●概要
- 特に分類されない特殊武器。総じて防御用で運用には戦術性が求められる。
- 防御壁「トーチカ」、欺瞞装置「デコイ」、自衛ショットガン「サプレスガン」の3種に分かれている。
トーチカ
●概要
- エネルギーの防壁を生成する装置。敵の弾丸や爆風を防ぎ止めることができる。
- 噛みつきやディロイの突き刺しなどの直接攻撃は防げない。
- 種類によって壁の形状が異なるため、必ずしも高レベルの方が高性能とは言えない。用途によって使い分ける必要がある。
- 味方の攻撃は通過させるので、壁の中から安全に攻撃することが出来る。
- ただしガードポスト系と違い壁を通過されると無意味。機動力の高い航空戦力などには注意が必要。
- EMCの射撃、ロケラン兵士やブラッカーなどのNPCの弾丸の爆発、NPC含むバルガの攻撃などはなぜか当たってしまう。
- また、位置指定マーキングやレーザーサイトも当たってしまう。
- 説明文には爆風が遮断できないと書かれているが、実際には爆心地から直線を引いて、その間にトーチカがあれば敵の攻撃による爆風は防げる。
- ただし、自分や味方の発射した爆発物の爆風は遮断できない。つまりトーチカ自爆戦法はできない。
- また、ダメージは防げるものの、視界の妨害までは防げない。レーザーグレイのレーザー、ディロイや鎧赤カエルのパルス弾、後述の鎧砲兵カエルの砲撃などがそれで、ただでさえトーチカの見辛いエフェクトがさらに見えなくなる。直接的な被害はトーチカが抑えているが、敵に攻撃が当たらない、敵の回り込みに気づきにくいなどの弊害が起こる。
- 鎧砲兵カエルには注意。こいつらの砲撃は縦一直線で飛んでくるため、トーチカを越えて来る場合がある。砲撃がトーチカを越えて自分の背後に着弾、そのままトーチカの外に弾き飛ばされ、起き上がると敵の目の前という笑えない事態も起こりうる。
- 前作4.1より仕様変更が行われ、誘導用レーザーはトーチカを透過するようになった。
- ずり落ちが修正され、ビークルや兵士にしっかり吸着する。ヘリのローターに付けて振り回せるぞ!
- それ以外にも様々な向きで貼り付けることで装甲代わりにもできる。
- 活用の幅は広がったが、設置対象が向きを変えてもエネルギー壁の向きが変わらないのが難点。
- 最後の一つの効果が切れるかリロードボタンを押すと自動リロードが開始される。
- リロードボタンを押すと設置済みのものは全て消える。
- 高レベルのものはリロードが長いので、置き直すタイミングには注意。
- 耐久度は★10になると☆5の1.5倍にもなる。可能な限り★10まで育てておきたい。
ピックアップ
+
|
パーソナル シェルター |
パーソナル シェルター
- 耐久力は高い反面歩く事も出来ない程狭い為非常に扱い辛いトーチカ。
- 動けないという事はトーチカ破壊を見越して先に逃げたりもできないので破壊されたら詰みになるケースが多く耐久値以上に脆い。
- 寄って来た仲間に押し出されることもしばしば。
- 攻撃の大半は防げるが全てではない…というような籠もり場所ではかなりの適性がある。
- 解決策としてジャンプして仲間の頭上に直接設置してしまうという荒業もある。これなら動きそのものは全く阻害されず18000の耐久を上乗せできる。
- ただ設置が難しい、前方が見辛くなる、体のどこかははみ出る(多少の被弾は発生する、爆風に弱い)という難点に注意。
|
+
|
電磁プリズン |
電磁プリズン
- 範囲こそ特殊だが基礎的なスペックは非常に高いトーチカ。
- 設置数は少し少ないが耐久値はこれまでとは比べ物にならないほど、3枚張れば初期型バルガにも匹敵する。
- そして大きな長所は極めて短いリロード時間、他モデルの多くは30秒ほど、長ければ1分にもなるがコレは僅か15秒でリロードしてしまう。
- 回転率も上手く活用できるならINF級のトーチカと比べても全く引けを取らない。特殊な範囲を生かせるならば尚更。
- 設置位置から空白を置いて前方遠距離に向かってU字型という特殊な範囲故に扱いには少々慣れが要る。
- 位置調整が必要な事、自分が入るには設置後に歩く必要がある事、接地面が斜めだと大きくずれる事が難点。
- 大きさ自体はかなり巨大で味方NPCをまとめて守るのはお手の物。
- 更には前方遠距離まで展開する=後衛の位置から前衛に壁を送るという活用法もある。後衛のAには嬉しい長所。
- 特筆すべきは、2~3個の展開で全方位を覆う防壁をある程度範囲を調整しつつ作れる点。間隔を狭めればドローン等の航空戦力による包囲射撃や砲兵カエルの曲射に対しても有効に働き、数重の防壁が連なるような状態なら地上の乱戦でもある程度は不意打ち防止やビークル待ち時間中の時間稼ぎなどになる。
- 障壁の大きさもあって敵が多すぎると流石に長持ちしないが、敵を少しずつ釣り出すようなミッションでは極めて強力な要塞となる。
