レンジャー > ミサイルランチャー

「レンジャー/ミサイルランチャー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

レンジャー/ミサイルランチャー - (2020/02/03 (月) 15:26:54) のソース

&bold(){●概要}
-ロックオンした敵を追尾するミサイルを発射する。
--ロックオンは距離が近い方を優先する。そのため広範囲にばらまくなら左右に振ったほうがよい。
-今作ではレンジャーの補助装備に「多重ロックオン装置」「レーダー支援システム」があり、組み合わせ次第で大きく化ける。上手く使いこなそう。
--無論エアレイダーの誘導装置も併用できる。
-大半が&bold(){建物を破壊してしまう。}遮蔽物が重要なミッションでは注意が必要。
-前作と異なり、緊急回避中のロックオンは不可能になった。引き撃ち性能の確保は補助装備で。
-ちなみに、今作の誘導兵器は基本的に全て死体を追尾しなくなった。
--対象が死亡するとそのまま直進を続けていくため、不発になった弾は多くの場合、上空へ飛んで消えていく。

&bold(){●利点}
-狙った敵を追尾するため、エイムの必要がない。単純に狙いにくい敵の他、攻撃と回避を両立させたいときにも有効。
--しかも一度狙うとどこかに当たるまでは爆発しないと言ってもいいほど飛翔時間が長い。
-部位破壊のできるコロニストやコスモノーツ相手でも同じところを狙い続け、かつ怯ませることもできるため、主力級がいない場合でも有効。
-特に、上空へ打ち上げられるタイプは遮蔽物越しに戦えるのでエイリアンにタゲられにくく、状況によっては一方的に攻撃できる。
-ロック高速化の補助装置があれば、オフINF最終盤でもメインアームといえるほど活躍する。殲滅力に欠けるレンジャーにとって、範囲攻撃と手数の増強を兼ねる貴重なカテゴリ。

&bold(){●欠点}
-爆発物のため自爆の危険がある。このあたりはロケットランチャーと同様。
--連射式のものは自分がローリング中も発射される。ご丁寧に発射位置もモーションに従うため、発射中にローリングすると自爆確定。
---つまり、攻撃中は回避行動を取れないということになる。
-ロック動作を挟むため、他の武器より即応性は低くなりがちで敵に肉薄される状況は苦手。スナイパーライフルほど長射程ではないので、遠方への対応もやや遅れる。
-ロックオン距離が長いものだと、かなりの範囲を攻撃してしまうため待機モードの敵を多く起こしてしまいやすい。
--故に、遠方から少しづつ釣る戦法には向いていない。
-サイト範囲内では一番近い敵から順にロックしてしまうため、特定の個体をピンポイントで狙うのが地味に難しい。
--なので、ディロイ本体やアンカーを狙いたいなら、まずは敵のいない場所を向いてトリガーを引きつつロックオン範囲を被せるという手間がいる。

&bold(){●オンライン}
-補助装置が無くとも高速連射が可能という他兵科には無い取り回しの良さが特徴で、他プレイヤーへの誤爆の危険性も低め。
--低めとは言っても、やはり誤爆の危険は付きまとう。
--1発でも誤爆してしまえば迷惑プレイヤーと認識されてしまうだろう。制御もできない以上、乱戦となりそうな場合は使用を控えるのが吉。
-多重ロックオンが可能なサポート装備があれば、素早い航空戦力への火力としても運用可能。
--その為には1枠しか無い補助装備を占有される事となる。ただでさえ低い機動力に拍車がかかる。使いどころが難しい。
-非アクティブのアクティブ化はオンラインでも大きな問題。ミサイルが有効な一部ミッション以外では封印した方が良いだろう。どこへでもミサイルを持っていくレンジャーは確実に嫌われる事になる。

**エメロード
&bold(){●概要}
-バランスのとれたミサイルランチャー。
-多数の敵をロックオンでき、そこそこの単発火力を持つため、航空戦力の処理はまさにお手の物。ある程度は地上の大群も処理可能。
-高難易度やオンラインではやや火力不足になりがちなので、敵を怯ませる支援役に回るとよい。
-多重ロックオン系装備があれば、エイリアンなどの硬い敵に対する継続火力としても化ける。
-MEX5エメロードにもなると猛烈な制圧力を発揮するようになり、レーダー支援系との併用でさらに化ける。
--遠距離から障害物越しに敵を怯ませ続け、掃討することができる。全兵科見渡しても、一人でこれほどの大群を継続的に処理できる戦術は他にない。
--このため特にオフINFソロにおいて、大物量に対する最適解となることが多い。詰まったら試してみよう。
-建物の破壊属性:有

