カイザー系
グスタファの君主 ティムの専用クラス。
カイザー
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:● 防御:● | 100 | 4 | 平地 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2∼8 | 3∼8 | 1∼2 | 1∼3 | 0∼2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
クロススラッシュ | 0 | - | 120 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
束縛の魔刃 | 0 | - | 100 | 1~2 | -12 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 周囲2ヘクス以内の敵1体に中ダメージ 攻撃ヒット時に20%の確率でマヒ状態にする |
皇帝の手向け | 100 | ●● | 190 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ |
魔法
ベノム、ディメンジョン、グラビティ
ベノム、ディメンジョン、グラビティ
パッシブスキル
なし
なし
装備種別
武器 | 双剣 |
防具 | 重鎧,兜,アクセサリ |
評価
ブリガンダインを持たない勢力の君主。
それにより状態異常を受ける心配を抱えながら戦うことになるが、そのハンデを埋めるためか、個の戦闘能力が高く設定されている。
防御力が低く削られやすいことには注意が必要。
ブリガンダインを持たない勢力の君主。
それにより状態異常を受ける心配を抱えながら戦うことになるが、そのハンデを埋めるためか、個の戦闘能力が高く設定されている。
防御力が低く削られやすいことには注意が必要。
使用時の視覚効果が印象的な「皇帝の手向け」は移動後に使えて高威力。
ただし、必中ではないのでアサシンのように回避が高い相手には外す可能性がある。
MP無消費の1-2ヘクス攻撃を持っているので、反撃による被弾を抑えたい場面などでうまく使おう。
確率は低いのでアテにはしづらいが、マヒが入った際のリターンも大きい。
ただし、必中ではないのでアサシンのように回避が高い相手には外す可能性がある。
MP無消費の1-2ヘクス攻撃を持っているので、反撃による被弾を抑えたい場面などでうまく使おう。
確率は低いのでアテにはしづらいが、マヒが入った際のリターンも大きい。
習得魔法のうち、グラビティは必中でAGIを下げて移動タイプを平地に変えてしまうので、特にシノビ領への進攻時に有用。
グランドカイザー
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 115 | 5 | 平地 | E |
能力補正(カイザーの能力補正を全て0とした場合)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+40 | +90 | +2 | +6 | +2 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2∼8 | 3∼8 | 1∼2 | 1∼3 | 0∼2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
カイザースラッシュ | 0 | ● | 135 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
支配の魔刃 | 0 | ● | 115 | 1~2 | -9 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 周囲2ヘクス以内の敵1体に中ダメージ 攻撃ヒット時に30%の確率でマヒ状態にする |
皇帝の慈悲 | 100 | ●●● | 210 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ |
支配の烙印 | 230 | - | - | 1~3 | - | ◎ | ◎ | × | - | 周囲3ヘクス以内の敵1体の攻撃力・防御力・AGI・INTを 一定ターン数、低下させる |
魔法
ベノム、ディメンジョン、グラビティ、カーズ、ネクロリバース、アポート
ベノム、ディメンジョン、グラビティ、カーズ、ネクロリバース、アポート
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
回避率アップA | - | 回避率が20%上昇する |
装備種別
武器 | 双剣 |
防具 | 重鎧,兜,アクセサリ |
評価
クラスチェンジ前から移動後に使える大ダメージ技を持っているので、目新しい能力が増えたという印象は薄いものの、全体的に能力がアップ。
MPの増加で強攻撃が1回多く使えるようになる他、カーズの習得で間接で必中大ダメージを与えられる手段を得た。
さらに回避力アップで前線での安定力も増加。耐久面ではやはり磐石とはいかないものの、全体的にさらに使いやすいユニットになった。
使い手が少ないネクロリバース、他に習得者がいないアポートはMP残量との兼ね合いだがトリッキーな戦い方ができる。
クラスチェンジ前から移動後に使える大ダメージ技を持っているので、目新しい能力が増えたという印象は薄いものの、全体的に能力がアップ。
MPの増加で強攻撃が1回多く使えるようになる他、カーズの習得で間接で必中大ダメージを与えられる手段を得た。
さらに回避力アップで前線での安定力も増加。耐久面ではやはり磐石とはいかないものの、全体的にさらに使いやすいユニットになった。
使い手が少ないネクロリバース、他に習得者がいないアポートはMP残量との兼ね合いだがトリッキーな戦い方ができる。