ミッション概要
飛行物体の大軍が市街地に侵攻。
都市を次々と廃墟に変えながら進撃を続けています。
進路上で待ち構え、飛行物体を攻撃してください。
ただ、我々には十分な戦力がありません。
歩兵部隊だけでの交戦です。
マップ |
高層ビル街(広い線路) |
曇り |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
22 |
43 |
72 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1288 W:830 F:1610 |
R/A:2637 W:1673 F:3297 |
R/A:4912 W:3095 F:6140 |
R/A:11603 W:7277 F:14504 |
出現する乗り物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
トラクターヘッド |
1 |
搭乗可能 |
フリージャー |
1 |
ニクス(青) |
1 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:スナイパーライフル ┗R:アサルトライフル |
5 |
|
R:スナイパーライフル ┗R:ショットガン |
5 |
第ニ波 (敵第二波出現後、味方3人以下) |
F:デクスター自動散弾銃 ┗F:デクスター自動散弾銃 |
5 |
|
W:サンダーボウガン ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
蜂 |
32 |
|
タッドポウル |
16 |
バトルドローン |
16 |
タイプ2ドローン |
16 |
第二波 |
蜂 |
16 |
|
タッドポウル |
16 |
バトルドローン |
52 |
タイプ2ドローン |
16 |
第三波 |
蜂 |
20 |
|
タッドポウル |
60 |
バトルドローン |
20 |
タイプ2ドローン |
20 |
第四波 (HARDEST以上) |
蜂 |
35 |
|
タッドポウル |
35 |
バトルドローン |
35 |
タイプ2ドローン |
35 |
全体補正Ha以下1.0 HD0.8 IN0.7(各敵の補正は全て1.0倍)
ミッション全体コメント
主力級飛行戦力の大群を、
NPCとともにひたすら迎撃するミッション。敵は全て攻撃モード。
敵構成は1~3波まではタイプ2ドローン以外のいずれかに偏りが出る。
常に80~120体の航空戦力に襲われるが、HARDEST以上だと140体の敵が四方から押し寄せる第4波が追加される。
味方の構成を強化しておく場合は第3波までに残り3人になるまで眠ってもらい、増援の2部隊を回収しておく必要がある。
開始位置左前方の高速道路付近に対空型ニクスが置いてあるのでこれを活用するのも手だが、弾切れしやすい点だけ注意。
建物がほとんど消されているのもネックで、残された籠城ポイントもタッドポウルの侵入やタイプ2の範囲攻撃で防御効果が低い。
なので籠城するより敵の射線や同時接敵数を減らす盾として利用すべきかもしれない。
ちなみにタッドポウルは登場直後はマップ中央に向かうルーチンのため、開始位置から移動しておくと敵の同時合流を多少防げる。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器】MLRA-TF リバースシューターX
【補助装備】EXレーダー支援システム
ミサイル大活躍のミッション。
MLRAを構えて画面をぐるっと360度回転。限界数までロック出来るので発射。これを繰り返す。
体力が減ってきたらリバシュ。
その2
【武器】MEX5エメロード リバースシューター
【補助装備】EXレーダー支援システム
仲間と共にミサイルで引き撃ち。攻撃優先度はタッドポウル→蜂→その他。
最終波ではニクスに乗り込み、後退しながらNPCの頭上をかすめるように弾をばらまくことでカエルを殲滅。
適当なタイミングで降り、リバースシューターでNPCを回復しつつ、残りをミサイルで処理。
常にジャンプし続けるようにすると被弾がやや抑えられる。
自爆が最大の敵。
その3
武器1:G&M-A29 他にも適当なアサルトライフルで可
武器2:リバースシューターX
補助 :探知機5型
AP :1000程度で大丈夫
敵は飛行系だけなのでミサイルを使いたくなるが、数が多い上に最終波では四方から押し寄せてくるため、低APではあまりお勧めできない。ドローン系は残骸での自爆も痛いので……
というわけでINF縛り相当のAPならば、地道にやったほうが安定することが多い……かもしれない。
