2013年~廃番リスト(ア行)
■RMK ―アールエムケー/RUMIKO/ルミコ [カネボウ(花王)]
アイブロウペンシル N 【繰り出し式アイブロウ】 ※廃番
「ブルジョワの眉マスカラの17番と一緒に使っている」(冬クリ:52/904)
イレジスティブル リップス B 【スティックルージュ】※廃番
+「ネイビーのアイメイクの時にRMKスプリングチークスのオレンジとリップB08を合わせたら かなり良い感じに
両方とも鬼門かと思いきや、フレッシュなコーラルオレンジに発色しました」(冬クリ:48/124)
イレジスティブル リップス C 【スティックルージュ】※廃番
「大のお気に入りだけど唇がベロベロになってしまうので困ってます」(夏クリ:60/428)
+「見た目すごい色だけど薄付き 顔が明るくなりとても良かった」(夏・カバマBN10)
「塗った瞬間叫びたくなるハマり色。見た目よりも白っぽくきれいな発色で、夏の人でも下品にならないつやつやの質感」(夏クリ)
「本当にグロスみたいな軽い付け心地で、見た目よりも白っぽくきれいな発色」(夏クリ・BO10)
「見た目すごい色だけど、塗るとシアーな青みピンクでとにかく透明感が出る。
上品で華やかな雰囲気になるし柔らかくて塗りやすいのがいい」(夏クリ:38/43)
「パキっとした青みに弱い夏の人に、ザ・青みピンクでおすすめなのはRMKのイレジスティブルCのグロスピンクかな。
シアーなので使いやすいよ」(夏クリア・パキっとした青みに負ける:49/817)
「今まで何となく塗ってきたコーラル系より断然似合う」(夏:52/711)
「似合う色が分らなくて、まとめを参考に一通り揃えてみて一番気に入ったのがこれ」(夏:53/366)
「家でつけたときはなんか浮いて見えたけど、ドラッグストアの青白い光に照らされた自分見て、評判の理由がわかった。
普段何もつけなくてもコーラルオレンジ~ピンク色な唇だからあまり気にしてなかったけど今じゃ手放せない」(夏クリ:62/862)
「明るくなって好きです」(四分割夏:68/779)
+「顔色がパーッと明るくなる。01と04は薄くて発色せず」(夏クリ・唇赤め)
「薄ーいピンクベースに虹色ラメ。透明感出まくり」(夏クリ)
+「薄ーいピンクベースに虹色ラメ。透明感が出る」(夏クリ)
+「いい抜け感出してくれる。たぶん春要素あるからだと思うけど」(夏クリ春パス:60/426)
+「可愛いし透明感出るのに主張しすぎない色で、ツヤ感も可愛い」(冬夏クリア) <夏クリ+>
「赤みのあるピンクにシルバーパール入りで、健康的な唇になってよかった」(冬夏クリ:40/372)
「使い勝手がいい色。香りがなければもっといい」(夏クリ:40/379)
-「合わないベージュピンク」(夏クリ)
+「ようやく口紅塗ってます感が強すぎなくて、水死体にならないピンクベージュのリップを見つけた!
最初はまとめに載ってるコーラルベージュの方を買うつもりだったんだけど、
愛用チークがMACのフルオブジョイとピーチみたいな、ピンク味が強いチークだからオレンジが浮いた
こっちは綺麗なピンクベージュ、本当にシャイニーでシアーな発色で使いやすい!唇だけ雑誌のモデルになったよw
物足りない時はクリアレッドのグロスを上から薄く付けるとかわいい」(夏クリ:51/944)
+「無色に虹色ラメ。透明感出まくり」(夏クリ)
「無色に虹色ラメ。雪の女王wっぽい。透明感が出る」(夏クリ)
- 24 トランスルーセント シャイニーピンク ☆ 夏
+「顔色がぱぁっと明るくなって、ワントーン白くなれる」(夏クリ)
「一見ぎょっとするような青味ピンク。つけると馴染む」(夏)
「私も青みピンクリップならRMKのイレジスティブルcのトランスルーセントシャイニーピンクだとバッチリはまります。
cだと透明感があって使いやすいんですよね。
例えばエスティ303(廃盤)だと色負けするけど、RMKのcに揃ってるような
光に透けるような青みのピンクならわりと大丈夫なものが多いですね」(夏クリ:49/818)
「見た目すごい色だけど薄づきだから大丈夫だし、何より透明感半端ない。
リップライナー使えばきちんと感出しつつ透明感キープできて良い。
青みニュアンスとツヤだけを上手に出してくれて、わりとナチュラルにも使えるとこがすごく良い。
欲をいえばもう少しモチを…w 」(夏クリア:49/969)
「透明感あふれるピンク。シアーなので爽やかさもあります。少しラメ入り。
冬クリさんも使いやすい色味だと思いますよ」(夏クリ:53/790)
-「私の口ではベリーレッドに発色してしまいました」(冬クリ:53/794)
- 25 トランスルーセント シャイニーコーラルベージュ
+「オレンジ系のヌーディなリップ。春らしい気分になれる」(夏スモ・白肌赤頬)
「ゴールド系のラメが入ったコーラルオレンジ。肌がくすまない」(夏クリ)
「軽く優しいタッチでつけられる春色。微細なピンクパールがかなり効いていて、ぷるんとした可愛い唇になれる」(夏スモ)
+「名前の割にあまりベージュは感じなくて、自前の唇の色をピンク寄りに濃くしたような感じになったよ。
春先にぴったりな色だと思うよ」(夏クリア:47/853)
インジーニアス ナチュラルアイズ N 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
+「07番が神色とされてたけど、03番もすごくいい!グリーンのアイシャドウでこんなに似合うの初めて!」(夏春:73/212)
- 07 ☆ 夏 但し右上のピンクのオレンジ転びに注意 艶肌推奨とのこと
「美人か品がある人向けって感じ」(夏クリ(セカンド春パス):50/557)
「水色と紫を使うと透明感っぽいものが感じられたし、グレーも紫や水色と混ぜて使うと軽くなって使いやすい。
混ぜても濁らないところが気にいった。でもピンクだけがオレンジに転んで微妙だ…。
カウンターでつけてもらった時にはピンクに見えてたんだけど」(夏クリ:50/629)
「うーーーん、至って普通だった。透明感!とかド嵌り!って感じはなく、可もなく不可もで結局かわなかった」(夏:50/630)
「個人的に紫があまりピンとこないので左半分は微妙だけど、これのピンクの透明感がやばい
単色で出して欲しい」(夏クリア:56/716)
「パープルがあまり好きじゃないけどパステルメイクが似合うと診断で言われたので買ってみたら
右上ピンクばっかり使ってる。ラメ具合と白ピンクなのに透明感がすごい。本当に単色で欲しい」(夏クリア一部春パステル:56/717)
「薄づきで透明感が出てすごくいいね!
ただピンクだけがゴールドラメのせいかオレンジっぽくなるし、「ここにラメのシャドウ塗りました!」って感じになる。
代わりにエスティローダーの単色シャドウのサイバーピンク(※ピュアカラージュレパウダーアイシャドウ 02)使ってみたら、
個人的にはいい感じだった」(夏セカンド春:64/580)
「アイグロウジェムBE382(※コスメデコルテ AQMW)をベースにして
RMKの4色パレット07の水色をのせるとすごく透明感が出る気がする
なんかラベンダーっぽい涼しげな感じ」(夏:84/262)
+「左側のパープルとブルーを適当に混ぜて作ったラベンダーが神です
ピンクも見た目より赤く発色せずに明るさを出すくらいなところがラベンダーと相性がいいし
締め色のパープルグレーも濁らず 限定から定番化されただけあってすごく良い」(夏クリア・ラベンダーが得意:50/386)
「特別面白くもなさそうな配色だし全く食指が動かなかったけど神パレットだと思う。とにかく透明感がすごい。実は地味に濡れ艶だし。
ブルベ鉄板色のパープル系(青み、ピンク寄りどっちも)とかピンク×グレーとか混ぜても濁らないからすごく使える」(夏クリ:50/388)
「本当に神。それぞれの色を混ぜてもまったく濁らないし、何より顔色がぱぁぁっと明るくなる。
似合うってこういうことなんだと久々に実感できるパレットだった」(夏冬クリア:50/396)
「タッチアップしてもらった時に、ブルーをメインで塗ってもらったらとてもいい感じで、
クール系ではなくサーファーぽくもなく、春っぽく上品可愛い感じでとても気に入って買った」(夏クリア:50/398)
「旅行とかにどれを持って行くかってなると必ずこれって位気に入ってる。
4色とも他に持ってる色ばかりなパレットだけどこれは確かに神だった」(夏クリア:50/399)
「見た目で意外と濃い紫にギョッとしたんだけど、タッチアップしてもらったら全く濃く付かなくて透け感ありのラベンダーって感じに発色
夏の人は絶対得意だねこれは。ここで見なかったら、あの紫のせいで絶対縁がなかったと思う」(夏クリ冬クリ:50/606)
「今まで青メインで付けててそれなりに気に入ってたんだけど
今日、ピンクをベースに塗って、紫を淡ーく二重幅に塗り、グレーを太めアイライン的に淡ーく重ねてみたらいい感じになった!
かなり薄くつけてるけど、ラメがものすごく細かくチラチラしてて綺麗だし、
これが透明感というヤツだろうか?と思った」(夏クリ・アイシャドウが似合わない:51/878)
「よかった 目が大きく見える
ピンクがオレンジっぽく発色して合わないのが惜しい」(夏クリア:63/252)
「RMKのインジーニアスナチュラルアイズN07+マジョのジェルチキッドアイライナーのパープルグレーが
春っぽくて良いよ」(夏クリア:68/608)
「私は夏なんで夏に好評だった07買ってはみたけど
何かぼやけて似合わない…と思って暫くお蔵入りしてて失敗したかなと思ってたら
出掛ける用事のない日にBBだけで過ごしてた時につけたら凄くハマってびっくり
普段パウダーファンデなのでそれが似合わない原因だったんだと判明
これはベースがリキッドファンデとかの方がいいみたいだね」(四分割夏・BO00:73/793)
-「あれ難しいよね。薄いしキラキラしてるけど、だから何?っていう仕上がりになるw
結局は好みの問題なんかな。私は購入して失敗した~って後悔してる」(夏クリ:60/833)
「自分も失敗したと思ってる
ここで絶賛だからと安易に手を出したパターン
色は好きだし、キラキラ具合も好きなんだけどなあ」(夏クリ:60/836)
「「だから何?」凄い判る!
私も07タッチアップした時全く同じ感想持ったよ
全色乗せても目元の印象何も変わってなくてビックリした
後日マット肌とは相性悪いシャドウだとBAさんに聞いて納得した…
推奨はツヤ肌だそうです」(夏クリ:60/846)
「いまだにちふれアイカラー90を超えるアイシャドウを見つけられない…
なるべくラメが入ってなくてクリアな水色~紫陽花の青みたいな色のシャドウは無いものか
RMKは左下がちふれと色が似てるけど、細かいラメが多くラメ苦手な私の瞼ではゴミっぽく見えて汚い」(夏:64/589)
+
|
... |
「RMKインジーニアスアイズ07が苦手とおっしゃっていた方、指塗りは試されましたか?
私もいまいちだと思っていましたが、指で結構ぐりぐりと取ってまぶたに載せると、ブラシやチップより色が綺麗に出ました。
ちなみに、どこかで見たのですが、指で塗るときは薬指が力が入り過ぎずいいみたいです」(冬夏クリア:60/942)
|
インジーニアス パウダーアイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】】※インジーニアス パウダーアイズNにリニューアルされました
+「青紫にピンクやブルーの細かいラメ入り つけてみると見た目より暗くなくて、自然な陰影ができてよかった」(冬クリ)
+「気に入ってるピンクシャドウ」(冬クリ:44/940)
「上目蓋全体に薄くシルバーブルーシャドウ(P-08)
涙袋に薄くシルバーピンクシャドウ(P-04)、同じ色を目下ラインに細く重ね付け
眉下、黒目下、目頭にホワイトラメシャドウ(Diorアンクルール008クリスタルホワイト)
このベースだけですごく垢抜ける
グラデするより、これに単色シャドウとアイラインだけの方が綺麗になることに気付いた
両方色は出ず、シルバーラメのニュアンスで目を明るくする感じ
くすみとばしと顔色アップに効果絶大で、この二色を化粧直しに使うと朝の顔が復活します」(夏クリ:53/270)
+「気に入ってるピンクシャドウ」(冬クリ:44/940)
+「上目蓋全体に薄くシルバーブルーシャドウ(P-08)
涙袋に薄くシルバーピンクシャドウ(P-04)、同じ色を目下ラインに細く重ね付け
眉下、黒目下、目頭にホワイトラメシャドウ(Diorアンクルール008クリスタルホワイト)
このベースだけですごく垢抜ける
グラデするより、これに単色シャドウとアイラインだけの方が綺麗になることに気付いた
両方色は出ず、シルバーラメのニュアンスで目を明るくする感じ
くすみとばしと顔色アップに効果絶大で、この二色を化粧直しに使うと朝の顔が復活します」(夏クリ:53/270)
+「二重の幅より少しオーバー気味に淡目に入れます。
アイライナーは黒やパープルを合わせるとくどくなるので
沈まないディオールのネイビーかシャネルスティロユーのグリ。
締めにはならないけどシルバーっぽいグレーなんかでも目元が明るく綺麗に見える」(夏クリ:36/859)
インジーニアス ジェリーアイズ 【単色:ジェルアイシャドウ】 ※廃番
+「シアーなシルバーパールの青紫で、ベースカラーにも使えるし、これ単品でもナチュラルメイクっぽくなっていい」(冬クリ)
+「赤みと黄みがあるけどグレイ混じりのシアーなブラウン。ピンクとイエローのラメがキラッキラ。
ジェリータイプなので肌の色が透けるような質感」(冬クリセカンド春:37/943)
インジーニアス パウダーチークス 【単色:パウダーチーク】※インジーニアス パウダーチークスNにリニューアルされました
「かろうじていける」(冬・主張するチーク苦手:46/944)
+「青み白ピンクでジルの01と似たような色だけど、個人的にはジルは可愛い感じ、RMKはより自然で上品な感じにしたい時に使ってる。
どっちも赤転びしなくて、 チークが赤っぽくなりやすい自分は重宝してるよ」(夏クリア:43/473)
「あまり主張せずアイメイクを引き立たせてくれるので使いやすいよ」(夏クリア:46/495)
+「マット表記でも自然なツヤがあるし、他のと比べてピンクなのに甘すぎなくて馴染みがいいから
目元唇どっちにポイント持ってきても使いやすいかな」(夏クリ一部春パス・カバマBO10~BN10、RMK202or102:52/327)
+「顔色の悪い日に○。ブラシにちょっとずつとって量を加減しながらつけると、
チークを付けていないかのような(内側から発色しているような)頬になる」(夏冬クリ:33/452)
「春っぽくてよかったです。 私の頬だとキャンメクリームチーク09をパウダーにしたような色に発色する」(冬夏クリア:48/186)
インジーニアスジェリーチークス 【単色:ジェルチーク】 ※廃番
+「濡れたような艶が出る薔薇色」(冬クリ:37/19)
エアリーマットチークス 【単色:ルースーチーク】 ※廃番
「キャンメイクのロリポップピンクからラメを抜いた感じで使いやすい」(夏クリア:52/893)
クリーミィ ポリッシュト ベース N 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「サンプル使用してピンクと迷いに迷って、全顔に使いたかったからアイボリー選んだけど、ちょっと白いかな…
でも肌の凸凹は消えるし気に入ってます
カバー力求めるなら→アイボリー
カバー力低めだけど血色感出したいなら→ピンクってBAさんが言ってました。
どういう肌にしたいかで選ぶといいかもしれません」(夏クリ・BN10・RMK201:63/121-122)
+「
化粧下地、結局RMKのメイクアップベース(アイボリー)が1番いい。
肌がしっとりした質感になって、夕方になっても肌がツルンとしててくすまない。
ここ見て、ジバンシィの青
コントロールカラーやエテュセのCCクリーム(青みピンク)使ってきたけど
色味を感じさせないツヤ重視のRMKの下地の方が調子いい気がする。
その後サンローランのラディアントタッチで、目の下にすっと線を入れるようにしてぼかしたらチャコット紫。
かなりの黄肌で、お昼過ぎぐらいからファンデが取れて黄味が強まるんだよね
自分の肌の場合は、あまり色味を載せない方がいいのかな。
ベースメイクってほんと難しいね」(冬・かなりの黄肌:68/270)
-「アイボリー色の下地は初めてだったけど、私には色的に全く合わなくて残念
青白肌だからかアイボリーだと顔がくすみまくり
質感とか使い心地は良かった」 (夏・青白肌:71/926)
グロスリップス N 【筆:リップグロス】 ※廃番
+「深みのある赤でキレイ」(夏冬クリア:44/121)
+「最近のヒット。リニューアル前の22ストロベリーピンクより青白くなって使いやすい」(夏クリ:41/21)
シアーパウダーチークス 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
+「白ピンクの偏光ラメが入ってるから
MACのフルオブジョイを下地にすれば、酔っ払いにならない赤ピンクになって良かった」(冬クリ・ピンクチークが赤転びしやすい:52/793)
「ファンデの色合せをした仕上げで選んでもらった色です。
ちなみにファンデはジェルクリーミィの102番がピッタリでした。これも黄ぐすみしなくて良かったです。
ベージュチーク、はじめてでしたが顔が締まった感じになって悪くない
結局、つけたチークは時間経過で頬の赤みと混じってオレンジ色に変色してしまいましたが、
黄ばんだり汚れっぽくはなりませんでした。
つけたての色がキープできたらもっと良かったのですが・・・」(冬夏クリア:55/710)
スイートシュガーアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】※限定-01 シュガーピンクベージュ
-「多分似合わないと思ったが、やっぱり似合わなかった。
とにかく色が薄い。くすむ」(夏クリ:60/943)
「色が薄い。可もなく不可もなく。
多分イエベ向けブルー。デニムっぽいブルーに発色したので、カジュアルに使えそう」(夏クリ:60/943)
スーパーベーシック リキッドコンシーラー 【筆ペンコンシーラー】※廃番
+「目の下の皮膚が薄いのと骨格が原因の影クマがかなり目立たなくなる
薄くつけるだけで効果があるからヨレや崩れも気にならない
カウンターでピンク下地+コンシーラーをつけてもらった時点だと肌がかなりキレイに見えたのだけど、
そのあとファンデーション101をつけられて顔が黄色くなったのが残念」(夏クリア:57/384)
ダスティ ブライト アイズ 【単色:クリームアイシャドウ】【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「自然光でよくみたらゴールドパウダーがやっぱり変だった。クリームは見た目よりグレーっぽく発色するので使える。
悔しいので手持ちのシルバー系パウダー(stilaオールオーバーシマー7)を重ねたらいい感じになった。
選べるなら01クリームと02パウダーが欲しい」 (夏クリア:43/662)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「シルバーパウダーが色んなシャドウに合わせれて重宝してます。グリーンは幅狭く入れる方がよかったです」(冬ど真ん中:46/128)
「すごく似合うわけではないけど、秋らしいメイクしたかったしラメがきれいなので満足」(夏:44/327)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
Wクレヨン&グロスリップス 【リップ&グロス】 ※廃番
+「春っぽい透明感のあるリップメイクできる
グロスと口紅で4000円っていう手軽さもいい」(夏:56/926)
ベーシック コントロールカラー ※廃番
「目の下に使うとぱっと明るくなってクマが気にならなくなったよ」(夏・BO00の黄色くもピンク色でもない肌:81/773)
「rmkの緑とイプサのコンシーラーで赤み消すようにしてからまだ化粧感でるようになったよ
赤みじゃなくてチークです感だしたほうが絶対いい」(冬夏:81/152)
+「うっとりするような綺麗なすみれ色で、早く春が来てほしいって思う…」(夏冬クリ:55/837)
「あれはブルベに馴染むブルーだよね。
色味に出ないくらないのグレーがいいのかも」(夏冬クリア:55/853)
「お気に入り
一見グレーっぽいややスモーキーな青なんだけど、クリアと名の付いている通り、
塗ると爪のピンク色が透けてなんともいえない綺麗な菫色になるよ
夕暮れ時に近づいた空の色みたいで見ててうっとりする
クリアなブルーってなかなかないと思うのでおすすめです
ただ色味的に今は寒々しいから出番は春夏かなw」(夏クリ:66/747)
+「とても良かったです。指先が赤くてケイトは撃沈でしたが、これは程良いピンク味なので馴染んで細く白くみえる」(冬:69/714)
+「名前にコーラルって入ってるんで躊躇ったけど塗ってみると別にコーラルは感じられなかった。青みピンクって感じ。
ツヤツヤしてて綺麗だしおすすめだよー。ただし速乾性ではないのでご注意」(夏クリ冬クリ:50/466)
フェイスパウダー N 【単色:ルースパウダー】※廃番
+「おしろい系はRMKの
フェイスパウダーNのP00が程良いパール感あって、1番好きだなぁ」(夏クリ:86/455)
マットシャイニーアイペンシル 【2色:ペンシルアイライナー】 ※廃番
「トムフォードのアイカラークォード12のセダクティブローズの右上下の色にそっくりだった」(冬:59/61)
リップラッカー スターダム 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
+「一見ぎょっとする色だったけど、赤ラメで綺麗、自分の唇の色に近い色なので馴染みやすい」(冬)
リフレクタンス アイ スターダム 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「ブルー系、捨て色ない」(冬クリ)
■アスタリフト ―ASTALIFT [富士フィルム]
ライトアナライジング モイスチャーファンデーション 【パウダー/リキッドファンデ】 ※廃番
+「一瞬白豚かと思いきや、付けるとかなり良い。
水有りで使えたらもっと良いんだけど秋冬物だし、しょうがないかな」(夏クリア:44/326)
■アディクション ―ADDICTION [コーセー]
アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※ザ アイシャドウにリニューアルされました
「水色かと思いきや、つけてしばらく経つと淡いパープルに変化?してた。つけたては確かに水色だったんだけど。
あくまで私の肌での発色だけど、コスデコ ジェムドロップスのパープルに近いかも。
ただ、ラメの入り方の違いからかアイスストームの方がけばくならないから、普段使いにいいかも」(夏クリア・黄白肌:49/822)
+「どんぴしゃ!」(冬クリ:49/108)
「透明感が出てきれいすぎ!アイスストームをアイホールに、マジーデコの単色のBL971カリビアンシーを二重幅につけると
目元がかなりすっきりする。
アイライナーを黒にすると強すぎるので、アディクションのアビーロードというシルバーグレーを引くと
凛としつつ柔らかい感じになりました」(夏クリ:49/684)
「本当に名前がぴったり。薄いブルーの(ちょっと緑も)雲母がキラキラしてすごい綺麗!青系苦手だけどこの水色はいけるので嬉しい。
発色薄いのが逆にいい。かなりキラキラだけど涼しげで上品だしこれからの夏にもってこい!」(夏冬クリア:49/691)
「ADDICTIONは廃盤になったアイスストームとタイニーダンサーが特に好きだった
どっちも目頭とか下瞼にサッてつけると冴えて綺麗だったのに。他に無い色ばかり廃盤で凹む…」(冬夏:86/570)
+「見た目は普通のモスグリーンだけどシルバーとブルー(青緑かも)のラメの為かくすまずに使える。
適度に肌馴染みが良く、二重幅にしっかり入れてもけばくならない」(冬クリ冬ダーク(黄み標準肌):40/73)
「ADDICTIONは廃盤になったアイスストームとタイニーダンサーが特に好きだった
どっちも目頭とか下瞼にサッてつけると冴えて綺麗だったのに。他に無い色ばかり廃盤で凹む…」(冬夏:86/570)
「紫を期待していくと撃沈するかも…
あくまでベージュに数滴薄紫を足して混ぜたって感じだから、紫なら他がいいと思う」(夏冬クリア:46/672)
+「ナチュラルメイクにオススメ」(夏クリア:57/523)
「バーガンディー系でお勧めされてたジアフェアにした
ピンポイントで載せると良いねこれ」(冬クリ:59/667)
「シアーでお勧めだよ もちろん際に強く入れることも出来るけど」(夏クリ:59/757)
「バーガンディー系のメイクはヴィセのデュオリッチアイズのGY5のシャンパンベージュの方をベースにしてジアフェア目尻に乗せてるよ
アイラインはボルドーかブラウンを気分によって。
黒もエキゾチックで良さそうだけど夏だからかかなりキツくなっちゃう」(夏クリア:59/808)
+「しばらくネイビー~青紫系の締め色を探してて購入したんだけどこの色いいね。
パープルが入ってるから、ミサやアラビアンルビーと馴染ませても変な濁り方しないし、
ブルーが強いからブルームーンやアイスストーム、タイニーダンサーと馴染ませてもいい。
アイラインみたいに使っても、黒ほどキツくないのもいい」(冬クリ:55/413)
-「目元のくすみMAXで病人の顔つきになったわ
そもそもミサとアラビアンルビーが全然似合わない上に非日常的で使えない」(冬:55/415)
+「多色ラメ入りのダークグレーアイシャドウ。
黒の
アイライナーに重ねると、目元がぱっちりとなるので気に入ってる」(夏冬クリア:36/51)
+「軽く下まぶたに入れるとすごく綺麗」(冬夏:34/298)
「おすすめ。クリームタイプでシルバーラメがざくざく」(冬クリア:35/265)
「黒ベースに赤紫のラメ。付けると濃紫っぽく発色」(冬ダーク)
+「ブラックにパープルのラメがチラチラ光ってよい感じ MACのグラフィックガーデンに色味が似てるかも(こちらの方がラメ大きめ)」(冬クリ)
+「神色過ぎwアイシーグレーに極小赤パールがちらちらしてて、その反射のせいかアイシーラベンダーにも見える」(冬クリ:37/190)
「良かったよ。ギラギラし過ぎないパールのアイシーグレーにほのかなピンクラメがチラチラ。
これをベースにして、
アイライナーで締めるととっても透明感が出てナチュラル」(冬クリ:37/498)
「2010年買ってよかったコスメ入賞」(夏冬クリア:39/452)
「白に近いようなグレーで、ピンクラメ入り。 薄くのばしてカラーライナーで締めるのが好き。
意外に何色にも合わせやすい」(夏冬クリア:41/171)
