする感じ。ふんわりを偽装したいときに。」(冬クリ:33/379)
「頬にのせると白っぽいパウダリーな発色。今まで青ピンクが赤くなる自分には理想の発色。」(夏クリ:33/383)
「若干白の強いシュガーでガーリィなピンクに発色するので、可愛らしさをプラスしたい時はエンジェリック」(冬クリ:33/403)
「私にはシュガーピンクに発色するから、エンジェリック使う時はグレーの目元に合わせると一番ビシっと決まる気がする。
クレドのオンブル114とかアイシーな目元に合わせる」(冬クリ:33/426)
「顔がパッと明るくなった」(夏クリ:38/35)
「透明感が出て顔が綺麗に見えたので愛用」(夏クリ:38/350)
「シアーなベージュでぼかせばまぁまぁ」(冬ダーク:43/933)
「自分はかなりハマるよ。ただ、持ちは悪い」(四分割夏・BP20・濃いチークが合う:51/223)
「同じくBP20でハマる」(冬:51/225)
「クリームチークを下地にすると評判通りの白ピンクに、そのまま着けると蛍光ピーチピンクかな。
思ったよりオレンジ味を感じましたが、春らしくて可愛いですね」(夏スモ:53/360)
「ワトゥサポイントカラーズの青みピンク三姉妹が
このスレで話題になった時、勢いで3つとも買ってしまったけど
今でもちゃんと使えているのはエンジェリックのみ
スタートルッコもピンクポーもチークとしては決して嫌いではないが
やはり一番しっくり来るのはエンジェリックだなあ」(夏冬・イエロー要素なし:67/137)
-「ベタっとした青ピンクに発色してピンと来なかった」(夏冬クリア・BN10)
「粉質は細やかだけどチョークのような感じ。
ベタッとした青みピンクに発色。夏スモには単品使いは厳しいかも」(夏スモ・黄肌)
「白が強く出て、付けてないように見えた」(夏冬クリア)}
「はっきりした青みピンクの上からパウダーをはたいたような、青みピンクだけど白いヴェールをかけたような不思議な仕上がり。
自分にはこの白っぽさがうまく馴染まず」(冬クリア:32/477)
「肌から浮いた」(冬クリBO10:33/366,367)
「白い粉をはたいたみたいなパウダリーさが浮いてしまっておてもやんに」(冬夏クリ:33/372)
「ナチュラルな血色過ぎて使いこなせない。」(夏冬クリ:33/425)
「エンジェリックを目元に使ってみたらすごくアホっぽくなった」(夏クリ:33/427)
「発色が良いから調節が難しい」(冬クリ:33/441)
「駄目だった。どう調整してもおてもやんになる…」(夏クリ:60/646)
「青みが強すぎてきつい印象になりました」(夏クリア:65/763)
「久々にワトゥサのエンジェリック塗ってみたら丸顔と年齢が強調されて困惑したわ…
30過ぎるとチークで華を足すものだと思ってたんだけど、そもそも何色を探すべきなのか迷走してる 」(夏春・丸顔:68/678)
+「すごく透明感が出た クリアな発色」(冬クリ)
「エンジェリックより少し青みの弱い明るいピンク、ティント系チークのようなクリアな発色、冬クリに」(冬クリ)
「二番目に青みが強いピンクで、練りチークのようなクリアな発色で、一番素直にピンクが出る」(冬クリ・黄肌標準色)
「自分至上最高の透明感 マットなのに毛穴が目立たないのが凄い!」(冬クリ)
「一見濃ゆ!って感じなのにふんわり馴染んで可愛く仕上がって嬉しい」(冬クリ)
「内側からにじみ出るような質感で大人っぽい」(夏スモ)
「見た目派手だけど、付けたら馴染んで顔色明るく見えた」(夏冬クリア)
「3色の中では一番オレンジ味がある。超自然すぎる血色に。赤過ぎず、ピンク過ぎない。
湯上がりの延長のような感じ。BAさんにもぽっと上気したような発色でよく似合うと言われた」(冬クリア)
「エンジェリックよりスタートルッコのが秋冬のこっくりしたメイクに合う」(冬クリ:32/455)
「素直なそのまま発色で透明感でた。メイクしました感というかきっちり感が出た」(冬クリア:32/477)
「目尻下細めに入れると泣いた後っぽくなって色気でる。」(冬クリ:33/359)
「自然な血色っぽくなった。でも、使っているとやっぱりマットなのが気になる。」(冬クリBO10:33/366,367)
「バーンとそのまま色が乗るので元気な印象に」(冬夏クリ:33/372)
「顔がパァーっと映えた。赤みがあって普通の青みピンクだと赤みよりに発色しちゃう肌。」(冬クリ:33/379)
「1はけではのせたかどうか分からないくらい自然。2はけ以上で上気したような頬に。
