新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用ガイド
公式ガイドライン
掲示板
共闘募集板
質問板
よくある質問
総合雑談板
(以下兵科別)
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
フェンサー
編集相談板
運営への要望板
ミッション
ミッション攻略
No.1~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~100
No.101~110
DLC1-01~10
DLC1-11~15
DLC2-01~10
DLC2-11~14
兵科
レンジャー
補助装備/専用ビークル
ウイングダイバー
プラズマコア
エアレイダー
ビークル
フェンサー
補助装備
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
オンラインマルチ
NPCデータ
マップ
稼ぎ
テクニック
DLC
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
EDF用語集
通信記録
チャット定型文一覧
発売前情報
バグ・不具合
要望まとめ
旧EDF:IR難民板
編集テストページ
sandbox
リンク
地球防衛軍5 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式facebook
地球防衛軍 公式ポータルサイト
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍6@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
レンジャーの掲示板
>
log
銀グモがたくさん出るミッションだとEMCが呼びやすいなあ。 - 名無しさん (2018-06-06 23:43:33)
ミス。3台並べると壮観だわ。一人一斉発射も楽しい。なぜdlcでせめてEMCだけでも廉価版か貫通版が欲しかった…いつかR4部屋で12台EMCを… - 名無しさん (2018-06-06 23:46:50)
Rと他兵科をオンで比べたらどう感じる?自分は今Rしか触ってないからイメージできないんだけどね - 名無しさん (2018-06-07 07:55:14)
Rは絶対的に困るということがないけど、他兵科はミッションや状況によっては困ることがあるって感じ。代わりにRは基礎出力低め - 名無しさん (2018-06-07 09:12:30)
Rは基礎出力が低くて困ることになる。逆に他兵科は多少困ることがあっても性能の高さでゴリ押しができる。その差 - 名無しさん (2018-06-07 09:57:27)
Rは生存能力の問題で戦況を大きく覆すことができるわけではない。 - 名無しさん (2018-06-07 10:05:16)
途中でご送信した。Rは生存能力の問題で戦況を大きく覆すことができるわけではない。その分、慎重にプレイするという工夫が必要。そんな兵科だと俺は認識しています。 - 名無しさん (2018-06-07 10:07:21)
「ご送信→誤送信」何度もミス申し訳ない。 - 名無しさん (2018-06-07 10:08:04)
オフでの器用万能がオンでは器用貧乏になるから戦略的動きが重要になる 他兵科だと長所でごり押しが可能というところがある - 名無しさん (2018-06-07 10:30:00)
まあつまり慢性的に火力が足らないってことだ。ブレイザーとバスショを見ればわかる。このレベルの武器が本編にも段階的に実装されてればRが不遇と呼ばれることはなかったよ。それでも本体性能の差がエグいから4兵科中最弱ではあっただろうけど… - 名無しさん (2018-06-07 10:39:10)
あと礼賛ZFの狙撃も含めて不遇じゃなくなるな 本体性能はどうしようもないが唯一無二の仕事ができる - 名無しさん (2018-06-07 10:44:06)
火力もだが機動力もだなあ。フェンサーやダイバーのように粘りながら戦うというのが苦手。敵に囲まれた時点でリバシュないとほぼ詰み。殲滅力に優れるわけでもないのに近寄られる前の殲滅に失敗すると詰むというハードさ、火力面は敵によってはブルートを使えば解決するし、DLC武器が使えればかなり改善するけど機動力の方は根本的には変化してないね。ただその分、中遠距離戦闘能力はブレイザーとライサンダーZFのおかげで第一人者といえるようになったと思う - 名無しさん (2018-06-07 11:24:38)
ZFが二丁持ちできて、ついでに100レベル代の威力2万超えファングがあればブレイザーもバスショも要らなかっただろうね。あ、フューブラ返してくださいね - 名無しさん (2018-06-07 12:25:17)
フューブラ:威力秒間21000、射程180m、弾数1500でリロードなし、ブレイザー:威力秒間16986、射程679.5m、弾数999でリロード可。フューブラはもう足りてるんじゃない? - 名無しさん (2018-06-07 12:31:47)
あ、本編にフューブラレベルの武器が欲しかったって意味かな?だったらすまん。 - 名無しさん (2018-06-07 12:34:16)
他兵科より個人の技量・戦略が要求されると感じるわ 他兵科なら初見でもなんとかなったりするけど、R使ってオンで活躍するには事前の研究がないと厳しい - 名無しさん (2018-06-07 12:47:09)
アバウトにやってミスってもなんとか切り抜けられるっていうキャラクターじゃないわな。 ミスると容赦なく詰むっていうEDFの醍醐味を体現してる兵科。 - 名無しさん (2018-06-13 14:04:41)
R4オンをするといいぞ - 名無しさん (2018-06-07 09:16:16)
Rがオンするにはそれが最適かもしれんね 何でもできそうw - 名無しさん (2018-06-07 10:19:40)
実際だいたいのミッションはさっくりクリアできる。 強い!>レンジャー - 名無しさん (2018-06-07 12:03:11)
5でもよく4兵科で役割分担というが実際はレンジャー以外でも四人とも同じ兵科がめちゃくちゃ強い。機動力が同等だと火力が集中するし押されてても立て直しやすいしでとても大事なんだよね - 名無しさん (2018-06-07 10:40:03)
RはRで固まってオンしたほうが他兵科にも良いかもしれん… - 名無しさん (2018-06-07 10:52:31)
レンジャーは中~遠距離から持続的に火力を重ねていくって戦術になるから、ダイバーやフェンサーが一撃必殺の格闘戦を狙いだすとどうしても相性が良くないんだよなー。 機関砲やパルス系装備して一緒に射撃戦してくれりゃ別だが。 - 名無しさん (2018-06-13 13:47:37)
実際R4人揃うと楽しい。機動力の無さから逆に固まって行動しやすいから協力プレーが捗る。リバシュも活かしやすいし、エメロードなど装備を揃えると殲滅力もかなりある。ただ一部のアンカーとか飛び込んで破壊できないから泥臭い戦いになる。それはそれで楽しいけど。 - 名無しさん (2018-06-07 12:25:44)
ブルートは実はヘリなんだ、知らなかったのか?アンカーに飛び込む事も出来る。 - 名無しさん (2018-06-07 14:03:55)
完全に忘れてたwヘリとしての運用全然してなかったw機会があれば飛ばしてみよう。 - 名無しさん (2018-06-08 12:43:23)
四人エメロード。敵は散る - 名無しさん (2018-06-17 20:10:43)
D3に一斉に要望叩きつけよう。ver1.00の時から2通送ってるけど直接d3に要望出してる人が何人いるやらわからんけど声をあげなきゃ何も変わらない。他の兵科使ってる人から何言われようが構うもんか、足りねえもんは足りねえんだ - 名無しさん (2018-06-07 14:26:53)
アンケート含めて俺も要望送ったよ。 - 名無しさん (2018-06-07 18:57:00)
アンケートの時に要望は送ったし、アプデ後もレンジャーの強化は足りないと思っていたけど、ここにいる人たちの被害者意識から来る暴言やヒスが酷過ぎて正直どうでもよくなった - 名無しさん (2018-06-07 19:31:00)
そんなこと書いてるあんたも同じ穴の狢だぞ - 名無しさん (2018-06-07 22:11:16)
フミフ - 名無しさん (2018-06-07 23:53:17)
wwwすまん、酔った勢いでwwwイミフだwww - 名無しさん (2018-06-08 00:07:55)
放置しておけ 可哀想な人なんだし - 名無しさん (2018-06-08 00:08:28)
もうどうでもいいとか書いてる時点でほら・・・ - 名無しさん (2018-06-08 00:19:08)
まあでも実際ここまで炎上じみたことにならなきゃ強化すらなかっただろうなw 最初から最後までまともな性能のレンジャーが見れるのは何年先か… - 名無しさん (2018-06-07 20:37:16)
ところで要望ってのはどこから送れば良いのだ? 明らかに設定ミスな装備もいくつかあるし色々と言いたい事はあるのだが - 名無しさん (2018-06-08 00:04:06)
質問とか要望は発売元が担当するもんだぜ お問い合わせの要望の項目から送ればいいはず と雑談板にあったよー - 名無しさん (2018-06-08 00:06:46)
なんだかんだで使用者が多いから強化されんのではなかろうか。要望が異様に多ければそれすなわちたくさんの人が使っていて少なくとも楽しめてるって事だろうし。競技性の無いこの手のゲームで最弱キャラの強化を渋る理由はそれくらいしか思い当たらないし。どんなに強くても使用者の少ないキャラ(兵科)をテコ入れするのが開発運営が考えるバランス調整って事なんだろう。 - 名無しさん (2018-06-08 01:08:46)
DLCを沢山売りたい→レンジャー好きは多い→レンジャーを意図的に弱体化&上位武器を絞ってレンジャー好きにDLCを買わせる動機付けを増やそう→レンジャーは犠牲になったのだ こんな魂胆をも感じる調整だからな - 名無しさん (2018-06-08 21:26:40)
木主だ。3通目送るか思案中、ビークルのズーム発見とか初期は頑張って検証とかしてたけど結局DLCでなんとか息してる現状だとやっぱ根本の火力部分がダメなんだろうなあ。バイオ4のセミショットガン加速バグみたいなプレイヤーに役立つバグがあればまだ良かったんだがなあ - 名無しさん (2018-06-08 07:07:43)
操作に癖が無い分バランス調整が特に難しいんじゃなかろうか。武器火力が難易度に直結すると言って過言で無い訳だし、下手に火力を底上げするとヌルゲーになりそう。補助装備枠での差別化が妥当じゃないかな - 名無しさん (2018-06-08 07:36:44)
続き)もっとピーキーな性能、大きいデメリットがある分メリットも大きい、そんな補助装備があっていいと思った。もしくは補助装備枠1、ビークルとの併用枠1で2枠にするか - 名無しさん (2018-06-08 07:46:59)
それはどうかな。「癖のない分弱くて良い」というのは取りも直さず「他兵科の癖は本当はもっと強くなくてはいけない」ってこと。事実4.1はそういうバランスで保っていた。5の、癖がなくて使いやすいはずの礼賛Zは超兵器バトキャライジンリムスナの前に採用されなかった。新装備礼賛ZFも狙撃メインで運用されるだけの性能差を得られずにサブ装備に落ちた。メイン武器として生き延びたのは単純に威力と射程を両立できてたブレイザーだけ。 - 名無しさん (2018-06-08 08:40:11)
続き。「使いやすい」は「使われやすい」じゃないぞ。ブレイザーとバスショの存在がそれを裏付けてる。補助装備でどうにかするにしても基本性能で負けてる分はどうしても火力が必要になるんだよ。というか使いやすくて火力が高いからこその初心者向け兵科だからね。 - 名無しさん (2018-06-08 08:51:13)
レンジャーが初心者向けとされるのは「ミスると死ぬ」っていうEDFの基本を体現してるからだと思う。無双ゲーのように敵の真っただ中に突っこんでアバウトに叩きあうっていうゲームじゃない。フェンサーやダイバーはそれがある程度許されてる部分があるけど、レンジャーは一切そういうのがきかない。 その分、うまく戦略を練ってそれがはまったときの安定度が群を抜いているのもレンジャー。 - 名無しさん (2018-06-17 10:24:31)
なるほど。確かにリロード不可(癖がある)にもかかわらず重宝してたフューブラやノヴァを考えると頷ける。5は新規取り込みを重視して運用に慣れの必要な兵器をオミットして、「初心者用兵科」って所に重きを置きすぎたのかもしれないな - 名無しさん (2018-06-08 10:09:38)
ノヴァは4は悲しい威力だったけど4.1で巣穴出オチに重宝されたからなぁ - 名無しさん (2018-06-08 11:13:29)
補助装備2枠か武器3枠はどうだろうか 両方システム的にはすぐできそうだし - 名無しさん (2018-06-08 07:41:56)
補助1枠とビーグルを別枠で1つがバランス的に良いんじゃないかな?ビーグル利用する機会は少ないかもだけど。 - 名無しさん (2018-06-08 12:42:11)
HDST後半~INF級の武器の底上げがまだ必要かな 大体原因はそれだし DLCはそれに追随して上がるだろうし - 名無しさん (2018-06-08 11:18:44)
DLC武器に限定して言えば(あくまでも武器性能だけでは)他兵科よりも優遇されてる気がするけどね。根本的な問題はレンジャーが他兵科と比べて兵科としての特性が貧弱って話になるんだと思うのよ。インフェルノ前提だと他兵科で実装されればもうぶっ壊れもぶっ壊れでオンラインゲームなら弱体化必死っていう武器でも実装されない限り差は縮まらない程基本的な兵科特性の格差がある。 - 名無しさん (2018-06-08 21:29:00)
特性が貧弱なのはしょうがないわな だから武器性能が低ければ困るわけで… あとなんで配下NPCの回復をレンジャー専門から全兵科に変えたんやろ あれこそ差別化できるのに - 名無しさん (2018-06-09 00:03:40)
せめて救護装置なしで回復料最大値を出してくれたら差別化できたかも - 名無しさん (2018-06-09 09:39:23)
これな。救護付けないとまともに回復しないのは痛い。 - 名無しさん (2018-06-09 22:02:32)
ぱっと思いつくNPC関連のアイディアでは、パッシブでR所属NPCは火力か体力増えたり、ゆっくり自己回復したり。 あるいはRはタクティカルMAPを開いて所属NPCをある程度戦略的に配置できるようにしたりって感じかな。 夢が広がるのー。 - 名無しさん (2018-06-14 02:52:03)
そだね。夢が広がるねー。 そんなのが実装されたら5.1買っちゃうな('ω')ノ - 名無しさん (2018-06-14 14:40:05)
DLCってLv100以上の装備しか追加しちゃいけない決まりでもあるのだろうか?特型救護装置の下位版がLv80代くらいにあれば本編で味方が居るステージでは大活躍だと思うのだが - 名無しさん (2018-06-08 09:03:24)
欲を言えばノーマル~ハーデスト武器も追加して欲しかったね。オンのハーデスト以下難易度がまだ残ってるから、そこらで使いたかった。開発者としては、インフェルノまでクリアできるユーザー向けのエンドコンテンツとして用意したんだろう。まあ個人的には追加武器数が同じなら今みたいに高レベルだけで良かったけど。 - 名無しさん (2018-06-08 12:39:53)
フェンサーのファイネスト・ハンマーXEなんてレベル107とは思えない性能、85ぐらいで良かっただろあれ。まあDLCは全体的に設定ミスと手抜きが多いし、やる気なかったんだろ「めんどくせえけど一応DLC出しておくか、強武器作っとけばうるさいユーザーも黙るだろ」って感じがする - 名無しさん (2018-06-08 12:49:12)
あんなもん70後半が妥当だろ。85にしても弱いわ - 名無しさん (2018-06-08 18:32:42)
Fは二丁持ち前提の火力だから一つ一つはむしろ弱くないとバランス取れないよ - 名無しさん (2018-06-09 05:26:41)
ファイネストはハデストだとオンの黒蟻とクモ確殺するぞ。レベル100越えてんだからオンINFで黒蟻とクモ確殺するくらい求められて当然 - 名無しさん (2018-06-10 21:51:23)
ダウン属性持ちの範囲攻撃で確殺になってる方がおかしいだけなんだけどね - 名無しさん (2018-06-11 14:09:08)
無効部屋じゃないと武器レベル制限が99で止まってるから本編で使えないようにしたかったんだろう、レベルと性能が全く噛み合ってない - 名無しさん (2018-06-08 13:42:52)
個人的にRの強みはやっぱりシンプルさかなって思う。本体性能が低い代わりに煩わしさがなくて、その分の意識を他に割きやすい。そして脳死が許されないからこそ1番EDFしてるという実感がある。ある意味縛りプレイにも似た快感まである。時に詰将棋の様に、時に運に身を任せ、これがEDFだ… - 名無しさん (2018-06-08 13:08:03)
そんなのは縛りが好きな人が縛れば良いのであって全員がそれで快感感じられていればここまで荒れないと思いますよ - 名無しさん (2018-06-09 00:34:05)
今まではどう頑張っても囲まれるようなミッションはヒューブラでなぎ払ったり、ノヴァで出落ちしたりストリンガーの貫通を利用したりと必至にやりくりしてたのに今作全部没収されたのが痛いな。 というか今気付いたけど今作ストリンガーJ3も没収されてたのか - 名無しさん (2018-06-09 06:06:13)
ファングのレベル帯的にJ3は没収されてたんだ… - 名無しさん (2018-06-09 09:43:39)
そのやりくりが、4.1レンジャーの面白さだったな。汎用武器&特化武器の組み合わせ!レンジャーは尖った性能の武器があれば、もっとポテンシャル高かったと思う。 - 名無しさん (2018-06-15 03:51:48)
見えん、邪魔だ!って思ってブレイザーで木や電柱を片っ端からなぎ倒してたら味方から「ありがとう」「グッジョブ!」「いい武器だ」って言われたわww あのオブジェクト邪魔に感じてるの俺だけじゃないんやな - 名無しさん (2018-06-08 14:08:35)
モジャモジャの草も刈りたい - 名無しさん (2018-06-08 21:44:15)
レーダー見るとアイテムがあるが見つからん!って状況無くしたいよな。特に武器箱だと尚更見えん - 名無しさん (2018-06-08 23:29:07)
これほんと有り難いからみんなやって欲しい。マグブラやデクスター持ってきてるW、Fも積極的に伐採してくれよなー頼むよー - 名無しさん (2018-06-09 07:59:28)
森林伐採はサイクロンレーザーが最速だ!4、1の高速船?は必ずやってたよ、あの木邪魔すぎるから - 名無しさん (2018-06-09 23:53:02)
グッジョブ! - 名無しさん (2018-06-11 10:18:26)
ちゃんと検証した訳じゃないがMA9スレイドよりもMA10スレイドの方が貫通距離が長かったぞ - 名無しさん (2018-06-08 22:54:20)
ちゃんと検証したけど全く変わらんかったぞ - 名無しさん (2018-06-09 15:41:27)
まぁ、弾速も射程も同じだし貫通可のフレーム数自体が増えない限り貫通距離は同じになるよな - 名無しさん (2018-06-11 05:40:11)
装備スロットを補助武器1,ビークル(補助武器2)にする。NPC回復量150%・ダッシュ125%・被弾硬直80%この辺の底上げから始める。プロテクター系でローリング性能もUPさせる。威力UPや爆発範囲UPなんかの補助装備もあればなぁ - 名無しさん (2018-06-09 03:08:32)
というかダッシュ中の障害物破壊くらいデフォにしてくれと思う - 名無しさん (2018-06-09 09:27:30)
俺もそう思う(定型文) - 名無しさん (2018-06-09 14:59:51)
あとダッシュ中にジャンプも出きればいいよな、段差に弱すぎる! - 名無しさん (2018-06-09 15:06:44)
ダッシュ中に武器切り替えやリロード開始はやりすぎですか? - 名無しさん (2018-06-14 21:05:34)
3の円陣初期体力攻略で、町中のガードレールをとっさに射撃で破壊して突破するテクを磨いてきた俺にはちと寂しい強化 - 名無しさん (2018-06-14 11:03:50)
確かに弾倉拡張とか火薬量向上みたいなものはあってもいいよね。マイナス要素があってもいいから現状の武器性能に何かしらの補強をして尖らせれる(もしくは丸くする)補助装備があってもバチは当たらないというか夢が広がりングというか。 - 名無しさん (2018-06-09 19:44:06)
モンスーンの威力と射程をUPして、頼りになるショットガンだぜ!! - 名無しさん (2018-06-09 23:59:36)
マガジン大容量化→リロード時間増 弾威力・弾速up→精度低下・反動発生 みたいな効果に対して納得のいくデメリットだと尚いいな - 名無しさん (2018-06-10 00:27:13)
3パターンくらいがいいかな - 名無しさん (2018-06-15 03:38:12)
威力&爆発範囲セット。装弾数&リロード速度セット。射程&弾速セットみたいな感じで、各20%程度性能UP!みたいな - 名無しさん (2018-06-15 03:44:48)
オンラインRPG的に兵科を当てはめるとフェンサー(戦士)、エアレイダー(魔法使い)となるので残りは盗賊と回復役ですが、レンジャーは動きが遅いので盗賊は無理、となると回復役しかない… - 名無しさん (2018-06-19 22:24:48)
旋風でレーダー&ファルコン使ってみたら初期位置からほぼ動かずクリアできた。山向かいの敵には流石にちょいと高い場所に登らなきゃいけないが。まぁエメロと差別化できるといったらこれくらいか。 - 名無しさん (2018-06-10 19:42:54)
修正来たら強くなるから…(来るんだろうか) - 名無しさん (2018-06-10 21:08:14)
今日来たぞ ちゃんとロックと弾数が一致するようになった - 名無しさん (2018-06-12 13:51:51)
なお下方修正食らってエメロードとあまり変わらなくなってしまった模様 - 名無しさん (2018-06-12 21:29:49)
全弾撃ってくれればちゃんと使えそうなんだよ!コンチクショー - 名無しさん (2018-06-10 23:40:32)
失敗作との声もある。 - 名無しさん (2018-06-11 10:54:47)
木主だけど、山岳調査作戦だと本当に動かずクリアできた。開始向かって左側の高さの山程度なら飛び越える模様。終盤のハチ祭りもこっちに殆ど飛んでこないから楽だった。ただいきなり南西からヌッと女王が出てくるけど。片手間でやりたい人は是非。 - 名無しさん (2018-06-11 15:07:31)
ライサンダーZFええ武器やでぇ… 歩行要塞下部の砲台を脚部越しに撃ち抜けるから捗る。鎧クソ蛙がオンINFでもヘッショ二発(鎧破壊込み)で、主力級を遠距離から始末するのはやっぱり楽しいもんや - 名無しさん (2018-06-11 16:07:44)
それファングじゃダメなのか?鎧の頭一発だぞ - 名無しさん (2018-06-11 17:02:40)
ライサンダーの利点は射撃間隔よ。その時間が戦術を無限に広げてくれる。リロードが長いブレイザーとの相性がいいのがグッドやね。ファングも確一は魅力やが、汎用性では劣るしな - 名無しさん (2018-06-11 17:27:55)
オンじゃ威力不足で2発必要だよ。制限解除ハデストですら一発では落とせない - 名無しさん (2018-06-11 18:36:33)
ファング上位版も欲しかったなぁ…とぜいたくな悩み - 名無しさん (2018-06-11 20:03:51)
贅沢ではないさ。他兵科だって元々使用頻度の高いメイン武装と言えるものが軒並み上位版出た訳だし。レンジャーは物足りなくて使用頻度低い武器に焦点があった感じなのよね。 - 名無しさん (2018-06-11 21:00:07)
5のレンジャーって今まで使用頻度が低いものばっか強化されたよな - 名無しさん (2018-06-11 22:30:07)
たぶん、バランス調整という名目なのだろうけど、単に強かったものを弱く、弱いものを…だから大味だよね。 4.1では確かに弱いけどRだからこそ、と言える。他兵科にマネできるかい?と言えるものがいくつもあったんだけど。 今作ではただ弱いになってしまってるのが個人的にいただけない。 - 名無しさん (2018-06-14 21:16:10)
ショットガンの強化はうれしいけどな 逆にほぼ変化がないグレネード系は開発的には適正だったんだろうか?手投げ武器は緊急回避の仕様で弱体化してはいるけど - 名無しさん (2018-06-15 20:57:41)
貫通あるから多少の群れはZ+ZFの2丁餅で引き裂けるのもグッド - 名無しさん (2018-06-12 09:17:02)
ブレイザーの影に隠れてるけどすごくいい武器だぜZF - 名無しさん (2018-06-12 10:20:43)
斜め上向いて左に向かってジャンプしながらブレイザーを撃つと照準より上の位置に攻撃するバグあるじゃねえか こんなところまでフューブラ再現しなくていいから(切実) - 名無しさん (2018-06-12 00:57:42)
ファルコンの修正だ。存分にぶっ放せ! - 名無しさん (2018-06-12 14:08:14)
★消えてる…集めなおしかいな… 頑張ろうか - 名無しさん (2018-06-12 15:56:13)
上限が引き上げられたと考えるんだ - 名無しさん (2018-06-12 17:48:52)
尚、ロック数は無事下方食らった模様 - 名無しさん (2018-06-12 18:00:46)
弾数5にならなかっただけマシと考えよう(やっぱエメロードでいいな) - 名無しさん (2018-06-12 18:18:05)
雑談板より エメロード総火力906.0×8=7248 ファルコン総火力1132.5×7=7927.5 こうらしいで - 名無しさん (2018-06-12 18:25:26)
やはり火力とレベルが全く釣り合ってねぇな。Lv110ならダメージ1500近く欲しいし火力そのままなら武器Lv90でいいんじゃないか - 名無しさん (2018-06-12 19:44:50)
建物の陰から多重ロックでエイリアンには強いかな、と思ったが… 武器Lvがな… - 名無しさん (2018-06-12 21:36:34)
弾数はミスったままの5発で単発2000ダメージに修正してくれた方が使いやすかったな - 名無しさん (2018-06-13 13:33:47)
仮に弾数が9のままだったら、エメより使えたんだろうか - 名無しさん (2018-06-12 20:09:05)
9なら10000オーバーだしな 使えてたんじゃないかな - 名無しさん (2018-06-12 20:24:44)
着弾かなり遅いからなぁ 味方が倒して無駄弾になる&自分が被弾する率があがる で結局エメロードのほうが使える とかになりそう 後ろで垂れ流す分には優秀かもね - 名無しさん (2018-06-12 20:51:39)
しかし☆10はつらい レベル110なのも含めてだけど - 名無しさん (2018-06-12 23:04:00)
☆8はでるけど10はマジで出ない… - 名無しさん (2018-06-18 19:14:57)
早速ファルコンのPTFP、TTFPをEXレーダー込みで追加してみたんだが…用途や補助装備が違うとはいえエメロードと結構な差が出たな - 名無しさん (2018-06-12 22:23:05)
EXレーダー有なら… かなこれだと - 名無しさん (2018-06-12 22:34:06)
ちなみに、もしファルコンの最大弾数が9だった場合のTTFPは7711だ まぁ嘆いても詮無きことだが - 名無しさん (2018-06-12 22:40:43)
追加表記、ありがとうございます。レーダー有りとはいえTTFPが6000代ってのは、なかなか良さそうですね。ちょっと試してみます。 - 名無しさん (2018-06-13 13:00:46)
少し試してみたけど、エメロード・200~500程度の中距離、ファルコン・それ以上の遠距離って感じなら良さそう。かなり上昇するから近場の障害物無視できるし回転早いから結構いいかも、あとファルコンって上向いて撃つと自爆するのね、、、速攻死んだ - 名無しさん (2018-06-13 00:06:40)
向いてる方向のほぼ真上に飛ぶからね。撃つ瞬間下を向くと前に発射されるから着弾が少し早くなるかもね。ただ連発しづらくなるし忙しくなるけど。 - 名無しさん (2018-06-13 11:57:06)
実際使ってわかったがカッコいいな。性質上まるで友軍の支援を受けてる気分になれる…実用性などフヨウラ! - 名無しさん (2018-06-14 10:14:07)
