ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 15 | ヒーラー | 195 | D | 3 | 438 | 280 | 75 | 66 | 78 |
チャレンジモード | 1 | クレリック | 153 | D | 3 | 460 | 220 | 60 | 62 | 50 |
加入方法
開始からグスタファに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
グスタファ神聖帝国の南方指令にして皇帝ティムの叔母。
好色な人柄をハザロフに揶揄される通り、戦場でもシズラーやダリアンを逆ナンしている。
シャルロッテあたりとは馬が合いそうな気もする。
とはいえ単なるギャグ担当には留まらず、
彼女の下衆な発言がティムにヒントを与える局面もあるので
グスタファの重要人物ではあると言える。
38歳にして男を漁り続ける未婚(多分)だが、皇帝家の女子としてそれでいいのだろうか。
ハザロフやジンジャーもあれな事だし、グスタフ家は血統にこだわる割に
世継ぎ問題を真剣に考えていない節が見られる。
好色な人柄をハザロフに揶揄される通り、戦場でもシズラーやダリアンを逆ナンしている。
シャルロッテあたりとは馬が合いそうな気もする。
とはいえ単なるギャグ担当には留まらず、
彼女の下衆な発言がティムにヒントを与える局面もあるので
グスタファの重要人物ではあると言える。
38歳にして男を漁り続ける未婚(多分)だが、皇帝家の女子としてそれでいいのだろうか。
ハザロフやジンジャーもあれな事だし、グスタフ家は血統にこだわる割に
世継ぎ問題を真剣に考えていない節が見られる。
運用方法
メインモード
一応、初期からディバインレイとエリアヒールが使えるので戦力不足というほどではない。
(MPはやや低めなのでやりくりに気を使わなければならないが。)
ただし統魔力成長Dという事もあって将来性は低く、
序盤戦をしのいだ後はクエスト要員にするのが関の山か。
会話イベントや戦闘ボイスは面白いので連れ回したくはなるのだが……。
(MPはやや低めなのでやりくりに気を使わなければならないが。)
ただし統魔力成長Dという事もあって将来性は低く、
序盤戦をしのいだ後はクエスト要員にするのが関の山か。
会話イベントや戦闘ボイスは面白いので連れ回したくはなるのだが……。
悟りの奥義書が5枚あればすぐにダンサーを飛ばしてローグにできる。
ヒーラーはマスター済みなので多くの白魔法も使える。
アーチャーにするのも中々良い。MP切れでもなぜか高いSTRで攻撃し続けられる(シルヴィよりちょっと高い)。
テンプルナイトにするのはHPが低いのでやめておこう。
ヒーラーはマスター済みなので多くの白魔法も使える。
アーチャーにするのも中々良い。MP切れでもなぜか高いSTRで攻撃し続けられる(シルヴィよりちょっと高い)。
テンプルナイトにするのはHPが低いのでやめておこう。
チャレンジモード
初期クラスがクレリック系(MP低)で、なおかつ統魔力成長Dという時点で、性能ベースでの候補からは外れる。
メインモード同様に妙にSTRが高いので、ランサー系に転向することもできる。
HPも増えているので本編よりは現実的な選択肢になった。
その一方、AGIが下がっているため、ハンター系やダンサー系への転向は難しくなっている。
メインモード同様に妙にSTRが高いので、ランサー系に転向することもできる。
HPも増えているので本編よりは現実的な選択肢になった。
その一方、AGIが下がっているため、ハンター系やダンサー系への転向は難しくなっている。
- メインモードでは初期STRとAGIが高いので、ダンサー系に転身したいですが、ダンサーにするとHP最大値がジンジャー並みに低くなる上、初期領土はノーザリオ王国を筆頭に、白属性攻撃魔法が得意な国と国境を接してます(ダンサーは黒属性)。その場合、中列で間接攻撃を行う際は位置取りに注意しましょう。勿論ローグやアサシンまで育てれば、単体では強力になります。 -- 名無しさん (2022-04-12 22:15:34)
- 強気な性格でインテリ系男性に目が無いとされつつも、彼女の食指が動く殿方はいずれも身持ちが固い人格者ばかり。
逆にルドやアデューなど、才能はあっても危険人物には声をかけない辺り、彼女は意外にも危機管理と人を見る目は確かなのかもしれない。
女性相手だと危機管理のハードルが大幅に下がる様だが。 -- 名無しさん (2025-05-17 01:12:40)