&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)}}
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):0|ME1エメロード|3(★7)|3.8(★8)|135.9(★8)|1.5(★5)|5.0(★5)|394.8(★7+)|3(★7+)|0.20(★7)|C|408|516|155&br()&color(#aaa){(168)}||
|BGCOLOR(#bfefdf):3|ME2エメロード|3(★7)|6.0(★8)|158.5(★8)|1.5(★5)|5.0(★5)|394.8(★7+)|3(★7+)|0.20(★7)|B-|476|951|195&br()&color(#aaa){(213)}||
|BGCOLOR(#bfefdf):15|ME3エメロード|5(★8)|6.0(★8)|294.4(★8)|1.5(★5)|7.5(★5)|460.6(★8)|5(★8)|0.24(★7)|B|1472|1766|437&br()&color(#aaa){(496)}|| 
|BGCOLOR(#dda0dd):35|ME4エメロード|6(★8)|6.0(★8)|339.7(★8)|0.75(★5)|8.0(★5)|526.4(★8)|6(★8)|0.14(★7)|A+|2038|2038|841&br()&color(#aaa){(1017)}||
|BGCOLOR(#dda0dd):52|ME4RエメロードS|6(★8)|6.0(★8)|566.2(★8)|0.75(★5)|8.0(★5)|592.2(★8)|6(★8)|0.10(★7)|A++|3397|3397|1556&br()&color(#aaa){(1804)}||
|BGCOLOR(#fed0e0):77|MEX5エメロード|8(★8)|10.0(★8)|906.0(★8)|0.75(★5)|10.0(★5)|658.0(★8)|8(★8)|0.10(★7)|A+|7248|9060|3221&br()&color(#aaa){(4222)}||
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}

**MSファルコン
&bold(){●概要}
-垂直に発射しかなりの高さまで上昇した後、下降する山なりの軌道を描くミサイル。
-スペックだけならエメロード系列の上位品のようだが、その弾道のために別種の使い勝手を得ることができ、MEX5エメロードと比較して時には一長一短ともなる。
--エメロードを垂直発射型にしたような、MLRAを威力重視にしたような性能のミサイルランチャー。あるいはレンジャー版の高高度強襲ミサイルといったところ。見た目はMLRAシリーズ。
-エメロードと比較してリロード速度こそ若干劣るものの、連射速度がMLRAシリーズ並に速くなっており非常に回転率が高い。
--ロックオン時間はエメロードから据え置きなので補助装備の恩恵が大きく、EXレーダーを用いたTTFPは誘導兵器のカテゴリでありながら破格の6578。これは至近距離のMA10スレイドとほぼ互角である。
---多重ロックオン装置LXを用いた場合のTTFPは6274である。
-フェンサーの高高度強襲ミサイルと違い、こちらは照準の仰角の影響を受ける。つまり発射角度の調整が出来る。
--上半身の向きに対し垂直やや後方に発射されるので正面を向いて撃つと阻まれてしまうマザーシップの下でも、下を向くなどして角度に注意すれば運用可能。
---逆に上を向いて撃てば当然後ろに飛び、背後の建物などに当たる。飛行戦力が相手などの上を向いて撃つ際は後方の障害物の有無に注意すること。
-山なりの弾道を活かせば山岳地帯で自分が低い位置にいても稜線越しに敵を攻撃できる(エメロードでは山にぶつかってしまう)。
--低難度でコロニストやコスモノーツ相手に簡単にヘッドショット(アイテムドロップ確率UP)を狙える。
-建物の破壊属性:有

&small(){&bgcolor(#f0e68c){カーキ}…Ver1.06アップデートでの変更後} 
&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV99以下(INF使用可)} / &bgcolor(#9fc5e8){LV100超(DLCミッション使用可)} }
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#9fc5e8):110|MSファルコン|&bgcolor(#f0e68c){7(★10)}|30.0(★8)|1132.5(★8)|0.83(★5)|7.0(★5)|658.0(★8)|&bgcolor(#f0e68c){7(★9)}|0.10(★7)|A+|&bgcolor(#f0e68c){7927}|33975|&bgcolor(#f0e68c){4582}&br()&bgcolor(#f0e68c){6578}|[[DLC2>DLC#dlc2]]|
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}


