エアレイダー > サポート装置

●概要
  • 攻撃能力を持たないものの、味方の能力を向上させる装備。
  • 誘導装置支援装置の2種類に分かれている。詳細は分割してそれぞれ後述する。

●利点
  • 集団戦での戦力増強として大きな効果を期待できる。
  • 配下の味方が生き残りやすくなることで、広範囲攻撃を除く敵相手に戦力を分散できる。

●欠点
  • 単体では攻撃力を発揮しない。

●オンライン
  • 多人数での攻略となるオンラインでは大きな効果が得られる。
  • 特にオンでは敵の攻撃力と耐久が大幅に強化されているので、サポート装置のバフ効果はそれだけでも味方にとってありがたい存在。オフ以上に重要な装備であると言えるだろう。

誘導装置

●概要
  • 味方が持つ誘導兵器の能力を向上させる。
  • 味方が指定地点をロックオンする際、ロックオン時間やロックオン距離が向上し、さらに同一目標への多重ロックが可能になる。
    • エアレイダーには手持ちのロックオン武器が無いため、基本的には味方のロックオン武器を強化するための装備となる。
      • 撃ちっぱなしで使えるビーコンガンの場合、目標に撃ち込んでからニクスやネグリングに乗り込めば、ミサイルを集中的に叩き込む戦法が可能となる。特にプロテウスの30連装ミサイルなどが単一目標に殺到する様は圧巻。
    • ウイングダイバーのロックオン武器は少数ロックではエネルギー効率が悪い物があるため、これで底上げすると一石二鳥。
  • フェンサーのミサイルの中には、強力だが誘導装置が無ければ使えないものもある。
  • NPCビークルの持つミサイルも強化・誘導することが可能。
    • しかし今作ではミサイルを持つNPCが発射頻度の低いニクス(青)くらいであり、ネグリングはほとんど(というか1度しか)登場しないためNPCとの協力には使い難い。
  • 「要請-ミサイル」と組み合わせても効果はない。

レーザー誘導装置

●概要
  • レーザーを照射し続けることで、味方が持つ追尾兵器照射地点をロックオン可能となる。
    • ビーコンガンと比較してロックオンの性能強化が高い。単一、もしくは集団の少数目標を攻撃するのに向く。
    • ミサイル発射後に誘導位置を動かすことができる反面、発射後も照射し続ける必要がある。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 照射距離
(m)
ロックオン ズーム
(倍)
備考
速度
(倍)
距離
(倍)
1 レーザー誘導装置 845.0(★10) 3.0 3.0 4
6 高速レーザー誘導装置 241.4(★10) 5.0 5.0 4 照射距離は短いが高性能
34 レーザー誘導装置T2 965.7(★10) 3.5 3.0 4
57 レーザー誘導装置T3 1086.4(★10) 4.0 3.0 4
81 レーザー誘導装置T4 1086.4(★10) 6.0 4.0 4

誘導ビーコンガン

●概要
  • ミサイルのロックオンを補助するビーコンを射出する。
  • 味方が持つ追尾兵器ビーコンの吸着地点をロックオン可能となる。レーザー誘導装置と異なり照射し続ける必要がない。
    • ビーコンは命中地点に吸着。リロードするか吸着した対象が消失するまで残り、その間何度でもロックオンが可能。
  • ミサイルを装備したビークルを持ち込めばソロでも効果が得られる。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 射程
(m)
ロックオン ズーム
(倍)
備考
速度
(倍)
距離
(倍)
2 誘導ビーコンガン 5(★8) 573.2(★10) 1.0 1.5 4
14 誘導ビーコンガンM2 6(★8) 716.5(★10) 1.0 1.8 4
40 高出力ビーコンガン 2(★5) 1146.4(★10) 1.5 4.0 4 弾数は少ないが高性能
51 誘導ビーコンガンM3 8(★7) 859.8(★10) 1.3 2.0 4
64 パワービーコンガン 1 1433.0(★10) 2.0 4.0 4 弾数は1固定だが高性能
77 誘導ビーコンガンMA 12(★9) 859.8(★10) 1.5 2.5 4

