チーク (ア~サ行)
■RMK ―アールエムケー/RUMIKO/ルミコ [カネボウ(花王)]
インジーニアス パウダーチークス N 【単色:パウダーチーク】※廃番
「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
「ブルベでも使えるコーラル コーラルなのに赤みも黄みも気にならずに1日もった
青みピンク以外の色のチークずっとジプシーしてたけどやっと落ち着いたわ」(冬クリア:96/221)
「なかなかいいよ。赤くなったりくすんだりしない白オレンジで
ふわっとしたソフトマットな仕上がりなので夏の人ならよく似合うと思う」(冬夏クリア:57/286)
+「青みピンクに飽きてきたし年齢的にも似合わなくなってきたので似合うオレンジは嬉しい
シルバーコーラルもタッチアップしたけどあちらの方がより濃いオレンジだった」(夏:96/416)
+「私もチーク塗ると顔が煩くなるし、大抵色が転ぶけど、RMKのパウダーチーク12は凄く良かった
透明感が出て明るくなる
角度によってピンクパールが見えて、控え目だけど主張してくる感じが好き」(冬:77/128)
クリーミィ シアー パウダーチークス 【2色:パウダーチーク】※廃番
「濃い方だけ付けるとおてもやんになるけど シルバーを上から重ねたり 混ぜて使うと透明感が出る」(夏・BO10:93/561)
「青系のアイシャドウを使う時はチークはキャンメ紫(※パウダーチークス PW39)に
RMKのクリーミィシアーパウダーチークス01の左のやつを重ねてる
このRMKのチークの左の
ハイライト?単体でほしいくらい好き
リップはボンボンティントグロスの12番」(冬クール:101/539)
「RMKのクリーミィシアー パウダーチークス01の左側
デコルテのクリームブラッシュPU150で代用できると思う
私はRMKの方はかなり前に手放したので比べてはないけど似た感じに仕上がると思った」(四分割夏:101/578)
+「薄づきなんだけど顔が引き締まるし、ベースがピンクのパールだから顔色も悪くならないよ」(夏クリア:50/893)
「ピンクパールのベースのお陰かピンクツヤの感じる薄いオレンジかかったシナモンベージュになって新鮮でした。
モチもよくてお疲れ顔にならないベージュだし1日中くすまなくてよかったです」(冬クリ:50/951)
「付けてみるとベージュ味はあまり感じなくて、偏光ピンクのコーラルです
ツヤツヤ薄付きで顔色悪くなることはないかな(左のピンクがいい仕事するっぽい)
一日つけても汚くなったりしませんでした」(冬クリア:51/842)
ヴィンテージキャンディチークス 【2色:パウダーチーク】※廃番
「ほどよい青みピンク。ホワイト部分と混ぜて使えるので、調整しやすい。
でも、目新しさはないので購入はしない」(夏クリア:60/944)
ミックスカラーズ フォー チークス 【3色:パウダーチーク】※廃番
「アプリコットオレンジ・チェリーピンク・ハイライト的薄ピンク、好きな色のバランスに調節」(冬クリ)
+「赤みオレンジベースに多色パールで黄ぐすみしない。持ちがいまいちで付けにくい」(冬クリ)
■rms ―アールエムエスビューティー [株式会社アルファネット] ※ナチュラル系コスメ
リップチーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
+「デミュアメインで時々ビーラブドを薄く使ってます
ほっぺたはかなりいい感じになるんだけど、欲を言えばリップとしてはもう少し透明感がほしい>デミュア」(夏クリア:68/334)
(リップにもレポがあります)
リップシャイン 【単色:クリームリップ】※廃番
+「前にrmsのリップシャインのロイヤルをプレゼントで貰ったときに、
チークだと勘違いして使ったらすごく艶感のある綺麗な紫寄りのピンクになって感動したのを思い出した
あれとそっくりなチークが出ればいいのに」(冬クリ:78/759)
(アイテムカテゴリーはリップシャイン)
■EYEMAZING ―アイメイジング [銀座コスメティックラボ]
チークカラー 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「ラベンダーと混ぜて使うと、時間が経っても赤味に転ばない」(冬クリ:54/184)
+「シェルピンクと混ぜて使うと、時間が経っても赤味に転ばない」(冬クリ:54/184)
■アクアアクア ―AQUAAQUA [株式会社RED] ※国産オーガニック系コスメ
オーガニッククリームチーク 【単色:クリームチーク】
「青み控えめのピンクベージュで、薄づきツヤ出しって感じだよ」(夏:100/671)
「イエベ系の服を着る時に重宝してる」(夏・秋カラーは無理だけど春カラーはそこそこいける:95/473)
+「愛用してるよ 頬に血色とツヤを足す程度の軽い仕上がり」(夏・色白薄肌シミ出やすい:96/215)
フェイスカラー PV 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「濃い青みピンクで、チークに良い。 診断で勧められた」(夏:40/432)
■アディクション ―ADDICTION [コーセー]
ザ アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】→リニューアルされました
- 81 ロンドロジー Londolozi (M) ※廃番
「チークに使ったら自然な赤チークになった NARSのSINに近い感じに発色しました」(冬:85/625)
-「チークにしたら私の場合は大きなシミっぽい影になった。色ムラのない肌なら綺麗に映えるかな?」(夏クリ:67/703)
(アイテクカテゴリーはアイシャドウ)
チーク スティック 【単色:スティックチーク】→リニューアルされました
- 03 African Sunset [アフリカンサンセット] ※廃番
「
オレンジチークはアディクションのアフリカンサンセット使ってる
もともとは雑誌の懸賞みたいなやつで貰って、見るからにイエベっぽくて使ってなかったんだけど
何となく思い出して使ってみたら意外と浮かずに綺麗に見えた
赤転びしない白っぽいオレンジだからかな」(夏冬:87/928)
+「キラキラ白オレンジだったけど時間が経ってもくすまなかった」(夏スモ:42/280)
「朱赤で見るからにキツい色なのに使える
自分は頬に関しては黄みも濁りも一切駄目なんだけど、これは不思議と馴染む」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
+「良かった」(冬夏クリア:49/598)
- 10 Sensually [センシュアリー] ※廃番
+「薄付きのベージュピンクでおすすめ。
クレドBE、NARS4014・4032等は濃すぎたり赤みが強かったりでイマイチ合わなかった」(冬クリ:49/591)
「艶がのるくらいだけどパール感と色が絶妙」(冬クリ:49/595)
「大抵のチークが赤く転んじゃう薄肌なんだけど、これはほのかにツヤと色味が乗って、ずっとそのまま。
暑苦しい印象にもならなくて、色味も赤すぎず黄色すぎずちょうど良かった。ツヤが苦手じゃない人なら使いやすいと思う。
ベージュ系のチークなんて使えると思ってなかったから本当嬉しい。まとめ見てなかったら絶対知らなかったと思う」
(濁りに弱く春冬も一部いける夏クリア・カバマならBO00でピンク系の肌:53/675)
「頬の赤みとまんま同じ色で笑ったw
ニオイは苦手だけどスルスルぼかしやすいし、自然な血色感が良くて買って良かった!」(夏クリア:81/986)
チーク ポリッシュ 【単色:ジェルチーク】
「血色感でるけど透明感でなかった」(夏:76/196)
+「リップステインのレーズンとアイパレットのディバーチャーの組み合わせで全顔アディクションが気にいってる」(夏クリ:54/948)
「マジョリカマジョルカの同様のリキッドチークよりさっぱりした感じで、伸ばしやすいし発色も良かったです
色もとても良かったです」(夏クリ・黄肌:59/19)
「夏の間は少し暑苦しいかなと思って控えてましたが、涼しくなってきたのでまた再開しました。
綺麗なローズで血色メイクできます。ただ全く減りません」(夏クリ:59/26)
「河北メイクでチークは気配くらいでいいって観て
ハイライトの上にうっすら付けてちょうどよく血色感でる」(夏:79/605)
「はじめはいい感じなのにオレンジ転びしてしまう」(冬夏:85/77)
「白ピンクとかラベンダーとかのパウダーチークのチークの下地にお勧め」(夏春:93/280)
+「気に入ってる
良くあるローズに発色するけど、もちがいいのと、一回で米粒ぐらいしか使わなくて良いので全然減らない」(夏:64/441)
「アディクションのチークポリッシュだったらセンシュアリーもいい
その上にパウダーの方のウインターブラッシュ重ねると可愛い」(夏春:67/417)
「ツヤツヤで毛穴落ちもないし秋に大活躍した 赤系メイクでも邪魔しない良い色」(冬クリア:67/426)
「大好きすぎる」(夏:77/594)
「どんなアイメイクにも合わせやすいベージュ系で艶もあり使いやすいです」(冬クリ:79/919)
- 14 Winter Blush ウィンターブラッシュ
「つけてみたけど肌と馴染みすぎてわからなかった…」(夏冬:85/343)
ザ ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※M=マット P=パール ME=メタリック S=スパークル
→リニューアルされて色味も一新されました
- 001 Rococo [ロココ](P) <アンティークホワイトのハイライトカラー>※廃番
+「ベージュ系チーク。なじむ。ラメ・パールが大丈夫ならいけるかも?」(冬夏クリア・BP20/432)
- 002 Fall in Love フォーリンラブ(S) <シルバーパールが輝くシアーピンク>※廃番
-「大粒ラメのアイシャドウを頬に塗ったみたいで浮いてしまって似合わなかった」(冬クリア:67/363)
- 007 Beachlife [ビーチライフ](M) <ノンパールのアプリコットベージュ>※廃番
-「まさに抜け感期待してピーチライフ買っちゃったけど
時間経つとどんどん茶色くくすむんだよね…
アナスイのローズチークカラー100を重ねればくすまずピンクにもならず目指してた頬になれた」(冬ダーク:55/931)
- 008 So Moody [ソー ムーディー] (M)<シックなスモーキーベージュ> ※廃番
「黄色っぽい色でも馴染んだ」(夏春:88/522)
- 013 Sweet Dreams [スウィート ドリームス](S) <シルバーパールがなめらかなツヤを与えるスイートピンク>※廃番
+「赤転びぜず、ずっとふんわりピンクで良かった」(冬クリア:67/140)
- 015 Amazing [アメージング](M) <鮮やかなフューシャピンク> △ ※廃番
「パンフで見るより実際は赤みも黄みも強いような。塗り方で調節はきく」(冬クリ)
+「シャネルのトルブランをマットにした感じ、透明感が素晴らしい」(夏クリセカンド春)
「自然な血色のようで、思ったよりもマットじゃなかった。顔色が一気に明るく」(夏クリ・BO00)
「見た目よりも透明感がある発色で、ピンクだけどキツすぎない」(夏クリ・BO00)
「ふわっとした感じに透明感が出て、ブリブリではない可愛い印象に」(夏クリ・BN10)
「透明感がでた」(冬・標準~明るめの黄肌:43/581)
-「赤くなってしまった」(夏冬クリア・アイボリー系色白)
「黄み+赤みがでてしまった」(冬クリ)
「黄みがはいっちゃう赤ピンク」(冬クリ)
「赤く発色する(´Д⊂ヽ」、(夏クリ:36/250)
「赤くなる。しもやけになった頬みたいな」(夏クリ:36/252)
「赤みが強く出てイマイチ」(夏クリア:43/471)
- 016 Fascinated [ファシネイティッド](M) <ノンパールのソフトなピーチ>※廃番
+「意外とよかった。コーラルピンクだから無理かなと思ったけどくすまない」(冬:55/875)
「色味はノンパールで白ピンクコーラルな感じで、
最初これつけられそうになった時オワタってなったのにつけてもらったら結構ドンピシャで感動した。
キャンメのピーチペタル合う人はいいかも!自分はピーチペタルが白ピンクに発色するので、
ファシネイテッドはそれに赤みを少し足した感じの色になったよ!」(冬・色黒で肌薄赤ら顔、顔濃い目・パール苦手:57/185)
- 017 Good Girl [グッドガール] (M) ※廃番
「抜け感やら春偽装やらを考えて
オレンジチークのGoodGirlを買ってみた
つけたては失敗かなって思ったけど予想外に赤転びしてなんとか使えそう
でもやっぱり青ピンクチークよりはくすんで見える、難しいね」(夏:78/260)
- 019 Emotional [エモーショナル](P) <繊細なゴールドパールが煌くコーラルオレンジ>※廃番
+「案外いい感じ。
オレンジチークはどうしても日焼けしたみたいになってしまってしっくりくるのが無かったんだけどこれは大丈夫。
肌にのせると少しピンクっぽく発色したから?
ゴールドパールもくすまず肌にツヤを与えてくれる程度」(冬・標準~明るめの黄肌:43/581)
「ゴールドパールが入った
オレンジチーク。肌にのせるとピンクっぽいオレンジになった。
色も濁らなかったので個人的には気に入った。但しゴールドパールが結構きいているので苦手な人は注意」(冬クリ:43/693)
- 020 Revenge [リベンジ](M)< 肌になじむチェリーレッド> △※イエベスレでも好評なのでクリア向け? ※廃番
「ベースアイテムに少しでも黄みがあると途端にくすむ、ブルーの
コントロールカラー等と併用おすすめ」(冬夏クリア)
「ワトゥサのラベンダー使えば火照り顔にはならない」(冬夏クリ:33/897)
+「透明感のある赤ですごく肌がきれいに見えた」(冬クリ)
「一見パールラメ無しでマットなのに粉質がいいからかほんのり艶っぽくなる」(夏クリ)
「血色、自然で顔色よく見える赤になった」(冬クリ)
「いきいきした」(冬クリ)
「本当に見た目を裏切って自然!自分で言うのもなんだが頬だけ白雪姫みたいになった」(冬クリ:32/110)
「これとワトゥサのスタートルッコはもろにはまった」(冬夏クリア:32/266)
「自然な血色になっていい。廃盤になったインウィIDのチークカラーPK1に色出しや質感が似てる。
それより青みが無いのに、塗るとリベンジの方が透明感が出る。濁りが無いのがいいのかな」(冬クリ:33/592)
「ラベンダーか青のパウダーを仕込めばなかなか」(冬ダーク:43/933)
「ピンクに転んで甘ったるくなったり酔っ払いになったりするでもなく、かと言って黄味に転んで火照るでもないという、
本当にクリアな蛍光赤ほっぺになれました。これは黒髪の良い味方!」(冬クリ:46/966)
-「薄付きなのに、なんとなく不二家のペコちゃんみたい」(夏クリセカンド夏スモ・カバマBN10)
「肌の黄みが目立ってしまった」(冬クリ)
「肌が黄みがかって見えてしまった」(夏クリセカンド春)
「黄みが出てしまってオレンジっぽくなってしまった」(夏クリ・BO00)
「朱色っぽくなってしまった」(夏クリ・BO00)
「肌が黄色~オレンジががって見え、使えないこともなけど汚肌っぽくなる」(夏クリBN10)
「それはもう素晴らしい黄土色肌に」(冬クリア:32/324)
「肌が黄色っぽくなった。 ピンク系のチークの上に重ねるなら良さそう」(冬夏クリア:32/326)
「いまいち。田舎のほっぺたが赤い子みたいになる。
単品だからダメなのかと思ってクラッシュを重ねても、雰囲気自体が合わない」(冬ダーク黄肌:33/720)
「ちょっと無理」(冬クリ:42/805)
「全く似合わない」(冬・標準~明るめの黄肌:43/581)
「自分では似合ってると思ったけど、風邪引いてる?熱あるの?とかそんなんばっか…」(冬クリ:47/175)
アメージング、リベンジはどちらかは合うけどどちらかは合わないと綺麗に別れる傾向。要タッチアップ。
+
|
... |
「アメージングもリベンジも単品だとどっちも時間と共に赤みが出てきちゃうけど
下地にワトゥサのニュアンスカラーズのラベンダーを使ったらより透明感が出て時間たっても赤みが出ないで一切くすまなくなった。
似た色のケサパサ16やシュウのラベンダー系でも試したけどやっぱり”チークの下地”として位置付けしてる商品だけあって
ワトゥサのが重ねても濁らない綺麗な発色になる。
今までお蔵入りしてたチークもラベンダーのおかげでオレンジ?ピーチ系とかもほとんど使えるようになったよ」(夏冬クリア:32/55)
|
- 021 Crush [クラッシュ](P) <大きめのシルバーパールが煌くシアーなピンクローズ>※廃番
「ラメの利いた薄めベージュ、単色でナチュラルでもぼかし用にも」(冬クリ)
「色はいいけどギラギラしすぎ?」(冬夏クリア:32/326)
「カジュアル&普段使い寄り
ベージュチーク」(冬夏クリア:48/489)
+「見た目パールぎっしりなのにギラギラにならないのがいい」(夏)
「ベージュに主にシルバーのラメぎっしり。目の下やCゾーンの
ハイライトにもつかえて(・∀・)イイ!!
アメージングがいまいちだったけど、これを重ねると時間がたっても変な黄ぐすみや赤ぐすみもせず、
ほわっとしたピンクなんだけどラメのおかげで奥行きもある感じに」(冬クリ)
「重ねると色味は結構でる。私の肌だとカジュアルなピーチベージュになった。
最初ギラギラが気になったが、付け方に気をつかえばラメが目立たない。
ティッシュオフやブラシ、乗せ方でだいぶ違う。他のチークをぼかすときはふんわり乗せる。」(冬クリア・標準より明るめ:32/323)
-「ラメすぎてダメ」(冬クリ:67/483)
+
|
... |
手持ちの似た感じの色味のと比べると、カジュアル←→きっちり
クラッシュ>>>スティラバッド>>ボビイデザートピンク
発色はボビイ>クラッシュ>>スティラ(冬クリア・標準より明るめ:32/323)
|
- 022 Winter Blush [ウィンター ブラッシュ](M) <ノンパールのアンティークローズ ※廃番
「ウィンターブラッシュはローズとピンクの中間って感じだった
sweet dreamsは甘く感じだから、甘さを抑えたい時に使ってる」(冬クリア:67/427)
「あんま特徴ないからか何も考えずに毎日使える
頬ではピーチっぽく見えるからどんなメイクにも合わせやすい」(四分割夏・セカンドなし:69/202)
「ナチュラル。イエベの人の
ベージュチークみたいな感覚」(冬クリセカンドなし・どちらかといえば白め、赤みがあまりない肌:75/909)
「シアーでいいよ」(夏春:87/83)
「リップ濃いめでチークを目立たせたくない時は、アディクションのウィンターブラッシュを使ってる
一見くすんだローズベージュでマットだし地味だけど、柔らかいブラシでフワッと付けると自然な透明感が出る」(冬クリア:87/373)
「夏の時期はずっと使ってた」(夏春:90/318)
「よく使うチーク」(冬クリ:90/320)
「発色が良いのか、思ったよりチーク塗ってます感が強くなってしまった」(夏:99/117)
+「良かったです。
落ち着いたピンクで、同じADDICTIONの口紅スパイピンクと合わせてます」(夏:66/898)
「すごい良かった
思った以上に青みピンクに発色するんだけど普通の青みピンクやラベンダーチークより落ち着いた感じもあって使いやすい
ただ広告のモデルさんはもっとピーチピンクに発色してたのに何故なのか」(冬:67/361)
「ものすごくかわいいよ
久しぶりに買ってよかった!と思えるチークで毎日使ってる」(夏クリア:69/221)
「すごく気に入った。馴染みが良くて大人なローズ。
イエベの人にとっての
ベージュチークって、こんな感じなのかなと思った」(冬クリ:73/859)
「ピンクベージュで青みピンクよりもはずせて垢抜ける」(夏春:82/867)
-「マットが駄目だった」(冬クリア・黄肌:68/947)
- 023 Chelsea Rose [チェルシー ローズ](M) <ノンパールのスモーキーローズ>※廃番
「気に入った」(夏クリ:66/939)
+「今までCHANELジュコンのウルトラローズをデイリー使いしてたんだけど、
もっとナチュラルメイクの日向けのチークを探してて、欲しかった色にやっと出会えた!
自然な血色になってイイねーコレ」(冬:67/640)
ブラッシュ トリニティ 【3色:パウダーチーク】 ※廃番
- 003 Pink Waves ピンクウェーブス(M/P/P)
「肝心の色が何回もこねくり回さないとまったく色がつかない」(夏冬:64/94)
-「顔が汚れたみたいになった
ブラシには全然つかないから指の腹で擦ってつけたよ プチプラ以下で残念過ぎる」(夏春:64/86-99)
- 005 Empire Passion エンパイアパッション(M/P/P)
-「いい赤チークが全然見つからない
つけて時間がたつとオレンジになって肌から浮いてしまう」(冬クリア:65/96)
「薄く付けても悪い意味で火照り顏になってダメだった
あと粉体が大きくてボカすの自体難しい」(夏:75/174)
クリームチークカラー 【単色:クリームチーク】※廃番
+「アナスイのクリームチークいいよ、かさ張るけどスポンジでぽんぽんつける感じだから使いやすかった。
303はいい色だから良かったら試してみて」(冬:68/320)
□エクシア AL
ノーブルカラー ブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
+「一見ラメラメの青みピンクなんだけど、ふわーっと付いて明るい顔色に。大人の薔薇色って感じ」(夏クリ:78/587)
※シアーブラッシュ【単色:パウダーチーク】が公式サイトで確認できないため廃番リストに移動しました。
■イヴ・サンローラン ―YVES SAINT LAURENT/YSL/イブサンローラン [ロレアル]
ブラッシュ ヴォリュプテ 【2色?:パウダーチーク】※廃番
「濃い色のリップを使用する時用のチークをずっと探してたんだけど
色々試した結果YSLのブラッシュヴォリュプテ 1 に落ち着いた
スモーキーかつシアーな発色のローズピンクなので夏の人の方が合うかも」(冬クリア:79/300)
「いいよねこれ 私も使ってるけど同じく夏向けかなと思ってたわ
なんというか他のパーツのメイクの邪魔をしないけどちゃんと顔を整えてくれるチークって感じ」(冬クリ:79/333)
「赤転びしないピンクで良かったよ
白ピンク系だけど白過ぎずナチュラルに仕上がるのでおすすめ
(※公式ではピンクではなくローズウッド系に分類されています)」(冬クリ:82/886)
「赤転びしないほんのりシアーなベージュピンク
シュウ(※グローオン 225)を広範囲に塗って透明感出してから、他のチークを上から狭くいれてる」(夏・色黒めで頬に赤み有り:96/216)
+「凄く良かった。自然な血色感がありながら顔を引き締めてくれる。付属のブラシも使いやすい」(冬:101/848)
-「地味過ぎました」(夏:99/882)
+「wikiでも評判のいいヴォリュプテシャイン8番も試してきた
これとブラッシュヴォリュプテ2番の組み合わせが個人的に神
ブラッシュ2番はサイトや@と全然色が違うしラメも控えめとはいえゴールドだから、
BAさんにすすめられなかったら試そうとも思わなかったわ
イエベ要素ある人にいいのかも」(夏春:85/614)
「ルージュピュールクチュール レベルヌード108やヴォリュプテシャインの19を使った時に合わせてる」(冬クリ:60/590)
「クリニークの紫チークがそんなに紫ぽくなかったっていった者だけど
今日サンローランのチーク03と片方ずつつけてみたらクリニークのが青みがかってたから購入してきた」(冬クリ:63/484)
ベビードール キッス&ブラッシュ【単色:リキッドチーク・リキッドルージュ兼用】※廃番
+「慶事でお化粧直しはしっかりしたいけれどパーティ用のバッグにはあまり入らない。
なので、チークとリップを兼ねられるのを買ってみました
強すぎない青みと柔らかいベージュが入ったピンクです。
唇と頬を同じ色にしてみると、簡単なのにピュアな透明感が演出できました」(夏クリセカンドなし:58/942)
+「すごく可愛い青みピンクで、気に入った
ラメやパールが苦手なので、マットな質感が良い」(夏:60/828)
フェイスカラー EX 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「青みがかったピンクで使いやすかった」(冬:66/689)
「チークは使えなくない」(夏秋:86/298)
-「良かったのは
シェーディングだけで、チークも同じく使えなくもないって感じで
ハイライトもなんか光り方がしっくりこなくて
左下もいまいち持て余して結局手放してしまったわ」(夏:86/299)
「リニューアルしてから色味変わった?