- 癖はあるが他には無い長所や汎用性があるので使いこなせれば相当強い。
|
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV99以下(INF使用可) / LV100超(DLCミッション使用可)
LV |
名称 |
耐久度 |
設置数 |
リロード [自動] (sec) |
備考 |
0 |
電磁トーチカ |
450.0(★10) |
4(★5) |
29.4(★8) |
|
13 |
対空防護トーチカ |
1500.0(★10) |
3(★5) |
29.4(★8) |
上空設置 |
21 |
ワイドウォールトーチカ |
3600.0(★10) |
1 |
29.4(★8) |
横広がり |
32 |
電磁トーチカM2 |
7500.0(★10) |
5(★5) |
29.4(★8) |
前方半円状 |
40 |
パーソナル シェルター |
18000.0(★10) |
1 |
29.4(★8) |
極小の円柱状。一人用。 |
56 |
電磁プリズン |
36000.0(★10) |
3(★5) |
14.7(★8) |
前方の離れた場所に前方に口を広げたU字状。リロード時間が短い。 |
69 |
対空防護トーチカME |
45000.0(★10) |
4(★5) |
29.4(★8) |
上方高空、横広がり(地上対応) |
72 |
電磁トーチカGH |
30000.0(★10) |
5(★5) |
58.8(★8) |
M2の倍拡大 |
78 |
ボーダーライン |
90000.0(★10) |
2(★5) |
58.8(★8) |
巨大壁(横に長大) |
88 |
電磁城壁 |
150000.0(★10) |
1 |
58.8(★8) |
広範囲の円柱状の壁(全方位) |
89 |
アブソリュート・トーチカ |
45000.0(★10) |
5(★5) |
44.1(★8) |
巨大壁 |
112 |
アブソリュートDZトーチカ |
90000.0(★10) |
5(★5) |
44.1(★8) |
DLC2 巨大壁。アブソリュート・トーチカの純粋強化型。 |
デコイ
●概要
- 人間を模したバルーンを設置・展開する装置。起動は任意で可能。
- 起動したデコイは敵から狙われるようになるが、効果時間を経過するか耐久度以上のダメージを受けると壊れてしまう。
- 耐久度はそこそこあるものの、棒立ち無抵抗なので適当に設置するとすぐ壊されてしまう。
- ダンゴムシや航空戦力相手にする際は、デコイを遮蔽物に篭城させる感じで設置するとかなり長持ちする。
- リロードは自動。
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
耐久度 |
設置数 |
効果時間 (sec) |
リロード [自動] (sec) |
備考 |
8 |
デコイ〔グリーン〕 |
180.0(★10) |
3(★5) |
90 |
29.4(★8) |
レンジャー |
29 |
デコイ〔ブルー〕 |
2400.0(★10) |
3(★5) |
90 |
29.4(★8) |
ウイングダイバー |
63 |
デコイ〔イエロー〕 |
6000.0(★10) |
4(★5) |
120 |
29.4(★8) |
エアレイダー 効果時間が長く、設置数も多い |
82 |
デコイ〔ブラック〕 |
24000.0(★10) |
3(★5) |
90 |
44.1(★8) |
フェンサー リロード時間が長い |
デコイ・ランチャー
●概要
- DLCでのみ配布されている特殊装備。レンジャーにも見た目違いの同等品が存在する。
- デコイを射出するランチャーとなっているが、デコイとなるモデルがドリームクラブのキャラクターの面々。
- より人間らしくする機構らしく、空気圧でバルーンが部分的に稼働、音声スピーカーも内蔵。
- 設置後は、喋ったり歌って踊ったり、ダメージで衣装が破壊され悲鳴を上げたりする。
- 見た目や曲は違うが、性能的には全て同じ。曲名は備考欄を参照のこと。
- 通常のデコイとは異なり、リロードは自動ではないので注意。また、着弾と同時に起動するため、遠隔起動は不可能。
- 4.1の頃から飛距離が大幅に低下。真面目に攻略に使うのは難しくなった。
輸送船やアースイーターに貼るプレイのせいか
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
耐久度 |
設置数 |
効果時間 (sec) |
リロード (sec) |