#region(過去のバージョン修正)
-リリース当初、弾数9に対してロックオン対象数が5体と少なく全弾発射できないという設定ミスがあったが、Ver1.06アップデートにより修正された。
--また☆の最大値が変更されるという異例の修正も施された。実質的には修正前より2発多く撃てるようになったが、完全なMSファルコンは幻となった。

Ver1.06アップデートでの変更前
&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV99以下(INF使用可)} / &bgcolor(#9fc5e8){LV100超(DLCミッション使用可)} }
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#9fc5e8):110|MSファルコン|9(★8)|30.0(★8)|1132.5(★8)|0.83(★5)|7.0(★5)|658.0(★8)|5(★8)|0.10(★7)|A+|10192(5662)|33975|3869|[[DLC2>DLC#dlc2]]|
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}
#endregion()

**エアトータス
&bold(){●概要}
-高い威力と広い爆破範囲、そしてトータス(亀)の名に恥じないほど遅い弾速が特徴のミサイル。
-弾速はものすごく遅く、まさにドン亀である。ただし誘導性能が高い。
-下に向けて撃つと自爆するのでできるだけ上に向かって撃とう。
-待機中の敵やこちらに向かってくる敵、固定目標に対し、最初の一発目として撃ち込むのがよい。
--着弾まで時間があるので、リロードが完了次第次をロックし撃ちまくるのもよい。
--急げばミサイルを追い抜くことができるので、ミサイルの位置を重ねて一瞬で大ダメージを与えることも可能。
-発射時に射撃反動があるが、これは武器切り替えでキャンセルできる。
-建物の破壊属性:有

***ピックアップ
#region(エアトータス02)
-レベル7の割に時間当たりの供給火力はMEに匹敵し、補助装備と併用すればMEを軽く超える為、高難易度でも使える。
-待機敵への先制攻撃に使うなら爆破範囲の広いMEの方が有効なので、うまく使い分けよう。
#endregion()

&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)}}
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):0|エアトータス01|1|----|765.7(★10)|2.0(★5)|12.1(★10)|658.0(★8)|1|2.9(★7)|S|767|----|156&br()&color(#aaa){(195)}||
|BGCOLOR(#bfefdf):7|エアトータス02|1|----|1531.4(★10)|1.0(★5)|24.1(★10)|789.6(★8)|1|1.2(★7)|S|1531|----|696&br()&color(#aaa){(851)}||
|BGCOLOR(#dda0dd):43|エアトータスME|1|----|7656.9(★10)|10.0(★5)|36.2(★10)|789.6(★8)|1|2.0(★7)|S|7657|----|638&br()&color(#aaa){(696)}|リロード時間が長い|
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}

**MLRA
&bold(){●概要}
-大量の敵を同時ロックオンすることが可能な連射型マルチロックミサイルランチャー。威力は控えめ。
--ロック範囲が広く一度ロックすれば照準から外れても継続してロックするため、素早く照準を動かして大量ロックができる。
-威力よりも敵を制圧・無力化にする事に長けているタイプ。立て続けに撃てば地上に貼り付ける事が可能。戦略を予め決めておけばこれ一本で終わるのもザラである。
--蜘蛛や蜂、タッドポウルなどはこれひとつで延々と地面を転げさせることが可能。&br()反面、爆破力が小さいため蟻に対してはほとんど足止めにならない。
--多重ロックオン装置と併用すれば、一転して対大物用ミサイルへと化ける。発射シーンは板野サーカスの様。
-前方射出型・上方射出型にタイプが分かれる。無印・30が前方、その他は上方。
--狭い場所でも撃ちやすく上を向いて撃てば上方射出型と同じように使っていける前方射出型の方が扱いやすい。&br()ただ高位モデルはすべて上方射出型になってしまうが。
--上方射出型は姿勢と発射方向の関係上、撃ちながらダッシュしても斜め上方向に射出しつづけることができる。&br()走りながら撃てるのでロック射程の短さを補うことができかなり有用。ただしTFだと自爆しやすいので注意。
-点火が少し遅いタイプは、移動しながら僅かな段差などを乗り越えただけで足元に落下するので移動中の使用は注意が必要。
--爆破範囲が非常に狭いため敵に重なりでもしない限り誤爆も起きづらい。乱戦下でも問題なくバラ撒いていける。
-建物の破壊属性:無