- 074 Dizzy Love (P) ディジー ラブ
+「ミッドナイトドライブの上から新色のデイジーラブもタッチアップしてもらった。
グレージュにすこ~し緑を混ぜたような色に大粒ラメラメけどゴミにはならず、
+「自分の場合ピンクとパープルは青みが強いとダメみたい。
濃いパープルは赤みが入ったバッドロマンスはいける」(冬夏クリア・唇の色が濃い:48/870)
「嫌みのないアザミ色(赤紫)で、簡単に色っぽい目元が作れる」(夏冬クリア:48/931)
-「鬼門だった」(四分割では冬、濁りやグラデが苦手、サロンによってはセカンド春でコントラストが得意:55/106)
キラキラ爽やかな目元に(気分)」(冬夏・標準よりワントーン白め黄肌:56/250)
+「フラワーカーペットをピンクサンドで締めたりシェルガーデンを載せたり下瞼に入れたりなんでも使える
春パス要素あるならリゴレットをベースにして少し深みをもたせてもいいと思う」
(夏クリ冬クリ・アラビアンルビーが似合わない:60/791)
「ピンクサンドいいわ~
グレーなのに、ピンクラメ入りだから柔らかい雰囲気になる」(夏クリ:62/60)
- 087P フラワーカーペット Flower Carpet
+「フラワーカーペットをピンクサンドで締めたりシェルガーデンを載せたり下瞼に入れたりなんでも使える
春パス要素あるならリゴレットをベースにして少し深みをもたせてもいいと思う」
(夏クリ冬クリ・アラビアンルビーが似合わない:60/791)
-「色が薄すぎ。イメガみたいなメイクしたいのに全然色がのらないorz」(夏クリ:62/60)
「綺麗な薄黄緑。ミントグリーン(?)発色はいいです。ベースを明るめに作りこんだら綺麗なミントグリーンに。
でもベースをしっかり作らないと、一気に顔色悪くなりました。
タッチアップしてもらったときに下瞼にも塗られたんですが
思いっきりクマが悪目立ち…orz なんと言うか…諸刃の剣って感じです。」(冬クリ:43/693)
+「どんぴしゃ!」(冬クリ:49/108)
+「神的に透明感がwなんともいえないグレイッシュパープルがハマるから嬉しい。
ものすっごいきれいな色で感動したよー。白っぽいのに全然浮かないし、すごいいい!」(冬:47/609)
「パール入りだけど上品控えめで、マットなベースの上に重ねれば殆ど気にならない。
私はコフレドールのラベンダーグレーよりも瞼の透明感が半端なく出ましたよ。
ラベンダーなのにオカマっぽくならず、グレー味があるのに時間経過でどんよりすることもなく良かったです」(夏クリ:50/51)
「
アイライナーのファンファーレを際にいれて、上からブルームーンを二重の幅に乗せてアイライナーとなじませてから、
ホライゾンをアイホールに乗せるのが好きで、夏場良くやってた」(冬クリア:55/121)
「金箔のような質感のシャンパン色。目元が明るくなって(・∀・)イイ!!のですが、同じコレクションの他の色とは質感が合わないので、
他の色と合わせるか単色で使ったほうがいいかも…」(冬クリア冬ダーク:46/908)+「白っぽいヌーヴェルリュンヌをベースに、
ピンクベージュのタイニーシェルとブルーグリーンのミッドナイトドライブを縦割り、
上からベージュの大粒ラメが光るマリアージュを重ねてもらった。
ベージュのバリエーションだけど、どの色も黄みが少ないからクールで大人っぽい雰囲気になってよかったよ。
若干あたたかみを感じるピンクのタイニーシェルも、上からマリアージュ重ねたら一気にまぶたがすっきりしてクールな雰囲気に。
マリアージュはもう本当にきらっきらでラメ好きにはたまらないはず。
光り方はTHREEのシマリングカラーヴェールみたいな感じで、色みはベージュなんだけどゴールドではなくシルバー寄りの輝きで、
ひんやり華やかな目元が作れそう」(夏冬クリア:46/669)
-「濡れツヤ系で大粒ラメザクザク
手の甲で見ると色はあまりつかないからいけそうなんだけど、瞼にのせるとゴールドの光が主張するから自分はダメだった
瞼にくすみがない人ならいけるかも」(冬クリア夏クリア:57/97)
「以前はすごく愛用してたな~
でも30歳に近づいてきたらあのラメ感が合わなくなってきて、
今はシャネルのサファリがファーストチョイスになってる」(夏:62/112)
「いい感じの青みピンクでこの時期(5月)使いやすい」(夏クリ:62/895)
+「シルバー&多色ラメ入りのがおーより濃い青みピンク。多色ラメが重くならずに凄く綺麗」(夏クリ:40/77)
「良かった。がおーのピンクに青みを足した感じ。ラメが多めで青ラメも入っていて可愛い。
クリアの人はドンピシャだし、春夏にかなり使える」(夏冬クリ:40/214)
「下まぶたの黒目下部分に使うと春らしいキラキラ目になれた。
ラメはてんこ盛りだけどゴミっぽくならず、色もちゃんと発色」(夏クリ40/236)
「割と何にでも合う。透明感があって綺麗。でもアイプライマーは必須かな」(冬ダーク夏クリ:40/375)
「綺麗な多色ラメとツヤ感でいい感じ。澄んだラベンダーピンクで瞼にのせると程良く発色する。
ありそうでないやり過ぎない可愛さ。 チークにしても可愛くて良かった」(夏クリ:40/437)
「重宝してる。濁り、くすまない青みピンクでクリアさん向け。紺のライナーか締め色合わせたい」(夏クリア春パス:41/407)
「ギラギラに弱いので、瞼の一番高いところに「ポンッ」て乗せてる
それでもキラキラと綺麗で、ピンクの色もわざとらしくない感じでシアーで綺麗です」(夏クリ:43/98)
「お気に入りのピンクシャドウ」(夏クリ春パス:44/937)
「いい感じの青みピンクでこの時期(5月)使いやすい」(夏クリ:62/895)
-「赤っぽく発色して腫れたみたいになった」(夏クリ:60/751)
「持て余してる」(夏クリ:60/836)
「パールが多すぎるのかペカーッと白浮きしてテカって見える アディクションのアイカラーは全般的に苦手」(冬:62/111)
「黄みが強くでてお蔵入りしてるよ 見た目で買って失敗した」(冬クリ:62/896)
「色はハマるのに上瞼下瞼両方に転写しまくりやばい」(冬クリ:49/406)
+「ブルーパール入りで少しパープルニュアンスのあるブルー。発色がとても良い。
色自体はハッキリしているが、ブルーラメと透明感があるので淡く少し幅広にいれると美しい」(夏クリ:40/77)
「ブルーラメ入りのブルーバイオレットで濁らず綺麗な色」(夏冬クリア・BO00:40/764)
「どんぴしゃ!」(冬クリ:49/108)
「使ってる」(夏クリア:56/242)
+「@コスメのPCカラー特集に載ってたけど良かった。アラビアンルビーとも合わせられて使いやすい」(冬クリア:56/240)
「アディクションはモーニングスコールが神」(冬クリア:62/891)
「私もモーニングスコール好きだ ただやっぱり粉質は嫌い」(冬クリ:62/892)
+「意外!どんぴしゃ!」(冬クリ:49/108)
- 081 レイトスプリング Late Spring (M)
「シェルガーデンに重ねるのが気にいってます」(夏クリ:61/13)
+「ワトゥサのバルコニーをもっとブルベ寄りにした赤みブラウン
不思議と水彩画のような透明感ある薄付きでお勧めだよ
レイトスプリング買った後に自分バルコニー持ってたじゃん!馬鹿ー!と思って見比べたら
レイトスプリングの方がより青みが強かったので結果オーライw 」(夏クリ:59/230-233)
「凄くいいね!パールラメ無しだから使いやすいし、これ+
アイライナーで優しく目を強調してくれる感じ。
ちなみに
アイライナーはTHREEの2番(※2種あってどちらか不明)が手放せません」(夏クリ:59/672)
「いいよね!
見た目マットで濁りそうな赤みブラウンなんだけど付けるとシアーで水彩画っぽい透明感ある」(夏クリ:59/757)
「シェルガーデンとアイスウォールとレイトスプリング好き もう個人の好みだね」(夏クリ:62/894)
-「良い色なのにマットが合わず撃沈
この色でシアーなラメパール入りだったら最高なのに
何故かマットシャドウって、ベースや後乗せでラメ入れてもダメなんだよね」(冬クリ:72/549)
アイライナーペンシル 【繰り出し式アイライナー】
+「ファンファーレを際にいれて、上からブルームーンを二重の幅に乗せてアイライナーとなじませてから、
ホライゾンをアイホールに乗せるのが好きで、夏場良くやってた」(冬クリア:55/121)
アディクション リップスティック 【スティックルージュ】 ※名前順 ※C=カラー S=シアー P=パール ※廃番
「お堅い場でも使えそうなリップならアカシアも良いと思います。
スピーチレスだと上からグロス乗せないとじみかなーと。こちらもベージュピンク。ただ透明感って感じじゃないかなー」(夏クリア:46/84)
+「キャメルというほど黄みは感じない。ベージュピンクで優しく華やか。
重ねるグロスによってブルーピンクにもなって使いやすい(クライベイビーが合う感じ)」(夏クリ:40/77)
「愛用メイク」(冬ダーク:48/782)
「カシスより一段暗い紫で、冬ダークさんに似合いそう」(冬クリ)
+「青みの強いカシス、シアーな発色で顔色が冴える」(冬クリ)
「凄く薄付き。でも顔が明るくなって似合う」(冬ダーク)
「カシスだとちょっとくすむ人に。こちらの方がダーク向けっぽいけど、使いやすい」(冬クリ)
「アマラントの方がカシスより青みが強く、つけたらBAさんにも似合うと言われた。
直塗りするだけで顔が冴えるし統一感が出て何にでも合わせやすいから本当に重宝。」(冬クリ:33/469)
「似合う」(冬ダーク:36/65)
「良かった。シアーな発色」(冬:40/60)
「おすすめだけど少し重いかもしれない。
ティッシュオフしてグロスを重ねるか、白に近いピンクの口紅と混ぜて濃さを調節している」(夏クリ:40/66)
「ワイン、プラム系でオススメです」(冬クリ:54/934)
「肌に馴染み、使いやすいです」(夏:57/107)
「今さら買ったけどすごくいいね
一見ぎょっとする色だけど
色つきリップ並みかそれ以上に透明感のある暗いワイン色で
ラメもパールもマットも苦手で白浮きしやすい自分には神色かもしれない」(冬クリア:62/546)
「ものすごく薄付きの暗い青み赤で、ワイン色通り越してレーズン?みたいな色なんだけど
色つきリップくらいの感覚で気軽に使えるし
冬の派手な色だと顔立ちと不協和音を奏でちゃう人にはいいと思う」(冬クリ:62/755)
-「単体で使うとやつれた怖い人になってしまった
ピンクや赤に重ねるととてもいいけど、配合具合で毎回同じにはならないので面倒」(夏冬クリア:55/980)
「アマラントって、単体使いじゃないのか!
みんなすごい色が似合うんだな?って思って、肥やしになってた。
今度、何かに重ねてみよう・・・しかし単体使いじゃないからたしかに使いにくいねw」(冬夏:55/982)
「買ったものの単品では悪魔みたいになって自分は使いこなせなかった」(冬夏クリア・地味顔:62/757)
「私は診断前、アディクションのボートパーティーがむちゃくちゃ気に入ってて
診断にも持って行ったんだけど、
アナの人がパッと見て「これは春の人用のオレンジピンクですね」とダメ出しされた」(夏スモセカンド冬:62/813)
- Eivissa Dream [イビザ ドリーム] (S)
「見た目すごいビビットで朱色に近いオレンジだけど、シアー薄付き、見たまま発色は無し
唇の青みを抑えてマイナーチェンジ!みたいな仕上がりだから、そんなに浮かないと思います」(冬夏:55/255)
+「
オレンジリップ。顔色くすまず健康的でプリんとした可愛らしい唇に。
唇の地色の濃い赤紫をコンシーラーで消さなくても綺麗になじんでくれた」(冬夏・標準よりワントーン白め黄肌:56/250)
+「ベージュにピンクパールがすごく綺麗。ベージュも黄みにも赤みにも転ばないのでブルベ向きだと思う。とにかくオススメ。
ただグロスは必須。私はピンクのラメパール無しグロスを薄く重ねてる。」(冬:33/443)
「黄肌で青みピンクだと浮く方は合う。ミルキーで可愛い」(夏クリア:34/106)
+「ヌーディベージュ。唇の色素が濃いけど、シアーなベージュがきちんと出て感動。
唇中央に青味ピンクや赤のグロスをのせたりするメイクが初めて出来た。でもモチは悪い」(夏クリ春パス:35/314)
「シアーで死人にならずに使いやすい」(冬クリ・唇の色がほぼ無い(肌色):43/840)
「アマラントより赤め」(冬ダーク)
+「使いやすくて良い色。アマラントより若干赤味がある」(冬クリ)
「似合う色」(冬クリ:55/615)
- Crush on you [クラッシュ オン ユー] (P)
「「いつもと同じ」感が拭えず…」(夏クリ:39/370)
+「一番しっくりきた。無難なベージュピンクだけど、細かなラメが入っていて肌色が明るくなった」(冬クリ・青みピンクリップ苦手:47/793)
「素の唇が血色ないタイプなんだけど、素の色とほぼ同じで使いやすかった」(冬:96/388)
+「お堅い場でも使えそうな青みピンクのベージュ」(夏クリア:46/83)
- Super Woman [スーパーウーマン] (S)
+「似合う」(冬ダーク:36/65)
- Sweet Heart [スウィートハート] (P)
+「すごく良かった。グロスいらないくらいの艶感。黒く染めた髪にも負けない。」(冬夏クリ:33/747)
- Spiritual Journey [スピリチュアルジャーニー] (C)
+「意外と良かった
最初は赤味が感じられず顔色悪くなるベージュに見えたけど馴染むとピンクが出てくる
ゴールドパール入りとのことだけどツヤが出てるだけでほとんど感じない」(冬秋:55/880)
「私もスピリチュアルジャーニー好き!
一見、昔の安室ちゃん系ベージュで、これは死人になるんだよな…と思ってつけたら意外に良かった。
私は元の唇の色が殆ど無いせいか、程よく大人っぽい赤みも出ます」(夏:55/884)
+「良かった。透けずにしっかり発色する」(冬:40/60)
- Femme Fatale [ファムファタール] (C)
+「
赤リップといえばアディクションが質感・色味ともに豊富だよ。マットなのも指で乗せれば濃くつかないし。
夏クリだとFemme Fataleがおすすめかな」(夏クリ:50/519
-「赤に転んだローズで いい色だと思ったのですがマットな質感に撃沈」(夏クリ:39/370)
+「見た目どピンクだけど、自然に馴染んでかつ珍しくかわいらしい雰囲気」(冬クリ)
- Lady of the Lake [レディオブザレイク] (C)
「ボルドーに近い気がする。普通に塗ると濃すぎて驚くから指先に少しつけて塗ってる
ステイン系なので落ち方が自然というか落ちない」(冬クリア:54/937)
グロウ パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】→グロウ パウダーファンデーション ピュアに名称が変更されました ※廃盤
+「色白やや黄肌で、ティンティド04使ってます。 クレープはBAさん曰く「肌に馴染みすぎる」との事でウエハースタッチアップしてもらった。
白浮きせず透明感出る。 付け方も簡単だしオススメですよ」(四分割夏:40/799)
「ティンティド04のお直し用に。頬の赤みを綺麗に隠してくれて助かってる」(夏冬クリア:44/822)
スキンケア ファンデーション 【リキッドファンデ】 ※廃番
「ラベンダーのパウダーはレブロン(スキンライトプレストパウダー104)が好きだな
ゴールドパール入ってるけどくすまないし黄肌が和らぐ
ちなみにファンデはアディクションのスキンケアファンデ01使ってます」(冬クリア・黄肌:66/571)
「黄肌だけど肌色はかなり明るいから4だと濃かった」(冬・かなり明るめの黄肌:66/908)
「私もカバマbo00.bn10、RMK201で
アディクションのスキンケアファンデ気になってカウンターで01付けてもらい購入しました。
でも下地もお粉もいらないファンデということで、
その通りにしたらすぐTゾーンテカって崩れてしまいました」(夏クリ・BO00、BN10・RMK201:66/913)
「どちらかと言うと黄肌で使ってる」(冬クリア・紫や紺色のアイメイクが似合わないタイプ:76/642)
「自分も透明感のあるセミマットめざしてる。すりガラス肌てやつ…
最近自分比で透明感上がったやり方は、
洗顔後の保湿をしっかりやって、Tゾーンにプリマの皮脂崩れ防止下地
アディクション スキンケアファンデ01 に無印青下地(※UVベースコントロールカラー)一滴混ぜて全顔に伸ばし
最後チャコット エンリッチパウダーのナチュラル
私は先に青下地→ファンデだと特に透明感感じなかったけど混ぜたら良かった。
あとチャコットはパフだとかなりマットになっちゃうんでブラシがポイント」(冬夏クリア:83/36)
+「ケイトのミネラルBBのオークルBよりピンク寄りで、時間が経ってから見ても黄黒くならずなんか生き生きしてる感があります
私はニキビが出来るんで使えなくて悔しいです」(夏クリア:71/477)
-「黄肌なので04使ってますが確かに普通の付け方するとカバー力があるせいか
黄肌の自分でも少し黄みが強い感じはします
かといって01は白く浮いてダメだったので04を薄ーくつけてます」(夏秋・黄肌:66/909)
+「下地不要の便利さもさることながら薄づきで仕上がりがシアーなので透明感重視の夏にはうってつけ」(夏秋:77/879)
「黄肌なので04使ってますが確かに普通の付け方するとカバー力があるせいか
黄肌の自分でも少し黄みが強い感じはします
かといって01は白く浮いてダメだったので04を薄ーくつけてます」(夏秋・黄肌:66/909)
-「黄肌だけど肌色はかなり明るいから4だと濃かった」(冬・かなり明るめの黄肌:66/908)
チーク スティック 【単色:スティックチーク】
- Aqua Bronze [アクアブロンズ] ※廃番
「一見苦手意識を持ちそうなアクアブロンズもシルバーパールのおかげか浮かなかった」(冬夏クリア:49/598)
- 09 Romantic [ロマンティック] ※廃番
+「良かった」(冬夏クリア:49/598)
「使いやすく、大のお気に入りです」(夏:57/107)
- 14 Damask Rose [ダマスクローズ] ※廃番
「薔薇のような赤ピンクでいい色」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
+「廃盤だけど久々に使ったら顔色が冴えてみえてびっくりした」(冬:94/601)
チーク ポリッシュ 【単色:ジェルチーク】
+「好きすぎて辛い 1年以上使ってやっと半分…半分しか減らない…」(冬夏:64/543)
-「時間の経過とともに汚くなった。一見ブルべ色だし透明感あるんだけどなあ」(夏冬クリア:54/599)
- 05 Rose Bar [ローズバー] <バーントピンク> ※廃盤
-「秋っぽいメイクをしたかったのでアディクションで
リップはデザートローズ、チークポリッシュのローズバーをタッチアップ
リップはいい感じに大人っぽいローズベージュだったけど
ローズバーが黄味寄りなせいかデザートローズの発色も良くないように見えてしまった」(夏クリ:65/187)
- 007 Suspicious [サスピシャス] ※廃盤
「ワトゥサのラベンダーでもだめだったけど、アディクションのチークポリッシュのサスピシャスはかなりまし
あんまりオレンジにならずに赤ピンクって感じを保てる」(夏クリ:67/416)
+「最高の湯上り肌に仕上がる!
けど1度倒して割ったし指汚れるしパウダーを大きなブラシでつける方が綺麗なグラデ作れるしで、
なんていうか本当に色しか愛してない」(冬:59/29)
-「時間の経過とともに汚くなった。一見ブルべ色だし透明感あるんだけどなあ」(夏冬クリア:54/599)
ティンティドスキンプロテクター ※廃番
「黄肌なんでピンクよりもレモンイエローのほうがしっくりくる」(冬クリア夏クリア・黄肌:57/352)
+「顔ピンク首黄色でアディクションのティンティドスキンプロテクターのNo.4は首と同じ色になった
普段RMK201を使ってたから色が暗く感じるけど首と合ってるから違和感ない」(夏・RMK201、顔ピンク首黄色:84/178)
「黄白くて首と色が合う」(夏:84/411)
(
化粧下地にもレポがあります)
ティンティド モイスチュアライザー 【リキッドファンデ】 ※廃番
「塗った直後はやや黄白く浮いてる?と思うけど、馴染むとちょうどいい感じ」(冬クリ・顔ピンク首黄色:88/348)
-「まとめ見ずにカウンター行って、勢いで1番を買ってしまった者ですが、
同じ印象。量を変えたりスポンジ使用したりしてみたが、やっぱり夕方疲れた肌になる。クリーム自体の質の問題かなと思ってる。
ちなみに1番でも赤味は気にならなかった」(夏クリ(BO10、毛穴気になる):54/618)
「ピンク肌のやや色黒で白浮き&くすまないファンデジプシーしていたけど
これはしっくりきたかな」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
「肌負担なく、気に入って何回か使ったけど数時間するとくすんでくる。どんよりして写真写りも悪い」(夏スモ冬ダーク:52/293)
「レモンイエローっぽいと思った。色はすごく合うのだけど、毛穴落ちが激しくて汚肌の私にはうまく使えない」(夏クリ春パス:39/562)
「ブルショワヘルシーミックス黒蓋51の後釜探してる黄肌星人で買ってみた。
わりと肌の色にはあってると思うけどヘルシーミックスのような感動はない
アディクションのほうが少し暗い。アディクションのほうが赤みがあると思う
ヘルシーミックスは冴えた涼しげな色、アディクションは冴えたと言うより落ち着いた色って感じがする
単に明るさの問題なのかもしれない」(夏クリ・黄肌:53/169)
+「透明感の出たファンデ。レモン色っぽいような色味。色白黄味肌にお勧め」(夏)
「カバマYP10診断で黄ぐすみして悩んでいたけど、満足。
下地はディオールラディアントベースと、ADDICTIONを併用」(冬クリ:36/694)
「黄みが強すぎない黄色みたいな微妙な色ですごくぴったり来た」(夏クリ:40/423)
「パールなしの下地と使ってる。適度に頬の赤みが隠れ、崩れ方も酷くない」(冬クリア:44/819)
「薄付きだから透明感が損なわれないし、冬でも乾燥しない」(夏冬クリア:44/822)
「ベストファンデだわ。軽いし透明感あるし色もぴったりだし最高」(夏クリ:55/193)
「アディクション ティンティドモイスチュアライザー04を全顔に。
これだけだとのっぺりするので
ハイライト部分にポルジョのラトゥーエクラプライマー01か
ディオールのディオールスキンスターフルイド010を塗る。
仕上げはメディアのブライトアップパウダー01クリア。
乾燥せず、くすまず、透明感があって本当に良い」(夏クリア:BN10、頬に赤みあり、首はレモンイエロー:67/459)
-「色は確かにぴったりなんだけど、昼過ぎ~夕方になるとくすむというか、顔がとても疲れて老けて見えた。
私の肌(毛穴赤味あり)のせいかもしれないが…現品買って後悔中」(冬クリ:54/598)
ティンティド スキンプロテクター 【チューブ:化粧下地・日焼け止め・ファンデ兼用】 ※廃番
「これを下地に、お粉はエバンジェリストのプレストパウダー使ってる
黄肌なんでピンクよりもレモンイエローのほうがしっくりくる」(夏クリア・黄肌:57/352)
(アイテムカテゴリーはファンデーション・
BB・CCクリームにもレポがあります)
デューイ グロウ ファンデーション 【リキッドファンデ】 ※廃番
「グローはティントより明るい色だしらしく、ティントでは01だったけどグローでは04でピッタリだったよ。
ちなみに自分は普通より一段階白いくらいで、一番白い色は進められない肌色」(夏冬クリア:44/269)
+「黄みよりのライトベージュなんだけどオレンジよりじゃなく、すっきりしたレモンイエローっぽい黄みなので許容範囲だし黄ぐすみしない。
私の肌はピンク寄りなので#1Wafersの方が色みはあってたんだけど、頬に赤みが出やすいって相談したら#4をすすめられて、
実際ぬってみたら冴えた感じになってよかった。ツヤ肌というよりはセミマットな仕上がりかな。
なじむとにじむようなツヤ感が出てくるかんじ」(冬夏クリア:46/110)
ネイルポリッシュ
- 009 Code Gray [コードグレー]カラータイプ ※廃番
+「赤紫っぽいニュアンスのあるグレーでかなり手が綺麗見えるが、ベースとトップできっちり仕上げても剥がれやすい」(冬クリ:40/108)
- 020 Chateau Basque [シャトーバスク]カラータイプ ※廃番
「パールラメなしの浮かないベージュで良かった。指先が赤い時は赤さが強調されるので気をつけたい」(夏クリア:52/893)
- 035 Narcissus [ナルシサス]パールタイプ ※廃番
+「銀色で気に入っている
黒い服が好きでよく着るから、夏の色の範囲にありつつも黒に合うところがいい」(夏クリ:68/456)
- 053 Pink Bomb [ピンクボム] <海辺に映える鮮やかでシアーな青みのピンク> ※廃番
+「よかったよ」(夏冬:61/25)
- 058 Poor Little Rich Girl [プア リトル リッチガール] <透け感が軽やかなシアーレッド> ※廃番
-「クリアな赤で浮いた 黄色くないんだけど黄色みを感じた 軽すぎたのかな」(夏冬:61/25)
ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
+「全部ブルベ色にすると似合い過ぎて全部のパーツが主張するので
これで抜けを作れとオススメされて、本当に良かった」(冬クリア・黄白い肌:35/308)
「これをベースに、その上から軽くアメージング(青ピンク)をのせるとちょうど良い血色に」(夏クリ春パス:35/314)
「すごく良かった。オレンジ寄りのコーラル。黒く染めた髪にも負けない彩度。」(冬夏クリ:33/747)
「超便利。チークハイライターとしてほかの暗めだったコーラルチークに重ねようと思う」(冬:47/609)
「肌が明るく白く透き通って見える。でも、自分が付けるとオレンジというより白っぽいピーチに発色する」(冬クリ:48/650)
「いい
オレンジチーク」(夏クリア:48/647)
-「黄肌は余計に黄味チークが苦手な気がする。
中途半端なレモンイエロー肌と変に呼応して、アディクションのサムタイムとかえらいことになった」(冬クリ・黄肌:49/734)
- 07 Heart & Heart [ハート&ハート] ※廃盤
+「赤~ピンク系。@でお勧めされていて気になって購入。あけてびっくり、オレンジがかってる!ゴールドラメ!