久しぶりに買い替えたら、101PKの黄味が強くなってる気がした
それでも付けたては綺麗に見えるんだけど、夕方になると完全なくすみお肌に
一週間程使ってみたけど、友人からの反応もやっぱり微妙だった
リニュ前のはブルベでも使えるコーラルピンクだったんだけどな
BAさんに「でも機械診断では~」って何度も言われたんだけど、自己判断でチークだけ201PKに変えてもらった
その時診断図をきちんと確認したら、頬は201PK診断だけど、首の黄味のせいで101PK診断になってた」(夏春:87/276)
+「BAさんに「でも機械診断では~」って何度も言われたんだけど、自己判断でチークだけ201PKに変えてもらった
その時診断図をきちんと確認したら、頬は201PK診断だけど、首の黄味のせいで101PK診断になってた
機械診断は楽だけど、それに頼り過ぎると良くないね 201PKは当たりでした」(夏春:87/276)
(アイテムカテゴリーはフェイスカラー、
ハイライト・チーク・
シェーディング兼用パレット)
■インテグレート ―INTEGRATE/インテグレード [資生堂]
チークカラー 【4色:パウダーチーク】※廃番
「夏と診断してくれたアナさんが夏向けアイテムとして教えてくれてので購入しました」(四分割夏:57/88)
「メディアのよく似たRS-2(※廃番)も持ってるけど私はメディアが好き。インテは赤みが出る気が」(夏クリア:57/92)
フォルミングチークス 【2色:パウダーチーク】
「意外と良かった
ブラウン系ベージュ系のチークの中ではオレンジオレンジしてなくてよかった」(夏春:84/310)
「ブラウンだけど暗めのオークルって感じで私は使えたよ」(夏春:93/819)
ボリュームバームリップ N 【クレヨン型スティックルージュ】
「チークの代わりに塗ってみた。塗り方は指にとってからほほにポンポンした。
透明感があるし薄づきだし、いい感じになったよ」(夏冬クリア:86/427)
(アイテムカテゴリーはリップ)
レインボーグラデアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃番
「持て余してたんだけどピンク2色をチークにしてみたら程よいツヤで良かった」(冬クリ:76/964)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
□グレイシィ
アイカラー 【2色:パウダーアイシャドウ】
+「バイオレット284は紫が強く出てしまったので
ローズ185のほうをチークにしてみたらすごく映えてよかった」(夏クリ:79/113)
「チークにしたらいい感じの白ピンクになったよ
すぐ赤転びするタイプだけど濃い方の右側ほんの少しアイホール用の左の色をたくさん使ったら良かったよ~」(夏冬:79/602)
-「チークにはパール感が強すぎた アイシャドウだから仕方ないんだが つけすぎ注意だね」(夏:78/965)
「たしかにブラシでつけるといい感じの白ピンクになる
でも時間経つと火照ったようになってしまって
しかもアイメイクも185にすると統一感通り越してピンク豚になったもんで使うの諦めました
メディアの緑使って赤ら顔隠せてると思ってたんですけどね…」(夏:78/966)
「インテグレイシィのローズをチークとして使うやり方試してみたら、自分にはパール感が浮いてしまってダメだった。
アイシャドウとしては問題なく使えてます。
頬にパール感あるのが大丈夫な人なら、可愛い白ピンクで良さそう。
コフレドールのスマイルアップチークスのピンクもダメだったんだけど、似てるように感じた」(夏冬:79/650)
「右側の色を強くするとあざっぽくなったから 左強めに塗ると白ピンクになって綺麗」(冬:78/822)
「色を混ぜてチークとして使ってみたらたしかに白ピンクに発色したけど
黄肌の自分には白すぎたようでなじまなかった」(夏冬クリ・黄肌:78/864)
「頬にはちょっとキラキラすぎて派手になった。まぶたにはちょうどいい発色なんだけどね」(冬夏:79/31)
「ファンデで?の赤み消えてしまったせいか紫の発色強めになった」(夏クリ:79/113)
「頬に指塗りだと黒くなってしまったけどチークブラシでつけたらちゃんと白ピンクになったよ
アイシャドウもチークもこれだと淡くて物足りないんだけどすごく透明感出た」(夏冬:79/265)
「クリーニークのチークポップ パンジーポップだけだとすぐ赤転びするけど、
上からインテグレイシィのパープルシャドウの薄い方を大きめブラシでほんの少し重ねると赤が強く出てこない気がする
シャドウなのでパール感NGの人にはオススメできないけど、ちょっとした
ハイライトっぽくもなるのでお気に入り」(夏クリ:84/697)
+「チークに使うと透明感出るよ。アイシャドーにしてもローズ程の感動なくてチークにしたら良かった」(冬:77/289)
「プチプラでは珍しい綺麗な紫でチークだとめっちゃ透明感出る
ブラシで混ぜて使ってます。濃くしたいところは濃い色だけです。
わたしの場合それで綺麗な白身ピンクに発色。ちなみにパンジーポップだと赤飛びするタイプの肌です」(冬:78/710-717)
「チークにいいよ。透明感半端ないし、艶もきれい」(冬:78/712)
「セザンヌつやBB(※
BBクリーム パール入り)塗った上に
インテグレートグレイシィのパープルアイシャドウの薄いところを
ハイライトに、
濃いところをチークにしたら透明感が出て良かった」(冬:78/787)
「透明感ある白ピンクで感動した」(夏クリア・色白+肌が薄くて赤みすごい目立つ:78/838)
「チークにしたら淡い白ピンクに発色してかなり良かった!バンジーポップだと赤転びしたから
シュウの225のチークと迷ってたから得した気分」(夏クリア:80/377)
「チーク代わりに使うのいいよ 自分も赤転びしやすい質なんだけどこれぐらいの紫だとしっくりくる」(冬:93/100)
「チーク代わりにしたら良かったよ」(冬夏:93/102)
-「バンジーポップ(※クリニーク チークポップ)赤転びするタイプだけど
インテのパープルも赤くなっちゃった。難しいねぇ」(冬クリア:78/832)
「赤転びした アイシャドウだから赤転びの上にツヤツヤ…」(冬:78/887)
「テスターで試した途端にボワッと赤紫になって昭和感すごかった」(冬クリア:78/889)
「アイシャドウではいまいちはまらなくて放置してたけどチークにと見て試したら普通に顔色悪い人になったw
薄化粧で青クマ持ちだからかも知れん」(夏クリ・青クマ持ち:78/933)
「2色混ぜると紫黒くなって、明るい方だけだと白紫黒くなった
まぶただとピンクに発色したんだけど 頬赤いせいか青味強いと黒く見えるのかも残念」(夏冬・頬赤い:78/937)
「チークで使うと本当に透明感出るね けど赤みが出ずに具合悪い人になっちゃった」(4分割冬:78/964)
「チークに試してみたけど私にはさすがに紫過ぎました 残念」(冬:93/148)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク/アイシャドー)
チーク 【単色:パウダーチーク】
「これはちょっとだけ濃いメディア旧RS-02って感じ
自然に血色感が増すのでお気に入りです」(夏:67/110)
■ウィッチーズポーチ ―Witch's Pouch ※韓国コスメ
ラブミーブラッシャー 【単色:パウダーチーク】※廃番
- 04 インディーバイオレット <透明感のあるバイオレットカラー>
+「名前はバイオレットだけど買ってあけてみたら白ピンクでした。
パールも何も入ってなくて使いやすかったです。ドラッグストアとかドンキに売ってます」(夏クリア:82/884)
グラデーションチーク N 【4色:パウダーチーク】※廃番
+「よかった、汚く赤に転ばない」(冬秋:71/842)
「そのままの色に発色するしラメがギラつく事も無くて良かった」(冬夏・黄肌赤ら顔:92/360)
-「つけたては良い感じのピンクなのに気が付くと赤くなってるんだよね」(夏クリア:82/741)
スキニーリッチチーク 【単色:パウダーチーク】
「手持ちのグロウチークROやマットフルール04、メディアRS2と比べるとかなりはっきりしたローズというか最早青みピンク
一応似合わないこともないと思うけど夏秋には少し色が強いかな…という印象
冬の人によく合いそうだなと思った
エクセルゴールドはあまり感じられず
手持ちのブラシでふわっとつけてるけどマットな質感でラメパール目立たないように思えます
付属ブラシで付けたり、ベースをツヤ系にしたらまた少し違うのかもしれないけど…」(夏秋:68/868-69/23)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
+「赤みが頬どころか顔全体に出るから消してからチーク乗せてる
エクセルのスキニーリッチチークRC03がどハマりして使いまくってる 青みローズかな
白みや青みピンクは合うものの甘すぎ小豆系はややくすむ気がする人にオススメ
私は今の所一番ハマったチークだよ
画像や手の甲で見るのと頬に乗せたのとは印象が違うのかもしれない」(夏冬:95/28-38)
デュアルアイシャドウ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※デュアルアイシャドウNにリニューアルされました ※廃番
- D05 ピンクミラージュ(別名ピンミラ・芋ピン、恋コスメで有名) ☆ チークとして好評
「色的には神チークなんだけど、いかんせんアイシャドウなので形状的にチークとして使いにくい」(冬:65/772)
+「ピンクをチークに使うと可愛い。薄ーく付けるのがポイント(夏クリ)
「シャドウとしては使えなかったけれど、チークとしては神ピンク」(冬ビビ)
「買ってみたものの使わなくて、ピンクをチークとしてうすーく、うすーく伸ばすのが気に入ってます。
肌がきれいに見えます」(夏スモ:43/548)
「チークにも使ってみたらハマることハマること」(冬クリ:52/119)
「すっごい透明感でる」(冬クリア:52/120)
「ピンミラのピンクがとても気に入ってる
シャドウだけどザクザクしたラメは入っていないし色持ち・発色も悪くないと思う
アイメイクとリップメイクを控えめにしてピンミラチークを使うとすごく透明感が出る(自分比)」(夏:66/365)
「チーク代わりにするのも顔色はえて好き」(夏クリア:78/743)
「チークに使ってみたらいい感じに映えた。
アイシャドウとしては普段使いしにくかったんだけど、これなら使えそう!」(夏クリ:78/761)
-「殴られたみたいに腫れぼったくなるのでダメだった」(夏春:66/372)
「ピンミラが完全に指先の血色と同じ色に発色して
アイシャドウは何か事件あったみたいになるし、チークにしてもものすごく火照ってる
指先ぎゅってした時の血色と同じ色のチークが似合うみたいなの聞いたんだけど‥」(夏冬:77/113)
(アイテムカテゴリは
アイシャドウ…だが、アイシャドウとしては賛否両論。ピンク部分がチークとして人気)
■エコネコ ―ECONEKO [ドウシシャ] ※ブランド終了?
ハートボールチーク【単色:パウダーチーク】※廃番
+「すごく良かったよ。オレンジは普段使ってるチークやリップに比べると透明感は全然出ないけど、
合うもの見つけたら健康的で今っぽくなれるんだね」(冬:56/196)
グロウチーク【2色:パウダーチーク】※廃番
「グロウチーク、つけたてはなんか発色イマイチだけど、時間経つとブオッと色が出てくるよね
つけ過ぎ注意だと思う…」(夏冬:68/640)
「この時期(7月)、汗で化粧が崩れるのが怖くて粉オバケしてるんだけど、
必然的にマット肌になるからツヤ出しにすごくいい」(冬夏:72/937)
-「ツヤはあるしオレンジの発色も良い感じなのに違和感が凄い」(冬:77/789)
「今の季節(7月)は赤みとオレンジが感じられるPK-1で少し火照ったような、うっすら日焼けしたような頬になる
つけすぎるとテカテカで赤みが強く出て日焼け通り越して火傷したようになってしまった」(冬夏:72/937)
「PK-2が青みピンクと聞いたから買ってみたよ!
発色は見た目通りというか、この色のチークならこのくらい赤くなるよね…ってレベル(分かり難かったらごめん)
使えなくはないけどブルベはまり色というわけではないと思った
でもツヤがとにかく綺麗で気に入ってるよ」(夏クリ:67/300)
「元々頬に赤みがあってPK2塗ったら馴染んでお風呂上がりみたいな感じなので、内側にはつけず外側に
カウンターだとツヤは最初わからなかったけど、自然光や照明によりわかります」(冬・頬に赤みあり:67/301)
「夏クリアさんにお勧めです」(夏クリア:67/616)
「薄づきすぎて物足りないんだけど、
ピンクのリキッドファンデ→セザンヌスティックハイライト(頬の高いところ)→キャンメロリポ→
ルースパウダー→グロウチークPK2って順につけるとすごいイイ!
色白ピンク肌の人が上気したような頬になる。実際は黄肌だけど」(夏・黄肌:68/154)
「つやつやできれいだけど、そんなに発色はしない
というか肌はマットに仕上げることが多いので、発色するほどつけると頬だけつやっつやになっちゃう
お化粧直しの時にひと刷毛するぐらいでちょうどいい」(夏クリ・RMK201、シャネル12・顔ピンク首黄色:68/832)
「冬場使っていて柳原可奈子のようなピンク」(冬夏:72/937)
+「つけると青みピンクに発色したしツヤツヤで血色感もある」(夏クリ:58/547)
「付属のブラシが全然粉含まなくて、頬に乗せた時も発色イマイチだったから、メイク中は何だかな…って印象だったのに、
リップ塗った途端に頬の色が映えてビックリした」(四分割夏:68/638)
「リキッド使わなくてもツヤ肌になった」(冬クリア:94/529)
-「つけたてはほんのり発光したようなうすピンクで色もきれいで良い!と思ったけど
数時間してから鏡みたら汚れみたいに赤黒くなってた」(冬:68/801)
「付けた時には良いなと思うんだけど、夕方ちょっと色が変になってる」(冬:68/803)
「夏(色白)の友達はROが綺麗に出ていたからPK2より良いかもです」(夏・色白・BO00、RMK201(※報告者は冬):67/311)
+「いい感じだった」(夏クリ:58/547)
「気に入ってる。こちらは甘めなメイクでチークしてますよ感出したい時につかうかな
基本的にしっかりチークは似合わない気がする」(夏クリ・丸顔:79/918)
-「くすみました」(冬・頬に赤みあり:67/301)
セレクトアイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】→セレクトアイカラーNになりました
「チーク下に塗るのが最近気に入ってる
単体だと青味が強すぎるので、薄く塗って上からピンクのチーク重ねるとツヤツヤの白ピンクになるよ」(夏冬:78/35)
「私も腫れぼったくなって持て余してたのですが
チークの下に塗ったらツヤ白ピンクになってもう欠かせない感じなのでおすすめしたい」(夏冬:85/39)
+「
紫アイシャドウのチーク転用はエスプリークPU101おすすめしたい
派手めな白ピンクに青ラメで透明感すごい出る」(夏冬:79/608)
(アイテムカテゴリーはアイズ)
■エチュードハウス ―ETUDE HOUSE ※韓国コスメ
ドリーミングスワン アイ&チーク 【単色:パウダーチーク】【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
「自分もエチュードのチーク重宝してたが
色素沈着か成分の問題かまだ解らないがシミになったから注意な」(PC不明:75/827)
「つけすぎなければ顔色がよく見える。
プチプラでラベンダーチークはなかなかないので重宝してた」(夏冬高明度:72/63)
「フルオブジョイ(※MAC パウダーブラッシュ(廃番))並べてみたらかなり色味似てるね
ドリーミングスワンの方がやや赤紫が強い
実際に塗ってみると質感と色の出方が結構違うからおもしろい」(冬クリア:72/112)
「バンジーポップ(※クリニーク チークポップ15)とほぼ変わらん発色」(冬クリア:76/226)
+「バンジーポップと色が似ているということなので買ってみたらかなり良かった
バンジーポップよりは若干ピンクめの発色が強いけどほぼ同じ
1200円ならこれでもいいかなと思ったわ」(冬クリア:75/826)
チークカラー 【単色:パウダーチーク】※廃番
「ピンクに少しオレンジが入ってて、マシュマロっぽい質感」(冬クリ)
+「明るいピーチでラメパールなしのマシュマロみたいなふんわりした質感。
ワトゥサのラヴェンダーを下地にすると赤くならない」(夏冬クリ:40/19)
「ワトゥサのラヴェンダーで挟んだら良い感じのピーチで不自然でもないしかなり理想になれた」(夏(黄肌色白):40/36)
「今のところ唯一使えるオレンジ」(夏クリ:41/126)
「黄肌に馴染んでいい感じ」(冬・黄肌:67/988)
-「一番人気の色なんだけど、頬に人参のすりおろしぶっかけたみたいになって
似合ってるのか似合わないのか意味不明な頬になった…」(夏クリ:47/870)
「汚れみたいになった」(夏春:92/840)
「結構良かったので今はそれを使っているけど、ベストではない」(夏:68/940)
+「とにかく赤みがでやすい自分には神!いつまでもほわん()とした透明感のある女の子らしい色が変化しないし
モチも、半日マスクして歩き回っても残ってる(マスクの裏はピンクまみれになるけど)
このチークで赤みがでやすい人には白ピンクがいいって気付いたよ」(夏クリ:47/870)
「白ピンクで赤転びしなくて良かったよ」(夏:76/204)
「白ピンクで赤転びしなくて良かったよ」(夏:76/204)
「すごくいい
上から24hコスメのプレミアムuv
フェイスパウダーのナチュラル(※限定)をふわっと入れると
今日かわいいと褒められる
リップはレブロンのバームステイン05を薄く塗ってからオペラのピンク」(冬クリ夏クリ:87/292)
-「PK2は馴染んだけど、黄肌には青みピンクのPK6は逆にダメでした」(冬・黄肌:67/988)
青みピンクチークが赤くなりやすい人のための47/872の夏クリさんのチーク考察
青みピンクチーク→極々薄く付けて赤チーク
白ピンクチーク→血色チーク
白紫
フェイスパウダー→白ピンクチークに時間と共に変化するから、白ピンクが一番無難
ポンポンミネラルチーク 【単色:ルースパウダーチーク】
- コーラルベリー <セミマット。血色のよいラメ入りのピンクオレンジ>
+「私の肌ではコーラル感ゼロの超ピンクに発色しました。発色がよく多色ラメがけっこうしっかりキラキラ
肌が明るく元気に見えました。粉質はしっとりでなかなかいいと思います」
(冬・BO10の黄肌・チークはどんな色もローズ寄りに発色しがち:48/614)
- シフォンピンク <マットタイプ。青みピンク>※廃番
+「良かったです
これはポンポンなので、持ち運びも厚みの無いポーチだと不便、初めてだと多分慣れるまで少しかかります」(冬・黄肌:75/406)
- ハニーサックル <マットタイプ。肌なじみのよいサーモンピンク>
+「お気に入り。MACのディンティのラメなしマット版みたいな感じで、超使えるコーラルチーク。
ただしポンポンは使い辛いのでブラシでのせてる」(夏:68/542)
「淡い白オレンジ~ベージュっぽい発色で、徐々に肌色に同化。 自然なパール感が残るので
ハイライトとしてアリかも。
あと、色白さんのモードメイクにはハマるかもです」
(冬・BO10の黄肌・チークはどんな色もローズ寄りに発色しがち:48/614)
-「一生懸命手で試して最初に買ったのがピンクだったのですが、顔に塗ると何故か赤くなりました。
実は後で公式の説明見たら、ちゃんとサーモンピンクとあったのですよ……」(冬・黄肌:75/406)
- ラメピンク <マットタイプ。はっきりとした青みピンク>※廃番
「シフォンピンクの次に良かったです。(ちょっとラメが苦手なので次点)」(冬・黄肌:75/406)
ミネラルクリアリップ&チーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】※廃番
+「試してみたら意外と良かった
人によっては黄味が強いと感じるかもしれないけど薄く伸ばせば自然な血色になる
私が黄肌なのでしっくりくるのかな」(夏一部春:90/651)
「私も相性よかった 同じく黄肌です
リップとして使ったら見た目より黄色く発色したけど程よく抜け感あって好きな感じになった
すごく発色がいいから今シーズンはこの付録の量で十分楽しめそう」(夏:90/696)
■エモダ ―EMODA COSMETICS [MARK STYLER株式会社]
ブレンダブル チークス 【単色:パウダーチーク】※廃番
「結構マットで、普通にピンクに発色する
見た目ほど青みは出なかった。使いやすいけど特に感動もなかった」(四分割夏:60/777)
■MIMC ―エムアイエムシー株式会社 MIMC ※日本製ミネラル系コスメ
ビオモイストチーク 【単色:パウダーチーク】
+「良かった チークが赤くなりやすいけどこれはふんわりしたピンクを保てる
オーガニックなので持ちは期待できないけど」(夏クリア:82/736)
「良かったです」(夏クリ・濁り苦手:83/780)
ミネラルクリーミーチーク 【単色:クリームチーク】
+「オススメ。アロマの香りとクリーミーな感触で肌に優しい感じ」(冬夏クリア:54/574)
+「普通に使えて良かった
粉タイプのチークだとどれも赤転びするけど、これは大丈夫」(夏クリ:83/781)
Stick Blush 【スティックチーク】※廃番
-「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
Powder Blush 【単色:パウダーチーク】※廃番
+「血色を調整する程度にうすーく付けるとガーリーな感じになって、肌もキレイに見える」(夏クリ春パス:35/477)
明るさ&血色アップチークカラー 【単色:パウダーチーク】
+「単純な色出し、と言ったら失礼だけど凝ってない色味が好きでパフが使いやすい
ラメ、パール、偏光パールだの入ってないところがいい
BBAだから明度が高すぎるのも無理してる感を醸し出す」(冬クリ:73/889)
+「ヘビロテしてる 色がプラムっぽくて好き」(冬クリア:65/762)
「個人的に当たりだった
クールな感じのローズで涼しげな印象、華やかな印象にしたいときによく使う
でもモチはあんまりよくない」(冬クリア:66/860)
ベルベットチークカラー 【単色:パウダーチーク】→ベルベットチークカラーNになりました
「パープル寄りの濃いめの赤だから血色感が出る
発色がいいからブラシをワンストロークすれば十分な量とれる
ちなみにマットです」(冬:101/381)
エモーショナル フェイス 【単色:パウダーチーク】※廃番
「悪くはなかったんだけどベージュというよりはコーラル寄りに発色した」(夏:90/81)
「コフレドールのスマイルアップチークス01のラメなしみたいなチーク」(冬夏:83/246)
+「ファンデのタッチアップのときつけて貰ったけど色持ちの良い青みピンクでよかったよ、時間経過しても色がそのままだった
発色が凄いから軽くふわっと入れてくれたけど見たままの色で肌にすっと馴染む
手持ちが青みピンクのチークばかりだから見送ったけど青みピンク探してるならおすすめ」(夏スモ:84/729)
「青みピンクで赤転びしなくてよかったよ」(夏:85/21)
スリーク フェイスカラー 【単色:クリームチーク】→スリーク フェイスカラーNになりました
「白ピンクのクリームチーク探してて いい色だと思ったんだけど金ラメチランチラン入ってるね…」(夏:89/810)
ブリス オーラ 【パウダーチーク】※廃番
+「PK2色とRD持っていてどれも気に入ってるけど、PK101が特にフワッと顔色をよくしてくれる。
濃く色がつくわけじゃなく、あっさり色と光が乗って粗をごまかしてくれる感じ。
粉も細かいし、色がくすんでくることもない。
30過ぎてフルオブジョイが似合わなくなって、チーク使わなくなってたんだけど、
気にいるものが見つかってよかった」(冬クリ:65/957)
□クルーズ ※ライン終了
ラディ ウォーター 【単色:リキッドチーク】
「一見びっくりしちゃうようなワインカラー チークもリップも、このシリーズはタッチアップしないと判断が難しいかも。
チークはどれもボトルの段階では濃く見えるだけなのですが、実際に自分の手肌だけではなく頬の赤みの上に重ねて伸ばさないと、
恐ろしく朱転びするか青すぎて痣っぽくなるか確認しづらいと思いました。
また、頬につけてしばらく置いて定着してから(揮発してから?)でないと、
繊細な色みや質感も正確に掴めない気がしました」(夏クリアセカンドなし:62/568)
+「下地の上につけてその上にパウダーファンデで透明感出て良かった!」(夏:62/534)
「艶重視のリキッドならこちら
