宝具・日本(史実体系)

【EXランク】
 柳生 月之抄(かげりゅう つきのしょう):(柳生十兵衛)
 幼帝変化八岐大蛇(ようていへんげやまたのおろち):(安徳天皇)
【A+++ランク】
【A++ランク】
 天満大自在天(てんまんだいじざいてん):(菅原道真)
 天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ):(安徳天皇)
【A+ランク】
【Aランク】
 壺切御剱(つぼきりのみはかし):(藤原道長)
 菅公威徳牛(かんこういとくぎゅう):(菅原道真)
 葛城山一言主神諸譚:(雄略天皇)
 白山九頭竜王法:(泰澄大師)
【A-ランク】
【B+++ランク】
【B++ランク】
【B+ランク】
【Bランク】
 紅葉狩(もみじがり):(平維茂)
 初音の鼓(はつねのつづみ):(静御前)
 小松明(こたいまつ):(矢沢頼綱)
 廻る聖魂:(寂仙法師)
【B-ランク】
【C+++ランク】
【C++ランク】
【C+ランク】
 死出の山の供(しでのやまのとも):(平教経)
【Cランク】
 そこ退き候へ、矢面の雑人ばら(そこのきそうらへ、やおもてのざつにんばら):(平教経)
 人間無骨(にんげんむこつ):(森長可)
 終刀の陣(ついとうのじん):(足利義輝)
 恐心幻燈(きょうしんげんとう):(果心居士)
 真扇一箭(しんおういっせん):(那須与一)
 百發百中之藝(ひゃっぱつひゃくちうのげ):(坂額御前)
 先駆けるは戦の華よ(さきがけるはいくさのはなよ):(前田利家)
 天文遁甲盤(てんもうとんこうばん):(天武天皇)
 轟拳、打貫けぬものなし:(天久院)
 落果ノ術(らっかのじゅつ):(加藤段蔵)
 流れ星を射落とすもの(にゅうどうどののゆみくらべ):(藤原道長)
 日本号(にほんごう):(母里友信)
 八咫烏(やたがらす):(能除太子)
【C-ランク】
【D+++ランク】
【D++ランク】
【D+ランク】
【Dランク】
 八丁念仏団子刺し(はっちょうねんぶつだんござし):(鈴木孫一)
 守本尊身代り像(まもりほんぞんみがわりぞう):(鈴木孫一)
 間諜頭領・歩き巫女(かんちょうとうりょう・あるきみこ):(望月千代女)
 島津の退き口(しまづののきくち):(島津豊久)
 捨剣開眼夢想杖(しゃけんかいがんむそうじょう):(夢想権之助)
 韋駄天走り:(二曲輪猪助)
 鹿島新当流(こころあらたにあたるべし):(塚原卜伝)
 蜻蛉の如く名に負はむ:(雄略天皇)
 古天明平蜘蛛:(松永久秀)
 日向守(ひゅうがのかみ):(水野勝成)
【D-ランク】
 虎狩片三日月槍:(加藤清正
【E++ランク】
【E+ランク】
【Eランク】
【E-ランク】
【B~A+++】
【E~A+++】
【B~A++】
【C~A++】
【E~A++】
【B~B++】
【B~A+】
【C~A+ランク】
【D~A+】
【D~A】
【E~A+】
【E~B+】
【C~Aランク】
【C~B+ランク】
【E~Aランク】
【E~Bランク】
【??ランク】
【ランクなし】
最終更新:2018年12月28日 19:31