これは、、、、ないわ、、、。と撃沈するも、使うと結構イイ。
皆様が口を揃えて言う、使いやすい、なぜかラメが浮かない、色気が出る、立体感が出るetc,,すべてに納得。
昼過ぎ、自然光で見てみる。くすみもナシ。
リベンジ、クレドのRDで撃沈している赤チーク探している皆様、おすすめです」(冬夏:50/958)
-「私は黒ずんでだめだったかな」(夏クリ:50/960)
+「すごいハマった。アイカラーはコフレミントパープルでリップはヘレナのルージュファタル303。
女性からはお人形みたいと大絶賛、男性からは今日色白いですねと言われた(ちなみにベースは普段通り粉のみ)
チーク除けばかなり田中貴金属の栗山メイクに近い感じ」(夏クリ:39/753)
- 13 African Sunset [アフリカンサンセット]※廃番
-「痣のようにて見えて撃沈」(冬クリ冬ダーク(黄み標準肌):40/73)
+「アースカラーにありがちな汚く濁る色ではなくむしろ暖かみがあってエレガントな感じ。クラッシュと混ぜても綺麗」(夏クリ:40/77)
「自然に上気したような顔になる、でもそろそろ暑苦しいかな?(※レポは7月)」(冬クリア・ダーク:57/830)
-「痣のようにて見えて撃沈」(冬クリ冬ダーク(黄み標準肌):40/73)
「ものすごくくすんだ。残念」(冬クリ:40/125)
「タッチアップしてみたけどイマイチだった。 顔が暗く見えるというか」(冬クリア:43/48)
「普通すぎてあまりピンとこず」(冬・標準~明るめの黄肌:43/581)
+「薄付きだけど、パールが入っているからか透明感が出ました」(夏クリア:43/471)
ネイルポリッシュ
- 023 Moonlight Serenade ムーンライトセレナーデ ※廃番
+「白っぽいミントグリーン、ピンク水色のラメ入りで気に入っている
黒い服が好きでよく着るから、夏の色の範囲にありつつも黒に合うところがいい」(夏クリ:68/456)
リップグレイズ 【チューブ:リップグロス】 ※廃番
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
リップグロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「見た目は薄いベージュだけど、つけると地の色が透けて、顔色損なわないのにかなり透明感が出ます。
何をつけるか迷ったらコレ」(冬夏クリア:38/92)
+「よかった。口紅のシアータイプと違ってかなりはっきり紫!はっきり色が欲しいならグロスの方がいいかも」(冬秋:33/472)
+「濃いめの青みレッドでラメパール無し。水のようなツヤ感ですごく透明感出る。
少量だとマゼンタにも見えるくらい青みが強い。結構色がつくので一本でもOK。
口紅の上からつける場合は加減が必要」(冬クリア:32/324)
「透明感のある青みレッドで濃すぎずちゃんと色づく。ナチュラルで凄く良い。面で光る」(34/132:夏冬クリア)
「赤でおすすめ。スイカよりはベリーな気もするけど、少し青みを感じるクリアな赤なので朱色にはならない
ビニール系じゃなく水っぽいツヤ感だからツヤツヤというよりはうるっとした透明感出る仕上がり」(冬夏クリア:52/720)
- 010 Twilight zone[トワイライトゾーン]
+「ほんといい。ベイビーやスーパーウーマンに重ねるとニュアンス変わっておもしろい。私は単品じゃダメだけど。」(冬クリ:33/469)
+「よかった。トワイライトゾーンからラメ抜いて透明グロス足した感じ」(冬秋:33/472)
+「見た目キツそうな割にぷるんと血色よくなる感じでよかった。元々唇の色が赤い人はより赤みが増すみたい」(冬クリ:43/521)
+「リップに青みと赤みを適度に足してくれるから手放せない
性質上、夏の人よりは冬の人のほうが使い勝手がいいと思う」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
- 020 Psychedelic [サイケデリック]
-「葡萄色のグロスが欲しくて一番楽しみにしていたけど、いまいちパっとしなかった。発色も微妙」(夏クリ:41/74)
リップステイン 【リキッドルージュ】 ※廃番
「ややパープルピンクよりの真紅。
私も指に少しだけとって唇中央からうっすら伸ばしてる
まさに染みだしたかのような質感が最高だけどマジ乾燥するね
つけた瞬間からぎゅーーーって唇が縮むような不思議な感覚
あきらめてグロス乗せちゃうこともある」(夏クリ:59/186)
「唇に乗せて指でポンポンってするだけで本当に「ワインを飲んだ後」みたいに色づいていいよ。全く量減らない!」(夏クリ:59/175)
+「すごく良かった。謳い文句通り、「ワインを飲んだ後のような」みたいな色づき
口紅とはまた違う質感で、本当に唇自体に色がついた感じで新鮮」(夏クリ:54/948)
「大当たりだった!!のでレポ。レーズンって名前だけど色は少し青みがかった深紅。
キャンメの限定グロスに似たような色あったと思うけど、それに青みプラスしたような色!
質感は超マットです。落ちにくいから本当に重宝してます」(冬・色黒で肌薄赤ら顔、顔濃い目・パール苦手:57/185)
レディ トゥ ウェア アイパレット 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「ベージュ~ブラウン系アイシャドウだけど右上以外は捨て色無し
特に左上のグレージュは目元に自然な影が出るのに濁らずむしろ明るくなる
この色だけでも単色で売ってほしい、それぐらいハマった唯一の難点は右上のベージュ
黄みも赤みも無い良い色なんだけどゴールドパール入りなんだよね
私は問題なく使えたけど、気になる人は色味を確認したほうがいいかも
これだけだと目元がナチュラル過ぎるからアイラインと
マスカラは必須
肌色が明るい人ならこれだけで仕上げても自然で綺麗だと思う」(冬クリア冬ダーク:53/660)
-「全然グレー味を感じないよ~以前ここで推してた人がいたから買っちまったんだが
スキモデみたいに、土石流っぽい濁りが出るww」(冬クリア:54/600)
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
+「良かったよ。青みのラベンダーをメインに、目尻はボルドーをしっかり重ねるメイクをしてもらったんだけど、
儚いのに妖しい感じになって良かった」(夏冬クリア:54/98)
「右下ボルドーは目尻太めで瞼上下にアイラインっぽく使ってる。ちょっと色っぽい目元になる気がする。
左上を二重幅、左下を二重幅より上アイホールにぼかして右下をアイラインが好き。
左下に右下をアイラインも可愛い」(冬クリ:54/155)
「はむしろ右下ボルドーがあるから購入したよ。簡単に色っぽく仕上がるから気に入ってる。
左下をベース、左上か右上を二重幅よりやや広めに重ねて、右下ボルドーを上まぶた目尻側でくの字を書くように重ねる。
下瞼の目尻側1/3にもボルドー。わりと濃いめにボルドー使ってるけど、殴られたようにはならない」(夏冬クリア:54/156)
「リップステインのレーズンとチークポリッシュのタッジオの組み合わせで
全顔アディクションが気にいってる」(夏クリ:54/948)
-「右下ボルドー使うと殴られた感じになってしまう…」(夏クリ:54/148)
+「肌に載せると写真で見るほど濃く発色しないんだけど
重ねると濃くもなるし深みが出るので簡単にグラデーションも作れて綺麗です
違う色を混ぜても濁らないので組み合わせも楽しめそう
グリーンは難しいかと思ったけど淡く瞼に広げると
キラキラで涼しげな感じになるので夏に向けて使えると思います
ベージュはほとんど色味がつかないのでベースに使えて便利かも
バイオレットとブルーも冬の人は季節問わず使いやすい色だと思う」(冬:57/263)
イルミネイティングビューティバーム 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「ぴったり
これだけだと艶強めで、BBプレストを重ねられたんだけど、何故か途端にお疲れ顔に…
時間が経ってもくすみなしで色は良かったんで、紫粉か無色のルースパウダーを重ねるなら良いかもしれない
黄肌ブルべなので、ピンク系は顔色の悪いピンク豚に、オークル系は土偶になるのが悩みだったけど、良かったよ
私は素肌がある程度透けて見えないと余計汚く見えるタイプだから、
アナスイ>ダブルウェア(※エスティーローダー)かな」(夏・カバマだとYN00、RMKだと101か102の黄肌:76/237)
グリタリング リップ グロス
- 001 パールグレイ? ※コメントでは100となっていた ※廃番
+「使いやすくて透明感ある」(夏:71/511)
クリームチークカラー 【単色:クリームチーク】
「ブルベ的メイクしたい用」(夏:75/912)
+「神でした!パフがついてるから力の加減で調節できるのも素晴らしい
顔色に透明感が出るのがはっきりわかって良かったです」(四分割冬:76/279)
プロテクティブ BB クリーム ※廃番
「サンプルもらって使ったら黄色味が全くなくてよかったよ
私の場合色はつかなくてうすーくベールかかった…のか?ってかんじ
自分がグレーがかっているのかグレーは感じられなかった
香りが変わってソフトになったので今まで苦手だった人もいけるかも」(冬クリア・ピンク肌:73/543)
「どちらかと言うと黄肌で使ってる」(冬クリア・紫や紺色のアイメイクが似合わないタイプ:76/642)
「艶感が良いよね 肌が疲れないし適度にカバーされるし、秋冬はこれでいく」(冬:75/595)
プロテクティブ ビューティ バーム 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「アナスイの紫下地とゲル状の下地(※ゲル ファンデーション プライマー)を混ぜて全顔に使ったら、
すっぴんと変わらない明度のまま透明感だけ出たし、夜もほぼくすまなくて良かった
ファンデーションジプシーだけど、そもそもファンデ自体を諦めた方が手っ取り早く綺麗になれる気がする」(夏クリ:93/297)
「超マットでカバー力かなりあって朝つけて夕方まで顔色変わらなかった
すごい白っぽいから付けすぎにだけ注意したほうがいいかも あと乾燥肌には絶対向いてないと思う」(夏:93/376)
+「アナスイの紫色の下地とローラメルシエのキャンドルグロウパウダーの組み合わせで一日中くすまない肌になったよ
下地にカバー力があるから透けてる血管が目立たなくなって
パウダーは色は付かないけどほどよいパール感で艶肌に見える上に粗が隠せる
ファンデ探しの沼に陥ったから適当に新製品試してたら良いものに出会えた」(冬:82/803)
「マットで良かった
ファンデやめて、部分的にこれと保湿系下地とパウダー叩くようにしたら夜のくすみが無くなった」(夏クリ:84/166)
「下地としても
コントロールカラーとしても優秀で気に入った
透明感凄く出るし夕方になってもくすんでなくて綺麗なままだった
因みにファンデはシャネルのルブラン(パウダー)10番使ってる」(冬クリ:84/606)
「凄く良かった
硬めのクリームだからヨレるかなと思ったけどキレイにファンデ乗るし気に入ったよ
SPFも50だからこれからの時期(5月)にピッタリ」(冬クリ:84/774)
「透明感出るし崩れにくいしSPF値もこの時期助かる感じでとても気に入ってます」(冬クリ:86/22)
「良かった 普段は黄ぐすみしやすいんだけどこれにいつものファンデとお粉で夜まで歩き回っても顔色が朝のままだった
伸びがいいしカバー力もあってセミマットに仕上がるからこれとお粉だけでもいいかもしれない」(夏:93/368)
「アナスイの紫下地良いよね
自分はアディクションの新しいチューブのリキッド02(※ザ ファンデーション?)に併せて使ってるけど透明感出る」(冬クリ:93/371)
プロテクティブ リップ グロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「よかった!パッと見はオレンジよりのコーラルピンクなんだけど、つけてみるとかわいいミルキーな白ピンクに発色した。
もとの唇は、明るいローズ系の色です。テクスチャは旧グロスよりは固めで、ぴたっと着く感じ。
モチも悪くなかったので、ANNA SUIの香りがいやじゃなければオススメします!」(夏冬:57/357)
モイスチュア リッチ ファンデーション プライマー 【
化粧下地】 ※公式サイトで確認できず
-「紫色に銀ラメ。微細なラメでそんなに目立たずマットな仕上がり。ラメで多少のツヤ感はあるけどやっぱりセミマット。
伸びないからと付けすぎると能面顔になる。時間経過でやや赤くなる」(冬夏クリア・BN10:41/59)
リップグロス R 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「良かった。鮮やかな青みピンクで大きすぎないラメとパール入り。塗るとクリアな唇になれた」(冬:40/148)
ローズチークカラーN 【プレストパウダー】 ※廃番
「顔全体に塗ってるよ
自分は冬なのもあってラメOKだからものっすごく透明感出る 塗り過ぎると青鯖注意だけど」(冬クリア:75/379)
「夏だけどラメ大丈夫
ただ顔全体にブルベ感増すからポイントメイクはブルベど直球な色使わないと喧嘩する」(夏:75/408)
「ポルジョエクラ(※ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー)にMACのライトフルNC25に
NARSリフ粉(※ライトリフレクティングセッティングパウダー)にアナスイ青薔薇で
赤みが気にならなくなって赤転びするから持て余してた青みピンクチーム達が使えるようになった」(冬クリア:81/34)
「
ハイライト用にアナスイ青薔薇買ったけどそれは全顔で行けるから
フェイスパウダーと化した
ローラメルシエのマットラディアンスベイクドパウダーを
ハイライトで使ってる」(冬クリ:84/979)
「パープル系下地や粉系使える人いいなあ
ピンク系の透明感はチークが映えていいんだけど青じゃないと真っ赤なっちゃう
アナスイ青薔薇もピンクに近いパープルの部分は避けて使ってるよ」(夏冬:85/736)
+「MACのチークのフルオブジョイ(※廃番)だけだと、白っぽくなるから子供っぽいけど、これ重ねると顔色がベストになる
アナスイN100は、夕方の濁った顔色が塗った瞬間さっと表情変わるぐらい凄い」(冬:66/912)
「ベースメイクの仕上げにブラシに取って、全顔にうっすら載せてからチーク入れてる。
そうするとチークがよく冴える。
シュウのm225(※グローオン)とかフルオブジョイ(※MAC パウダーブラッシュ・廃番)は、
透き通るような色白さんしか綺麗に発色しないのかなーと思ったけど、
青薔薇をさっと全顔に乗せてから重ねると 透明感もかなり出るし、チークも良い感じに発色する」(冬:76/963)
「午後のくすみを一気に吹き飛ばしてくれるからもう何度もリピしてる!」(夏:78/40)
「いかにもブルベ色で興味なかったけど廃番記念で買ったアナスイ青薔薇が本当にすごい
ひとはけで顔が冴えて、はまるって意味がやっとわかった・・」(冬クリア:85/567)
ローズチークカラー 【4色:パウダーハイライト】 ※廃番
※ローズチークカラーNにリニューアルされました。色味が変った場合はお知らせ下さい。
「ピンクラメと紫部分使っちゃうと見事に赤くくすんだので、
自分は水色と真ん中のラメ白?のみ使うのが良いみたい」(冬クリ夏クリ:46/998)
「夕方にひとはけで顔色良くなるのはいいね!
でも、艶が出るとか、毛穴がかくれるとか、そういったプラスαの部分がないから、購入を迷ってる」(夏クリア:46/996)
「ブラウンアイメイクをしてお疲れ顔になった時
アナスイローズチークカラー100を
ハイライトブラシ等のアイブラシより大きめなブラシで
ブラウンの瞼の上からさっとかぶせると透明感が出てマシになる」(冬クリ:51/47)
「くすまないけどちょっと
ハイライトに気合入った感じになる」(冬クリ・YP10:56/816)
「濁ったり中途半端な色が苦手な冬で使ってます、同じYP10なので少しでも参考になれば」(冬サブ夏・YP20:70/97)
「アナスイの100はファンデと下地の間に塗ればいいってのを見て、
試したら夏でも強過ぎず使えて良かったし、使い方によって変わってくるのを知れるのも面白いよね」(夏:72/545)
「
ハイライトとしては使えなくて手持ちのチークに重ねる専用になってる」(冬夏:76/241)
「めちゃくちゃ好きだしこれを塗るという行為そのものがテンション上がるけど、
目の下に塗るとクマ強調されるのだけは目を瞑れない。おでこや鼻筋に塗る分にはいいんだけど。
あと真ん中が減ってからサバっぽさが出るようになったような……」(夏:76/252)
「
ハイライト用にアナスイ青薔薇買ったけどそれは全顔で行けるから
フェイスパウダーと化した
ローラメルシエのマットラディアンスベイクドパウダーを
ハイライトで使ってる」(冬クリ:84/979)
+「ブルーパープルホワイト」(冬クリ:46/611)
「ホントもう透明感でまくりです。パール艶で魅せるタイプというのも自分的ストライク」(冬クリ:46/792)
「一はけするだけで驚愕の透明感だった。嵌まるってこういうことなのかって感動したよ。
真ん中のラメを涙袋に入れてもキラキラして可愛い。持ちもよさそう」(冬クリ:46/830)
「絶賛されてる訳がわかる。チークの上に重ねたり、
ハイライトとしてお直しポーチに入れてる」(冬夏クリア:46/855)
「似合いましたよ。確かに青みは強いけれど火照りやすい自分にはちょうど良いです。というかかなりの透明感」(冬クリ:46/903)
「夏の人にはわからないけど、透明感がすごい。午後の疲れた顔が一掃される」(冬クリ:47/128)
「ラメOKな自分にはぴったりだった」(冬クリ:47/141)
「これが合わないと判断する人の気持ちもわかるような気がする。
ぎらっと光るし、うすくブルーに発色して、いかにも「ここにいます!」って感じで目立つ。
ナチュラルな化粧が好きな人は合わないと感じるのかな。
私はひとはけで存在感が出るような
ハイライトが好きなので気に入ってます。黄肌でも意外と大丈夫でした」(冬:47/238)
「すごくイイ!しかしキラッキラするから仕事の時は微妙かも」(冬クリ:47/509)
「がっつりブルベメイクで存在感とか透明感出したい時に。付けた瞬間から存在を主張する感じ」(冬クリ:47/348)
「本当感動したよ。透明感出まくり、
ハイライト、チークに重ねる、混ぜ方で全顔にも使える」(四分割夏:46/772)
「我々には鉄板だと思う。 夕方のお疲れ顏がみるみる明るくなって、びっくりするくらい透明感が出た。
上にもあったけど、ハマるとはまさにこのことか!って感じ。肌が綺麗な人に見える気がした」(夏冬クリア:46/842)
「自然にパアッと明るくなる仕上がりが気に入っています。
ぐりぐり取って付ければ青白くなるけれど、ブラシでふわっと付ければ自然な仕上がりですよ」(夏春:46/897)
「同じく赤みの出やすいタイプですが、個人的には神でした。夕方にひとはけするだけで、朝の顏に戻る!
青鯖になるのはブラシのせいじゃないかな?
ブランもそうだけど、柔らかいブラシでふんわり乗せるのが綺麗に仕上げるコツだと思う」(夏冬クリア:46/906)
「カウンターでは青みのシャドウをつけてもらってもオレンジ系のリップやチークを勧められて撃沈するバリバリの黄肌です。
アナスイチーク300に100を重ねてもらったら凄く良かったですよ。今は手持ちのローズ系チークに重ねてます。
何度も出ているけど、大きめのブラシでふわっと付けるのがコツだと思います。パアッと明るさと透明感が出ます。
付けすぎは注意かもですね」(夏春・黄肌:46/915)
「私はワトゥサのニュアンスカラーズも愛用してるんですが、
ワトゥサを朝つけてもモチが悪くて夕方もういなくなってたのに、朝つけてもらって、まだ残ってて感動!
つけすぎるとサバになるかもしれないですが、上手くやれば透明感すごいです。
特に冬の方におすすめしたいかもw 」(冬・赤みが出やすい肌:46/944)
「ブルーを
ハイライトにすると平たい顔でも少しメリハリが付くし
紫を上瞼に、真ん中のラメを涙袋に偽装に使ってる」(夏クリ春パス:48/963)
「
ハイライトに使ったら超ーーーー良かった!!!
ハイライトだけでこんなに顔が明るくなるなんて知らなかった」(夏クリ:51/939)
「ちふれUVパイケーキ42が仕上がりがかなりマットだから、仕上げに
ハイライトに使うと透明感がすごく出る」(冬クリア:56/711)
「パール苦手ラメ得意だけどアナスイ青薔薇は平気
色によってラメパールの強弱が違うので取り方を変えると調整できるし
大きい筆でふんわりとって
ハイライトに入れるのはもちろん、
小さい筆で一色だけとって涙袋に入れるのも可愛いよ」(夏クリ(セカンド冬クリ)・カバマBO00:57/469)
「摺りガラス系の仕上がりなら自分は小ラメパール得意(大ラメやパールぎっしりはNG)なんだけど
シャネルのルミエールグラッセ、カバマのフェイスカラーN01a(※限定品)、アナスイの青薔薇などを
その日の気分で使ってます(仕込みじゃなくフィニッシュに大き目のブラシでさっと一刷毛)」(夏冬クリア:60/534)
「ブルベ冬には必需品」(冬:77/981)
「
ハイライトで絶対外せないなぁ あれだけ透明感出る粉持ってない」(冬:77/982)
-「明るい所で顔見たら青白くキラキラ悪目立ちな感じ。自分には合わなかった…」(冬クリ:46/873)
「青びかりする…。肌質にも寄るのかな?合う人達が羨ましい」(冬クリ:46/900)
「塗ったとこだけ悪目立ちして白いライト当たってるみたいで笑ってしまった」(冬・黄肌:47/217)
「試してみました。結果、綺麗な青鯖に。自分にはCHANELのリラのが合ってた。
特に蛍光灯の下に行くと不自然な感じになる。ギラっとしたパールがいける人には試して欲しい」(夏クリア:46/870)
「自分も軽くつけてもちょっとサイバーすぎた。
色味とか見た目はすごく好みなんだけど確かにギラっと光るから冬さん向けかなと思う」(夏冬クリア:46/874)
「くすんでだめだった」(冬クリ・黄肌:56/815)
「ラメにも紫にも負けてなじまなかった
白より紫や青の割合多いし、やっぱ冬ど真ん中の人っぽいけど使ってみたくて使って失敗して改めて学ぶ」(夏冬:70/181)
「アナスイ100番は鯖光りで、顔が古臭くなってしまう。
同じPCでも、評価の分かれる物もあるよね。。改めてコスメ選びって難しいわ」(冬・黄肌:75/588)
「テカってしまい合いませんでした」(夏クリ・BN20:76/239)
「妙にペカーッとした顔になっちゃってダメだった
テレビ見てるとたまに、
ハイライト過剰でおかしくなってる人見るけど、あんな感じだった。
冬クリだし絶対合うと思って、買う気満々でタッチアップしたんだけど…」(冬クリ・BP20:76/249)
「顔が青ざめて病人みたいになってしまった。青と紫だけじゃなくてピンクも入ってたら良かったなぁ」(夏:76/917)
「青すぎて私には似合わなかった」(夏クリ:77/989)
「真ん中のキラキラした部分が先に無くなってからマットに感じて質感が合わなくなった」(冬クリア:78/763)
「元から持ってたからなんとなく使ってた青薔薇が似合ってない事に今更気付いた…
そういえばアイシャドウも強めラメのは苦手だったわ…」(夏・色白赤ら顔で頬と小鼻の横が特に赤い:91/297-307)
(アイテムカテゴリはチーク)
ローズチークカラー 【4色:パウダーチーク】 ※廃番
※ローズチークカラーNにリニューアルされました。色味が変った場合はお知らせ下さい。
「口紅を濃いめにしたい時に
ハイライトの紫部分を使うとやり過ぎ感が出ない」(冬:54/564)
「
オレンジチークや、自分にはちょっと難しい感じのチークにでも
アナスイのチークカラー100を重ねると青味がプラスされて綺麗になじむよ。しかもツヤっぽくなって綺麗。
ハイライトにしては不健康に青くなるし、持て余していたけど自分的には大発見」(夏:72/135)
+「メディアのチークカラーRS2(※廃番)が赤みがでちゃって持て余してたんだけど、
メディアの上からアナスイ薔薇
ハイライトの青い部分を重ねたら今までで一番透明感がでて感動した」(夏スモ冬クリ:64/209)
「
ハイライト代わりに使ってるけどこれ元々はチークだよな……と思ってローズチーク100の紫部分を頬に入れたら大当たり
めっちゃ色白に見える
ハイライトにも
フェイスパウダーにもチークにもなるなんて本当私にとっては神の粉です」(冬クリア:75/698)
「発色が良いので手持ちのブラシでふんわりつけると良い感じ」(冬夏クリア:46/855)
「時間が経つとくすんでくる気がする」(冬クリ:46/830)
「100を重ねて使ってるけど発色の良い青ピンクにすりガラス通したみたいな感じの透明感が出て気に入ってる」(冬クリ:47/86)
「色はいいんだけど中央の色のラメが安っぽい
でも半端無く透明感出るから買ってしまった。小さいブラシ買おうかなあ」(夏クリ:50/547)
+「赤に転ばずに青みピンクで良かった!