オフ分割で殺ってみたら、着弾までの時間は長距離なら変わらず近づくほどエメロードの方が早くなる。あとファルコンの弾道は真上に撃つのではなく斜め後ろに向かって飛んでいくので撃つときに後ろにビルがあったり地表で視線が垂直に近いと100%自爆する - 名無しさん (2018-06-15 16:52:12)
本部!n号弾とシリウスとスラッガーとイーグルとグラントのDLC武器はまだですか! - 名無しさん (2018-06-13 08:58:37)
聞こえないぞ、繰り返せ - 名無しさん (2018-06-13 11:05:58)
こちらレンジャー。DLC武器もいいが、本編武器の調整も求む! - 名無しさん (2018-06-13 15:27:57)
クソ、通信妨害か… - 名無しさん (2018-06-13 16:00:39)
レンジャー縛り、通常も追加ミッションもハデストの方がキツい - 名無しさん (2018-06-13 13:27:48)
インフェルノだと一通り主力武器揃ってるしDLCなら追加武器使えるからね。 - 名無しさん (2018-06-13 13:36:38)
追加ミッションでのレンジャーはインフェルノで武器が揃うが、通常なら武器レベルに対して強力な貫通付きアサルトとかスパアシとかハンドグレネードとか零号弾とかC70とかは全部ハデスト武器だろう。ハード以下は他兵科も装備が少ないからレンジャーが特別弱い訳ではないし。ハデストのブルートは少し射程が長いから巨大アンカーに使えなくもないし。レンジャーはインフェルノで楽になるような武器なんて何かあったか? - 名無しさん (2018-06-13 16:47:40)
そいつら癖強いもんばっかじゃん!せめてG&Mがフルオートならな、追加武器は良いもんが何個か有るけど本編の武器だと特に無い感じ? - 名無しさん (2018-06-13 18:49:31)
一番難しいであろう烈火の大地がハデストだと数レベルの差でGM29使えない限界レベルになってるんだ。MEX5、リバシュXあたりもギリギリ使わせてもらえない。使用可能ライフルも上からNP4にフラウンダーになる。 - 名無しさん (2018-06-13 19:23:55)
スローターEZは飛び抜けて強いよ。TZストークやMR100ファングもなんだかんだで強いし、ライサンダーZもFと同等ぐらいには強化されたし、D110ブリーチャーもリバシュとE3アンダーアシストを組み合わせるとコスモノーツ殺しになる。一応HADEST終盤でも使えるけどY21インパルスも地上戦力へのえげつない殲滅力持ってたりする。 - 名無しさん (2018-06-13 21:11:33)
ハデストのG&MことA25は射程も短けりゃリロードもながくてInfのA29とは比較にならんくらい弱いぞ?ハデストのブルートなんて使うくらいならレールガンの方がマシな代物だしスローターもEZとハデスト帯のそれとじゃ完全に別物だ。エメロも貧弱威力で弾数も少ない。スパアシがレベル詐欺な威力だからなんとか戦えてるだけであってハデストのレンジャーはやれること少なすぎて本当につまらんよ。C爆や零号弾は確かに状況次第では猛威を奮ってくれるけどね・・・ - 名無しさん (2018-06-14 18:12:07)
ただの武器の選択ミスじゃないか…。インフェルノの攻略に合わせてハデストの弱武器持ち出してたら難しくて当然。他の方法を試してみろ - 名無しさん (2018-06-15 09:37:20)
?ハデストで使用可能な武器が弱いって話だろ…どこを読んだらインフェにハデスト武器持ち込む話に解釈できるんだ… - 名無しさん (2018-06-15 10:43:11)
具体的にどうぞ まあエメロはMLRA-TWで代用できなくもないけど - 名無しさん (2018-06-15 11:05:21)
DLC1のハデストレンジャーはすさまじくキツい。DLC2では使用できる武器レベルが相当上がってるのでInfより簡単。という感じだね。 - 名無しさん (2018-06-14 11:26:32)
ミサイルはFORKの強化版が欲しかった - 名無しさん (2018-06-13 13:39:11)
レンジャー「お前らはいいよなあ…どうせ俺なんか…笑え…笑えよ…」 - 名無しさん (2018-06-13 17:56:04)
イヒヒ - 名無しさん (2018-06-13 19:44:09)
アハハ - 名無しさん (2018-06-14 00:00:24)
クスクス - 名無しさん (2018-06-14 11:26:36)
今、誰か俺を笑ったかぁ?お前か? - 名無しさん (2018-06-16 22:51:20)
アップデートがあるとして地味に期待してたこと、EMCのポイントが下がる、走るときのケツアップが多少でもよくなる+素のダッシュスピードアップ、まぁ無いよな、、、、 - 名無しさん (2018-06-13 18:45:03)
ハードレベルですら途中で打ち止めの時限式グレネード(+ランチャー)も地味に欲しかったり - 名無しさん (2018-06-13 19:48:10)
手投げグレネードはINFまで欲しかった - 名無しさん (2018-06-14 08:06:33)
開発部「あれ以上の威力を求めると巨大化短射程になるぞ」 - 名無しさん (2018-06-15 13:10:10)
零号弾「せやな」 - 名無しさん (2018-06-15 16:37:49)
レンジャーが頑張ってDNGをかんしゃくのようにばら撒けば最強では? - 名無しさん (2018-06-15 19:38:55)
もう一個上くらいは欲しかったよね - 名無しさん (2018-06-16 08:07:02)
焼夷グレネードとかあってもよかったと思う。 - 名無しさん (2018-06-16 18:08:47)
あの辺の武器は床着火を会得するまでの救済措置なんだと思ってる - 名無しさん (2018-06-14 09:35:08)
アサルトから距離減衰取ったらレイダーの機関砲みたいな強さになるのかな - 名無しさん (2018-06-16 07:18:14)
減衰無くすなら火力調整して普通にショットガンと住み分け出来て使えるようになる - 名無しさん (2018-06-16 12:01:44)
火力据え置きで減衰取ったら、たぶんぶっ壊れに片足突っ込む - 名無しさん (2018-06-16 13:14:15)
突っ込まない。まだそんぐらいでは壊れではないと思うぞ。まともな装備になるだけ - 名無しさん (2018-06-16 14:26:03)
レンジャー武器内で、って話ですね - 名無しさん (2018-06-17 11:37:44)
アサルトは持続的に攻撃できるのが魅力の武器だから、射程少し短くなってもいいから減衰なくなってくれた方がうれしい - 名無しさん (2018-06-18 00:58:13)
ミニオン産廃化不可避 - 名無しさん (2018-06-16 15:12:35)
どっちかっていうとショットガンの減衰が取れた方が凄まじい強さになりそう - 名無しさん (2018-06-16 20:48:47)
それバスターショットです - 名無しさん (2018-06-17 17:33:00)
比較対象は機関砲よりはダイバーの粒子砲のほうが適切だと思う。 あれは地味に壊れ。 - 名無しさん (2018-06-16 21:42:31)
マグブラスターのこと? あれズームない上にEN消費もリロードも重いし、威力も下がって行くからそこまで使い勝手良くないよ - 名無しさん (2018-06-17 01:15:58)
粒子砲ならパルスじゃないのか - 名無しさん (2018-06-17 10:00:37)
パルスのほう。EN・残弾・距離減衰無し、高威力長射程範囲攻撃つき。ダイバーが持ってるからあんまり問題にされてないってだけだと思う。 - 名無しさん (2018-06-17 10:18:28)
精度の低さと飛行時慣性 - 名無しさん (2018-06-17 11:38:42)
途中送信失礼。 それに、チャージ式ゆえの取り回しの悪さがそれを打ち消して余りあると思う - 名無しさん (2018-06-17 11:39:39)
余りはないね。それらは全部、飛ぶんじゃなくて歩きながら使えば解決することばかりだから。 要するにレンジャーのアサルトライフルと同じ使いかたをすれば強い。だからこそ比較対象として適切ってこと。 - 名無しさん (2018-06-17 15:41:06)
飛行時慣性はともかく、それ以外は全然解決してないと思うのですが… - 名無しさん (2018-06-17 20:41:30)
歩いて使えば敵とある程度接近するわけだから制度の低さも気にならなくなるし、チャージ時のみ飛行するようにすればチャージのENも隙も充分カバーできるんだよ。 - 名無しさん (2018-06-17 22:20:47)
パルスはカスケード感あってアサルトと比較するのも妙な気がするな - 名無しさん (2018-06-17 11:46:56)
俺はミニオンはパルス兵器の安定版って感じがしてる。 即効性はないかわりに自爆の危険も少ない。 - 名無しさん (2018-06-17 15:54:26)
パルス砲が高威力ってZDMの秒間火力2549しかないけど? TZストークは距離200mで秒間3600、射程限界の距離453mでも2342だし、弾速や取り回しの悪さを考えたらとてもじゃないけど使い物にならないよ - 名無しさん (2018-06-17 17:25:11)
ちなみに、同じく取り回しの悪いスパアシは秒間5000超、リロード込みでも秒間4000超えで減衰もない - 名無しさん (2018-06-17 17:35:16)
スパアシは放物線軌道だから水平射撃ができないっていう欠点があるんだ。 平地の敵群に対して、水平弾道の武器なら至近の敵には外れても後ろの敵にほぼ間違いなく当たる。 でも放物線軌道だと水平射撃すると射程がすごく短くなるし、遠方に撃ったなら着弾点近辺の敵にしかほぼ当たらない。 だからあのレベルで落ち着いてる。 - 名無しさん (2018-06-17 22:08:44)
パルスはハード最序盤とかろくな物がない時期しか使わなかったな。思ったより実用的だったけど主力にはなれないな - 名無しさん (2018-06-17 18:51:52)
ZDMはどっちかと言うと範囲重視みたいなところがあるからなあ。 敵の大群を一行動単位と考えれば、範囲攻撃力ってのは数値以上に実攻撃力をはね上げてくれる。 一弾当たり1.5匹の敵に当たるだけでTZを軽く超えて、しかも倍以上の時間撃ち続けることができる。 - 名無しさん (2018-06-17 22:17:33)
範囲で2,3体捕まえたところでそれ以外に接近されて撃てなくなるのがオチだし、味方の近くに撃ち込んだら容赦なくFF&被弾拘束するってこと理解してる? - 名無しさん (2018-06-17 23:46:45)
地下の狭い通路限定じゃない? - 名無しさん (2018-06-18 00:00:57)
地下で使うのもオンだと正直微妙な感はある。FFしやすいから味方の後ろからは撃ちにくいし、かといって最前線で撃っても味方が前に行けない&着弾地点が見えなくなるから実質一人で攻撃してるような状況になりがち - 名無しさん (2018-06-18 00:06:19)
戦線を前後じゃなくて横にひろげるといいよ。対地上主力級なら横並びになって一斉射撃すると爽快。 - 名無しさん (2018-06-18 00:54:08)
中距離連射型兵器には「掃射」ってテクニックがあって、素早く照準を振ることで多くの敵に同時攻撃ができるんだよ。 そして範囲攻撃兵器の強みは接近されればされるほど、殺到すればするほど・・・ 敵が「密集」すればするほど実質的な攻撃力が上がるってこと。 一度で2~3匹に当たりつづけるんなら、秒間火力5000~7500にもなるってことなんだよ。 - 名無しさん (2018-06-18 00:26:20)
あとパルスやアサルトに限ったことじゃないけど、そもそも援護目的ならどんな武器だって味方の目前に撃ちこむべきじゃないわなw アサルトやパルスみたいな連射型中距離兵器は味方の「脇に」撃つんじゃなくて「脇から」撃つ・・・ ひとかたまりに横並びになって一斉射撃するのが強いよ。 - 名無しさん (2018-06-18 00:29:11)
そんなにパルスが好きなら動画でパルスINF縛りでもやれば?需要は知らない - 名無しさん (2018-06-18 00:40:36)
縛っても面白みはないね。要所で使ってこそ光る武器。 「飛ばないで使う武器」ってのはビッグバンコアやらライジンやらわかりやすいものだけじゃないんだってことは周知されてほしい。 - 名無しさん (2018-06-18 00:51:23)
敵に囲まれた味方をアサルトで援護射撃普通にするけど? 特に金蟻や銀蜘蛛は1匹足止めしただけでも生存率変わって来るし、アサルトは当たり判定小さいから人一人分より少し上を撃っておけばFFする心配も少ないし - 名無しさん (2018-06-18 02:03:49)
味方が敵に囲まれてる状態で、あなたはどうなってるの? 自分は無事というならそもそも味方を孤立させるべきじゃないし、自分も囲まれてるならまず自分自身が生き残ることを優先すべき。 こういう状況での正解は、ひとかたまりになってあれば壁を背にして敵を撃つ。壁が無ければたがいに背中をあずけてそれぞれの正面の敵を撃つのが正解。これならFFしようがない。 - 名無しさん (2018-06-26 21:32:48)
戦術ってのを知らないのか?足が速く回避しやすい前衛と、支援に適した装備の後衛に別れた方がいいぞ。もし固まるなら引き撃ち、その場合でも4人もいたら前衛と後衛に分けた方がいい。壁を背にとか背中合わせとかFF以前の問題、敵の攻撃で死ぬわ - 名無しさん (2018-06-27 01:10:51)
まずアサルトで援護を行うのが前提なら、前衛の味方は格闘兵装じゃなく同じ射撃兵装のはず。 格闘兵装ならアサルトなんか目前に撃ちこまれたって邪魔だし余剰ダメージにしかならない。 全員で引き撃ちするので前衛後衛に分けたのなら、前衛は進行方向~側面の敵、後衛は後方の敵を集中攻撃するのがセオリー。引き撃ちをするときに最優先すべきことは進路上の敵をすみやかに排除すること。そうしないと足を止められるし直撃をもらう。 だから理想を言うならアサルトよりもショットガンのほうがいい。 そして敵が後方だけになれば、あらためて全員が横並びになって集中砲火する。 いずれにせよアサルトライフルを主兵装にするなら集中的な運用をこころがけるべき。 アサルトライフルは時間単位での威力が低いかわりに継続的なダメージに優れる武器だから、多数で集中して使うことで威力を補うのが有効だし基本。 - 名無しさん (2018-06-27 04:28:00)
味方の装備が射撃兵装のはず、とか意味が分からない…援護は援護だろ。むしろ離れた味方がアサルトライフル装備ならなんで別行動してるんだって話になるだろ?しかも目前の敵に撃つだなんて誰も書いてないぞ、味方にとって危険な敵を優先して攻撃するのが援護で主に味方の背後だとか頭上。味方が倒すはずの味方の正面の敵に攻撃して殲滅速度を上げるのなら援護射撃ではなく支援攻撃、それはアサルトでやるべきじゃないが。包囲からの脱出の段階は引き撃ちではなく乱戦だし前衛もクソもない。4人も並んで引き撃ちはFFしやすいし引き撃ち中にも回り込まれたり飛んできたりするから、1人は下がって援護したほうFFしにくいし頭上も背後も安心 - 名無しさん (2018-06-27 19:56:43)
余剰ダメージって言葉の意味、わかってる? - 名無しさん (2018-06-28 06:40:36)
包囲からの脱出も引き撃ちなんだよ。 包囲網の一角を集中的な火力で崩し、その方向に向かって追いすがってくる敵を倒しながら脱出するんだ。 前に書いたのと同じフォーメーションでね。 - 名無しさん (2018-06-28 06:46:21)
いつから脱出も引き撃ちになったんだ?前作の4.1のwikiには乱戦のところに包囲を解除し引き撃ちに移行、と書いてあるが… - 名無しさん (2018-06-28 08:42:18)
敵が一方向にしかいないなら、全員でひとかたまりに横並びになれはFFする要素自体無いだろ? このフォーメーションなら、距離さえあれば爆破兵器だろうと誘導兵器だろうと遠慮なく使える。 - 名無しさん (2018-06-28 07:09:40)
外周道路の幅はローリング3回分ちょい、何が言いたいか分かるな? - 名無しさん (2018-06-28 08:44:20)
EDF2のwikiのテクニック協力用のページにいくつかフォーメーション書いてあるよ。陸戦兵が前衛と後衛に別れるのはフォーメーションO(オールド)、万能な陣形。横並びはフォーメーションS(スナイプ)、移動を必要としない狙撃向き陣形。狙撃中にうろちょろしてるNPCに意図せず当たるのが答え、動いたら当たる。横並びで安定するのは十分に間隔が取れる平原と田園くらい。洞窟は1方向からしか敵が来ないが2人でも狭いからな、カニ歩きで前衛同士重なってFFで即死してて笑うわ。 - 名無しさん (2018-06-30 06:48:16)
距離減衰を取ってもそこまで差は出ないと思う。 差が出るのは上で話題になってるダイバーのパルス系みたいな範囲攻撃力。 シリウスやスレイドだったら距離減衰なんて屁でもないでしょ? - 名無しさん (2018-06-17 22:43:07)
アサルトよりパルスの話題になってるの草、地上のオンINFでそんなの使ってたら…(オフなら何使おうがいいけど) 何か知らんが武器説明とか見るとパルスを無駄に持ち上げる信者がいるな。少なくともアサルトとパルスは比較するものじゃない - 名無しさん (2018-06-18 00:17:36)
中距離連射型兵器だから比較するなって方が無理だなあ。 少なくとも威力減衰が無いからってそこまで差はないって比較にはなるかな。 - 名無しさん (2018-06-18 00:21:48)
パルマシZDMだが 射程300mぽっち、そして弾速240mがヤバイ。こんなもんInfじゃ中近距離の地上戦力相手にしか使えない。ある程度敵を選ばない戦闘が可能なのがアサルトの良さなのに。そして噛まれた状態からの脱出や超接近戦には使えないという結構痛い欠点もある。レンジャーでこれをEN消費無しで使えるとしても持って行く状況はかなり限定されると思う。俺だったらたいていは連コンG&Mにしておくわ - 名無しさん (2018-06-18 09:27:01)
緑蟻相手なら断然パルス、そうでなくても平地で地上敵多数ならやっぱり範囲攻撃効果ってのはでかい。 - 名無しさん (2018-06-26 21:34:31)
(ここレンジャー板です)対緑ならわざわざ自爆のリスク背負わずマグマで十分だわさ - 名無しさん (2018-06-28 21:13:49)
レンジャーの範囲攻撃ならショットガンか高威力の爆発物で一掃、範囲攻撃を持ち出すならアサルトライフルではなくそれらと比較。距離減衰が無くなったアサルトと比較するなら減衰の無くなったマグブラスター、結論ブレイザー。GMと比較するなら減衰無くしたモンスター。 - 名無しさん (2018-06-28 23:21:16)
とりあえずショットガンはいいがアサルトに減衰は要らん - 名無しさん (2018-06-27 16:04:32)
減衰を軽減する補助あってもよかったね - 名無しさん (2018-07-02 13:36:49)
最近スラッガーとオーキッドを再評価している。場所によってはTZ ストークより優秀な事に気づいた - 名無しさん (2018-06-17 20:18:47)
それは流石に厳しいのでは? ほぼ全距離で火力負けてるし、火力以外もほぼ負けてる。勝ってるのは弾持ちくらいかね - 名無しさん (2018-06-17 20:38:43)
単発威力が高めで適度に弾が散らばって遅くて長時間撃てるから、空中の主力級に対して強いっていう利点はあると思う。 - 名無しさん (2018-06-18 01:05:28)
スラッガーはエイリアンとの接近戦にも強いよ。スローター以上の弾倉火力でひたすらボコって削り殺せる - 名無しさん (2018-06-18 08:19:32)
スラッガーの性能が活きる距離までくるならショットガンでいいじゃん…どうやってもアサルト使いたいならそれでいいかもしれんがスレイド出ちゃったしなあ。怯ませ続けるにしてもスパアシというライバルいるし…時間かけてられないゲリラとかになればスローターブリーチャーフラクチャー使うしなあ…スラッガー擁護するにはメリットが薄い - 名無しさん (2018-06-18 16:20:11)
スラッガーは頭を狙って足止めしながら接近できるのと、鎧を壊した後拘束してそのまま削り殺せるのが利点。スローターやモンスーンでも同じことはできるけどタイミング上手く合わせないと逃げられるし、頭を打って接近する為のダメージとしては1発が過剰火力で接近した後に倒しきれるだけの弾が残らない場合がある。そもそもスラッガーはハデストまでの武器だし、INFやDLC武器と比較するような武器ではないよ - 名無しさん (2018-06-18 18:20:20)
なんか妙な武器を持ち上げるの流行ってんの?リロードの頻度が低いってだけが取り柄の銃なんてタイマンじゃなきゃ敵を仕留め切れなくて圧殺されるだけだろ。まあそもそもオンInfじゃTZストークにしてからが実用範囲外だけど。 - 名無しさん (2018-06-18 09:32:31)
王道兵器持ち上げるような時期じゃなくなったんだろう。オン部屋が無効部屋だらけになって不満だってのもチラホラ見かけるし。 - 名無しさん (2018-06-18 18:41:31)
制限ありハデストでは使える部類の武器だからな。ワッショイしてやってもいいだろう - 名無しさん (2018-06-19 15:04:04)
TZストークと比較してるのにそれはちょっと・・・というかスパアシに勝る場面があんまり・・・ - 名無しさん (2018-06-19 16:07:55)
X500もNN4も90m未満ならそこそこの単発火力だが、全距離の秒間火力でTZストークを超える事は無い。そも、その距離ならスパ…は置いといてw、アサルトライフルだけの比較として考えるとすると、その距離ならM5レイヴンが圧倒しているな。 - 名無しさん (2018-06-19 21:17:56)
M5レイヴンの弱点はリロードと弾速かな。スパアシよりは速いとはいえ、INFで弾速400はある程度離れると狙いにくくなる - 名無しさん (2018-06-20 06:14:19)
ミッション3の228基地の危機 前篇でスラッガーNN4とTZストークを使い比べてみるとスラッガーの方が楽に感じた。TZストークだとどうも迫ってくる蟻に圧力を感じる - 名無しさん (2018-06-19 08:39:31)
先日レンジャーソロINFクリアしたんで難易度下げて勲章埋めしてるけど、やっぱエメロードの制圧力やべーわ。エメロード+ブレイザーが鉄板になりつつある。 - 名無しさん (2018-06-18 15:44:30)
初見で苦労した巨塔落下が後でエメロード使ってみたら拍子抜けするくらい楽だった - 名無しさん (2018-06-19 09:08:35)
ハデスト以下なら大抵一発だからね。敵がみるみる内に消える。 - 名無しさん (2018-06-19 09:19:42)
武器を強くすればするほどレールガンの弱さが不自然に感じる - 名無しさん (2018-06-19 09:18:14)
威力がファングの少し上程度だからね。アーマー低いうちは篭って再要請して篭ってで擬似回復要素で使ってたけど、後半ステージだと瞬殺されるし。 - 名無しさん (2018-06-19 11:38:35)
EDFならもうあんなのビークルじゃなくてスナイパー枠で作れそうだ - 名無しさん (2018-06-19 15:54:36)
最終的には個人用の火砲にすら負ける最新鋭のレールガン(笑) - 名無しさん (2018-06-19 16:08:30)
Lv100台のイプが追加されたら嬉しかったんだけどなハッハッハッ - 名無しさん (2018-06-19 16:15:43)
ダメージ22500はあってもいいな - 名無しさん (2018-06-19 16:34:41)
レクイエム砲は50000、爆発半径50mあってもいいな(便乗並感 - 名無しさん (2018-06-19 21:19:23)
アーマー - 名無しさん (2018-06-25 18:24:07)
も2倍 - 名無しさん (2018-06-25 18:24:29)
にしなきゃ - 名無しさん (2018-06-25 18:27:42)
ブレイザーとバスターショット以外の追加武器は本編武器でもよかったよね。 - 名無しさん (2018-06-19 12:38:55)
前に書いてた人がいたけどわざとレンジャー弱くしてDLCで金巻き上げようとしてるように感じるってのはある。次回もこんなんだったら…ちょっと購入見送らせてもらおうかな - 名無しさん (2018-06-19 16:23:39)
レンジャーは開発室のテストプレイヤーに超凄腕の人がいるので渋めの調整になっているという話を聞いた。これでも当初よりは大幅に簡単になった結果らしいよ。 - 名無しさん (2018-06-19 16:43:10)
大幅に簡単になったのはコスモノーツの話(これは本当)でレンジャーのテストプレイヤーの話は5chの想像じゃなかったか?そんなスレまとめを見た気がする - 名無しさん (2018-06-19 18:00:51)
レンジャーは最古参の兵科だしなあ。地球防衛軍シリーズの「上級者」ってガチの化け物ぞろいだから・・・ - 名無しさん (2018-06-19 19:19:38)
ちゃんとテストプレイしたとすると他がやりすぎなのは明らかだし不自然すぎる。上級者だからこそ、大体の人が望むスペックは想像できるんじゃないか?上級者がテストプレイヤーなら武器のバグにも気が付くはず。(兵科は違うが無限飛行のこととかポインターがついてる武器の着弾地点が若干ズレることとか) - 名無しさん (2018-06-19 20:21:30)
Lv88のフォボス★なんてアホの極みだし初期設定した後レンジャーだけガチで調整したとしか思えん - 名無しさん (2018-06-20 16:54:53)
UMAZなんてあれでLv91なのになw嘘だろって - 名無しさん (2018-06-21 09:27:45)
UMAZはなんか悲しくなるなあ…せっかくの最上位爆発武器なのに雑魚ですら倒せないっていう。馬糞が主力に数えられたのも遠い過去の話になってしまった - 名無しさん (2018-06-21 09:48:16)
ボルケーノ「お前はいいよな戦力として十分活躍できるんだから、、、、」 - 名無しさん (2018-06-21 23:43:29)
「レンジャーは群れると強い」っていうけど、正確には「レンジャーは味方と同時射撃すると強い」「孤立すると弱い」なんだよ。個人の戦闘力だけではかろうとするから弱く感じる。逆に兵種問わずひとかたまりになっての射撃戦を挑むならレンジャーの強さが見えるはず。 - 名無しさん (2018-06-19 19:10:45)
むしろ他兵科はどう頑張ってもNPCを守り切れない感じがある。おフェンは論外としてAもWも割と死なせてしまう。 - 名無しさん (2018-06-19 19:55:15)
つってもオンINFだと黒蟻の酸でもエグい火力してたりするからなあ、引きうちするにしてもいつの間にかNPC即死してたりするし…強みとしてはかなり苦しいんじゃないかなあ - 名無しさん (2018-06-20 06:06:43)
オンならPC同士で組んで撃ちまくるといいんだよ。フェンサーなら機関砲、ダイバーならパルス兵器なんかを使ってね。そうやって一斉射撃をすると、移動中でも正確極まりない射撃を長時間にわたって行うことができるレンジャーの強さが見えてくるはず。 けれど今現在のオン攻略はほとんど各兵科がバラバラに孤立して動くのが前提になってて、集団での射撃戦のセオリーにふれてる媒体がほんとうにどこにもない。 - 名無しさん (2018-06-20 19:26:07)
他兵科にはそれぞれの仕事があるし、そいつらはわざわざレンジャーに合わせなくてもなんとかなっちゃうから強みとしてはすっごい分かりにくいんだろうか。集まってやるにしてもそれはそれで一度に全滅する可能性もあるわけだしもちろん助けやすいメリットはあるけどね - 名無しさん (2018-06-19 20:11:00)
そうは言っても、ダイバーだってフェンサーだって近距離戦しかできないわけじゃないんだから、中~遠距離戦が「自分たちの仕事じゃない」ってのは怠慢に過ぎない。 怠慢な彼らにレンジャーが合わせてあげてるのに「レンジャーが弱い」っていうふうに、自分たちに合わせてもらってる他兵科だけじゃなくレンジャー自身もそう思ってるのが俺は切ない。 - 名無しさん (2018-06-20 20:35:34)
自分はそこまで上手いわけでもないけどそんな大口叩けるような兵科かね、レンジャーは。レンジャー本業とはいえそれ以外の兵科も使ってる側からしたら別に並んで共闘してもいいけどフェンサーとダイバーはそこまでしてやる価値あるか?って感覚がある。ターゲットとってエアレが爆撃しやすくしたり(というか空爆とか打って一気に消し飛ばせるなら一緒にペース合わせて削る必要がない)とかの役目もあるし。怠慢な~云々の考えはレンジャーしか使ってないから他の兵科のユーザーからの意思を汲み取れていないように感じるよ。レンジャーが合わせて「やっている」んじゃなくて合わせて「貰っている」んじゃないのか?協力プレイといってもレンジャーだけのために他の兵科の利点潰してちゃダメじゃないか。エアレは合わせやすいから別にいいとは思うけどね? - 名無しさん (2018-06-20 22:41:30)