ただPK101は自然だけどかなり薄づきなんで、イガリメーク目指すならPK102
どちらもブルベの人には合うと思う
BAさんには刷毛で直接塗ったあと指で馴染ませるように言われたけど、
それだと指について面倒だからパフに馴染ませて使ってるよ」(夏冬クリア:66/359)
「廃盤になったエレガンスのオーロラストームの03ミラージュとそっくりだった」(冬:62/391)
「イガリメーク目指すならPK102 薄付きのPK101もどちらもブルベの人には合うと思う
BAさんには刷毛で直接塗ったあと指で馴染ませるように言われたけど、
それだと指について面倒だからパフに馴染ませて使ってるよ」(夏冬クリア:66/359)
「赤みの強いピンクレッドで、つけすぎなければ自の頬の赤みが足されたような感じになる」(夏クリア:66/360)
+「良かった 夏でも暑苦しくないローズカラー
今は亡きメディアのRS-02と似ているように思う
色持ちいいしお手頃価格だけど若干扱いにくいのだけが難点」(夏クリ:63/57)
「赤チークとして使ってる
pkと言いつつベリーレッドみたいな色味だから使いやすいし黄味に転ばない」(夏クリ:65/98)
「チークが何使っても赤転びというかピンクに発色しない肌なんだけどとてもよかった
手早く伸ばさないとムラになるし発色良くて加減が難しいけど透明感出る」(夏クリ:76/889)
■オーブ クチュール ―AUBE COUTURE [花王]
ぽんぽんチーク 【単色:ルースパウダーチーク】
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)
デザイニング パフチーク 【プレストパウダーチーク】※廃番
+「白ピンクはオーブクチュールのPKがいいよ
パフ付けじゃなく真ん中の濃い色を避けてブラシで一周取って付けてるけどかなり気に入ってる」(冬クリア:84/730)
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)
チークカラー 【単色:パウダーチーク】※廃番
「サイトより彩度が高めに見えて冬ダークにはハードルが高いかと思ったけど
薄付きで主張しないせいか大丈夫だった」(冬ダーク:53/795)
+「神色だけど発色と持ちが悪い」(夏)
「ローズは少しくすんだ色なので手抜きベースでもすぐに使えるほど馴染みがいい」(冬ダーク:53/795)
-「日焼け気味で黄肌だった頃に買ったけど発色が弱くてもお蔵入り中」(冬ダーク:53/795)
「頬がマーブルチョコみたいになり撃沈しました」(夏:57/538)
■オンリーミネラル ―ONLY MINERALS [株式会社ヤーマン] ※国産MMU プラザ、ロフト等で入手可
ブラッシュ 【単色:ルースパウダーチーク】
+「ほどよいコーラルに発色してこれは意外によかった」(冬ダーク:92/842)
□MFC(マイフューチャリングカラーズ) ファミマ限定ブランド ※ブランド終了
ブレンドカラーチーク 【4色:パウダーチーク】
+「4色混ぜて使ってる。加減を間違うと舞台メイクになるけど、ティッシュオフして少しずつ重ねると悪くない。
パッと明るいピンクになって自分は好き。」(夏クリ:33/549)
-「粉飛びすごい。チーク部分の発色が見た目以上に濃いので透明感は出ない。
全体的に赤味が強くて、エンジェリックから青みを引いて赤くしたような感じ。青味や白味はあんまり感じない。」(夏クリ:33/439)
■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]
リアルフィニッシュ フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】
+「カバマで肌色診断してきたんだけど、そのときつけてもらってハマった」(夏クリ・黄肌:48/706)
「この前、カバーマークでつけて貰ったチークとリップが良かった
チークはリアルフィニッシュ フェイスカラーの02ナチュラルピンク
リップはブライトアップ ルージュの01ピンク
どっちもBAさんにお任せしてつけて貰ったけど、垢抜けて見えて感動した
色味だけ見たらチークはイエベっぽいかなと不安だったんだけど、ここまでハマるなんてBAさんすごい」(夏:82/417)
「一見ドピンクでびっくりする、ブルベ専用チーク」(夏)<夏冬クリア+>
「色は悪くないけど、ベタっと発色するのが苦手」(冬クリ・BO00:45/497)
+「sinnピュルテの緑コンシーラーで赤みをしっかり隠して
カバマフェイスカラー11を手の甲でよくなじませてから薄く横に広げるのにはまってる
チークないと辛気臭いっていわれるけどカバマチーク使ってからいい感じ」(冬:79/910)
+「可愛らしい青みピンクですごくお気に入り
薄く頬骨上下にハート型にして入れると自然に色づいたようなほんのり感が出て職場にもいいよ」(夏クリ:88/737)
■カラーポップ ―colourpop ※海外発送(米国)のみ
Super Shock Shadow 【単色:パウダーアイシャドウ】
+「
オレンジチークとして使えて良かったよ
ピンクのパウダーと重ねてつかってもかわいかった」(夏クリ:83/435)
(アイテムケテゴリーはEYES)
Super Shock Blush 【単色:パウダーチーク】
-「肌に馴染みすぎて発色しない
だからってたくさん使うとなんか顔色悪くなりそうだなー
と思っていたらクマ消しにはばっちりだった」(冬夏:77/655)
「画像より若干暗めに見えるピンク。質感はラメなしのマット
指でつけると柔らかそうなピンクになるので顔立ちを選ばず使えそう
プチプラでこういう綺麗なピンクってあんまないから重宝します」(四分割冬:78/241)
パフチークス 【2色:パウダーチーク】※廃番
+「最近は室外と室内の温度差で元々赤い頬が更に真っ赤になることが多くてチーク止めてた
でも今日ふと鏡を見ると寒さで顔色白くて寂しい顔に見えてkissのパフチークス04塗ると
自然な明るさのあるピンクになって気に入った
jealousy redって名前だからどうやら赤みたいなのにローズよりピンクですごくいい
これだけで浮く人は上にうっすらロリポ(※キャンメイク パウダーチクスRW20)塗ると馴染んでいいですよ」(夏クリ:79/599)
ミックスハートチークス 【2色:パウダーチーク】※廃番
+「なかなかよかった。ドーリィピンクの名の通りな濃淡パステルピンク2色。
こっちのラメは前述
ハイライトよりもっと細かいシルバーラメ。 偽装春パスメイクにも使えそう」(夏クリア:47/772)
「おすすめの白ピンクチーク。プチプラとしてはかなり良いパフォーマンスだと思う」(夏冬クリア:47/901)
■キッカ ―CHICCA[カネボウ(花王)]
※ブランド終了
フラッシュブラッシュ 【単色:クリームチーク】※公式サイトにはなく何故かカネボウのサイトに掲載中
+「すごく良い ピンクヘイズは若干くすんだピンクで より肌に馴染んだ血色感が出た
カバマBN20で肌が暗めなのもあるかもしれないけど ナチュラルなピンクを求める人にはおすすめしたい」(冬夏・BN20:80/924)
「練りチークなんだけど、元々かたいのにこの時期はカチカチで大変
14ポニーテールは青みピンク
薄付きなのに頬の赤みをカバーして透明感が出る
春の友達にも合ってたから万能色みたい」(夏冬:79/895)
「確かに透明感出ていいんだけどどうしても可愛らしさとか若さが全面に出た仕上がりになってしまう」(冬夏・BN20:80/924)
フローレスグロウ フラッシュブラッシュ 【単色:クリームチーク】※パウダータイプもあります
「大きく外れすぎずイエベ感出るから気に入ってる」(夏春:90/324)
「「青み…?」って感じだけど自然なピンク
良い意味で存在感ない仕上がりだから、ブルベイエベ問わずつけれそうな気もする
チーク主張するとオカマになる顔だから重宝しそう」(夏クリ:80/64)
「だいたいのチークが赤オレンジになるんだけど、キッカの練りチーク02に落ち着いた
どハマりするわけではないけど、赤転びしないだけで大助かり
ただグリグリスポンジでつけるタイプなので、無くなるのが早いのと、ブルベにぴったりってわけではないのでリピ迷い中 」(夏クリ:871)
+「パフピンクがヒットだった
薄く広く伸ばすチークで、「紅色のファンデ」とかなんとかがコンセプトって聞いたけどまさに!
薄膜を?に広げるので、チーク!って主張はない、「元から綺麗な?です」って感じ
かなり薄いし青みピンク!って分かるような青みはないので、ハマるとか顔色が冴えるわけではないけど、その分使いやすい
あと何故かのっぺり顔に立体感が生まれた
平安顔だし何色乗せても赤転びするし、でも乗せなかったら顔が間延びするしでチークに悩み沢山だったけど、一気に解決した
柔らかい雰囲気重視な夏さんには本当にオススメしたい
パウダーでも色は一緒みたいだけど、クリームの方がより素肌っぽく仕上がった」(夏クリ:79/877-881)
「チークを初めて使いきりそう」(夏クリ:90/332)
「チークが赤く発色しすぎるのが悩みだったけど、
うすーく入れると湯上りピンクな頬になれるから全力でおすすめしたい」(夏クリア・色白黄肌・黒髪:101/648)
※チークカラーデュオ 【2色:パウダーチークと
ハイライトのセット】が廃番のためリストに移動しました
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
クリームチーク 【単色:クリームチーク】
「オレンジ基本ダメだけどキャンメのスイートアプリコットだけはいける」(冬:92/912)
+「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
-「オモチャみたいなオレンジ。ラメ(多分ゴールド)控えめ。塗った瞬間から汚れてみえた」(夏クリア:32/480)
- 07 コーラルオレンジ ※イエベスレでも好評 クリア向き? ※廃番
「NARSのブラッシュ4033は単品では黄ぐすみしたが、クリームチーク07に重ねたら使えるようになった!
07は「コーラルオレンジ」の表記だけど自分の頬(黄白肌)ではコーラルピンクに発色する。
07だけだと赤みが強すぎるけど、4033の黄味がそれを打ち消してくれる感じ」(夏クリ・黄白肌:46/740)
「
オレンジチークならクリームチーク07使ってる
コーラルピンクだからそこまで浮かないけど付けすぎると暑苦しくなる」(夏春:87/925)
「コーラルピンクのチークを使いたくてとりあえず買ったキャンメのクリームチーク07が理想の質感と色で良かったんだけど
濃い目につけてもメイク終わる頃にはチーク忘れたレベルで消えてる」(夏クリ:88/61)
「色が良いけど持ちが悪い」(夏春:92/840)
+「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
「ピンクがかったオレンジで使いやすいと思う」(冬クリ・黄肌:37/812)
「いい。ほどよく抜け感が出て垢ぬけて見える。ピンク寄りオレンジに発色」(冬:40/460)
「自分はクリームチークのコーラルオレンジが神がかった青ピンクになる。
私はチークだけは、ブルベ得意色から少し外してます。
透明感出るチークは、最初はいいんだけど、狙いすぎた感じでくどくなってくる。
流石にイエベ向けオレンジみたいなのはつけないけど、
wikiやここで「イマイチ」って書かれてるくらいのやつがちょうどいい感じです」(冬ダーク:74/442)
「コーラルメイクしたくて買ったキャンメイクのクリームチーク07とオペラのリップティント05が良かった
コーラルだけど黄味が浮かないしくすみも無く使えてびっくり」(冬クリア:83/286)
「最近のお気に入りは、
口紅はエレガンスクルーズのステインルージュN05かオペラの花嫁リップ
アイシャドウはローラメルシエのキャビアのローズゴールドとアメジスト
チークはキャンメイクのクリームチーク07にレブロンの現代チーク355を重ねる
ハイライトはMACライトスカペード
ブルベ色から少し外しても透明感が出るし、垢抜けた感じがするから軽やかで春夏はこれで過ごす
ブルベカラーを意識したメイクよりコーラルを取り入れた方が周りの評判も良い」(冬クリア:83/436)
「オペラのリップ05(※ティントオイルルージュ)に合わせようとwiki見て買った07が浮かないオレンジで感動した
これからの季節に合うオレンジメイクができそう」(夏春:86/348)
「発色弱めのコーラルピンクでブルベ色から外したいときに良かったよ」(冬夏:80/36)
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
「自分も
オレンジチークは汚れみたいになるけど、
アンティークミルクローズがなぜかオレンジっぽく発色して顔色も悪くならないので気に入ってる
黄色っぽいパッキリしたオレンジではなくて、明るいコーラルオレンジみたいな色ですが」(夏冬:87/923)
「最近ポイントでイエベカラー使うのが楽しくてキャンメイクのアンティークミルクローズがすごい気に入ってる
コーラルは赤転びしちゃう黄肌だけど転ばない浮かないで柔らかい雰囲気にしてくれるから好きだ」(冬クリ:90/322)
「
赤リップを使った時に合わせる薄いローズベージュ ピンクが飽きた時にも使ってる」(夏:94/363)
-「いまいちで夏スモの妹にあげたら似合ってた クリア向けじゃないのかもしれない」(冬クリア:85/231)
- CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ) × イエベ向きレッド
「綺麗に赤くなる」(冬ダーク・色白:56/770)
「私は赤ピンクっぽく発色するよー、手首に着けたときの色とまったく一緒
時間経つとファンデと混ざるのか朱っぽくなるけど春パス強いからそれはそれで良いw気に入ってる」(夏クリ春パス:56/778)
-「合わなかった。顔色がなぜかドス黒くなった
ああいうクリアな赤って誰にでも合うと思ってた」(夏クリア・(カバマだとBO10):56/766)
「イマイチだった。つけると朱赤に感じるんだよね。あの赤はイエベ向けの血色な気がする」(冬夏クリア・カバマBO10:56/769)
「赤く発色するけどなんかコレジャナイ感がある」(夏冬クリア・BO10:56/774)
「コントの酔っ払いみたいになった」(夏:77/374)
-「つけたてはいいけど時間が経つとなんだか顔がどす黒くなってくる気がする」(夏クリ:65/884)
- CL08 クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
「夏はチークもリップも、ホットピンクを薄ーく+中央に赤ってのがしっくりくるな
チークはクリームチークCL08を乗せた上にシャネルのウルトラローズ(※廃番)をかなり薄く重ねてます」(夏:72/353-382)
「キャンメ好きでクリームチークのクリアキュートストロベリーとか
リップ&チークジェルのダークプラムシュガーを使ってます
これと日焼け止めにマシュマロで近所メイク完成」(冬クリア:85/231)
- CL09 クリアラズベリージェラート(クリアタイプ) ※廃番
+「パールラメ一切無しの青みを感じる赤ピンクで凄く透明感出た
発色良すぎで気を付けないとオカメインコ化。薄く付けると透ける赤ピンクで透明感増す」(冬クリア春パス:86/405)
「青みピンクに発色してよかった 赤転びしやすい肌だけど一日中青みピンクが保たれてた」(夏春:96/381)
「今更試したらどハマりでびっくりした 何この透明感
冬へのおすすめでよくありそうな青みピンクなんだけどこんな派手な色使えるわけないじゃんと避けていた自分を殴りたい
ちなみにThree チーキーシークブラッシュ 14はこれを濃くした感じだった
安いからキャンメイク買った」(冬:99/54)
-「私がつけると健康的な赤というより痒そうな赤い肌になる
薄くつければいいのかもしれないけどテクがなくて難しい
似合わない赤ではないけど、ハマった時の美白・美肌に錯覚するような影響はなかった」(冬クール夏クール:99/179)
クリームチーク ティント 【単色:クリームチーク】 ※廃番
「意外と使いやすかった ローズやピンクじゃ、ハマりすぎてるな…って時に外しで使える」(冬:85/698)
+「かなり良い ヴィセのクリームチークBE8と似た系統の色なんだけど、キャンメイクの方が質感がクリアに感じる
良くも悪くも薄づきで下手にクリアレッドのチーク使うより自然な血色感が出るわ」(夏:89/794)
グロウフルールチークス 【5色:パウダーチーク】
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
「多少イエベ色取り入れた方が抜け感でて柔らかくみえそうとか思って買った
境界色が結局使いにくくて減ってないわ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「不自然じゃないコーラルで仕事やピンクが甘すぎる場面に重宝してる」(夏:68/709)
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
-「つけた顔を日光の下で見るときつかった。これで人前に出たら笑われるレベル
暗がりとか蛍光灯の下で見ると悪くない
なんで日光の下とそれ以外ってこんなに極端に印象が違うんだろ」(冬夏・YN10:77/611)
「多少イエベ色取り入れた方が抜け感でて柔らかくみえそうとか思って買った
境界色が結局使いにくくて減ってないわ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「私は色みより透け感が大事
黄みが強い色避けて使えば少し赤み寄りのピンクになるけど大丈夫だった」(夏:99/862)
+「MACのブラッシュのフルオブジョイめちゃめちゃ使ってる
けど最近キャンメイクの多色チーク04が好きだな」(冬クリア・夏クリ春パス要素もあり・ピンク肌:55/299)
「青すぎず白すぎないピンクで好き」(夏クリア:66/360)
「スマイルアップチークスのパール感がどうにも白光りして合わなかったので
似たような色味のキャンメイクグローフルールチークス04買ったらハマった
スマイルアップチークスみたいに下3色を混ぜて上2色で馴染ませて使ってるけど、
パールが程良くて不自然じゃない艶感で馴染んでお気に入り
最初はかわいすぎる色かと思ったけど、これくらいの色を入れた方が透明感出て顔色冴えるね」(夏:67/313)
-「ピンクや赤を連想させる名前なのにブルベに似合わないタイプのコーラルピンクになった」(夏:74/445)
+「良かった 発色いいから付け過ぎ注意だけど、大きいブラシで薄くつけると顔色よく見える
中心にある赤は濃くてはっきりしてるけど、周りの淡いピンクと混ぜるとミルキーで可愛い色になる
中心の赤だけでも少しピンクっぽさがあるかな
暑苦しさが無くてすごく気に入った」(夏:62/629-633)
「結構発色がいいんだけど、範囲広め少しだけ濃いめにいれて、
上から肌色のパウダーで抑えるとふんわりと自然に血色いい人みたいになります
主張の強いリップ使うときは大体そうやって使ってるけど、
他のメイクを邪魔せず顔色もくすまず使いやすいよ」(夏:66/890)
「けっこうよかった めちゃくちゃハマる!ってほどではないけど普通にあうよ
ただ発色がいいから付属の小さいブラシだときれいに塗りにくいです」(夏冬クリ:77/736)
「無印の青下地(※ベースコントロールカラー)と合わせて使ったら透明感が出て良かった
テスターで試した時は発色良すぎて不安だったけど、灰リスブラシで薄く入れたらいい感じ」(夏クリア:77/786)
「思ったより白味が少ない感じで明度も思ったほど高くないピンク青紫チークでした
思いっきりブルベ色だなあと感じました
黄白いファンデの上からつけても青みは強く赤紫ピンクに発色しました
白っぽさや明度高くないとイマイチはまらない自分にとっては濃くつけると微妙になっちゃうような...
自分はチークが赤く転ぶので真ん中の赤部分は少なめでないとダメでした
上気系も作れそうな色出しでした」(夏冬:77/931)
「目元がくどいからかチークが似合わないけどリップと同系色のチークにすればうまくハマる時がある
最近上手くいったのはキャンメのフューシャベリーを薄めに頬全体に塗って唇にはユアリップオンリーリップ03をつけた時
薄めの青みピンクで統一されていつもの冬っぽい重さもなくいい感じに抜け感が出た」(冬クリア:79/924)
「真ん中の色つけるとかなり赤く発色するから避けて使ってたけど思いきって真ん中だけ削って4色で使ったら
ふんわりしたキレイなピンク色になって気に入ってる」(冬クリア:86/17)
「この時期(6月)のチークはヴィセのリップ&チークのBE8かグロウフルールチークの08」(冬クリア:86/306)
「ブルー系の目元にした時はヴィセのリップ&チーククリームのBE8か、グロウフルールチークのフューシャベリーを
白ピンクになるように上右と上左と下左の3色のみを混ぜてうっすら乗せてる」(冬クリア:87/369)
+「廃盤になったクリームチーク9に似てる青みピンク。9のパウダー版みたいな感じで冴える」(冬クリア:77/948)
「あの一見派手なピンクが中央にある新色チークが最近一番のヒットだった
艶がありすぎると冬以上には似合わない、ピンクが濃すぎても冬以上には似合わない
程よい艶、淡い青みピンクの中心に濃い青みピンク一点
これぞ夏冬チークかもしれない」(夏冬:79/141)
「涼しげでこの季節にぴったりだったし 顔も明るく見えたよ~!」(冬クリ:86/452)
「診断受けても黄肌だし爪で引っ掻いた肌もオレンジだから
青みピンクよりコーラルのほうが似合うと思ってチークやリップをそれ系でつけてたんだけど、
久しぶりに太陽光でメイクしたらコーラルチークが汚くて日焼けした感じがした
試しに青みピンクのチークとリップでメイクし直したら馴染むのに肌が明るくなってパーソナルカラーってこれかって思った
つけたリップは同じくキャンメイクのリップシロップ1番」(夏:91/341)
-「肌が荒れてるみたいな赤に転んでしまってイマイチだった
真ん中の濃いピンクをよけたらいいのかもしれないけど難しい」(夏冬クリ:78/198)
「ラメが赤転びするのを防いでる気がする すごくギラギラするわけでもないし」(夏冬:89/511)
+「チーク代わりに使ってみたらとても良かった。プードル4番(※エレガンス?)と合わせるとすごいしっくりくる」(夏クリ:89/300)
「チークとして使える 赤転びしないし ふんわり感があっていい」(夏春:89/501)
「シュウウエムラのM225(※グローオン)がそれの発色いい版だとおもう
さっと乗せれば
ハイライトにもなるし重ねたら白ピンクになっていって赤転びしない
紫チークで赤くなるのが嫌な人にはかなりおすすめ」(冬春:89/505)
「チークとして敢えて赤転びさせて使ってる(下地の上に直塗り)
変な赤転びではなく程よい血色になって仕事で使うには便利」(夏:89/515)
「最近一番評判がいいのは
メディアの単色紫シャドウ+ヴィセアヴァンの単色シャドウのアンダーザムーンを目の際に軽くぼかしたとき(アイラインなし)
チークはキャンメのトランスペアレントフィニッシュパウダーのピンク(赤転びして自然な血色になる)
リップはファシオのCCリップエッセンス(※フルプランプ リップエッセンス CC II?(廃番))赤」(夏・PDボーイッシュ:100/22)
「チーク代わりに使ってる 何でも赤転びするから調度いい血色になる」(夏冬:101/934)
(アイテムカテゴリーは仕上げ用パウダー)
パウダーチークス 【単色:パウダーチーク】
- PW20 ロリポップピンク △ ※どちらかと言えばイエベ(春)向きピンク リニューアルした後黄み寄りに変ったようです
「普段使いにいい感じ」(春夏:66/357)
「色落ちが気になる」(冬クリ:67/108)
「私はパンジーとロリポ混ぜて使ってる。
パンジーだけでは暗いしマットすぎる、ロリポだけだとツヤはいいけど赤みが出てしまう&落ちやすい。
外側はパンジーで頬の高いとこだけロリポを足す感じが一番馴染む」(夏:67/132)
「少し蛍光っぽさあるからかなり色白でかつクリアの人向けだと思う
私は浪人してて白かった頃は綺麗な明るい青みピンクに発色して気に入ってたけど、
その後日焼けして元の肌色に戻ったら黄黒さに全く溶け込まず目の周りがどんよりするようになってしまった」(夏クリ:72/240)
「ロリポはクリア向けだよね 色白春パスもいけそうだけど
ラメもかなり多いし肌にハリがあって影ができない若い時が1番似合う色だと思う 結構すぐ落ちるよね
色がかわいらしいから買ってしまったけどラメのキラキラがそろそろ年齢的にきつくなってきたな」(冬クリア:72/246)
「ロリポは白濁りが強いし若干黄みも出るからクリア向けではない気が…
基本的には春パスさん向けだよ」(夏冬クリア:72/247)
「ロリポってある時期に色変わってない?
