メイジ系
習得する魔法は赤魔法と黒魔法。
補助魔法のラインナップはエンチャントレス系に比べると使いどころも効果も分かりやすい。
補助魔法のラインナップはエンチャントレス系に比べると使いどころも効果も分かりやすい。
メイジ
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:● 防御:● | 70 | 4 | 平地 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
1~6 | 2~6 | 0~1 | 1~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ライトヒット | 0 | - | 90 | 1 | +3 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
魔法
フレイム、パワード、アクセル
フレイム、パワード、アクセル
パッシブスキル
なし
なし
装備種別
武器 | 杖 |
防具 | ローブ,帽子,アクセサリ |
評価
補助魔法のパワードが優秀。
ブレスや全周囲の範囲攻撃の前にかけるのが主な使い方。
バーバリアン系のスイング技やシーサーペントのウォーターストームの前に使うと
爽快に敵をなぎ倒せる。
射程4で多少離れていても届くので、範囲技を使う同じターンにかけるとよい。
1つ前のターンで使うと反撃の威力アップで終わることもあるのでタイミングには注意。
補助魔法のパワードが優秀。
ブレスや全周囲の範囲攻撃の前にかけるのが主な使い方。
バーバリアン系のスイング技やシーサーペントのウォーターストームの前に使うと
爽快に敵をなぎ倒せる。
射程4で多少離れていても届くので、範囲技を使う同じターンにかけるとよい。
1つ前のターンで使うと反撃の威力アップで終わることもあるのでタイミングには注意。
マナ・サリージアと戦うときにヴェータがルドにパワードをかけてから
「芥なき覇道」を放たれて死にかける光景にはよく遭遇する。
いわばパワードの使い方のチュートリアルである。
「芥なき覇道」を放たれて死にかける光景にはよく遭遇する。
いわばパワードの使い方のチュートリアルである。
フレイムは上級職までの間はこれを越える威力の攻撃魔法が無いので
しばらくは使い続けることになる。
パワードばかりでは経験値の入りが少ないので、意識してフレイムでとどめを刺そう。
しばらくは使い続けることになる。
パワードばかりでは経験値の入りが少ないので、意識してフレイムでとどめを刺そう。
薫風の帽子(再移動付与)があれば、進軍しながらパワードやアクセルが使える。
補助のために足を止める必要が無くなり俄然使い勝手が増す。MPの使い過ぎに注意。
補助のために足を止める必要が無くなり俄然使い勝手が増す。MPの使い過ぎに注意。
ソーサラー
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●● 防御:●● | 80 | 4 | 平地 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 2~6 | 0~1 | 1~3 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ミドルヒット | 0 | - | 95 | 1 | +4 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
魔法
フレイム、パワード、アクセル、ジェノフレイム、ベノム、ウィークネス、マジックダウン
フレイム、パワード、アクセル、ジェノフレイム、ベノム、ウィークネス、マジックダウン
パッシブスキル
なし
なし
装備種別
武器 | 杖 |
防具 | ローブ,帽子,アクセサリ |
評価
またも優秀な補助魔法を覚える。
ウィークネスは君主や最上級の前衛騎士あるいは上級以上のモンスターへかけることで
前線が半壊するまでの時間を遅らせることができる。
それらの大物を一気に畳みかけて攻め落とすときに使えると非常に楽に戦える。
またも優秀な補助魔法を覚える。
ウィークネスは君主や最上級の前衛騎士あるいは上級以上のモンスターへかけることで
前線が半壊するまでの時間を遅らせることができる。
