●概要
- レーザー誘導式の大型ミサイルを要請する。
- レーザーの照射を続けることで発射を要請。ミサイルはエリアに飛来した後、さらに現在レーザーを照射している地点に向かって飛行する。
- 手動誘導とも言うべき方式でレーザー照射中しか誘導しないため、レーザーの照射を続けないとせっかくやってきたミサイルも高空をあらぬ方向へと飛んでいってしまう。
- リアルタイムで着弾点を変更できるため、誘導できれば動いている目標にもしっかり当たる。
- 発射後に誘導しなければならないためかなり行動が制限される。
- 敵が肉薄している状況で誘導を要求されたり、アクシデントでそもそも誘導できないこともある。
- リロードはミサイルにより功績値制と時間制に分かれる。
●誘導の仕様詳細
+
|
... |
1:ボタンを押し続けてレーザーを何かに照射し続けると要請が完了する。
2:ランダムな方角から高高度を水平に直進する軌道でエリア内に進入してくる。
3:レーザーを何かに照射されている間は、ミサイルは照射地点に向かうように回頭を続ける。
4:レーザーを照射されていない間は、ミサイルは直進する。
1の補足
- 左上に「プレイヤー名がミサイル名を要請!」と表示されると要請完了。
- レーザーの照射先を動かしても要請は継続されるが、空中など何もないところを指してしまうとリセットされる。
2・3・4の補足
- 概要にもある通り、要請のための照射とは別に、ミサイルがエリア内に進入してきた後で誘導のためのレーザー照射が必要になる。
|
●その他
+
|
... |
- ミサイルは要請地点真上の上空を水平に通過する軌道でエリアに進入してくる。
- ミサイルの高度は要請時にレーザーを当てていたポイントの地点の直下の地面から一定の高さと考えられる。ただし破壊可能な建物や敵の存在は無視される。
- 例えばビルの天辺を照射して要請してもビルの建っている地面を起点に高度が決まる。
- このため山岳地帯では谷底にレーザーを当てて要請すると飛来直後に高い山に山肌に衝突するような事態も起こりうる。
- 照射するレーザーに射程距離の限界があるが射程内であればエリア外であろうとレーザーの照射は行われ、ミサイルもその地点に向かって飛んでいく。
- 複数のミサイルを装備して同時に要請しても誘導できるのは手に持ったミサイルだけである。
- 誘導されずに放置されたミサイルはものすごい時間飛び続ける。種類によるが最短でも40秒以上、最長のものに至っては2分を越える。
- 特に時間リロード制の要請は発射された全弾の消滅後にリロードが始まるので、うっかり誘導を忘れなどした場合、リロードがいつまでたっても開始せず、ただでさえ重いリロードが余計に大幅に悪化してしまう。
- 誘導の中断をうまく利用すれば、ビル街の奥や山の向こうなど直接レーザーを当てられない地点に着弾させることも可能。
- バグ・不具合にもあるように味方のトーチカで遮られるが、着弾地点と自身の間にトーチカがあれば自爆しないということでもある。
- なお敵も爆発点と当たり判定がトーチカで遮られるとダメージを与えられない。
|
●利点
- 命中率・威力・爆発範囲ともに優秀で、開けた場所では巨大生物の群れからコロニストまで幅広く対応できる。
- 爆発系の要請では珍しく輸送船の下の敵にも問題なく攻撃できる。うまく誘導すれば輸送船本体にも攻撃可能。
●欠点
- ビル街など障害物が多い場所では誘導が困難。
- 要請後も長時間誘導を続ける必要がある。
- リロードが短いものでも数十秒、長いものでは100秒程度とかなり重い。
- 難易度による誤射ダメージ軽減の補正を受けない。
※参考値として以下のパラメータを追記しています
- 飛来時間は、足元に要請を行った時点から、ミサイルがおおまかに要請地点上空を通過するまでの所要時間です
- 拘束時間は、最終弾の飛来時間から初弾の飛来時間を引いて算出した誘導所要時間です
- 航続時間は、要請時点から飛来したミサイルの全弾が自然消滅するまでの所要時間です
巡航ミサイル
●概要
- ガンシップDE-202や潜水母艦エピメテウスに中型ミサイルの発射を要請する。時間制リロード。
- 威力・爆破範囲共に標準的で、扱いやすい。割とどんな相手にも使っていける上、リロード時間も比較的短い。
- ライオニックより弾数を絞って単発威力を上げているがテンペストと違い時間リロードなので、ミサイルの中では難度とリスクを考えると一番輸送船撃墜を狙いやすい。尤もミサイルで輸送船撃沈自体が不向きな行為ではあるが。
- AH巡航ミサイル系は、要請の直後になぜかリロードバーの見た目だけがわずかに進む軽微なバグがある。
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
誘導性能 |
爆破範囲 (半径m) |
レーザー 射程 (m) |
リロード [自動] (sec) |