それは逆も言えるんだよ。レンジャーの強みは全距離でダメージを持続的に積み重ねていく射撃戦。けれどこれは一撃必殺の武器を持って挑む近距離戦にはどうやったって相性が悪い。味方の近くに弾を打ちこまなきゃならなくなるし、余剰ダメージも出るしね。だからこっちも一撃必殺の武器を持って狙撃をしなくちゃいけなくなる。多弾型のライフルを使う余地さえない。オンのレンジャーなんてこれ以外だったら衛生兵やらせられるしかほぼないだろう? これはやっぱり、レンジャーが他兵科に「合わせてあげてる」結果。 そしてレンジャーの利点を潰してしまって、結果「弱い兵科」と言われてしまってる。 安易に弱いっていう前にまずはそれを前提に考えなくちゃいけない。 - 名無しさん (2018-06-21 06:41:04)
ダイバーはともかく射撃武器のほとんどがレンジャーの劣化版でダッシュジャンプ以外の基礎運動能力が皆無のフェンサーはレンジャー的な戦い方はきついんだ。 - 名無しさん (2018-06-21 08:50:14)
それが「レンジャーの強さ」なんだろうな。オンのレンジャーは多くの場合、自分の強さを潰してダイバーやフェンサーを活かしている。それが周知されてほしい。 それにフェンサーの射撃だって消して弱くはないと思うんだ。正確さと機動力では劣っても脅威の弾数と範囲、リロードなしで撃ちっぱなしのの持続力があるんだから。 それこそレンジャーのフォローでもあればトリガーハッピーできると思うんだがなあ。 - 名無しさん (2018-06-22 10:11:31)
これは私個人の意見だが、WやFがタゲ取ってくれてる時特に脅威になる敵(金蟻、航空戦力とか)をつぶして少しでも楽に囮出来るようにしたり、Aの周りの雑魚掃除したり、リバシュで回復させたりっていうサポートプレイが好きなんだ。だからどうしても撃破数は劣るし戦場の主役は張れない。こういうプレイが「弱い」のか「強い」のかはわからないが、必要な役割だとは思ってる - 名無しさん (2018-06-21 10:58:41)
そういうの『も』あっていいんだよ。 でも現状ほとんど『それだけ』になってる。あげく「それしかできないから弱い」っていうのはなんだかなあ、って気がする。 - 名無しさん (2018-06-21 20:17:00)
前はインフェでも「そこそこでいいからレンジャー欲しいな、居ないなら自分でやるか」って場所結構あったけど今はレンジャーが戦力として期待される場所がほぼ無い。 - 名無しさん (2018-06-21 23:02:34)
ブルート置いてダイバーの脅威になる赤カエルやショットガングレイを狙い撃ちってのは出来るし実際強いと思うけど? - 名無しさん (2018-06-22 09:12:11)
オンだと独善が多いから尚更だな。R3A1でと言うのもメリケン映画的な展開が楽しめそうな気がしてきたが、野良では困難を極めるだろうな… - 名無しさん (2018-06-19 21:43:54)
狭い地底とかレンジャーの安定性が如実に出るな - 名無しさん (2018-06-20 08:09:05)
レンジャー弱いのもオンINFでの話だから、そこに合わせて調整するとオフのヌルゲー化につながるんじゃ?という懸念がある。このくらいカツカツのバランスが丁度いいだろう - 名無しさん (2018-06-20 16:26:55)
それは流石にない。それなら他の兵科にも同じことが言えるはず - 名無しさん (2018-06-20 16:33:20)
連射武器と単発武器で全然性質が違うから、R以外は傾向薄いよ - 名無しさん (2018-06-20 16:57:47)
遠距離からの継戦能力にたけたレンジャーに破壊力まで持たせると、深刻なほど取り返しのつかないヌルゲーと化すんだよ。 ダイバーやフェンサーがゲームとして成立してるのは、至近距離での戦いが前提になってるって点が大きい。 - 名無しさん (2018-06-20 19:29:22)
そのヌルゲー化の一端を表してるのがレイダーのフォボスだな - 名無しさん (2018-06-23 21:27:12)
どっちかというと3のジェノサイドガンかな、空爆はまだ撃ち漏らしってものがあるから。 遠距離からの正確極まりない超威力超範囲射撃はEDFの面白みを完全にスポイルする。これをゲームとして成り立たせるにはあえて近距離で使うくらいしかない。 至近距離で戦う限り事故はつきものだけど、遠距離からだとその事故も無くなってしまうんだよなあ。 - 名無しさん (2018-06-24 08:44:46)
クリア後特典じゃ無かった?クリア前には使えないしヌルゲー化関係なくない?クリア後のエンジョイ武器じゃないの? - 名無しさん (2018-06-24 14:58:15)
しかも片方をジェノサイドガン固定にする縛りすると、案外自爆がやばくて危険だったりするんだよね。楽しいから5でも使いたかった… - 名無しさん (2018-06-25 13:16:45)
オン向けのレンジャー武器を中心に強化すべきかな。SGNや - 名無しさん (2018-06-21 03:01:53)
礼賛やゴリアスの回転を上げたり、ブリーチャーやDNGの使い勝手を高めたり、SGNやドゥンケルみたいなリロードの重いけど強い武器を増やしたり - 名無しさん (2018-06-21 03:07:42)
軽量リキッドE9ってあれどう見ても設定ミスだと思うんだけど酸泥的には仕様なんだろうか… - 名無しさん (2018-06-20 20:56:54)
D3Pのサイトから(だったと思うが問いあわせてみれ。俺も設定ミスだと思っているが。 - 名無しさん (2018-06-20 21:52:17)
20%(硬直8割カット)にしたかったんだよな・・・?でももう仕様と言い張りそうだな。性能的には硬直0にしてくれてもいいのに - 名無しさん (2018-06-21 03:10:18)
リキッドアーマー系の特徴は被弾硬直軽減なのに最高レベルのもののそれが一番ショボいのは非常に残念だ。でも仕様って言われそうだな - 名無しさん (2018-06-21 08:53:10)
ファルコンと違って単品で見たとき破綻してるわけじゃないから仕様で押し通せるな - 名無しさん (2018-06-21 09:17:42)
しかしレンジャーの掲示板だけ更新頻度やたら高いな。なんだかんだレンジャー好き、レンジャー使い多いんだろうな - 名無しさん (2018-06-21 12:09:12)
使ってて一番楽しいからね(個人の見解) - 名無しさん (2018-06-21 19:39:15)
強化してくれるのはありがたい話ではあるがブレイザーだけ突出して強くて他の武器使う必要が無い・・・ - 名無しさん (2018-06-21 15:01:10)
ブレイザーの長いリロードの隙を埋める武器を使うんだ - 名無しさん (2018-06-22 19:33:45)
XEプロテクターで走りマース - 名無しさん (2018-06-25 09:42:15)
ブレイザーは二丁持ちが可能なら弾数500になってたかもな、そのぐらいがバランス良さそうだけど - 名無しさん (2018-06-27 17:38:21)
レンジャーはハデストだと、オン含めてかなりバランスが良いと思う。オンインフだとアシッドガンとnpaの代わりがないから、ショットガン以外だと低火力になるのが辛いところ。dlcありだとハデスト以上に強くなるけど。 - 名無しさん (2018-06-23 15:40:03)
dlc2でせっかく特型救護装置がでたのに、dlcにはそれを生かせるミッションが無くて悲しい。4.1の「最後の砦」みたいな大乱戦ミッションが一つくらいは欲しかった... - 名無しさん (2018-06-23 23:13:13)
敵をかき分けて進むDLC1のベース236侵入くらいだな - 名無しさん (2018-06-25 09:37:08)
フェンサーやウイングダイバーより被弾率高いんだから次回作からは回復アイテムの回復量を他より増やすか自然回復つけるかフェンサー以上の高アーマーか被弾時の速度低下を他より軽めにしてほしいね - 名無しさん (2018-06-26 08:45:50)
フェンサーのブースト改良すればレンジャーでダイバーできると思う - 名無しさん (2018-06-26 10:24:40)
味方の回復量は素の状態で他兵科より多くて良かった - 名無しさん (2018-06-26 12:52:18)
NPCへの回復はユニークスキルに戻してほしいね - 名無しさん (2018-06-26 15:41:04)
レンジャーだけNPCの回復量2倍とかの差別化は欲しかったな。補助装置であるけどデフォで上げて欲しい。 - 名無しさん (2018-06-27 13:40:42)
持っていける武器の数5個ぐらいにすればレンジャーは最強になりうる - 名無しさん (2018-06-26 19:31:38)
ブレイザー バスターショット リバースシューターX C70 こんなもんか - 名無しさん (2018-06-26 20:35:26)
同じ武器を二つ装備できる方が楽しい - 名無しさん (2018-06-26 22:44:28)
今作だと支援要請以外両手持ち門だいなさそうだよね - 名無しさん (2018-06-27 16:06:43)
グレイプニル両手したい - 名無しさん (2018-06-27 19:01:46)
エメロードとリバシュは常に持っていたい - 名無しさん (2018-06-28 19:05:10)
ライサンダーZFが出たことだしついでに礼賛2を復活させて礼賛F2、更に礼賛ZF2を……ファング死にそう - 名無しさん (2018-06-27 21:42:23)
ファング4Dバースト(18000x4点射)なら問題ない - 名無しさん (2018-06-27 22:56:00)
礼讃ZFって貫通どうなってんだ?説明じゃ射程の半分ぐらいって書いてあるけど、敵の表示限界付近(1000mぐらい?)でも青い貫通エフェクトがでる、実質全貫通だからファングが完全に要らない子になってるぞ - 名無しさん (2018-06-28 19:04:06)
鎧蛙の首が刎ねない場合があるから100ファングとライサZFとを両手持ちが正解 - 名無しさん (2018-06-28 21:54:53)
ZFで鎧剥がしてZでトドメ刺すんDA! - 名無しさん (2018-06-30 14:02:08)
ビークル要請みたいにボタン1つでグレネード投げられればなあ - 名無しさん (2018-06-28 09:56:15)
武器や補助装備とは別個にハンドグレネードまたはスプレッドグレネード1種類を標準装備できるようにするとか? - 名無しさん (2018-06-29 00:53:41)
よさそう - 名無しさん (2018-06-29 13:47:54)
バウンド零号弾で固定 - 名無しさん (2018-06-30 01:29:29)
オフハデストをこれから始めようと思うんだけど、オススメ武器があれば教えて欲しい - 名無しさん (2018-06-29 09:54:28)
ハデストで入手できる適正レベル内でか? - 名無しさん (2018-06-29 10:25:15)
そうです - 名無しさん (2018-06-29 10:31:54)
T4ストークAE貫通付き汎用型アサルト・スーパーアシッドガン火力高い射程弾速強化されれば使いやすくなるインフェルノでも通用する - 名無しさん (2018-06-29 10:42:00)
モンスーンM3とMZ 火力控えめ(オフなら問題ない)連射できる超軽量リロード ハデスト帯のスローターは1つしかない - 名無しさん (2018-06-29 10:43:31)
スナイパーはターミガンHA2とライサンダーF KFFとファングはハデスト帯無いし - 名無しさん (2018-06-29 10:47:32)
MEX5エメロード - 名無しさん (2018-06-29 10:50:04)
零号弾 自爆誤爆遮蔽物破壊には注意・C70爆弾 置き逃げとか - 名無しさん (2018-06-29 10:53:12)
ヴォルカニック・ナパーム 洞窟通路で封殺できる - 名無しさん (2018-06-29 10:54:00)
HU04ブルートD7 固定砲台 - 名無しさん (2018-06-29 10:58:11)
C30。C70は起動もリロードも遅くて使いにくいが、C30ならグレネードみたいにホイホイ使える。起爆タイミングは自由だからね、範囲さえ覚えればまず自爆しない - 名無しさん (2018-06-29 13:39:57)
連射コントローラあるならミニオンブラストも強い - 名無しさん (2018-07-02 13:40:58)
探知機 格闘戦では無敵 - 名無しさん (2018-06-30 12:02:41)
ハイブリッド・リキッドアーマーE2相当と、救護支援4とダッシュ時のみ探知機2。これらがデフォで付いてていいと思う。 - 名無しさん (2018-07-01 16:19:53)
ハイブリッド・リキッドアーマーE2相当ってのは、ハイブリッドプロテクターE2とハイブリッド・リキッドアーマーの長所を組み合わせた代物ってことかな? ケツ視点のままなら確かにそれくらいはデフォでいい。ダッシュはデフォで緊急回避より速くないと不可解。障害物破壊も緊急回避の方はデフォなのに... - 名無しさん (2018-07-02 02:47:53)
エアボードみたいなの実装されないかな。 - 名無しさん (2018-07-01 17:59:56)
過去作でエアバイク的なのがあったな。よく爆発してたけど - 名無しさん (2018-07-08 11:36:57)
PC版4.1で発覚したが「兵士用レーザーライフル02」という名の武器があったわ。零式レーザーライフルの様に弾数180ではなく、999発でリロード可能、完全にオメガ隊長が使っている零式レーザーライフルそのものだった。ブレイザーの元はこれか - 名無しさん (2018-07-01 18:33:37)
ああ、誰かは忘れたが動画上げてたな。オメガレーザー以外にもその人はcpuレンジャーの手持ちをAF100にしてたりcpuフェンサーにダイナフォース持たせたりしてたのを見たことがある - 名無しさん (2018-07-02 21:54:15)
歩兵NPCってミサイルは正しく使えるのかな - 名無しさん (2018-07-03 21:19:27)
NPCネグリングいるしできるだろ。大量に出すと処理落ちひどそうだけど - 名無しさん (2018-07-04 06:28:33)
エメロード持たせたNPC部隊とか作ってたぞ。強すぎて威力落としてたけど - 名無しさん (2018-07-06 15:01:36)
レッドカラー一方的にボコってた奴か。他にもプロミネンス担がせて大軍一掃してたりしたな。オリジナルミッション作ってたりして正直やってみたかったわ - 名無しさん (2018-07-06 17:16:16)
オフINF初期体力レンジャーで強行突入作戦をクリアした赤ヘルのことだな。あんなルートをよく考え付くものだと感心したよ - 名無しさん (2018-07-03 21:22:37)
間違えた、ハメタルギアソリッドを投稿した人かな? - 名無しさん (2018-07-03 21:26:38)
なんだそのAV某社で出してそうな名前 - 名無しさん (2018-07-06 08:43:38)
メタルギアソリッドのチートバグ動画を投稿した人がNPCにジェノサイドガン持たせたりしたんだよ sm32137283 - 名無しさん (2018-07-06 21:11:30)
ブレイザーもいいけど単発のALレーザー使ってみたかった - 名無しさん (2018-07-04 11:24:28)
連コン待ったなしの悪寒 - 名無しさん (2018-07-04 18:37:04)
ノヴァバスター「呼んだ?」 - 名無しさん (2018-07-05 00:10:12)
ブリーチャー110、リバースシューターx、アンダーアシストE3を装備してエイリアンしばくの楽しすぎwwwショットガン持ちと戦うときの殺るか殺られるか感がたまらねぇぜ - 名無しさん (2018-07-05 00:29:51)
気持ちは分かるが飽きる。リスクとリターンの釣り合いが取れてなさすぎる。何より瞬間的に近付いて殺すならダイバーで良くなっちゃう - 名無しさん (2018-07-09 06:59:33)
T4ストークAEは性能高いな。これ以降のモデルもこの射程・弾速を維持しなきゃダメだったんだよ!開発部め! - 名無しさん (2018-07-05 02:19:53)
T5ストークでTZ並の性能あってもいいし、TZは250m地点で4000以上は火力欲しいのになぁ・・・ - 名無しさん (2018-07-05 02:24:33)
AF100の影を追い求めるならM5レイヴンのほうが火力的には似てるかな?ミニオンMKXは起爆3秒がネックだ。これが起爆0.5秒とかなら足止め効果でむしろ長所に成り得るが・・・ - 名無しさん (2018-07-05 02:40:16)
スレイドは2種類もいらないから、片方はT4ストークAEの強化形(=全貫通アサルトライフル)にしてほしかった。 - 名無しさん (2018-07-05 02:41:27)
貫通乱射系は怯み性能も考えると強すぎるんだよ、開発が貫通の距離制限設けたのも理解できる。全貫アサルトなら射程250mぐらいが相場かと思う。ショットガンならフラクチャーはよいバランス - 名無しさん (2018-07-05 22:32:05)
ならばWのスパインブラスターは実は意外と強いのだろうか? - 名無しさん (2018-07-06 02:10:24)
残弾に比例して射程が短くなるから、数値以下の性能。半分撃てば射程235mで燃費は最悪、弱いよ。オフなら多少低威力でも問題無いし、死骸を貫通するのは良いかもしれない。その程度。 - 名無しさん (2018-07-06 09:37:45)
減衰係数0.7なのでそういう減り方はしませんよ。あと例えばスパブラZMは弾丸寿命5fなので、実際の減衰はさらに緩くなります。 - 名無しさん (2018-07-06 12:18:17)
対大軍相手なら、4.1のLAZRよりかなり強い - 名無しさん (2018-07-06 12:15:47)
性能変わらなくていいからフルオートのG&M出してくれればよかった - 名無しさん (2018-07-05 22:38:28)
弾数少ないからフルオートでも壊れ武器にはならないよなあ - 名無しさん (2018-07-05 23:40:26)
連射速度そのままでフルオートになったらストーク系の倍近いTTFPになるんだけど? - 名無しさん (2018-07-06 01:56:16)
そこまではいかんよ というかオン基準で見ると連コンG&Mでようやく話になるレベルなんだよな・・・G&Mが壊れなんじゃなく他のアサルトが弱すぎる - 名無しさん (2018-07-06 09:31:08)
連射コンの有無で性能が大きく変わってる時点で次作では廃止されるのが目に見えてる失敗武器でしょ。外部機器で良し悪しが変わるようなのは単にバランスを壊してるだけ - 名無しさん (2018-07-06 12:44:06)
少なくとも他のアサルトは全部食われるんですがそれは… - 名無しさん (2018-07-06 12:19:19)
だから他のアサルトが弱いのであってG&Mが壊れてるわけじゃないよ。 - 名無しさん (2018-07-06 15:07:20)
TZストーク:弾速UP。威力下限の底上げで射程限界PTFP2300→3500あたりに。M5レイヴン:リロード時間2.4秒くらいに。威力底上げPTFP1920→3000あたりに。ミニオンMKX:0.5秒信管に。G&M A29:フルオート化。7.5発/秒でPTFP4400〜3500に。さらに射程UP。。。距離減衰を調整して中(遠)距離でのパワーがあれば、途端にレンジャーは強くなると思う・・・。 - 名無しさん (2018-07-06 12:30:55)
まあそりゃ武器性能が上がれば、素直な分レンジャーは強くなるよね - 名無しさん (2018-07-06 12:56:13)
アサルト全般がオンではゼロ距離射撃でもない限りまともな火力出ないのが悪い - 名無しさん (2018-07-08 23:48:37)
TZストークでいうと、零距離射撃しないと4.1のAF100を火力で超えられないっていう... 距離減衰で半減したものが旧作と同等の火力になるくらいがちょうど良いと思うのだが。 - 名無しさん (2018-07-09 01:34:29)
もうアサルトは減衰無しでショットガンは有りでいいんじゃないか - 名無しさん (2018-07-09 13:43:48)
味付けとして減衰はあったほうが良い。ただ、TZストークなら距離と秒間ダメージが、0m5000 250m4500 500m4000これなら前作AF100と比べて近〜中距離でより強く、射程も伸びてる。前作より敵が強いのに、前作AF100以下の火力じゃダメだ。AF100は強武器だったけどさ - 名無しさん (2018-07-09 17:28:12)
雪やら雨やら霧のミッションでもブレイザー含めてレーザー類の出力落ちないんだよなあ…、エアレイダーのレーザーポインターも正確無比だし、その超技術他の武器にも活かせよ - 名無しさん (2018-07-10 09:42:35)
アサルトの距離減衰の下限を緩やかにしたらよかったんじゃないかなぁ と思った - 名無しさん (2018-07-09 18:14:41)
ここにある投稿全てを足したような、火力だけじゃない武器の強化調整+基本性能としてリキッドアーマーE2相当の移動能力+4.1時代のNPC回復量+補助装備枠&補助orビークルor投擲系武器枠の2枠化とか、色々と幅広く強化して欲しいなぁ - 名無しさん (2018-07-09 04:30:33)
射程と精度を忘れないで - 名無しさん (2018-07-09 20:04:33)
NPC回復量について計算してみた。EDF5、レンジャーwiki、4.1iからの変更点に、『最高位の補助装備で以前と同格程度になるように』とある。●となると、EDF4.1=1%、21%なので、※以下、小・大の回復順で表記。●EDF5(救護支援装備5=2.5倍)=11%、21%→素の状態=4.4%、8.4%の数値になる。●救護支援装備1=4.8%、9.2%●救護支援装備2= 5.5%、10.5%●救護支援装備3=6.6%、12.6%●救護支援装備4=8.8%、16.8%●特型救護装置=15.4%、29.4%となる。●初期状態では、大を取っても8.4%と前作の半分以下、NPCを全快させるには、小なら22個、大で11個必要。●また、1型~3型は、装備する意味あるのかと言うくらいしか上昇しない。●逆に、DLCの特型は、NPC回復量がプレイヤーと同等になる程。●実際に検証したのではなく、数字を計算しただけなので、間違いがあったらすまん - 名無しさん (2018-07-07 07:23:14)
こういう数学者が様々な数値計算・検証をしてwikiを充実させてくれるんだろうな。数学が赤点まみれだったガチグソ文系の俺からしたら感謝しかないわ。TTFPとかのデータなんぞを見てると、EDF隊員の中にリアル数学教授が居るような気がしてならない。 - 名無しさん (2018-07-07 09:59:30)
色々やって計測したら、EDFは小5%、大10%のようです - 名無しさん (2018-07-07 13:33:30)
↑出来れば、詳しい計測方法と状況を聞きたい。 - 名無しさん (2018-07-07 20:06:29)
別人だが…。1)体力満タンの軍曹に適当な武器で攻撃して何発でサンダーするか記録する。 2)1と同じ手順の最中に回復を1個だけ取得して所要弾数を記録する 3)1と2の差分から回復1個当たりの割合を計算する で行けそうに思える - 名無しさん (2018-07-07 21:39:20)
「●となると、EDF4.1=1%」の1%ってどういう意味だ?11%じゃなくて? - 名無しさん (2018-07-08 01:29:04)
単純に誤字かと - 名無しさん (2018-07-08 09:34:32)
補助装備の効果は(初期の100%に対し)+10%だと思う。つまり特型で3.5倍回復するはず。それから、EDF4.1では小5% 大10%だよ!これは誰かが検証してたはず。それと5の「最高位の補助装備で4.1と同格」が曖昧な記述だよ。 - 名無しさん (2018-07-08 05:24:38)
4.1は小11%、大21%では? - 名無しさん (2018-07-08 09:38:11)
すまない。間違えたww - 名無しさん (2018-07-08 21:16:02)
ブレイザーとバスターショットばかり使っていると腕が落ちるな。制限有り本編に戻ってきたら辛い辛い - 名無しさん (2018-07-09 23:55:56)
フラクチャーバラける仕様と距離減衰のせいで貫通力あってもあまり活かせないよね。もっと弾数増やすかリロード速くしてくれたらメイン武器としての出番増えそうなんだけどなあ - 名無しさん (2018-07-10 11:32:07)
不遇のレンジャーを支えてきた大正義スローターと大して差別化できてないからな、おまけにDLCアリなら神器バスターショットがあるし - 名無しさん (2018-07-10 22:13:46)
弾のばらけかたの都合上中距離ならスローターの方がヒットしやすかったりするしなぁ… - 名無しさん (2018-07-10 22:59:10)
スローターEZ(Lv85)との性能差が小さいから、Lvは(4.1のバッファロー・ワイドと同じ)92でよかったと思う。 - 名無しさん (2018-07-11 01:47:53)
逆に現レベルなら、射程もうちょっと短くても良いから全距離貫通、減衰なし位じゃないと特徴はでないよな - 名無しさん (2018-07-15 06:58:35)
フラクチャーめっちゃ好き、バスターショットよりよほど使ってる。ばらけても素の威力高くて貫通力もあるし、雑魚相手なら一射で四体以上倒せることも多い、鬱陶しい雑魚の群れがみるみる消えていくのは楽しい - 名無しさん (2018-07-18 10:27:13)
NPC回復の検証してみました。見づらくてすまない。M107 侵略者大結集 使用武器KFF50☆5(110.0ダメージ) 相手:軍曹 最大体力 96発 =与10560→10500? (以後10500を設定体力と仮定して計算) 復活体力 24発 =与2640→2625? (計算が合う。復活は25%か) 復活+小1 29発 =与3190→3150? (復活25%+5%?) 復活+大1 34発 =与3740→3727? (復活25%+10.5%?) 復活+小1(+100%) 34発 =与3740→3675? (2625+525+525?ここは未調査) 復活+大1(+100%) 44発 =与4840→4830? (25+21%で計算が合う) 復活+小1(+250%) 41発 =与4510→2625+1837=4460 (小は5.0%?5.5%ではない?) 復活+大1(+250%) 59発 =与6490→2625+3858=6484(やはり大は10.5%か) - 名無しさん (2018-07-11 05:30:24)
オフ大結集なら、軍曹は10376のはず - 名無しさん (2018-07-11 13:04:17)
特型だと大回復で約35%、小で約17.5%回復するのか。プレイヤーの回復量を上回るとは・・・。 - 名無しさん (2018-07-13 01:11:41)
なおかつ、悪くない回避力と持つからストーム4は極めて生存力高い。ストーム3は・・・うん、よく即死しちゃうから・・・ - 名無しさん (2018-07-13 17:26:32)
そう言うスペックですから… - 名無しさん (2018-07-13 19:37:44)
レンジャーに貫通アサルトライフルは強すぎるから禁止しよう - 名無しさん (2018-07-11 11:04:47)
アシッド系は接触飛沫にダメージ判定をつけよう(パルスと変わらんが) - 名無しさん (2018-07-11 13:20:35)
エアレイダーのニクス、ダイバーのドララン、フェンサーの高起動も強すぎるから禁止にしよう - 名無しさん (2018-07-12 18:24:31)
空爆の必要功績を10倍にしました(まだ強いフォボスZ4) - 名無しさん (2018-07-12 19:10:02)
プライマーテクノロジーや侵略生物を応用した運用・管理が難しい試作型特殊兵器とか欲しいな。まあ要はレンジャーがフェンサー以上の高火力武器を持てる理由だよ! - 名無しさん (2018-07-13 05:20:24)
リロード不可の代わりに、本編でもブレイザー並の火力の金蟻アシッドガン。装弾数とHIT数から足止めに有効な蜘蛛糸トラップワイヤー。女王蟻の酸をプレイヤーも撃てる!アシッドウェーブとか - 名無しさん (2018-07-13 05:30:26)
落としたテレポーションシップの黄金の装甲つかってなんか作ってくれよ、加工できないならもう基地の上にのせて壁にするしかないけど - 名無しさん (2018-07-13 11:45:31)
核兵器でやっと破壊できたそうだから、原子光線切削器とか原子光線溶接器とか原子光線プレス機とか開発する必要があるな! - 名無しさん (2018-07-13 19:41:12)