上からブルーパープルの100を重ねると艶々&チークもほんわりに」(冬ど真ん中・カバマBO00:47/950)
「生気が欲しい時はアナスイ旧薔薇の300が鉄板」(夏春:91/158)
-「酔っ払いになった\(^o^)/上から100でチークをぼかすようにタッチアップしてくれたんだけど、
300が強烈すぎて全然分からないwそもそも濃いチークが似合わないのかも」(夏クリ:47/51)
「ピンクオレンジ付けたてはいいけど、時間経過で茶色くなる。合わせる下地とか粉でいける範囲」(冬クリ:46/611)
-「オレンジが強く出てしまい、顔色が悪くなった」(冬夏クリア:46/855)
+「紫系ピンクで綺麗だよ 真ん中のキラキラパールが得意であればお勧め」(夏スモ:74/771)
「見た目よりもミルキーな発色で良かった
パールも汚くならずに艶々になって気に入った」(冬クリ:74/973)
「私はパンジーポップは濃くなり過ぎるシュウウエムラのM225は発色しないし丁度良いチークがなかなか無いよね
今アナスイのローズチーク303使ってて艶感や発色気に入ってる
真ん中のラベンダーの分量が少なくて真っ先に無くなりそうなのが心配
もう少しラベンダー分量増やして、白ピンクも入れてくれれば完璧なのに」(冬クリ:75/257)
「お気に入り」(冬クリ:75/914)
「付けたてはいいけど、時間経過で茶色くなる。朱色入ってるからやっぱりダメかも」(冬クリ:46/611)
ここまでチークとしてのコメントです
ローズチークカラーN 【4色:パウダー
ハイライト】
+「アナスイ100番チーク、普段は出番あんま無いんだけど 青の部分だけ筆にとってシャドウ替わりに使ったりしてる。
瞼に関しては、極力色を付けない方が透明感が出る」(冬:67/382)
アイカラーとしてのコメントです
ライナー メタリック 【ペンシルアイライナー】
+「自分はガンメタよりもシルバーよりの方がハマるかな。アルジャンはシルバーの中でも明度は高めですよ。
渋い感じではなく華やかで目立つシルバーで目元が一気に明るくなります」 (夏クリア:48/612)
■アーバンディケイ ―URBAN DECAY [アスティ コスメフリーク] ※海外コスメ 国内未発売
デラックスアイシャドウ 【単色:アイシャドウ】 ※廃番
+「診断前にチークに使ってたの思い出した
パールの入ったド紫なんだけど久々に引っ張り出して使ってみたら透明感というか肌色が冴えまくるの実感してる
ただもう買えないのが難点だな…」(冬クリア:78/696)
ブライトプリン BBクリーム ※廃番
+「韓国BBはグレーがかっていてあまり好きではないのですが、こちらはベージュです。
匂いがついているので香料を気にしない方でないと使いにくいかも。
ちなみにカバマのパウダーファンデはBN10、塗りたては少し白くて、もう少し黄味よりでもいいかなって自分は思ったけど、
BAさんに赤味が出やすい人はBNの方が時間が経つと綺麗だと言われこちらにしました。
ブルジョワ黒蓋51もお気に入りでよく使っていました。参考になれば」(夏・BN10:58/464)
「私も最近買って気に入ってこればっかり使ってるよ
季節によってカバマBO10~BN10使い分けしてるんだけど、
Tゾーンと頬の▽のとこだけルティーナパーリーはたいて、カバーしたいとこはカバマのコンシーラーB-2仕込んでる」
(夏クリ一部春パス・ BO10~BN10:58/468)
-「同じくBN10だけど、アリタウムは色が濃くてダメだった」(冬・BN10:58/466)
ストロビング クリエイター 【チューブ:化粧下地】
※廃番
+「合うファンデを求めてジプシーしてたんだけど、どれも暗すぎるか明るさは合ってても黄orピンクすぎで首との差が激しくなって諦めた
肌色はサラダチキンが青ざめたみたいな感じでさらに超乾燥肌
今は頬の赤みをセザンヌの青下地(※UV ウルトラフィットベース N 01)か
ジバンシィのプラム(※アクティマイン 4)で消してから全顔にアルビオンのストロビングクリエイター、
その後にメディアのブライトアップパウダー(※2色あり不明)を薄くはたいて
アナスイ青薔薇(※ローズチークカラーN 100(廃番))で
ハイライトって手順に落ち着いた
まとめには載ってないみたいだけど、ストロビングクリエイターはめちゃくちゃおすすめ
塗るとほぼ分からなくなる細かいパールが入ってて元から肌艶のいい人みたいになれるし崩れにくい」(冬夏:93/229)
「買ってみたけど、これ良い!
これこそまさにソニアのラトゥの後継じゃないかってかんじに光る、まあこっちはピンクだけど
量を気をつけないと真っ白になるので、米粒大くらいを全顔に伸ばしてる
毛穴も目立たなくなるし、肌が発光してるかんじになって
上からのせるファンデもちょっとの量で済むし、いいことづくめ」(冬ダーク冬クリア:95/828)
ドレストモイスチュアシフォンプライマー 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「乾燥肌なので冬向けにピンク系でしっとりの下地を探していて、
アルビオンのドレストモイスチュアシフォンプライマーを買ってみた。
カバー力はそんなに求めてなくて保湿重視でしたが、結構、カバーもできると思う。
色も自然になじんでくれてこれにルーセントパウダーだけで十分。
新しく出たRMKのパウダーファンデを使うと結構、お化粧してますって顔になる。
普段使ってるファンデの色はRMK201です」(夏クリ・ファンデRMK201:66/731)
□エクシアAL
アイカラーインプレッション 【4色:パウダーアイシャドウ】
+「シックなグレーブラウン系のグラデーションでお勧め」(夏)
「とても気に入った。ルールフィメだと地味、クレドだと老け込むから、適度なカジュアル感で粉質も良く感じた。」(冬クリ:33/108)
「カーキが鬼門の人にも使いやすいと思う。ルナソルジェミのカーキは目が火事or皮膚病になったが
これはグレーカーキで大丈夫。」(冬クリ:33/449)
+「左から二番目のブラウンが神色。一見ボルドー系パレットだけど、つけてみると見た目と違う発色」(夏クリ・BO00:44/880)
エターナルイリュージョン 【単色:パウダーハイライト】 ※廃番 × 夏に不評
+「自分(夏)には普通だけど母(冬)が使ったら物凄いハマって美人度が上がってた」(冬(投稿者は夏):37/29)
「ずっと使ってる おすすめだよ」(夏:57/287)
「内側発光系で綺麗だよ」(夏クリ:57/800)
-「お直しの時に使って貰った事あるけど私は特に必要性を感じなかったな。
可も不可もなくっていうかなんていうか付けても付けなくてもあまり変わらない」(夏冬クリ:42/47)
「@や艶スレで絶賛されてたからタッチアップもせずwktk買いましたが、すごく似合いません。
見た目はコーラルっぽく、極小のラメが入ってます。
コレつけるとつけた場所が灰色がかって汚れたように濁ります。艶の質とかラメが合わないとかじゃなく色が合わない感じです。
艶感も自分にはただの鯖光りに感じられ、タッチアップすればよかったって後悔しきりです」(夏クリ:42/48)
「>>47さんと同じく、タッチアップしたものの買う必要を感じなかった。
光負けしてるという感じでもなく、BAさんも焦ってたくさん塗ってくれたけどあまり変化なし」(夏冬クリ:42/50)
ブルベにはおおむね不評だが一部冬クリには合うらしい
ブラッシュ インプレッション 【5色:パウダーチーク】 ※廃番
+「赤みを足せるし、白っぽくなりすぎず、一番右のピンクは目元の
ハイライトにも使える」(冬クリ)
-「赤くなってしまった。5色グラデのうち濃いほう2色を使わなければいける。」(冬:33/874)
□EPRISE エプリス
ドロップグロス 【チューブ:リップグロス】 ※廃番
+「良かった。ゴールドラメ入りの赤に近いオレンジ。付けてみたら結構透明感が出る。
固めで、面で光るような艶があるのがいいのかも」(冬クリ冬ダーク:40/83)
ピュアリティ ルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「とても透明感が出ていい感じ。モーヴベージュとされているこの色はなぜか落ち着いたピンクベージュに発色」
(夏クリセカンド夏スモ・黄肌:35/135)
ミックスチークカラー 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
「ローズ系に見えるけど、上品なベージュピンク
薄くしか塗らないのであまり減らず」(冬ダーク:67/463)
シアー ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
+「NARSのSINはゴールドパールが強すぎてめちゃくちゃ濁った。
アルマーニ5が似た感じだけど、これは合う」 (夏冬クリア:49/128)
スキンリメーカー タイムレスフィニッシュ ※クリアブルーの下地です {※廃番
「青下地、透明感出したい時はアユーラのタイムレスフィニッシュを使ってる
使う前にシャカシャカするのがひと手間だけどね 液体でサラッとしてる」(冬:80/481)
イージーオンジアイズ 【ペンシルコンシーラー】【ペンシルアイライナー】
「私は透明感命だから、&フェイスのフェイスベールプロテクターで顔全体に透明感を出し、
イージー オン ジアイズで目の周りを青白くしている。ファンデはなし。粉はミラコレ」(冬クリア:57/816)
アイカラー コントラスト 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「ピンクベージュ×スモーキーブラウン。ちょっと春っぽく暖かみのある色もいけるなら」(冬夏クリア:47/534)
「アイボリー×ちょっと黄みよりブラウン。無難な仕上がり」(冬夏クリア:47/534)
+「ブルベには一番無難なシルバーホワイト×ネイビーでネイビーが明るめできれい」(冬夏クリア:47/534)
+「ハマった
今まで色沢山使ってたけど二色で十分な気がしてきた」(冬クリ:67/394)
+「ほぼ白で色はあまり乗らないシェルピンクに、ネイビーの締め色。涼しげなメイクになって良い。
時々書いている方がいるけど、私もグラデーションが似合わないので、いつも目蓋を明るく締め色は下目尻くらい。
なので2色入りのバリエーションが沢山で有り難かった~。 嵩張らないサイズも丁度良い」(夏:54/15)
アイカラーリキッド 【単色:リキッドアイシャドウ】 ※廃番
+「下地として使ってもきれいだし、めんどくさいときはこれ塗ってパープルとかの
アイライナーだけで済ますこともある」(夏春:52/78)
エッセンス リップグロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
+「細かい青みパールが入ったミルキーピンク、ブルベのヌーディーリップといった感じ。冬クリ、夏クリアの人にどうかな」(冬クリ)
エッセンス リップスティック 【スティックルージュ】 ※廃番
+「明るめグレイッシュローズですの唇に限りなく近い色。オフィスや目元強調メイクの時におすすめ」(夏冬クリア)
コントロール ベイス 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「イエロー下地で確かに赤みはカバーされた
診断で101のファンデ&カラーパレットは101ORだった
チークのオレンジは、付けたては意外とイケる!と思ったけど、時間とともに赤黒くなってきてる
ファンデもオレンジ系になってきてて、全体的に暑苦しい顔に…
涼しげな顔に憧れてるから、イプサは厳しい」(夏・YN00の黄肌:80/375)
「私はすっぴん赤く色ムラあるからいい感じにニュートラルになる
そんなに黄色が出る訳じゃないから安心していいと思う」(夏:93/542)
「毛細血管拡張症で頬の赤みがすごいんだけど
夏はイプサイエロー+RMKリキッド102でまあまあ赤み隠しつつナチュラルでよかったんだが、冬になって色が暗くなってきた
101だと赤み消えない」(夏:95/437)
+「皮膚科で毛細血管拡張症の診断もらってる
化粧は
コントロールカラーでイエロー使うのがトーン均一になり好き、イプサつかってる
ファンデならBN10がぴったりで赤みも消える、けど透明感も消えるから微妙」(夏:97/48)
「肌診断して黄色みが足りないと出た。ブルベだから黄色なんてと思ってたけだイエロー下地使ってみたらよかったよ。
赤みが隠れて健康的な透明感がでる」(夏スモ:100/658)
-「イプサはニュートラルになるようにしてるよね
私は黄色の
コントロールカラー勧められたけど何だか全体的にモッタリして明度が落ちてしまった」(夏:80/373)
「つけると少しピンクに変わるよ」(冬:66/407)
「乾燥はしないけど手に出すと赤い粒子?みたいなのが潰れて、
ブルーからベージュに変わるので肝心の補正力があまり感じられず何ともいえない
ナチュラルだから赤みがあまりなく少しだけトーンアップしたい人向けかな」(夏クリ・色白で肌が薄く赤みが目立つ:80/160)
+「自然にしっかりと赤みを消してくれるから手放せなくなってる」(夏:64/629)
「すごく良かった! 前のは「青塗りました!」って感じだったけど、これはベージュに変わるから、
すごく自然でカバー力もある。けど青みもプラスできる」(夏クリ:64/863)
-「青黒く?なる感じで私はあんまり合わなかったんだよね…」(夏:80/367)
ピュアコントロールベイス EX 【チューブ:
化粧下地】※コントロールベイスにリニューアルされた模様
「私はイプサの
コントロールカラーの青2ピンク1に
BBクリーム2の謎の秘伝のたれで大分良くなった
丸一日の時はイプサのピンクをアテニアの緑の下地に置き換えて混ぜ込んでる」(夏クリ・黄肌、赤ら顔:58/538)
フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】 ※リニューアルされた模様
+「眉下や目頭なんかの
ハイライトによさそう。RMKメタリック11より控え目なラメ」(夏クリ冬クリ)
+「見た目よりやや薄めの発色。白過ぎずピンク過ぎず、すごく透明感がでた」(夏クリ冬クリ)
「会社で使うなら、チークとして使う方が良さそう」(夏クリ冬クリ)
+「見た目より発色は薄めだが肌が透き通る青味ローズ」(夏クリ冬クリ)
+「ツヤのある青みピンクで、顔色が明るくくすまない」(夏:54/15)
「綺麗な青みピンクでオススメ。飽きっぽいからミニサイズなのも良い」(夏:54/653)
フェイスカラー デザイニング パレット【4色:パウダーチーク・
ハイライト・
シェーディング】
※
デザイニング フェイスカラー パレットにリニューアルされたました
-「イエロー下地(※コントロールベイス)で確かに赤みはカバーされた
診断で101のファンデ&カラーパレットは101ORだった
チークのオレンジは、付けたては意外とイケる!と思ったけど、時間とともに赤黒くなってきてる
ファンデもオレンジ系になってきてて、全体的に暑苦しい顔に…」(夏・YN00の黄肌:80/375)
+「買ったけどよかったよ
チークがコーラルに近いから、透明感って感じではないけど健康的な血色足されて新鮮な感じ」(冬クリ:79/475)
「チークは使えなくない」(夏秋:86/298)
+「肌測定してもらって買ったんだけどチークの色もつき方もかなり良い
いつも青みピンクばっかでコーラル系に挑戦できてなかったから使いまわせそう」(夏:58/165)
「ピンクが青みじゃないのにいい感じにコーラルっぽくなる
肌診断で出してもらってるからかコーラルっぽいのに浮かないブルベ向きだと思った
いつもシャネルのジュピンクエクスプロージョンにこれ少し足してる」(夏:58/766)
-「良かったのは
シェーディングだけで、チークも同じく使えなくもないって感じで
ハイライトもなんか光り方がしっくりこなくて
左下もいまいち持て余して結局手放してしまったわ」(夏:86/299)
「実際見てみると、画像ほど「青み!」って感じでもなかったんですが、つけてみると赤みも黄みもないふんわり優しいピンク。
特に物珍しピンクではないと思うのですが、
ハイライトと
シェーディングが使いやすくてパレット一つで顔が出来上がるので、
トータルしてとても気に入りました。一つあればすごく便利だと思います」(夏クリ:56/409)
「これはチークの色も可愛くて気に入ってる」(夏春・ファンデは100:75/723)
(アイテムカテゴリーはフェイスカラー、
ハイライト・チーク・
シェーディング兼用パレット)
フェイスカラーパレット 【4色:プレストパウダー】 ※
シェーディングとしてのコメントです
+「薄付きだけど、良い感じに馴染みます。102もおすすめされました」(夏セカンド冬・明るい黄肌:41/492)
-「
シェーディングに使ってみたけど悪い意味でつけている感がない」(冬セカンド春:53/825)
-「色診断の上で買ったけど、
自分で使ってみると
ハイライトとチークが見事になじまないw
使えば使うほど肌がくすんで見えてくる・・・orz」(冬:53/477)
(チーク・ハイライト・シェーディング・パーフェクティングの4種類の色が入ったパレットで、一応アイテムカテゴリはチーク)
「ピンクパールの
ハイライトのみ使える」 (夏クリ:39/662)
(チーク・ハイライト・シェーディング・パーフェクティングの4種類の色が入ったパレットで、一応アイテムカテゴリはチーク)
■イヴ・サンローラン ―YVES SAINT LAURENT/YSL/イブサンローラン [ロレアル]
オンブルサンクルミエール 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「大人の女っぽい、怪しい魅力の出るピンク。発色も色具合もとても綺麗。グラデもしっかり楽にできる」(冬クリ)
「ピンク系のシャドウなのに全然腫れぼったくならない。
左上を二重幅にいれた後に、境目をぼかすように左下をアイホール部分に入れ、
右上ピンクをまぶたの真ん中にふんわり入れると、なんとも言えない色っぽいかんじになる。
右下は黄色味がでちゃうので単品使いはきついけど、左上と混ぜればまぁ使えないこともない」(夏クリ冬クリ:45/384)
-「めちゃめちゃ腫れぼったくなる。真ん中の色は結構ラメが強い」(冬ダーク夏スモ)
+「秋冬に使うパープル系としては素敵。発色が良く、色が濃く出やすいので夏の人は控えめに使うのがコツ」(夏クリ夏スモ)
「私が黄肌よりだからかもだけど、ゴールドはあまり気にならない。
発色いいのでつけ過ぎ注意ですが、クリアな色がストライクで、長年の紫ジプシーから脱出」(夏クリ:39/945)
-「目周りが宇宙人みたいに、エスティ303と相性が良い」(夏)
+「くすまないブルー系パレット」(夏クリア:43/197)
「左下のボルドーブラウンがくすみやすいと思う。
NARSのスマッジプルーフやコスデコのライトフォーカスを下地にしたらくすまなかった」(冬クリ:43/67)
「昨年購入したシャドウの中でもかなりお気に入り。自分は左下ボルドーより、左上の深緑の方が苦手で使いこなせてませんが。
阿寒湖のマリモみたいになる」(夏クリ:47/777)
+「真ん中のブルーグリーンとライラックの組み合わせだとメルヘンチックになるし、
がっつりパープルだとかなり妖艶な感じ。意外とダークグリーンもイケた」(冬クリ:42/955)
「良い! 冬なら捨て色無しで使えるのでは」(冬:42/959)
「透明感凄かった。左の二色を広く入れなければ使えると思う。右上薄紫がめちゃくちゃ綺麗」(夏冬クリア:43/66)
「深緑はダメだけど、淡いペパーミントグリーンっぽいやつなら平気」(冬:43/144)
「クレドのソロ108は私も和風+古くなる
ここで神と崇められているからタッチアップしたけど何か違う・・・そんなに若くもないけどさ
自分は顔だち的にラベンダーの方が映えるみたいでYSLのサンクルミエール#11は良かった」(夏クリア:44/503)
「お気に入り。全色ブルベ向けかつシアンラメ入り。
左下のボルドーだけクリアには厳しい色だけど、中央の水色をベースにして薄く伸ばせば結構いける」(冬クリ:47/771)
「色が重いと言うか強いかと思いきや普通に使えてるよ。うまく言えないけど透けた強さ?」(夏クリア:50/545)
「神がかって良かった。派手になり過ぎることもなく顔色がすっきり冴える」(冬クリア:56/241)
-「顔全体がくすんで見えた。クリアの人には難しい?
付け方にもよるのかもしれないけど、自前の青クマが黄グマに見えるほどくすんでしまってちょっとショックだった」(夏冬クリア:43/65)
クチュール クルール パレット 【5色:パウダーアイシャドウ】
「右下ピンクをベース、左上をアイホール、真ん中を締め色にして、黒
マスカラしっかりめ
サンローランのキッス&ブラッシュ15をチークとリップにしたら元気な感じのオレンジメイクになって良かったよ
パレット03の左下は捨て色になっちゃったけど」(夏スモ:78/294)
-「なんだかくすんでみえる」(4分割冬:78/177)
「難易度が高い……」(夏クリ:78/265)
ゴールデングロス 【筆:リップグロス】 ※廃番
+「グロスの色はあんまり目立たない(元々唇の色が濃い目)、キラキラ感だけ目立つ。
ラメで立体感が出る。使いやすい、かなり無難な色味」(冬クリ)
-「ベースの白ピンクが肌の色と同化&金パールのおかげですごい死人になる」(夏クリ)
+「透明でラメパールだけが乗るグロスだけど、白く濁ったりしない。
ホワイトゴールド入りでキッラキラ!冬タイプにおすすめ」(冬クリ・BO00が黄色く感じる:50/89)
タン パルフェ 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「顔全体に吹出物の色素沈着が気になる肌だけど、適度にボケて良い感じ」(夏)
タン ラディアンス ペルル コンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「ビックリするくらいにぴったり(下地はトップシークレット UVプロテクター 50)」
(冬クリア・BO10で首が黄緑、顔は赤みも黄味もない:45/360)
トゥッシュ ブラッシュ 【単色:パフチーク】 ※廃番?公式サイトに記載なし
「発色も薄目なのでポンポンだとあまり付かないので蓋をはずしてブラシで粉をつけていますが
赤味が少なく沈むこともなく珍しく良いと思えた色です
ワトゥサのペシェからさらに赤味をなくした系統かな」(夏クリ:39/586)
トップシークレット UVプロテクター50 ※廃番
+「色はランコムのBBと似ているがあれよりも明るいのでくすまない。
ただ、かなりラメラメが激しくてツヤがすごいので、上からパウダーかファンデで押さえないとテカテカに見える。
ラメラメはラベンダーパール?ゴールドっぽい感じ。カバマBO00の方が黄色いです」(冬ど真ん中・BO00:42/564)
「黄ぐすみしない。ぱーっとツヤがでて肌が綺麗に見える。カバー力もそこそこ。キラッキラパール」(冬クリ・ニュートラルな肌・白め:44/805)
ヴォワール ドゥ ブラッシュ 【単色:チューブチーク】 ※廃番?公式サイトに記載なし
+「ムラムラになるから塗り方難しいけど、少し白っぽいけど、割りとクリアな紫になる。
@の口コミにチークの下地にいいとか書いてあるけど、割りと色は出るので単体で充分使える」(冬夏クリア:48/755)
「これをベースにスリーの12の紫チークを付けると冷めた薔薇色って感じで綺麗」(冬クリ:51/363)
ピュア クロマティックス 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「これめっちゃ良い!!
・左上スカイブルー…ドライで目尻に薄く乗せると目が綺麗に見える、下品にならない
・右上ホワイト…ボレアル程ではないけどブルーの偏向ラメが入ってて瞼が明るくなる
・左下グレーブラウン…ラベンダーグレーブラウンでこれがすごく良かった!ブラウンなのに透明感出る
・右下チャコールグレー…グレーだけど暗すぎず、夏の自分でも使える」(夏クリ:51/921)
「下段の茶系2色は少しグレイッシュなので使いやすかったです。上段の青2色も使える色でしたが結構濃く付きました。
発色がいい方がお好みならいいと思います」(夏クリア:51/913)
「ブラウンのシャドウ苦手だったけど下段がすごくよかった
左下がラメ入りの絶妙なグレイッシュブラウン、右下が赤み黄みなしのココアブラウンで、
がっつりグラデしても濁らない、クールだけどナチュラルな色だから下品になったり怖くなったりしない
無難なブラウンパレットにクリアさと華やかさを加えた感じ!(ただし上段はカーキベースのブルーでいまいち) 」(冬クリア:52/932)
「左下のブラウン、見た目ちょっとゴールドっぽいのにめちゃめちゃ馴染むよね
右下を入れても怖くならないし、顔色がよどんだりもしない貴重なブラウンパレット
ただ私は右上のブルーを下地にしないとなんかぼやける
左上は持て余しがちだけど、黒のラインに重ねたりするといい感じ」(冬クリ:52/934)
+「ブルベ向きで深みのある色。ツヤ感は違うけど、スリーの4Dみたいな色出しだなと思った」(冬クリア:44/277)
「ペールブルー・ネイビー・グレイッシュブラウン・ダークチョコレートブラウンのパレットで捨て色無し
まとめに乗ってる評判のブラウンでも、悉く沈んだりくすんだりしてきたけど、
これでブラウンシャドウ、おまけにブルーシャドウのジプシーが終わったよ
薄く塗れば上品な感じ、濃く重ねればモードなガッツリメイクもいける
シアーな発色で細かいラメがチラチラ光るおかげなのか、ブラウンなのに透明感があって目元が暗くならなずに、
でもクールで引き締まった印象になった
同パレットのブルーとも相性抜群だし、イエロー・グリーン・ラベンダーシャドウにも、CHANELのカシスとも合って使いやすい
MACみたいな質感が苦手で、目元はクリアさが命の方にはかなりオススメです」(夏クリ:51/829)
「ブルベでも、濁りNG夏クリでも全然イケますよ!