支援装置

●概要
  • 設置することで範囲内のキャラクターの対応する能力を向上させる。
  • ポストタイプは設置の隙が大きく、足元にしか設置できないものの、効果範囲・効果時間に優れる。
    • 設置場所付近での定点戦闘、あるいはビークルに設置することで、ビークルおよび搭乗時の指揮下NPC部隊の強化に向く。
  • ガンタイプは効果範囲は狭いが、歩兵や離れた場所にも貼り付けることができる。
    • 効果量はポストタイプに比較して高めで、リロード時間も短い。
    • 動き回る味方プレイヤーの強化に向いているが、自分自身の強化には向いていない。
    • 効果範囲の直径はエウロスの全長ほど。距離感をつかむ参考にしたい。
    • なお当たり判定の優先度的に兵士やビークルよりも地形に優先して張り付く性質があるため、壁際の兵士や足元目掛けて撃つと兵士ではなく地形に張り付いてしまう。確実に当てるなら壁や床を意図的に避けて狙い撃とう。
  • 前作は最後の一つを置いた瞬間にその装置のリロードが始まるものであったが、今作では最後の一つの効果が切れるかリロードボタンでリロードが開始する仕様となった。
    • これによりその装備を手にしてなくともリロードが行われるようになり攻撃の隙が減るという強化を受けた。
    • その一方でアシストガン系統の魅力であった短いリロード時間での回転率が悪化してしまうという弱体化も発生してしまった。
  • リロードボタンを押すと設置済みのものは全て消えてしまう
    • 失敗した時に付け直そうにも今までつけた分も含めてリロードですべて消えるために設置行程もシビアに。これもアシストガン系統には苦しい変更点。
  • アシストガンは「効果時間>>>>>>>>照準合わせ時間>>リロード時間」であるため、敵のいなくなった時などにリロードからの貼り直しをするとアシストの恩恵時間が長くなる。
  • 前作に存在したウイングダイバーのエネルギー回復量を上昇させる「プラズマチャージャー」系の装備は削除された。


●欠点
  • ポストタイプはビークルがないと動かせないので、どうしても籠城戦になりがち。
    • 加えてガンタイプを含め対象数を多くそろえないと効果が無駄になりがち。

ライフベンダー

●概要
  • アーマーやビークルの耐久値を回復するポスト型の装置。
    • なぜか人道的な配慮によって敵も回復してしまう。侵略者に人道的な配慮とはどういうことですか!本部!!
    • 実際のところ、味方の攻撃力が敵の回復量を上回る事の方がほとんどなのであまり気にしなくていい。
  • カタログスペック上の回復量は1F(60分の1秒)ごとの値。
  • 回復量は緩やかな代わりに範囲と効果時間が長いのが特徴。
    • 回復は遅いが同時に複数の味方を回復しやすく、NPCを守りたい場合にも向いている。
      ガードポストと一緒にビークルに貼り付け、指揮車プレイをするのも一興。
  • 複数設置することで、回復効果が合算される。
  • 設置数は使い切りで、戦場でのリロードは不可能。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 回復量
(AP/F)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
ズーム
(倍)
備考
0 ライフベンダー 3(★5) 0.097(★10) 12.1(★10) 60 ---- 初期装備
設置数は最初から★5
1秒当たり回復量:5.82
1基当たり最大回復量:349.2
0 ライフベンダーM2 3(★5) 0.14(★10) 14.5(★10) 60 ---- 1秒当たり回復量:8.4
1基当たり最大回復量:504
11 ライフベンダーM3 3(★5) 0.22(★10) 14.5(★10) 60 ---- 1秒当たり回復量:13.2
1基当たり最大回復量:792
36 ライフベンダーMA 4(★5) 0.65(★10) 14.5(★10) 60 ---- 1秒当たり回復量:39
1基当たり最大回復量:2340
50 ライフベンダーMH 5(★5) 0.97(★10) 21.7(★10) 60 ---- 1秒当たり回復量:58.2
1基当たり最大回復量:3498
77 ライフベンダーZD 5(★5) 1.9(★10) 30.2(★10) 60 ---- 1秒当たり回復量:114
1基当たり最大回復量:6840

ライフスパウトガン

●概要
  • 小型のライフベンダーを射出するガンタイプの装置。
  • カタログスペック上の回復量は1F(60分の1秒)ごとの値。
  • こちらも敵を回復してしまうが範囲が狭くなったので敵への影響は少ない。
  • 効果時間が短く効果範囲も極端に狭いが、そのぶん回復速度は極端に速い。
    • 最下位でもライフベンダーZDを上回る回復速度を持つため、
      適正難易度ならこれが付いている10秒間はよほどの集中砲火を受けない限り実質的に無敵状態と化す。
  • 複数設置することで、回復効果が合算される。
  • 設置数は使い切りで、戦場でのリロードは不可能。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 回復量
(AP/F)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
弾速
(m/sec)
ズーム
(倍)
備考
19 ライフスパウトガン 5(★5) 2.1(★10) 4.8(★10) 10 679.0(★8) 4 1秒当たり回復量:126
1発当たり最大回復量:1260
27 ライフスパウトガンM2 5(★5) 3.1(★10) 4.8(★10) 10 679.0(★8) 4 1秒当たり回復量:186
1発当たり最大回復量:1860
61 ライフスパウトガンM3 8(★7) 9.4(★10) 4.8(★10) 10 679.0(★8) 4 1秒当たり回復量:564
1発当たり最大回復量:5640
79 ライフスパウトガンZM 10(★7) 14.5(★10) 4.8(★10) 10 679.0(★8) 4 1秒当たり回復量:870
1発当たり最大回復量:8700