そもそもあの装甲はバリヤで覆う事であの堅牢さを出している訳だから、装甲素材だけじゃどうにも出来ん - 名無しさん (2018-07-14 02:46:04)
チタニアバトルキャノンみたいに移動速度が低下する代わりに高威力の武器を出してもええんやで - 名無しさん (2018-07-13 20:49:05)
本部「敵揚陸艇の鹵獲に成功した、現在戦場に輸送中だ」 - 名無しさん (2018-07-13 21:43:02)
スラショの威力減退厳しすぎない?…かつてのスラショはもう見る影もなくって話だ。好きだった武器が格下げくらうと何とも言えねぇな - 名無しさん (2018-07-16 19:53:07)
コイツだけは純粋に弱体化したからな、火力据え置き、射程低下、減衰追加、、、、何でだよ - 名無しさん (2018-07-16 23:15:39)
一応強化点もないこともない。…が、落ちた分が大きすぎる - 名無しさん (2018-07-18 12:42:10)
4.1で他のショットガンから顰蹙を買ったせいだろう。 - 名無しさん (2018-07-17 00:06:21)
バッファローワイド以外全員か、、、、 - 名無しさん (2018-07-23 23:21:31)
どっちでもいい 定型文 - 名無しさん (2018-07-17 04:47:08)
最低威力を2倍にして、射程微増&弾の判定強化、全体的に性能微強化とかそういう調整が欲しい - 名無しさん (2018-07-17 06:01:27)
中距離でも安定した火力って書かれてるけどスローターに完全に食われてるよね。縛りとかだと出番はあるかもだけど - 名無しさん (2018-07-17 10:40:20)
スローターもモンスーンも使えないハデスト終盤に……ブリーチャーで良いな - 名無しさん (2018-07-17 23:03:44)
スローターE23DAとスラッグ2でも↓と同じ結果になるし、スローターE22TSとスラッグ1だと5mの時点でスローターが上回る。本当にただ「射程限界まで貫通する」ってことしか勝る点がない - 名無しさん (2018-07-18 05:59:17)
スローターE23SASとスラッグ3を比べると一応44mまではスラッグ3の方が単発火力で上回るけど、弾数が12と7だから得意なはずの至近距離ですら負けるのよね。射程限界の75mだと単発火力すら3048と1699で全く勝負にならず、PTFPに至っては倍以上差が付いてしまうという…… - 名無しさん (2018-07-18 05:39:02)
PTFPじゃなくTTFPだった。 - 名無しさん (2018-07-18 05:40:08)
地の底の罠くらいしか使い道が思い浮かばない - 名無しさん (2018-07-18 06:07:03)
補助装備にクライミングロープとかどうかな、時間はかかるけどこれを使えばどんな高さのビルや崖にも登っていける感じ、いくらか需要あると思うんだけど。 なによりレンジャーっぽい。 - 名無しさん (2018-07-17 08:14:54)
必要ないだろう。鍛えてローリングで車すら吹き飛ばすほどだし、走りも鍛えて垂直の壁を駆け上がれるようになるだろう。 - 名無しさん (2018-07-17 09:03:23)
需要ありますあります。3で建物に上れたのは本当に強かった。 - 名無しさん (2018-07-17 16:28:05)
ビークル/ガジェット/投擲武器枠の増設とともに是非ほしい! - 名無しさん (2018-07-21 13:38:48)
ヘリがあるから - 名無しさん (2018-07-18 07:01:10)
AIMなら任せろの狙撃レンジャー隊員さんは泣いて喜ぶだろうね、あとミサイルとも相性いいかも、ヘリは功績ポイント必要だからそもそもの交戦前の狙撃ポイントへの移動には使えないし、壊されたら終わりだしね。その代わり登ってる時のスキもでかいしヘリのように飛びながら攻撃もできないしで住み分けもばっちりだ。 4.1の時は非常階段から屋上に登れる高層マンションとかあったけど今作はそういう立体的なマップのギミックほぼなくなってしまったからね、立体歩道橋とかの3次元構造のMAPギミックには感動したんだけどなんで今作はなくなったんだろ? - 名無しさん (2018-07-18 11:51:36)
天井の低い場所とか狭い路地だとエイリアンがひっかかって通れないからだという説を聞いたことがあるな - 名無しさん (2018-07-18 11:56:05)
へぇ、返答ありがとう。 なんにでも理由があるもんだね。 - 名無しさん (2018-07-24 19:44:44)
工場地帯なんかは登れる場所多いけど、そもそも遮蔽物多過ぎて狙撃し辛いんだよね - 名無しさん (2018-07-18 20:46:47)
そんな時こそプロミネンスの出番だろ - 名無しさん (2018-07-18 20:58:40)
プロミネンスは着弾遅い上に建物にぶつかったり味方を巻き込む危険があったりで使い物にならん - 名無しさん (2018-07-18 23:21:03)
フックショットみたいなもんか?そういったガジェット系はエアレイダーに譲ってやれよ、降ってきたビークルが建物の上に引っかかった時の悲劇も解消するだろ? - 名無しさん (2018-07-24 01:21:15)
むしろ新兵科、海腹川背さん - 名無しさん (2018-07-24 20:28:23)
Fのバトキャ=10000→15000、レイジ=15000→18000。ならば、ファング(ストリンガーJ9)=18000→27000、DLCで追加=27000→32400だ! - 名無しさん (2018-07-18 11:09:32)
レイジはさらに弾速が爆上がりしてるからな・・・ - 名無しさん (2018-07-21 13:41:25)
レンジャーの狙撃銃はビークルのレールガンの存在で弱くされてる印象だな、次回作では中途半端な性能のレールガンはエアレイダーに返して狙撃銃を強化してほしいものだ。 - 名無しさん (2018-08-12 05:21:51)
アーマー1万超えにしてDLC1M4のINFに本編武器で50回ほど挑戦してるのだが蜂に瞬殺されてDLC武器は見たことがないです。ヘタクソには5万くらいのアーマーが必要ですか? - 名無しさん (2018-07-18 12:26:51)
2でエメロ垂れ流してスレイド掘ってから行けばいい。あそこ放置に持っていこうと思うとちょっともたついたら死ぬぞ - 名無しさん (2018-07-18 14:17:48)
赤蜂の迅速処理のためにもスレイドが便利(貫通持ちだし) 赤蜂は処理遅れたらNPCがすぐ溶けるしな - 名無しさん (2018-07-18 17:05:45)
そこはアーマーよりも味方が全滅する前に速攻で輸送船を落として稼ぎに入れるかどうかが鍵。1人で蜂の大群相手じゃ仮に10万あったところでどうしようもない - 名無しさん (2018-07-18 20:48:49)
50万あったら行けますかね? PS4、24時間稼働で3か月でたまりそうだ - 名無しさん (2018-07-19 09:00:01)
なんだ、ネタコメだったのか - 名無しさん (2018-07-19 21:38:48)
まじめです。DLC2M08DE - 名無しさん (2018-07-20 14:48:43)
DLC2M08でEASY放置アーマー稼ぎでやっと3万超えました - 名無しさん (2018-07-20 14:51:13)
マジレスするとそこまで腕に自信がないならM4じゃなくてM1とかで稼いだ方がいいと思う - 名無しさん (2018-08-13 11:07:31)
easyで先進めていけそうなところ探すのがいいよ。1-14ならエロメードでなんとかなるし何かでるだろ。 - 名無しさん (2018-07-19 07:21:06)
2コンに抵抗ないならミラージュ15wr持ったダイバー隣に置くと攻略かなり楽になるぞい、もう片手にマスレ持って探知機つければ稼ぎもバッチシ。何?だったらダイバー単騎でいい?よく聞こえないぞ! - 名無しさん (2018-07-19 18:57:42)
ブレイザーにスコープ付いてないのは、光が強過ぎてるバルスするからかな? - 名無しさん (2018-07-23 17:48:12)
AF99STと同じで本部の嫌がらせだろう。 - 名無しさん (2018-07-24 01:10:56)
99STはともかく、スコープ付いてると強すぎるし多少はね? - 名無しさん (2018-07-26 22:36:26)
「うぉっ!まぶしっ!」 - 名無しさん (2018-07-31 06:41:47)
WDの狙撃レーザーにはスコープついてるのに…… - 名無しさん (2018-08-05 17:12:05)
「オイオイ、狙撃武器にスコープが付いてるのは当然だろ」とレイダーの目の前でいったら殺されるな - 名無しさん (2018-08-07 23:11:36)
スナイプガンの事か、アレはサンドロの悪意を感じる。割り振れるボタン空いてるんだから出来そうなものだがな - 名無しさん (2018-08-10 16:20:01)
レンジャーの基礎にフリウォの荊かロスプラ2のワイヤー欲しいな。機動力とか火力はともかく建物利用しやすくしたいな個人的には - 名無しさん (2018-08-06 07:12:54)
次回作ではレパード誘導ロケット(ゴミ)を撤廃して、リモートミサイルを迎え入れろ酸泥!使用感覚は撃った弾の視点カメラに切り替わり、この間、弾の軌道を操作して対象に着弾させる。 需要はロックオンミサイルが役に立たない地底ステージで活躍できる。 - 名無しさん (2018-08-07 08:56:28)
確かリモートコントロールダンディのシャトルパンチがそんな感じだったな。回転させた場合に弾の視点に切り替えたらメチャクチャ酔うというネタ機能もついていた記憶がある。 - 名無しさん (2018-08-07 11:23:22)
かんばって使いどころ探したけど見つからなかったなあれ - 名無しさん (2018-08-07 13:15:22)
デスクイーンや大蜘蛛相手に連続ダウンさせられるのが強み、と言い張れないこともないけど、他の武器でもほぼ同じことできるから要らね。ダメージ倍にして弾速上げてやっと使う気が起きる - 名無しさん (2018-08-07 18:39:51)
使ってては楽しいんだけど、いかんせん実用性が低いのよね。せめて誘導中もリロードしてくれればお手玉兵器として使い道あったんだろうけど - 名無しさん (2018-08-07 19:24:57)
メタルギアシリーズに登場した。ニキータミサイルだな。 - 名無しさん (2018-08-08 04:13:10)
オンラインで他のプレイヤーのレンジャーを見てて、「なるほど、参考になるなー」とか「そういうのもあるのか」とか「ユニークだが悪くない」みたいな立ち回りとか武器の活用とかで、良い意味で印象に残ってるのって何かありますかね?あれば書き込んでもらえるとありがたいです。 - 名無しさん (2018-08-07 23:35:31)
過去ログ見ればわかるけど多重ロックのミサイルとかアンダーアシストつけて市街地走り回って囮とかは見た。 他兵科でよくね?とは言ってはいけない、ver1,00の時代の話でそもそもレンジャーをあんまり見かけなかったからな。 - 名無しさん (2018-08-08 11:58:59)
INF後半でもアシッドガンは有効だと知ったとき - 名無しさん (2018-08-08 12:56:03)
返信ありがとうございます。参考にしますね! - 名無しさん (2018-08-08 20:59:31)
洞窟の第2段階?の最後に出てくる蜘蛛を橋?の上からC70バラ撒いて始末してた。最後に突っ込んでくの見たときはバかじゃねと思ったけど蜘蛛の行動パターン考えると安全な処理方法だった - 名無しさん (2018-08-08 23:40:09)
ハードのアラネアにMG投げてる人がいて何でわざわざMG?と思ったけど、よく見たら2発で吹き飛んでてMGシリーズの火力の高さを知った - 名無しさん (2018-08-09 00:18:58)
情報提供ありがとうございます。扱いが難しい爆発系の武器の有効活用例も参考になります! - 名無しさん (2018-08-09 11:12:11)
クモの群れにはバイクで突っ込む。前哨基地にヘリで乗ってタゲ取り。ベアラーにC爆付けて他と合流したところを爆破とかかなぁ - 名無しさん (2018-08-09 19:10:53)
ありがとうございます。あまり見ない動きで、うまく立ち回ってるのを見ると「おお」ってテンションが上ります! - 名無しさん (2018-08-09 23:31:28)
DNGをモーションキャンセルダッシュで斜め上にゆるく投げた後にローリングで下がってから武器切り替えで引き撃ち。時間差でDNGを着弾させて火力補助にしてた - 名無しさん (2018-08-14 09:44:23)
たまに超精度でDNG投げる人いるよね - 名無しさん (2018-08-09 14:33:35)
やってみると案外当たるもんやで。あの爽快感はクセになる - 名無しさん (2018-08-09 19:02:57)
DNGは助走中に狙い修正できるから比較的当てやすいよ。ただ、3秒近く足止まるから実質的に先制爆撃ぐらいしか使えない - 名無しさん (2018-08-09 19:53:11)
DNGはあの仕様なら15000~20000あってもいいかと思う、そんだけあってもかなりミッション選ぶし、今回のミサイルみたいに支援の遠投アシスト装備があったら化けそう - 名無しさん (2018-08-09 21:50:41)
カエル「うわああああああ!!」グレイ「うわああああああ!!」おフェン「うわああああああ!!」 - 名無しさん (2018-08-09 22:16:02)
レンジャーの兵器は、もっとはっちゃけたものがほしいな、アサルトのアンダーバレル付きグレラン、銃口2つのツインバレルアサルト、熱源感知誘導弾アサルトなど - 名無しさん (2018-08-14 08:58:55)
V字発射のアサルトは前作である - 名無しさん (2018-08-14 12:45:51)
外国産EDFだと、ミサイル並みの軌道で当たる誘導アサルトライフルとかショットガンがあって謎ワールドだったな、どんな技術だあれ - 名無しさん (2018-08-15 06:39:23)
アンダーバレル・グレネードは欲しい銃口の下に取り付けるアタッチメントだけど、1つの銃で2種の武器だぞ、グレランの他にも銃剣とか小型ショットガン、小型マシンガンとかもある - 名無しさん (2018-08-15 09:05:42)
ブラックラグーンで、スナイパーライフルの下にリボルバー式グレラン取り付けたゴツい銃があったな - 名無しさん (2018-08-15 09:27:38)
96式40mm自動擲弾銃がいい - 名無しさん (2018-08-15 11:22:21)
あんまり見向きしてなかったけどMLRA強いな。爆発が小規模だし大きく吹っ飛ばさないから連携取りやすいのが使いやすくていい - 名無しさん (2018-08-15 09:06:36)
ここの検証の項目をみてはじめて知ったけど、ダッシュってローリングより遅いのな・・・ - 名無しさん (2018-08-18 19:55:34)
素のダッシュはコロリンに追い抜かれるよ(経験済み) - 名無しさん (2018-08-18 23:59:20)
ダッシュ速度をわずかでも強化すればローリングを上回るけど、言い換えれば素のダッシュはローリングの劣化版。 - 名無しさん (2018-08-19 00:24:34)
アンダーアシストE3って何秒以上走り続けたらハイブリッドプロテクターXEを追い抜けるんだろう? - 名無しさん (2018-08-19 00:17:26)
2からやってる身からすれば、今作のDLC後レンジャーは壊れもいいとこだと思うぞ、敵味方含めて回りがもっと壊れてるがな!! - 名無しさん (2018-08-19 00:54:38)
俺もそう思う。周りの環境を考慮すると相対的には弱体化しているがレンジャー個人だけを見れば超強化もいいとこ。とは言えAF100からのTZストークやアプデ前礼賛のように明確に弱体化している部分もあるが - 名無しさん (2018-08-19 11:46:01)
スラッグショットの弱体化が一番酷い - 名無しさん (2018-08-19 12:08:52)
AF100→TZストークを明確に弱体化って言うのは、使い方分かってない。一長一短 - 名無しさん (2018-08-20 08:39:36)
射程450mで精度S+のアサルトライフルって普通にぶっ壊れてるよね。敵の射程範囲どころか探知範囲外から適当にばら撒いて引っ掛けたらそのまま足止めして金蟻殺せるんだぜ? - 名無しさん (2018-08-20 19:29:33)
それで、火力と制圧力は出てますか?(小声) - 名無しさん (2018-08-20 21:12:54)
出てるよ? 限界射程~至近殴り合いの合計時間で吐き出せる火力制圧力は過去作に比べて跳ね上がってる、敵の数とか質とか包囲戦の状況がもっとインフレしてるけどね(震声 - 名無しさん (2018-08-20 23:29:34)
つまり使い物になってないってことじゃん - 名無しさん (2018-08-22 00:55:58)
出るよ。レンジャーで200m移動するのに何秒かかると思ってんの? - 名無しさん (2018-08-22 06:11:04)
今と比べたら昔のレンジャーなんて一部以外はゴミだが横を見ると悲しくなる、ブレイザーって射程あるからイイけど火力だけならフューブラDA?程度なんだよな - 名無しさん (2018-08-19 23:41:10)
ま、好きな人には悪いが他の兵科にはあのぐらいの武器がオフの時点で5-6個もあって当たり前みたいなもんだしね。誰かが言ったが弱小野球部に1人超エースがいてもエースたくさんいる野球部には勝てないってことだ - 名無しさん (2018-08-20 21:16:37)
たかがバスターショットごときでブッ壊れだ弱体化されるだの騒いでたアホが居たのは笑ったな。他兵科触ったことないんだろうな。フォボスZ4とかもはや公式チートレベルじゃん - 名無しさん (2018-08-30 07:57:05)
いやバスショはぶっ壊れ… 本編持っていってみて、どうぞ - 名無しさん (2018-08-30 21:47:08)
だから一個二個あったところで他はそのレベルの武器オフの時点でもっと持ってるから悲しいって話でしょ。結局買ってしまったがレンジャーの救済の為だけに最低1200円払うとか今考えてみればほんとアホらしい。 - 名無しさん (2018-08-31 15:04:47)
アーケルスがあっという間に沈むからなあ…、やり過ぎだ - 名無しさん (2018-08-31 22:38:30)
いや色んな場所で使いまくった上での感想なんだが・・・君の方こそ他兵科触ってどうぞ ドラランとかダイバーの機動力も合わせてバカスカ撃ちまくれて1発4万だし、フェンサーはジャベキャンすら上回る超スピードに上下移動も大幅強化、最早無敵化している盾補助とかあるんだが。そいつらと比べたらバスショとかただの強武器止まりだろ - 名無しさん (2018-09-02 16:34:38)
補足 ちなみに今言った他兵科の武器はDLCでも何でもない本編武器の時点でこの性能だからな? - 名無しさん (2018-09-02 16:37:16)
利点しか言ってないだけなんだよなぁ… - 名無しさん (2018-09-02 22:03:23)
秒間火力12万のファランクスZATとかバスターショット強すぎ君から見たら武器を装備した瞬間にレーダーの赤丸が全部消えると言ってもいいレベルのチートに見えるんだろうか - 名無しさん (2018-09-03 10:49:30)
減衰しない近距離威力の話だし、ファランクスゆえの使いにくさもあるし、精度や射程も良くないんだよなぁ… 大物解体には良いけど、小物には使いにくい - 名無しさん (2018-09-04 08:45:18)
あくまでそれまでのレンジャーの武器としては壊れてるってだけなんだよね。ブレイザーだのバスターショットだの凄い武器もらっても総合的にはまだ他兵科のが楽な場面多いし - 名無しさん (2018-09-03 17:47:18)
ただ今までのレーザーはリロード出来ないんで・・・ - 名無しさん (2018-08-25 03:04:07)
話題を変えてもいいか?(定型文) - 名無しさん (2018-09-03 00:31:37)
6でこんな武器が追加されたらなぁ…と妄想する木(何番煎じだか - 名無しさん (2018-08-19 18:20:01)
ネタ系武器の枝 - 名無しさん (2018-08-19 18:20:16)
パトカー(ビークル:車両)。タックルにはダンゴムシのような爆破属性がつく。移動速度によってダメージが変化する、が大したダメはない。L3ボタンでパトランプが点き、サイレンが鳴り始める。ギガドラネタ。やる事は…わかるな? - 名無しさん (2018-08-19 18:22:40)
とりあえずプロテウスはリファインして、ガンヘッドみたいな変形戦車にして機動力を手に入れてくれ、そんでレンジャー専用ビークルで頼む - 名無しさん (2018-08-20 01:35:06)
機動力はともかく、レンジャーの装備で一人用になれば・・・ - 名無しさん (2018-08-20 19:38:39)
【組み立て式特殊バリケード】 足の遅いレンジャーを保護する防護壁、前方に展開すれば正面の敵の攻撃は弾くが接近されて上から攻撃されると被害を受ける。さらに防壁は3メートルぐらいの高さなのでプレイヤーの視界を遮ってしまう・・・「防壁があってよかったぜ!防壁万歳!」 - 名無しさん (2018-08-29 01:56:23)
要請:アイテム回収ドローン 探知機6型:マップ全体のアイテムを回収できるぞ 探知機7型:ほかの部屋のアイテムまで回収してしまうぞ - 名無しさん (2018-08-30 12:05:27)
【マグネットランチャー】 まず対象に弾を当てる。別の対象にも弾を当てると軽い方が重い方に引き寄せられ(アラネアの糸で引っ張る様な感じで)一定時間張り付いて動きを封じる。応用としてテレポーションシップの転送装置に敵を貼り付け元栓締めたり、ヘリの下に味方を貼り付け地上の敵を攻撃させたり、ビークルと他のビークルに貼り付け無理やり合体させる事もできる。 - 名無しさん (2018-09-04 05:56:58)
【オペレーション・オメガ】 輸送機が落としたコンテナから勇気あるレジスタンス達が出てきて、敵を引き付けてくれる大量デコイ、見た目は市民だが立派なレジスタンスだ! - 名無しさん (2018-09-04 06:05:40)
【タクティカルアーマー】補助装備、サバゲーやってる人ならご存知のポケットがたくさん付いたベスト、落ちている救急箱をいくつか蓄えて後で使う事ができる。 - 名無しさん (2018-09-21 04:37:09)
【コマンドビーコン】撃ったビーコンの場所に指揮下の兵士が向かう。アイテムを拾ったり、その他、建物の中に進入してアイテムを奪ってくる。配下に加えた子分達を誘導して自分なりの戦略を組み立てよう! - 名無しさん (2018-09-26 05:04:20)
【フリーザーガン】敵を凍結する兵器、射程が短くてダメージも微量だが少しの間動きを止める。凍結している間、敵を踏み台にして高いところへ飛び移る事もできる。 - 名無しさん (2018-10-11 03:02:38)
【フィラデルフィア計画】 ある科学者が思いついた転送装置、まず円を囲むようにテスラコイルを置きます。起動すると電磁エネルギーが集約され発光します。発光中に飛び込むと、どこかへワープします。何事も無ければ成功です。失敗すると壁や地面に埋まって身動きがとれなくなります。 ※いしのなかにいる※ - 名無しさん (2018-10-16 02:03:44)
【リモート・エネミー】敵に信管を放ってブっ刺して洗脳する兵器。受けた敵は操縦者にリモコンでコントロールされる。兵器の性能は万能ではなく操縦圏というものが存在して、洗脳したものから離れすぎているとコントロールが効かなくなり洗脳が解けてしまう、尚、操作中に攻撃を受けると中断されるので安全圏の確保が必要 (言う事聞かないNPCもこれで思い通りに?) - 名無しさん (2018-10-21 04:54:36)
【アシッドヘビーレイン】プロミネンスの亜種、酸の入ったミサイルを高度上空に打ち上げて発射し、その後空中で爆散して地上に大量の酸の雨を浴びせる兵器 - 名無しさん (2018-10-24 02:25:24)
【エアトータスR.C】ロックオンではなく自分で弾の軌道を操作する鈍亀、発射中の間はミサイルの視点に切り替わり目標に向かって弾の軌道を操作する。尚、R・Cとはremote control - 名無しさん (2018-11-18 07:00:14)
真面目系武器の枝 - 名無しさん (2018-08-19 18:20:34)
汎用機関銃 or 軽機関銃(特殊?)。分隊支援火器。保持している時には移動速度低下、または伏射でしか撃てないような制限が欲しいところ。Fのガトリングとの差別化として単純な火力は向こうが、こちらは低〜中火力で減衰緩め貫通付きの遠中距離の対軍向けの仕様がいいかもしれない。ただ現状のままで導入するとロケランカテゴリが更に死ぬ。 - 名無しさん (2018-08-19 18:28:13)
EMPランチャー(ロケラン)。ロケットが着弾したところを中心に電磁パルスを撒き散らし、敵の侵略兵器やエイリアンの武装の機能を阻害する。侵略兵器には移動速度低下、武装には連射速度・威力・爆破範囲を低下・減少させる。さらにベアラー本体にパルスが当たった場合、スクリーンを一時的に無効化させる。こいつならレーザー誘導式にしてもいいかも。 - 名無しさん (2018-08-19 18:45:38)
「武装」の効果はエイリアンと侵略兵器、両方の武装に適応される - 名無しさん (2018-08-19 18:47:49)
要請攻撃ヘリ。低空を滞空する攻撃ヘリを要請する。ヘリは発煙筒が投げられた位置の上空に留まり機銃で近くの敵を攻撃する。浮かぶセントリーガンみたいな感じで実装されないものだろうか。 - 名無しさん (2018-08-30 15:33:00)
特殊武装枠1として 部隊要請 再要請5700pt 兵数5固定 レベルが上がるごとに部隊が強力なものになりlv87あたりで軍曹(Ω)などのストームチーム、最高レベルのもので兵数1ごとのかわりにランダムで1、3時空の陸戦兵、ストーム1(武装AF100 AP20000)が出てくる - 名無しさん (2018-08-28 12:47:13)
イプEが欲しい…。と言うかストリンガーはともかくライサンダーと同時期に生まれて伝統のはずのハーキュリーが無くなって悲しい。性能どうこうじゃなく名前的な意味で。ハーキュリーって響きがかっこいいよね。性能的にはターミガンHAZが近いか? - 名無しさん (2018-09-05 13:55:53)
本当に名前って大切だよな・・・。性能的に近いのはKFF~ - 名無しさん (2018-09-06 00:50:15)
礼賛は初代以来皆勤だけどハーキュリーは初代と3にはなかったし、礼賛ほど伝統・皆勤として意識されてないのかも。 - 名無しさん (2018-09-06 01:23:57)
ハーキュリー3にはないの知ってたけど1にも無いのか。となると2〜4だから6にしか出ないのかな。っても6はこの終わり方だと5の続編ってわけでも無いしもしやリストラコース…。 - 名無しさん (2018-09-06 09:43:07)
2のハーキュリーは存在しねぇよ!ってレベルで入手難易度高いからあんまり存在感無いのかも - 名無しさん (2018-09-06 23:38:45)
初代は礼賛Zもなくて今作には礼賛2がないから、本当に皆勤なのは無印とFだけだったりはする。 - 名無しさん (2018-09-07 00:26:22)
スーパーアシッドガンでねぇぇぇぇぇ!!!星9まで来たのに!あと一つなのに!! - 名無しさん (2018-09-07 23:34:27)
むしろ★9からがつらいぞ(経験談) - 名無しさん (2018-09-08 03:42:10)
確かにそうだ(定型文) 昨日5から9に簡単に行ったからホイホイ出るかと思ったが1日重装と殴り合っても出ねえ!!やる度に洗練されて効率上がってはいるが…。と言うか初期は安全とヘッドショットアイテム増加狙いでプロミ&ターミ→速度狙いで酸銃&スローター→酸銃&C70なんだが、回すのにスローターEZ楽って見たんだが、軽装でも倒すのに3〜5発必要で、連射速度込みだと酸銃の方が早いんだが本当に今作SGって強いのか?話変わってすまねえ - 名無しさん (2018-09-09 00:06:03)
SGでエイリアンと戦う時は中距離で殴り合うより遮蔽物を利用して足にゼロ距離で叩き込み倒れたところに胴体へゼロ距離射撃や SGは至近距離以外での威力はかなり落ちる - 名無しさん (2018-09-09 23:15:38)
DLC2-13 HARDだとすぐ出るぞ 異星の騎士は...罠です! - 名無しさん (2018-09-08 08:46:52)
悪いな、まだ初めて一月もたってなくてDLC買ってねえんだ。と言うかDLC2があったらブレイザー取りに行くので超酸銃は要らなくなる気がするぜ。オン?その続きは明日だ(定型文) - 名無しさん (2018-09-09 00:08:45)
リロードの速さなんてファングには求めてないから威力j9と同等にしてくれ。 - 名無しさん (2018-09-11 16:48:55)