いつか覚えてないけど、昔買ったロリポをずっと愛用してるんだけど
最近買い足したやつはすごい黄味に発色して使えなかった」(冬:72/265)
「リニューアルでロリポがよりイエベ向きになったね
新旧の商品が置いてあったから見比べたけど、新しいのは黄味が強い気がした
今のところロリポが1番透明感でてお気に入りなんだけどなぁ」(夏:75/584)
「私はロリポ使うと白ピンク感が強く出て、チークだけが変に可愛すぎて浮いちゃってたな
確かに透明感は出るんだけどね」(冬:75/596)
「やや色白で赤みの出やすい自分の肌に乗せるとほとんど黄みを感じない青み白ピンクみたいな色に発色するんだけど、
ウィキだと×なんだね
肌の赤みがチークの黄みを中和してるのかな(適当) 」(冬・やや色白で赤みの出やすい肌:75/925)
「一番使うチーク」(夏:90/319)
「肌が白く見える。でもロリポって黄味あるんだっけ」(夏:95/31)
「リニューアル前は青み白ピンクって感じだったけど今はもうただのピーチピンクだよね」(冬夏:95/32)
+「まとめで評価がよくないが私にはよかった。」(冬ダーク・黄肌:33/720)
「色白ブルベ向き神ピンクチーク」(夏クリア:43/497)
「とりあえず安いのでお試しと思って人気なキャンメイクのロリポップ買ってみたらいつもより透明感があって良い!
自己満足だけでなく母にも褒められた」(夏クリ:66/352)
「私はロリポいけるよ
冬の人にとってはうすすぎじゃないかな
私はあまりチークいれるとおかしくなる顔だから、このくらいうすづきで
チーク塗ってないでしょ?って感じになるから害がないって感じ
基本的にこのチークは安いからすぐ色が飛ぶし。
だからチーク塗ってるか塗ってないかわからない程度が好みの人にはちょうどいい」(夏スモ:66/367)
「20代後半になっても結局ロリポが神チークだ
春要素あるのにコーラルは似合わないし緑下地使っても赤転びしやすい
ロリポとチーク&チーク06(※廃番)、メディアのPK-1がおてもやんになりづらい」(夏春:72/251)
「ロリポはイエベでもブルベでも使えるんじゃない?
傾向として色白、彩度重視で高明度得意な人が似合うのかな
私は肌は普通よりやや白めで彩度がある方がいいタイプだからロリポは愛用してるよ 顔色が明るくなる」(夏:72/276)
「私もロリポ青み白ピンクに発色する たっぷり塗っても白ピンクだから使いやすい」(夏冬:75/928)
-「白ピンク、イエベスレでは秋に評判良いらしい、ぼやける」(夏クリセカンド冬)
「かわいらしいピンクにシルバーラメ。 塗りたてはとても可愛いのだけど、私の場合時間がたつと赤くなってしまった。」(冬クリ)
「浮いてしまう」(夏クリセカンド冬クリ)
「浮いちゃってだめ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「どうしても赤転びしちゃう…」(冬:55/949)
「くすんじゃってダメだ…」(夏クリア:66/360)
「塗りたては大丈夫そうな気がするんだけどランチ頃にはもうくすんでいる」(冬クリア:66/373)
「ロリポは黄みを感じるけどな。
夏夏な私はロリポ付けると高熱で寝込んでる人のような、くすみ+黄み寄りの赤みが強い不健康な色になる。
春要素ある人は似合うんだろうなーと思ってた」(夏スモ:72/261)
「冴えない感じでお蔵入りした」(冬・BP20:72/272)
「ガシガシ使ったり下地やファンデによっては色が変になった
ハイライトっぽくさっと使ったらよかったけどね」(夏:75/926)
「いつも赤転びしておてもやんになるのでまだ理想のチークには出会えてない
今はジルのミックスブラッシュ01のオレンジを避けた3色かキャンメのロリポ使ってるけどお昼頃になると赤転びしてる」(夏:82/870)
「まじでブルベ夏かってくらい黄色い肌だけど夏と診断済
チークはオレンジだと土塗ってるとか頬汚れてんのかってくらい汚くなるので誤診ではなく夏だと思う
でも悉くピンクチークがオレンジになり、キャンメイクのロリポもオレンジに転んだ」(夏:93/195)
新色と同時にケースもリニューアルしただけだと思ってたらロリポの色味も変わってた
黄味が増してさらにイエベ向けになってて、猛烈に赤転びして顔色がのぼせてる人みたいになってしまった」(冬夏:75/405)
「口紅を濃くしたい時は春夏はチークなしかキャンメの単色ピーチピンクがやり過ぎ感が出なくていい」(冬クリ:54/561)
+「意外によかった」(冬春・黄肌:44/100)
「シアーであんまり色味はつかず、銀ラメが目立ってかわいいね!
黄みもないしラメ得意で濃いチークが苦手な冬クリのオレンジ(っぽい)チークにはいいと思う」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
- PW25 シュガーオレンジ △ ※赤みが出やすいので要注意
「悪くないけど肌色が冴えない」(冬/34)
「単品だと浮くけどワトゥサラベンダーを下地にすると凄くいい」(夏クリ/34)
「オレンジ1色のみだと厳しいが、ベースをローズピンクにするといい」(冬クリ/34)
「赤味が強いせいか、顔がほてって見える。
オレンジにありがちな顔が汚れて見えることはない」(夏クリアセカンド冬クリ・濁りに弱い・カバマBP20+W:35/111)
「アディクションのエッグプラントと合わせたらヌケ感がでて良かった。
ピンク・ローズ系のチークほど女っぽくならないから、濃い紫をカジュアルに使える。
ただしラベンダー系アイカラーとは合わなかった」(冬秋:35/772)
「シルバーラメだから、似合いはしないけどギリいける」(夏クリ)
「シルバーラメなのがせめてもの救い」(冬夏クリア:42/745)
「イエベ服着たい時用」(夏:75/912)
「シルバーラメのおかげでなんとかいける」(冬:76/492)
「ビビッドな赤みのオレンジかピンクオレンジなら春夏の間は使うことができる
キャンメパウダーチークスPW25とかヴィセカラーポリッシュOR220は重宝してる」(冬:97/940)
+「ピンクがきいて黄みが強すぎないのでくすまない、明度高いオレンジで透明感出る」(冬クリア)
「自然で健康的なオレンジ」(夏冬クリア)
「相性ばっちり」(夏クリ春ブラ)
「ちゃんとオレンジなのにくすまない。シルバーパール入り。」(冬クリア/34)
「理想のオレンジ」(夏クリア/34)
「日焼け風な血色になる。元気よく見える。くすまず、汚く見えない」(冬クリ:35/713)
「神!白味が強く、黄味の少ないシャーベットオレンジ(ピーチ?)汚れっぽくもくすみも出ず、ふんわりナチュラルな頬になる。
特に下地にクリームチーク08を塗るとよくなじんで、憧れのアプリコットほっぺになれた」(夏冬クリア:35/111)
「肌が白くなるオレンジなんて初めて!」(夏クリア:35/327)
「白ピンク汚肌だけど、違和感なく使える貴重な
オレンジチーク」(夏冬クリア:38/916)
「神」(夏クリ:38/944)
「すごくいいね!一ヶ所をうまい具合にブルベカラーから外すと垢抜けるって意味がわかった」(冬クリ:39/150)
「ピンクホリックよりシュガーオレンジの方が透明感出る」(冬クリ:45/914)
「
オレンジチーク、私も色々試して軒並み撃沈したけど、キャンメイクのシュガーオレンジだけはいけたよ。
付属のハケ使ってたときはピンと来なかったけど、ブラシでぼすぼすしてみたらすごく絶妙なオレンジ具合になる。
「そう!そこまでなんだよオレンジは!それ以上でしゃばっちゃだめなんだよ!」っていう絶妙さ。
ちょうどピーチっぽくなって、今の季節しょっちゅう使ってるよ。
ただ、肌がくすんだり日焼けしたりしてる時だと微妙に浮いちゃうから、
肌色がベストコンディションな日限定だけども」(夏冬クリア:48/806)
「シャネルのエスピエーグルがダメだった自分的にもシュガーオレンジはやっぱり神だと思ったw」(夏:48/815)
「これ以外で使えるオレンジ見つかってない」(冬クリア:77/819)
-「黄みに弱いのでまったく似合わなかった」(冬クリア/34)
「顔が土偶色に」(冬クリ/34)
「オカメインコになる」(夏クリ/34)
「見た目は可愛いのに赤オレンジになってしまい大撃沈」(冬クリ:35/450)
「シルバーラメ入り。いまいち似合わなかった」(夏クリ:40/222)
「赤くなる」(冬クリ:40/252、冬:40/253)
「赤くくすむ」(夏クリ冬クリ:40/255)
「ラメが強烈」(夏:41/125)
「色が浮くわけじゃないけど、肌がくすんで見える。
クリームチークと合わせたらまた違うのかもしれないけど、パウダーのみだとイマイチかも」(冬ダーク:41/102)
「強すぎる」(夏冬クリア:41/331)
「似合わない。はっきり色がついて、赤くくすむ」(43/291:冬クリ)
「日焼け顔→赤ら顔になってダメだった」(夏冬クリア:43/684)
「濁っちゃう」(冬クリ:48/840)
「使えないことはないけど肌色が暗く見える」(冬夏クリア:48/845)
「赤みが強く出て撃沈。粉質もちょっと厳しい」(四分割夏・BO00黄肌:48/818)
「黄色すぎて駄目だった」(夏クリ:48/819)
「濃い赤に発色してあせもみたいになった
クリームチークのCL02クリアラブソングピンクもこうなった」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
「歳とったらつけない方が良いレベルで似合わなくなった」(夏クリア:66/256)
「顔から浮いてダメだった 黄味が強すぎた」(冬:70/631)
「赤みがかったピンクグレープフルーツみたいな色で唯一使える
オレンジチークだったのに
ニューアルで黄み寄りになって使えなくなった」(冬:95/39)
}+「カバマYN10の私がよく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
「赤くなりすぎず一番気に入ってる」(冬(セカンド不明):57/285)
「薄く塗れば立体感だけ出て、肌の赤みを増長させない」(冬ダーク:65/602)
「リニュ前のを気に入ってる
33は黄味のある薄ピンクなんだけど青みピンク?のパールが入ってて淡くピンクのツヤが出て可愛い」(夏クリア:75/932)
「無難にしたい用」(夏:75/912)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
+「透明感が出る赤ピンクですごくよかった 肌を白く見せれる
赤寄りのピンクを塗りたいけど暑苦しい印象にしたくない人におすすめ」(冬クリ:70/988)
-「黄肌だから行けると思ったキャンメイクパウダーチークスの赤ピンク(たぶんローズレッド)
色はすごくかわいいけど朱色っぽく発色して顔色がくすむ
赤は難しいなー好きなんだけど」(四分割冬・黄肌:80/100)
- PW38 プラムピンク △ ※ハマる人には血色チーク、ダメな人は朱赤や茶に変色するようです ※廃番
「試してみたけど、あんまり青みは感じず、普通の赤チークの印象でした」(冬クリア:74/917)
「ハマるけど良くも悪くも血色すぎて塗りすぎとバカみたいになる」(夏秋:75/44)
「色は最高なんだが発色良すぎてどうやってもおてもやんになる…」(夏クリ:74/52)
「深みのある赤ピンクで酔っ払った時の血色と同じだった
大きいブラシで薄くふわっと入れたら透明感出たよ」(夏クリア:75/167)
「やや青みのメディアRD-1って感じに発色したよ
似たチークが増えてしまった」(夏:75/177)
「紫みはなく赤に発色。そしてすごく濃いので薄めにフワッと付けないと色が付きすぎます。
私の場合は血色に近めの色だったので使いやすそうな印象でした。
青みも強すぎず、青みの強いチークが苦手なのでそれもまた良かったです」(冬夏クリ:75/187)
「ピンクに発色して、あまり目新しさはなかったな もう少し青みが欲しかった」(夏:75/201)
「いつものように少し内側につけたら酔っ払いみたいになった
ヴィセ フォギーオンチークスのやり方で、頬のやや下から耳に向ってつけるとほどよい血色感」(冬夏:75/211)
「キャンメのプラムチーク色は可愛いんだけど発色良すぎて扱いにくいなーって思ってたけど今日、
パンジーポップを薄くブラシで塗ってプラムチークを指に少しとって
クリームチークみたいに中心だけポンポンのせてブラシに残ってるパンジーポップでぼかしたらいい感じだ
パンジーポップだけよりも秋っぽさもでるし」(夏冬:75/339)
「ワトゥサの(※ニュアンスカラーズ)アジュール重ねたらかわいい青味ピンクになったよ」(夏:75/702)
「綺麗なローズレッドに発色して満足
見た目が渋い色なのにこんな色になるのがほんと不思議だわ」(夏クリ一部春パス:75/833)
「赤が強くて扱いにくかったな 上手く乗せることが出来れば透明感が出せる」(冬クリ:76/246)
「顔が無駄に濃い上に、唇は派手な色必須だからチークまで入れると暑苦しくなる
でも、白ピンクは似合わないけどプラムチークみたいな甘くない色を極々薄く入れればどうにかなった」(冬クリア:79/931)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
「加減が難しい
付けすぎるとコレジャナイ感が出て薄ーく撫でるように付けると青みピンク~ボルドーグラデのリップにハマる」(冬クリ:96/26)
+「どハマり 透明感半端ない ぶどう色メイク楽しくなったよ」(夏スモ:75/29)
「かなり良いね
元々血色のいい人みたいに見えるし透明感も出る
のぼせてたり熱があったりする人みたいに見えなくて嬉しい
発色が良いから後から
フェイスパウダーを重ねたら中和されて程よい感じになったよ」(冬夏:75/72)
「すごく良かったよ
顔に赤みが出やすいからチークすると暑苦しいって言われること多くてあんまり普段は使わないけど、
恐る恐る薄めに入れてみたら「今日は赤いけどなんか幸せそうな顔だね」って言われた
大き目のブラシでそっと入れてる」(夏スモ:75/164)
「はがして一枚にしたティッシュを肌に載せた上から大きめのブラシでつけたら絶妙な血色感になった
眉にもぼかしてみたらいつものピンク系チークより自然に馴染んでよかった」(冬夏:75/225)
「自然に上気したような頬の色になってすごくいい感じだ
発色いいから少しずつつけないと駄目だね
私は春姫のフェイスブラシでつけました
粉を含ませたあとティッシュの上でポンポンと調節してから本当に少しずつつけていく感じ」(夏・明るめ黄肌:75/887-904)
「気に入ってる 塗りすぎると赤みがでるけど薄く塗れば深い青みピンクになる」(夏クリア:75/932)
「お気に入り」(冬:75/913)
「肌が白く明るく見える!すごい女らしい雰囲気になれた」(夏クリア:76/42)
「肌が白く見えてすっかりそっちばかりになってしまった
個人的にベースメイク薄い時はキャンメイクで
ベースメイクしっかり塗った時はコフレドール(※スマイルアップチークス01)でメリハリつけたい感じ」(夏クリア:77/377)
「綺麗なピンクに発色してかなり使えてるよ」(冬夏クリア・BO00にホワイトを少し混ぜてる:77/835)
「私の肌には可愛らしい紫ピンクに発色。色持ちは普通。色の割に発色は穏やかっぽい」(夏・RMK201リキッドがぴったりの肌:79/368)
-「意外と青みが感じられなくて、赤ら顔になっちゃって、パンジーポップに玉砕した時の感じになった」(夏:75/165)
「薄く付けても悪い意味で火照り顏になってダメだった」(夏:75/174)
「茶色に転ぶ・・・単にくすむんだと思うんだけどせつないわー」(冬秋:75/616)
「私は朱赤に転ぶ まっっったく青みを感じない」(夏:75/621)
「青みを感じず赤オレンジみたいな発色になる…なぜ
手の甲だと可愛らしいピンクなのに悲しい」(夏:75/686)
「椿姫のチークブラシで使ってみたけど発色良すぎ&茶色っぽくくすんでしまって使いこなせない…」(夏:75/889)
「発売後すぐ買って気に入って使ってたけど、肌に乗せるとものすごく茶色に見えて顔色がよどんでしまうことに最近気付いた…
色の僅かな茶色に肌の色が引っ張られてすごい土気色みたいになってしまうんだけど、うまく使う方法はないのかな…
ここみてる感じではプラムチークは夏さんとか冬ダークの人にハマる色なのかも…?と思って最近使ってないんだけど、
いつも青みのどぎついピンクばっかりでたまに違う色使いたくなってプラム使うけど
やっぱり茶色くなって撃沈…を繰り返してる。。」(冬・BN10と00の間くらい:77/833)
「赤茶く発色しちゃう」(冬クリア:78/742)
「元の肌の赤みと似ててあんまり綺麗じゃなかった」(夏クリア・色白+肌が薄くて赤みすごい目立つ:78/838)
「試行錯誤したけど駄目だったよ マットが合わないせいかも知れないけど顔全体がレンガ色になる」(冬:90/298)
「おばさんみたいなくすんだ紫になった」(夏春:90/50)
チークでは賛否ありますが、アイカラーとしても使えるようです
「色が濃いというか、パープルみが強すぎるんだよね
時間経つと頬の血色と混ざってただの暗めの青みピンクになっちゃうし
似合わなくはないと思うんだけど、夏には少しくどい色かも」(夏:91/23)
「プラムピンクよりはちゃんと紫ぽく発色した。
けど紫ではないな、紫がかったピンクでパンジーポップより濃くついた
セザンヌのラベンダーチーク(※ナチュラルチークN14)より発色よくて濁りの無い感じ 」(冬クリア:91/977-979)
「キャンメイクの方はクリニークのパンジーポップ(※チークポップ)と同じような色だよ
パンジーポップより小さいから持ち歩き用にしてる
私も割と赤転びしやすい質だけど、化粧直しの時に
ハイライトを重ねたらなんとかなる」(冬夏:93/102)
「つけたては青みがかってて良かったんだけど、時間が経つとやっぱり赤っぽくなってしまうね」(夏:93/108)
「セザンヌは普通の青みピンク(※ナチュラルチークN 14)だったけどキャンメのはちゃんと紫っぽく発色した
誰かが言ってたようにパンジーポップのジェネリックって感じ」(夏:93/115)
「持ち歩くならスミレパープルの方が気楽かな。
パンジーポップの方がスミレパープルよりもシルバーパール?ラメ?が効いてた。スミレパープルはほぼマットな感じ。
ラベンダーピンクに比べたらスミレパープルの方がパール感あるけどね」(夏冬:93/121)
「私はセザンヌ(※ナチュラルチークN 14)赤ころびしたけどキャンメイクはしなかったよ
元々パンジーポップ使ってるから持ち運びに良い感じだしラメ感も控えめだから大丈夫だった
パンジーポップより軽い仕上がりかな」(夏クリ:93/139)
「プラムチーク(※PW38?)を軽く乗せた上にスミレチーク乗せるといい感じの青み赤ピンクになって良い
夜落とすまでお直ししなかったけどほぼ落ちてなかったよ」(夏:93/144)
「まじでブルベ夏かってくらい黄色い肌で悉くピンクチークがオレンジになり、
キャンメイクのロリポもオレンジに転んでチーク難民だったんだけど
スミレパープルは辛うじてピンクを保ってた
ふんわりのせると黄肌からも浮かないし顔が明るくなった」(夏:93/195)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は赤転びするのにスミレパープルは赤転びしなかった
似てるのにこんなこともあるんだね」(夏冬:94/237)
「プチプラでまずは試そうと思って買ったやつだけど思いの外よかった」(冬:94/869)
「ピンクチークが赤くなりがちだから自分も買ってみて
自分が思ってたピンクに発色して嬉しい反面こういうピンクあまり似合わないのもわかってしまった」(夏スモ:95/635)
「セザンヌのラベンダー(※ナチュラルチーク N)より変色しなくて良かった」(夏クリア:96/25)
「白ピンクになってしまう」(夏クリア:98/143)
「セザンヌ(※ナチュラルチーク N 14)のは赤転びするけどキャンメのは紫のままだね」(夏:101/273)
「アイシャドウをレッドブラウン系からエクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ N SI06)に変えたらチークが映えた」(冬夏:101/454)
+「結構良かった クリニークのパンジーポップ(※チークポップ)に近い感じ」(冬夏クリ:91/364)
「セザンヌラベンダー(※ナチュラルチークN 14)は普通の白ピンクになった私ですが
キャンメのスミレパープルは大当たりでした
チーク入れるとうるさくなりがちな私の顔に透明感をくれました
持ちはたしかにイマイチだけど化粧直しの時に粉叩いたらどのチークも消えるので問題なしです
赤転びはしませんでした 定番チークに仲間入り決定」(冬:93/184)
「良かった ロリポ(PW20)使ってるけど、それより透明感出た」(夏:93/251)
「よかったよ透明感出る」(夏・黄肌:93/254)
「すごくいい感じ 色白に見えると言われたし、薄づきだけど寒いところで頬が赤くなった感じで違和感がない
安いし買ってよかった」(夏:94/370)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)とスミレパープル両方持ってるけど、
スミレの方がスモーキーというか若干白がかってて透明感でるな。時間たっても火照った感じ出ないしほんとキャンメイクに感謝だわ。
パンジーの方が少し彩度高めな気がする」(夏:95/27)
「本当にいいね バンジーポップに似てるって言われてるけどあっちよりムラサキ感が控えめで使いやすくて好きだな
かといってよくある薄ピンクにはならずちゃんとラベンダー味も感じられる」(夏:95/630)
「私も気に入ってる セザンヌのラベンダーチーク(※ナチュラルチークN)を先に買っててあんまり気に入ってなかったから
キャンメイクも買おうか迷ったけど、買ったらキャンメイクの方が赤転びせずにラベンダーピンクに発色して持ちもいいしよかった
透明感が出て顔全体が明るく見える気がする」(冬:95/634)
「私もセザンヌ→キャンメイクの順で買ってキャンメイクの方が気に入ってる」(夏:95/646)
「パンジーポップ使ってたけど、持ちが悪いし赤飛びするから買ったけど、こっちの方が持ちいいし赤飛びしないね」(冬:95/648)
「つかいやすくて良いよね 久々にチークで感動した 持ちはあんまりよくないと思う
だから下地とコンシーラー塗った後にすぐチークして、
フェイスパウダーの後にもう一度薄く重ねるようにしてる
こうするとすこし白っぽいピンクとして残るよ 」(夏:96/27-49)
「程よくピンクになって肌全体に透明感出るので気に入った
クリニークのパンジーポップとボビィブラウンのブラッシュ#16ピオニーが自分的ベストだと思ったけど、
合う色が田舎でも買えてしかも安くて嬉しい
まだ持ちのよさは確認してない」(冬クール夏クール:99/179)
「頬に載せると透明感のでるラベンダーピンクになって良かった」(夏クリア:99/180)
「今まで一番ハマったチークがすみれパープル
赤転びしないしくすまないしいつまでもクリアな青みピンクに発色する」(夏:99/865)
「冴え渡る感じでとても良かった!」(夏クリア:101/269)
「パンジー(※クリニーク チークポップ 15 パンジーポップ)も持ってるけどキャンメのほうを使うことが多い。
パンジーよりちょっとグレーがかってて、時間たっても赤くなったりしない」(夏・黄肌:101/272)