マットだけど土台をわりと艶ありにしているのであまり気にならない。」(冬夏クリBP30かBP20:33/380)
「透明感の高い、ティント系チークのような仕上がりのピンクなので大人っぽさや透明感をプラスしたい時はスタートルッコ」(冬クリ:33/403)
「私にはエンジェリックが青白いピンクでスタートルッコが自然な血色ピンクだった」(夏クリ:33/424)
「見た目と違って薄付きで調節しやすい」(冬クリ:33/441)
「最高…。見た目エンジェリックと変わんないけどつけてみると全然違う。
エンジェリックも悪くなかったけど、メイクものは冬クリさんのレポあげてるものの方が似合う自分には断然こっちのほうが良かった。
濃いピンクなのにシアーで、毎日の定番チークに」(夏冬クリア:36/459)
「黄肌だけど、色味的に一番ハマるのはスタートルッコだよ。
発色良いからブラシを丁寧に払って薄く付けるけど、どんなに薄くぼかしても
白濁のない、水で薄めた彩度の高いピンクの発色するから、持っておけば安心な感じ」(冬クリ・黄肌:52/130)
「質感はマットっぽいけど全く気にならないです。クリアで発色の良いピンクになります」(冬夏クリア:59/91)
「蛍光マーカーピンクといえば私の中ではスタートルッコだ
ワトゥサ特有の粉っぽい質感のはずなのにそれを全然感じない。
発色がいいのに悪目立ちせず透明感が出る。
青みがすごく強いのと発色の強さが良いんだと思う」(冬夏クリア:60/597)
-「赤みが強い。MACのコイガールのようなくすんだ発色」(夏スモ・黄肌)
「ベタっとした青ピンクに発色してピンと来なかった」(夏冬クリア・BN10)
「赤ぐすみしやすい肌で、エンジェリックも目があてられない赤さに」(夏クリ・BP20:33/884)
「ベタッとしたマットな京劇の顔になってNG」(夏クリ:38/350)
「時間経過と共に赤くなる」(冬クリ:40/23)
「黄味が強すぎてダメだった」(冬クリ:42/415)
「鮮やかすぎる」(冬ダーク:43/933)
「時間の経過で赤みが増してきてお蔵入りした」(冬夏クリ:59/92)
+
|
... |
ワトゥサでは青みという意味ではエンジェリック>スタートルッコだと説明されたよ
確かに青みという意味ではそうだと思う
ただスタートルッコは水彩画っぽいクリア感があるからクリアタイプには好まれるんだと思う
|
+「はっきりしたオレンジ、シャーベットオレンジっぽい。
一度ティッシュオフしてから輪郭にそって下へなでるように下ろして幅広に入れる」(夏)
-「一緒にいた友人とBAさんが黙り込むほど似合わない」(冬クリア・BO00)
「顔色がおかしくなってダメ」(冬クリ)
「シャーベットオレンジだから冬クリならいけるかと思ったんだけどやっぱダメだった。
もう付けた瞬間に顔がドス黒くなってびっくりした。でも目元にアイライン的に細く入れたりすると意外と良い」(冬クリ:38/352)
「撃沈。イエベ向け」(冬クリ:40/221)
「ペジェと重ねても可愛い」(夏クリ一部春パス:62/920)
+「血色系 似合うけど、欠点は発色良すぎで少量つけるのが難しいところ」(冬クリ・BO00)
「チークとしてならかなり良かった」(冬クリ:33/813)
「赤のチークならざくろ 小さくて付け辛いって不評だけどw
2、3回に分けて灰リスブラシにつけて手の甲とかで馴染ませると付けづらさは気にならないかも
ニュートラルなピンクチークの上にちょんと重ねるとめちゃくちゃ可愛いよ
ペシェとざくろの重ね付けも本当に可愛いです」(夏クリ:63/570-579)
(アイテムカテゴリはマルチカラー なので色によってはアイカラー、
シェーディングなどにもレポがあります)
エンジェリック→夏向け スタートルッコ→冬クリ向け ピンクポー→冬クリ向け(スタートルッコの方がやや人気?)
エンジェリック・スタートルッコ・ピンクポーはスレ内でワトゥサ(青み)三姉妹と呼ばれており非常に人気だったが、
時間が経つごとにエンジェリックは賛否両論に
「三姉妹とも、濃く発色するチークが全く似合わない人には似合わない」(冬クリア・BP20)
→ペシェやニュアンスカラーズのラヴェンダーもあるよ!
+
|
... |
ワトゥサでチークに使えるものだと
エンジェリック、ペシェはマット
ピンクポーはシアー
スタートルッコ、バルコニーはクリア
リュンはオーロラ鯖
オランジェは×
って感じ(冬クリ:42/579)
|
最終更新:2023年06月26日 21:11