どうせエイリアンは確殺だから弱体化する - 名無しさん (2018-09-12 19:17:31)
C70爆弾の威力マックスにしたいのですがどこで拾えるか分かりませんか? - 名無しさん (2018-09-15 06:40:44)
出たミッションの後のミッションのINFERNO - 名無しさん (2018-09-15 09:25:43)
ブルートが強いのは周知の事実だが、イプシロン乗ってくる人あんまり見かけないな。 - 名無しさん (2018-09-15 15:18:36)
逆に聞きたい「イプシロンってどこで見る?」目撃回数がプロテウス以下なんだよ、ネタでバーナー使ってる人の方が多い位だ - 名無しさん (2018-09-15 23:31:40)
INF縛りとかでは見るから……アーマーを補ってくれて助かるから……(震え声 - 名無しさん (2018-09-16 07:06:13)
アイアンウォールでなら使った - 名無しさん (2018-09-17 10:19:33)
連射できないんだからもっと機動力かアーマーが欲しい アーマーが5万でブラッカー並の機動力だったら結構強かったと思う - 名無しさん (2018-09-16 16:59:06)
某掲示板での受け売りだが、機動力はそれなりにあるのでブルートより小回りが効く。そこそこ硬いのでエイリアンの攻撃をある程度凌げる(ニクスと比較しちゃダメ) - 木主 (2018-09-16 19:36:17)
そして何よりTFできるのが強み。砂とのTFで火力テコ入れしたり、二台TFで火力二倍にしたり、ショットガンとのTFで大物狙撃しつつ近づいてきた雑魚を迎撃したり、ミサイルとのTFで小物と大物両方に対応したり、色々な組み合わせができる。考え方によっては「小回りは効かないが裏自動リロードできるストリンガー」を連れているようなもの - 木主 (2018-09-16 19:42:29)
無論、DLC込みだとブレイザーの方が強いのは明白なので、あくまで本編制限下に限った話 - 名無しさん (2018-09-16 19:44:18)
アラネアに引っ張られないのも地味に利点。レールガンに限った話じゃないけど、ニクスと違って接近する必要ないから安全に処理しやすい - 名無しさん (2018-09-20 01:50:36)
引っ張られず、かつ小回りが効いて場所を移動しながら戦えるからアラネア戦で構わず突っ込めるのは実にありがたい - 名無しさん (2020-03-14 12:55:22)
発射間隔の合間にハイサイクル・リバーサーをドバドバぶっ掛けてエイリアンと撃ち合いするの楽しいぞ。タゲもそこそこ引き付けられる。 - 名無しさん (2018-09-21 00:20:57)
最近、レールガンの使い方を色々と試行錯誤してて、少しずつ向き不向きが分かってきた。需要無いかもしれないが、ここに書き留めてみてもいいだろうか? - 木主 (2018-09-24 00:00:18)
得意……平地・道路の広い市街地(走りやすく、貫通も活かしやすい)/エイリアン(オンだと押し負けやすいが、砲撃の合間にハイサイクルリバーサーぶっ掛けまくれば破壊を防ぎながら持久戦に持ち込める)/テレポーションアンカー(狙いをつける必要が無いので砲撃の合間に動きやすい)/アラネア(糸に捕まらず、遠方から安全に処理できる)/マザーシップ砲台 - 木主 (2018-09-24 00:01:36)
可……引き撃ち(補助装備の方が小回りは効く)/蟻・ダンゴ(狙いやすく貫通させやすいが、回り込みや包囲には注意)/ドローン系(今作は挙動が素直なので割と狙いやすい)/ディロイ(多いときはブルートの方が捌きやすい)/女王蟻、大蜘蛛、女王蜂(なるべく前衛がいることが望ましい)/怪生物(蹴られやすく弾が足りないが、アーケルスの爆撃から身を護る避難所としては使える) - 木主 (2018-09-24 00:02:41)
不適……四方八方からの圧倒的な物量(為す術もない)/霧(何も見えません!)/瓦礫(引っ掛かり易いので極力道路を走るべし)/工場地帯(非常に障害物が多くマトモに動けない)/蜘蛛・蜂(回り込まれやすく貫通が活かしにくい、ガンガン耐久を削られやすい)/テレポーションシップ(静止してるものは可能だが、動いてるやつを狙うのは困難)/シールドベアラー(防がれやすく、蹴られやすい) - 木主 (2018-09-24 00:04:22)
発射間隔が長いため、合間にTFすると手数を増やせる。TFの組合せ例……スパアシ・アサルト・ショットガン(射撃の合間に雑魚を減らせる)/スナイパー(レールガンの火力テコ入れに)/レールガン2台(大物の速攻撃破に)/ハイサイクルリバーサー(エイリアンとの撃ち合いに最適)/その他、ミサイル・○号弾・リバシュなど…… - 木主 (2018-09-24 00:06:24)
苦手な場面も多く癖が強いものの、扱い方次第では十分に戦力になり得る。貫通狙撃銃+追加アーマー+耐爆スーツ+ハイブリッドプロテクター+探知機を兼ねていると考えれば、補助として見ても悪くはない。レンジャー好きな人なら、選択肢の一つとして視野に入れといて損はないはず。 - 木主 (2018-09-24 00:21:44)
……EDF5においては弱体化面ばかりが強調され、他兵科と単に火力で比べられ、レールガン本来の性質が無視・過小評価されすぎな気がしたので勢いで書き殴った。木を私物化してすまない。 - 木主 (2018-09-24 00:23:57)
いや、レールガンは普通に使えるから気持ちはわかるぜ・・・評価が後になって上がることもあるさね - 名無しさん (2018-09-27 11:13:31)
レールガンの扱いには自分も違和感を持ってたからな。絶対強いって - 名無しさん (2020-03-14 12:54:21)
木主さんよ、これだけの情報を記事に反映せずこんなところに書き留めるだけなんてもったいないぞ。 - 名無しさん (2018-09-28 00:15:05)
ありがとう。Wiki初心者だが、ここに書き殴ったやつ踏まえて加筆してみた(さすがにこのままコピペはしてない) - 木主 (2018-10-14 16:42:47)
オンハデスト後半ではブラストプロトがかなり役立つ。ハデスト帯ブルートより強いからね - 名無しさん (2018-09-30 12:33:42)
アンカーに滅法強いのは認める、他は、、今度試してみよう! - 名無しさん (2018-10-09 23:10:56)
連コン使えるならミニオンバスターMKXよりミニオンブラストの方が強いのか? 弾数とリロード速度以外はブラストの方が上だし - 名無しさん (2018-09-17 10:15:03)
WIKI内のページ見る限り、PTFPとTTFPのトレードオフ、ただレベル制限アリとすると破格と言える、スパアシ? 知らんな - 名無しさん (2018-09-17 18:08:39)
スローターって「虐殺」が語源っぽい? たしかに近距離虐殺兵器だけど物騒でワロタ - 名無しさん (2018-09-29 01:31:32)
開発中に何があったんだ… - 名無しさん (2018-09-29 23:13:40)
イミグラントと同系のブラックなネーミングなんだろう。 - 名無しさん (2018-09-30 00:04:42)
イミグラントをスローターするだって……!? - 名無しさん (2018-09-30 15:54:44)
フーリガン砲でスローターするんだぜ - 名無しさん (2018-09-30 22:22:23)
スラッグにもっと射程をください。シャッガン大好きだけど、あれだけは産廃もいいとこですぞ…… - 名無しさん (2018-09-30 12:43:42)
真剣に調整してみた → スラッグショット3 (Lv84)、ダメージ:(★8)[貫通]13589.5~3397.4、有効射程距離:(★5)90.0m - 名無しさん (2018-10-01 01:13:26)
射程限界でもロケラン並の威力で敵を削れるからNPCや仲間、自分での連続攻撃での撃破を容易にしたり、吹き飛ばさないから序盤のタイプ1ドローン破壊とかで結構活躍はするんだが、いかんせんどれも新型スローターが出るまでの繋ぎでしかないのがなあ… - 名無しさん (2018-10-02 21:18:57)
スラッグ強化要望しても、直接強化ではなくスローター弱化調整をかけてきそう。 - 名無しさん (2018-10-03 01:06:40)
スレイドにずっと何かの既視感を持ってたがやっとわかった。psp2iの初期ライフルにすげー似てるんだわ - 名無しさん (2018-10-04 23:08:32)
G&M、連コン無いと実用的じゃないって聞くけど、人力でも割と使い道あるよね? 平地での大軍足止めや殲滅、遠方からの出オチなんかにも使えるし。オンで全然使用者を見かけないのが不思議だ。 - 名無しさん (2018-10-05 15:30:37)
人力でたまに使ってるけど1戦で指が悲鳴をあげるのと連射優先するから命中率がヤバイ - 名無しさん (2018-10-05 15:57:06)
無理をするな!(定型文)指に力を入れ過ぎず軽い力で押すよう心がけるべき。当たらなければ意味ないから連射は若干力を抜いてもいい。個人的な使用感だが、低耐久の敵を一体ずつ潰したりとか、貫通を最大限活かせる状況なら、4~6連射/秒程度でも十分戦果は上げられると思う。高耐久単体へのダメージ効率や接近戦を求めるなら無理せず他武器に頼るべき。 - 木主 (2018-10-06 01:11:40)
弾数と弾倉火力低過ぎて倒しきれないこと多いからなぁ……。遠距離もハデスト以上はスパアシやターミガンがあるし、扱いはストークの方が楽だし、接近されたらショットガンが圧倒的だし、どうも中途半端なのよね。 - 名無しさん (2018-10-05 18:33:31)
中途半端に感じるのは、G&Mの欠点しか見てないから。G&Mの強みは「狙ったところへ的確に、【射程限界まで貫通(最重要)】する弾を遠方まで連射できる」こと。スパアシでは弾速が遅い、ターミガンやストークでは平地での大群処理&足止めが間に合わない、ショットガンでは思うようにダメージが与えられず貫通もできない距離、と言った状況ではかなり潰しが効く。……これら利点を最大限活かして、平地での引き撃ちで後続もろとも足止め・殲滅したり、地上戦力に絡まれてる味方に貫通弾幕ブチ込んで手助けしたり、死体に隠れた敵を死体越しに攻撃したり(近距離ならショットガン優位だが、ショットガンが貫通しない距離でもG&Mなら攻撃できる)、他のアリに紛れた金アリを(他のアリに邪魔されず)遠距離から確実に潰したり、高い所にいる輸送船を真下から攻撃して投下された虫もろとも撃滅したり…G&Mだからこそできる事は結構ある。……もちろん、他武器に比べると単体へのダメージ効率が悪い、指が疲れやすいなどの欠点はあるので、これ一本で何でもできる!などと言うつもりは全くない。そこは他武器と相談の上で。 - 木主 (2018-10-06 01:15:05)
そこまで必死に説明しなきゃ使えないって時点でねぇ…… - 名無しさん (2018-10-06 09:26:41)
精度A+で的確には無理だし、大群相手に頻繁にリロード挟むのはやっぱり辛いよ - 名無しさん (2018-10-06 18:05:15)
ストークTZかミニバスMKXが出ればもう出番は無い。4.1でもST系統は使いにくかったし。 - 名無しさん (2020-08-14 16:12:00)
非連コンでG&M使ってたが対空以外ならスパアシ使ったほうが安定するんだよね。射程の長さとヒット持続でエイリアンの相手をしやすいのがいい。G&Mはやっぱセミオートと弾倉火力の低さがネック。レンジャーはワンミスの積み重ねが重くなる兵科なのに連射に気を取られて他の立ち回りに精細を欠きやすいのもキツい - 名無しさん (2018-10-05 22:45:48)
弾倉火力が低くてすぐリロード入るのは欠点だけど、元々リロードは短い方だからリカバリーはしやすいと思う。(スパアシは弾が豊富だけどリロード長いし)弾速と射程が優れているから、早めの対処もしやすいし。連射に気を取られるって言うけど、慣れればそこまで気にならなくなるよ(個人の感想です) - 木主 (2018-10-06 01:16:07)
連射を4.0に下げてフルオート化(つまり旧性能復元)がG&M君にとって一番幸せだろうね。 - 名無しさん (2018-10-06 00:30:14)
SGN系みたいにセミオートとフルオートが両方あれば万人向けになれたかもしれない。…ただ個人的には、ピンチになった時の「うおおおおおおおおお!!!(ダダダダダダダダ」って必死に連打する緊張感がたまらないからセミオートの方がだいすきです(たぶん少数派) - 木主 (2018-10-06 01:17:05)
まあ基本的には対地上主力級多数用やな。もう少し言うとクモよりアリの方が良い。貫通無かったら全く使わない武器。 - 名無しさん (2018-10-06 10:05:21)
強いとは思ってる。ただ後半のMはどうしても時間かかるから、指を酷使したくない - 名無しさん (2018-10-06 10:20:35)
G&Mはサブウェポンとして使うのが一番強いと思う ロケランよりも誤爆のリスクなく多くの敵を弱体化できるから接近時の戦いがしやすくなるし、NPCがいればもっと倒しやすくなる。 レイヴン・ストークより射程が長く減衰しないから輸送船やアンカーの攻撃・釣りだしもしやすいし、その射程と貫通のおかげで仲間の援護もしやすい - 名無しさん (2018-10-06 13:32:14)
G&Mの特性を理解すれば、レンジャーでも出来ることが広がるんだよね。刺さる所では本当に強い。サブ程度の使用頻度なら指をあまり酷使せずに済むし。「他武器でいいじゃん」ではなくて、「他武器では難しい痒い所に手が届く」のがG&Mの真の魅力。 - 木主 (2018-10-14 17:01:57)
木主さんがG&Mを実戦で使って見せて布教するんだ 活躍している所を見せれば自然と使用者も増えるって寸法よ - 名無しさん (2018-10-06 13:46:41)
それは無理だな、セミオートだから - 名無しさん (2018-10-06 14:29:19)
実戦ではスパアシ、スローターEZ、ターミガンHAZに並ぶくらい主力として使ってはいる。個人的にはTZストークなんかよりはずっと頼りがいがあるし、G&M信者としては布教したいのはやまやまなんだが、「セミオート連射」この一点で問題児と化してるので、「G&M持とうぜ!」とは気軽にお勧めしにくいのがもどかしいところ。 - 木主 (2018-10-14 16:37:41)
G&Mはセミオートだけじゃなく弾数の少なさと弾倉火力の低さでリロードを挟みやすいのも大きな弱点。弾をばら撒いて足止めしながら削り殺せるのがアサルトの強さなのに、G&Mはセミオートな上に弾数少なくてばら撒きにくいし、弾倉火力もストークの半分以下でドゥンケルやターミガンと同等以下だから、武器の性質としてはアサルトよりスナイパーの方に近い。 - 名無しさん (2018-10-14 18:17:52)
左右にバラ撒きながらの足止めならストークやスパアシの方が優れていると思う。弾幕の生成数で考えると他アサルトに劣る。ただG&Mには、生み出した弾幕が敵に当たっても消えないという強みがある。なので左右にばら撒くのではなく、敵が密集しているところ(又は敵が次々に通過しそうなところ)に撃ち込む様にすることで、複数体を足止めしつつ耐久を削ることが出来る。貫通数を増やせば増やすほどダメージ効率が2倍、3倍と増えていくので、敵が多い状況でも逆転するチャンスが生まれる。これはストークやスパアシには無い利点。 - 木主 (2018-10-14 20:20:40)
連射コンを使えばみんな幸せ - 名無しさん (2020-03-14 12:56:18)
使いこなすのに独特な慣れがいるし、オフならストークでまあ足りるしDLCでスレイド来ちゃったしなんならブレイザーもあるしで。今さら使うもんでも無い感ある - 名無しさん (2018-10-09 15:41:18)
DLCやるならDLC武器の方が絶対に強い。さすがに自分もスレイド・バスショ・ブレイザー放り捨ててまでG&M使う気はない。 - 木主 (2018-10-14 20:41:44)
G&Mをイマイチと感じてる人たちは、どうも「射程限界まで貫通」という特性を考慮に入れてないか、軽視し過ぎてる気がするな。試しにPTFP・TTFPを算出してみた。TZストーク[PTFP:4569~2284/TTFP:4069~2034]、スパアシ[PTFP:5094/TTFP:4162]。GMは現実的な連射力で計算する。G&M-A29(5発/s)[PTFP:2933~2346/TTFP:2450~1960] と、貫通無しだとぶっちゃけ弱い。ここで、仮に2体貫通させた場合は理論値で総与ダメージ2倍になるから[PTFP:5866~4692/TTFP:4900~3920]となり、PTFP/TTFP共にTZストークを超え、遠距離以外ならスパアシをも上回る。貫通数を更に増やせば増やすほどPTFP/TTFPは更に増加していく。貫通を活かしてこそG&Mの真価は発揮される。 - 木主 (2018-10-14 20:29:15)
長文書き続けるよりG&Mで戦ってる動画でも上げたら? - 名無しさん (2018-10-16 04:25:38)
前向きに考えておく - 木主 (2018-10-22 19:53:04)
要するに連コンが無いと疲れるつか面倒臭いから、4発/秒くらいのオートなら評価は違っただろうな - 名無しさん (2018-10-20 14:49:26)
上にもそう書いたけど一蹴された。 - 名無しさん (2018-10-24 00:38:50)
試しにオンで使ってみたが確かに強い。コツとしてはNPCがいること、敵を重ねやすいミッションであること、射程を活かすこと、手首のスナップを利かせた連射を即座に使い分けられること 遠距離から敵を弱体化・撃破していける 吹き飛ばしづらいから対ドローンもやりやすい。目の前にNPCがきても躊躇い無く撃てる。射程があるからアンカーへの火力投射もしやすい。手首が疲れるが間違いなく強武器だな - 名無しさん (2018-10-20 02:14:28)
DLC武器のスレイド10あたりをG&Mの武器に変えて強化してくれたらよかったのになあ 当然フルオートで - 名無しさん (2018-10-20 21:53:20)
M10スレイドを3秒も持たない武器と置き換えられちゃ困る。足止めはスレイド、瞬間火力はブレイザーでいいし、敵の耐久力が上がってるDLCにG&Mの出番はない - 名無しさん (2018-10-21 19:26:37)
最初に使ったきり触ってない。R2で連射なんかできるか。 - 名無しさん (2018-10-30 18:58:00)
長射程高弾速全貫通なんだから使えないはずがないだろ - 名無しさん (2020-01-05 21:14:15)
スレイドとブレイザーの組み合わせいいね。お互い短所を吹き飛ばすくらいのスペックあるけどDLC2だとスレイドでは火力が足りない場面があったりブレイザーの重リロードでは捌ききれない場面があったり。DLC2で見えてしまう互いの短所を補い合える。具体的には基本スレイドで立ち回って銀クモ鎧カエルグレイはブレイザーで瞬殺。ブレイザーを遠距離で使うときは一旦スレイドのズームで照準を合わせると尚良し。レンジャーが単独でリバシュ無しでも多様な構成の大群を捌けちゃう夢の武器。 - 名無しさん (2018-10-09 15:38:29)
そりゃ1200円払ってるんだからそれぐらいの性能はないとねえ。リバシュないと他の兵科におんぶにだっこで捌けない今までがおかしかったわけで、そして根本的なDLC無しの部分では結局何も解決していないという罠 - 名無しさん (2018-10-12 00:31:18)
いちいちうるさいぞ - 名無しさん (2018-10-12 12:12:02)
確かに良い点を見るのは良いことだよ。だがそれで悪い点を無視して擁護だけする人だけしか残らなくなればそういうゲームは衰退して無くなるものよ。目を覚ませ。 - 名無しさん (2018-10-13 01:12:36)
おい、この悪夢はいつ覚めるんだ? 俺はベッドで目を覚ます。そうだろ!? - 名無しさん (2018-10-14 16:30:00)
そりゃレンジャーが他兵科に合わせてあげてるからだし、それを当然だと思ってるからそう思えるってだけだぞ - 名無しさん (2018-10-23 12:03:35)
DLC抜きで達人ではない俺みたいなのだと一人の自衛でいっぱいいっぱいなのが合わせる云々前に問題なんだよなあ - 名無しさん (2018-10-25 07:20:05)
だから「自衛」ってのを考えなくちゃいけない時点でもうレンジャー向きの戦術じゃなくなってるんだよ、「自衛」ってことはひとりで孤立しちゃってるってことなんだろうから。レンジャーの真骨頂は全員まとまっての一斉射撃。レンジャー同士固まると強いってよく言うだろ? それを他兵科こみでやればいいだけ。 - 名無しさん (2018-10-27 12:40:46)
もう散々言われてきたと思うが他の兵科についていけないんだってば。W Fにはそれぞれの仕事があるしAはビークル呼べば逆に介護される状態だし。固まれば強いなんて見えにくい強みは最低限少し一人でいても明確に「敵を捌けてチームに貢献できてるな」ってことがないと強みとは言えんだろ。 - 名無しさん (2018-10-27 22:09:43)
無理にWAFと同じ動きしなきゃ、とは思わなくてもいいんじゃない?背後に回り込んでるやつを潰すなりヒーラーやるなり遠距離から地道に減らすなり、移動力が足りないならアンダーアシスト使うか、戦況を見て早めに移動しておけばいい。 - 名無しさん (2018-10-28 11:51:16)
言うほどついていけないか?雑魚から変異種大物まで補助つけて走って突っ込んでブリーチャーなりショットガン使ってれば次々倒せるし、大体の敵を一撃で狙撃したいならレールガン、対空に強く変異種退治もいけるEMC、なんなら手軽なC30と重いが強いC70で臨機応変に一網打尽もできる 他兵科に置いていかれる状況ってあんまり無い気がするんだが… - 名無しさん (2018-10-30 05:24:33)
もしかして他の兵科ほとんど使ったことない? - 名無しさん (2018-10-30 19:51:55)
あまり使ったことない。ただオンやってみて言うほど他プレイヤーに置いていかれてる感なかったんだ。もちろん皆無ってわけじゃなくて、最初のディロイ系とか防壁突入とか強行突入とか何かする前に終わるミッションもあったぜ - 名無しさん (2018-10-30 21:24:45)
例えば一人で魔獣の宴や幼生襲来、怪物の大地とかミサイルで適当にアクティブにして建物ほぼ壊して引き撃ちもしないでアイテム拾いながら余裕で殲滅できる。当然DLC武器無しで…Rにこれが簡単にできたら俺も差はないと思うよ。改めて文章にしてみたら他兵科怖くなってきたわ - 名無しさん (2018-10-31 18:20:58)
↑枝伸びすぎても悪いので矢印にて。それは確かに。あの殲滅力を再現するだけなら突撃して爆弾使うとか接近してブリーチャー使うだけで簡単に活躍できるけど、リスクに関しては比較できんね。盾のような防御とか3次元機動の回避は無理だ。精々リバシュで盾の真似事できるくらい? - 名無しさん (2018-10-31 23:00:49)
Fで魔獣の宴でミサイルフルアクしてみたんだけど、補助全開のグレシが速攻溶けてサンダーしてしまった…立体起動でやる感じなのかな - 名無しさん (2018-11-02 16:11:41)
高機動の方がいい、盾槍だと大型(特に蜂)がすぐに処理できなくてジリ貧になる。いつも遊びでやってるからフォース・ブレードMAXE使ってるけどDLC無しならスパイン、ジャクハンやデクスター、散迫ツイスピあたりなら捌ける、雑魚はミサイルサーカスすればいいし。個人的にフルアク高機動の天敵はレーザーとショットガン(あとミサ自爆)だからそいつらがいなければ大半のステージ考えなしにいけると思う。 - 名無しさん (2018-11-02 21:01:23)
まあ言いたいことは分からんでもないが盾槍で前出てる間にハチ処理してくれたりアマガエルをヘッドショットキメてくれたりするR8 - 名無しさん (2018-10-31 21:05:33)
Rからのいぶし銀な支援が飛んでくるたびに感謝してるし助かってるよ(誤送信してしまった) - 名無しさん (2018-10-31 21:07:35)
レンジャーが弱いってのは間違いで、それ以外の3兵科が強すぎる - 名無しさん (2018-10-29 08:45:35)
次回WAF弱体化不可避 - 名無しさん (2018-10-30 06:38:42)
確実にWAF弱体化来るやろね 仮に5.1来ても確実に弱体化されると思う - 名無しさん (2018-12-11 23:39:25)
スラッガーNBC、特殊弾頭彈を使用した特別モデル、大量破壊兵器に該当するとして製造を禁止されていたが戦局の悪化にともない、なしくずし的に前線に投入された。弾数185発射速度8.7威力850-170射程190精度B、被弾した相手は何故か追加ダメージを受ける - 名無しさん (2018-10-14 12:01:55)
ミニオンレイブン、徹甲榴弾を使用したレイブンの特別モデル、瞬間火力を重視し弾丸は着弾後直ぐに炸裂する、弱点であった中距離火力を克服した強力な兵器だが近距離での扱いには注意が必要である、弾数690発射速度60威力166射程350精度A+リロード3秒 - 名無しさん (2018-10-14 12:16:41)
レンジャーは武器2つが好きなので、EDF5.1では補助装備枠を追加して、武器強化オプションが欲しい。威力&射程強化、連射力強化、爆発範囲強化、武器1のみ全体強化みたいに。ミッションに応じて、より適切な武器とオプション選択で最適化して戦える柔軟性こそがレンジャーの強さだ! - 名無しさん (2018-10-20 14:39:49)
あとはINF級武器のレベルdownと、Lv99にスレイドMA9・KFF71Sあたりを持ってきて欲しい - 名無しさん (2018-10-20 14:45:08)
補助装備をプロテクター系から1つ、それ以外から1つの合計2つ選べるだけでも大分変わるんだけどな - 名無しさん (2018-10-24 01:31:25)
補助装備を2つにしてリバーサーや爆弾手榴弾アシッドガンなどを補助に回してくれたらリバーサーなど色々持ち込んでくれる人が増えそう - 名無しさん (2019-04-09 10:23:29)
前作スティングレイMF基準にホーネットは威力1800に引き上げてオフ攻略向け強化モデルに。グラントは威力4500のオン攻略で黒蟻・蜘蛛に使えるモデルに。 - 名無しさん (2018-10-20 14:58:25)
威力の高い爆発物はグレランの役目じゃない? 5でほぼ変化のない不遇の武器だけど・・・ - 名無しさん (2018-10-20 21:59:18)
後者は本来ゴリアスの役目だがな。 - 名無しさん (2018-10-22 02:01:26)
爆破範囲40m超の手榴弾を使うべき - 名無しさん (2018-10-22 20:57:22)
グラントは2重爆発するロケランになってほしい 着弾して爆発した後に破裂した砲弾から徹甲榴弾が飛び散って追撃とか - 名無しさん (2019-03-07 03:28:09)
HADESTレンジャー4人縛りで烈火の大地の最後のアンカー群が抜けれないのですがどうすれば良いでしょうか。2人前衛(アサルト)と2人後衛(ターミガンリバシュとMLRAリバシュ)でやってますが最後の大物達に押し切られてしまいます。 - 名無しさん (2018-10-21 16:16:36)
全員で外周戦法はした? - 名無しさん (2018-10-21 18:07:09)
開始正面を北として最初南西に逃げてそこから反時計回りで揃って周回してます。南東端辺りでアンカーに囲まれるので周り方を変えた方がよいのでしょうか? - 名無しさん (2018-10-21 18:22:47)
そこまで立ち回りが分かってるなら火力が足りてないんだと思う。スパアシとか、レールガン等のビークルも使ってアンカーを早く撃破すればいけるはず - 名無しさん (2018-10-21 20:21:49)
スパアシ使えば? アンカー壊さないまま逃げ回ってたらジリ貧でしょ - 名無しさん (2018-10-21 19:22:08)
1人がバイクでひたすら走ってればOK - 名無しさん (2018-10-21 19:52:41)
最終波はレベル67のアンダーアシストつけたレンジャー一人に囮してもらって他の人がアンカー狙撃でもいけますよ - 名無しさん (2018-10-21 22:14:12)
10分くらい走り続けるのは中々大変でしたがこの戦術で行けました。ありがとうございました。 - 木 (2018-10-28 00:50:32)
陸戦兵からストーム隊そしてレンジャーのシステムに振り回された大雑把な歴史(強くならないように入念に調整される武器の数値は除く) - 名無しさん (2018-10-26 23:55:04)
EDF1からEDF2での上方修正 特に無し - 名無しさん (2018-10-26 23:55:18)
EDF1からEDF2での下方修正 ヒットストップの追加 起き上がり自爆が不可 多数のマップで乗り物の配置場所が開始地点以外に変更 死骸に当たり判定が発生し残留するようになる ミサイルの追尾時間延長 - 名無しさん (2018-10-26 23:55:29)