「良かった」(冬クール:101/452)
-「自分は赤転びしてダメでした。ちなみにバンジーポップ(※クリニーク チークポップ)赤転びするタイプです」(冬クリア:91/430)
「赤転びした」(冬:93/101)
「試してみたけどやっぱり赤転びした普通のピンクに発色・・・
でも確かにセザンヌ(※ナチュラルチークN 14)よりは白ピンク寄りな気もする」(冬:93/143)
「打ちみのアザみたいになる」(夏春:95/683)
「顔色が悪く見えてダメだった プラムピンクは合うんだけど残念」(夏冬:95/709)
「白っぽくなってしまって似合わなかった
自分は色味よりも透け感を重視した方がいいんだなって実感したよ」(夏:99/841)
「私もすみれパープルだめだった。ラベンダー系って似合うものだと思ってたけど逆に顔色悪くなって本当に夏なのか疑心暗鬼になった
キャンメならプラムピンクの方がハマる」(夏:99/845)
「白濁りわかる!セザンヌモーヴ(※エアリータッチシャドウ)もすみれパープルもだめだし、
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)もだめ
陰気臭いし全然パッとしない」(夏・黄肌:99/846)
「なんか白っぽく、何となくマットっぽくなってダメだった」(4分割冬:101/276)
マット&クリスタル チークス 【2テクスチャー:パウダーチーク】※販売店舗限定商品 ※廃番
「単体使用はもちろん、マットすぎるパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)に
左側のツヤパウダー重ねてセミマットにするもよしで便利」(夏春:80/72)
「左のクリスタルトッピングがツヤ出すのに重宝してる
白ピンクだけどほぼ色が付かなくて白っぽくも粉っぽくもならず青ラメで頬の上にだけツヤが足せる
ほうれい線の上小鼻の横部分のツヤ出しにも粉っぽく見えないのがよくて愛用してる」(夏冬:85/667)
マットフルールチークス 【5色:パウダーチーク】 ※廃番
+「黄味が一切なくて使いやすい上に落ちにくくて気に入った」(冬クリア:62/381)
-「セカンドのイエベ要素に賭けたけど頬が汚れてる人になった……」(夏春:76/491)
リップ&チーク ジェル 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】 ※廃番
-「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
「シアーな発色で思ったよりも汚くならずよかった」(夏冬:75/332)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
「キャンメ好きでクリームチークのクリアキュートストロベリーとか
リップ&チークジェルのダークプラムシュガーを使ってます
これと日焼け止めにマシュマロで近所メイク完成」(冬クリア:85/231)
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
「お風呂上がりの血色の色と一緒で使いやすい」(夏:99/731)
+「お風呂上がりの頬の色が理想でその血色のチークを探したらキャンメイクリップチークジェルの06が良かった」(夏:96/873)
■クラブ ―CLUB cosmetics [株式会社クラブコスメチックス]
クラブ エアリータッチ チーク&リップ 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】※廃番
「顔自体が火照ったみたいに赤くなりやすいから下地はメディアの緑を薄くつけています
今はクラブエアリータッチのピンクを使ってます」(夏・顔ピンク・首黄色寄り:75/486)
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD
ディオール スキン ロージー グロウ 【単色:パウダーチーク】 ※時間経過とともに発色が変る仕様とのこと ※廃番
「そのままの色のチークだったら最強なんだけどな
肌の水分量で発色変わるってのがネック過ぎる」(夏クリ:60/580)
「今までロージーグロウが一番良かったけど
キャンメイクのクリームチーク13の方が理想の青みピンクだった」(夏冬クリア:60/626)
「赤転びしないチークでいいよ」(夏:67/418)
「自分は赤転びしなくてその時は青み白ピンクになった
ラメパールは特に目立たなかった気がするんだけど
普段はパンジーポップ(※クリニークチークポップ)使ってるけどなくなったらこっちを買おうと思ってる」(冬:98/563)
+「見た目はどぎついピンク 発色が淡いんだけどハッとするくらい顔に透明感が出たよ
言われてみれば化粧直しで念入りに重ねて頬にのせた時、コーラルピンクぽい仕上がりになった
普段は青みがかった淡い(青みがかった)ピンクなんだけど、肌やファンデの状態で変わる」(冬:75/259-271)
ディオール ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】→ディオール ルージュ ブラッシュになりました
「エレガンスのヌーヴェルアイズ20にローズ系のリップとローズシェリーつけたら垢抜けた顔になれたよ」(夏クリ:80/858)
「リップ主役のメイクの時はめちゃくちゃ薄くいれるか、私もチークなくてもいいくらいだからつけないときもある」(夏スモ:86/248)
+「基本はローズピンクなんだけど、浮かないギリギリまでコーラル側に踏み込んだようなピーチピンクっぽさがある
青みピンクだと冴えすぎちゃったり、ブルー系シャドウと合わせるとバブルになったりで使いにくいことがあったけど、
これなら大体何にでも合わせられると思う パープル系だけはちょっと難しいかなぁ」(夏クリア:63/305)
「全方位外交チークと呼びたくなるような便利チークだった
薄く乗せればシルバーとパープルで仕上げた目元とも合ったよ ほんと万能
付属のブラシも、付属ブラシとしてはかなり使いやすい
少し大きいけど持ち歩きポーチメンバー入り決定だわ」(夏:63/679)
「679さんと同様の感想で良いチークでした」(夏クリ春パス:63/711)
「私もオレンジ~コーラルのチークは鬼門でしたが、ローズシェリーが、良い感じのコーラルに発色します」(四分割冬:65/775)
「色白でくどい顔なせいか、チークは青みピンクにすると普段着に合わないパーティー顔になってしまうから、
ハマりすぎず、でも違和感のない微妙な色合いが嬉しい」(夏:65/803)
+「赤紫系の目元にしたとき、ブルベ色から少しハズす用にディオールのブラッシュ821を使ってます
気にならない程度のゴールドの極小ラメでイエベっぽい華やかな雰囲気でまとまるから
コーラルめのリップが使いやすくなるよ」(夏冬クリア:68/106)
「青み!って発色しないで甘すぎない感じで可愛い」(夏冬クール:94/393)
+「ナーズのSIN愛用してるよ
その他に気に入ってるのはディオールの829ミスピンクです」(夏クリ・RMK200が一番しっくりくる肌色:72/866)
「無難で優秀すぎて基本は毎日ミスピンクです」(夏クリ:73/648)
+「リップが濃い色のとき使えるチークがほしいって言ったらBAさんにおすすめされたんだけど
ほんとにニュアンスって感じで使いやすい」(冬:68/122)
+「ヘビロテ」(冬:96/211)
+「派手過ぎず、でも自然な華やかさで良かった
NARSのSINを使いこなせず持て余してたけどディオールのほうが使いやすそう
ぱっと見は似てるけど肌に乗せると違うかな」(冬クリ:74/695)
「愛用してます
柔らかめのチークブラシでふんわり乗せると、見た目ほど濃く発色しないので使い易いと思いますよ
私の場合、NARSのSINは偏光ゴールドパールが浮いてしまい、しっくり来なかったです」(冬クリ:74/697)
■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]
クリニーク ポップ オイル 【リキッドチーク兼リップオイル】 ※廃番
「オレンジ寄りの赤色に発色」(冬夏:89/402)
+「チークポップのパンジーポップは優しい雰囲気になってイメージと合わなかったけど
ポップオイルのローズをチークとして試したらツヤがバッチリハマって購入
もちろんグロスとしても使えるからツヤ派の人には是非試してみて欲しい」(冬夏:89/402)
スカルプショナリー チーク コントゥーリング パレット 【3色:パウダーチーク】
+「私は頬に赤みがないのですが、ふんわりピンクに発色し、ふっくらした頬になりました
赤みを柔らかく見せてくれるかもしれません」(冬:62/298)
チークポップ 【単色:パウダーチーク】
「単体だとくすむからパンジーポップを重ねてもらったけど、
落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
-「かなり赤みが出てもっさりした」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
「ブルベメイクは見慣れていないせいか未だに違和感バリバリだけど
チークだけはクリニークのプラムポップに落ち着きました」(夏:73/235)
「パンジーポップは何度ももっとがっつり塗ってくださいって言って重ねてもらったのだけど、なんか物足りない
プラムポップは少しだけピンクが赤いだけで、ふんわりさは同じぐらいだった」(夏冬:75/51)
「濃いからつけすぎ注意だけどきれいな青みピンクに発色して当然のようにハマった
血色っぽい感じもあって(季節の)冬にあってる気がする
チークポップはパウダーチークのわりに粉っぽさがあんまりなくて化粧感でにくいから
質感も夏向けって言えるかも?」(夏クリア:94/350)
「甘い青みピンクって感じで可愛い」(夏冬クール:94/393)
+「03ベリーポップとそれぞれ片方につけてもらったんだけど、04のほうが断然発色が良かった。
見た目だけなら03ベリーポップが明らかに肌に合いそうな気がしたんだけど、やっぱタッチって大事だ。
かなり発色が良いので、あんま濃くつかないようにブラシの先っちょでそろーっとつけてる」(冬クリア春ビビ:57/809)
「サイバーも冷え冷えとした感じも無い、温かみのある優しげな紫だから。夏ならプラムポップもいいと思う。
私はプラムポップが中途半端に感じてベリーポップにした。 あれこそ冬向きだと思うな」(冬:63/527)
「発色はすごく穏やかなんだけどラメがちょっとうるさく感じた。
いける人はヌードポップもいけるんじゃないかなあ」(夏冬:98/768)
+「試して買ってみたけど気に入った
時間経ってもくすんで汚くならないしツヤも有って使いやすいから
ベージュチーク探してる人試してみると良いかも」(冬クリ:99/394)
「黄味をあまり感じない絶妙なベージュで気に入って買ってきた!使い易くてこの春活躍しそうで嬉しい」(冬:99/441)
-「肌がくすんで暗く見えたのでやめた」(冬クリア:100/721)
「なかなかいい感じ
オレンジピンクだからどハマりはしないけど浮いたり汚くなったりすることなく馴染む
ただ以前あったキャンメイクピーチペタルのように時間経過とともに少し白く濁るので、濁りが苦手な人にはおすすめしない
普段ローズ系のチークばっかり使ってたから気分転換にいいわ」(夏:72/631)
「薄くつけると自然でいいよー!濃い目にすると浮くのでほんとうっすらとつけてる」(冬クリ:73/133)
「今までオレンジ味のある色避けてきたんだけどメロンポップは結構良かった」(夏:80/858)
「チークってばっちりハマる色より、少し外した色の方が使用頻度が高い...
たとえば、チークだったらパンジーポップがはまるんだけどメロンポップの方が使いやすかった」(夏:82/853)
「私も黄肌で青みピンクや紫やブルーがしっくり来ないタイプで以外とオレンジが使える事に最近気づいたわ
シュウウエムラのアイフォイルのコッパー、クリニークのチークのメロンポップ、
エレガンスクルーズのステインルージュN4あたりが気に入っている
チークは黄みが強調されないようにピンクの下地とラベンダーチーフを仕込むけど」(冬クリア・黄肌:85/703)
「リップが主役のメイクの時にうすーく入れてる」(夏冬:86/242)
「パンジーとメロン両方持ってるけど、パンジーと同じくクリアな発色+黄色すぎないピンクオレンジだからまあまあ使えるよ」(夏:87/916)
「オレンジが好きで最近はアディクションのリゴレット(※ザ・アイシャドウ)と
チークはクリニークメロンポップが気に入ってる」(夏春:95/792)
+「めっちゃ可愛いよ!超ハマる訳じゃないけど使える」(夏・明るい色なら春もいける:73/126)
「パンジーポップをいつも使ってたんだけど夏用にメロンポップ購入
色も転ばずほわんとしたオレンジピンクっぽくて垢抜けて見えて気に入った
ブラシで軽く塗った後重ねたい部分に指でぽんぽん塗ると可愛い」(夏春:88/38)
「かなり薄付きで、何度もグリグリしないと発色しないね
色はキレイだし、初めて
オレンジチークで馴染んだから買って良かった」(四分割夏:93/284)
- 15 パンジーポップ ☆ 但し赤みが出やすい人は注意 やや冬向きでイエベ要素があると難しい様です
「ややツヤ感あり、薄付きな事もあり私は紫はあまり感じなかったかな。
薄付きだからリップメインのメイクの時とかは丁度いいかも
BAさんには他のチークとの重ね付けをオススメされたよ」(夏:63/380)
「試してきたけどパープル感が全く出なかった
かなりパステルなベビーピンクって感じの色になってすごく幼く見えてしまうから諦めた
色自体はブルベ!って感じの青みピンクでブルベなら誰にでも似合うと思う
ただかなり甘い印象になると感じた」(夏クリ:63/628-630)
「あまり発色が良くなくて(肌色にラベンダーを重ねるのであたりまえだけど)
片頬につき4ハケくらいつけたら首の色との差がでてしまったw」(夏クリ春パス:63/804)
「パンジーポップは大きめのブラシでふわっと付けるときれい
紫じゃなくて柔らかいピンク色になる
BAさんがチークの上に重ねてもきれいですよ~って言ってたから
がっつり発色するタイプじゃなくてニュアンスで楽しむ感じかも」(夏冬:63/808)
「ベースのほっぺたをいつもより明るめで均質な感じに整えると、単体で映えるって言われたよ。
他のポイントメイクもシアーな感じでまとめるといいって。
あとはイマイチなチークの上に重ねると、けっこういける感じになったよ!
単体だとくすむジンジャーポップに重ねてもらったけど、
落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
「リップはクリニークポップのグレープポップで揃えてるよ」(冬クリア:65/587)
「顔色だけ見るとパッと明るく透明感出て良いんだが、顔立ちに合わなかった・・・
シュウM225もそうだったけど、ラベンダーピンクチークは老け顔には無理して若作りしてる感出てキビしい」(冬ダーク:65/643)
「最近気の迷いでゴールドの
ハイライト入れてみたら評判よかった
透明感は明らかに無くなってるのに、垢抜けたって言われた
いつも頬はパンジーポップにシュウの225重ねてたんだけど、その上からCゾーンにゴールド重ねた
ちょっと古臭かったってことなのかな」(夏クリ:65/759)
「今まで見た中で一番青みがかってる
MACのフルオブジョイのほうが白い。パンジーポップは濃い」(冬クリア:66/151-153)
「パンジーポップはかなり甘めの青みピンクでしたよ
紫チークにクールさを求めるタイプの人だったら合わないかもしれません」(冬ダーク:66/582)
「くないけどMACのフルオブジョイ(※廃番)程の感動は無かったな
フルオブジョイの方が透明感出るしツヤツヤになる」(夏クリ:66/956)
「私はパンジーとロリポ混ぜて使ってる。
パンジーだけでは暗いしマットすぎる、ロリポだけだとツヤはいいけど赤みが出てしまう&落ちやすい。
外側はパンジーで頬の高いとこだけロリポを足す感じが一番馴染む」(夏:67/132)
「ただのピンクチークになってしまった」(夏冬クリア・BO00:67/135)
「薄付きで塗りやすいけど夏場は色が持つかどうかちょっと心配
赤っぽくならずに白ピンクに発色した」(冬クリア:67/770)
「MACのフルオブジョイ(※廃番)よりパンジーポップの方が好きだ
欲を言うとパンジーポップはもう少しだけマットさを押さえてほしいが」(冬:68/85)
「ただのローズに発色した シュウ225と325とワトゥサラベンダーがお気に入り」(夏:68/155)
「薄くつけると頬の赤みと同化で普段使い
濃いめにつけると80年代メイク。黒服に合う」(冬クリ:68/492)
「普段はシュウのM225で可愛らしく見せたいときは、たまにパンジーポップを使う
本当はもっと顔色が冴える色に出会いたいんだけど、パンジーポップは甘くなりすぎるのと少し白浮きするから
合わなくはないけど、ベストではない気がするんだよね」(冬・色白黄肌でほぼ赤みなし:68/834)
「パンジーポップを頬の高いところらへんに指で丸くポンポンってつけて
上からアディクションのウィンターブラッシュをブラシでふわっと乗せると
程よいピンクローズになるので、大体そうしてる
ファッション次第でパンジーポップだけ付けてるな」(夏:68/836)
「パンジーポップにキャンメイクの黒グロス(※限定)か
ケイトのCCリップ赤(※赤は2色ありどちらか不明)が最近の定番」(冬ダーク秋ハード・YP10-20たまにYN:70/101)
「薄くつけたら透明感が出る 濃くすると赤くなってしまう
薄いとラベンダー感無いけど鏡見たら効果感じる」(夏・ピンク肌でやや白:71/25)
「何度ももっとがっつり塗ってくださいって言って重ねてもらったのだけど、なんか物足りない」(夏冬:75/51)
「パンジーポップはかなり明るいピンクに発色しちゃって20代後半には年令的にキツかったな
顔色悪くなったりはしなかったから、もっと若い頃なら使ってたかも」(冬夏:75/252)
「パンジーポップはお風呂上がりの?の色になるな
イエベ要素が入ってると顔色悪くみえるかなぁとは思う」(夏クリ:75/254)
「肌に馴染みすぎて発色しなかった」(夏冬:75/928)
「白ピンクっぽく発色するので、つけすぎると変になる」(冬・黄肌:76/188)
「白ピンクにはならないなー薄くつけたつもりでも青みピンクがはっきりでる」(夏・BO00:76/227)
「うすーくつけてもらったらあわーいピンクに色づいた」(夏:75/360)
「ごくごくほんのりバンジーポップを忍ばせるぐらいが1番しっくりくる チーク苦手だわ
チークをハッキリつけたい日はアイメイクと口紅はほとんどしない事にしてる」(冬クリア:77/107)
「紫チークを求めてパンジーポップを付けるとがっかりすると思う
あれは赤転びしない薄ピンクとして有能」(冬:77/631)
「白ピンクに発色」(冬:77/878)
「顔に馴染むのにちゃんと発色して顔色がいい人になった
ただもう少しツヤ寄りだともっと良かったかも」(冬夏:77/20)
「馴染む感じはするけど薄すぎる感じがするしかといって付けすぎるとおかしくなる」(夏:77/27)
「自分もパンジーポップなかなか使いこなせなかったんだけど、
スガオのスフレチークはなやかピンクをつけた後にパンジーポップつけると、
血色感+青みピンクでいい感じになるからパンジーポップ単体でいまいちな人におすすめしたい」(夏:78/29)
「マットに感じてしまう」(冬ダーク:78/515)
「単体で付けてるけどマットに感じたことはないな
ものすごくツヤツヤにはならないけどナチュラルなツヤに感じる」(冬:78/520)
「濃いメイクだと頑張ってる感が出すぎるからシンプルにしてる。
自分は冬なのでラメとかツヤ感は重視しつつ、パンジーポップとか
エスプリークBR310(※限定)みたいな色が薄づきのものが使いやすい」(冬ダーク・平安顔:78/634)
「私も赤転びするタイプで、日焼け止めだけの日に塗るとチーク塗ってないって思われる(地の頬の赤さだと思われてる)
でもソニア(※ブランド消滅)のベースとディオールスノーのクッションファンデ(※3種ありどれか不明)の上から
薄く乗せるとめちゃくちゃ透明感でるから色ムラ補正した上にやると良さがわかる気がする」(夏クリ:78/951)
「ベースはSKⅡのCCにスジ粉。(※スージーN.Y ニュアンスオンフェイスパウダー02(限定))
目元はインテグレイシィ(※アイカラー)ローズ185
チークは(※クリニーク チークポップ)パンジーポップ
口紅はオーヴクチュール(※ロングキープルージュ)RS303
で自分史上最高の透明感出るピンクメイク」(冬:79/45)
「紫すぎて思ったほどハマらなかった 悪くはないんだけど、なんとなく肌が?くすみする感じ」(夏:79/137)
「白人のオッサンみたいに顔真っ赤でずっと悩みだった
だけどアナリストさんに逆にチークを乗せる事で赤みが消える事もあると聞き
慎重に選んだ末、パンジーポップとかシュウの薄紫とかだと効果あるようだとわかった」(夏・赤ら顔:80/691)
「ナチュラルにしたいときはパンジーポップ、
血色よくしたいときはセザンヌのチークスティック03が血色よくなって好き」(夏スモ:82/388)
「肌にとけこんでどっかいく。チークはピンクオレンジの方が使いやすい」(夏クリ:82/854)
「この時期(6月)は休日ならパンジーポップかピンクボー(※ワトゥサ)をとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
「
オレンジチークなんか塗ったら柑皮症みたいになってしまう
無難なパンジーポップばかり使ってるけどたまには頬がぱっと明るくなるチークも使いたい」(夏クリ・頬ピンク:87/911)
「透明感出て大好きだけど顔と馴染みすぎて遠くから見るとすっぴんみたいに…」(夏春:88/38)
「よく使うチーク」(冬クリ:90/320)
「
コントロールカラーを紫にしたせいか、パンジーポップが以前より微妙にピンクっぽく発色してる。気がする。
そしてピンク系のアイメイクが以前に増してハマる」(冬夏クリア:93/226)
「ブラシでつけると赤飛びするけど指だと不思議としない。でも指だとおてもやんになって加減が難しい」(冬:94/201)
「普段使ってる」(夏:97/948)
「私は目と唇の白は完全にダメだ
目はクライベイビー系(※アディクション ザ・アイシャドウ)のくすんだ色
頬は旧ロリポ(※キャンメイク パウダーチーク)やパンジーポップとかの澄んだ白ピンクが1番似合う」(夏・白ピンク系肌:99/866)
+「よかった サイトの画像ほどの紫じゃないけど使いやすい青ピンク
赤ら顔でMACのフルオブジョイは白く光っちゃったんだけど
パンジーポップは薄づきでやわらかいピンク頬になれる
MACの限定アザレアブロッサムの微妙なグレー感を少し減らして明るくした感じ 本当におすすめ ラメは入ってない
パールは見た感じではわからないけど
かすかにつや感があるから少し入ってるのかも? 感覚としてはほぼマットだよ 」(夏クリセカンドなし:62/784-957-959)
「パンジーポップはラメぎらぎらじゃないし 青みも強くなく、薄いピンクの延長みたいな紫でかわいい
ベリーポップの方が自分の血色に近いけど パンジーポップを重ねてもいいかなと思った
パウダーだけどしっとりした質感だよ」(冬:62/964)
「私的に神色だった!