それらの大物を一気に畳みかけて攻め落とすときに使えると非常に楽に戦える。
マジックダウンも複数ユニットが魔法で集中攻撃をかけられる場面で
その全員が威力アップする効果を得られるので有用。
その全員が威力アップする効果を得られるので有用。
ウィザード
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 90 | 4 | 平地 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 3~8 | 0~2 | 2~3 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ヘビーヒット | 0 | - | 100 | 1 | +5 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
魔法
フレイム、パワード、アクセル、ジェノフレイム、ベノム、ウィークネス、マジックダウン、
ソリッド、エクサブラスト、カーズ
フレイム、パワード、アクセル、ジェノフレイム、ベノム、ウィークネス、マジックダウン、
ソリッド、エクサブラスト、カーズ
パッシブスキル
なし
なし
装備種別
武器 | 杖 |
防具 | ローブ,帽子,アクセサリ |
評価
単体相手ながら高威力の攻撃魔法を2つ覚える。
どちらも射程2なので2列目に位置取りできるように意識しよう。
単体相手ながら高威力の攻撃魔法を2つ覚える。
どちらも射程2なので2列目に位置取りできるように意識しよう。
ソリッドは数少ない石化攻撃の手段。
真っ先に石化させたい対象は騎士だが、成功率がINT依存であり失敗含みになりがち。
ただし、先にマジックダウンを撃っておくと一気に効きやすくなる。魔法系クラスの騎士にも100%まで期待できずとも普通にかかる。
マジックダウンは部隊にナイトメアを組み入れてそちらに任せよう。弱化と石化を同じターンで行える。
真っ先に石化させたい対象は騎士だが、成功率がINT依存であり失敗含みになりがち。
ただし、先にマジックダウンを撃っておくと一気に効きやすくなる。魔法系クラスの騎士にも100%まで期待できずとも普通にかかる。
マジックダウンは部隊にナイトメアを組み入れてそちらに任せよう。弱化と石化を同じターンで行える。
騎士一覧
メインモード
国 | 騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | ムウア | 21 | ウィザード | 242 | C | 4 | 455 | 455 | 56 | 103 | 76 |
マナ・サリージア | ヴェータ | 5 | メイジ | 180 | S | 5 | 358 | 340 | 63 | 55 | 78 |
マナ・サリージア | フレデリコ | 15 | ソーサラー | 200 | C | 3 | 400 | 375 | 53 | 76 | 65 |
ミレルバ | プルート | 15 | ソーサラー | 220 | B | 4 | 400 | 415 | 53 | 86 | 70 |
在野 | マティアス | 20 | ウィザード | 210 | C | 3 | 380 | 445 | 50 | 95 | 70 |
在野 | アウグステス | 13 | ソーサラー | 194 | C | 3 | 365 | 392 | 52 | 77 | 68 |
チャレンジモード
国 | 騎士名 | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | ムウア | 162 | C | 4 | 348 | 335 | 30 | 83 | 49 |
マナ・サリージア | ヴェータ | 148 | S | 5 | 346 | 350 | 45 | 74 | 67 |
マナ・サリージア | フレデリコ | 144 | C | 3 | 354 | 315 | 31 | 78 | 47 |
ミレルバ | プルート | 136 | B | 4 | 345 | 357 | 35 | 84 | 53 |
在野 | マティアス | 134 | C | 3 | 300 | 325 | 25 | 76 | 45 |