EDF2からEDF3での上方修正 ローリング中に武器切り替え可能 グレネード系へガイドラインの追加 乗り物にバトルマシンが追加 - 名無しさん (2018-10-26 23:55:39)
EDF2からEDF3での下方修正 敵に対する外周透明壁の消滅 リロード時にエイムサイト不可視化 - 名無しさん (2018-10-26 23:55:46)
EDF3からEDF3Pでの上方修正 特に無し - 名無しさん (2018-10-26 23:55:54)
EDF3からEDF3Pでの下方修正 設置兵器の起動が設置順から全弾同時に変更 プレイヤーによる自爆時の無敵時間廃止 - 名無しさん (2018-10-26 23:56:01)
EDF3PからEDF4での上方修正 仰角が真上に俯角が真下と拡大 任意リロードの追加 ダウン中にもリロードが進む ミサイルの仕様変更(プロミネンス以外には改善) リバースシューターでダウンしなくなった - 名無しさん (2018-10-26 23:57:11)
EDF3PからEDF4での下方修正 マップ初期配置の乗り物削除 武器切り替え時の硬直が0.66秒(40/60f) ローリング中に武器切り替え不可 一部武器に射撃反動硬直の追加 プロミネンスをロケットランチャーとして使用不可 起動すると残弾が有ってもリロード(EDF5でのC爆弾に影響) ダメージ抜けの存在 - 名無しさん (2018-10-26 23:57:38)
EDF4からEDF4.1での上方修正 小回復で11%大回復で22%指揮下のNPC回復 ローリングの前半にオブジェクト破壊効果付加 ダウンから起き上がり時にローリングが可能 ダメージ抜けの改善 - 名無しさん (2018-10-26 23:57:54)
なんかシステム全体の変更とレンジャーへの変更点がごっちゃになってるな。これだったら2から3への「NPC兵士の追加」なんてのはゲーム性に革命をもたらしたほどの上方修正としてとりあげられなくちゃおかしい。 - 名無しさん (2018-10-27 12:36:47)
NPCの追加でアサルトライフルが復権したんだからな。2までは敵が全部自分に向かってくるから転がり撃ちと相性が悪いアサルトライフルは敬遠されていた。 - 名無しさん (2020-01-06 08:13:34)
ほか3人の装備見て対空の薄さを感じスナライ積んで真面目にドローン撃ち落としてるとだいたい置いてかれてる現象に名前をつけたい - 名無しさん (2018-10-27 21:58:37)
放置砂憐者 - 名無しさん (2018-10-28 16:08:52)
当然自失の狙撃手。ドローンが減ってる事すらあまり意識されない味方へのステルス状態 - 名無しさん (2018-10-29 00:46:48)
別にいいんじゃないかな。狙撃するなら離れてる方が安全で狙いやすくて一番火力出せるわけだし、実際他兵科やってるとドローン対策がホント困る - 名無しさん (2018-10-29 06:58:01)
他兵科でも困らないと思うけど?レッドカラーはフェンサーじゃ面倒くさいけど、それくらい - 名無しさん (2018-10-29 12:54:06)
対空は4ならRいれば楽だったけど5じゃRは必要ないんだよなあ - 名無しさん (2018-10-29 19:15:41)
対空はミニオンとかイプシロンとかEMCがいいぞ 余裕の殲滅だ。火力が違いますよ。 - 名無しさん (2018-10-30 02:41:29)
ミニオンブラスト試してみたけどマジで速くて笑った。いい武器だ(定型文) - 名無しさん (2018-11-01 00:45:39)
HADESTレンジャー4人縛り、絶望の楔と絶対包囲網が残りました。絶望の楔は全ドローン、全エイリアンを先に処理してレールガン6台で蟻アンカーをTF狙撃、1人が前方で敵をできるだけ引き付ける。ここまでやっても押し寄せる敵に飲み込まれてしまいます。何か良い手はないでしょうか? - 名無しさん (2018-10-28 00:55:23)
縛りプレイするのに人に聞いてどうすんの? 自力でクリアしてみせるのが縛りプレイでしょ - 名無しさん (2018-10-28 01:01:00)
レンジャー4人でクリアする縛りなんで、人に聞こうがバグ技だろうがありです。縛り内容を増やされても困ります。 - 木 (2018-10-28 01:35:50)
蟻アンカーを最後にするとかどうだろう。金蟻はイプシロンやひきつけてC爆弾なりで簡単に処理できるが、銀蜘蛛は動きもあって倒しづらい。蜂変異種は誰か一人がEMCで掃射し、蜂女王は二人のイプシロンTFで攻撃 その間前衛がアンダーアシストで逃げ回る とか - 名無しさん (2018-10-28 18:09:01)
蜘蛛→蜂→蟻の順ですか?試してみます。 アンダーアシストはダンゴが居ると撥ねられて上手く囮ができないのですかコツとかあります? - 木 (2018-10-28 19:27:09)
できるだけ逃げる方向と敵の転がる方向が重ならないように、直角気味になるよう立ち回れると多少避けやすくなるかと レーダーで左後方から右上に向け急接近する赤点が見えたら左に舵を取る、とか。あとできる限りその間に建物を挟んでみるとか。提案してはみたけど、やっぱ難しいかなー…? - 名無しさん (2018-10-28 21:23:48)
いきなりINF4人やってた人達はバイク囮とプロミネンスとミサイルと砂使って蜂蟻蜘蛛の順番だったな。1つ目破壊後の大群は蜂片付けてから4人でバイク外周、2つ目破壊後のクイーンはブルート。囮は対角のマップ端から高架周辺をぐるぐる逃げる感じ。HDSTだと使える武器も違うだろうから参考程度に。 - 名無しさん (2018-10-29 02:51:40)
空中が居なくなると楽になるから、ハチを最初に折るのがいいんじゃないかと - 名無しさん (2018-10-29 08:42:13)
上の木で烈火の大地レンジャー4人縛りhardestでアンダーアシストでの囮を返答した者です。同じくhardestレンジャー4人縛りということで少しお話に参加させていただきます。絶望の禊についてですがダンゴムシがいる状態だとアンダーアシストは機能しないと考えてください。絶望の禊は基本的にダンゴムシのアンカーが最後まで残るミッションなのでアンダーアシストによる囮は通常やらないほうが無難です。 - 名無しさん (2018-10-29 12:54:56)
続きです。他の方も提案していますが、レンジャー4人であればバイクによる外周戦法が一番無難です。バイク攻略の難点は「少し時間がかかること」と「戦っている感じがしない」くらいなので特にこだわりがなければ採用するとよいと思います。もしバイクを利用しないのであれば次の戦術を試してみてください。 - 名無しさん (2018-10-29 12:59:50)
ビークル排除、エイリアン排除、蜂のビッグアンカー破壊後までは前提とするならば絶望の禊で死ぬ理由は銀蜘蛛、金蟻、ダンゴムシになります。これらの敵にそれぞれ対処できる装備を持って分担していくとよいと思います。下に続けて書きます。 - 名無しさん (2018-10-29 13:06:21)
銀蜘蛛にはアンダーアシストレンジャーが1名で倒してください。ダンゴムシが混じらないようにタイミングや位置取りは注意してください。リバシュ無いほうがいいけど安定をとるならリバシュ持ってください。銀蜘蛛に有効な武器はいろいろありますがおすすめはショットガンです(筆者だったらLV72ブリーチャーを使います)。アンダーアシストをつける以上、ダンゴムシと銀蜘蛛ができるだけ混ざらないようにしてください。下に続きます。 - 名無しさん (2018-10-29 13:10:51)
ダンゴムシと金蟻は基本的に残りのレンジャー3人で倒すと考えるとわかりやすいです。リバシュは無いほうが火力が出ますが、安定しないなら一人くらいは装備しておくといいかもしれません。最低一人はハイブリット耐爆スーツをつけて対ダンゴムシ装備にしてください。絶望の禊をレンジャー4人でやるときは、金蟻の攻撃力よりもダンゴムシにダウンを奪われてタイムロスするほうが痛いと考えてください。金蟻は数が少ないのでレンジャー3人とNPCが固まって少しずつ引きながら戦えば倒せます。低い建物が多いのでうまく利用すると敵の進軍に時間差が出てくるので確保撃破しやすくなります。下に続きます。 - 名無しさん (2018-10-29 13:18:16)
この戦術だと銀蜘蛛を相手するレンジャーが一番つらいと思います。ダンゴムシと銀蜘蛛をうまく分けられればアンダーアシストが使えるのですが、位置取りやタイミングによっては蜘蛛のビッグアンカーそばのダンゴムシアンカーから大量のダンゴムシが流れてくるので少し難しいかもしれません。どのみち1つ目の巨大アンカーを壊した時が最大の山場なので、そのときに対応していく装備にしていくのがクリアの近道かなと思います。長々と失礼しました。まったく使えない策だったら申し訳ないです。上手くいかないときは別の案を試してみてください。 - 名無しさん (2018-10-29 13:28:04)
今、見返したら誤字が多いですね。申し訳ない。 - 名無しさん (2018-10-29 13:40:51)
木主さんの書き込みをよく読んだら初めに壊すのは蟻のアンカーからなんですね。勝手に蜂アンカー破壊までを前提とか書いてしまって申し訳なかったです。 - 名無しさん (2018-10-29 13:52:39)
絶対包囲はINFでやったんでハデストできるかわからんが、一人がマップ配置のバイクで囮、3人がブルートに乗ってディロイ処理後金か銀の輸送船の上に乗って1,2人が囮、残りが蜂輸送船を速攻、あとは囮輸送船に群がった敵以外を殲滅バイク囮以外の装備はショットガンとリバーサー、特に輸送船に乗る囮はショットガンなら下にいる敵を貫通で攻撃できる。ハデストならブルートの弾数と連射速度のせいでディロイが一番面倒かな?変異種でないし - 名無しさん (2018-10-29 17:36:28)
なんでEMCS使わんの? 照準合わせてちょい押しして降りるだけでも6万だし、3台あれば3本とも落とせる。ダンゴ虫も蜂もクイーンも団地の下に篭ってればほぼ無効化できるし、2人が団地下で残りの2人が少し離れて援護すれば外周とか必要ないと思うけど - 名無しさん (2018-10-30 16:04:18)
蟻も蜘蛛もいるのに団地籠もりって出来るのか? - 名無しさん (2018-10-30 16:17:11)
まともに戦うよりは遥かに楽だよ。リバシュあれば籠ってる全員回復できるし、接近戦になるからブリーチャーで大体吹っ飛ぶし探知機も有効 - 名無しさん (2018-10-30 17:34:31)
射程考えるとだいぶ近づかないと当たらないと思うけど自衛できるか変異種相手に? - 名無しさん (2018-10-30 16:45:47)
団地の手前にあるブルーシートの上からで届くよ。 - 名無しさん (2018-10-30 17:23:57)
上で長文書いた者だけど、籠もりとEMCは見落としてた。見てて普通に良い作戦だと思った。良い機会が出来たら試してみるよ。木主じゃない俺が言うのも差し出がましいが、情報ありがとう。 - 名無しさん (2018-10-30 18:11:20)
INF縛りだと、やっぱり地の底の激戦が難所だの。バイクスタントなんてできる気しないから、最奥は愚直に戦ったわ。設置も場所が悪いのかあまり効果なかったが、ラストのγは隔離できるとは知らんかったわ - 名無しさん (2018-11-01 19:15:21)
自分はレンジャー部隊と合流せずに囮にしてアンダーアシストでアンカー壊しに行く方法でクリアしたわ。実際やってみたら地形とアンカーの配置が走り抜ける前提の構成になってて納得の攻略法だった - 名無しさん (2018-11-01 21:47:42)
ミッションページに壁抜けが書いてあるけど、一回やってみたいから誰か方法を教えてくれないだろうか…… - 名無しさん (2018-11-12 20:28:20)
動画見れば?探せばすぐ見つかる - 名無しさん (2018-11-12 20:38:52)
twitterで「落ちたメモ」で調べると出てくるかも - 名無しさん (2018-11-19 18:25:57)
味方と救護支援で共闘&UMAZで敵を押し返しつつファングで狙撃して攻略した - 名無しさん (2018-11-13 15:16:01)
EDF5でも鈍亀MEの活躍の出番はありますかね? - 名無しさん (2018-12-06 09:49:48)
INF縛りでも使わなかったとだけ - 名無しさん (2018-12-06 10:44:54)
弾速遅いおかげで2~3発を溜めておけば片手フリーの状態で爆撃できるから、待機敵のいる場所では意外に強力 第二次巨船の序盤とかアンカーの下にいる奴とか、待機エイリアンに一度に3~4発ぶつけるとか、使いどころ自体はある あるんだけど、リロードが長すぎて他の武器でいいな… - 名無しさん (2018-12-06 14:55:44)
まるで4/4.1で大活躍したかのようじゃァア、ないかァァ? リロード時間半分で飛行距離も1000m超だったらなあ - 名無しさん (2018-12-06 18:12:48)
そうでしたか・・・ 4の天変でだいぶ活躍してくれたので期待してたのですが、やはり「別の武器でいい」という評価になってしまうのですね・・・ - 木主 (2018-12-06 21:52:22)
プロミネンスやDNG、使い方によってはC爆弾と競合するからねえ…。補助付き02なら飛行地雷を大量にばらまく派手な遊びが出来るけど。(役に立つとは言っていない) - 名無しさん (2018-12-06 22:06:59)
適正ではプロミM2もないから、やり方次第で同時に複数着弾させられる点でDNGとは別の使い道がある。INF用の上位種もあれば面白いのになあ - 名無しさん (2018-12-07 04:10:03)
02なら何とか使えるけどMEはムリ - 名無しさん (2018-12-07 17:28:11)
地中で女王蟻が出るミッションでは使ったよ - 名無しさん (2019-01-25 18:24:28)
ソロではアシストやバイクで逃げながら真上に撃って逃げるだけで大量に消えていって面白いけどオンでは誤爆や味方の殲滅力が高いからあまり使いみちがなかった - 名無しさん (2019-04-09 09:46:32)
コスモノーツのベース奪還作戦の最終段階で、対空インパルス置きながら逃げてたら追いかけてきてインパルスにひっかかったコスモノーツがインパルス置いてあった場所に乱射しました。hardで悲鳴あげる私には活用法思いつきませんが、この情報使えますかね? - 名無しさん (2018-12-14 23:11:01)
コスモノーツの情報です。と入れようとしたら、誤送信すみません - 名無しさん (2018-12-14 23:12:08)
それ多分軍曹チームかグリム隊の生き残りに反応してただけじゃないのだろうか - 名無しさん (2018-12-17 01:12:45)
γ型の来る通路まで逃げたから、そういえばあそこコスモノーツが腰かがめて通っていたっけ。もしかしてその状態での発砲とインパルス作動が重なっただけじゃ?再現性の確認してきます。 - 名無しさん (2018-12-18 11:24:48)
再現性なかったです。すみません、私の勘違いでした。 - 名無しさん (2018-12-18 16:30:38)
それにしても、ターミガンにDLC仕様があったらどうなってたことかねぇ・・・ - 名無しさん (2018-12-22 01:10:13)
さようなら、陸戦兵。今日からはレンジャーだ!→ 装甲がはがれる!楽しい!→ 敵多いなぁ。けど、突破してみせるぞ!アンケートはもちろん 「満足」 で! → ちょっと待って?敵多くない?あとレーザーグレイうざい。→ ほんと敵多いな!→ わぁ、まざーしっぷのきれいなだんまくだぁ「今ここ」 - 名無しさん (2019-01-14 17:52:38)
全クリア直前じゃねーか! - 名無しさん (2019-01-14 18:43:23)
hardクリア。初見inf勢を基準に作ってんじゃ?って難易度とボリュームにおされて、4.1に浮気もしたけど、IR発売前にエンディングを見るって目標は達成された。 - 名無しさん (2019-01-15 18:44:09)
アマガエルの首を落とす仕様ってさ、本編のエイリアンに有れば良かったのにって思う、オンでもファング当たりならいける様にしておけば重要な仕事になったのに - 名無しさん (2019-02-24 11:58:31)
ブレイザーってDLCのどこでドロップしますか? - 名無しさん (2019-03-23 23:32:24)
オフで最後の挑戦2をINFでクリアしたら出るよ - 名無しさん (2019-03-27 20:59:27)
オフラインレンジャーでやってるが辛いな・・・囲まれたときの対処がまるでわからん、ダイバーとフェンサーなら高機動で抜け出せるし、エアレイダーならタレットで包囲されにくいし・・・ - 名無しさん (2019-03-27 22:55:57)
1. リバースシューターで吹っ飛ばす。2. ダッシュ加速装備で逃走する。3. そもそも囲まれないようにする。 - 名無しさん (2019-03-27 23:04:07)
武器1つになるけど、やっぱりリバシュが良いのね - 名無しさん (2019-03-27 23:55:53)
狭い路地を抜けるように動けば虫の進軍速度が下がるぞ - 名無しさん (2019-04-04 10:49:14)
最初から囲まれないように戦うのが一番楽だよ 群れはブリーチャーで漂白したり、回転率のいいグラントでビルごとなぎ払えば倒しながら上から狙われず済むようになるし イプシロンの引き撃ちも単純に速くて硬くて強いぞ - 名無しさん (2019-04-06 11:21:14)
シューターに飽きたら耐爆装備でカスケードやボルケーノを軽く下に向けて一周すると全方位吹っ飛んで面白いよ - 名無しさん (2019-04-09 09:39:24)
要請できるレールガンでNPCレールガンって動かせる?動かせるならマザーシップ戦で3台とも端に移動&リバシュでまとめて回復で楽になりそうなんだが - 名無しさん (2019-04-02 22:13:14)
久々にプレイしてオフ烈火。スライドとブレイザー持ってったら開幕位置ウロウロしててもNPC9割生存でクリアできてビックリ。DLC前は何度やってもレンジャーで烈火クリア出来なかったのになぁ - 名無しさん (2019-04-07 11:18:05)
そりゃ鬼畜なdlc2を突破するための装備だからね。貫通が欲しいからペネトレイター使ったって話もあったけど、貫通のスレイドと超火力狙撃のブレイザーは烈火と噛み合いすぎてる - 名無しさん (2019-05-02 07:54:46)
ライサンダーの弾速をよくよく見てみるとマッハ20 - 名無しさん (2019-04-22 10:41:14)
悲しいが単体で弱いことには変わり無い…アサルトの癖に射程長いブレイザー、スレイド、ライフル枠に蛙一撃のファング、大物相手のブルート。 ZFと比べるにしても強力なライバルが多すぎる。設定として強いという事に関してなら同感だ。 - 名無しさん (2019-05-02 19:39:13)
インペリアルドローン初登場ミッションで、釣るのに輝くイメージ(笑) - 名無しさん (2019-07-19 17:24:34)
ZFは適材適所と呼べる程度には使い道あるよ。過去作と違ってサブウェポンとしてだけど。 - 名無しさん (2019-09-28 00:40:57)
ZFはむしろ最強格では? - 名無しさん (2020-03-14 12:58:24)
ブレイザー撃ちながらジャンプ+左移動すると弾道が照準に対して上に逸れるな。 - 名無しさん (2019-05-07 12:55:49)
全武器そうなんじゃ? - 名無しさん (2019-05-08 07:29:40)
バイクの火力って一応そこそこ強いんだよな…その機関銃外して使わせろ!と思ったことが発売当初何度かあったかな…使えたら面白そうではある。ロストプラネットのVSみたいな感じと言えば伝わるだろうか。あそこまでデカくねーけどな - 名無しさん (2019-05-14 07:02:43)
スタンビートって見た目の派手さの割に結構使いやすいいい奴だよな。混戦では使いづらいけど - 名無しさん (2019-05-14 10:44:33)
DLC版は3発くらい撃てたらもっと採用するんだがなあ…虫相手なら確かに使える。 - 名無しさん (2019-05-17 21:36:50)
XAMは確かにちょっと寂しいので、怪獣狩りで遊ぶときにバスターショット撃ち切り→スタンピのコンボで雰囲気を味わっている。 - 名無しさん (2019-05-17 21:44:55)
使いこなすことでどんどん強くなるスルメ武器だからな。真上撃ち→横撃ちの同時多重爆撃とか目前への接射とか - 名無しさん (2020-01-06 08:23:57)
ジャンプの有無でもだいぶ変わるしな - 名無しさん (2020-03-14 12:57:02)
質問です。私はEDFは4.1をメインに遊んでいるのですが、steamで5が発売された事もあり、プレイしてみようと考えています。ですが、レンジャーという兵科がとても弱いらしく、DLC武器を手に入れれば他兵科並みの活躍が可能だと聞きました。DLC武器は100Lv↑の武器が多いですが、これはDLC以外のミッションでも使用可能なのでしょうか。100を超える非DLCミッションでは使えないのでしょうか - EluontoNana (2019-07-12 03:30:45)
オンラインの本編ミッションの武器LV上限は99なので制限無効にしないと使えない - 名無しさん (2019-07-12 09:42:44)
そもそもレンジャーが他より見劣りするのってオンINFぐらいだし、他兵科が強いってのも癖の強い兵器を使いこなせる前提だからあまり参考にしない方がいいよ。他兵科使ってたって弱い人は弱い - 名無しさん (2019-07-17 02:04:37)
初見ぼく、レンジャーじゃアーケルスの攻撃避けられんやんけ!クソゲー!レンジャーいじめ!!!って思ってたのに、今ではオンINFでもアサルトライフルでもタイマン張れる程度になったぜ(ドヤァ)歩兵なめんな - 名無しさん (2019-07-14 23:49:00)
offハードひと回し終わったけど敵がインフレしてなければこれ大丈夫なのかってレベルで強いな 探知機とショットガンとNPC拾ってれば乱戦になろうがまず死なない あとは大物は砂で狙撃しながら適当に突っ込んでショットガンで溶ける まあどう考えても出来てoffインフまでしか通用しない戦い方だけど - 名無しさん (2019-07-24 12:46:24)
フリージャーのデザインは色赤くしたらAKIRAの金田バイクがモデルじゃないかな。あまり話題に上らないけど、フリージャーも金田バイク同様バック発進ができる。これができるバイクって確か殆どないそうだ。 - 名無しさん (2019-08-09 13:47:25)
ポジションから違うよ。敢えて似ていると言うならどっちかってーとガーランド(メガゾーン23)だろ。大型バイクは向きを変えるのがしんどいのでバックギアが付いている物もある。 - 名無しさん (2019-08-09 19:45:19)
変形バイクは、男のロマン!フリージャーも変形してレンジャーのパワードスーツになってくんねぇかな・・モスピーダのライドアーマーみたいにさ - 名無しさん (2019-08-27 00:34:20)
ブラスレイター(アニメ)のパラディンみたいのだと素敵。 …あれをバイクと呼んでいいのかは、Vガンダムのモトラッド艦並に謎だが。 - 名無しさん (2019-09-13 22:02:25)
岡島はAKIRAっぽいとかほざいてたな。サンドロと連携も意思疎通もしてないだろうから実際はどうか知らんけど - 名無しさん (2019-08-09 19:56:12)
最近steam版始めた→ハード詰まった、ウィキ見よう→ブルーと使え?よし→火炎放射器 - 名無しさん (2019-08-24 08:46:27)
探知機つけてnpcに混ざっとけ offでnpcいるミッションならこれだけで終わる - 名無しさん (2019-08-25 19:50:49)
123とやった身だが、5の散弾銃ものすごく頼りない。大抵の場合アサルトと殲滅力に大差がでない、貫通アサルトの方が頼りになる。減衰いらないと思います・・・ - 名無しさん (2019-09-09 11:38:00)
減衰はそうだけど、ショットガンの至近の突破力はかなりヤベー事になったと思ったよ - 名無しさん (2019-09-09 18:12:43)
そういう戦い方はあんまりしませんね、使い方が悪いのか・・・・・・ - 名無しさん (2019-09-09 19:33:36)
ショットガンの魅力は近距離の貫通突破力に集約されるから…貫通アサルトは確かに使いやすいけど、貫通しないアサルトも多いのと敵の群れを数射で蹴散らすようなことはできないし… ショットガンの減衰も元射程と制度よさめのスローターなら十分じゃない? - 名無しさん (2019-09-10 21:56:23)
戦い方の良し悪しでなく、各地のストーム1それぞれの流法(wとか、ミッション及び状況次第だと思う。"突破力"とは言ったけど、このゲームの特性上、押し込まれた時に生き残れるかどうかと言う事になるし… アサルトライフルも射程距離を活かして徐々に削りながら(制圧射撃)と言うのも有効なスタイル。 - 名無しさん (2019-09-10 23:42:18)
遠間から削りながら下がって近づいたら味方と一緒に乱戦と言う事になりがちですね、リバシュ強い。やっぱり衛生兵だったんだ・・・ - 名無しさん (2019-09-11 08:08:33)
計算すればわかるけど、スローターEZとか100m先でも一発5000ダメ位はでるし、乱戦んら是非使いこなして貰いたいな。 - 名無しさん (2019-09-18 02:58:29)
誤字すまない。乱戦んら→乱戦するなら、ね。 - 名無しさん (2019-09-18 03:02:54)
散弾銃一丁で何とかしようと思ってるからじゃない?減衰が出るくらいの距離の相手には爆発物叩きこんで削って、それでも近づいてきた敵に対して使うなら十分すぎる性能だと思うよ - 名無しさん (2020-01-06 08:20:06)
よっしゃーレンジャーのオフINF制覇したぞ!ここの攻略記事は大分参考にしましたありがとう! アーマーは最終的に2652 よく使った武器はTZストーク MR100ファング リバースシューターX MEXエメロード。一番苦戦したのは地の底の激戦 自爆した回数は聞かないで下さい・・・・・・余生は適当に他兵科のハデストをInf武器で荒らしますかねぇ - 名無しさん (2019-09-26 00:13:44)
強すぎる故に本部に没収されたEDF3Pの兵器パラライザーとヒュプノタイザーとテラライザーがあるけどその状態異常効果を使えないネタ兵器のデコイランチャーに加えたらどうだろうか?敵が近づいてデコイ破壊すると破裂したデコイから状態異常効果のガスが広範囲に発生するという感じで、トラップ型デコイとして進化すれば使ってくれる人が増えるかも.. - 名無しさん (2019-10-01 01:34:29)
ダッシュしても途中で勝手にダッシュ終了するのですがこれは何なのでしょう?1秒で解除されることもあったり5秒くらい走れることもあるしわからない。被弾1発で解除とか? - 名無しさん (2020-01-17 16:10:46)
PS4版でダッシュの入力をスティック押し込みに割り当てているなら、コントローラーの不具合。ボタンの割り当てを変える、接点復活剤を使う、コントローラーを変えるを試してみて。 - 名無しさん (2020-01-17 16:15:24)
スチーム版でキー割り当てを変えてもキーボード事態交換しても、XBOXコントローラーを使用しても同じなんですよね・・・その書き方から推測するに、仕様では止まることはないって事ですね - 名無しさん (2020-01-17 18:09:56)
とするとネット接続とかの問題かも。ダッシュの入力が途絶えると終了する仕様なので。 - 名無しさん (2020-01-17 18:18:30)
なるほどと思ってオフでやってみても同じでした。再インストしてみますね - 名無しさん (2020-01-18 14:27:17)
再インストして治りました。原因は不明ですが。。。 - 名無しさん (2020-01-18 20:46:59)
近年ダッシュをL3に当てるゲームが非常に多いですが個人的にはありえないです。ダッシュをL1、ズームをR3で私はやってます - 名無しさん (2020-01-17 16:33:16)
質問側に同じ現象の事が書いてあった。整合性チェック、アンインインスト、それでも治らないなら諦めて。パッチでそのうち治すから・・って書いてあった。 ※XBOXコントローラでなら途切れず走り続けられた - 名無しさん (2020-01-30 15:51:27)
INFだとNPCが空気すぎてレンジャーの特性死んでるな。誤射で即死だし蟻ゼロ距離でごりごり減るし回復とって治療してる暇なんてないなあ・・・部隊率いて制圧したかったのに - 名無しさん (2020-01-31 10:12:22)
探知機つけてる時ダッシュすると範囲広がってくれたらいいのに… - 名無しさん (2020-02-06 17:02:47)
指揮下のNPCレンジャーはプレイヤーレンジャーと同じ様にダッシュ・緊急回避してくれたら… - 名無しさん (2020-02-06 19:32:43)