開幕に味方を2部隊とも拾ったら、全力で北東に移動。公園の手前のエリアに、四方をビルに囲まれた中庭のような場所があるので、そこを主戦場とする。
移動中に敵の第一波が到達してしまうので、自分に近い敵を処理しつつ、余裕があれば後方の味方が追いついてくるまで援護する。特にタッドポウルは優先して落としておきたい。
中庭到達時点で脱落者が1人ないし2人なら問題ない。以後は上を向いてひたすら敵を叩き落しつつ、適宜リバシュで回復していれば大丈夫。
G&Mなら重なった敵をまとめて撃ちぬけるので効率が良い。また、貫通は無いがTZストークやM5レイヴンでも処理自体は充分間に合う。(X500-オーキッドは試してないが行けそうな気がする)
変わり種としてはYDX滞空インパルスでも行ける。
また、各ウェーブの終了前は周辺に散らばったアイテムで回復しておくとなおベター。
一番厳しいのは第三波。タッドポウルが多く油断すると味方がすぐに拉致されてしまうので、第三波の最初だけは上空よりも地面付近を攻撃してタッドポウルを優先して処理すること。
その4
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】リバースシューターX
【補助装備】ハイブリッドプロテクターE9 または EXレーダー支援システム
【アーマー】1000程度
NPCに敵を押し付けて遠くからエメロードする作戦。ドローンが少しだけ来るので無被弾とはいかない。
補助がプロテクターの場合、エメロードはほぼ★に近い性能が必要。
支援システムの場合、1波の移動が遅れて少し多めに絡まれる。
チャットの「オオーーッ」(所持NPCの移動・攻撃を止める)を多用するのでショートカットに入れておく。
開始位置正面を北として、1波は北、2波は南東、3波は北東、4波は四方から来る。
開幕即NPCを拾って、「オオーーッ」を連打しながら急いでダッシュで外周南端へ移動。
外周に着いたらチャットを止めて南東へ向かって歩きながらエメロード。
敵が残り数匹になったら「オオーーッ」連打でNPCの動きを止めながら次の準備をする。
NPCをリバシュで回復してから北へ距離を取る。準備ができたら残党を倒して2波へ。
NPCと十分に距離をとったまま道沿いに北へ下がりながらエメロード。
北端に着いたら北東か北西へ。敵が残り数匹になったら「オオーーッ」連打しながら準備。
NPCにリバシュして、ダッシュで南の方へ距離を取る。準備ができたら残党を倒して3波へ。
これまでと同様に、適当な距離を維持して南へ下りながらエメロード。
南端に着いたら南東へ。残り数匹になったらまた「オオーーッ」しながら次の準備。
増援NPCが出ていたら合流。出ていなかったら初期NPCが減って増援が出るのを待って合流。
ニクスのところへ行き、NPCとニクスをリバシュで全快して、準備ができたら残党を倒して4波へ。
(初期NPCがたくさん生き残っているなら増援NPCを出さずに進めてもいい。
増援NPCは初期位置付近に向かってくるので、その辺りで4波と戦っていれば自然と合流できる。)
南西方向から来る蜂だけ到着が早いので、攻撃してくるまでエメロードを5回程度撃っておく。
その後ニクスに乗って下がりながら戦う。リボルバーカノンは弾が少ないので無駄撃ちはしないように。
着地したタッドポウルをリボルバーカノンで狙う。あとはニクスで適当に戦っていればクリア。
籠城戦
【武器】スローターEZ、リバースシューターX
【補助装備】探知機5型
【アーマー】3000~
味方と一緒に籠城するプラン。
スローターEZの射程距離は十分にあるが、なるべく近くにいる敵を狙い撃つ方が効果的。
アーマーはそれなりにあれば何とかイケる。
始まったらNPCと合流し、すぐ後ろにある建物に立て籠る。
以降はそこを拠点にして敵を迎撃していく。
味方がピンチになったら躊躇せずにリバシュを使うこと。自身の回復はアイテム回収で十分間に合う。
ニクスを使ってもいいが、敵の数が多いとすぐに壊れてしまう点に注意。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器】EXグレイプニール グレイプニールα
【コア】ビッグ(バン)コア
味方を回収し、初期配置から北東のビル街に逃げ込む。
4.1でもお世話になった植え込みのあるビルの植え込みの上でグレイプニールを撃つ。
蛙がいるうちには低高度でセットし、誘導前の光弾を防壁とする。
完全安地ではないため、それなりのアーマーが必要。
※隠れる場所として、ビル街の高いビルの間にある高原薬局も悪くないようだ。
※育ち具合によっては、EXグレイプニールの代わりにディフューザー対空カスタムDも良い
その2
【武器】ライトニングボウZA グレイプニールα
【コア】通常型
【アーマー】1500程度