下段のグレイッシュブラウンとココアブラウンは、ラメ入りでやや明るめだから凄く使いやすい
上段のブルーとネイビーはグレーがかっていて明度低め、ドライだと上品な仕上がりになる
ブラウンやグレーに合う落ち着いたブルーで普段使いしやすいと思います」(夏クリ:51/921)
「ブラウンは殆どくすんで使えないのに、クリアな色出しでお疲れ顔にならなくて重宝してます」(冬クリ:54/707)
+「スモーキーだけど透明感もある、雪景色みたいなグレーメイクが出来ておすすめです」(冬クリ:54/199)
「ピンクだけが若干鬼門、他色はハマる。三色グラデにしてピンクは目尻に重ね、ボルドーのアイライン引いたら素敵。
ちなみにTHREEのフラッシュ3のボルドー」(四分割夏:51/917)
「Diorサンクのローズポーセリンが若々しすぎるようだったら、
サンローランのピュアクロマティックス19もラメが強いかもだけど、
色のトーンはこちらのほうがなじみやすいかも」(冬夏クリア:54/708)
+「大満足。ピンクとブラウンはまず好みな色であったことと、ラメの艶感と透明感がとても好みの仕上がり」(冬夏クリア:46/580)
「かなりお気に入り」(冬夏クリア:52/943)
「ブラウンは殆どくすんで使えないのに、クリアな色出しでお疲れ顔にならなくて重宝してます」(冬クリ:54/707)
フォルスラッシュ マスカラ 【マスカラ:ブラシ】 ※廃番
+「オススメ。ソフトタイプで固まらないなどの機能性もさる事ながら発色が素晴らしい!」(冬クリ:44/46)
ブラッシュ ラディアンス 【2色:パウダーチーク】
「死人にはならなかったけど、特に感動なし。正直キャンメイクのオレンジの方が透明感出る気がする。
でもキャンメイクは落ちが激しいんだよね…」(冬クリ:46/570)
+「かなりよかった。見た目はネーブルとかシャーベットオレンジ系の4色チークで、つけると可愛いつやっとしたほっぺになる。
アイメイクによって大人っぽくも可愛くも使えそう」(冬クリ:46/359)
「目をこらさないとわからないくらいに薄付きのオレンジ。
色を見てギョッとしたまんまオレンジなのですが、なんともまーほんわりした発色にやられた」(夏セカンド冬・YN10:45/893)
「めちゃくちゃいいわ。 目元をラベンダーや淡いグリーンので合わせると明るく透明感が出るし、
パープルしっかりめの時は毒気が緩和されて洗練された感じに仕上がる。
今までシャネルのジュ#65エスピエーグルを使ってたけどYSLの方が粉質なのか馴染みがよく、
肌と一体化してより澄んだ印象になる。気に入ってます」(夏クリ:46/501)
「私もオレンジ系はかなり撃沈しましたが、少し前のスレで話題になったYSLのラディアンス#2が大丈夫でした
私の肌だとYSLは発色は弱めですがシュウよりオレンジ感があります…ほわっと新鮮な夏みかんのような色がのる印象です
YSL紫チーク(限定)と重ねてもいいし、使いやすいですよ~」(冬夏クリア:49/383)
「オレンジのチークがピーチに発色して馴染むから、YSLのオレンジがすごく使いやすい」(冬クリ・ピンクチークが赤転びしやすい:52/793)
マスカラサンギュリエ 【スマッジプルーフマスカラ:ブラシ】
+「ほぼ黒なんだけど、ニュアンスがプラムで、同じくイブサンローランのオンブルサンクルミエール02とすごくあってる。
白目がすっきりするから相対的に黒目がくっきりする印象」(夏クリ冬クリ:45/384)
ルージュ ピュール クチュール ゴールデンラスター 【スティックルージュ】 ※廃番
「明るめローズにピンクゴールドのツヤが綺麗な口紅。
浮きもくすみもしないけどハマリもせず無難でもなく、なんかどこか物足りない感じ」(冬クリ・BO00が黄色く感じる:50/89)
ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ レベルヌード 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
+「見た目赤系ベージュなのに細かい青ラメ入ってて青みピンクにも見える
すごく顔色が冴えてお勧め!」(冬ダーク冬クリア:54/210)
「色名はモーヴだけど、赤すぎずベージュ過ぎずちょうどいい色
細かい青色パールを混ぜたリンメルの008番みたいな感じ
青パールのおかげで塗ったとたん肌が明るく見える
飲み物を飲んでも落ちにくいから最近はこればかり使ってる」(冬夏:73/132)
+「かなり青みのあるフューシャだけどビニールの艶で良かった」(夏スモ:54/424)
「アナ雪のエルサみたいなクールな感じになる」(冬クリア・濃い顔:60/586)
「クールな感じになるよね
そのリップを使ったときのチークは、サンローランのブラッシュ ヴォリュプテ #3をつけているよ」(冬クリ:60/590)
ルージュ ヴォリュプテ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「良く使うピンクベージュリップ。ヌーディなピンクで元の唇の色が透けにくいから、見たままの色が発色する。
唇が濃いローズの私でもきちんとピンクベージュになったよ。
うるおいとツヤがある仕上がりだけど若干血色足りないのでチークで調整するかピンク系グロス足してるよ。
とりあえずオレンジには転ばない」(冬夏クリア:56/155)
「色味はおkだけど少し白っぽすぎるので調整が必要」(夏クリ:39/409)
「ブルベのくせにリップなら黄味がある程度あっても大丈夫なんだけど、
ピーチオレンジにチャレンジしたくてサンローランのルージュ ヴォリュプテ30を買ってみたけど
ペタっとしたクレヨンみたいなマットな質感でムラになるやすいはで流石に浮いてしまった
どうりでキャンディーの方ばかりがwikiに載ってるわけだ…
でも色は好みだったので何とか使えないかとクリニークのチューブの方のグロスの
03マンゴーを重ねたらツヤツヤになっておまけにムラも解消していい具合のピーチオレンジになった!
マンゴーは殆ど色がつかないのでツヤ足しにもってこい」(四分割夏・BO00の黄肌:53/674)
ルージュ ヴォリュプテ キャンディー 【スティックルージュ】 ※廃番
「リップクリームみたいにシアーだけど、重ねるとどんどん発色がよくなってしっかり色が乗る」(冬クリ:47/189)
+「色はほぼつかなくてラメパールもなし、オレンジのニュアンスだけ足せる感じ。
オレンジ系は惨敗続きだったけど、これは手持ちのリップにオレンジの艶を調節して足せるのでかなり使えます。
目元やチークががっつり青みの時の抜けにもいいし、
自唇につけると健康そうに見えるし塗り心地がたまらん!」(冬夏クリアBN10:48/354)
「あの絶妙なオレンジの色味も、高級な色付きリップクリームみたいな付け心地も質感も大好きで、廃盤が痛いです」
(冬クリ(少し夏クリア):65/661)
+「良かった。赤みは強いけどピンクって感じ」(冬クリ:47/189)
「#6よりしっくりきた」(冬クリ:47/145)
-「濁りのない赤ピンクだけど顔が負ける。ツヤツヤな質感&冬クリ色が敗因かと」(夏冬クリア:47/354)
「スイカ赤よりは少しピンクより。私は冬だからピンクがネオン系っぽく出て浮いてしまって
全然似合わなかったけど・・・ラメパール無しでした」(冬夏クリア:56/14)
「蛍光ピンクが明らかに顔から浮いてしまってスゴク変と言われた」(夏クリ(冬要素なし:56/44)
+「良かった。ベリーっぽいレッドが強く出る」(冬クリ:47/189)
「クリアな赤だし微細なラメが上品に光ってよかった」(冬クリ:50/674)
使いやすかった。質感もつやつやでいい感じ
色強すぎるとバブリーになるから赤は避けてたけど薄付きで調節しやすいし初めて赤に挑戦してみようと思えたよ」(冬秋:70/194)
「MACのチークのフルオブジョイの口紅版がアイスプラムだと思う
薄付きの紫で赤みをあまり足したくない人向け」(冬クリア:57/230)
「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
「昔から口紅似合わなくて色付きリップ使用だったけど
廃盤になったRMKの01やYSLのキャンディー8・9辺りなら行ける事が分かった
要は薄付きなピンク・パープル しかし薄付きだと取れやすいのが難点」(夏:73/982)
「唇の色濃い方だけど青みピンクとラベンダーの中間みたいな色に発色するよ
シャインと比べるとかなり薄づき」(四分割冬・唇の色が濃い:79/46)
「唇の色はそんなに濃くないのですがピンクシルバーが表に出てきてました」(冬ダーク:79/48)
+「見た目は藤色?紫色だけど、付けると全然薄付きでパープルピンクみたいなかわいい唇に!艶はすぐ消えますが、色はそのまま残ります。
冬にはよく合うと思う。一歩間違うとバブルみたいな色なのにシアーで紙一重イイ!」(冬クリBO00:47/421)
「色つきリップみたいな感じで透け感通り越して色が殆ど出ないのに唇に青みだけが不思議に残る
下に仕込んでも上に重ねてもいいし、ナチュラルメイクの時に一本でもいけるので重宝してるよ」(冬夏クリア:49/598)
「シアーな青みピンクに発色する 冬より夏向きの口紅かも。
色付きリップクリームみたいな感覚で気軽に使えるので、アイメイクメインの時に重宝」(冬クリ・BO00が黄色く感じる:50/89)
「めちゃくちゃ良かった!
見た目パープルのルージュなんだけど、薄づきなのでシアーなベリー色に発色する。死人顔が一気に華やいだ!w
マットなルージュが苦手な夏クリさんに是非オススメしたいです。
シアーに発色する理想のルージュをずっと探していたので、他のも集めるつもり」(夏クリ:51/478)
「薄付きの可愛い青みピンク。自然に透明感が出て、個性的すぎる感じにはならない
華やかさが充分かはわからないけど、ナチュラルにキレカワイイ感じになれると思う」(冬クリ:53/787)
「唇赤めで色が強く出るタイプでよく使う口紅」(冬クリ:54/560)
「唇が上下とも厚い上に色も赤紫色していたので、口紅をつけた事がなかった
Yヴォリュプテキャンディー8の綺麗な藤色に憧れて
衝動的に買ってしまったけどこれが正解だった
リップ自体はかなり紫色だけど
ほんのり青みピンクに発色して上品な仕上がり
地の色を抑えてくれるみたいで唇が変に強調される事も無かった
これなら口紅も悪くないな、と思わせてくれる良い品でした」(夏冬クリ:58/30)
「唇に塗ると、不思議と血色いいベビーピンクに発色して最高」(冬:67/285)
「本当に良いね
単品だとちょっと乾燥するからマキシマイザーを薄く塗ってから重ねてる
私の場合あまり青みが出なくて、くちびるの色が元からキレイな人がパール入りの透明グロスだけ塗った感じになる」(冬夏:74/76)
「グロス並みにシアーで細かいシルバーラメがチラチラして神」(冬夏:78/770)
-「良いなって思って試したら青みすぎた」(夏クリ:60/350)
「ちょっと合わなかった」(冬秋:67/462)
「アイスプラム塗ると、古臭くなるんだよな~」(冬:70/80)
「ブルベに評判いいみたいだから試したけど顔から浮きまくってだめだった
確かにベビーピンクに発色してくれるんだけどかなり白っぽくてそれが敗因みたい」(冬秋:70/194)
「微妙だった 青みが強すぎて唇が紫になってしまった…」(夏冬クリ:77/672)
「RMKのイレジスティブルリップスCの01と似た色だよ。RMKより薄付きだけど」(夏冬クリア:60/429)
「昔から口紅似合わなくて色付きリップ使用だったけど
廃盤になったRMKの01やYSLのキャンディー8・9辺りなら行ける事が分かった
要は薄付きなピンク・パープル しかし薄付きだと取れやすいのが難点」(夏:73/982)
+「色つきリップみたいな感じで透け感通り越して色が殆ど出ないのに唇に青みだけが不思議に残る
下に仕込んでも上に重ねてもいいし、ナチュラルメイクの時に一本でもいけるので重宝してるよ」(冬夏クリア:49/598)
「神色すぎる! シアーな青みピンクで、薄すぎず濃すぎない。何にでも合うから、自分の中の定番になりそう」(夏冬:47/96)
「最近気に入ってる。色付きリップのような質感で青みが強いピンク色」(夏クリ:65/615)
「かなり元の唇の色と近くて朝迷ったら付けられる良無難リップになってる」(夏クリ・元の唇があまり赤くない:70/195-211)
-「発色が超絶悪い」(冬:70/202)
ルージュ ヴォリュプテ シャイン 【スティックルージュ】
+「私には秋冬のベストリップだったYSLヴォリュプテシャイン7番が廃盤になってた
シックなローズブラウンで濃いのに自然で色気とツヤがあって顔が明るくなる美しい色だったのに」(冬夏クリア:68/705)
ルージュ ヴォリュプテ パール 【スティックルージュ】 ※廃番
+「色気のある素敵な発色。今の季節(7月)だとちょっと重めなので、白っぽいグロスで薄めてあげると抜けが出て良いかと」(冬:42/959)
■インテグレート ―INTEGRATE/インテグレード [資生堂]
クレヨンアイズ【ペンシル型アイカラー】【ペンシル型アイライナー】 ※廃番
+「涙袋に使ったらかなりよかった!
目が大きく見えるしそれに加えてうるうる感?もあった気がする」(夏冬クリ:69/771)
「涙袋に使いやすいよ」(夏春:75/244)
「塗るとコーラルに近い感じ。すごく映えるってわけじゃないけど、はれぼったかったりくすんだりはしていないと思う」(夏クリ:40/197)
ハートメルティングアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ&クリームアイシャドウ】 ※廃番
+「ブラウンでは浮かずに使えて気に入ってる」(冬:78/82)
スイートトリックアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ】
+「あまり発色は強くないけど、アイシーな感じでよかった
赤みが強いとすぐ腫れぼったくなるんだけど、すっきりしたピンクラベンダー色で大丈夫だったよ」(夏冬クリア:54/345)
「全色シルバーパール入りのブルベ向きの色味でオススメ」(冬クリア:54/508)
「薄付きでそこまでラメも気にならないしシルバーパールで透明感出た」(夏クリア:54/555)
「なかなかよい、あの藤色がすごく綺麗」(夏冬クリア・瞳は黒茶で渕がブルーグレー:54/575)
「無印の白をベースに、真ん中の藤色を重ねたらキラキラしていい感じになる」(冬:66/689)
-「私の場合はめちゃくちゃくすむ。くすむというか疲れた顔色悪い人って感じになる」(夏スモ:66/129)
「くすみます」(四分割夏:69/143)
「ラヴーシュカ(※廃番)のドラマティックメモリールージュのPK-6と合わせたら軽めの春っぽいメイクが出来たよ」(冬夏クリア:56/710)
ピュアビッグアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「グレー系でお薦め」(夏:52/494)
+「ブルベの方にピッタリなブラウンシャドウ」(夏:53/542)
+「馴染むし顔から浮かない色で
安い割にはパールも綺麗だし無難に良かったんだけど、
やっぱり夏スモはちょっとピンクっぽい色も入ってないとダメだな
その点ピュアビッグアイズVI221はちょっとピンクっぽいので目元が明るくなるわ」(夏スモ:71/24)
ラインパワーアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「愛用してたのですが、廃版になってから紫のアイシャドウジプシーになってます」(夏クリ:72/527)
レインボーグラデアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
「オンオフ使えて中々助かってます。ココア系カラーの、黄みを感じないベージュ~ブラウンで構成されたグラデパレット。
ブルベの肌色に馴染んで浮かず血色を損わない。
落ち着いた色合いで、パンチやインパクトを求めるものに非ずだが、派手にならない程度には目力を加えることができる。
ナチュラルめな仕上がりで、就活メイクやお堅い職場のオフィスメイクに好適だし、
休日の手抜きワンマイルメイクにも丁度良い色加減。
虹色パールは目頭に少量ラメライナー代わりに付けるのが比較的用いやすいかと思う。
但しケースには少々不満。既出だろうがハート部分に仕切りが無いのが使いづらい
BE399(限定)はピンクブラウン、BR606はココアブラウン、という感じ。
399は甘めで可愛らしい、606はベーシック、といった印象を受けました。
399は茶色の中にピンク感が強調されてるような。どちらも私には肌色に合う気がします。
ただ甘めな服装をすることが余りないため、606の方が出番多いです」
(夏・セカンド無し(推定クリア寄り。色白めのピンク肌。ゴールド効いたアイテムが鬼門。):55/607-610)
+「ブルベでも使えるブラウン系パレット。 全部ココア系のブラウンだから、馴染んだし、
濁りにかなり弱いタイプなんだけど汚れたみたいにはならなかった」(夏冬クリア:42/451)
「廃盤になったのかな?普段使いにかなり愛用してたから残念でならない」(冬クリ・黄白肌(RMK101+メディア緑下地):73/819)
「黄味もありつつ〆色がグレーぽくて、イエベもブルべもいけると思う」(冬クリア:44/266)
+「おすすめ
グレーブラウンみたいな感じでわたしにはぴったり合う
ブラウンがいいけど腫れぼったくなるというか浮くし、だけど完全なグレーもちょっと…って方にいいと思う」(冬:62/932)
「祭りになったウィンターオーキッド系(※ヴィセ限定 グロッシーリッチアイズ PU-10)なのかな
紫がかったベージュのグラデーションで、ハートの一番上の青紫がかった白が綺麗
パレット全色使うとラメラメで凄い事になりそうだけど
ブルベのクリアに使いやすい色がたくさん入ったパレットで良いような気がする」(冬クリア:64/951)
+「意外なほど嵌った。粉が飛びやすいと聞いてたから、キャンメイクの新しい無色のアイベースを塗ってから使った。
使う前はモード系になってしまうかと思ってたけど、 立体感というかきれいな陰影がついて、
茶色系のシャドウのときよりも目元が明るい感じ。※不器用でチップ使うのが下手だから、筆で塗った」(4分割夏:54/295)
- PK309 ※イエベスレでは秋の人に好評の模様 イエベ混じり向け? ※廃番
「肌色には馴染んで好評なのに腫れて見えてクマが強調された
夏クリ一部春パスでも夏のピンク系でも青みが強すぎないのがOKで
寒色系は春寄りにした方がいいって言われたから、その辺の影響かも」(夏クリ一部春パス・黄肌標準色の一重:63/818)
「粉質はお値段相当だけど色が合うせいか瞼腫れぼったくならないし夕方になっても目元くすまない」(夏クリア:77/393)
+「4年以上ずっとマジョの妖艶使ってたけど
インテPK309に思い切って変えてみたらウケが良かった
ピンクゴールドって説明にあるけどピンクが強いから夏クリでも違和感なかった 4分割だとセカンドに春があるからかな
濃いピンクはがっつり入れると腫れぼったくなるので目尻にくの字に入れてます
ツリ目ハッキリ二重なので印象が和らぐようです」(夏クリセカンド春・ツリ目ハッキリ二重:63/802-822)
「私もインテPK309好きだ。
ちなみに春パスの一部の色もいける夏クリアです。
ブルベにはPK204の方がいいらしいけど、なんか赤みがきつくて腫れたみたいになったんだよね」(夏クリ一部春パス:63/803)
■インフィニティ ―INFINITY [コーセー]
コントロールカラー ※廃番
+「エルシアの紫下地が最近つけると白濁りになるせいか老けて見える
インフィニティの方はシアーで肌がガサガサに見えることもないし、さっと塗っても白くならない」(冬夏クリア:73/747)
「色自体はそんなにつかないけど、日中化粧直しに鏡見たときくすみがなくて驚いた」(夏クリ:41/950)
肌色クリーム 【ジャー:化粧下地】 ※廃番
+「時間が経ってもくすまなくていい」(冬クリ:35/581)
■AVON ―エイボン [株式会社エイボンプロダクツ]
ミッション フェイスカラー ボール 【ビーズフェイスパウダー】※廃番
「ファースト冬だけど厚塗りがあまり得意じゃない
最近塗り重ねる時間がもったいなくてスキンケアの後は日焼け止め
そのあと青下地に旧シャネルCC混ぜてゾンビ色にしてからベターっと全体に塗ってる そのあとパウダー
少ししっかり仕上げたいときは頬と鼻だけルブランコンパクトをブラシでいれてからパウダー
薄いけど化粧してる感あるしツヤも出るし楽
パウダーはエイボンが意外に良くて最近は仕上げはそれにしてる」(冬夏クリア:98/441-517)
グラデーションパウダー 【プレストパウダー】 ※公式サイトで確認できず
+「神。ホワイトと水色と白ピンクとサーモンっぽいピンクの4色ストライプなんだけど
これ乗せると肌がきめ細かく見えて透明感も出て一気に顔が明るくなる。
ラメ感強めだけどパール感や偏光感は少ないので鯖にならない。
混ぜずに単色ずつ使うこともできる横長ブラシつき」(冬クリア:46/940)
ディープシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
「使いやすい」(冬クリ:52/413)
「「excel GOLD」配合とやらだからどうだろうと思ったけどそれ程ゴールドは
気にならなかったかな、パールはいっぱいですが
塗るとパープル感はあまり感じなくてグレージュのようなブラウンとグレーの
中間色のようななかなかいい感じでした」(冬クリア:55/850)
「無印のアイベースカラーのホワイトと
手持ちのエクセルディープシャドウカシスグレーを組み合わせて、当分これでいく!
使いきりも目指してるから、単色シャドウのみ吟味して買うようになった」(冬:60/625)
+「廃盤なのが悲しい
猫のロシアンブルーみたいな絶妙な色みとパサつかない粉質で愛用してたのに」(冬ダーク:62/247)
デュアルアイシャドウ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※デュアルアイシャドウ Nにリニューアルされました
+「ピンクがすっと瞼になじんでよかった。ブラウンはグラデーションにするといいね」(冬ダーク:42/386)
- D05 ピンクミラージュ(別名ピンミラ・芋ピン、恋コスメで有名)→リニューアル後も存続
「グリベよりでシャンパンゴールドが似合う冬クリさんにおすすめ」(冬クリ)
「芋が良かった。ゴールドは微妙」(冬クリ)
「ベージュはなんか汚くくすんで駄目、芋ピンクの方は神」(冬ダーク)
+「ピンクをチークに使うと可愛い。薄ーく付けるのがポイント(夏クリ)
「シャドウとしては使えなかったけれど、チークとしては神ピンク」(冬ビビ)
「私には2013年のヒットコスメでした。
涙袋にベージュ、眉と目尻にピンクが欠かせなくなりました
手持ちのデパコスでも試してみたけれど
ピンミラ以上に馴染むものが見つからないくらい」(夏:55/686)
-「オレンジっぽく発色してダメ」(冬クリ)
「シャンパンベージュ系で黄色味が気になって肌に映えない感じ」(冬クリ冬ダーク)
「浮いちゃってだめ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「今まで使った化粧品の中で一番似合わなかったかもしれない」(夏クリア冬クリア:55/689)
「浮いちゃってだめ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
+「紫がかった茶のような、くすんだ感じがなんとも言えず絶妙な良い色」(夏スモ)
「おすすめ。深い発色になりすぎないシアーなボルドー。エクセルアイシャドウの質感は夏クリにハマる気がする。」(夏クリ:33/488)
「シャネル使ってみたいけど外資系は肌に合わないから、ここでヴァリアシオンやzenに似てると言われてたエクセルのプラムピンク買ってきた
紫系なのにブラウン系より自然な陰影が出るし、ブラウン系よりもちろん色っぽい
締め色次第でいろんなシーンに使い回せそうだし今まで買わなかったのを後悔したほど」(夏:56/718)
+「モスグリーン。気に入って良く使ってる。濁りがないから合わせやすいのかも」(冬クリア:44/566)
モイストケアリップ 【スティックルージュ】
「唇の粘膜が見えるタイプで、いい口紅が見つからない。
口を閉じてないと色が乗らない下唇の粘膜部分が見える感じかな。
濃い赤や青みピンクは境界線くっきり過ぎて、憧れるけど手を出せずにいる。
いつもはクレドの201ベージュかサナ(エクセル)のモイストケアLP01塗ってる。
馴染むけどパンチ無くて飽きるんだよね」(夏:73/953-959)
「色つきリップはキャンディピンクをよく使っているけど塗っていると分かる位には色づくのでおすすめ」(冬クリ:74/541)
+「エクセルのモイストケアリップすごくいいね ココシャインの安い版って感じ
とにかくうるおうし、シアーな発色 冬クリアにはダメっぽいけど夏クリアに超おすすめ。
とりあえずキャンディピンクを買ってみたけどココシャインの56っぽくていい!」(夏クリア:65/956)
「元の唇が赤い+黄肌だからキャンディピンクやマカロンピンクは敬遠してたけどどっちも良かったよ」(夏クリ一部春パス・BO10:66/388)
+「自然なピンク~コーラルに発色して、顔色が良くなる。ブルベ色で固めた時の外しにいいかも。
荒れないし、潤いもいい感じ」(夏クリア:74/713)
アイディアルライト イルミネーター 【筆ペンコンシーラー】【筆ペン
ハイライト】
-「イマイチ」(冬ビビ:39/234)
+「瞼のくすみ飛ばしに。時間のないときはこれだけで終わるときすらあるw
リキッドや練りの真っ白系だとシャドーの色味よりも白が面で主張しちゃうし、
肌色タイプのコンシーラーやシャドウベースだと徹夜明けのようなどんより感が出ること多し。
これはシャドーの色を邪魔しない程度に明度をあげてくれるし何より薄付きで軽いから助かる」(冬夏クリ:36/432)
(アイテムカテゴリはコンシーラー)
ピュアカラークリスタルシアーリップスティック 【スティックルージュ】
+「濁りのないコーラルピンクで黄みは殆ど感じず、元の唇の色と合わさって明るいピーチピンク発色、いかにも春らしくて良かった
Diorのアディクトリップもシアーだけどツヤツヤ、こちらは少しセミマットな感じなので夏さん向けかな
私はラメやパールがあまり得意ではないので36はいずれも入っていないのもいい
ただイチジク系の香りがするので苦手な方は注意」(四分割夏・BO00:53/444)
「いわゆるブルベ色ではなく、コーラル系というかピーチ系なんだけど、
顔色が明るくなってくすまなくてよかったよ」(冬クリ:55/968)
ピュア カラー ジュレ パウダー アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「RMKのインジーニアスナチュラルアイズの07は薄づきで透明感が出てすごくいいね!