敵が非アクティブのときくらいはダッシュでついてきてほしかったな。溝にはまったらグリムリーパーNPCみたいに出てこれなくなっちゃいそうだけど… - 名無しさん (2020-03-14 06:45:53)
レンジャーのサポ枠も、移動系と便利系で1個ずつ付けれれば、足が速くて味方回復量が多いコマンダータイプとか ダッシュが早くて範囲が広いスカベンジャータイプとか吹っ飛ばないでロックが多数の自爆なんて怖くないタイプとか遊べそうなのにな。 - 名無しさん (2020-03-08 19:20:06)
レンジャーは武器×3、補助装備×2にすれば手っ取り早く強くなりそう。 - 名無しさん (2020-03-15 02:25:51)
武器枠1、2:いつもの感じ。武器枠3:補助武器って具合でも全然許されるかなって。グレネードは好きなんだけど現状武器枠一つ潰していいほどかと言われるとね…IRみたいにいっそ別枠にしてくれたら咄嗟の飛び出しナイフのような運用ができるんじゃないかと - 名無しさん (2020-03-15 04:21:20)
あと5になってレンジャーもビークルを要請できるようになったのは、ビークルをいっぱい乗り回してた過去作の陸戦兵を思い出せて懐かしかったんだけど、呼べるビークルをレイダーと分けなくてもよかった気がする。レイダーの方が功績値が低いみたいな調整も可能だったんじゃないかと思うし(その場合EMCが両極端になるか?) - 名無しさん (2020-03-15 04:37:13)
全く同じにしていたら、レンジャーがニクサーになっていたかもしれない。 ともあれ、プロテウスはレンジャーに欲しかった。 - 名無しさん (2020-03-15 11:26:40)
そこはあれよ、ニクスが強すぎるからいけないんだ(責任転嫁)……冗談抜きでレイダーの他のビークルを大抵の場合食ってるんだよなあ。大型円盤と降り注ぐ敵に一番対応しやすかったのもこいつだったし… - 名無しさん (2020-03-18 12:48:15)
セヤナー。ビークルって小回りが効かないのを代償に高い耐久と瞬間火力を提供するものだと思ってる、実際ニクス以外は囲まれるとなす術なく死ぬ事もままあるからな。だけど二クスは小回り効かなくても高耐久でゴリ押せる場面が多いし、何より元々小回りが効く方だった近接系ニクスへの影響がダンチで大きい。4.1の近接系最終型ベガルタなんて耐久14,000だったんだぜ?耐久の低さで嘆いた事はあるが、不満に思った事はなかったんだがなぁ…… - 名無しさん (2020-03-24 08:13:42)
4Rおんしば挑戦中に何度か思ったけど補助枠二つでも武器3つでも自動リロの実装でもどれか一つでも採用したら4人とも同じ装備でクリアできる程度に万能な装備を組めるから仲間間での役割分担がなくなって面白くないなって結論になった - 名無しさん (2020-03-17 15:30:12)
もし、6で武器枠とか追加されたら武器2つ縛りとか生まれるのかな? - 名無しさん (2020-03-17 17:14:45)
第3武器と第2補助装備は選べるものを別枠にすればいいのかも。上で挙げられてる補助武器みたいに。 - 名無しさん (2020-03-18 03:37:38)
仮に今ある武器の何かが補助武器枠に配置されたらそれはそれで低下調整食らいそうで怖いwとはいえたとえばファング・スローター・弱体化したリバシュって考えたら他兵科に追いつける気も。C爆補助武器にしたから設置数半分ね!ぐらい過剰調整だったらともかく - 名無しさん (2020-03-18 09:32:47)
Rは、武器×2、補助装備、消費系武器でいい 消費系武器は、ハンドグレネード、C爆、インパルス等、持ちこみに上限つけて、敵が落とすアイテムで補充という感じで 他の兵科の消費系武器は、Wはエネルギー球兵器、Aは、緊急回避武器(サプレスガンのみ)、Fは、一時的・能力バフ(安全装置解除) - 名無しさん (2020-05-16 04:49:27)
残弾制限とかそういうのは超火力武器だけでいい。好きにぶっ放せない消費兵器なんかいらん - 名無しさん (2020-05-20 13:01:19)
あんまり言いたくなかったけど5のレンジャーって強化と引き換えに絶対デメリットを付けなきゃならん縛りでもあるのか?ダッシュ中の視点変更だって他兵科には無かったのに態々追加した感あるし、ビークルの燃料なんてヘリ空爆とバイク外周を確実に潰す為だけの追加要素でしょ?他兵科はデメリット無しで強化されてるのにレンジャーだけ純粋に強化させないという鋼の意志を感じるわ。 - 名無しさん (2020-06-06 21:08:43)
4.1でレンジャー唯一の能力だったNPC回復は全兵科に割り振られてしかも弱体化、ビークルも一部渡されたとはいえイプシロン等の火力が大幅に低下…言っちゃ悪いけど各兵科毎の格差が4.1よりも確実に悪化してると思うよ。(だからDLCであんなに強い武器配ったんだろうけど) - 名無しさん (2020-06-06 21:18:49)
ヘリ空爆にしろバイク外周にしろDLCにしろ使ってると攻略がつまんなくなるからなあ。こればっかり使ってりゃいいって話になっていろんな武器や戦法を考えぬいていくレンジャーの楽しさがスポイルされる - 名無しさん (2020-06-06 21:47:50)
アイテム回収範囲がダイバーやフェンサーのブーストやビークルにも適用されてるのも意味わからんよね。たしかレンジャーのダッシュ中は回収に集中するから視界狭まるって設定じゃなかったっけ? - 名無しさん (2020-06-08 21:08:22)
俺の前に立つんじゃねえ!って命令できる機能さえあればいいよマジで - 名無しさん (2020-06-24 22:57:35)
90時間ほどプレイしてるけど未だにエメロードの弾数が上がらない。ずっと5発のままで他は全部マックスなのに… - 名無しさん (2020-07-01 14:24:05)
「俺の前に立つんじゃねぇ」と「軍曹は撃つな!」がほしいな……ブレイザーで余計な敵をアクティブにしすぎぃ! - 名無しさん (2020-07-23 05:58:43)
確かに - 名無しさん (2020-08-14 16:07:41)
部隊単位で個別行動が取れる命令欲しいな - 名無しさん (2020-08-14 16:09:03)
オフのレンジャーHARD武器制限守ってクリアできた……やっとだ……新米隊員には辛い……オンに行くか兵科変えてみるかHDST行くか…… - 名無しさん (2020-07-24 01:56:08)
オン今のうちに来てワイワイしたらどうだ?6出たらその戦友とまたオンやれば良いし あとこう言う時はこうすれば良いとかわかるし 部屋主になって説明に慣れてないとか書いとけばバンバン手伝ってくれるぞ EDFは仲間を見捨てないからな!! - 名無しさん (2020-08-03 10:53:40)
PC版をマウスでプレイすると、手動撃ちでもG&Mが有用武器に化ける。慣れにもよるがマウスは長時間高速連打しても指にかかる負担が少ない。 - 名無しさん (2020-08-01 22:14:31)
とにかく全難易度でクリア特典!infはジェノサイドガン!! - 名無しさん (2020-08-14 16:06:57)
レンジャー1P:グラントMTX、2P:Y21インパルスでオンライン用にHARDでアンカー武器稼ぎやってるけど黒蟻がインパルスに接近しても起動しないことが多くハラハラしてる。回復拾ってるので死ぬことはないけどなんだかな~。 - 名無しさん (2020-08-15 02:41:13)
レンジャー強くないけど、使ってて一番たのしいわ。 - 名無しさん (2020-09-01 18:46:50)
そう思う。偏見かもしれないがやはり主人公(ストーム1)はレンジャーがしっくりくるし、2->4.1を経て一番やり込んでる。 - 名無しさん (2020-09-01 20:16:05)
ミニオンバスター強いって人も居れば弱いって人も居るけどみんなはどっち派ですかね? 小物も大物も相手出来るストークでいいじゃないって思う(DLC武器なしで評価お願いします) - 名無しさん (2020-09-23 09:33:24)
低弾速、短射程で、いきなりINFERNOなら仕方なく使う事はあるかもって感じ。ブラストは連コンあればオフINFでもまあまあ使える。MKXは射程はまあまあだけど低弾速と、爆発までの時間が長過ぎて難しい。カエルの頭に集弾させればちょっと楽しい。 - 名無しさん (2020-09-23 20:26:45)
ブラストはLv49とは思えない性能だが、バスターは普通。ストークも無難。問題はSGでいいじゃないって場面が多すぎること - 名無しさん (2020-09-23 20:28:05)
途中送信しちゃった。質問の趣旨からは外れるけどね - 名無しさん (2020-09-23 20:29:24)
DLCありならすべてスレイドでいいから考えないことにして ブラストはレベルが低いから星が伸びやすいことも相まっていきなりinfだとARが欲しい時に本当に終盤まで持ち込む 同じくいきなりオンinfで円盤の群れやカエルに最も相性がいいのもミニオンだと思う これはCは除外しているけど 数体の赤ドローンくらいならミニオンで無傷が安定する 何より距離減衰がないのがいい 中距離のアンカーは乗り物枠割かなくても大体これ1本で何とかなる 武器が揃っているなら減衰が緩く貫通し火力もあるGMでいい ストークはぶっちゃけいろいろめんどくさいミニオン、GMを持ち込むほど本気でやっていないときにARが欲しければ使う 正直いきなり系オンを4周くらい回ってるけどその中での使用率Cと並んで1位2位だわ - 名無しさん (2020-09-30 15:43:21)
まとめると レベルが低いから星が伸びやすく低APスレイヤーたちに刺さるからいきなりでとりあえず何も考えずに持ち込む枠 - 名無しさん (2020-09-30 16:20:10)
自爆問題こそあれどストッピングパワーがダンチ - 名無しさん (2021-01-06 01:29:46)
途中送信しちゃった - 名無しさん (2021-01-06 01:30:16)
炸裂弾だからリロード中にもある程度敵の足止めができるし、射程が欲しいならそれこそSRもってきゃいい。ARに中遠距離戦闘を任せる人は射程距離欲しいだろうけど個人的にはARは近接枠だし大変優秀かと思う。 - 名無しさん (2021-01-06 01:33:45)
3の時のイメージでスーパーアシッドガンを青汁攻撃って呼んでたけど全く青汁じゃなかった。紫蘇汁攻撃? - 名無しさん (2020-10-25 11:51:25)
Haloのニードラー好きな私にとってミニオンバスターはとても素晴らしく魅力的な武器。当たった針に応じて爆発の規模が大きくなってくれたら更に良い! - 名無しさん (2020-10-26 15:15:25)
レンジャーで20Lv程度の武器と700位のアーマーで出来る稼ぎ場所知ってる人いますか? - 名無しさん (2020-12-29 14:19:43)
M62まで行けば…もしくはM6でミサイル撃ちまくったり…? - 名無しA (2022-08-03 19:04:51)
今回のレンジャーINFはとんでもなく厳しいですね。ミッションによってはチートでアーマー100万にしても腕不足ではクリアできないって人もいた。 - 名無しさん (2021-01-28 23:29:49)
過去作と比べてレンジャー自体は多方面で強化(一部弱体化)されてるので、後はミッション構成とエイリアン対策をしっかり把握すればそんなに難しくもない。いきなりINFも4よりは簡単、4.1より難しいぐらいだった。 - 名無しさん (2021-01-29 23:46:10)
他兵科の強さがぶっ飛んでいるだけで、今作のレンジャーは強いぞ。DLC無し、AP4桁内で全ミッションを十分クリアできる。他兵科みたいにごり押しが出来ない分↑の言う通り、各波にどう対処すればいいか考えればクリアできる。困ったらバイク先輩に頼れ。 - 名無しさん (2021-01-31 11:25:57)
オフならともかくオンについては大嘘言うのもういい加減やめないか?オフについての話なのかもしれんけどさ、他の兵科と比較してほぼ全部にほぼ全ての展開で勝ててるところがないんだから弱いでしょ - 名無しさん (2021-02-27 18:23:11)
木主さんはアーマーの話してるからオフで考えた方がいいいと思う、レンジャーだと序盤きついけど60番後半の武器が手に入るようになると他の兵科より弱いとは感じないけど、ただしある程度の稼ぎで強化は必要かな。 - 名無しさん (2021-02-28 01:16:53)
↑↑の者だが、すまん。言い方が悪かった。他兵科がぶっちぎりで強いのは知ってる。補助装備の実装とショットガン強化のおかげで今までの陸戦兵/レンジャーと比べてある程度無茶ができるようになってる点で強いってこと。あと木主はレンジャーINFと言ってるのでオフライン前提で話をしてる。 - 名無しさん (2021-02-28 12:32:21)
武器枠を3つに!って声をあちこちで見かけるけど、公式には間違っても切り替えを面倒にする改悪はして欲しくない。攻撃ボタンとは別のボタンで使う特殊兵装枠の追加みたいな形じゃいと困る。 - 名無しさん (2021-03-14 19:01:34)
何れの形でも武器枠を増やすより、同武器二挺持ちを再開して欲しい - 名無しさん (2021-03-14 21:28:17)
エアレイダーのビークル要請みたいな感じで使えるといいね - 名無しさん (2021-04-29 23:35:44)
初期APオン4人で全員砂ミニオンCで装備分けなくてもほぼ全ミッションクリアできるようになると思うから個人的には2枠でいい 3枠だと万能になりすぎる - 名無しさん (2021-07-26 10:52:21)
むずいですよねーレンジャーの - 名無しさん (2021-08-08 17:24:13)
途中送信 調整は いわゆる対応力がある万能系ですから下手に基本システムいじると開発の予想を平気で超えそうですもんね - 名無しさん (2021-08-08 17:26:16)
補助二つがいい塩梅ですかね? まぁ今作だとロックオン補助と足回りのやつ併用ッテ感じなのでそれも強すぎッてなりそうですけど - 名無しさん (2021-08-08 17:27:41)
補助2つ持てるだけでも乗り物と足を同時に確保できるからそれだけでも割とやばいことになる 例えばバイクの弱点の一つである要請するまでの足の弱点を潰せるようになるしブルートと足でもやばい まあ他兵科と比較するならそれでも問題ないとは思うけど絶対やったら今よりつまらなくなる - 名無しさん (2021-08-08 18:30:38)
ですよねー レンジャーの調整はむずい 6で変な風にいじられなければいいけど……… - 名無しさん (2021-08-09 03:03:12)
それこそIRのコスト制でいい感じになると思うんだけどな - 名無しさん (2021-08-11 02:16:47)
5と4.1を並行してプレイしてるけどオフハードがサクサク攻略出来て楽しい。金アリ、銀クモが出ないからNPCも頼りになるし、同じようなプレイしてる人います? - 名無しさん (2021-03-28 20:20:34)
5と4.1のいんしばRなら今並行してやってる - 名無しさん (2021-08-09 00:18:21)
ブレイザーのグレード上げはDLC2後半のミッションより06地底3がいいみたい、4個出て★付いた。 - 名無しさん (2021-06-24 21:16:11)
オンライン達成率70%目指してソロレンジャーでhardやってるけど心が折れそう - 名無しさん (2021-07-09 03:56:31)
ファミ通の6の情報見た人いる? - 名無しさん (2021-08-10 21:25:13)
一応見たけどレンジャーに関する新要素に言及はされてなかったような… - 名無しさん (2021-08-11 02:14:21)
ななし - レンジャーで武器箱アーマー箱をたくさん拾うには移動速度強化系か範囲強化系、どっちが効率よくなりますかね? (2021-08-22 22:22:39)
放置稼ぎなら探知機orブルート、周回稼ぎなら加速up&ヒットストップ軽減&障害物破壊重視の補助装備みたいに、稼ぎのやり方次第で変わると思います - 名無しさん (2021-08-22 23:00:50)
枝にするの忘れた orz - 名無しさん (2021-08-22 23:01:44)
なんとかの平原みたいな、あちこちに散らばる箱を回収してまわるケースです - ななし (2021-08-23 05:00:27)
その手のミッションは回収中のヒットストップがタイムロスになりやすい&アイテム表示限界にすぐ達するので、上位のリキッドアーマーかハイブリッドプロテクターXEで積極的に走り回るのがいいかも - 名無しさん (2021-08-23 06:05:16)
レンジャーのダッシュって50m走何秒なんだろ(素朴) - 名無しさん (2021-09-20 19:23:04)
コロリン移動してた頃から(確か3時代)短距離世界記録並みの速さと言われてたっけな - 名無しさん (2021-09-20 19:51:15)
その他-検証-レンジャー移動速度検証でオフラインM54黒幕のマップで端から端まで95秒で市街地系マップは約1km四方なので95(秒)×50(m)/1000(m)=4.75(秒)。3600(秒)×1000(m)/95(秒)=37894(m)で時速38キロかな、計算あってるかな? - 名無しさん (2021-09-21 00:13:31)
速すぎて草。ストーム1しかダッシュできないのがよくわかるな… - 名無しさん (2021-09-23 21:20:46)
武器射程50mで届く距離って短いよなって思うけど巨大生物を相手にし過ぎて距離感覚が狂ってるのかもしれないな - 名無しさん (2021-09-23 21:23:00)
そう考えるとAのサプレスガンもそこまで短射程じゃない…のか? - 名無しさん (2021-11-07 14:29:56)
多分Bloodborneの散弾銃よりは射程があると思われる。あとモンハンもW以降の散弾はサプレス以下だな。他のゲームだとやっぱり30mは短いんじゃないかな? - 名無しさん (2021-11-07 22:53:12)
FPSゲー基準だと大抵ショットガンはそのくらいの射程に収まってる印象がある。5m~10mでろくに倒せないくらいの。 - 名無しさん (2021-11-28 01:14:22)
アーマー着ずに服で走ったら世界狙えんじゃね - 名無しさん (2021-11-28 00:47:28)
バスターショットはいずこ……。なんでやああああああああああ! - 名無しさん (2021-11-26 23:46:54)
違う場所に行ってんじゃない? - 名無しさん (2021-11-27 03:02:55)
DLC2をやってるってオチじゃないよな? - 名無しさん (2021-11-27 18:20:59)
ちょっと待とうか。DLC2のステージだと出ないの? 対怪生物で回してるんだけど。 - 名無しさん (2021-11-28 00:17:09)
DLC1じゃないと出ないよ、レベル的にはギリギリだけど画面分割でベース236奪還を無限稼ぎで1時間30分くらいを数回やれば出そう、地底1など後半のミッションなら確実なんだけどバスターショット出れば対怪生物は周回しやすいからがんばって入手してください - 名無しさん (2021-11-28 00:39:29)
俺の苦労が……。相談してよかった。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-11-28 00:44:22)
バスターショットでたああああああああああああああああああああああああああ! - 名無しさん (2021-11-28 12:22:41)
ブレイザーに貫通付けようぜ - 名無しさん (2021-11-28 00:49:18)
MA9・MA10「私たちはもう用済みですか」 - 名無しさん (2021-11-28 02:04:40)
「くそっ、通信妨害か・・・」 - 名無しさん (2021-11-28 02:14:04)
ズームもお願いします - 名無しさん (2021-11-28 02:58:31)
レールガン「実家(A)に帰らせていただきます」 - 名無しさん (2021-11-28 08:28:20)
誰かマグマ砲の使いどころを教えてください。 - 名無しさん (2021-11-28 13:37:24)
???「これから毎日家を焼こうぜ?」 - 名無しさん (2021-11-28 22:25:59)
崩れゆく街ぐらいしか使ったことないなあ、ナパームだと使いどころがあるんだけど - 名無しさん (2021-11-29 06:34:57)
自分はM52の地の底の罠で使ったな、射程は短いけど攻撃範囲は大きいから狭い場所で使うと良い感じなのよね、銀蜘蛛はちょっと時間掛かるけど - 名無しさん (2021-11-30 23:05:29)
全距離貫通のMXRシリウスとT4ストークAEが完全に役割食ってるんだよね……こいつらのせいでマグマ砲の出番がなくなった - 名無しさん (2022-05-26 16:31:30)
MR100ファングが礼賛ZFのせいで立場が無くなってる気がする。勝ってる射程もそんな要らない場面も多いし威力も微々たるものだし。なぜDLCで出さなかった・・・。 - 名無しさん (2021-11-30 21:58:10)
レギュラー(?)武器ではZと組んで使う事あるよ。オンでは知らん。 - 名無しさん (2021-11-30 22:29:35)
本編オンラインで普通に使うよ。ZFはDLCミッションじゃないと使えないから - 名無しさん (2021-12-01 07:00:11)
本編オンでもファング担ぐくらいなら補助枠にイプシロン突っ込んで別の武器を持っていくかなあ…… - 名無しさん (2022-05-26 16:56:28)
この前レンジャーのローリングしてたけど(リアルで)背中痛いわ転がりにくいわでヤバいくらい難しい。やってみて?レンジャーが前にローリングできないの腹立ってたけど理由がよくわかる。あれをアスファルトとか石の上でやってんだからヤバい(語彙力)。まあ家族に「ドタバタすんな」って怒られたけど。テンションは上がる。 - 名無しさん (2021-11-30 23:44:37)
なんか柔道の受け身を思い出すけど、後方への緊急回避はどうやってんだろう、2からやってるからダッシュよりも役に立つ - 名無しさん (2021-12-01 21:22:40)
ダッシュしながらなら前コロリンできるよ。だからといって使い道は皆無だけど! - 名無しさん (2022-08-23 20:01:58)
軽量装備ならガードレール壊すのに使える - 名無しさん (2022-08-23 21:38:51)
礼賛とかのせいで忘れがちだけどKFFシリーズも連射できるしリロード短いしで結構強いってことに気づいたわ - 名無しさん (2021-12-01 22:47:07)
ドローンによさそう - 名無しさん (2021-12-03 00:21:35)
ブレイザーとかM10スレイド君とか使ってるとTZストーク先輩が雑魚く見えてしまう。最強武器なのに…… - 名無しさん (2021-12-04 23:15:29)
武器の弾痕をよく見てみると弱い武器でも化け物っぽい威力を持ってるっぽいね。さすがEDFさんやでえ - 名無しさん (2021-12-06 23:00:48)
今作のロケランの使いどころ教えてくだちい。正直スナイパーとかブレイザーとかあるから要らないの。 - 名無しさん (2021-12-08 23:02:24)
使おうと思わなければいらないという前提の元だけど ホネはまあ使える ゴリアスも確1取れるならまあ 他は整地目的以外で要らん というか整地目的なら普通に持ち込むことあるけど - 名無しさん (2021-12-12 18:43:29)
グラントは範囲と取り回しと手数活かしたアサルト気分でばら撒くほど強い。当然ながら地上の怪物向き。ホーネットは対ドローンもしたい時。レパードはトリッキーな相手や遠距離狙撃したいけど爆破も欲しい時に。カスケはDPSとリロードを引き換えに射程と爆風を得たミニオンバスター風味。弾数多くて細かく使えるから地上の怪物は弱らせてアサルトで掃除の繰り返しみたいな戦いと結構相性いい。ボルケは爆発するペネトレイター風だが実戦的かというと…整地能力は高いのでスナやビークル3種の射線確保としては何気に出番が多い。こんな感じ - 名無しさん (2021-12-12 20:37:24)
UMAZの弾速がロケランより早いせいで、狙い撃つにもグレランの方がいいとか言うチグハグっぷりだしなあ - 名無しさん (2022-05-26 16:40:58)
軍曹の声優の奈良徹さん? - 名無しさん (2021-12-09 21:34:41)
あの人の声がマジで好き。モブ感と強者感をかねそろえてる。あれ以上はない気がする。 - 名無しさん (2021-12-09 21:35:32)
G&M-A29を連打ツール使って毎秒12連射で使ってみたけど、強いけどあんまり強くないっていうか、Lv92くらいで本編武器に出てきてもいいかなって思った。装弾数少ないから雰囲気出るし、なにより射撃のストレスが全く無いから使ってて凄く楽しい。意外と殲滅力無くてぶっ壊れって感じもしない - 名無しさん (2022-01-06 00:12:03)
AF99STは愛銃だった…(遠い目) - 名無しさん (2022-01-06 07:45:08)
復活してほしいね - 名無しさん (2024-11-19 16:08:44)
いうて連射が面倒くさい問題を無視すれば本編AR、SG、砂をすべて食ってる万能兵器よG&M さすがにスポーンと同時にやるならブリーチャーが勝つしDLC武器があるなら連射器有りでもDLC武器が勝つけど - 名無しさん (2022-02-15 09:01:31)
あれは全距離貫通をフルに活かしてナンボなので、単体相手に使うとあまり強くないよ。平地でアリの大群とかにブチ込むとあり得ない速度で赤点が消えていく。死骸越しに攻撃できるのも強い。 - 名無しさん (2022-05-26 16:43:36)
MLRA-TF(完成品)の総ダメージなんですが、203.8x2ダメージの45発というのは約18,000ダメージで合っていますでしょうか?それとも約9,000ダメージでしょうか? - 名無しさん (2022-04-23 08:55:15)
Wikiの装備品の弾倉火力でダメージ18342で合ってますよ。自分で確認したいなら画面分割でレンジャーとエアレイダーに誘導ビーコンガン持たせてビークルに張り付けて乗り込み、レンジャーでMLRA-TFを発射すれば全弾当たるので減ったダメージで確認できます。 - 名無しさん (2022-04-24 15:38:12)
お答え頂きありがとうございます。 - 名無しさん (2022-04-24 21:45:58)
レンジャーは色々要望あるんだけど、今後特性として持って欲しいのは機動力ない分固定砲台になったらピカイチの火力にしては欲しいかな、あとはショットガンとかアサルトライフルも可能ならEDF4の頃のAF100とかの便利性くらい上げても文句ないと思う、というか他がアッパーされすぎててインフレに着いてけないのがレンジャーの本音だろうし - 名無しさん (2022-04-27 12:34:00)
とりあえずエアレイダーさえ調整されれば文句はないや 普通にショットガンで接近戦挑んでればWとF並には殲滅力も火力もあるし、遠距離戦もEMCとブルートとエメロードが十二分に強いし レールガンも十分な強さは持ててるし。強いて言えば星周りを1段階くらい上げると戦いやすさが落ち着くかもってのはあるが - 名無しさん (2022-05-02 16:11:17)
DLC2対侵略生物5、ニクス攻略が無理すぎるんで徒歩でゴリ押すしかないレベルなんだがAP何万あればゴリ押せるんだろう。もう一度言うがニクスは無理。俺の腕では4波出る前に全損する - 名無しさん (2022-05-22 17:41:30)
普段ダバ専だけど武器も整ってたしいつも武器稼ぎで腐る程やってるので試してみた。クソ程時間掛けていいならバスショブレイザーにプロテクターXEで道路と谷回り続けて1万くらいでいけたよ。山や谷を経由して地形に引っ掛けながら逃げるのがコツ。ただ一生ダッシュするので親指がクソ程キツい。あくまでニクスに頼ってると3破までで全損って話なら途中で適度にニクス織り交ぜる余裕はあったし、APにも親指にも優しいと思う - 名無しさん (2022-05-22 22:25:20)
すまん親指ガクガクすぎて途中送信しちゃった…要は最低限の引き撃ちと地形による足止めだけ分かってれば1万とかからでも行ける。バスショブレイザーは適当に強いらしいから持ってっただけで正直片方持て余したし今思えばリバシュならかなり楽出来たかも。 - 名無しさん (2022-05-22 22:32:22)
なるほど自力処理できそうな2波くらいまでは生身で戦うって発想がなかった。一週間くらいグリムリーパーに手伝ってもらって15000くらいまで上げたら頑張ってみるサンクス - 名無しさん (2022-05-23 17:05:58)
実際バスショリバシュなら2000~あれば(ダッシュの出だしで即死させられず回復拾いに行ける数値)ニクスダバ子出さず初期位置付近で全部殲滅できるね ダッシュとリバシュの使い方さえ理解すれば割と安定するので木主には習熟を勧めたい、仮にこれ以降もゴリ押しだと果てしなさすぎるし - 名無しさん (2022-05-24 17:15:36)