***ピックアップ
#region(MLRA-30/MLRA-TW/MLRA-TF)

足止めを主眼として見ると、MLRA-30以降いずれも一長一短の性能をしているのが面白い。
&bold(){●MLRA-30}
-ロック数、連射速度、リロードに優れ、ミサイルの回転率は最も優れている。
--反面、ミサイルの弾速は控え目、サイトサイズも比較的小さく、射程に至っては下位品にも劣る。
---補助装備や立ち回りなどでカバーしないと、自分自身が包囲されるような状況に陥りやすく満足に利点を発揮できないままつぶされる。
--ミサイルを前方に発射するタイプなので、天井の低い洞窟内でも使い勝手がいい。
&bold(){●MLRA-TW}
-ミサイルの弾速が速く、素早い敵にも対応できる。
--ロック数は他二種より劣っているがそれでも充分に多い。安定した強さを発揮できるだろう。
--弾速の速さゆえにINFのミッションでも上位品のTFより効果を発揮する場面も多い。
--サイトサイズは画面外にはみ出すほどの縦長。上空を包囲してくる空中敵に対し、斜め上を向いたままぐるっと一回転することで全方位の敵を撫でるようにロック可能ということ。&s(){人間レーダーアンテナ}
---ただしこれは外見だけで、&bold(){実際のロック可能範囲は画面内のみのもよう}。これはTWもTFも同じ。がっかりだ(定型文)
&bold(){●MLRA-TF}
-TWを純粋に強化したカタログスペックを持っている為、使いこなせれば強い。
--但し着火が遅くミサイルが飛ぶ前に地面に当たって自爆する危険性が高いという致命的欠点がある。
--ミサイルに下方向の慣性が乗ることが自爆の原因である。発射中にジャンプや段差の登り降りは高確率で自爆する。歩道や瓦礫など目立たない段差でも移動しながら撃つと自爆することがある。
--多数をロックした場合、順番に射出→着火となるが、後に射出したミサイルになるほど着火が遅く自爆しやすい。逆に言えばロック数を絞って射出する数を減らせば自爆のリスクも減る。
--ミサイルは斜め後方に撃ちだすため上を向いて発射すると自爆しやすい。ロックした後に水平より下を向くようにしてから発射すると自爆する可能性を低下させられる。
#endregion()

&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)}}
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):1|MLRA|16(★10)|12.0(★8)|34.0(★8)|1.0(★5)|2.0(★5)|329.0(★9)|16(★9)|0.068(★7)|B|544|408|163&br()&color(#aaa){(183)}||
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|前方射出型|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):9|MLRA-2|19(★10)|30.0(★8)|70.2(★8)|1.0(★5)|2.0(★5)|329.0(★9)|19(★9)|0.055(★7)|B+|1334|2106|504&br()&color(#aaa){(581)}||
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|上方射出型|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):21|MLRA-30|49(★10)|30.0(★7)|56.6(★8)|0.83(★5)|2.0(★5)|296.1(★9)|49(★9)|0.034(★7)|A-|2773|1698|677&br()&color(#aaa){(783)}||
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|前方射出型|~|
|BGCOLOR(#dda0dd):47|MLRA-TW|30(★10)|20.0(★8)|113.2×2(★6+)|1.7(★5)|2.0(★5)|329.0(★9)|30(★9)|0.034(★7)|B-|6792|4528|1629&br()&color(#aaa){(1856)}||
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|上方射出型・2発同時発射(左右分離誘導)|~|
|BGCOLOR(#fed0e0):75|MLRA-TF|45(★10)|20.0(★7)|203.8×2(★6+)|1.7(★5)|2.0(★5)|361.9(★9)|45(★9)|0.034(★7)|A-|18342|8152|3378&br()&color(#aaa){(4159)}||
|~|~|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|上方射出型・2発同時発射(左右分離誘導)|~|
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}

**FORK
&bold(){●概要}
-多数のミサイルを一体の目標に向けて集中発射するモデル。その関係上照準が小さい。
--全弾ヒットせずともまとまった火力を確保でき、航空戦力を手堅く落としていくことができる。
--ロックオン装置の装備を避けたい場合や、スナイパーライフルのエイムが面倒な隊員に有用。
--総火力はそこそこ高いので、ある程度までなら地上戦力への攻撃やエイリアン対策にも役立つ。
--中・遠距離火力が不足してくるオンラインの高難易度ではドローンを一撃で落とせる数少ない武器に。
--レーダー補助システムで射程を伸ばせば遠距離攻撃も行える。
-建物の破壊属性:FORK-X20 のみ有