肌の内側から発色しているような感じで、肌の白さを際立たせてくれる。まさに「血色がいい」っていう表現が当てはまる。
紫チークが欲しくてMACフルオブジョイ、シュウ225も試したけど、フルオブジョイはディズニーの悪役みたいな顔色になるし、
シュウは単体での発色がイマイチだった」(夏クリ:63/429)
「クリニークの紫チークがそんなに紫ぽくなかったっていった者だけど
今日サンローランのチーク03と片方ずつつけてみたらクリニークのが青みがかってたから購入してきた
ちなみに元の頬はピンクがかっていて時間が経つと色が変わりやすいタイプですが、
日焼けどめ→ファンデ→チークという感じで赤み消ししていないです。
フルオブジョイも持ってましたが、それよりサイバーな感じはせず、程よく艶感が出ます」(冬クリ:63/484-505)
「MACのフルオブジョイよりサイバーな感じはせず、ほどよく艶がでるし青みが強くてお気に入り。
サンローランのと比べてクリニークのほうが私の肌では青みが強く発色した。
これのおかげでピンクチークのジプシーは終わった」(冬クリア:65/23)
「見た目と違ってほんのり上気したような頬になる」(夏:65/153)
「本当にキレイで独特な色味だね」(冬クリア:65/579)
「毎日愛用してます」(夏クリ:66/522)
「夕方になってもピンクみを保ってるなんて初めて」(冬春:66/635)
「タッチアップの時に少量なのに顔色が一気に明るくなって、凄くハマった
BAさんもそこからテンションが上がって、チークに合うリップも見てもらって
ポップファブポップの12番も購入」(冬:66/912)
「すごく良いね。肌がぱっと明るくなるし、夕方までもつ」(冬秋:67/378)
「自分はパンジーポップは合った。
MACのフルオブジョイ(※廃番)とワトゥサのラベンダーは合わなかった」(冬・黄肌:68/156)
「自分は上手い具合にピンクで色が出て、夕方まで色があるのでお気に入り。
今までスレを読んでいて思ったけど赤転びする人って、夏要素がある人が多いような?」(冬:68/485)
「黄肌だけど変に浮く事が無く透明感が出て良かった!
MACフルオブジョイ(※廃番)も好きだけどパンジーポップと比べると光り方で黄肌が主張されてた感じがする」(冬クリア・黄肌:69/19)
「塗ると白ピンクに発色したまま赤っぽくならないからお気に入り」(冬:69/155)
「こんなド紫絶対無理、青みピンクを無理矢理つけたババアみたいになると思ってた
もっと早く買えばよかった すごい色白に見える」(夏スモ:70/58)
「青みピンクに発色、色に濁りが無くて透明感出るし黄肌で浮く事なくて使いやすい
アイメイクや口紅をメインにしたい時用にもっと白みのある色もでたら嬉しい」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
「チークはパンジーポップ
リップは、ポップシアーの08スプリンクルポップがパンジーポップと合っててよかった」(冬:70/246)
「パッと顔色明るくなって気に入ってそればっかり使ってる」(夏:73/635)
「たまにはコーラル系で春偽装~なんて思って変えてみることがあるけど、いつものパンジーポップに戻ると顔が白くて明るい
やっぱりあっちはもっさりして似合ってなかったんだなぁと実感する」(冬クリア:73/23)
「今さらながら買ったのですがとても良い…!!しばらくこればっかり使いそうです」(夏春:74/31)
「こんなにハマるとは思わなかった」(夏:75/239)
「パンジーポップが一番透明感出る。
自分の頬ではガッツリつけてもあんまり発色しないけど湯上りの時の頬の色っぽくて自然になじむ」(夏冬:75/332)
「お気に入り」(冬クリ:75/914)
「私の場合は重ねても重ねてもある程度のうっすら白ピンクにしかならないから逆に使いやすい」(夏クリ:76/189)
「パンジーポップを頬全体に薄めに伸ばしたら透明感があるような雰囲気になった」(冬クリア:76/724)
「すごくよかった
チークをつける前にファンデを塗ってくれたから綺麗に見えたのかもしれないけど
青みピンクで色白になったし肌もすごく綺麗に見えた」(四分割冬:76/879)
「タッチアップしたら一気に肌に透明感が出て驚いた
今まではピンクチークは旧ロリポで充分と思ってスルーしてたんだけど、即決で買っちゃったよ」(夏:76/881)
「コフレドールのスマイルアップチークス(※01)とクリニークのパンジーポップも比べてみた
パンジーポップの勝ち
粉質(と言うのかな?)が明らかにパンジーポップの方がいい。透明感が出るのも後者」(夏:77/372‐373)
「カラー診断して一番よかったのはパンジーポップに出会えたことってぐらい私にははまるチークだったよ」(夏クリ:77/989)
「ほぼすっぴんの状態に試し付けしただけなのに一気に透明感が出て、はまるってこういうことかとびっくり」(夏冬:78/132)
「一番肌に透明感出るよ なんだかんだいつも手が伸び」(夏クリア・色白肌薄赤み顔肌;78/843)
「丸顔でわりと顔の面積が小さめだからか、チークは主張し過ぎるとただの顔赤い人になってしまう 入れ方下手なのかもだけどw
やっぱりパンジーポップが主張しすぎず内側から出るような血色演出してくれてどハマり」(夏クリ・丸顔:79/918)
「全然ブラシにとれないし発色弱いしで困惑したけどガシガシつけたらかわいらしい青みピンクになってよかったよ
肌が白く見えすぎて不安になるくらいだったww
まとめにあったように頬を均一に整えたらもっと映えるだろうなと思った」(夏冬クリ:81/201)
「すごくよかった」(夏:81/781)
「青みピンクのチークがずっと欲しかったんだけど、大抵赤転びしてしまうから諦めてたんだけど、
パンジーポップは時間経っても赤転びしなかった。
白ピンクと青みピンクが混じったような発色になった。
赤転びしなかったのは、ジルのパウダーブラッシュ01以来初めて。オススメです」(冬:89/354)
「自然に透明感出て凄く良かった」(冬夏・YO00、シャネルルブラン10番、アラフォー:99/683)
「薄付きでナチュラルメイクにぴったり、人気なのも納得」(夏・色白の彩度が低いゾンビ肌色:101/633)
-「見た目のパケがまず可愛くて好き
チーク濃い目じゃないと病人のように血色悪い自分には
あの超薄付きだと物足りないというか、顔色が悪く見える
きれいな色だったけど」(冬:62/984)
「肌にのせた瞬間から赤くなった」(夏クリ:66/912)
「診断後早速試して見たけど全然似合わなかった
今までこの手の色を付けたことがなかったから多少違和感もあるのかもしれないけど…」(夏:69/17)
「時間経つと赤転びしたり黒紫っぽく沈んでしまう」(夏クリ冬クリ・やや黄肌:69/156)
「評判良さげなパンジーポップ使いこなせない
薄くつけるとついてるんだか効果が分からないし、少しでも濃いめにつけると赤紫っぽい痣みたいに見えて
日焼けしたみたいにくすむ。赤みのない黄肌だからなんだろうか・・・」(冬秋・赤みのない黄肌:71/21)
「自分はパンジーポップNGでした。
顔色が悪く見えて、何度重ねて塗ってもどんどん顔色が悪く血色がなくなってった。
もともと、そこまで色白ではないのに、白く見える。←悪い意味で」(夏:75/241)
「私もパンジーポップ合わなかった
診断後にこのスレ見て絶賛されていたので真っ先に気になりタッチアップしてもらったのがこれで、似合わないのがショックだった…
ちなみに自分は結構色白の方です
元の顔色が良くないからちょっと不健康そうに見える
夏要素が入ってるけど冬より夏の方が合わないと感じる人多いのかな」(夏春・結構色白:75/247)
「わたしもパンジーポップ似合いませんでした。黄肌よりの色白ですが、病人になります。
そして時間たつと赤くくすんでしまいました」(夏・黄肌よりの色白:75/251)
「パンジーポップは同化しちゃって見えない ついてるのかついてないのかさっぱりわからない」(冬クリ・生白いピンク肌:75/255)
「パンジーポップ赤くなるの私だけじゃなかったー塗りたては可愛らしい色なのになぁ…」(夏冬:75/256)
「赤くなってダメでした
赤みある頬だからグリーン下地で頑張って消してもダメです」(冬・赤みのある頬:75/394)
「赤くなりました
パンジーポップは薄ーく塗って、上からワトゥサの青パウダーで誤魔化して
何とか消費してますが、その日のベースの出来によっては誤魔化すのも厳しいです。
だめなときは、仕方ないのでそのまま赤ほっぺですわ」(冬・黄肌:75/406)
「発色しない…グリグリブラシ押し付けたらさすがに色出るけど、普通のピンクにしかならない」(冬:77/628)
「黄みがでちゃってだめ たぶんパールが苦手なんだと思う」(夏:79/415)
「赤~オレンジに転ぶ」(夏:81/210)
「赤転びしてだめだった」(夏クリ:81/977)
「つけた瞬間グレーっぽく発色する。だんだん赤っぽく変化する」(夏:84/662)
「時間とともに色が濃くなるよね
朝は丁度良い色でもお昼に見るとかなり色がのっててびっくりする これが赤転びなのかな
調節が難しくてあまり出番が無くなってしまった」(冬クリ:84/669)
「どうしても赤転ぶ」(夏:91/862)
「私も赤転びする、というかだいたいのチークが赤オレンジになる」(夏クリ:871)
「白濁りわかる!セザンヌモーヴ(※エアリータッチシャドウ)もすみれパープル(※キャンメイク パウダーチーク)もだめだし、
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)もだめ
陰気臭いし全然パッとしない」(夏・黄肌:99/846)
「若い時は白ピンクのチークもいけてたけどもう年齢的にも浮いてる感じでダメだ
パウダリーな白はいけてもパールで濁った白がダメかな
ちなみにパンジーポップは赤くなる」(夏:99/850)
- 18 ピンク ハニー ポップ <ピンク・ローズ系>
「要TUだけど、ブルベ要素しかなくても使える
ベージュチークかも
あまりパールの主張はないと思う 肌色がYP20の黄肌だからかもしれないけど
紙の上に出して見てみたんだけどパールがすごく細かくて
ゴールドなのかシルバーなのかが分からない」(夏冬:98/768)
「BAさんにもおすすめされて即購入でした」(夏冬:98/771)
「ドンピシャお似合い顔色映える!って感じではないけれど
濁りが苦手で派手色に偏りがち+男顔でケバさマシマシな自分には
丁度良いヌケができる有り難い色だわ」(冬クリ:99/193)
「ベージュというよりピンクに見えて購入なし」(冬クリア:100/721)
■クルールキャラメル ―COULEUR CARAMEL ※フランス発自然派コスメ・ロフト等で入手可
アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
-「見た目はパキッとしたピンク。頬に塗ると汚れのように見えた」(冬・カバマBN20:40/88)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]
ブラッシュデュオプードル 【2色:パウダーチーク】
+「青みピンク以外のチークが欲しくて試したクレドのチーク101がすごくよかった
落ち着きつつ透明感も出る感じ
クレドはアイシャドウとかもだけど、粉質が夏向きな気がする」(夏:94/774)
+「お気に入り」(冬・BO10:75/908)
-「赤みが強めのピンクだよ 一気にモサくなって田舎っぺみたいな顔になったので使うのが嫌」(冬:90/354)
■クレヨン タッチミー ―crayon touch-me [サラダタウン] ※100均コスメ セリアやキャンドゥ等で入手可
※販売状況が確認できません。ご存じの方は
簡易連絡フォームよりお知らせ下さい。
ベルベッドリキッドルージュ 【リキッドルージュ】
「この時期のチーク、パウダーだとすぐ落ちちゃうからクリームのを買おうと思ってたんだけど
ふと思い立ってキャンドゥのベルベットリキッドルージュをチーク代わりにしたら、なかなか良くて驚いた
頬にのせたときベタつきがないし色もそこそこ長く持つ
試した色はローズピンクとヌーディピンク
スポンジで馴染ませたら色の差はかなり縮まるけど
どちらかと言えばローズピンクはレッド系、ヌーディピンクはベージュ系になった」(夏:86/420)
「この時期のチーク、パウダーだとすぐ落ちちゃうからクリームのを買おうと思ってたんだけど
ふと思い立ってキャンドゥのベルベットリキッドルージュをチーク代わりにしたら、なかなか良くて驚いた
頬にのせたときベタつきがないし色もそこそこ長く持つ
試した色はローズピンクとヌーディピンク
スポンジで馴染ませたら色の差はかなり縮まるけど
どちらかと言えばローズピンクはレッド系、ヌーディピンクはベージュ系になった」(夏:86/420)
「マットだからかチーク使いしやすかった
頬に数カ所置いてから指で伸ばしたらムラになったからスポンジの方がよさそうだね」(夏クリア:86/435)
(本来はリップカラー)
リップ&チーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
+「綺麗な青みピンクのクリームチークがあったのでついでに買ってみたけどこれもすごく良かった
チーク入れるとくすんで?がコケたみたいになりやすいタイプだけどこれはシアーな発色で自然な血色感が出る」(冬夏クリ:80/400)
3Dコントラスティングチークス 【2色:パウダーチーク】※廃番
-「黄み色でだめだったけどあれイエベの色だろうか」(夏冬:89/769)
■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP
※フェイスカラー、フェイスカラー Nとも該当の品番が公式サイトに記載がなかったので
2013年廃番リストに移動しました。
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
クリ-ム ブラッシュ 【単色:クリームチーク】
「1度塗りで馴染みのいい
ハイライト。2度塗りで白みピンクに。ラメやパールも意外と控えめで自然な印象。
スフレみたいな触感なのにサラサラ。限定色ではないけど予約してきた。
ちなみにパンジーポップ、セザンヌ紫チークが赤転びするタイプ。ラメもゴミになるタイプです」(夏冬:95/649)
「黄肌で決して色白とは言えない自分がつけると肌が白く見えたけどやや無理してる感はあるかな
でも儚げなパープルが可愛すぎて予約してしまった
BAさんのオススメはチークの下地として広めに乗せる感じだったから薄く使う分にはそこまで浮かなそう」(夏・黄肌:96/63)
「色を重ねると、若干MACのフルオブジョイ(※パウダーブラッシュ(廃番))みたいなサイバーな光り方を感じた」(夏春:98/369)
「PU150+RD450で合わせて試してもらったんだけど、RD450は青みピンク寄りの赤だったし、
もし赤っぽいのが気になってもPU150合わせると赤の発色が抑えられそうなので良さそう
とりあえず手持ちと組み合わせて見直そうと思ってPU150だけ買ってみた…けどRD450も買ってしまうかも…」(夏:98/555)
+「よかった 店頭では若干白っぽく見えてペタペタ塗ったときのムラが残ってる気がして購入しなかったけど
帰宅してから鏡を見たら馴染んでるし 透明感のあるツヤっぽさで綺麗
ちなみに1色使いではなく他のチークに重ねて使うものらしい」(冬:100/721)
-「ツヤツヤ過ぎて夏の私には合わなかったな めちゃくちゃ柔らかくて初めて触る完食でびっくりした
色はほぼつかなくて
ハイライト的な感じ 冬の人には良さそう」(夏:95/713)
「似合わない…チークの下地にチークより少し広めに伸ばすように言われたんだけど、頬テッカテカになってビックリした
ツヤ出すぎると似合わないってことを初めて実感したわ」(夏:101/857)
「青みピンク寄りの赤だった マキアージュのパウダーチークのRD444持ってていまいち使いこなせてなかったんだけど、
コスデコRD450はこれのもう少し落ち着いてて大人っぽい色で使いやすい版って感じがした」(夏:98/555)
パウダーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
+「理想の白ピンクに発色して良かった
程良く艶が出るしチークがやっと落ち着いた
ちなみにパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)が赤転びして、
シュウ225(※シュウウエムラ グローオン)が発色しないタイプ」(冬クリア:100/703)
「だいたいのチークが赤転びして濃く発色するタイプだけど、これは淡いピンクのまま夜まで色がもって良かった」(冬クリア:101/932)
■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]
アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
「邪道だけど、チークに紫を使いたいときは
コフレドールの単色アイカラーのPU-62を、大きめのチークブラシで薄くのせてます」(夏:61/973)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
カラーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- OR-22 ☆ ブルベに使えるオレンジチーク 夏向き 春の人にも好評の模様
「ポーラドルフのベイビーフェイスにパールを入れた感じ」(夏冬クリア:48/488)
+「同ピンクよりオレンジの方がよかった」(夏冬クリア)
「爽やかな透明感」(夏クリ)
「シュウのお勧め
オレンジチークと迷ったが、こちらの方が透明感が出た」(夏クリセカンド夏スモ)
「ゴールドパールが入ったルビーグレープフルーツみたいな色のオレンジ。
若干ピンクがかってるせいかくすまずツヤっとした淡いオレンジに発色して温かみのある顔色になる」
(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「私もオレンジ苦手 コフレドールのチークもだめだった」(夏:101/334)
+「ブルベにもいけるピーチ。黄味弱めで白みが強くて濁りナシ。自然な感じでホワンとしたかわいい仕上がり」(夏冬クリ:33/623)
「ピーチに近く発色。ブルベ色ばかりで抜けが欲しい時に使う」(夏冬クリア・黄肌:44/238)
「結構いい。白オレンジと言われてるポーラドルフのベイビーフェイスにかなりそっくりな色。ラメパールが効いてる」(夏クリア:44/242)
スマイルアップチークスN 【4色:プレストパウダーチーク】→スマイルアップチークスSになりました
「旧品より粉質が柔らかくて一度にたくさん取りやすくなってて、透明感とか薄付き重視してる私には旧品の方が扱いやすかった」(夏:93/738)
「青みピンクに飽きた人や赤転びしやすい人におすすめ 明るいオレンジピンク」(夏:97/221)
■ザ バーム ―The Balm ※アメリカ発ブランド プラザ等で入手可
インステイン 【単色:パウダーチーク】
「寒くなる時期だしとプチプラの赤~ローズチークを色々試したらザ・バームのインステインブラッシュ(ピンストライプ)に行き着いた
~2000円の価格帯ではなかなかないプラムレッドで、ゴールドパール入りなんだけどそんなに目立たない
頬骨に沿って影をつけるように斜めに入れると顔が引き締まりつつ秋冬感が出てイイ!
ただ発色の良さゆえか加減を誤ると途端にクドくなってしまう…冬さんのほうがハマるかも」(夏クリア:65/665)
+「カウンターでいいかんじにタッチアップしてもらうも、最後の仕上げに、取り出しやすいとこにしまってある、
「どなたでもお似合いになる」ピーチやコーラルのチークをさっと刷かれて残念な感じになるパターンが続いてる
そもそも色以前に、チークの「ふんわり」とか「上気したような」仕上がりが合わないんだけど
the Balmのピンストライプ(プラム色)は良かった。暑苦しくない血色感で、肌の陰影が締まって顔が縮む
ハイライトも映えるので、頬骨上に付けたアナスイ青薔薇を、そのまま下に薄く伸ばして重ねるのが気に入ってる
うっすら暖色系のパール感あるから人によってはネックになるかも
海外ブログによれば「キラキラ感のないNARSのSin」みたいな位置づけらしい」(冬ダーク:60/266)
オーキッドブラッシュ 【3色:パウダーチーク】
「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)
□PLAYLIST プレイリスト ※ブランド終了
スキンエンハンシング フェースカラー 【単色:クリームチーク】
-「黄味が強くて浮いてしまった…」(夏:87/916)
-「赤くなった。IPSAのブルー下地仕込んでもダメだった」(夏冬:75/256)
「ブルーのラメかパール入ってて期待してたけど自分の頬が赤いからか赤転びしたよ」(冬クリ:76/780)
■シーティブ ―C-TIVE [コージー本舗] ※伊藤千晃×イガリシノブ監修
※ブランド終了
チークカラーズ 【2色:パウダー&クリームチーク】
「他の色は見た感じイエベさん向きの色展開ぽいです
モデルの女性ほどは、透明感がある青みピンクにならなかったです」(冬:74/513)
+「2色セットだけど、薄いピンクのほうだけ塗ってみたら、
塗った直後は薄ピンクなんだけど、時間が経つといい感じに濃くなって、健康的なイメージのピンク色になった。
青味ピンクではなく、どちらかというとやや黄味寄りピンクになるんだけど、くすんだ感じにならない。
いつも青味ピンクのチークばかりだから、たまにはこういう健康的な色のチークもいいと思った」(冬クリ:74/478)
「見た目よりもピンクよりに発色して使いやすいよ
これのクリームチークをリップに使うとローズ系じゃないくすまない
ベージュリップっぽくもなる
(※リップ兼用の商品ではありません)」(夏春:79/167)
■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]
プリズム・ブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
「正直目新しさがあまりない無難な青みピンクのデュオ」(夏スモ:89/457)
「右の色は赤転びするので左しかつけてない 肌が明るく見えて良い」(夏:89/939)
「「旧24系持ってる人なら要らないかも」とBAさんが言ってた」(冬:90/532)
「血色チークになった」(夏スモ:90/535)
「薄オレンジとローズベージュの06をお勧めされて付けたら綺麗だったよ(コーラルまあまあいけるタイプ)
発色が今までより良いから要タッチアップだけどどれも素敵だと思う」(冬:90/532)
+「左が淡いアプリコット?右がローズピンクのデュオ
右が一見くすんで地味な感じの色だけど頬に乗せると結構青みを感じるピンクになってとても華やかな印象になった
半日程様子を見ても赤転びもしないでそのままの色が保たれてて良かった
あんまり他で見ない色合いだしBAさんも06が一番肌に映えると絶賛してくれたので予約した」(夏スモ:89/457)
-「06と08をタッチアップしてきたけど、どちらも赤転びして撃沈
ちなみに持ちはとても良かったです。にわか雨に振られてもしっかり頬に残ってました」(冬:89/941)
「左が淡いオレンジ右が淡いラベンダー?のデュオ
左がちょっとイエベ向きかな?と思うけど左右混ぜたら桃みたいな感じの色になって可愛かった
右だけだとパンジーポップとかあの辺の色に似てると思った
色白さんで甘めが好きな人やどちらかといえばクリアの人の方がなんとなく映えそう」(夏スモ:89/457)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)が発色しない人におすすめ
テンダーはパンジーポップより色付いてでもやんわりほんのり頬が色付いてとても儚さが出るんだ
右のパープルだけを使えば完全に青みピンクで左のオレンジを混ぜたら黄肌にも馴染んで調節出来るから使いやすい
スミレパープル(※キャンメイク パウダーチークよりは粉質も勿論いい」(冬クリ:95/661)
-「06と08をタッチアップしてきたけど、どちらも赤転びして撃沈
BAさん曰く08の方が赤みを抑えて透明感が出る色味とのことでした。
ちなみに持ちはとても良かったです。にわか雨に振られてもしっかり頬に残ってました」(冬:89/941)
ジュ コントゥラスト 【単色:パウダーチーク】
- 44 ナルスィス△ ※頬に赤みが出やすい人は要注意
「お風呂上りチーク」(夏クリ:48/654)
「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
「私は若干春要素入ってるからかもしれないけど、ナルスィスは浮かずに使えてるよ。
アナリストに手持ちの化粧品見てもらった時「これは青みと黄みの中間だから大丈夫」って言われた」(夏・若干春要素入ってる:73/637)
「むしろ赤転びした色がちょうどよくてナルスィス買ったわ 付けたては浮く…」(冬ダーク:73/756)
「かわいくしたい時に丸く入れる」(冬クリセカンドなし・どちらかといえば白め、赤みがあまりない肌:75/909)
+「チークがハマりすぎで使いにくいってよくわかる。自分はジュのナルシスが青み加減発色の淡さともに一番合う」(夏クリア:50/279)
「定番」(夏クリ:50/412)
「よく使う」(夏クリア:50/428)
「私も、プロでなくても誰がどう見てもブルベなんだけど、メイクは少しコーラルとりいれたほうが抜け感が出ていいみたい
私の場合、20代は集合写真で一番白いくらい色白だったけど、今は標準色くらいになり、黄色人種だから肌に黄味も出てきて、
ファンデもピンクオークルでなくてもオークルでも似合うようになった
青みピンクとコーラルの両方の要素があるようなのがすすめられる。口紅もそう」(冬夏クリア:57/625)
「青みピンクっていうより白ピンクだけどYP10で地黒の自分でも時間経つと浮かずに使えてるよ
つけたては浮くけど仕上がりは可愛いピンクチークで気に入ってる」(冬:72/273)
「すごいハマった! タッチアップして即決してしまった!」(夏クリア:73/738)
「青みど真ん中ピンク以外で愛用してるチーク
青みにも黄みにも寄りすぎず、透明感が増す」(夏クリ夏スモ:73/816)
「フルオブジョイ(※MAC 廃番)大好きだけど、ナルスィスも同じくらい気に入ってるよ 割と赤転びしにくい方だからかも。
冴えた感じや色白に見せたい時はフルオブジョイ、可愛い感じとか、ブラウンシャドウに合わせたい時はナルスィス」(冬クリ:73/859)
-「赤くなってだめだった」(夏クリ:46/637)
「赤みが強すぎました」(夏クリ:59/27)
「肌がかなり薄いタイプなんだけど、チーク塗らないと血色ないから、
薄く塗ってもそこからブワーっと赤みが広がるのはなぜだろう?これが赤転び?」(冬クリ・BO00薄肌:67/897)
「黄みが強いのと時間経過で朱赤になった 春の友人はよく似合っていた」(夏冬クリア:73/817)
「時間経過と共に真っ赤になっちゃったなぁ…トイレの鏡で気付いて慌てて拭ったトラウマ」(冬クリア:73/843)
「私もナルシスは赤転びしてダメだった」(冬クリア:73/845)
「私も全く同じで赤転びした」(夏冬クリア:73/849)
「薄付きで調節可能。濃く塗ると冬っぽく、薄く塗ると夏っぽくなるので、ブルベにやさしいと思いました」(4分割夏:52/485)
「74ウルトラローズ(※廃番)は赤転びしたので、今のところピンクエクスプロージョンに落ち着いてる」(冬・BP20:72/272)
「私もチークがすぐ赤転びするけどピンクエクスプロージョンが黄にも赤にも転ばないピンクに発色
肌に合ってるけど、チークを控えてリップを濃いめにしたい時に向かないのと
年齢的に白ピンクが厳しくなってきた」(夏スモ:84/645)
+「よく使う」(夏クリア:50/428)
「青みピンク系。見た目はフューシャピンクだけど、付けるとかなり薄くて顔色を明るく見せてくれる」(冬夏クリア:54/574)
「私の鉄板コスメ
16分割1st冬クール2nd夏クールで、黄味と濁りが苦手な黄肌です
使うと黄ぐすみと赤ぐすみがマシに見えて、顔が華やかに見える気がします」(冬夏:99/92)
「ディスクレシオンの次によく使う」(夏:90/325)
「使いやすい 赤みが強めのピンクでパール感でツヤツヤ血色いい頬に見える」(冬:90/350)
+「見た目は無理かなと思ったけどつけてみると透け感のあるやや青みの赤ピンクでふわっと自然に紅潮した感じになる。
チークはいつもならこの時期白ピンクとか明るめに変えるんだけどこれは赤ピンクでも
暑苦しくならないから最近はこればっかりだ」(冬夏クリ:57/157)
「チークに色が欲しい時にいい仕事するよね。思ったより赤焼け感が全然なくていい」(夏クリア:57/163)
「赤くなりがちなんだけど透け感がかなりあるせいか時間が経っても赤焼けしないんだよね。
ラメも目立たないし血色系のチークの中ではこれが一番良かった。
ジュの質感が好みなのかなもしれないけど」(夏冬クリ:57/165)
「ナチュラルな色で、とBAさんにタッチアップしてもらったんだけど、つけたては綺麗なんだが段々赤くくすんでる気が。
少しゴールドパール入ってるせいなのかね」(冬クリ夏クリ:52/430)
-「買ったけどこれローズっていうかコーラルっぽい…
つけたては良かったけど、赤みがどんどん出てきて、パールのせいかくすんで大変なことになった」(冬クリア・カバマBO10/118)
「最初は(名前はローズなのに(名前はローズだけどコーラル)
時間経つとくすんで大変なことになった。日焼けっぽい感じかな」(夏クリ:86/710)
+「オレンジなんだけどかなりハマった
オレンジは顔がくすんで全然駄目だったけどこれならイケる・・・!」(夏冬クリア:55/618)
「めちゃくちゃ良かった
オレンジチークは今までどれ選んでも撃沈だったけど、コレはかなり抜け感が出る
1日中色転びもくすみもしなくてかなり気に入った」(冬クリア:60/492)
「春だし!