発射数 (発) |
ズーム (倍) |
要請確定まで (およその秒数) |
初弾飛来まで (およその秒数 無誘導時) |
最終弾飛来まで (およその秒数 無誘導時) |
拘束時間 (およその秒数 無誘導時) |
航続時間 (およその秒数) |
備考 |
2 |
AH巡航ミサイル |
749.8(★10) |
C |
20.0 |
900.0(★10) |
38.4(★10) |
4 |
4 |
2.0 |
22.6 |
30.3 |
7.8 |
73.2 |
|
13 |
AHM巡航ミサイル |
2249.4(★10) |
C |
20.0 |
900.0(★10) |
57.7(★10) |
4 |
4 |
2.0 |
23.5 |
29.2 |
5.8 |
73.8 |
|
37 |
N5巡航ミサイル |
5998.4(★10) |
B |
25.0 |
990.0(★10) |
38.4(★10) |
5 |
4 |
1.0 |
14.6 |
23.5 |
8.8 |
42.3 |
|
57 |
N6巡航ミサイル |
8997.6(★10) |
S |
30.0 |
1080.0(★10) |
38.4(★10) |
6 |
4 |
2.0 |
12.8 |
23.3 |
10.5 |
135.0 |
航続時間が極めて長い |
83 |
N6AT巡航ミサイル |
11996.8(★10) |
S |
30.0 |
1080.0(★10) |
38.4(★10) |
6 |
4 |
0.5 |
11.6 |
21.4 |
9.8 |
73.4 |
|
ライオニック
●概要
- ガンシップDE-202や潜水母艦エピメテウスに小型ミサイルの発射を要請する。時間制リロード。
- 単発火力は控えめな代わりに、数と誘導・弾速が優秀なミサイル。
- 1発当たりの性能はガンシップのロケット砲に酷似しており、これを高レートで数十発叩き込んでいると考えて良い。
- 弾速があり、初弾の飛来が速い。
- 大物は集中砲火、小物は個別に着弾と使い分けることで幅広い状況に対応可能。
- コロニストは怯みまくり、コスモノーツは鎧を剥がしたうえでタコ殴りにする。バルジレーザーのようにディロイを地中へ埋めてしまう事も無い。
- 数が多いことを利用して航空勢力を逐次落とす運用も可能。撃ちもらしは他の武器で始末したい。
- キングやクイーンが相手でも、爆発物の連続ヒットで容易にダウンが取れる。
- 適正難易度なら、オンでも主力級を1、2確できる。さすがに変異種は無理だが。
- ミサイルを誘導している間は相手を問わず高い制圧力を発揮するが、最大の弱点はやはり再要請までの長さ。
- 自動リロードとはいえ、100秒ほどかかるのはさすがに重い。
- 誘導中は他の行動ができないことも考えると、アクティブ型のミッションよりもノンアク状態の敵を順次攻撃していくミッションの方が有効だろう。
- アクシデントでの誘導失敗時もダメージがでかくなる。セントリーガンやNPCなど護衛にも気を配っておこう。
- UA45XEには要請から着弾までの時間が短くなったと説明文に書いてあるにもかかわらず、実際はUA45とまったく変わっていないバグがあった。
- コツとして、一瞬だけ誘導地点を示すという小技がある。すでに頭上を通過したミサイルでも、一瞬でも誘導地点を示されれば「現在飛翔中のミサイル全て」が目標に鋭角に角度を変えて突っ込んでる事を利用した技。これを使えば蟻や蜘蛛に囲まれて緊急回避を繰り返し主力級をさばいているような状況でもアンカー等の固定目標や怪生物等の的の大きい相手にミサイルをまとめて叩き込むことができるようになる。
- 流石に小物への誘導は少々厳しいものがあるが、トリガーを引くように一瞬ずつ誘導することで迫りくる主力級の相手もある程度捌くことができる。
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV99以下(INF使用可) / LV100超(DLCミッション使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
誘導性能 |
爆破範囲 (半径m) |
レーザー 射程 (m) |
リロード [自動] (sec) |
発射数 (発) |
ズーム (倍) |
要請確定まで (およその秒数) |
初弾飛来まで (およその秒数 無誘導時) |
最終弾飛来まで (およその秒数 無誘導時) |
拘束時間 (およその秒数 無誘導時) |
航続時間 (およその秒数) |
備考 |
7 |
AH高速ミサイル群 |
374.9(★10) |
B+ |
10.0 |
900.0(★10) |
92.3(★10) |
20 |
4 |
1.0 |
12.1 |
22.2 |
10.0 |
74.4 |
|
16 |
ライオニックU20 |
899.8(★10) |
A |
10.0 |