元々エアレでやろうとしてたならエアレの攻略も一つ。開幕ZEXRとZEブラスターで護衛しつつフォボスZ4で敵を蹂躙。その後バルチャー呼んで乗り込み順にアンカーを潰してく。飛んでしまえば蜂類と銀王以外恐くない。これらの敵に対して蜂はアンカー速攻で対処、銀王は全速で相手に対して横移動しつつガチンコ、赤蜂+女王蜂はヘリにセントリー付けて空中戦で勝負。ヘリの乗り換えはマップ端にヘリを要請してから反対側に一度敵を誘導し、誘導後は迅速に移動して乗り換えでOK。地形の関係で飛行的と緑蟻以外はまず追い付けないから安心。緑蟻の処理はナパームやセントリーで大丈夫。フォボスもちょくちょく空中で要請して功績稼ぎや弾節約に活用すればいい。慣れれば初期体でも行ける(というか本体がダメージを受ける状況になった時点で再出確定)。 - 名無しさん (2022-05-22 23:55:37)
どこと間違えてるのか結構悩んだが対テレポーションアンカー2あたりだろうか。そこをレイダーでやるときに参考にするサンクス - 名無しさん (2022-05-23 17:09:49)
スマン、DLC2と数字の5しか見えてなかった……。真面目に恥ずかしい……。上の攻略はテレポーションアンカー2で合ってます、ハイ。 - 名無しさん (2022-05-23 23:18:22)
C70爆弾に星を付けたいのですが、どのミッションがいいでしょうか? - 名無しさん (2022-06-05 08:56:52)
すみません、途中送信しました。DLC1-9や同14、決戦の時、最大最後の激突などをやっていますが最後の威力が上がらなくて困っています。 - 名無しさん (2022-06-05 08:58:50)
難易度はハーデストでやっています。宜しくお願いします。 - 名無しさん (2022-06-05 08:59:54)
HDSTならオフのM87で安地籠ってダンゴムシ狩る作業が楽かもしれませんね。詳しくは当該攻略情報をご覧ください - 名無しさん (2022-06-05 22:31:20)
川魔球もやったんですが、時間当たりに対して手に入る武器の数が少ないので上記ミッションをやってました。魔球も考慮してみます、お答え頂きありがとうございました。 - 名無しさん (2022-06-06 23:33:15)
確かに楽ではあるが効率は悪いですよね。浅知恵で申し訳ない - 名無しさん (2022-06-07 22:58:37)
同じミッションだと★付きにくいので大量に入手できてHARDESTなら怪物の大地、対エイリアン2か地底1かな、あとは輸送船のミッションを画面分割で両方ともレンジャーで、アサルトをリロードのタイミングをずらせば放置できるからお勧め - 名無しさん (2022-06-07 03:04:11)
ありがとうございます。武器の出やすいわけではないミッションは避けていたので試してみます。地底1は頭から抜けていました。 - 名無しさん (2022-06-09 01:17:50)
難易度的には、HDSTとはいえ最大最後や血戦が出来てるならINFの網に潜む者の自動稼ぎは問題なく行けると思う。コントローラ1つで出来るしHDST縛りでなければ一考してみて - 名無しさん (2022-06-11 22:17:01)
ありがとうございます、ナパームでの放置稼ぎはやった事がありませんでした。やり方調べてみます。 - 名無しさん (2022-06-14 00:44:55)
仲間内でインフェルノやり始めたんですが正直足手まとい感があってきついです。火力ある使いやすい武器ってないですか? - 名無しさん (2022-06-15 23:29:22)
INFレンジャーに火力を求めてはいけない……HDST以降のオンはどっちかというとエアレイダーの警護とかみたいな補助担当や - 名無しさん (2022-06-15 23:48:37)
そうなんですか辛いですね。警護どころか自分の身を守るのも難しいです。敵が速過ぎて。 - 名無しさん (2022-06-15 23:53:52)
中盤~後半ミッションで常に大群に近接されて場当たり的な対処迫られるんなら、レンジャーの火力以前の問題。ある程度進んだ先のオンINFはフェンサーに釣って貰ってる間に削るか、エアレイダーが空爆である程度出オチさせるのが前提だからね。クリア出来てるなら良いんだけど、攻略すら詰まり出すなら仲間の編成も含めて作戦全体をよく練り直した方が良い。 - 名無しさん (2022-06-16 12:47:25)
スローターにリバシュ持ってりゃ基本どのミッションでも全く活躍出来なくなるという状況は避けられる。仲間が上手い人たちなら常に後方や離れた位置に陣取って狙撃役になるのも有効。これはチキンじゃなくていざという時にリカバリー役に回れるのと、5で弱体化した要素とは言えやはり狙撃はレンジャーの華だから。ファングやイプならオンでも雑魚を確殺出来るし、エイリアン相手にも四肢もぎで支援出来る。前線の仲間がピンチの時にリバシュ撃ったりとかも出来るしね。 - 名無しさん (2022-06-16 01:47:18)
レンジャーは接近火力職・ビークルで遠距離火力職だ。ちゃんとアンダーアシストを使って突撃戦とかしてる?旋回速度をあげてスローターやブリーチャーをガンガン撃ち込みにいく、ピンチになったらリバシュで回復しつつ吹っ飛ばす。遠距離戦ならイプシロンできっちり撃つ、EMCで掃射する、ブルートでガンガン撃つ、フリージャ―で一撃離脱の掃射をするとか大事だぞ - 名無しさん (2022-06-16 13:18:33)
アンダーアシスト3が手に入ったら - 名無しさん (2022-06-16 13:19:56)
失礼、手に入ったら抜群に突撃しやすいから積極的に使ったほうがいいよ - 名無しさん (2022-06-16 13:20:26)
レンジャーがオンインフェルノで活躍しようと思うと武器性能だったりステージ構成だったりをしっかり把握してないとちょっと難しいんだよね。ただまあ何したらいいんだろうって困ったらリバシュとアンアシE3装備しとけばとりあえず足手まといにはならないと思う。遠くから味方を回復したり倒れた味方をアンアシで救助しつつリバシュで回復したり。慣れたら各種ビークル使ったりブリーチャーで接近戦とか色々選択肢出てくるんだけど - 名無しさん (2022-06-16 19:46:29)
敵の発生ポイントを把握しているならC70かな。限界解除していない場合でも通用する武器は、ブリーチャーとC爆くらいしかないのが現状。誰かのコメントにもあるけれど、エアレイダーの護衛や中衛としての支援がメインであって、オラオラ出来る兵科ではない。武器選択よりもビークルの選択や、アンダーアシストによる釣り・オトリ等、やれる事は意外と多いので、色々試すことをオススメしたいね。 - 名無しさん (2022-07-07 16:27:58)
その説明は誤解が過ぎないか?よほど中距離戦に拘ってるか星が低すぎるんでもなければショットガン持ってフェンサーダイバーと一緒に突っ込んでオラオラしたりEMCブルートでオラオラする兵科では - 名無しさん (2022-07-08 23:50:41)
ブルートでオラオラとか言われてもな・・・安心してブルートで攻撃出来る位置にいる時点で、そこは最前線でもないし、明らかにフェンサーやダイバーよりも後方位置だろう。ブルートの活躍どころって、主にデスクイーンか銀王用だし、最前線でブルート呼ぶのは有り得ない選択肢だ。仮にレンジャーがあまり前に出てこられても、グレキャや高高度の巻き添えになりやすいし、撃つ側もそのリスクを踏まえて撃てなくなることもある。つまり、他の前線にいるキャラが全力で戦えなくなっている時点で、戦力は低下していると考えるのが普通じゃないかな。仮にオンライン・難易度inf・終盤とした場合、レンジャーはどのステージでオラオラ出来るのか教えてほしいくらい。勿論限界解除はしていないという前提で。。 - 名無しさん (2022-07-28 15:42:49)
なんでブルートを最前線って話に…?いや必要があれば滅びの車輪みたいに前進してから呼んだりするビークルだけども。それに雑魚の群れにも殲滅力高いブルートを女王と銀蜘蛛用とはいかに…? 一応オンINF終盤の範囲を教えてくれたら追記するけど、大抵のミッションはスローターEZかD79/110ブリーチャーリバシュとビークルで解決するってのは既に経験済みじゃないか? グレキャ持ちってのも普通に別ルートから戦うなりビークル使うなりでいいんだし… - 名無しさん (2022-08-04 23:13:25)
レンジャーは前衛と後衛に特化した他の兵科には敵わないけどそれらの隙間を埋めるような働きが一番輝くいぶし銀な兵科だと思ってる。ぶっちゃけ前衛組は一人のほうが敵も纏まるからやりやすいだろうし、エアレイダーの護衛をする方が総合的な火力は上がる。その合間合間で罠張ったりブルートで大物狩りしたりEMCで蜂叩き落としたり回復したりできるのがレンジャーの良いところ - 名無しさん (2022-07-28 16:13:23)
「攻撃力や機動力だったらフェンサーやダイバーのほうが上だ。ビークルだってエアレイダーにゃかなわねぇ。」 「なんでもできる反面、なんにもできないのがレンジャーって兵科さ……」 「だが…レンジャーにも一つだけ、ほかの奴には真似できない最強の武器がある…」…昔どこかで見たことあるコピペ - 名無しさん (2022-07-27 19:43:38)
レンジャーって言うほど初心者向けかな。 操 - 名無しさん (2022-07-29 01:40:59)
武装の使いやすさは初心者向けだけど立ち回りやすさは玄人向けだと思う。本当の意味で初心者向けはダイバーな気がする - 名無しさん (2022-07-29 02:49:41)
アサルトとショットガンで基本どうにかなるという - 名無しさん (2022-07-29 16:23:16)
途中送信失礼。・・・どうにかなるという汎用性の高さが初心者向けなところ。ハード帯ならオンでもかなりの活躍が見込める。ただ、難易度がinfになると、武器レベルよりも適正武器の選択、高度な立ち回りが - 名無しさん (2022-07-29 16:26:24)
要求されるかなと。初心者兼超上級者向けと言われるのがよく分かる。 - 名無しさん (2022-07-29 16:27:27)
操作は初心者向け、マルチ高難易度で活躍しようと思ったら上級者向け。ステージ構成の知識があるのは当然として、場合によっては他兵科の装備を見て何をしようとしてるか推測しそれに合わせて装備や立ち回りを考える必要がある。レンジャー上手い人は他兵科使っても上手い - 名無しさん (2022-07-29 22:33:29)
HU04ブルートD7の使い道がわからない。 というかこのシリーズ最高レベル以外は使いにくいな。 ヘルフレイムはハデストで世話になったけど - 名無しさん (2022-07-29 16:27:13)
武器レベル詐欺も結構ありますよ。ファルコンよりエメロードの方が使いやすいし、スプライトマキシマムよりはパワーモードの方が総合火力が高かったり。ラピッドハウンドよりアームハウンドの方が単発火力が高かったりも。色々試すのが面白いですよー。 - 名無しさん (2022-07-29 16:37:09)
ドーントレス砲より長い射程を活かす状況を想像できるか次第だゾ - 名無しさん (2022-07-29 17:36:15)
ブルートヘルフレは滅茶苦茶強くて好きだなー適正レベルでは鬼兵器。複数人で乗るのは一旦考えないとしてD7はSA9と同じような使い方をしようとするとイマイチだね。連射出来ないならイプでいいやってなるし。飛べるから輸送船の上に行って貫通を活かして下に集まった敵を攻撃とかはイプじゃ出来ない作戦かな。まあ実際使わない - 名無しさん (2022-07-29 22:55:29)
ただまあその作戦ならネレイド&ストークAEでいいんじゃとか別の問題が出てくるけどスパアシが使いたいとかそういう時か - 名無しさん (2022-07-29 23:05:30)
いきなりINFだと苛烈で役立つな。イプより輸送船を狙い易いし、回収範囲の広さから匍匐飛行で大量回収(=NPCの延命)もやり易い。 - 名無しさん (2022-07-30 01:09:16)
その辺りって単発イプシロンがちょうどないLv帯だから、単発レールガンがあれば…!って思う状況で使うといいぞ 整地用のロケランとかあると更に使いやすい - 名無しさん (2022-07-30 19:38:46)
レンジャーはじめはダッシュできることが嬉しかったけどいざ使うと尻のアップで見えにくくなるわ武器変更できないわ勢いが完全に止まるまで行動できないわでクセが強すぎるな。 特に最後のは何とかしてほしかった - 名無しさん (2022-07-30 02:53:22)
ダッシュ終わりにコロリンで特に困った記憶ないなあ - 名無しさん (2022-07-30 04:08:00)
ハデストでスローターE23SASを強化したいけどどこで稼いだらいいのかな。 緑蟻や滅びの車輪を何周かしたけど掠りもしなかった - 名無しさん (2022-07-30 03:48:29)
難易度Infにして、ベース228撤収とかどうかな?貫通ストーク、リバシュでアリを倒しつつ、レールガンかアンダーアシストでアイテム回収。エイリアン来たらバルガに乗り込めば何とかなる。1周7分かからないし、体力も3000あれば問題ない。エイリアンが残り二体くらいになったら、バルガから降りてもとりあえず大丈夫。しばらくバルガしか攻撃しないので。 - 名無しさん (2022-07-30 15:10:56)
礼賛って射撃可能になったときの「カチッ」ってSEなくなったんだな。 あれ好きだったのに - 名無しさん (2022-08-01 16:15:49)
礼賛はシリーズで結構SE変わってるね。武器のSEは全般的に4(4.1)が好きだった。5のSEはアサルトも砂も今一つ爽快感に欠けるのが残念。 - 名無しさん (2022-08-01 22:43:12)
レンジャーって他兵科よりダウン復帰が早いって聞くけど正直そこまで変わらないような - 名無しさん (2022-08-01 16:24:44)
ブーストとかコロリンでの復帰速度ならダイバー(空中可)→フェンサー(接地直後)→レンジャーの順だと思うけどそれなしでってこと?自然に起き上がる速度とか気にしたことなかったなあ - 名無しさん (2022-08-01 21:59:12)
レンジャーも一応コロリン空中復帰可なんだ(垂直かつ爆風10M以上という縛り) - 名無しさん (2022-08-19 15:49:47)
確かにフェンサーやダイバーだと、起き上がりがモッサリしてる感じはある。レンジャーやレイダーは起き上がりが早めに感じるね。あくまで体感だけれども。 - 名無しさん (2022-08-02 15:17:00)
レンジャーはやはり、難易度ハードのオンラインが最も輝くかもしれない。どの武器もそれなりに火力があり、ハデストみたいにスパアシ固定みたいなのもなく、リバシュ無しでも戦えるから戦略的な選択肢が増えてバリエーションが豊富。他の人はどう思うか知りたい。 - 名無しさん (2022-08-02 15:27:04)
うーんハデストとかなり迷うけどインフェルノかな。DLCミッションも含めれば迷いなくインフェルノ - 名無しさん (2022-08-02 18:17:36)
自分もインフェルノかな。 ハデストだと微妙に痒いところに手が届かなかった印象(もちろん充分やれるけどね) - 名無しさん (2022-08-02 18:45:49)
ハードはハードでまだ火力が足りるからちゃんと戦闘に参加できて楽しいし、ハーデストは制限キツイ中で戦闘する楽しさも有るし、インフェルノの制限がほぼ無くなる楽しさもどれも好きだな - 名無しさん (2022-08-02 19:58:51)
レンジャーハデストはターミガンHA2を入手したときにようやくレンジャーの本領発揮な感があるね。 蟻や蜂を1発で倒せてある程度の軍勢も対応できる狙撃銃は大きい - 名無しさん (2022-08-02 18:48:29)
レンジャーってたまに衛生兵って言われるけどそれならいっそキャリバンも要請できたらますますそれっぽくなるな。 まあ仮にできるようになっても使われないだろうけど - 名無しさん (2022-08-02 19:10:36)
レンジャーって銀の人とメチャクチャ相性悪いな。 あの体当たり回避させる気がないレベルだな。 おまけに結構早いから簡単に距離詰めてくるし - 名無しさん (2022-08-03 02:35:07)
そこでビークルに避難したりリバーサーで回復したりの出番だぜ - 名無しさん (2022-08-05 20:49:34)
初期型とはいえブラッカーとエウロスが要請できるのは初期案ではレンジャー用のビークルだったのかそれとも両方とも要請できるタイプだったのかな - 名無しさん (2022-08-04 19:47:58)
恐らく初期案かと思います。エアレイダーが強すぎると気付き、急遽バランス調整が行われたイメージですね。会社の規模としては小さい部類だし、細かい微調整が出来るほどの時間や予算があるようにはなかなか思えないです。大胆だけど良調整かなと。 - 名無しさん (2022-08-08 17:49:18)
その文章だと「エアレイダーが強過ぎると気づいたのに、レンジャーからビークルを取り上げて回した」って事になるが大丈夫か? - 名無しさん (2022-08-08 22:50:28)
前作ってレールガンがエアレイダーじゃなかったか? レールガンとブラッカーを入れ替えたのかと思ってた。 - 名無しさん (2022-08-09 16:32:40)
前作はレールガン”も”エアレイダーだな。4と4.1ではそもそもレンジャーがビークルを呼べない。 - 名無しさん (2022-08-09 19:38:07)
変な回答すまない。初期案ではブラッカーがレンジャーだったけど、エアレイダーに変更せざるを得なくなった、という意味です。すまない。 - 名無しさん (2022-08-08 17:50:43)
エウロスとブラッカーの前身であるギガンテスとバゼラートは(マップ配置とは言え)レンジャーのビークルってイメージが強いから、バランス調整含めてもこっちに回して欲しかったなぁ。ナンニデモ=ニクスで趣味かアイテム回収ぐらいにしか使われないブラッカーは特に。 - 名無しさん (2022-08-09 19:44:40)
レンジャーINFマルチだと終盤ミッション掠っただけで即死祭りでバイクで逃げ回ってても数に押されて死ぬ。みたいな印象しかないなぁ、ぶっちゃけソロのが楽だよね、マルチはマジで火力不足体力不足。体力増やして多少耐えれるならマルチでも囮出来るだろうけど、結局他の兵科の劣化なのが悲しい - 名無しさん (2022-09-10 13:29:43)
マジで上手い縛りプレイやり続けてる人のアンダーは3000APくらいで最大最後やら烈火やら最後2やらの囮やりきるから結局腕次第よ バイク持ちだしたら初期APでこの辺の囮やりきる人も結構いるし - 名無しさん (2022-09-11 21:54:07)
後確かにRの出来ることはほぼすべて他兵科がより上手くできるけどC70の性能だけは他兵科が持っていないRの唯一無二の武器よ 事前に置いとく必要はあれど任意の離れた場所に 広範囲に 長時間ダメージを出し続けれるというのは他じゃ真似できない - 名無しさん (2022-09-11 21:55:33)
駄目だ。Inf最後の挑戦1が辛すぎる・・・ - 名無しさん (2022-11-06 02:28:04)
4人レンジャー縛りハデスト烈火の超え方誰か教えてくれ - 名無しさん (2022-11-14 00:23:53)
APが制限限界なら一人がアンアシ付けて突撃してオトリ。他がNPCを回収して初期位置付近からミサイル支援と狙撃でディロイの破壊を目指す。コスモとディロイの破壊が終わったら突撃したオトリが初期位置近くに移動して敵を少しパス。これを処理して行く内に増援の蜂とダンゴが湧いたらミサイルで支援しつつ右側の堤防を目指す。そこでイプを呼んで砂持ちと一緒に女王蜂の撃破。その内タッドが湧くので編隊飛行中にミサイルで少しでも数を減らそう。アンカーが降って来たら堤防から狙える黒以外のビッグアンカーをイプと砂で落とす。上手いオトリでもこの辺で力尽きる可能性が高いので、アンカーを二本折れたら湧いた敵の迎撃に努める。後衛三人の中にスパアシ持ちとリバシュ持ちが居ればミサイルで弱った敵の処理は楽なはず(NPCも連れているし)。オトリ担当はリバシュとブリーチャー辺りでとにかく死なないで走り続ける事だけを目指す。AP1000以下とかに縛ってるならバイクでオトリを務める事も可能だけど難易度は増す。 - 名無しさん (2022-11-14 22:59:17)
アドバイス通りの戦術をしたところ一度でクリアできました。 - 名無しさん (2022-11-20 01:52:13)
アンダーアシストの事ネタ装備だと思ってたんですけどこれ神装備だったんですね - 名無しさん (2022-11-20 01:53:05)
ずっとここで詰まってたのに戦術一つでこんなに楽になるとは驚きました。マジでありがとうございました - 名無しさん (2022-11-20 01:55:39)
いえいえ、お役に立てて良かったです。 - 名無しさん (2022-11-21 02:10:37)
ウイングダイバー - Earth (2022-11-26 20:45:16)
レンジャーが一番強いんですか? - Earth (2022-11-26 20:48:26)
このキャラが最強ってのは無いけど、少なくともレンジャーは今作だと一番弱いと思う。他キャラでは扱いの難しさは無いけど、全てが平均かそれ以下で纏まっていて、DLCの武器があってようやく他兵科の装備に追い付けるレベル。ステージによってはクリアできるかどうかが運ゲーになるし、オンラインでレンジャーが複数人いる時は不安になる。 - 名無しさん (2022-11-27 04:42:16)
次回作だと殆どのステージオンソロ余裕で攻略できるくらい強いのに今作ってそうなんだ - 名無しさん (2023-04-13 23:47:54)
レンジャーを高難度でクリアしようとすると乗り物の使い方覚えるのは必須かな? - 名無しさん (2022-11-28 12:45:00)
引き撃ちや釣りがしっかりしてると仮定したら後はAP次第かな。一万以上ならビークル無くても問題ない場所も多いし、千以下ならビークルの特性や耐久値を頼りにしたい。取り敢えずスムーズに移動出来るようになる事と、特徴(相性の良い敵や主な使い道)をざっくり覚える事から始めると良いよ。 - 名無しさん (2022-11-29 00:26:29)
テクニックの埋めデコイの中で、テレポーションアンカーの根元に設置すると一緒に埋まり、あらゆる攻撃を遮断できる。 - 名無しさん (2022-12-10 18:23:30)
途中送信失礼。上記の根元に埋めるのが出来ません。出来たと思ったら反対側に突き抜けて設置されていたりします。steam版でやっているのですが、もしかして修正されたとかありますか? - 名無しさん (2022-12-10 18:24:23)
予想になるけど多分修正はされてないと思う。金かけてやる意味がないからね。反対側に突き抜けてるなら銃口が中に入るのは成功してるはずだから、アンカーの中央部分の地面を撃つようにしてみたらどうかな?(因みにさっきPS4版で検証したら普通に出来た。steam版だけ修正するってのもないかなと) - 名無しさん (2022-12-11 01:53:56)
返信ありがとうございます。地面を撃つというのは銃口を下に向けるという事でいいんでしょうか?密着して前に歩きながら真下に撃ったら外に設置されてしまったので、もう少し角度を上げればいいんですかね。やってみます。 - 名無しさん (2022-12-11 07:51:36)
おかげさまでビッグアンカーの内側にデコイを設置出来ました。しかしアリの酸やクモの糸で破壊されてしまいました。明らかに効果時間よりも早くデコイが消滅していました。それとも設置の仕方が悪いのかなあ・・・。 - 名無しさん (2022-12-11 08:21:41)
そう思う‼ - Earth (2022-12-11 12:40:20)
設置の仕方色々試してみます。ご教授頂きありがとうございました。 - 名無しさん (2022-12-11 19:58:09)
装備が揃ってきて難易度が上がってくるほど玄人向けな兵科になっていくの面白い - 名無しさん (2023-01-10 15:49:50)
5のレンジャーの弱さって『オンで暴れられない』だから戦術立ててクリア目指したい時やピンポイントで対策立てたい時に輝くんよね。理解度、熟練度がモロに出る。適当に暴れてクリア出来るミッションはともかく、そうじゃない場所や縛りプレイだとレンジャーの存在感も増す。 - 名無しさん (2023-01-10 21:19:17)
らいさんZ使った汎用的に使える装備ってなんですか?(具体的じゃなくてごめんなさい) - ぽけぽけおいけおけおえけおえk (2023-02-13 17:04:36)
片手の礼賛Zが既に汎用武器ではないから汎用武器たるストークTZとかスローターEZが安牌じゃないか?まぁ正直ミッションによるから完璧な汎用装備なんてないんだがな。 - 名無しさん (2023-02-14 19:57:16)
inf基準とかお前らどんだけガチ勢なんだよ・・・。ワイ、オフhardでヒィヒィ言わされとるで・・・。『無理!』って感じた時は諦めてノーマルで先に進むというへたれ具合や・・・ - 名無しさん (2023-02-23 16:37:23)
それは武器がINF武器だからやで。INF武器で下位難易度行くと脳死でもクリアできるからな。オフHardで苦しいってことは初見かどうかは別にしてもまだHardまでしかプレイできんのやろ?Hard武器でHardはまぁかゆいところに手が届かなかったりするからしゃあないわ。でもHardで苦労するのもその一週目でしかできない体験だからちゃんと味わうと面白いやで。頑張れ!! - 名無しさん (2023-02-23 23:12:17)
部屋のフリーワードとか、定型とかどんなのがはいってきやすい? - 名無しさん (2023-04-12 15:56:11)
ごめん間違えた - 名無しさん (2023-04-12 15:56:25)
ライサンダーZFとブレイザーとバスターショットを簡単に入手のできるミッションは何ですか? 教えていただけたら幸いです。 - 名無しさん (2023-10-07 11:50:17)
稼ぎによく使われるのはDLC1-4, 5, 11とDLC2-8あたりです。 - 名無しさん (2023-10-09 01:41:09)
稼ぎなしで初期ハデスト縛りやってるけど苛烈がどうやってもクリアできる気がしない。C爆くらいしか火力出る武器なくてレッドカラーでどうしても詰む。ハデスト縛りの人は少ないだろうけど、用語欄にあるようにINF縛りの方が楽な部分だったりするかな - 名無しさん (2024-02-09 15:26:10)
いきなりINFのHARDEST版だと解釈して、苛烈は確かに難しそうだね。レッドカラーだけがどうしても倒せなくて他が行けるというのなら、初期位置左側の建物群に行くと籠れる場所(四方が建物に囲まれているので敵の構造的にレッドカラーは攻撃が届かない)があるのでレッドカラー以外を殲滅した後そこに入るのも手。取得武器Lvの一覧見たけど結構いんしば苛烈で使ってる武器がそのまま使えるケースが多かったので色々詰めればいんしばより楽になると思う。ペネや零号、グレランUM5やスローターE23DA、リバボンにフリージャー2、神引きしてたらスパアシやFネレ、メナス4Dが有力候補かな。 - 名無しさん (2024-02-09 23:34:13)
返信ありがとうございます。こういった縛りをするのは初めてでメナス4Dは精度が悪いイメージしかなく強いとは思っていませんでした。返信を参考にしなんとかクリアできました。今までは失敗しつつも攻略が思いつく中、苛烈だけは全く攻略が思いつかずここに書き込みました。また進めていく上で攻略が思いつかないミッションの検討がついていますので、またつまづきましたらお知恵をお借りしたいです。 - 名無しさん (2024-02-10 04:01:31)
「流石だな!」「よくやった!」「EDF!」(全部定型文) 参考になって何よりです。またお力に成れる事があれば協力しますぞ~。 - 名無しさん (2024-02-10 07:19:52)
マルチhardest黒幕で、初めてブルートで空から攻撃する経験をした。SA9の固定砲台運用はオフinfで結構やってきたけど、D7はDPSの関係で実用したことはなかったんだが。 空から一方的に攻撃できるなら、マガジン火力がすべてよなあ。片側40発でちょうど金マザー落とせる感じか。 ていうか操縦者が上手かったわ、ホバリングの安定度もだけど、状況を判断して移動したりとかが見事だわ。 流石にブルートの操縦は一人だと練習できんからなあ……。 - 名無しさん (2024-03-24 03:52:44)
いや出来るぞい。単にパイロット席に乗ってガンナーが撃ちやすそうな位置取りを迅速に行ったり、空中静止を覚えれば良いんだから。 - 名無しさん (2024-03-24 10:59:52)
銀の人精度sのアサルトとD35ブリーチャー持ってった - 名無しさん (2025-03-15 13:36:54)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「log」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月15日 13:36