&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)}}
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):4|FORK-A15|1|----|34.0×23(★8)|3.0(★5)|2.0(★5)|394.8(★8)|1|0.10(★7)|A+|782|----|252&br()&color(#aaa){(255)}||
|BGCOLOR(#dda0dd):29|FORK-A20|1|----|90.6×30(★8)|3.0(★5)|2.0(★5)|394.8(★8)|1|0.10(★7)|A+|2718|----|877&br()&color(#aaa){(891)}||
|BGCOLOR(#fed0e0):68|FORK-X20|1|----|260.5×30(★8)|3.0(★5)|3.0(★5)|460.6(★8)|1|0.068(★7)|A+|7815|----|2547&br()&color(#aaa){(2585)}||
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}

**プロミネンス
&bold(){●概要}
-ロックオンに多大な時間を要するが、ズバ抜けて高い火力を持つ大型ミサイル。
-前作と比べロック速度が極めて速くなり、エアレイダーの支援どころか補助装備なしでも問題なく運用可能。
-エアトータスシリーズ同様、待機敵や固定目標への先制攻撃として非常に有用。これだけで終わる場面も。
-また垂直発射式であるのも特徴で、降下しながら誘導することで障害物に隠れた状態からエイリアン系を攻撃するなどといった使い方も可能。
--誘導開始までにはそこそこの時間はかかるが、推進速度はあり、一度ロックした兵器は地形に当たらない限り地の果てまで誘導する。
--ただし、マザーシップが上空にあるミッションでは、攻撃が遮られる場合がある。
-発射時に弾道はやや斜め前になる。周辺に建物がある場合や輸送船を落とす際には注意。
-発射後の硬直を各種アピールでキャンセル可能。最も短いものを使っても硬直時間が短くなる訳ではないが、リロード開始を早める事が出来る。
--強化状態にもよるがアピールモーション中にリロードが終わる。余ったモーション中は別の武器に切り替えることで無駄なく別の武器をリロードできる。
--乗り物の乗り降りでも発射硬直をキャンセルすることができる。軽トラが置いてあるステージは地味に多いので上手に使いたい。
-フェンサーやエアレイダー要請の大型ミサイルと異なり、何のサポートも必要ないのが利点。この取り回しの良さを活かしたい。
-建物の破壊属性:有

&small(){&bgcolor(#bfefdf){LV27以下(EASY,NORMAL使用可)} / &bgcolor(#dda0dd){LV52以下(HARD使用可)} / &bgcolor(#fed0e0){LV77以下(HDST使用可)} / &bgcolor(#ffdead){LV77超(INF使用可)}}
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):LV|CENTER:BGCOLOR(#ddd):名称|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾数|CENTER:BGCOLOR(#ddd):連射速度&br()&small(){(発/sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ダメージ|CENTER:BGCOLOR(#ddd):リロード&br()&small(){(sec)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):爆破&br()範囲&br()&small(){(半径m)}|>|>|CENTER:BGCOLOR(#ddd):ロックオン|CENTER:BGCOLOR(#ddd):誘導&br()性能|CENTER:BGCOLOR(#ddd):弾倉火力|CENTER:BGCOLOR(#ddd):PTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):TTFP|CENTER:BGCOLOR(#ddd):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(#ddd):距離&br()&small(){(m)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):対象数&br()&small(){(体)}|CENTER:BGCOLOR(#ddd):時間&br()&small(){(sec)}|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(#bfefdf):23|プロミネンスM1|1|----|2267.9(★8)|1.5(★5)|17.0(★8)|1052.7(★8)|1|2.0(★7)|C+|2268|----|354&br()&color(#aaa){(396)}||
|BGCOLOR(#fed0e0):61|プロミネンスM2|1|----|6047.7(★8)|1.0(★5)|22.6(★8)|1315.9(★8)|1|2.9(★7)|C+|6048|----|889&br()&color(#aaa){(1243)}||
|BGCOLOR(#ffdead):82|プロミネンスMA|1|----|22678.9(★8)|3.0(★5)|34.0(★8)|1315.9(★8)|1|3.3(★7)|C|22679|----|2465&br()&color(#aaa){(3372)}||
&small(){※TTFPの下段は適性難易度の補助装備使用理論値}