waveの最初の敵の数が多い時にグレイプを投げ、後はライトニングボウで絡め取る。
遮蔽物は使わず初期位置付近から敵の反対方向の開けた方向に引き撃ち。
ビル街に逃げ込むとグレイプの効きが悪くなり逆に窮地に陥る。
やや距離を離し気味に引き連れる事でタッドポウルのタゲを殆ど押し付けられる。
その上で装備が低消費高持続のライトニングボウなのでバックステップを多用でき、動き続けている限りそうそうクリーンヒットはしない。
全方位から来る第四波は、左後方から来る蜂が最初に到着するので、ライトニングボウで処理して空いたそちら方向に引き撃ち。
遅れてドローンとタッドポウルが到着するので、グレイプを投げて下がればこれまで通り味方に押し付けられる。
流石に物量が多いが最後なので、味方は見捨て気味にして大きく離れてしまってもいい。
安全重視で戦っていればそのうちグレイプ2発目が溜まるので畳み掛けられる。
その3
【武器1】ミラージュ15WR(★に近いくらい育っていること)
【武器2】グレイプニールα
【コア】ビッグバンコア、VZプラズマコア等
【アーマー】1000程度
上記の
レンジャー攻略「その4」と同じような立ち回りをする。
NPCを拾って十分距離をとって下がりながらミラージュを垂れ流し、近くに敵が来たらグレイプニールで自衛。
歩いて下がるだけでは距離が詰まってくるのでちょいちょいジャンプ&ブーストで距離を稼ぐ。
敵が少なくなったら「オオーーッ」しながら次の準備。回復アイテムを拾いつつリロードと移動を済ませる。
ミラージュが十分育っているなら3波終了時点で初期NPCはほとんど生き残ると思うのでそのまま4波に突入。
先に来る蜂をミラージュで減らし、グレイプニールを投げてからニクスに乗って戦う。
増援NPCが出るまでもなくクリアになるはず。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器】120ミリ制圧破砕砲 戦闘爆撃機KM6プランX9 トーチカ系
【
ビークル】回収が楽なもの
初期配置北東の植え込みのあるビルの植え込みの上で120ミリ砲と機銃掃射を要請し続ける。
敵が減ってきたら直接120ミリ砲のビーコンを当てに行く。
たまにカエルに噛まれるためアーマーはそれなりに必要。
EDFは仲間を見捨てない!本当だな!
武器1:戦闘爆撃機KM6 プランZ4
武器2:電磁城壁
武器3:ZEXR-GUN
ビークル:ニクス レッドガード
アーマー:1000~2000もあれば十分
レンジャー部隊を連れて開幕左目の前にある高架下に電磁城壁を置いて籠る作戦。
敵の増援に合せて千鳥を起動し、機銃掃射は功績が溜まり次第どんどん要請していく。
プレイヤーはほとんどビークルに乗りっぱなしなので初期体力でもいけるかもしれない。
ただし、色々下準備をしなきゃいけない第一波がかなりしんどくなる。
レッドガードを要請できるまでは高架のすぐそばにある初期配置のニクスで戦う。
高架が破壊されるとこの作戦は破綻してしまうのでくれぐれもミサイルの使用は計画的に。
こちらに突っ込んでくるタッドポウルにはバーナー、ドローンには散弾砲を浴びせる。蜂は行動ルーチンの関係上無理に狙わなくとも、千鳥と機銃掃射で大体片付けることができる。
ニクスは増援に合せて新品に乗り換えておく。
いくら耐久力が10万以上を誇る電磁城壁といえど敵の凄まじい猛攻には耐えきれず途中でリロードに入ってしまうため、過信は禁物。
逆に言えば、勝手に自動リロードに入ってくれるので次の増援に合せて新品の電磁城壁を置きやすくなる。
万が一敵の数が減った後まだ電磁城壁が残っていたら急いでリロードした方が良いだろう。
千鳥の枠はライフベンダー等でもいけると思うが、回復はドロップを拾っていくだけで大体事足りる。
後は味方が空爆に巻き込まれないように祈るだけ。もはや我々にできることは、祈ることだけだ…。
巻き込まれなければNPC全員生還も難しくはないだろう。
飛んで火にいるなんとやら
武器1:120ミリ制圧破砕砲
武器2:アブソリュート・トーチカ
武器3:FZ-GUN MX
ビークル:ブラッカーA9
アーマー:制圧砲で結構自爆するので3000程度は欲しい
開始位置のすぐ後ろにある不動産屋横の入り口に立て籠る。
反対側の歩道にFZ-GUNを全て置いておき、篭り場所に入ったらトーチカを全て設置。
壁に歩きながら設置すると壁に貼り付いて上方向にシールドが張られるので、タイプ2対策の為に1つは上に向けておきたいところ。
敵が寄って来たらFZ-GUNを起動し、あとは道路の中央の斜線が引かれたあたりに照準を合わせてひたすら制圧砲を撃ち続ける。
FZ-GUNが切れる頃には状況も落ち着いているはずなので、適当なところでブラッカーを呼んで乗り込みドロップを回収しながらトーチカをリロード。