オレンジチーク!と思ってシャネルのジュ 76を試してみたらすごく良かった
濁らない強すぎない可愛いパステルオレンジって感じ」(夏クリ:68/513)
「オレンジ系で抜け感出すのに良かったです」(冬クリ:79/161)
- 86 DISCRETION ※イエベスレではブルベ要素のある春の人向けとのこと
「黄肌に赤みあり、首黄白
私はリップはピンクかローズじゃないと顔が昭和になってしまうんだけど
チークまでブルベでまとめると黄白の首の上にトーンの違う顔が乗っかったみたいで変なので
チークをややコーラル寄りにするとバランス取れる
あと化粧品カウンターで首の色に合わせたファンデをつけられると病人っぽくなる
コーラルチークはジュ コントゥラストのディスクレシオンかボビイのブラッシュ、コーラルシュガーが多いです」(夏:92/948-960)
+「アナリストに「これは春だからダメ」と言われたけど 周囲の人には一番褒められるし、
リップはニュートラルなピンクか、ややコーラルっぽいのが両方同じぐらい周囲には評判良い」(夏:57/624)
「一番使うチーク」(夏:90/325)
「コーラルというより白ピンクかもしれないけどジュの86が好き」(冬:97/891)
- 99 ローズペタル ☆ ナチュラルな血色チークとして好評 但しゴールドパールに注意 やや冬向け?
+「大人っぽい感じ」(冬ダーク)
「めちゃくちゃしっくりきた!青みピンクよりも自分にはローズが合うみたい。
ほどよく落ち着いて、主張し過ぎず。ホントによかった」(冬クリ:42/272)
「素肌の頬の血色と同じ色なので自然」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「一番お気に入り。地味から派手まで、これ一つで大抵のメイクはまかなえる」(43/483:夏冬クリア)
「ローズレッド寄りのローズピンクで、自然な血色って感じの色」(夏冬クリア:44/429)
「チーク塗ってる感があまりなくて、陰影とはちょっと違うんだけど立体感だけがでる。薄付きでいい脇役に徹してくれるよ。
粉っぽさも全然ないから、ベースメイクの質感も損なわないし」(夏クリア:47/758)
「私も青みピンクや紫チークはほてり顔になるタイプで、白ピンクばかり使ってたんだけど、ローズペタルいいよ~。
かわいくなりすぎないから、カジュアルからフォーマルまで万能ですごく便利」(夏冬クリア:49/57)
「ジュのローズ系で一番ハマるかな」 (夏冬クリア:50/116)
「チークなしだとダメ派、塗らないと物足りないです
青みピンクが好きだけどいつも99ローズペタル使ってるけどこれ一本あればどんなメイクにも合うのでお勧めです」(冬クリア:77/149)
-「いい色だけどゴールドのパールが入ってるのか自分は若干オレンジっぽくくすむ」(夏クリア:49/78)
「オレンジに発色で濁ってしまいました…」(夏:49/864)
「悲しいくらいオレンジに転んでダメ」(夏クリ春パス・BO00:62/289)
-「ゴールドパウダーが想像以上に華やかで主張もするから即アウト」(冬:59/392)
「青みピンクと思いきやゴールドラメが多すぎなのか新品の10円玉みたいな赤みになる」(冬:60/348)
「ブルベメイクの外し色としては悪くなかったけど、微細なゴールドパールが入っている」(冬:93/849)
「のせすぎ注意だけど赤が新鮮で良い、こればっかり使ってる」(冬:93/853)
「見た目より少し赤みがあって黄ばまないブルベに優しいコーラル
微細なゴールドパールは存在感が乏しいけど合わない人は合わないかな」(冬:93/902)
ルージュ ココ リップ ブラッシュ 【リキッドルージュ】【リキッドチーク】 ※廃番
-「つけたらすごい黄色くてだめだった」(夏:99/857)
「TUしてもらったら、春らしくて可愛かった
名前はピンクだけど、ブルベが使えるオレンジっていう印象だった」(冬夏クール:99/855)
「私の肌と唇だとオレンジにはならずちゃんとちょっと黄みよりのピンクになったよ
濃いピンクなのに春っぽい感じで良い」(夏:99/857)
「ヘビメタ好きみたいな顔になったわ。ああいう深いベリー色が似合うと素敵なんだけどね」(夏:99/889)
レ ティサージュ 【2色:パウダーチーク】
「夏だけど濃い口紅しないと顔がハッキリしないんだよね。そんな時のチークだなぁ」(夏クリ:54/567)
+「これ+プードゥル ルミエール グラッセが私的に一番チークは落ち着く」(夏:44/921)
「青みピンク系だけど薄くて使いやすい」(冬夏クリア:54/574)
-「赤くなってしまうのが悩み…」(夏クリ・BN10:50/980)
レ ベージュ スティック ベル ミン 【スティックチーク】※廃番
「ピンク系はオレンジに転んだりが多いから、
クリームタイプの薄いピンクやベージュ系にかえたら、解消されました
23は指でポンポン乗せてます ピンク系だけどくすまなかったです」(夏:88/444-456)
■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]
グローオン 【単色:パウダーチーク】→フェイスカラーになりました
「唯一使い切ったチーク」(冬クリア:55/292)
「M225とM325を重ねて使ってる。225だけだと確かに肌は明るく白く見えるけど、BBAには乙女過ぎてやや気恥ずかしい。
325は単体だと赤くなっちゃうけど、225に重ねると明るいピンクが保たれて良い感じ。
目元はグレーかネイビー、唇は適当にその辺にあるベージュピンク(あんまり色は合ってない)」(冬夏クリア:55/342)
「はっきりと白ピンクに発色して「あぁコレか!」って感動したんだけど、
見た目からは想像がつかない(ラベンダー味を一切感じない)白ピンクが出たのでブラシに他の色が残ってたのかなと思ったり
時間経過で赤くなるとかはなかったので、そこは良かった」(冬夏クリア・BO10の黄肌:55/676)
「225は白く発色する方が多いんですが、お客様は肌が白いので大丈夫ですねって言われたけど、
225単体でチークに使うのは三十路にはキツいw
色みが可愛いすぎてちぐはぐになるorz
ので、他の方同様325をぼかすように重ねて使ってます」(夏クリア:55/679)
「発色が淡くて色をだそとすると減りが早いと言われたのと
私の手の甲だともろラベンダーだったので頬にタッチアップはせず
頬にタッチアップしてもらって大丈夫だった325にした
頬の赤味が隠し切れない人だと225の単色使いできそう
325でもばっちり透明感出たので225うっすらならもっと透明感出るんだろうなぁ」(夏クリ:63/381)
「私はそこまでラベンダーに発色はしなくて透明感のある青みピンクって感じに出た
元々、チークを濃くしたくないからちょうど良くて毎日使ってるけど、
発色を求めるなら二度塗り三度塗りが必要かも
パールやラメなしで、ほんと薄付きなのでちょっと濃いと思ったチークのベースにも使おうかなと思ってます」(夏クリ:63/392-394)
「白くなるだけでフルオブジョイと同じ現象」(夏クリ:66/822)
「愛用してるけど、結構色強い印象だ
肌が白くなりすぎるからつけ過ぎないように細心の注意を払ってる」(夏:66/824)
「MACのフルオブジョイ(※廃番)のサイバーいらない時は定番だけどシュウのM225、M325」(冬クリ:68/492)
「粉っぽくて均一に色が出ず、サッと頬に乗せて終了、とはいかなかった。
BBAには今ひとつの使い心地だった。私の技術の問題だろうか...残念。
白っぽさも出なくて、色味は良かったんだけどな。若い人向けだね」(冬クリア:71/892)
「肌に映えるけど、色白じゃないせいか家族に「日焼けした後の皮膚の内側の色」と言われてしまい、
以来もて余している」(冬クリア:75/923)
「チーク忘れると周りに体調心配されるので私も必須
最近はシュウM225にロレアルのルーセントマジック ネクターローズを重ねると頬の血色と同じ色になって気に入ってる
リップはボンボンのティントグロス01ピンクを使ってます」(夏冬・チーク必須:80/699-702)
「あのパープルが良い意味で赤転びするからこればっかり使ってる
私の場合可愛らしい感じにはならない」(冬:84/677)
「肌色はアディクションのファンデだと002、MACだとNC20-25
結構な色白だけど225は色ほぼつかなくてなんとなく
ハイライト感になる」(夏クリ:93/922)
「目元をディオールサンクのマグニファイ、チークをシュウ225、
口元をオペラリップティントの05とかはよくやる」(夏クリ:97/869)
+「マットな白ピンクになって肌がきれいに見えるよ。
フルオブジョイはメタリックすぎて無理だったけど色味は似てる」(夏クリア:55/294)
「MACノ「ブラッシュ、フルオブジョイもM225も持ってる。
チークとして使うならM225の方が自然で可愛い」(冬クリア:55/306)
「毛穴が目立たず使いやすい」(夏冬クリア:55/313)
「ラメパールなしだからフルオブジョイみたくサイバーにならない
ふんわり白ピンクがずっと続いて、かなりお気に入り」(冬夏クリア:56/108)
「M255とかmacフルオブジョイみたいな透け感のある薄紫が好みすぎる
最近よくするメイクはエスプリーク単色ホワイトに、チークはM225で、ディオールのアディクトリップスティックの685
アイライナーと
マスカラはブラック
自分語り長々申し訳ないけど、この組み合わせシンプルなのに冴えて見えるからオススメです」(冬クリ:64/884)
「一目惚れして買っちゃいました。
これの上にライトスカペードさっと乗せたら、理想的な肌になれそうです」(冬クリ:66/365)
「これまであらゆるピンクチークを試してきたけど、こーんなに肌が綺麗に&透き通るような透明感が出たのは初めてで感動。
肌のキメも細かく整えられたように感じる!」(冬クリ:66/399)
「素晴らしくハマった」(冬:66/579)
「どんなチークも赤みが出るから諦めてたけど、
シュウM225最初は白く浮いたけど時間置くと赤みもでずに馴染んで感動した」(夏:66/856)
「チークは、本当に難しくて シュウのM225が1番肌馴染み良く顔色が明るくなるから愛用。
可愛らしく見せたいときは、たまにパンジーポップを使う」(冬・色白黄肌でほぼ赤みなし:68/834)
「すごく良かった。肌が綺麗に見えて変色も全くない。やや黄肌だけど白浮きもないし」(夏クリ冬クリ・やや黄肌:69/156)
「お気に入り」(冬クリ:75/914)
「透明感が出て肌が白く見えるのでお気に入り」(夏春:83/573)
「私もチークが赤転び黄転びするタイプで色んなチーク試してきて結局シュウのM225が唯一白ピンクに発色する」(夏春:84/698)
「赤みを上手く隠して透明感出してくれる。
シュウを広範囲に塗って透明感出してから、他のチークを上から狭くいれてる」(夏・色黒めで頬に赤み有り:96/216)
-「ダメだった」(冬クリ:55/341)
「ほぼ発色しない
重ねても元の肌の赤みに見えてファンデーションでカバー出来てない感じになった」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
「ダメだった」(夏:85/234)
「イベントでブルーベース用のメイクをしてもらった時に使いました
チークは少しピーチはいってて良い感じにうきました」(夏クリ:58/729)
「M225とM325を重ねて使ってる。225だけだと確かに肌は明るく白く見えるけど、BBAには乙女過ぎてやや気恥ずかしい。
325は単体だと赤くなっちゃうけど、225に重ねると明るいピンクが保たれて良い感じ。
目元はグレーかネイビー、唇は適当にその辺にあるベージュピンク(あんまり色は合ってない)」(冬夏クリア:55/342)
「よくあるピンクかなぁという印象であまりピンと来ず
時間経過で赤くなるとかはなかったので、そこは良かった」(冬夏クリア・BO10の黄肌:55/676)
「225単体でチークに使うのは三十路にはキツいw
色みが可愛いすぎてちぐはぐになるorz
ので、他の方同様325をぼかすように重ねて使ってます」(夏クリア:55/679)
「青みピンクで青みのパール入りだよ
重ねる必要は無いくらいしっかり色が入る 私は付けすぎると赤く転ぶ」(夏:66/829)
「MACのフルオブジョイ(※廃番)のサイバーいらない時は定番だけどシュウのM225、M325」(冬クリ:68/492)
「普通のピンクチークって感じで可もなく不可もなくな仕上がりだった」(夏冬・黄肌:74/875)
+「神!肌が透けてる感じ、チーク塗ってます感なしの馴染み具合い、質感マット、もうドンピシャ!
しばらく浮気はしないだろうな~というほど理想の色に出会えた~!」(夏クリ:55/287)
「325でもばっちり透明感出たので225うっすらならもっと透明感出るんだろうなぁ
既出かもしれないけど325はメディアの廃盤RS2?に激似でわからないくらいの青パール入りではまり色」(夏クリ:63/381)
「これまで消費してきたチークの中で断トツ1位の神チークだった。
頭で見る限り、M225よりかなり黄みのある桜色に見えたから覚悟したんだけど
タッチアップすると、自分の顔色から自然に上気したような色に
パンジーポップ(※クリニーク)もフルオブジョイ(※MAC廃番)も、M325に比べたら肌色と少し浮いてたんだと分かった。
黄肌でシュウのチークまだ試してない人は本当に是非試してほしい」(冬・黄肌:74/873)
「よかった パンジーポップ(※クリニーク)では濃いかなって時にこっち使う
淡いピンクで使い勝手いい」(夏クリア:75/21)
「良かった」(夏:75/268)
「使いやすくて常備している
白くも赤くもならないスッキリとした清涼感のある青みピンク」(冬クリア:75/923)
-「ダメだった」(冬クリ:55/341)
+「半日経ってもくすまない。赤くもならず、少しピンクがかってるけどちゃんとオレンジ」(冬:44/460)
「深い赤が欲しくてNARSのベルベットマットリップペンシルの2456番買ったんだけど絶妙な色ですごく良かったよ!おすすめ!
青みのある赤で、暗めだけど顔色も悪くならない!似た色味のツヤ有りverのクレヨンもありました
あとチークはこれに合わせて薄付きのが丁度ほしかったでシュウのM521も合わせて買って
はじめて
オレンジチークで赤転びしなかったことに感動した」(冬クリ:64/344)
「凄くいい HPだとオレンジに見えるが綺麗な青ピンク」(夏クリ:66/822)
「使いやすさではP530もオススメしたい
柔らかいオレンジ色で見た目の色に反して肌が濁らないので重宝している」(冬クリア:75/923)
グローオン クリーミーパウダー 【単色:クリームパウダーチーク】※廃番
「M225に色似てるけど225より発色良いみたい
ソフトモーヴ単体でも使えそうだけど、
ハイライトとしての使用がおすすめとのことで
ミディアムピンク(CM350)とソフトモーヴを一緒に使うと肌に馴染んで良かった」(夏:85/128)
「パウダーチークのM225どっちも持ってるけどクリームチークのほうがやや色濃いよ」(夏:85/639)
「白ピンクとかラベンダーとかのパウダーチークのチークの下地に使ってる
パウダーより発色が良い」(夏春:93/282-304)
「薄すぎて
ハイライトになる」(夏:98/90)
「パウダーのM225(※グローオン)と見た目は似てるのに頬につけると血色悪いような色が濃いような、
とにかく紫チークとして機能はしなかった
あとわたしの技術不足かもしれないけど質感がめちゃくちゃ使いづらくて持て余してる
なんていうか固い片栗粉みたいな…
指ではうまく取ったり塗ったりできないし、スポンジでもぼかしづらい」(夏クリ:98/96)
+「シュウウエムラのクリームチークの220買ってきた
店頭で付けてもらったのは、220は
ハイライトとしてで、151をチーク、740か750のどっちか忘れたけど
シェーディングにしてもらった
220は軽く付けると目の下やTゾーンに透明感と艶が出て、重ねていくとしっかり色が出るから単体でチークとして使える
あと重ねていくとパウダータイプの225より220はラベンダーが強く出る
ハマり色から少し外したクリームチークの周りを220でぼかして馴染ませたり、
パウダーチークだったら上から重ねて色転びやくすむのを防げるから使い道広いと思う」(冬クリア:86/80)
-「CM220は白>>>紫だから広範囲に塗るのウインターにはいいけどサマーには白すぎる
肌色はアディクションのファンデだと002、MACだとNC20-25
結構な色白だけどシュウのCM220はさらに青白く見せてくれる」(夏クリ:93/919-922)
+「見た目は黄みよりなのかなって思っていたけど、付けたら白みピンクに発色して気に入った 桃のような可愛らしい頬になれる
あとクリームチークはぼかしが上手く出来なくて苦手だったけど、これはぼかしやすくて自然に頬に溶け込んだ感じが出る
スポンジは使い捨て派なのでドンキで買った大容量の6角形型のを使ってるよw
別売りのスポンジならより簡単に丸く色を入れられそうだけど 」(冬クリア:85/547-549)
-「白っぽいコーラルピンクで白浮きしてる感じになった」(夏:85/128)
■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]
ミックスブラッシュコンパクトN 【4色:パウダーチーク】※廃番
- 01 baby blush ※イエベスレでは春の人にも好評
「口紅を濃くしたい時にやりすぎ感を出さないためのチーク」(冬クリ:54/560)
「私もチークがすぐ赤転びするけどミックスブラッシュ01が綺麗な白ピンクに発色
肌に合ってるけど、チークを控えてリップを濃いめにしたい時に向かないのと年齢的に白ピンクが厳しくなってきた」(夏スモ:84/645)
「一箇所コーラルがあってそれを除いた3色でいつも使ってる
自分はどうしてもそれ入れると黄色味が強すぎてくすんでしまう
ババアになってからは余計にそうなったw
あれは白っぽすぎず赤すぎず安定アイテムだとおもう」(夏冬:84/725)
「赤くならない白ピンクチークが欲しくてジルの01は良かったんだけど単色でコンパクトなものが欲しい」(夏:85/362)
「青みピンクのチークを入れたいのに大体のものが赤転びしちゃう。
だから青みピンクはもう諦めてジルのミックスブラッシュの01使ってるよ。これは赤転びせず綺麗な白ピンクが発色する。
ブルベの人は赤転びしやすいみたい。イエベだとオレンジ転び?らしい」(冬:86/708)
「普段使ってる」(夏:97/948)
+「青みだけど黄みもないわけじゃないんだけど、白っぽさあるから
青みピンクチークで赤鬼になる人にはおすすめだよ!」(冬夏:47/517)
「白っぽいピンクでピンク系のチークだと1番お気に入りです
左上にパールの効いた部分があるので、完全にマットではないですね
そこを混ぜなければ比較的マット寄りになると思いますよ」(夏春:61/279)
「白ピンクが綺麗に発色した」(冬・地黒:71/854)
「ブルベ向け白ピンクとして評判いいのは知りつつパッケージが好みじゃないという理由でずっと避けてたけど
いよいよ白ピンクチークジプシー終わりにしたいと思って買ってみたら、やはり評判通りのめちゃくちゃ可愛い白ピンクに発色した
ワガママ言わず早く買っときゃよかった 自分は右下のコーラル混ぜても大丈夫だった」(夏クリ夏スモ:84/748)
-「いつも赤転びしておてもやんになるのでまだ理想のチークには出会えてない
今はジルのミックスブラッシュ01のオレンジを避けた3色か
キャンメのロリポ(※パウダーチークスPW20)使ってるけどお昼頃になると赤転びしてる」(夏:82/870)
「私は頬が赤くなった時のような赤みのあるピンク色になりました
旧ミックスブラッシュ01も持っていますが、それから白みを抜いたピンクという感じです」(夏クリア:56/97)
「頬に赤みがあるので4色混ぜて軽く。自分の赤みの延長でほんのりピンクになってくれる感じで好きです」(夏クリア:101/955)
レイヤーブラッシュコンパクト 【4色:パウダーチーク】※廃番
「思ったより青みを感じなかった
右下が混ざることによってなのか期待してた色よりも黄みよりというかくすんだ感じ」(冬クリ:52/590)
+「落ち着いた淡いローズでよかった。ツヤ系チークが大丈夫な人はぜひ」(夏クリア:52/612)
■スウィーツスウィーツ ―SWEETS SWEETS/スイーツ/スィーツ [セザンヌ]
プレミアムショコラチークス 【3色:パウダーチーク】※廃番
+「気に入っていて最近こればかり 明度高くて使いやすい
ただ大きなチークブラシで使うと型押しの凹凸で粉飛びするのが難点」(夏春:92/672)
■スガオ ―SUGAO [ロート製薬]
※ブランド終了
スフレ感チーク&リップ 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
+「ヒットでした。色味がほんとに合う。
夏クリなんで濃い色はきついし薄い色は難しいしで迷ってる人におすすめ」(夏冬クリア:66/720)
「SUGAOの青みピンクのチークが神だった
見た目のどぎついピンクに反してほんのりマットな薄づきで、顔色がパッと明るく見える」(夏:69/947)
「ほんとに良かった!