900.0(★10) |
92.3(★10) |
20 |
4 |
1.0 |
12.6 |
22.0 |
9.4 |
74.4 |
|
25 |
ライオニックU30 |
1199.7(★10) |
A |
10.0 |
1080.0(★10) |
92.3(★10) |
30 |
4 |
2.0 |
9.2 |
24.1 |
14.9 |
73.2 |
|
43 |
ライオニックUA35 |
2249.4(★10) |
A |
10.0 |
1080.0(★10) |
92.3(★10) |
35 |
4 |
1.0 |
8.2 |
26.0 |
17.7 |
52.0 |
|
80 |
ライオニックUA45 |
3599.0(★10) |
S |
12.0 |
1080.0(★10) |
92.3(★10) |
45 |
4 |
0.3 |
6.5 |
29.5 |
23.0 |
87.5 |
|
106 |
ライオニックUA45XE |
3599.0(★10) |
S |
12.0 |
1080.0(★10) |
92.3(★10) |
45 |
4 |
(?) |
(?) |
(?) |
(?) |
(?) |
DLC1 |
テンペスト
●概要
- 軍事基地バレンランドに超大型ミサイルの発射を要請する。功績値リロード。
- 単発・超高火力・広爆破範囲の特大ミサイルで、ケタを一つ間違えたかのようなトンデモ火力を有する。
- 弾速が遅く要請から着弾までがすさまじく時間がかかる点に注意。弾速だけでなく、レーザー照射から要請確定までの時間もかなり長い。
- 要請中にレーザー照射が途切れると最初から要請しなおしとなる。要請は敵ではなく適当な地面や建物など動かないものに対してすると良い。
- 爆破範囲も合わせると敵と味方が入り乱れる交戦中に使うのはほぼ不可能。戦略レベルでの運用が求められる。基本的には、待機中の敵集団に向かってぶちこむことになるだろう。
- ただし弾速の遅さは精密誘導しやすいということでもある。
見た目からはとても想像できないくらい回頭性能は高い。とりあえず風船ではないはず。
- 上手に照射地点を動かせば輸送船のハッチに差し込む曲芸すらもできる。
- A3以外はランク帯相応以上の働きも期待できるが、A3だけはATとLV3しか変わらないのに威力に倍の差がありやや地雷気味。制限レベルが74以下のHDST・INFのミッションに是が非でもテンペストを起用したい場面はあまり多くないことが救いか。
- A2以下もオフラインHARDであれば充分な威力だが、オンラインだと後半のミッションでボス級を確殺出来なかったり、「絶望の楔」のヒュージアンカー破壊に4発も必要だったりと使い所が大分狭まる。本領発揮するのはやはり「AT」以降と言えるだろう。
- 今作ではスプライトフォールの強化、フォボスや機銃掃射の存在、コスモノーツの鎧の仕様(どんなに高威力の攻撃でも、一発なら鎧と引き換えに無力化する)でちょっと肩身が狭い。
- 轟音とともに宇宙ロケットそのものの物体が異常な低速と図体に似合わない機敏な回頭で迫り来る光景は本シリーズでも屈指の異様。初見では爆笑必至。
- テンペストATSは下位モデルよりもさらにサイズが大きいのでよりいっそうインパクトが強い。
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
誘導性能 |
爆破範囲 (半径m) |
レーザー 射程 (m) |
リロード (pt) |
発射数 (発) |
ズーム (倍) |
要請確定まで (およその秒数) |
飛来まで (およその秒数 無誘導時) |
航続時間 (およその秒数) |
備考 |
17 |
テンペストA1 |
29992.1(★10) |
B |
40.0 |
900.0(★10) |
3691(★10) |
1 |
4 |
6.7 |
28.7 |
132.9 |
|
32 |
テンペストA2 |
44988.1(★10) |
B |
40.0 |
1440.0(★10) |
3691(★10) |
1 |
4 |
6.7 |
28.7 |
132.9 |
|
72 |
テンペストA3 |
119968.3(★10) |
B |
50.0 |
1440.0(★10) |
3691(★10) |
1 |
4 |
5.4 |
27.4 |
131.7 |
|
75 |
テンペストAT |
239936.6(★10) |
B |
70.0 |
1440.0(★10) |
3691(★10) |
1 |
4 |
6.7 |
29.0 |
132.9 |
|
87 |
テンペストATS |
479873.2(★10) |
B |
100.0 |
1440.0(★10) |
3691(★10) |
1 |
4 |
5.0 |
20.8 |
131.2 |
|
最終更新:2024年07月24日 15:06