在野 | アウグステス | 146 | C | 3 | 320 | 341 | 28 | 77 | 52 |
装備
- メイジ
ソーサラーと同じで良い。
- ソーサラー
装備部位を揃えるのは簡単。ダピト遺跡。
ただダピト遺跡を有効にクエストできるのはほぼマナ・サリージアのみ。
ただダピト遺跡を有効にクエストできるのはほぼマナ・サリージアのみ。
攻撃属性は赤か黒にする。
赤魔法メインのクラスだが、クラスの属性が赤黒なので黒でも良い。黒の方がおすすめ。
防御属性は攻撃を受けないので何でも良い。
プリースト系と並行するなら装備を使い回すので黒より赤が良い。
赤魔法メインのクラスだが、クラスの属性が赤黒なので黒でも良い。黒の方がおすすめ。
防御属性は攻撃を受けないので何でも良い。
プリースト系と並行するなら装備を使い回すので黒より赤が良い。
欲しい装備は各地に散らばっていて集めるのが難しい。
杖…赤か黒の杖。
ローブ…何でも良い。
帽子…薫風の帽子。
アクセサリー…攻撃属性が赤か黒のアクセサリー、賢者/知性/知識のメダル。
杖…赤か黒の杖。
ローブ…何でも良い。
帽子…薫風の帽子。
アクセサリー…攻撃属性が赤か黒のアクセサリー、賢者/知性/知識のメダル。
メイジ系は装備を集める優先順位は低い。
攻撃魔法は基本威力の影響が大きいので☆☆☆セットボーナスでも恩恵が小さい。
ヴェータやロマヌフを使うならダピト遺跡で装備を集めるのが有効だが、それ以外なら薫風の帽子を装備させるだけにして強さより使い勝手を選んでも良い。
攻撃魔法は基本威力の影響が大きいので☆☆☆セットボーナスでも恩恵が小さい。
ヴェータやロマヌフを使うならダピト遺跡で装備を集めるのが有効だが、それ以外なら薫風の帽子を装備させるだけにして強さより使い勝手を選んでも良い。
クエスト例
- ダピト遺跡(マナ・サリージア向け。赤属性特化。)
- ナーム遺跡+秘匿された遺跡(マナ・サリージア向け。黒属性と薫風の帽子。)
- ニンフの聖域+マドロ丘陵(ガイ・ムール向け。黒属性と賢者のメダリオン。)
- ナーム遺跡+セームルス島(ミレルバ向け。赤属性と薫風の帽子。)
クエスト装備でみたおすすめ国
ノーザリオ | △ | 中盤までアクセサリーが取れない。 |
ガイ・ムール | ○ | 手間はかかるが一通りの装備を揃えられる。 |
シノビ | ✕ | |
グスタファ | ✕ | |
マナ・サリージア | ◎ | ダピト遺跡だけでも十分なので簡単。 |
ミレルバ | ○ | 手間はかかるが一通りの装備を揃えられる。 |
おすすめクエスト(属性一致か複数部位)
◎ | ダピト遺跡 | 杖赤 | ローブ赤 | 帽子赤白 | アクセサリー赤 | |
○ | ナーム遺跡 | ローブ緑黒 | 帽子緑 | アクセサリー緑 | 薫風の帽子出る。 | |
○ | アラン森林 | 杖青黒 | ローブ緑黒 | 帽子緑 | 薫風の帽子出る。 | |
○ | ニンフの聖域 | 杖青黒 | ローブ緑黒 | 帽子黒 | ||
○ | 秘匿された遺跡 | 杖青黒 | 帽子黒 | アクセサリー白 | ||
○ | セームルス島 | 杖赤 | ローブ赤 | |||
△ | ロード高山 | 杖緑白 | ローブ白 | |||
△ | 秘宝眠りし湖 | ローブ白 | アクセサリー黒 | |||
△ | マドロ丘陵 | アクセサリー青黒 | 賢者/知性/知識のメダル出る。 | |||
△ | シレ遺跡 | アクセサリー青 | 賢者/知性/知識のメダル出る。 | |||
△ | マリアンナ海域 | アクセサリー青黒 | 賢者/知性/知識のメダル出る。 | |||
△ | 地図に載らない離島 | アクセサリー青黒 | 賢者/知性/知識のメダル出る。 | |||
△ | ルーミ渓谷 | 帽子緑 | 薫風の帽子出る。 | |||
△ | ラナード森林 | 帽子緑 | 薫風の帽子出る。 |
- ウィザード
装備の方針はソーサラーと同じ。
装備が揃ったウィザードは白や緑に400前後のダメージを出すエクサブラストと100%成功するソリッドを連発できるようになる。
ソーサラーとは違い装備で大幅に強くなる。
装備が揃ったウィザードは白や緑に400前後のダメージを出すエクサブラストと100%成功するソリッドを連発できるようになる。
ソーサラーとは違い装備で大幅に強くなる。