ただピンクだけがゴールドラメのせいかオレンジっぽくなるし、「ここにラメのシャドウ塗りました!」って感じになる。
代わりにサイバーピンクを使ってみたら、個人的にはいい感じだった」(夏セカンド春:64/580)
□リニュートリィブ
サイバー ホワイト ブリリアント メークアップ ベース(※ラベンダー系の下地です) ※廃番
「ランコムのアプソリュ タン サブリムエッセンス リキッド100-Pが赤黒いので
これを下地にするとトーンアップするし使えるレベルになる
しかし課題はまだありw時間経過でトーンが下がってくるという…」(夏冬クリア:57/186)
+「ラベンダーグレーで保湿力もあって仕上がりに透明感が出る」(夏:94/129)
「お高いけど、これすごく良い。
SPFが高いので、今の時期(11月)はどうよ?というのもありましたが、
乾燥気味でつらいので使ってみたら保湿力は確かにある」(冬秋:94/619)
BBクリームプロフェッショナル ※廃番
+「ランコムのリニュ前のグレーBB持ってるけど、
ESTHEMEDのBBのほうが透明感出るし、肌の調子がいい」(冬クリ:60/843)
アクアドレープルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
+「凄く使いやすいし透明感が出る」(夏クリ:55/373)
毛穴カバーパーフェクト下地CC ※廃番
-「だめだった
CCはピンク系多いけど日焼けぽく見えるの多くて合うの見つからないなー」(夏冬:73/940)
CCベース カバー ※廃番
「顔全体どうしようもない赤ら顔でずっとファンデ厚塗りしていたけど似合わなくて悩んでいたところ、
エスプリークのCCカバー塗ってまとめにもあったキャンメイクのグロウフルールハイライター01をブラシで全顔に載せたらいい感じ
ニキビ跡とか完全には隠してないのに気にならないし透明感出た」(夏クリア:99/214)
CCベース ナチュラル
※廃番
「エスプリークCCベースのナチュラルにAQMWの
フェイスパウダー11が良かった。
CCはカバーよりナチュラルの方が赤みが少ない。
お試し用のミニサイズ買ったけど久しぶりに時間経っても顔が赤黒くくすまない。
セザンヌ艶パール(※
BBクリーム パール入り)にメディア緑(※メイクアップベースS)使っていたけど、
やや肌荒れするから冬さんにオススメ」(冬:85/866)
CC ベース モイスト ※廃番
-「大体のBBとCCクリームは黄色過ぎて合わなくてピンク系だと首が黄色だから浮く
楽しようと合うBBかCCクリーム探してるけどなかなか無い
最近使ってみたエスプリークCCクリームモイストはピンク過ぎて首の黄色さが強調された」(夏春・BO00:92/776)
セレクト アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
- BL901 <ディープカラー/ナイトブルー> ※廃番
「アイホールはポーラドルフのマラブー(薄ピンク)をベースに目尻にヴィセのグレーを置いてBL901で締めてる
チークもリップも青みピンクにしてるけど目元が穏やかなグレーなのでクール過ぎはしないな
ただBL901はいい色なんだけど結構すぐ色が飛んじゃう気がする。目元のラメ落ちもある。
アイリッドベースと合ってないのかなぁ」(夏スモ:67/386)
「私もBL901使ってる
白目が綺麗に見えるし目も大きく見えるんだけどたしかにモチは悪いね滲みやすいし
この色のリキッドライナーが出てくれればいいのに」(夏クリア:67/388)
「ベージュのアイシャドウも似合わないんで 最近はエスプリークのBL901を単体で使ってる」(冬クリア:92/668)
「くすむというか、実際塗るとネイビーというよりもラメ入り黒シャドウってかんじの発色」(冬クリア:94/88)
+「青ラメがチラチラしててハマった」(冬:76/270)
-「なんか綺麗な発色じゃなくてほとんど使ってない クリアにはあまりお勧め出来ない品と感じる」(夏冬:94/83)
「ネイビーというよりほぼブラック。しかも濁った感じの」(夏冬:94/89)
- BR301 <ナチュラルカラー/グレイッシュブラウン> ※廃番
「PU100をベースにBR301でグラデ作るの色味は目元すっきりして肌も綺麗に見えて好きなのに
ラメにラメ重ねるせいでギラギラする…
華やかな顔立ちにはいいかもだけど重め奥二重にはキツい」(冬クリ・奥二重:80/914)
-「微妙にダメだった」(夏クリア冬クリア・BO10か20で濁り苦手なタイプ:93/837)
- BR303 <ナチュラルカラー/モーブブラウン> ☆夏? ※廃番
「無理ではないけど赤みも茶色みも少し強い
自分のまぶたの上だとBR303の赤みはテラコッタ寄り」(夏冬・BO00:74/976)
「単色一色だけならアイグロウジェムのベージュ(※コスメデコルテBE382)が気に入ってる
もっとメイク感出したい時はエスプリークのBR303が好き」(夏春:77/538)
「私が使えるブラウンはフォクシー(※マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ)のようなココアブラウンか、
グレーがかったブラウンかやや紫がかったモーブブラウンくらいだなー
モーブブラウンでいうとエスプリークのBR303使ってる」(夏冬:78/96)
「BE300をベースにしてBR303(※廃番)を二重の際にライン使いが良かった。
ガッツリメイクだと宝塚みたいになるから、なるべく薄く&でも化粧してる感じになったよ」(夏冬クリア:93/210)
「瞼全体に広げるとどうも腫れぼったく感じたけど二重ラインに塗ってみたら私も良かったよ」(夏:93/211)
「ベースはセレクトアイカラーPU100(※廃番)BR303はピンクブラウンに発色
特にぼかした境い目がピンクっぽい 細かいシルバーとピンクのラメがチラチラ
赤みと深みのあるブラウンが欲しい人はエスプリがおすすめかな」(冬:93/544)
+「自分は気に入ってるけど、そこまでブルベ向きではないかも
なんかお洒落な顔になるし、彫りが深く見えるから気に入ってる 顔色が明るく見えるとかじゃないんだけどね。
4分割しか受けてなくて、おそらくクリアだとは思うんだけど、夏スモ冬ダークならもっと似合うと思う。
夏クリにはスモーキーすぎるかも」(冬:73/366-705)
「良かったです
自分では選ばない色だったけど店員さんに勧められて試して即買い
これ一色で締め色までできるからお買い得すぎる セザンヌ飽きてきた人に試してほしいです」(夏スモ:73/699)
「賛否ありそうな色だけど、私は気に入ったよ 少し赤みのある目元にしたい時にいい感じ
そのまま使ってもいいし、二重幅の下半分くらいにヴィセのクレヨンシャドウのブラウン重ねてもいい感じ
部分的に持て余してお蔵だったフューチャリズム重ねたら、少しアッシュブラウンに寄ってどハマりした」(夏:73/894)
「ヘビロテしてる 一重だけど目尻側を上下囲むと自然な陰影が出来て気に入ってる」(夏クリ:74/956)
「私もヘビロテ 久しぶりに気に入ったアイシャドウ」(夏:74/963)
「BR303とBR306の組み合わせがすごく好き
303をアイホールより広めに薄く、アイホールより少し狭めに306を乗せてる
目が大きく見えるのとハーフ顔になって女友達受けがすごく良い」(冬:75/595)
「お気に入り」(夏春:75/921)
「BR303は私も好き」(夏春:78/100)
「いいね。春はPK800の上にBR302を重ねて使ってたんだけど、まとめ見てBR303の方が人気みたいだから買ってきた。
WT001をアイホール全体に伸ばして、二重幅くらいにBR303重ねて、
ルージュグラッセのRD401使ったら夏っぽくて涼しげなメイクが出来た。
ちなみにチークはNARSのSIN。
ハイライトはエクセルの白」(冬:85/321)
-「赤黒くなるというか濁ってだめだった(セザンヌモーヴピンクも全色塗ったらダメだったタイプ) 」(夏:67/401)
「濁りが出て駄目だった」(夏:74/966)
「一気に顔がくすむ」(夏:90/384)
「赤みに撃沈した。滲み出る腫れ感…」(夏:90/423)
「夏前に買って単色でうまく使えてたけど、
髪色を暗めのピンクブラウンから赤みを消したマットブラウンに変えたら、瞼のくぼみが強調されるようになった('A`)
単色で便利だったんだけどな 髪色って影響大きいのね…」(冬:90/499)
「微妙にダメだった」(夏クリア冬クリア・BO10か20で濁り苦手なタイプ:93/837)
- PU100 <ハイライトカラー/淡いパープル> ※アイカラーの下地としても良いようです ※廃番
「薄紫のアイシャドウ
安くてどこにでも売っている割に粉飛びもなく気に入っています
ただラメ感が強いので(そこが気に入ってるのですが)質感NGの方も居るかも」(冬クリア:66/519)
「夏クリアさんにお勧めです」(夏クリア:67/616)
「単色使いにもできる
キャンメのスノーホワイト(※ジュエルスターアイズ10)を上に重ねるとさらに明るくなって良い」(冬クリア:77/534)
「ブラウン系シャドウ使うときのベースとして優秀だと思う」(冬:80/153)
「PU100に二重幅はヴィセアヴァン(※シングルアイカラー)アンダーザムーンが最近気に入ってる。涼しげでいいわ」(夏クリ:86/517)
「ヴィセアヴァンのアンダーザッムーン、同じもの持ってるから試してみたらいい感じ
きちんとメイクしてる感じなのに暑苦しくない」(夏クリア:86/525)
「私PU100涙袋に使うとクマが目立つ(青~紫クマもち)
涙袋にはある程度黄味かピンク味のある色いれてる」(冬クリ:86/527)
「下まぶたに塗ると透明感出てオススメ でもアイシャドウベース塗らないとラメが飛びやすいかも」(夏:87/160)
「パレット全色使ってメイクした時より
ハイライトカラーとミディアムカラーの2色とリキッドアイライナーくらいが一番褒められる
エスプリークのPU100が塗ると肌が明るくなって気に入ってるんだけどラメ落ち激しいのがネック」(夏:88/905)
「ベースとして他のアイシャドウとも合わせて使ってる」(夏:90/522)
「パープルやピンクの方が無理して女性らしさを出そうとしているオカマみたいになるけど
PU100は割と明るさと優しさがでた」(冬:91/254)
「涙袋は寒色を使うと白目が綺麗に見えるのと目のコントラストがつくのでエクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)とか
エスプリーク単色の白とPU100とか淡いブルーの
ハイライトシャドウ入れたりしてる」(冬クリ:95/529)
「瞼に薄パープルとかつけると紫ババアになっちゃうクチだけど、
黄色っぽく発色するアイシャドウの上から乗せたりベースにしたりすると透明感出てブルベ色になるよ」(冬:97/191)
「アイホールと涙袋にPU100塗って締め色にスウィーツスウィーツのアイグロスアッシュグレー使うのがお気に入り」(冬夏:97/203)
「エスプリークPU100ふつうに単色で使ったり下まぶたに入れたりそれなりに重宝してるけどな
上に茶系のシャドウ重ねると重たく濁るようになるから基本は単色使いで
締め色はアイラインを細めにぼかす程度で仕上げてる」(夏クリ夏スモ:97/205)
「ブルー系のシャドウやくすんだ色のシャドウベースに最適
確かに単体のみでは難しいと思うけど
ハイライトカラーだし結構使えるよ」(冬:97/232)
+「澄んだ明るい目元になって良かった
薄いパープルのPU100は、わりと華やかで優しい雰囲気。
上にフェアリーグレー(※Dior限定)を軽くのせると落ち着いて涼しげな感じになって気に入ってる」(夏クリ:64/447)
「まぶたのくすみが消えてすっきりした目元になるからおすすめ
ラメが苦手じゃなければ上からフューチャリズムも足して黒かブルーのリキッドで細めのライン入れると
華やかな感じになるよ」(冬夏:75/304)
「ぱっと見はわりと白くて紫っぽさは少ないのかなと思ったけど、
瞼にのせると角度によってピンクみを感じる淡いラベンダーみたいな光り方で綺麗
エスプリークの単色ってなんとなく勝手にラメザクザクなイメージだったんだけど粉質もラメも結構細かいんだね
これにリップはBurberryキスシアーのクレメンタインを合わせてみたら
抜け感ありつつひんやりした雰囲気が出ていい感じだった」(夏クリ:75/334)
「セザンヌのエアリータッチシャドウのモーブピンクの左上も良かったけど
涙袋に薄く塗ってるけど透明感出るからこっちの方が個人的には好き」(冬:86/503)
「アイホールに塗るとくすみがパッと払われる感じ
同じく涙袋にも塗るけどこれも良い 透明感出る」(冬ダーク:86/523)
「冬クリ的にはラメ感も好き」(冬クリア:90/367)
「顔色が明るく肌質がふんわりきれいに見える 肌なじみいいから
ハイライトにも使いやすくていいね」(冬クール:90/510)
「診断前に買ったんだけどほんと使い勝手よくて気に入ってる」(冬:90/552)
「
ハイライトにも自分は使えるからほんとに好き」(夏:92/497)
「夏スモ黄肌に良かったです」(夏スモ:95/417)
「愛用してる もともと紫が得意なタイプ」(冬・KATEのシークレットスキンメイカー00がしっくりくる:97/208)
「何塗っても結局褒められるのはエスプリークのPU100つけてる時だけ」(夏春:99/366)
-「瞼全体に入れると90年代メイクになる アイスブルーだと浮かずに普通に使えるから不思議」(冬夏:97/175)
「アイホールに入れてもポイント使いでも一気にババくさい目元になる
どうやって使い切ろうか迷ってたけど 青みピンクのチークを使う時にブラシでちょっと混ぜてパール感足してる」(冬:97/190)
「ラメが駄目だった」(夏クリ:97/193)
「パーリーな質感がダメだった」(冬:97/202)
「白浮きするというかくすむというか」(4分割冬:97/204)
「マダム感出るし粉質や質感も良くないから微妙」(夏クリア・シャネル、ディオールでは一番明るいファンデが合う:97/209)
「ラベンダーとかライラックとかのピンク寄り紫大得意だけどpu100はラメ抜きにしても無理だったわ
白濁りするっていうかなんというか 粉質の悪さも相まってって感じ」(夏・色白あっさりかつ甘め顔:97/210)
「私は色黒のせいかほぼ発色しなくて買わなかったよw」(夏:97/242)
「灰色に濁っちゃう」(夏:97/416)
「眉含めた目元が濃いからハイライトカラー単品で使うのが一番映えるタイプなんだけど
PU100は私の場合主張して若干ケバくなってた」(冬ビビ:97/849)
- PU102 <ピンクゴールドに輝くボルドー> ※廃番
+「オススメ」(夏春:76/272)
ツヤ・ハリ仕上げ 発光下地 【チューブ:化粧下地】
※廃番
「ベースメイクは厚塗り感でるとふける、されど薄付きすぎるとシミそばかすが気になる。
とはいえコンシーラー合わないって分かりすぎる
今のところ、目の下のクマはエスプリークの発光下地つけて光で飛ばし、シミそばかすはそこだけETVOSのクリーミータップを叩き
アナスイ紫とM.A.Cライトフルを大きめブラシに混ぜてとって塗るのに落ち着いてる」(冬クリア:81/179)
+「最近使った艶下地では、エスプリークの発光下地はわりと合ったらしく、
塗りすぎなければ自然な色白艶肌に見えました。
同じコーセーでも、ヴィセのラスティングUVベースは私の肌のキメと合わないようで、
肌がざらついた感じに見えました」(夏冬クリア・黄肌:65/107)
「ピンクの顔を一回白めにリセットするのにすごく良くて使ってたんだけど(首黄色)
最近、NARSデュアルシャドウのカシオペアみたいな光方してるのに気づいて
何でただの艶系白下地なのに気に入って使ってるのか納得した
夏の特性か個人の肌質のせいかパウダーファンデ塗ったら艶は落ち着いてセミマットになる
時々シルバー?ラメが気になるけどくすまないからすごく気に入ってる
夏はラメがダメな人がいるだろうから冬の人お勧め」(夏:79/561)
「極小ラメがチラチラしてふんわり白くなって艶出ていいよね!
ただ廃盤らしいので使う量はとても少ないけど買い溜めしとくか悩む」(冬クリア:79/567)
「広範囲に塗って頬を綺麗に見せるのもいいし、少量をピンポイントでチョンチョン塗って
ハイライト使いするのもいい
色と光方がすごく良いよね 少量しか使わないからなかなかなくならない」(冬夏クリア:79/573)
フィットアップ コンシーラー 【スティックコンシーラー】 ※廃番
「マキアージュのドラマティックパウダリーUVピンクオークル10に合うスティックコンシーラーも欲しくて色々と試して、
エスプリークのフィットアップコンシーラーUVのライトを購入
ライトは黄み少なめの明るい色でピンクオークルによく馴染んだ
カバマのブライトアップファンデーションB-2と迷ったけど、B-2は気持ち黄白く青みがあって悪くはないけど
私の肌色だとエスプリークのほうが肌の色調に合っていたな」(冬:89/785)
+「よかった。色白だが一つ割と目立つシミがあり、試行錯誤してたけどこれのナチュラルだとしっかり隠れる。
青グマはサナの舞妓さん(※01 桜色)がすきで使い分けてる」(夏クリ:89/763)
ブレンド ディメンショナル アイズ(シャイニー) 【4色:パウダーアイシャドウ】
-「赤味が強いピンクで腫れたみたいになった」(夏クリ:41/402)
メルティフィックスチーク 【単色:太スティックチーク】 ※廃番
+「青みピンクチークで気に入って使っています」(夏クリ:41/417)
ルーセントラスティング ベース UV 50(青下地) 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「赤み消すのは青の下地じゃない?青の下地のおすすめはエスプリーク。
ディオール、ソニアの青試したけど、エスプリークが意外に1番きれいに隠れた
ちなみにカバマBO10なんだけど、エスプリークのOC405がぴったりだった。
ファンデの色は外資が合うと思い込んでたから目からうろこだった」(夏クリア・BO10:50/976)
+「グレイッシュな紫に弱い青紫のパール入り」(夏クリ:39/367)
+「神色。指先にシルバーラメを塗ったら、指が長く見えた」(夏:36/446)
- 555 Bikini with a Martini ※廃番
+「偏光ピンク、落ち着きすぎず派手すぎず」(冬クリ)
「外国のキャンディみたいなピンク。色自体はいいけれど、ボテッとした質感でちょっと派手に感じる
透け感のある色の方が得意だと分からせてくれた色w(上からみずみずしい質感のトップコートとか重ねるといいかも」
(夏クリ・強いて言うならセカンド冬クリ:39/363)
+「薄く二度塗りが◎。三度塗りやぽってり二度塗りだと重すぎ△。
透け感が絶妙で下手なピンクやベージュよりも手に馴染んで周りにも好評。
ギリギリで血色の悪い人にならずに関節や甘皮付近の粗が飛ばせている気がしてる」(冬夏クリ:36/432)
「少量のパール入りでマットなローズピンクに」(夏スモ・肌色濃いめ)
+「パールは入ってないけど、さりげなくいい色」(夏:58/277)
-「どす黒くなった」(冬夏クリア:42/866)
+「ラベンダーパールのグレージュって感じでかなり気に入った!!
パールが多いので少し濁って見えるかもしれないけど、ピンクとグレージュに飽きた人にオススメ」
(夏クリ・強いて言うならセカンド冬クリ:39/363)
アイカラーC 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
+「すごく綺麗に透明感が出てびっくりした
アイシャドウのベースカラーを色々ジプシーしてたけど、しばらくこれになりそう
パールと細かいラメの中間な感じが本当に綺麗」(夏:95/316)
+「本当に絶妙なラメ感と透明感でベースカラーにほぼ毎日使ってる
白っぽくならずにまぶたの色整えてくれるからありがたい」(夏:99/42)
ジェリーグロス 【スパチュラ:リップグロス】
+「神。流行のコーラルっぽいピンクだけど、ブルーの偏光が入ってるからすごく馴染む」(冬夏クリ:40/431)
フラットデザインカラーチェンジャー 【リキッド部分用ファンデーション】※黄色のコントロールカラー 赤みやニキビ跡消し専用だそうです ※廃番
「自分は黄肌だから合ってるだけかもしれないけど
肌が弱いので下地はダメなものも多いけどこれは問題なく使えてる
赤いところにしか塗ってないです」(四分割冬・黄肌:79/837)
「エテュセの赤み消し、ちょっと乾燥するけど部分使いでちょこちょこ消す分にはいい感じ
色はレモンイエローでくすまない」(夏:82/27)
「自分も赤み部分のみ使用
下地はかゆくなったりしてダメなのが多いけどこれは大丈夫
黄色といってもレモンイエローだし
乾燥はニキビ対策ラインなのでしょうがないのかなニキビないんだけどなと思いつつ
ヨレたり崩れたりせず赤みがしっかり消えるから他に行けないw」(四分割冬:82/29)
「私は、頬の辺りがすぐに赤くなるからそこだけエトゥセの黄色いカラーコントロールぬってる」(夏クリア・首黄色:83/224)
「赤みには緑だと決めつけていたんだけど私の肌(頬と鼻まわりに赤み有)で
特にフェイスラインの赤みが気になる)には黄色の方が有効だった
乾燥肌でコンシーラーは乾燥しがちなのでフラットデザインカラーチェンジャーでカバーしてる
カバー力はまあまあ」(夏冬:95/799)
「赤ら顔なんだけど、無印黄色下地(※UVベースコントロールカラー)に落ち着いてる
無印全顔で赤みが気になるところにエテュセの黄色を重ねづけで結構ましになる
赤みは消しきれないけどチークなしで自然な血色感ということにしている
カバー力はいいんだけどこれ全顔だと乾燥してダメだった」 (夏冬:96/217-233)
プレミアム パーフェクトクリアコンシーラー 【2色:コンシーラー】 ※廃番
+「肌が黄色だからピンクのCCは心配だったんだけど
血色のなさを補いつつ自然な肌色に補正してくれる
ついでにエテュセプレミアムのコンシーラーも買って来ちゃったんだけど
CC、コンシーラー、チャコットラベンダーの組合せが
自分の好みに合ってかなりしっくり来たのでお気に入りになりそう」(冬ダーク・黄肌:63/823)
BBミネラルホワイト ※廃番
「顔に合わせると顔だけピンクで浮き、首に合わせると顔黄色すぎて浮いて悩んでた
それが最近エテュセのミネラルホワイトBB?の白い方とセザンヌの
コントロールカラーのブルーを半々くらいで混ぜると
丁度良く顔ピンクを抑えた上で首と同じっぽく見える色になれた
肌負担も軽いししばらくこれにする」(夏クリ・顔ピンク首黄色の白ピンク薄肌:83/601)
-「色はギリギリ行けなくもなかったし、カバー力もしっかりあったけど、
質感がペンキっぽいというか、べったりマットすぎて使いこなせなかった
やっぱりある程度の透け感がないとダメなんだなって感じさせられた」(夏:85/626)
ネイルカラーN ※廃番
+「ピンクがかった薄いパープルで神!職業柄ラメラメできないので、
地味ながら手の透明感が上がるこの
ネイルに満足してます」(夏クリア:45/413)
□プレミアム
プレミアム CCアミノクリーム ※廃番
「上からチャコットのエンリッチングパウダーをはたいてるけど
時間が経つとテカリと紙一重のツヤが出る」(四分割冬:66/420)
「結局はキュレルのUVクリームにエテュセのピンクCCを混ぜてお粉をはたくのが一番ましに見える」(夏:81/882)
「顔ピンク首黄色だけど適当な
BBクリームとかファンデ塗って、エテュセのピンクCC首に塗ったら全て解決した
首黄色の人は首にピンク系塗ると解決するってwikiに書いてなかったっけ?