備考 |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔玲香〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC Ride on time |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔魅杏〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC 素直になれない |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔るい〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC 時間(とき)のカケラ |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔魔璃〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC 横浜ラプソディー |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔遙華〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC JEWEL |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔ユウ〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC DragonLady |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔エル〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC O-Share is Noko-ism! |
2 |
ピュアデコイ・ランチャー〔受付〕 |
400.0 |
3 |
240 |
30.0 |
DLC 風をあつめて |
サプレスガン
●概要
- 乱戦及び市街戦において、エアレイダーの身を守る目的で開発された新型ショットガン。
- レンジャーのショットガンと同様に一定距離まで貫通する。
- 基本的に1発のみだが、一部は2発装填されている。
- 威力は高いものの、射程は極端に短く装弾数も少ないため、自衛手段にもならないのが実状。
- 比較的役立つ相手としては、乱戦になりがちで捕縛もしてくる通常~小型のタッドポウル。一方で大型には全く火力が足りない。
- エアレイダーの場合、手持ち武装が基本的に爆発物であるため、至近距離だと自爆の危険が多い。その危険性を無くした武装とも言える。
- しかし競合相手として120ミリ制圧砲やリムペットスナイプガンが立ちはだかる。
- スナイプガンは味方を巻き込むものの自爆はしないため、噛まれた際の脱出というサプレスガンのわずかな役目も取られがち。
遠近共に使える汎用性と高威力を兼ね備えている上、大型タッドポウルすら爆発で怯ませることが可能と、サプレスガンは瞬発力以外では完全に負けてしまっており、存在意義が薄い。
敵よりも赤ヘルを峰撃ちするのに最適。
- 本部!!普通のショットガンを下さい!!
- いろいろと無理がある設定だが、武器解説文によるとエアレイダーは射撃スキルが低いことになっているらしい。だったら精密射撃を求められるはずのリムペット・スナイプガンをなぜ扱えるのか
- 最大貫通射程はすべて一律で15m程度。
LV27以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可) / 検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
弾速 (m/sec) |
最大貫通射程 (m) |
2 |
サプレスガン |
1 |
---- |
[貫通] 77.0~7.7×17(★8) |
3.0(★5) |
18.0(★5) |
180.0(★5) |
15.0 |
14 |
サプレスガンB2 |
2 |
2.3(★8) |
[貫通] 101.9~10.2×17(★8) |
3.0(★5) |
18.0(★5) |
180.0(★5) |
15.0 |
31 |
サプレスガンGA |
1 |
---- |
[貫通] 283.1~28.3×34(★8) |
4.0(★5) |
24.0(★5) |
180.0(★5) |
15.0 |
60 |
サプレスガンMH |
1 |
---- |
[貫通] 543.6~54.4×28(★8) |
3.0(★5) |
30.0(★5) |
180.0(★5) |
15.0 |
78 |
サプレスガンMH2 |
2 |
2.3(★8) |
[貫通] 453.0~45.3×34(★8) |
3.0(★5) |
36.0(★5) |
180.0(★5) |
15.0 |
最終更新:2025年02月24日 21:43