パワーポスト

●概要
  • 効果範囲内のすべての味方、ビークルの攻撃力が増加する。敵には効果がない。
  • 複数設置しても効果は合算されない。効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • 残念ながら設置型兵器には適用されない。
  • リロードは自動。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 上昇率
(%)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
[自動]
(sec)
ズーム
(倍)
備考
10 パワーポスト 3(★5) 20.9(★10) 30.2(★10) 60 22.1(★8) ----
25 パワーポストM2 3(★5) 20.9(★10) 30.2(★10) 90 22.1(★8) ---- 効果時間アップ
58 オフェンシブテリトリー 3(★5) 20.9(★10) 84.5(★10) 90 22.1(★8) ---- 効果範囲が広い
84 パワーポストZM 3(★5) 52.3(★10) 36.2(★10) 90 22.1(★8) ---- 上昇率が高い

パワーアシストガン

●概要
  • 小型のパワーポストを射出する装置。
  • 効果範囲内のすべての味方、ビークルの攻撃力が増加する。敵には効果がない。
  • 複数設置しても効果は合算されない。効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • リロードは自動。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 上昇率
(%)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
[自動]
(sec)
弾速
(m/sec)
ズーム
(倍)
備考
2 パワーアシストガン 3(★5) 20.9(★10) 4.8(★10) 30 5.5(★8) 679.0(★8) 4
35 パワーアシストガンM2 3(★5) 20.9(★10) 4.8(★10) 45 4.3(★8) 679.0(★8) 4 効果時間アップ
66 パワーアシストガンMG 3(★5) 52.3(★10) 4.8(★10) 60 2.8(★8) 679.0(★8) 4 上昇率が高く、効果時間も伸びた

ガードポスト

●概要
  • 効果範囲内のすべての味方、ビークルの被ダメージが軽減する。敵には効果がない。
  • 複数設置しても効果は合算されない。効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • 複数いらない場合は、NPC部隊の中心に置いておくと生存力が飛躍的に向上する。
  • リロードは自動。

ピックアップ

+ ガードポストM2
ガードポストM2
  • ガード系のサポート武装中、最高のダメージカット率を有する。
  • 範囲はアシストガンより多少マシな程度。味方部隊をまとめて防護するには向かない。
  • その特性上、ビークルとの相性がいい。過信はできないが敵中に突っこんでいくような状況では頼りになる。
    • バルガに設置すると相当長持ちする。NPCバルガにも有効。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 カット率
(%)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
[自動]
(sec)
ズーム
(倍)
備考
1 ガードポスト 3(★5) 31.4(★10) 30.2(★10) 120 22.1(★8) ----
17 ガードポストM2 3(★5) 62.7(★10) 14.5(★10) 120 22.1(★8) ---- 効果範囲は狭いが、ガード系最高のカット率
31 ゾーンプロテクター 3(★5) 20.9(★10) 90.5(★10) 120 22.1(★8) ---- 効果範囲は広いが、カット率は低い
64 ガードポストM3 3(★5) 52.3(★10) 36.2(★10) 120 22.1(★8) ---- カット率と効果範囲のバランスが良い
75 ゾーンプロテクターZM 3(★5) 31.4(★10) 90.5(★10) 120 22.1(★8) ---- 効果範囲は広いが、カット率は低い

ガードアシストガン

●概要
  • 小型のガードポストを射出する装置。
  • 効果範囲内のすべての味方、ビークルの被ダメージが軽減する。敵には効果がない。
  • 複数設置しても効果は合算されない。効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • NPCに付けると生存力がかなり向上する。
  • リロードは自動。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 設置数 カット率
(%)
効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
[自動]
(sec)
弾速
(m/sec)
ズーム
(倍)
備考
5 ガードアシストガン 3(★5) 52.3(★10) 4.8(★10) 60 5.5(★8) 679.0(★8) 4 低レベルにもかかわらず、高いカット率を誇る
42 ガードアシストガンG 3(★5) 52.3(★10) 4.8(★10) 90 2.8(★8) 679.0(★8) 4 効果時間が伸び、リロードも早くなったことで撃ち直しが楽に

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月05日 09:39