首に日焼け止め塗らなくていいじゃんやったーと思ったけど」(夏春:84/512)
「私はエテュセccのピンク(自分の顔色と同じだけどテカって無理)
暑さでほてるし、顔色を補正するより首色を補正する方が簡単だよね」(夏・首黄色:87/91)
「色はいいんだけどデロデロに崩れてしまった この時期(7月)は無理かな」(夏:87/147)
「先月診断してもらったんだけどずっとイエベだと思ってたよ
診断前はファンデは何を使っても土偶みたいになってしまってて、
エテュセのピンクの下地とパウダー(※プレミアム CCルースパウダー)のテスターをなんとなく使ってみたら
時間が経ってもきれいだったから翌日即買いしてそれだけをずっと使ってる」(夏:100/640)
+「青みピンクですごく綺麗に馴染んだ
サラサラしてて汚く化粧崩れしないし個人的にヒットした
でもこの特有のサラサラ感が嫌な人はいそう」(夏クリ:60/366)
「すごく良いわ 綺麗なセミマット肌になるし夜になっても崩れてない
青みピンクでチークもファンデもくすまないし周りからすごい好評」(夏クリ:60/455)
「よかった
クリーム自体はピンクでびっくりしたけど塗ると白浮きすることもなく馴染む」(四分割冬:63/79)
「肌が黄色だからピンクのCCは心配だったんだけど
血色のなさを補いつつ自然な肌色に補正してくれる
ついでにエテュセプレミアムのコンシーラーも買って来ちゃったんだけど
CC、コンシーラー、チャコットラベンダーの組合せが
自分の好みに合ってかなりしっくり来たのでお気に入りになりそう」(冬ダーク・黄肌:63/823)
「エトュセCC全顔→小鼻の赤みにコンシーラー替わりの雪肌精BB01(※2種類あってどちらか不明)
→アイホールとノーズラインをチャコット紫で抑えて良い感じ」(冬クリア:66/395)
「下地として使ってはいるけど、量を少し多めにしてます。
エテュセを顔全体に少し多目につけて、レブロンのカラーステイ200をごく薄く伸ばし、
最後にレブロンのスキンライトプレストパウダー104を乗せておわり
色は白いほうだけど黄ぐすみがちで、ファンデの色がなかなか合わなくて悩んでいたんだけど、
エテュセに出会ってからはこれだけで結構綺麗にくすみが消えるので
あまりファンデを塗る必要がなくなりました
平日は下地として使用。朝メイクして夜には若干毛穴が目立つかな?っていうぐらい
見るからに崩れたっていうケースは今のところないかな
休日はCCとして使ってるけど、この使い方だと崩れないし、程よく薄化粧に見えて気に入ってます
ただし、汗ばむ季節は使ったことないからあくまで今の時期はという前提ですが…」(夏春:66/410-473)
「くすまなくてよかった 付けたて真っ白くて驚くけど落ち着く
ファンデというより、カラーコントロール下地かな
ハイライトクリームみたいにして使ってる」(夏クリア:78/226)
-「自分にはかなり白浮きして、即お蔵入りしてる」(冬・比較的色白な黄肌:74/262)
「白浮きしてお蔵入り」(冬:75/604)
「エテュセCCクリームのピンクもエルシア紫(※肌色トーンアップ
化粧下地)も白浮きしてお蔵入りしてるわ
パウダーの紫なら映えるんだけどなあ」(冬クリア・黄肌:78/699)
(アイテムカテゴリーはエトュセプレミアム→ベースケア)
■エチュードハウス ―ETUDE HOUSE ※韓国コスメ
プレシャスミネラル マジカル エニークッション 【クッション式化粧下地】 ※廃番
「ライン使いすると良さがわかるかも
ラベンダー下地にファンデのロージーベージュで透明感がすごく出て周りにも褒められたよ
冬場の乾燥と減りの速さに心がくじけて使わなくなっちゃったけど」(冬クリ:71/341)
-「これ付ける意味ある…?って感想でした
ライン使いしたら違うのかもしれないけど試してない
中高生向けなんだなと思った」(夏:71/334)
ミネラルルージュ 【スティックルージュ】
「青みピンクだけど色が強すぎる感じがする 冬要素ある人向けだと思った」(夏(低彩度スレでおすすめされていものが合う:95/295)
■mfc ―エムエフシー [カネボウ(花王)] ※ファミリーマート専売ブランド
ブランド消滅
カードファンデーション 【パウダーファンデ】
+「良かった。BN10でライトオークルがぴったり
カネボウ既存色から赤味抜いた感じの色で、くすまないし凄く使い易い
というかカネボウにない色を補う色展開なんだと思う
今はカードファンデとクリームファンデ(※廃番?)使ってるけど値段の割にはいい仕事するよ」(夏クリ・BN10:60/623)
「良かったよ。ただ一番明るい色で肌にぴったりだったから、色白って人には暗いと思う。
ちなみに私も上に書いている方と同じで、カバマはBN10判定だけど、肌が黄色すぎて浮く、黄肌です」(夏・BN10の黄肌:62/293)
+「すごくいい。カバマBO10の黄肌でナチュラルベージュが色味ドンピシャだった
厚塗り感なくてカバーもそこそこできて質感はセミマットかな
テスターないけど少量で激安だから黄ファンデジプシーの人は試す価値あると思うよ」(冬クリ・BO10の黄肌:60/527)
ブレンドカラーブラッシュ 【4色:パウダーチーク】
「コフレドールのくるくるチークの半額くらいなだけあってちょっと質は劣るかもだけど
パール入り多色白ピンク系」(夏秋:68/868)
□シュペリエル
コントロールベースUV 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「色はメディアと似ている。カバー力がかなりあり白くなる。マットに感じる質感」(冬クリア:52/584)
□ヌードボンボン
リップグロス 【スパチュラ:リップグロス】 ※廃番
+「神グロス」(冬クリ:44/677)
顔色アップリップスティック 【スティックルージュ】
「色の主張が強くないシアーな口紅が合うタイプの夏さんに似合いそうと感じた
私はセカンド冬だからかちょっと物足りなかったんだけど」(夏冬:76/438)
「薄く半透明なモーヴピンク。付きはシアー。パールやラメは無し。馴染むけど、ややクールな印象になる」(夏ど真ん中・メインソフエレ:35/78)
+「すごくいい!ラメぎっしりだけど細かくて悪目立ちせず上品。一度塗りで素爪にブルーシルバーの艶を足してくれる感じ。
何度か重ねるとクールなブルーニュアンスのメタリックシルバーに発色」(冬クリ:44/392)
コントロールベース 【チューブ:
化粧下地】※肌色トーンアップ
化粧下地にリニューアルされました
「手の甲で比較したけど、リニュ前のがクリアなピンク寄りパープルで黄みを消しつつ血色を足す感じだったのが
リニュ後のはアイシーな白に近いラベンダーで黄みはカバーしてくれるけどひんやりした感じになりました」(夏クリ一部春パス:56/339)
+「明るいラベンダー色で軽く日焼け止め効果もあって普段使いに重宝 」(夏春:34/791)
「セザンヌの青下地使ってたけど、透明感だとやっぱり紫だなあと思った。
赤み対策で買った色違いのブルーグリーンはガチャピンみたいになったw
紫で十分赤みもカバーできてた」(夏クリ・赤みあり・BO00:47/217)
「コントロールベースの紫がすごく良かったよ
乾燥肌だけど、つけた後はサラッとしているのに全然乾燥しない
そして、感動したのは夕方でもくすまなかった事
個人的には、マリクレの青下地と同じぐらい良かったよ
550円で買ったのに値段以上の働きをしてくれて嬉しい
でも、エルシアもリニュで廃盤になるかもしれないとの事…
ちなみに、ファンデはRMKのジェルクリーミィ、お粉はルティーナパーリーを合わせて使いました」(夏クリア:55/786)
肌色トーンアップ化粧下地 【チューブ:化粧下地】※廃番
- PU100 ☆ 夏 但し白浮きしたり厚みのある質感が苦手な人も 特に黄肌の人は注意
「手の甲で比較したけど、リニュ前のがクリアなピンク寄りパープルで黄みを消しつつ血色を足す感じだったのが
リニュ後のはアイシーな白に近いラベンダーで黄みはカバーしてくれるけどひんやりした感じになりました」(夏クリ一部春パス:56/339)
「塗りすぎるとやや白浮きするけど、色白さんなら透明感出て良さそう
ちなみにこれ、単純に下地としても優秀だと思う
テカらずカサつかず、毛穴カバーもわりとしてくれるし肌の質感が整って見える
DSで手軽に買えるので試してみて欲しい」(4分割冬・色黒:63/271)
「穴カバー力結構あってイチゴ鼻の黒ずみも割と隠れるから重宝してるよ
確かに多いと白浮きするからフェイスラインは避けて塗ってる
乾燥肌の自分はコンディション悪いとちょっとカサつく時があるけど、
普通肌だとそれほど乾燥もないと思う
確かにピンクに補正というより透明感が出る感じかも
でも青み系のリップの映え方が結構変わるからおすすめだよ」(冬クリ・黄肌:63/295)
「付けたとき綺麗だけど、時間がたつと白浮きが気になった」(夏スモ:66/402)
「私もエルシア紫はピンクに思えた やや青みのあるピンクかな
透明感は出るけど赤味も強いからちょっと時間経つと赤ら顔になる」(夏スモ:666/403)
「私はピンク味は感じず冴えた顔色になったが地黒なためガッツリ塗るとやや白浮きするw
色ムラ、毛穴カバーは優秀賞だし透明感は出るので色白さんにはオススメしたい」
(冬・黄みも赤みにも寄らない色黒・血色悪め:66/412)
「適量塗り込むぐらいなら程良いと感じるよ」(冬・黄肌:74/302)
「顔は赤みと黄みがあって首は黄青白いという面倒な色をしてるんだけど
恐る恐るエルシア 肌色トーンアップ下地PU 100と
メディア メイクアップベース グリーンを混ぜて使ってみたら首と顔の色が近くなって良い感じだったよ
前者だけだと首と比べて顔から黄みが失せ過ぎるし
後者だけだと時間経過で酷く黄ぐすみして顔色が汚くなるからどうしたもんか悩んでた
プチプラのみだけど似たような人の参考になれば」(夏冬・顔に赤みと黄みがあり首は黄青白:75/62)
「どの光の下でも鏡見ると顔の影の部分が濃く見える
あと
ハイライトにしてるアナスイ青薔薇(※ローズチークカラーN 100)がやけに発色するようになった
期待してた結果じゃなかったけども、
コントロールカラーでこんな変わったの初めてだから他の色試したい」(夏:75/945)
「私は例えば、肌にある小さなボツボツ感が協調される
彫りの陰影はわからないけど、パールとかの光を反射する感じと反対で、
小さいポツの凹凸も影ができやすくてそうなってる感じ
顔料が多いか粒子が大きいか何かわからないけど白くて重い感じがする
あと同じ効果で皺も影が濃く見えて強調される
もっと若くて肌がつるんとしてるときは、プチプラの割には白くて明るく見えてよかった、いかにも乾燥して見えるけど
絶賛の人もわりといるみたいだから試した方がいいと思う」(冬夏クリア:75/955)
「エルシアのパープル下地に、ははぎく水おしろい(ノンカラー)で透明感のある肌になった
カバー力はイマイチだけど、その分作りこんでない感じが出て良かった
お粉使わずに透明感出る方法を考えてたから上手くいって嬉しい」(夏秋:76/111)
「肌に合ってる色のファンデの下地にすると浮いてしまったけど
黄ぐすみするパウダーファンデ(買って失敗した)の補正に非常に良かった
中途半端同士を合わせたら使いきれそうで安心」(夏:78/721)
「パープルもベージュもよかった。でも結構しっかり目に付くから、
重ねるのは薄づきのパウダリーかルーセントパウダーがいい気がする」(冬:78/757)
「エルシアはフォトレディ(※レブロン フォトレディ プライマー02)よりも質感がかなりマットよりに感じた
透け感が違うって話出したような気がするけど単純に色カバーという点ではあまり違いが分からなかったから
質感が白浮き/厚塗りに見える原因だと思う」(冬秋:79/805)
「エルシア紫マットわかる 固めだし少しの量でマットだし塗ってる感ある肌になる」(冬秋:79/809)
「マットでカスカスに見えて使うの止めてたエルシアパープル下地に
RMKのシルバー下地(※ベーシック
コントロールカラー01)混ぜたらすごい肌馴染みの良いパーリーピンクになった
これにプレディア紫粉(※限定)をふわっと乗せたらナチュラル艶肌の出来上がり」(夏クリ:81/265)
「秋冬の寒い時期は良いのだけど、暑い時期は赤黒くなってしまう」(夏:87/104)
「エルシア紫+ベビパが1番肌が綺麗に見える
ただ夕方はくまが目立つからお直し用のコンシーラー模索中どれも厚塗り感出てしまう」(夏:98/709)
+「紫の
コントロールカラーなんだけど、黄肌でくすみがちな顔がパッと明るくなって、
程よくピンクよりの肌に補正してくれるのでブルベ色がよりはまる様になった!
特にリップの映え方が断然変わる!黄肌さんに本当におすすめ
こんなにプチプラで紫下地はあまりないし、UVカット効果もあって値段以上の働きでいいです
あとこれはブルベ関係ないかもだけど、何気に毛穴カバーがすごい!
私は頬の開き毛穴とイチゴ鼻がひどいんだけど、これ塗るだけでどっちもカバーしてくれます
今までどんなファンデでも頬の毛穴はカバーできても鼻の黒ずみが隠れないことが多くて
困ってたけど、ばっちり隠れます
色補正効果もいいけど、こっちの効果のほうがすごくてびっくりw
これ+キャンメのトランスペアレントフィニッシュパウダーが個人的に最高の組み合わせです」(冬クリ・黄肌:58/398)
「私もかなりの黄肌だけど明るくなる」(夏クリア・黄肌:58/415)
「すごい透明感がある顔になれたのでカキコ
(診断済み夏だが目力強くコントラストのあるタイプなので、夏より冬の人の顔の方にしっくりくるかも)
髪→ブルーブラックに染める
ベース→エルシアの紫下地のみ
チーク→M・A・C full of joy
アイメイク→黒のリキッドアイライン、黒の
マスカラ
リップ→リンメル マシュマロルック リップスティック 015
これ、透明感を追及する人に是非試してほしい
エレガンスの青下地からエルシアに変えました。
エレガンスより、エルシアの方が黒髪に似合うな~と個人的に思いました」(夏・やや冬寄り:58/587-606)
「それまでロレアルのUVのパープル使ってて色の補正効果が分からなかったけど、
これはちゃんと透明感が実感出来ていいね」(冬クリア:63/307)
「紫下地使ってみたけどいいね!!
最近湿度の関係かRMKの202使ってると日中は良いけど夜には黄土色というか疲れ顔になってたんだけど
エルシア紫を付けておくと夜も顔色いい!
下地効果かメイクアップフォーエバーのフレッシュピンクも綺麗に映えて夜まで濁らずで嬉しい」(夏:63/320)
「これはまとめサイト見て買ったけど、まさに値段以上の使用感。
ジバンシィ青下地を普段愛用してるけど、負けないぐらい使い心地良し」(冬・比較的色白な黄肌:74/262)
「神すぎた 透明感出るし、首から浮かないし、夕方までくすまず綺麗なまま!
今までプチプラからカウンターコスメまで色々試したけど、
顔色にドンピシャってこう言う事なのかとようやく理解できた」(冬ダーク:78/695)
「私はエルシアの紫下地は透明感出てエレガントになるから気に入ってるよ
ハイライトと同じ場所に少し広めに塗ってる
顔の端まで塗ると顔が膨張して見えるからあくまでも前面に
紫下地だけで頬に血色感が出るからアイメイクとリップメイクが強いときは下地だけ塗ってチークなし
目周りと口周りはメディアのオレンジで青クマとくすみ 小鼻はメディアのグリーンで赤みを消して
その上からエクセル限定パウダー(パールピンク)を叩いてる」(冬・YP20の黄肌:78/729)
「コンビニで間に合わせで買った黄色っぽいファンデを消費するためにエルシア紫下地を購入
そしたらずっと悩んできた鼻下の青みが隠れるという思いがけない効果があった嬉しいw
たしかに時間とともに赤くなってくるけど、青白い顔が健康的になってそれも良い」(冬ダーク・青白い顔:79/545)
「半信半疑で買ってみたけど過去にないくらい肌がクリアな感じになった
これがみんなが言ってる透明感かー、と1人で納得
肌の感じ変わると似合わないと思ったアイシャドウも大丈夫かもと思う不思議」(冬:98/845)
-「安いし色はいいから愛用してたんだけど、最近あれをつけると老けて見える。
多分年齢の問題で、質感が合わなくなってきたんだと思う。
シアーではないしわりと白いのがもしかしてもともと白濁してたのが、カバーできなくなってきたのかも」(冬夏クリア:73/747)
「ピンクっぽすぎて合わなかった」(冬夏・薄い黄肌:75/354)
「浮く」(冬ダーク:78/239)
「黄肌の私にはエルシア紫、全然合わなかったから 夏の母親にあげちゃったわ
あれがハマる人ってピンク肌の人なのかな。エテュセCCクリームのピンクもエルシア紫も白浮きしてお蔵入りしてるわ
パウダーの紫なら映えるんだけどなあ」(冬クリア・黄肌:78/699)
「自分も黄肌だけど、紫下地ダメだった。血色がなさすぎて病人みたいになったよw」(夏・黄肌:78/718)
「一昔前のファンデーションみたいな感じでピンク感で古臭くなってしまった
多分私の肌にはパープルというよりピンクが強すぎる」(夏冬・BO00:78/737)
「がっつり白浮きする」(冬・黄肌:79/257)
「エルシアが駄目になってきた」(冬夏クリア・黄肌:79/260)
「やっと使ってみたけど完全にメディア緑下地の方が合う エルシアは全体的に赤くなる」(夏クリ・頬に赤みあり:79/502)
「時間がたつと赤くなってしまってだめだった」(冬クリ:79/517)
「エルシア紫は質感が苦手」(冬夏クリア:79/815)
「白浮きしてダメだった」(夏・YN00の黄肌:81/33)
「黄色肌には厳しすぎた
ニュートラルなファンデの下に仕込んだら激しいピンク顔になった
黄色くて似合わないファンデに困っている人は逆に使用法があるかもね」(夏クリア春要素あり:81/924)
「私も頬中心に小鼻の周りやら赤みあるからエルシア紫だめだった
ピンク豚までは行かないけど微妙な赤ら顔になる」(夏クリ:86/562)
「全顔にぬると韓国人みたいな真っ白でのっぺりした厚顔になる」(夏クリア:98/442)
「パープルもベージュもよかった。でも結構しっかり目に付くから、
重ねるのは薄づきのパウダリーかルーセントパウダーがいい気がする」(冬:78/757)
「メディア緑(※メイクアップベースS)愛用中だけど、エルシア緑もたまに使ってる。
エルシア緑のほうが赤みカバー強いから、メディアで物足りない場合はエルシア緑おすすめ。
ただ仕上がりはメディアが綺麗。
エルシア緑は粉っぽいというか、ちょっとムラになりやすいかも」(冬クリ:79/517)
+「グリーンを全体に、ラベンダーを目元とTゾーンに
ハイライト的に使ってた
一度塗りしただけでかなりカバーされて きっちりしたベースになるよ」(冬:55/189)
-「赤み対策で買ったブルーグリーンはガチャピンみたいになったw
ブルーグリーンという商品名にだまされた」(夏クリ・赤みあり・BO00:47/217)
(
コントロールカラーにもレポがあります)
□セルフル エルシア
エイジケアアイブロウマスカラ 【アイブロウマスカラ】 ※廃番
「やや黄みよりのブラウンですが、液がクリームよりジェルに近いため
がっつり元の眉色を消すより薄くブラウンのベールをかける仕上がりになります
(マジョのアッシュやセザンヌのグレーと使用)」(夏クリ春パス・黄肌で夏クリ色の中でも赤み青みの強い色はNG:56/646)
ピュア アイカラー 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「ベース、〆もいいけど真ん中のローズっぽいピンクが特に良い。適度に女っぽいかわいい感じに」(夏冬クリ:40/362)
ライトリフレクタークリーム 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「MACのストロボクリーム激似といわれてるLBの化粧上地使ってみた
色はシルバーとありますが濁りのないシルバーホワイトでリキッドファンデにませて使うとヌラっとしたツヤに
液状の
ハイライトとして使うと塗った部分がビカっとしたツヤになった
どちらの使い方もツヤ肌得意な冬向けだとおもう。ストロボクリームよりもラメ粒が小さいのこっちのが使いやすいかな」(冬クリア:91/339)
+「自然に肌つやっつやになって良かった
ラメはほほ入ってなくて銀パールだけなので夏もいけるんじゃないかな」(冬クリア:94/507-508)
「ジェネリックストロボクリームという感じで大好き
427式(※スレ92参照)よりはラメが控えめなので併用できるのもいい」(冬:94/509)
「よかった パウダーの
ハイライトがあまりしっくりこなかったからここ見て買ってみて正解だった!
薄く伸ばして使ったんだけどパウダーを軽く乗せるよりさらに自然な感じがしたよ、
自然だけど光が当たると綺麗にペカーっと発光するような でももうこの辺は好みだと思う 」(夏春:94/544-564)
■e.l.f. ―エルフ e.l.f. Cosmetics, Inc ※米国コスメブランド 海外発送のみ
アンダーアイコンシーラー&ハイライター 【リキッドコンシーラー】 【リキッドハイライター】※廃番
「こちらは色がくすまずに使えたがカバー力が頼りなかった」(夏:99/962)
オーロラストーム 【グラデーション:パウダーチーク】 ※廃番
「透明感が出ると言うより印象が和風になる。アヤメとか藤とかそんなイメージ。
そして発色は青みピンクではなくローズ」(夏クリ:32/789)
「薄くのせる程度なら良かった。 のせすぎると痣っぽくなる。 人を選ぶ色だと思うのでタッチアップ推奨」(夏クリ:32/793)
+「顔にすっと透明感が。紫の濃さで調節したり、ホワイトを重ねてピンクニュアンスにしたりできて、
アイシャドウにも使える」(夏冬クリア:32/410)
「絶対買い。凄い透明感。艶のある上品な青み血色で溶け込むように肌に馴染む。オススメ」(冬クリ:32/706)
「紫がっつり取るとアザっぽくなるとのことで、ピンクの部分大目に軽く一刷けすると、ほんと絶妙な血色感で良い。
紫というより自然な血色。特にNARSのSINの金ラメが苦手な人は飛びついて良いと思う」(冬クリ:32/787)
「左下のピンク寄り薄紫を起点にブラシで全体をくるりと取り、
頬の窪み中心に一刷け乗せるとちょっと改まった感じのある自然な血色に。
肌はくすみ等カバーしてハーフマットに仕上げた方が合う。ここまで紫の強い物は初めてだけど馴染みやすい。
ただ、右上の濃紫は単独では少し濃すぎる。発色がとても良いのでブラシに取った後のティッシュオフは必須。
吹き付けのラメはすぐ無くなる」(夏BN20:33/442)
「ワトゥサのスタートルッコとは違う透明感。 肌が白く綺麗に見える。
ワトゥサは風呂上がりの頬色そのままで、エレガンスはもう少しよそ行きな印象。
チークの白色部分は
ハイライトとして鼻筋や口角などにも使える。」(冬クリ:33/752)
「良い。NARSのSINのゴールドラメがダメって人に是非オススメしたい。すごく透明感のあるローズ。」(冬クリ:33/758)
「きちんと青みニュアンスが感じられて良かった。溶け込むように馴染むし、質は大変良い」(冬クリ:40/108)
「冬クリアの友人が付けていて、透き通った白ピンクがもんのすごい綺麗でした
色はそこまでついてませんでしたが、本当に綺麗でした」(冬クリア(※投稿者は夏春):65/948)
-「夏スモにはやはり厳しかった。ちょっと老けた。
期待していた紫部分はくすんだ小豆色で汚れたように、赤紫部分はやはりくすんだ赤味ローズに発色。
ただ、白の
ハイライト部が粉質いいのでそこだけ欲しい」(夏スモ:32/792)
「青みピンクではなくローズに発色し老けて見えてだめ。けっこう濃い部分もあるので使い辛い。」(夏クリ:33/653)
「シャネルのジュ、ローズペタルは悲しいくらいオレンジに転んでダメ
紫系ならいけるかとオーロラ03にしてみるも、赤→オレンジでダメ。
黄肌(カバマBO00)な上に、チークつけてなくてもBAさんにまでつけてると思われる
元々の頬の赤みが災いするのか・・・」(夏クリ春パス・BO00:62/289)
エミネンスフィクサー 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
+「顔が赤く首が黄色いタイプで、グリーンやブルーの下地や
コントロールカラーだと、
顔の赤みにはいいけど、首と全然違う色になってしまって困ってましたが、
エレガンスのレモンイエロー色のやつだけ大丈夫でした。
これにディオールスノーのUVシールド パールホワイト(ちょっと白くなるやつ)を混ぜて、
日焼止兼
コントロールカラーにしたりファンデにも混ぜて色調節してます」(冬クリ・BO10~00:42/855)
グラムアップ グロス 【筆:リップグロス】
「青みグレーのグロス。リップに重ねるとニュアンスが変わる。夏向き?」(冬クリア:44/132)
クリームフェイスカラー 【単色:クリームチーク】
※スリークフェイスカラーにリニューアルした模様。同じ色番は存続してますが色味が変っていたらお知らせ下さい。
-「薄いピンクにゴールドパール混じり。小汚く、くすんだ感じに発色」
(冬クリセカンド夏クリ・黄味も赤味もない普通肌・地毛と瞳は焦げ茶)
「青み寄りの濃いめピンク 朱赤に発色」(冬クリセカンド夏クリ・黄味も赤味もない普通肌・地毛と瞳は焦げ茶)
+「わりとよい。サーモンピンクに発色」(冬クリア:34/565)
スパイスショットルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
「青みピンクのリップはバブルだの何だのと言われてますがフツーに使ってますよ
ディスコンかもですが超どピンクです
「バブルじゃないんだからさー」と思いましたが、馴染むし顔が映える」(冬クリア:66/185)
+「可愛いピンクベージュで、神色ではないけど悪くはない仕上がり。合わせやすい色」(冬クリ:33/752)
パンプリフティング ベース R ※廃番
+「よかった これと
フェイスパウダーだけでつるんとしてるけど厚塗り感のない自然な肌になる」(夏・BN10:97/833)
ベースカラー フィクサー UV 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「ゴールドパールも入ってないクールなベージュ、すごくナチュラルで自然な感じ」(冬ダーク) <夏スモ+>
+「顔色をワントーン明るく、量を間違えるとより顔だけ色白」(冬クリ・ピンク・黄肌+赤ら顔)
ミシックルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「青みがかった透明感ある
赤リップで良かったよ
ラメやパールはなくて、しっかり色が付くけど透明感ある
最初アディクションの
赤リップ見たけど、こちらは薄づきになりすぎて求めてた色と違った
アディクションは夏向けかなという印象
今までナチュラルメイク好きでピンクベージュとか使える
オレンジリップとかでお茶濁してたけど、
やっぱり
赤リップ最強でつけた瞬間肌の透明感ハンパなかった」(冬:65/156)
+「なかなか良かった。オフィスにピッタリだけど華やかさもあるしかなり満足」(夏クリア:57/106)
モデリング カラーベースEX 【チューブ:化粧下地】※UVタイプもあります ※廃番
+「伸びが良いし赤みも出てこないからオススメ」(夏:79/525)
□クルーズ
ファインカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】【単色:パウダーフェイスカラー】 ※廃番
「M07とM08購入したのでレポ
どちらも色名的には青になってますが紫味が強いので使いやすいです
M07が偏光パールが効いていてピンクラメ入りの藤色」(冬クリ:62/982)
「なんとなく濁る気がして放置してたけど二重幅に入れてみたら涼しげな感じになってよかった!