クリームチークだから色持ちも良いし、うまくボカせるし色がほんとに最高 神がかってるね」(夏:73/496)
「どんな青みピンクやローズ系のチーク使ってもコーラルに発色しちゃう自分の肌で
唯一ピンクに発色してくれるから手放せない」(夏春:82/171)
ピュアカラーブラッシュ 【2色グラデーション:パウダーチーク】
+「お気に入りのチークで好きです」(夏春:75/921)
「タッチアップしたことある
合わないわけではないんだけど馴染みすぎて良くも悪くも普通…って感じ、儚げな雰囲気は出る
私は黄肌だからかもしれないけど07のほうが顔が明るく元気そうになったからそっち買った
06で今までにないくらい透明感出るー!って感激する人たちは大抵イエベの人っぽいねー」(冬・黄肌:85/710)
「私は黄味が全くダメなタイプなんだけどスック春菫を問題なく使ってる
ちなみに私は色白薄肌で普段のチークはDiorオリガミと春菫を交互に使うかんじ
よくノベルティで付いてくるちょい黄味ありのローズ系も使えるからチークに関しては許容範囲広いのかも
薄く仕上げること多いしね」(冬クール:97/960-964)
+「ブルベドンピシャじゃないかな 春菫はいけた」(夏秋:97/238)
「春菫と艶皐月持ってるけど、春菫の方が肌に透明感でるから好きで出番が多いよ」(夏:97/956)
「わたしは今まで使ったチークで一番透明感出て好きなんだけどなあ」(冬:97/959)
-「自分でつけたらコーラルが強めに発色して赤ずんで見えてしまった
あと、ブルベど真ん中色のシャドウやリップと喧嘩する
一アイテムだけイエベ要素もあるもの取り入れるのって難しいね」(夏:97/867)
「私もTUせず買ったら失敗した。コーラルに発色して逆に浮いたし
ハイライトカラーも透明感出ないしでずっと使ってない」(夏冬:97/881)
「青みの合う人には向いてないと思う 紫の部分は効果を感じないしチーク自体もくすんだ」(夏クリア:97/892)
「見た目だけで買ったら私もいまいちハマらなかった
上にもあったけどイエベスレでは透明感が出るって人気あったからタッチアップしたほうがいいと思うよ」(夏:97/897)
「赤部分が黄みがかって見えるし実際ダメだった スックはいつもひとつのパレットにイエベブルベ混ぜるよね」(夏:97/949)
「コーラルに発色する…」(冬:99/952)
- 07 艶皐月 TSUYASATSUKI △イエベ要素がないと厳しい様です※廃番
+「私は黄肌だからかもしれないけど07のほうが顔が明るく元気そうになった」(冬・黄肌:85/710)
-「何となくくすんでしまう」(夏:97/956)
エピックミニダッシュ 【単色:ティントチーク】【ティントルージュ】※廃番
「チークとしてしか使ってない
私にはもう少し青みがあったほうがよかった気がする 03の方が合うかも
でもすごく使いやすい色だから会社につけていくのにちょうどいいと思う」(夏冬クリア:101/548)
+「良かった くすんだローズで、うすーくサラサラ伸びて使いやすい
ラメ入りだけど最初全然気がつかなかった。
手放したから詳細は不明だけどヴィセのリップ&チーBE-8にちょっと似てるかも。
ヴィセはくすんで汚れみたくなったけどthreeは大丈夫
ちなみに唇にも使えるけど、仕上がりはキスミーの
リップライナー01を使った仕上がりに近いかな
キスミーのほうが白っぽいけど
頬と唇が一緒だから統一感出るしオススメです」(夏冬クリア:74/97-98)
「青みピンクチークばっかりだったけどカウンターで試したら良かったから買ってみた。
ローズピンクで一見パッとしない色味だけど顔に乗せると一気に秋っぽくなって良い」(冬クリア:74/926)
「07もタッチアップしたけど、どちらもよかったよ
BAさんと相談して、より普段使いしやすいほうって事で06にしたけど
07のほうがラメの存在感あるけど頬に伸ばすとたいしてわからない
色持ちいいし、テクなしでムラなく綺麗に塗れるし、くすまないしで最近こればっかり使ってる」(夏クリア:74/105)
+「すごく良かったよー
一見ギョッとするような色だけど頬にのばすと透け感あるワインカラーで秋冬に良いと思う
クリームチークで中々珍しい色だと思う もしかしたら冬の方の方がにあうかも」(夏:74/99)
+「ウィキのブルベ向け
オレンジチークは黄疸みたいになったり芋くさくなったりしてほぼ全滅で、
オレンジチークはもう諦めてたけど
threeのエピックミニダッシュの11が使えたし、ハマった
ピンク味が全くないミルキーなオレンジ
マキアか美的でサマー向けで紹介されててあんまりあてにせず購入したから目から鱗
暖かくなってくる時期にオレンジメイクしたくなるから嬉しい~」(夏:99/270)
チーキーシークブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
「ハマる」(夏クリア:85/52)
+「めちゃ良くてチークジプシーが終わった!もっとはやく買えばよかったな
発色がいいから少しだけしか付けられないけと
そもそも夏は薄化粧がいちばんって諦めがついてからはそういう使い方も慣れた
これからの季節でもそんなに違和感なさそう」(夏:85/234)
「05持ってるのだけど14試してみたら14のほうが合ってる気がする やっぱ05は夏向けか
色っぽくなれるって表現めっちゃわかる 程よく血色良くなれるね
チーク赤ら顔になって苦手だったけどこれをごく薄くならいけそう」(冬クリ:85/18-28)
「気に入ってる青みピンクのチーク(スリーの14とか)に無印のラベンダーの
ハイライト(※
ハイライトカラー ミックスタイプ)乗せる方が
ラベンダーピンクっぽくなってハマる」(冬:87/724)
+「血色っぽいきれいな赤ピンクに発色してよかった
赤っぽいチークは小鼻の赤みと同じ色になってなんというかアンパンマンっぽくなりがちなんだけどこれは大丈夫だった
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)を重ねるとさらに透明感があがってかわいい気がする」(夏冬クリ:82/953)
「私も冬には14がどんぴしゃで合うと思う
つける量は気をつけなきゃだけどかわいく色っぽくなれる(自分比)
春の新色だったけど季節(気候のほう)問わず使えそうなところも気に入ってる」(冬:85/22)
「私もかなりハマる」(冬ダーク:85/40)
「定番チーク」(冬:93/184)
-「色が強すぎた」(夏クリア:85/52)
エアリータッチシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「持て余してたセザンヌモーブピンクの右上を試しにチークにしてみたら外し色になってなかなかよかった
頬に使っても時間の経過で赤転びするけど、アナスイの青薔薇(※ローズチークカラー 100(廃番))で中和したら
ほどよい血色感が保てる」(冬夏:83/928)
「使いづらい右上、ふとチークにしてみたら意外と良かったです。
もともとチーク自体あまり似合わないのですが、目元に残りの2~3色を塗ったときだと
色に統一感みたいなものが生まれしっくりきました」(冬クリア(夏クリアも少々:85/94)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
シルクタッチチーク 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
+「期待せずに買ったセザンヌのシルクタッチチーク(2色のやつ)01は白っぽいピンクだけど浮かずに可愛かった
あと、眉は暗い色の方が似合うのはわかりつつ流行りだから薄茶で描いてたけど
ピンク系チークの日は、暗いグレーや焦げ茶で描いた上にピンクチークを乗せると
濃い色のわりにふんわりして古臭くならないからいい感じ」(四分割冬:55/361)
チークスティック 【単色:スティックチーク】 ※廃番
「青みピンクは浮いたり赤転びしてたから丁度良い」(夏スモ:77/702)
「色いいよね~モーヴピンクと合わせても良さそう」(夏秋:77/741)
「ローズをベースとして薄く付けてその上から
シュウウエムラの325(※グローオン)をふんわりと乗せる方法でやっとチークが安定した
淡いピンクのまま時間がたってもくすまないし、色も残ってるからチーク直さなくても良くなった」(冬クリア:80/665)
「ナチュラルにしたいときはクリニークのチークポップのパンジーポップ、
血色よくしたいときはセザンヌのチークスティック03が血色よくなって好き」(夏スモ:82/388)
+「赤みの強いチークは七五三になる
フルオブジョイはハマるけど、肌の調子によってパールが悪目立ちする
パンジーポップは肌綺麗に見えるけど、映えるからこそシチュエーションによっては使うのをためらう
そんなわけでチークは使わないことが多かったんだけど、
まとめにも載ってるセザンヌのチークスティック03で悩みが解決してしまった。600円だし今までのチークジプシーは何だったんだろうと。
自然な血色が出るのに、顔面がうるさくならないからすごく使いやすい」(冬クリ・標準色肌:88/483)
ナチュラルチーク N【単色:パウダーチーク】
「使いやすいほんのりオレンジのベージュ」(夏:70/902)
「赤み控えめなので赤転びしにくいベージュ系オレンジ、夏の人もいけるかも」(夏春:83/772)
- 09 ナチュラル系ピンク <パールタイプ> ☆ ※廃番
「キャンメのローズベージュ(※パーフェクトスタイリストアイズ)、セザンヌチーク09、
キスミーフェルムの
マスカラブルーとかプチプラでブルベメイクができるのはありがたい」(夏春:85/803)
「私が付けるとちょっとオレンジっぽくなった」(夏冬:85/945)
「ちょっと可愛すぎて浮いてしまう」(夏冬:87/703)
「名前の割に発色凄いよね」(夏:87/887)
「定番チーク」(冬:93/184)
+「ピンクチークだったらセザンヌの09が好き
自分が持ってる中では明度高めで、たまにつけるとちょっと若返った気がするw 」(冬クリア:66/374)
「無難な青みピンクで出番多い」(冬:82/170)
「安くて無難だけど顔色ぱっと明るくなる」(冬:82/187)
「ピンクのチークが大体オレンジっぽくなるけど、ちゃんと青みが残る」(夏クリ:82/221)
「白ピンクのチークずっと探してたんだけど、レポ読んで買ってみたら可愛かった!
グレイシィのヴァイオレットやローズのアイカラーもダメだったから諦めてたんだ
途中で赤転びしなかったので良かった」(4分割冬・黄肌:82/276)
「色明るくなっていい」(冬・チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる:82/390)
「ラメたくさん入ってるけど、ブラシ(同梱のじゃなくて)で載せるとどっか飛んでくのかざりざりした?にはならないよ
ぶりっこにならないギリギリまで可愛いピンクって感じで気に入ってる」(夏:82/702)
「「白ピンクかわいすぎだろラメ多すぎだろ」と思ったけど、
ここのレス信じて買ってみたら馴染みすぎて赤ら顔になることもなくぶりっ子になることもなくちょうど良かった
心配してたラメもほぼ飛んだw」(夏:82/903)
「私もこんなラブリーなピンクむり、ラメも多すぎって思ってたけど塗った時の感動ったらなかったよ
しかしあのラメはどこにいっちゃうのかなってくらい目立たないよね、プチプラだし飛んでっちゃうのかな?w」(冬:82/922)
「セザンヌチーク09とちふれ115とケイトファンデとメイベリンRS633(※カラーセンセーショナルリップスティック)買ってきた
プチプラで一気に明るい春ピンクメイクになった」(夏クリ:82/924)
「ここで話題にならなかったら気にも留めなかった
青みピンクが暑苦しくなる顔にはいい感じになった
そして気がかりだったラメは顔に乗せると見えないし本当にどっかいったのかも」(夏:83/57)
「春っぽいピンクで気に入りました」(夏春:83/163)
「とても良い
お店の照明のせいでオレンジっぽく見えてたんだけどちゃんとブルベピンクだね
でも私が付けると艶が足りなくて老ける お粉なりなんなりで艶足さないとダメだ」(夏冬:84/170)
「スリーのチーキーシークブラッシュの14とセザンヌの09 このふたつは鉄板」(冬ダーク:85/40)
「可愛すぎるんじゃないかと思いながら恐る恐る試したら顔がぱっと明るくなるピンクだった
頬にぼかしこむと見た目ほどピンクにならなくてナチュラルだね
思った以上に使いやすくてつい手が伸びてしまういい色」(夏:85/292)
「ラベンダーの方は薄づきすぎて使いにくかったし白ピンクなら09の方が好き」(夏:88/320)
「リップはコーラルレッド系でアイシャドウは割とゴールドパールいける(キラキラシルバーラメ<ゴールドパール)から
本当にブルベ?って思ってたけどチークだけは青みがハマる
最近セザンヌの9番使って顔色明るくなって感動した」(夏:96/501)
-「凄く発色いいし見るからにブルべ色だと思ったんだけど、老けて見える」(冬クリ:53/846)
「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
「オレンジ寄りのピンクチークだから本当の
オレンジチークではないけど浮かずに馴染んだよー
安いし
オレンジチークに興味あるけど失敗したくない人試してみてほしい」(夏クリア春:99/346)
「結論から言うと、どうしても手に入れた方がいいって程のものではないと思ったw
予想してたより、実物は赤みもあるし、やや濁りも感じる。
見た目的に、パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)と似てるかな?と思ったけど、
パンジーポップのが白っぽいし濁りも少ない。
透明感を期待したけど、どちらかというと血色感の出る仕上がり。
浮くとか、赤すぎて使えないって訳ではないから、
お直し用としてポーチに入れとくことにした。安いし、ブラシついてるし。
私は冬クリ、白くも黒くもない肌色で頬の血色はあまりない方なので、
チーク赤転びしやすい人は厳しい気がしました」(冬クリ・普通肌:86/930)
「言うほどラベンダーじゃなかった。けどかわいい白ピンク
キャンメの旧ロリポが合う人ならこの手の白ピンク似合うとおもう」(冬クリア春パス:87/75)
「ラベンダーピンクはラベンダー感はあんまりなくて青みピンクて感じ
09がちょっと可愛すぎて浮いてしまうタイプなんだけど、ラベンダーピンクの方は薄づきで使いやすそうだった」(夏冬:87/703)
「チークはできれば使いたくないけど顔でかいから小顔効果狙って使ってるよ・・
カラーは高明度高彩度を推されて、顔も確かに色はできるだけ使わないほうがしっくりくるよ
ラベンダーチークは薄づきなのでその点すごい使いやすい」(夏クリ:87/907)
「ラベンダーチーク薄くつけて
ニベアリップ(※ナチュラルカラーリップ ブライトアップ)のオーキーッドローズで目元薄くしたら涼しげな夏らしくなった
ちなみに私もチークどころかメイク自体似合わなくて、極力すっぴん風にやるといける
口紅もブルベ色でも少しでも濃くなると肌は白くなれど一気にケバさが増す」(夏クリ:87/926)
「黄肌のせいかモーブっぽく発色する」(冬クリア:87/989)
「薄づきとのことで、なんとなくヴィセBE8(※リップ&チーク クリーム)を下地で併用
結果、風呂上がりの上気した頬の色と同じ色味になった
チークが赤転びしやすいタイプだけどこの組み合わせは夜まで同じ色を保ってた」(冬クリア:88/19)
「よかったけどなぁ。薄づきで調節しやすいし色味はしっくりきた。ラベンダーというよりかは青みピンクで
夕方には落ちてるけど・・・」(夏:88/300)
「色が濃いというか、パープルみが強すぎるんだよね
時間経つと頬の血色と混ざってただの暗めの青みピンクになっちゃうし
似合わなくはないと思うんだけど、夏には少しくどい色かも」(夏:91/23)
「チークはどれも赤転びしやすくって、セザンヌも赤転びしてラベンダー感が出ず普通のピンクと変わらない発色になっちゃう」(93/99)
「ラベンダーというよりどこにでもある白ピンクだよね」(夏:95/646)
「ピンクに発色し子供っぽい」(夏春:95/683)
「最近セザンヌのすみれチークが赤転びするようになったので
そこだけ無印のブルー下地(※UVベースコントロールカラー)仕込んだら少し改善した」(夏クリ:96/690)
「買ってきたんだけど全然発色しない
白ピンクっぽくなるって報告は見たことあるけど自分の場合色が吸われてるのではっていうぐらい色が乗らない」(夏春:99/43)
+「透明感出るし粉質も値段の割りに良い
ベースにシュウウエムラのクリームチーク220仕込んだら1日綺麗に色もちするし赤転びもしなかったよ」(冬クリア:87/77)
「今の時期(7月)の暑苦しい顔が少し涼しげになってよかったよ 私は白ピンクになったよ」(冬ダーク:87/219-229)
「明るさ標準の黄肌だと青みの強いスモーキーピンクになって廃盤になったメディアの紫チークそっくりの発色
メディアの方はファンデと混ざってすぐ赤転びしたけど、こっちは3時間たったけどまだ青みピンクを保ってる
実際の発色はそこまで明るくないから普段使いでもいけそうな色」(冬クリア:87/381)
「ほどよい青みピンクで馴染むし薄づきで使いやすい」(夏:87/870)
「まじで買ってよかった
ちなみに同じブルベの友人はラベンダーに発色してた 自分はピンク
頬に乗せても濁らないピンクチークあまりなかったからよかった」(夏クリ:87/891-892)
「青みピンクの薄付きというところが自分には合ってた 付属のブラシは好きじゃないけどね 買ってよかったよ」(夏:88/309)
「チークの色でクマが目立たなくなるのは、今まで経験がなかったからびっくり」(冬:90/39)
「私の鉄板チーク」(冬夏クール:99/114)
-「セザンヌの方が廃番になったメディアのチークカラー A RS-2?より普通にピンクが強くて赤転びしたな
くすみ色のメディアとは全然似てないと思ったけど人それぞれだね」(冬:87/383)
「試したけど全然発色しなかった」(夏:87/896)
「自分はファンデのせいか赤転びしてしまった」(冬:87/728)
「今まで体験した事ないくらいめっちゃ濃く赤転びしてしまった
パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は大丈夫だったんだけどなぁ」(冬:88/187)
「薄づきすぎて使いにくかった」(夏:88/320)
「色が沈むというか暗い赤紫に発色して微妙だった
なんとか白ピンク寄りなラベンダーにしたくて、ケイトの
ハイライトと混ぜて使ってみたらなんとかラベンダーっぽくなったよ
ブラシに交互に取る感じで混ぜたから、ちょっと面倒っちゃ面倒だけどこれでとりあえず消費するつもり」(四分割冬・黄肌:88/344)
「赤転びした」(夏冬:91/513)
「なぜか赤転びしてロリポ(※キャンメイク パウダーチーク PW20)よりだめだったなー 」(夏:93/251)
「薄づきだし私は赤転びする」(夏クリア:99/45)
「買ったけど色めっちゃ付く コーラルには発色しないよ」(夏:87/709)
「クリアな赤が新鮮で良かった
自分の肌の血色にそっくりだから頬の赤みを完全に消さなきゃだけど」(夏春:87/799)
「結構良い 時間が経つと透明感のある赤ピンクになってくすまない
パキッとした青みピンクや
赤リップとの相性も良い」(夏春:89/940)
「セザンヌ・ナチュラルチークN15クリアレッドとオペラ・シアーリップカラーN01ピュアレッドで春っぽい血色感がでた
オペラの方はグロスだから人によって発色違うかもしれない
両方ともギリギリでコーラルにならないピュアレッド」(夏:97/549)
+「意外とブルベ向けかも
コーラルレッドに見えるけど、付けると濁りの無い鮮やかレッドで冴える。クリア要素ある人試してみて
ブルベ色一辺倒のメイクのハズしに使えるし、今の時期らしいフレッシュな赤」(冬クリア春パス:87/472)
「発色良過ぎて気を付けないとおてもやんになってしまう(笑)
店頭だとコーラルレッドっぽく見えたけど家の照明でみたら蛍光レッドっぽい
実際、肌につけると少し青みを感じるレッドで薄くつけると透け感出てずごく嵌まる
14と15同時に買ったのに15ばかり使ってる。パール無しで使いやすいしクリア要素ある人なら絶対嵌まる」(冬クリア春パス:87/710)
「クリアレッド良いね!発色良いから気をつけないといけないけど、白雪姫みたいになるし気に入った」(夏:88/108)
「クリアレッド良いね 暑苦しくないしファンデと粉の間に挟めば夜まで落ちない」(夏:88/320)
「チークは赤転びすることが多くて使ってなかったんだけど、まとめを見てセザンヌのクリアレッドを試したら透明感すごい。
気に入って買ってきたよ。ラベンダーピンクは赤転びしたのに、クリアレッドは赤転びしない謎」(夏冬:91/513)
-「寒い間はチークにラベンダー色を使ってたけど、暖かくなってきてもう少し血色感ある色が使いたくなって買ってみたら
クリアな赤には発色せず、コーラル寄りで顔色が緑色に見える…」(冬:100/352)
ミックスカラーチーク 【4色:パウダーチーク】→ミックスカラーチークNになりました
+「ひかえめなパール感と薄付きで季節問わず何も考えず付けられるチーク
プレス柔らかいのと薄付きなのとで3つめリピート中
4色に別れてて好きなようにブレンドできるから、
リップに濃いめの色持ってきたいときは左二色を混ぜてより薄い色味で使ってる」(夏:101/279)
「全部の色を混ぜてつかうと少し青みよりの鮮やかピンク
右下ローズ色だけつかうとキャンメイクのプラムチークよりも赤紫に発色する」(冬クリア:91/332)
「左下のピーチみたいな色味が黄み強くて合わないから、それ削って三色だといい感じだったよ」(夏:94/870)
「バラ色ほっぺになれて良かったよ ハズレ色なくてか使い勝手が良かった
まあそもそもチークが似合わない民なので登場頻度は少ないんけどね…
浮かないブルベピンクアイシャドウ四色パレットと考えるとかなりお得」(冬クリ:94/872)
「私は色みより透け感が大事 上2色だけで使ってる 血色感欲しかったら右下もほんの少しだけ入れる
左下は合わなかったから申し訳ないけど削って捨てた」(夏:99/862)
+「薄すぎずふんわり自然に血色が出て なんというか多幸感ある頬になったよ」(冬クリ夏クリ:90/124)
「捨て色なし」(冬:91/661)
-「ローズとか赤系のチークが欲しいと思って試してみたけどどうもしっくりこない
チークそのものの色は良い気がしたんだけど、単に自分が赤系チークが似合わないだけなのか
当分ラベンダーチークから抜け出せそうにないわ」(冬:94/866)
最終更新:2023年06月24日 22:02