あまり広げすぎないように且つ濃いめに入れると使えるかも」(夏クリ:86/869)
-「@cosmeのパーソナルカラー夏向けにエレガンスクルーズのアイシャドウM07が載ってるけど全然似合わなくてしまいこんだやつだ
他の見ても明らかに違うのが多い」(夏春:64/72)
「撃沈 黄緑みたいになった」(夏:64/125)
「〆にできる紺で、小さくて使いやすいと思う」(夏冬:94/82)
+「M07とM08購入したのでレポ
どちらも色名的には青になってますが紫味が強いので使いやすいです
M08がブルーラメが入りの青紫で、特にM08が気に入りました
愛用していたミニブルジョワ(※廃番)のアイシャドウ22番が砕けてしまい代わりを探していたところだったので嬉しい
M08の方が青みが強いですが許容範囲でした」(冬クリ:62/893)
「重たくならないブラウンメイクをしたくて、N20(モカブラウン)を締め色にした組み合わせをBAさんに聞いたら、
N03(イエローベージュ)をおすすめされた。
白がかったオレンジっぽい色でどうかなと思ったけど、肌なじみが良くて自然にまぶたの血色がよくなる感じ。
N20はラメ控えめで、くすみっぽくならずに自然な陰影ができたので、自分にはこれが合っていたみたい」(四分割夏:62/658)
-「腫れぼったくなってだめだった」(夏:91/776)
「パール感が控えめで普段使いしやすい」(夏:62/691)
「パール感が控えめで普段使いしやすい」(夏:62/691)
「なしではないけど特に感動はない普通のピンクって感じ
Nでダメだったらクルーズが合わないんだろうな…入れ物可愛いのに残念」(夏:91/776)
+「アイシーブルーの単色シャドウが良かったです。
私の肌ではちょっとミントグリーンっぽく発色する。ギラギラしない、粉飛びしないで使いやすい。値段も有難い」(夏クリ:62/674)
-「確かに色も質感もいいんだけど、時間が経つとかなりくすむ気がする…去年のマキアージュの限定BLが好きだけど
ラメが多いのが気になるし、青って難しいね。この季節になるとつけたくなるんだが」(夏クリ:62/730)
「とりあえずアイシャドウのS07、S08、N12、N17とケース購入
どれもコーセー系列にあったよね?って色を選んでしまった
N12はアディクションっぽい」(冬:62/571)
「私も一重ブルベ夏なんだけど、かまぼこ塗りするのが今のところ一番しっくりきてる
目を開いてるときに見える部分には塗らないほうがいいような気がする」(夏冬クリ・一重:75/958)
+「スモーキーで実物はぱっと見ブラウン系なんですが、モーブとグレーと黄みのないブラウンが混じったような発色で
濃くつくわけでも派手な色でもないけど、目元に奥行きが出ます
濃い目のアイラインとも薄めのアイホールカラーとも馴染みやすいです
粉がしっとり柔らかくて使いやすいです」(夏クリ春パス:63/717)
「値段の割にラメの質がよかった 夏にピッタリ
addictionのミスティックミラージュ(※廃番)がいつも時間が経つとやや黄色くなってしまってたけど
N12と重ねたら時間が経っても綺麗なピンクブラウンになったよ
持ちは及第点くらいだけどアイメイク下地を使ったら汗かいても落ちなかったよ」(夏クリ:64/402)
「グレーとブラウンの間の間みたいな色合いかつ、ラメがほどよく華やかにしてくれる感じで気に入っている。
最近は目頭に適当に好きな色、目尻にN12をブラシでつけたあと、
境目にS13をふわっとつけるのにハマっている」 (四分割夏:64/407)
「本当に使える
最初は思ったより淡い??と思ったけど、夏クリアにはピッタリの淡さ
ほどほどに淡いグレイッシュブラウンでブルベカラーとの馴染みが抜群で邪魔をしないけど
塗ると塗らないとじゃ大違い
あと、眉もグレイッシュブラウン系使ってるからメイクがまとまる」(夏クリア:64/408)
「ブラウンアイシャドウジプシーから抜けれそう。ネイビーのライン引いても違和感ないから私は使いやすい」(夏:64/625)
「愛用してる!自然な陰影ってこういうことなんだなって分かった」(夏クリ:64/632)
「単色で使ってるよ。グラデが似合わないタイプだからすごく助かってる。意外にしっかりつくし」(夏クリ:64/674)
「ブラウンはエレガンスクルーズのN12が良いよ」(夏:64/889)
「評判通り綺麗な艶感で自然な陰影つけられて最高だわ
これにインテの
アイライナー(※限定 キャットルック リキッドライナーRD655)引いて
ブラウンリップ(コスメデコルテ ルージュ グロウBE351)で秋メイクだー」(夏:65/458)
「自然な陰影がつけられてよかった!ブラウンシャドウはもうこれ一つあれば大丈夫かも」(夏冬クリ:69/727)
「キャンメイクのアイシャドウベースをつけた後にエクセルのデュアルアイシャドウのピンクミラージュを上目蓋と下目蓋の目尻に、
エレガンスクルーズのN12を目頭の方の二重幅にのせてベティちゃんの紺色のアイラインをひいたら
自分の中で一番いいアイメイクになったかも!」(夏冬クリ:70/285)
「ブラウンはこの単色シャドウを指にとって付けるだけが一番いい
グラデは技術が無いのかpc的にアウトなのか汚くなるからだめだわ」(夏春:77/682)
-「締め色とまでいかない色で単色グラデにしたくて試したけど赤みが出てお疲れ顔になっちゃった」(冬クリ:72/323)
「濃すぎるせいか、なんとなくブルゾンちえみを彷彿とさせる・・・」(冬夏:85/170)
「陰気臭くなる」(夏・黄肌:99/143)
「重たくならないブラウンメイクをしたくて、N20(モカブラウン)を締め色にした組み合わせをBAさんに聞いたら、
N03(イエローベージュ)をおすすめされた。
白がかったオレンジっぽい色でどうかなと思ったけど、肌なじみが良くて自然にまぶたの血色がよくなる感じ。
N20はラメ控えめで、くすみっぽくならずに自然な陰影ができたので、自分にはこれが合っていたみたい
赤みはそんなに感じない、モカというよりはココアパウダーみたいなブラウンでした 」(四分割夏:62/658-663)
+「ほどよい赤みとシルバーラメの入った茶色で使いやすいかったな
二重幅に塗っても変にならないから、ようやく普通のブラウンメイクができるようになった」(冬夏:68/882)
+「ベースでまぶたが暗くなり、NARSも発色よすぎちゃう
ブラウンつけたら怖い人 ブルーもピンクもバブリーで困ってたけど
救世主はエレガンスクルーズの真っ白 もうほんとに真っ白な単色シャドウ
まぶたの保湿をしっかりして、ベースにすると発色も和らいで、
このアイシャドウの本来の発色ってこういう感じだったか…ってなった」(冬クリ:69/810)
「濁らない微細多色パール」(冬夏クリア:69/734)
「愛用品で青みがあるグレー ぱっと見締め色かと思うけど、つけるとシアーでベースに使えるよ」(冬夏クリア:93/800-829)
「グレーと名乗っているけど、グレー寄りのベージュブラウンの色み
時々話題になるN12より明度が高く、ふわっとつけられるミディアムカラー
N38をアイホールに、同じファインカラーのS08シャイニーラベンダーを二重幅に入れて目尻のみライナー、
それを
マスカラで仕上げたらちょい色気もあっていい感じに仕上がった」(冬クリア:91/584)
「普段使い用グレージュ
ピンクっぽいラメがチラチラするけど、そんなに派手なラメではない」(冬クリア・目元に色味使うのはあまり得意ではない:93/792-797)
+「これ普通に使いやすくて良かった
自分は人気のN12(※廃番)が少し明度が低いかなと感じてたので、このくらいのミディアムカラーなら使いやすい
多色ラメが入ってるのかな、特にピンクっぽい小さなラメがチラチラするグレージュで良かったよ
夜までくすみもなかったから購入決定」(夏:92/252)
「S02(ペールグリーン)をアイホール全体に指で乗せた後、S01(アイシーブルー)を二重幅にこれも指で乗せると、
まぶたがひんやりツヤっとしてすっきりした目元になる」(四分割夏:62/658)
「S02(ペールグリーン)をアイホール全体に指で乗せた後、S01(アイシーブルー)を二重幅にこれも指で乗せると、
まぶたがひんやりツヤっとしてすっきりした目元になる」(四分割夏:62/658)
「キッカのニュアンスカラーリッド青とエレガンスクルーズのS07重ねるのが好き」(夏:88/929)
+「ブルーパール入り白シャドウで透明感でる。パールは細かめ。
青シャドウほど青々しくしたくない人はブルーパール入りがおすすめ
上でエレガンスクルーズのシャドウがいいと思って書いたんだけど、評判よくないんだね…
使ってるのは文字通り真っ白なので、まぶたの色を整えるのに試したらよかった
確かに上質とは言えないのかもしれないけど、保湿をしっかりすると他のシャドウがつけやすい
ボビイブラウンに似てる気がするよ
シャドウベースとしてその色しか使ったことないけど、手頃だしミニチュアみたいで好みなんだよね 」(冬夏クリア:69/676-890)
「主張の強い青シャドウが苦手なんだけど、S07は細かいブルーラメが多く入っていて透明感でる」(冬夏:81/513)
「とりあえずアイシャドウのS07、S08、N12、N17とケース購入
どれもコーセー系列にあったよね?って色を選んでしまった
S08はボーテドコーセーっぽい」(冬:62/571)
「ラメ足したい時にピンク・パープル系に重ねるならS08がラベンダーカラーで綺麗」(冬:78/900)
「エレガンスクルーズのS-08にディオールのテンプテーション(※ショウモノ)がハマった
これにココグロス764(※シャネル)つけるのが最近のお気に入り」(冬クリ:83/361)
+「良かった
いつもラメはホワイトやシルバーしか使ってなかったけど、これは紫系ラメでほのかに色っぽさが出て良い
プラム系カラーとの組み合わせが好きで、最近はDiorの限定サンクprecious embroideryの左上のピンクと
右下の紫っぽい色と一緒に使ってる
そうするとTOM FORDの(※アイカラークォード)seductive roseっぽい雰囲気になる」(冬:77/345)
-「撃沈 くすんだ」(夏:64/125)
「S09とS13は塗った直後はツヤがなくラメがゴミみたいになってしまったけど、時間が経てばマシになった
ただ色が全然出なくて、どちらも同じ?って感じになってしまう」(夏冬:65/323)
+「値段の割にラメの質がよかった 夏にピッタリ
S09はディオールのアンクルール(※廃番)616から黄ばみを抜いた感じ
アンクルールもS09もも同じくらいラメが細かくて発色も良かった
持ちは及第点くらいだけどアイメイク下地を使ったら汗かいても落ちなかったよ」(夏クリ:64/402)
+「純白の中にいろんな色の大粒のラメで華やかで可愛いかった
ラメが得意な方は是非」(冬:68/980)
「S09とS13は塗った直後はツヤがなくラメがゴミみたいになってしまったけど、時間が経てばマシになった
ただ色が全然出なくて、どちらも同じ?って感じになってしまう」(夏冬:65/323)
+「値段の割にラメの質がよかった 夏にピッタリ
持ちは及第点くらいだけどアイメイク下地を使ったら汗かいても落ちなかったよ」(夏クリ:64/402)
「N12はここで見て試してみたけど、グレーとブラウンの間の間みたいな色合いかつ、
ラメがほどよく華やかにしてくれる感じで気に入っている。
最近は目頭に適当に好きな色、目尻にN12をブラシでつけたあと、境目にS13をふわっとつけるのにハマっている。
S13はライトゴールドって名前だけど、ラメがピンクっぽく光るので、つけてもそんなに黄味が影響する感じはないかな。
結構ラメざくざくだけど、ラメの大きさがゴミついてるみたいになる一歩手前の絶妙な大きさだから、
単独でまぶたにさっと広げてもカラーレス風のいい感じになった!」(四分割夏:64/407)
シアーリップカラー【スティック:リップグロス】
+「
オレンジリップでは使いやすいのでオススメ。名前の通り透明感とツヤがあって、目元のキツさを和らげてくれる
この質感ならコーラル寄りのカラーもいけそう。持ちの悪さだけが難点」(冬クリア:56/198)
デザイニングシャインアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「入ってる〆色があずき色で、ブラウンメイクのときにも使えて便利」(冬春:44/199)
「まあまあ」(夏クリ:44/916)
「シャネルのレキャトルオンブル81ベージュ ヴルール(廃番)をちょっと外したい時に使ってるけど似てると思ったよ。
81とは質感とかラメが違うけど色味だけはちょっと似てる」(夏冬クリア:55/35)
+「ぎょっとする見た目と裏腹にめちゃくちゃ綺麗に映えた」(冬クリ:44/940)
+「見た目はグレイッシュブラウンだけど、特にBの色は塗るともろにグレーでそのままだと色が暗く出るので、
濃い色の上に薄い色を重ねるように、濃い色→薄い色→〆色という順番で塗ると、とても透明感が出て似合った」(夏冬:40/144)
「神ブラウン。グレイッシュブラウンだけど少しだけパープルニュアンスもあって質感も地味すぎず、
かといってギラギラしすぎず、お疲れにもならずで捨て色もない」(夏冬クリア:44/197)
「一番使い勝手が良いのと評判が良いので出番が多い。
グレー系なのに女性らしさもあって怖くならなくて個人的におすすめ」(夏クリ:44/218・219)
「ブラウン系はこれで落ち着いた」(夏冬クリア:44/387)
「無難だけどしっくりくる気がしました」(夏クリア:44/914)
「全然ハマる」(夏クリ:44/916)
「唯一使えるブラウンシャドウだったけど後継は全然だめだ」(冬夏:81/434)
デザイニングインプレッションアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「仕事メイクに最適だったけど、もうすぐ廃盤か」(冬クリア:70/164)
+「ナチュラルに透明感がある人に見える。
夏クリがメインなんだけどコレ付けてるともろに春パスど真ん中っぽく見えるみたい。
偽装イエベ?になれる?」(夏クリ・セカンド春パス:42/472)
デザイニングインプレッションアイズII 【5色:パウダーアイシャドウ】
「昔、カラー診断以前に買ったオーブクチュールのデザイニングインプレッションアイズ2 502
合わずで全く使っていなかったけど、ピンクを下まぶたに付けてみたら、おーこれがこのスレで見るしっくりくる感じか!
と思った。瞳が大きく見えて目の輪郭が強調されて良かった。使えなかった色を活用できると嬉しいね」(冬:90/502)
デザイニング プレミアム ルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
+「クリアなローズ。筆にとってつけると透け感があってよい。
オレンジチークにあう」(夏冬クリア:41/331)
「石原さとみ色というところに惹かれて買って使ってるけど、可もなく不可もなくって感じかな。無難
もっと春らしい色か冴え渡る色が欲しいかも」(夏クリア:56/520)
アイカラー 【単色:アイシャドウ】※廃番
「資生堂だとファンデの色はオークル20でよく使ってます」(夏:57/848)
「資生堂だとファンデの色はオークル20でよく使ってます」(夏:57/848)
+「良かった。 名前はゴールドだけど、ラメ入りベージュくらいの色味。
透明感ってこういうのかな、というのを初めて感じられた。
この色はケイト ジュエリーモードアイズ GY-1 の真ん中と色味が似ているけど、
それよりラメが控えめで普段使いしやすそう」(夏:55/20)
アイカラーシュミレーター 【単色:アイシャドウ】
「青色のクリームシャドウ。ベースに」(夏:47/536)
+「これとスノーブルー、NARSのクレヨンペンシルのAigle Noirが合う。
つきも淡くて結構光るので、がっつりグリーンを入れたい人には向かないと思う」(夏:47/536)
グロスルージュ 【チップ:リップグロス】※廃番
+「ハマり過ぎてびっくりしたな、肌が白く冴える感じする。
ハマり過ぎてちょっと迫力が出てしまうのがネックなんだけど」(冬クリア:56/868)
サンスクリーン(R)オンフェイス ビューティ 【チューブ:化粧下地
】※リニューアル後に色味が変わりました
「私も単品では補正力なさすぎで使えなかった 毛穴ツルツル色白の人には合うんだろうな」(夏:80/817)
「パッと見色あまりつかないのに綺麗に補正されました」(冬クリ:81/63)
「赤みのあるシャドウも苦手だし、ブルーやパープル系の下地も苦手
酔っ払いかってくらい顔中火照った感じになる
下地は色なしかグレー系に限る
今はオルビスのサンスクリーン(クリームの方)愛用してるけど、リニューアルで色変わったらやだなぁ」(夏:81/491)
「乾燥肌だからしっとりするオルビス下地気に入ってる
色ムラカバーされて透明感が出るけど、
血色悪い色白だから頬は同じくオルビスのCCモイストベースちょこっと混ぜてる
さすがに夏場のTゾーンには使わないかな」(夏・血色悪い色白:81/885)
「オルビス、冬場はクリームタイプで夏はリキッドタイプ使ってる
乾燥肌だからか、テカりよりツヤになる
どちらも伸び悪くないしキレイにつくよ リニューアルがどうでるか心配」(夏冬:81/886)
+「以前のは色が濃くて夕方土偶になってたんだけど新しいのはグレーがかってて
塗ったままの明るい肌色がメイク落とすまで維持できてて驚いた
くすまないまま肌に馴染んでツヤが生まれる感じで
BBクリームの変わりにも良いと思う」(夏スモ・BO00:57/260)
「グレーがかってていいよ
夏はライト、今は普通のビューティを使ってる」(夏クリ・BO00:60/827)
「その昔使ってたハンスキンのBBと同じくらい明るいシアーなグレーでかなり良かった!
無印青下地と迷ってたけど、どのパウダーと組み合わせるか考えたらオルビスの方が私には使いやすいかも」(冬夏クリア:80/608)
「最高だった 全顔に伸ばして、小鼻の赤みとか気になるところだけコンシーラーでカバーした後お粉ふって終わり
普段は皮脂崩れ防止系の下地にエスティダブルウェアとかディオールフォーエバーとか使ってるような
水分油分多めの肌質のため皮脂で黄ぐすみしやすいんだけど、
これは単品使いでお手軽なのに仕上がりも透明感ありつつほとんどくすまないままで感動した
リニューアルが本当なら買いだめしといたほうがよいのかな…」(夏クリ夏スモ:80/889)
「グレイッシュなスキンカラーで、比べるとやはりそれだけで肌が補正される
ファンデを付けたようなのっぺり感もくすみもなくて一本で終わるのも最高」(冬夏クリア:81/28)
「すごくよかったよ 肌が均一になって自然な透明感がでた
クリームタイプの方を買ったから肌が保湿されてよけいきれいに見えたのかも
買うときにお店の人が来月リニューアルで明るい色になるって言ってたからやっぱり色味も変わるっぽい…」(夏冬クリ:81/901)
「リニューアル前に試しておこうとやっと思ってサンプルもらって何日か使ったけどめっちゃ良かった
こんなに色が変にならず透明感でる下地初めてだ
リニューアルして色変わるらしいしもっと早く試せば良かった…」(冬クリ:81/967)
「ベースにするといいよね
平日ディオールのパウダーファンデ 休日セザンヌUVシルク重ねてる、このベースが一番きれい」(夏クリ:87/902)
-「色は確かにグレーでいいんだけれど日焼け止めとしてがっつり塗ったらおかしくなってしまった…」(夏クリ:80/800)
「使ってるけど、写真だとやっぱり白浮きしてるし
あの上からファンデを重ねると不透明感ハンパなかったんだよね」(冬クリア:81/222)
「オルビスのグレーの下地は私は合わなかった
伸びが悪いし塗ったすぐから毛穴が目立つしモロモロが出てとにかく汚い仕上がりになった
綺麗な肌の人しかオルビス使いこなせないのかな」(夏:81/882)
サンスクリーン(R)オンフェイス ビューティ(クリームタイプ) 【チューブ:
化粧下地】新
※リニューアル後のコメントです
「ピンク味は色白なこともあって許容範囲だったけど質感も変わってた
伸ばすと粉っぽい?というか仕上げのパウダーいらずのリキッドファンデみたいな感じ
以前のような透明感はなく、塗ってる感があって
BBクリーム寄り
これ一つで済ませたい人にはいいかもだけど、ファンデを選びそう」(夏:82/857)
-「色合わずでした」(夏:95/726)
サンスクリーン(R)オンフェイス ビューティ ライト(ローションタイプ) 【化粧下地】※リニューアル後に色味が変わりました
「オルビス、冬場はクリームタイプで夏はリキッドタイプ使ってる
乾燥肌だからか、テカりよりツヤになる
どちらも伸び悪くないしキレイにつくよ リニューアルがどうでるか心配」(夏冬:81/886)
+「グレーがかってていいよ
夏はライト、今は普通のビューティを使ってる」(夏クリ・BO00:60/827)
「使い勝手と色味でオルビスのサンスクリーン オン フェイスのリキッドタイプの下地を超えるものを見つけられずにいる。
ちょっと乾燥するけど」(冬クリア:79/563)
サンスクリーン(R)オンフェイス ビューティ ※クリームタイプかローションタイプか不明
+「愛用しているカバマBN10に色が似てる 伸ばすと薄付きで使いやすい BO00の友人も馴染んでた
カバー力はあまりないけど荒は隠してくれてこれに
フェイスパウダーでも肌が綺麗に見える」(冬クリア・BN10:72/304)
シフォンベールファンデEX 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「薄付きだけど赤みの出ない黄白でよかったよ
首が黄白で顔は赤みが出やすいからシャネルかディオールの黄白ファンデばっかり使ってたけど
シフォンベールが一番首の色と合ってたw」(夏冬クリア:54/627)
ピュアプレシャスルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
-「すごく綺麗な青みピンクに少し赤を混ぜたようなもろにブルベ!なカラーで
ワクテカしながらリップの蓋開けてびっくり… どこが青みピンク?どう見たって黄み寄りなような…
自分の唇はもちろん白い紙やティッシュに取ってみてもどんよりとしたカラー。
このルージュの上からグロスを重ねないとブルベには難しいカラーでした」(夏:41/111)
プリズムオン3Dアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「肌に馴染みました」(夏:52/218)
「パープルといっても、ベースが明るくキラキラするので紫をのせても発色が淡いから日常使いできるのがいい
色気をだしすぎないけど、凛とした目元になるので気に入ってる」(冬クリ:54/145)
「目がはっきりする」(冬クリ:60/433)
+「肌に馴染みました」(夏:52/218)
-「女史から「貴女、その色、似合ってないうえ、病人みたいじゃない」と言われ、
おまけに目の回りも土石流になっていました(苦笑) 」(夏:62/127)
ルージュC 【スティックルージュ】 ※廃番
+「かなり良かった。
ブラウンベージュと言うか。多分若い人には濃すぎる色。だがそれがいい」(冬クリア:57/588)
「ほどよくシアーで使いやすいです」(冬ダーク:65/617)
+「微パールの綺麗なローズピンクで良かった
すごく映えたけど化粧感がしっかり出た」(夏クリ一部春パス:63/296)
□ルジェルシェ ※通販限定
デイケア ティント ミルク 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「結構パールが強くて、仕上がりが旧ラトゥに似ている気がする。値段はラトゥの半額くらいなので、オススメです
ラトゥの方がパール感が強く、仕上がりの華やかさ(明るさ)は上だけど
ラトゥに近いと思います。使ってみてください 」(冬クリア:53/130)
■オンリーミネラル ―ONLY MINERALS [株式会社ヤーマン] ※国産MMU プラザ、ロフト等で入手可
アクアリフト ダイヤモンドBBクリーム ※廃番
+「肌色ぴったりで愛用してます 毛穴詰まりも肌荒れもしなくなりました
その上から普段はエクセルのルースパウダー 透明感出したいときは顔の中心部分にキャンメかレブロンの紫粉を
日焼け肌とかツヤ感メイクしたいときはヴィセの限定マーブル
ハイライトを顔中心あたりにのせてます」(冬ダーク・YP20:85/406-407)
最終更新:2023年06月17日 18:15