FZ-GUNとトーチカを再設置したらブラッカーを篭り場所の横に停車させて同じことを繰り返す。
FZ-GUNのおかげでタッドに噛まれても事故りにくく、比較的殲滅が速いのも利点。
自爆作戦
【武器】120ミリ制圧破砕砲、スプライトフォール デストロイ、ガードポストM3
【ビークル】コンバットフレーム ニクスZCなど
【アーマー】5000~
建物に籠城してスプライトフォールを要請し、自分ごと敵を焼き尽くす自爆プラン。
自爆に耐えられるだけのアーマーが必要だが、低アーマーならビークルに乗って耐えよう。
始まったらNPCを回収してすぐ後ろの建物群に入り、ガードポストを設置する。
敵が襲来したら120ミリ制圧破砕砲とスプライトフォールを要請、敵の数が減ったら建物から出て120ミリ制圧破砕砲で殲滅する。
ガードポストのリロードは敵の数が減った時にする。
自爆ダメージも馬鹿にならないので、適時アイテムを回収して回復を図ろう。
ビークルに乗りながらスプライトフォールを要請するのもいいが、ビークルの爆発物で建物を壊さないこと。
フェンサー
INFERNO
飛んで火に入るナントカカントカ
武器1: ヘルフレイムリボルバー + グレート・シールド
武器2: ガリオン徹甲機関砲 + グレートシールド
補助装備1: VZスケルトン
補助装備2: ディフレクト・セルAX
アーマー: 3000~
右前の建物にある、植え込みのある軒下に陣取って寄って来る敵を焼き払います。
数が減ったら武器2で残敵を撃ちます。
焦らず、じっくり数を減らすのが重要です。
開始後、目標の建物まではジャンプブースターと徒歩で移動しますが、
敵群の先頭数体の到達と同程度のタイミングで到着します。
第三波殲滅後、第四波が到達するまでにグレートシールドのリロードが可能です。
喰い付かれたり、軒下から弾き出されると大概戻れずに死ぬので諦めます。
味方は、最初のレンジャー隊は敵が分散しないように連れて行きますが、
フェンサー、
ウイングダイバー隊は合流する機動力が無いので各個で奮闘して貰います。
あぁ^~FGXがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
【武器1】FGX高高度強襲ミサイル×2
【武器2】スパインドライバーMA ジャンプブースター装備
【補助装備】ダッシュセル5 アドブースター5
【アーマー】1000程度
NPCを拾って、敵が来る方向の反対側に距離を取り、NPCに敵を押し付けて遠巻きにFGX交互撃ち。
開始位置正面を北として、1波は北、2波は南東、3波は北東、4波は四方から来る。(4波については後述)
ある程度離れていれば敵はあまり来ないし、来るとしてもドローンだけ。
ジャンプブースターでぴょんぴょんしながら上昇中に撃っていればドローンの攻撃もあまり当たらない。
敵が残り10匹程度になったら回復アイテムを拾いつつ、NPCを次の敵が出現する方角へと誘導する。
ドローン2種しか残っていないと思うので、動き回っていればあまり被弾しない。
準備できたら殲滅して次へ。これを繰り返して3波を大半撃破するまで進める。
4波の前に増援NPCと合流。増援NPCが出ていなかったら初期NPCを減らして出現させる。
4波はニクスを使う。先に来る蜂にFGXを撃ってからニクスに乗り込んで戦う。
タッドポウルの着地をリボルバーカノンで狩り、あとは適当に戦っていればクリア。
死因はほぼ自爆だけだと思う。FGXを撃つ際は直上に敵がいないかチェックするといい。
対空砲
【武器1】グレート・シールド、FGZハンドガトリング
【武器2】スパインドライバーMA、ガリオン徹甲機関砲
【補助装備】シールド保護装甲Y型、VZスケルトン
【アーマー】3000~
建物に籠城しながら盾を構えてハンドガトリングを撃ちまくるプラン。
機動力を捨てているため、クリア直前のアイテム回収が大変なのがネック。
籠城しなくても被ダメージは大したことないが、アーマーはそれなりにないと厳しい。
始まったらNPCと合流してスタート地点のすぐ後ろにある建物に入り込む。
以降はそこを拠点にして敵を迎撃していく。
ニクスは使わなくても問題ないが、使うのなら第三波以降にしておこう。
オンライン
各々対空武器・脱出用の非爆発武器を持ち込めばそこまで難しくはないと思われる
エアレイダーのトーチカ系装備が刺さる。居ない場合は狙撃性能の高いタッドポウル、蜂を優先して処理していこう。
エアレイダー不在の場合は、スタート地点左前方にある高速道路の残骸下が割と広めで
タイプ2やタッドポウルの狙撃も防ぎやすくて良いかもしれない。
INFERNO
ソロ時でも体感出来るだろうが、誘導ミサイル等の範囲武器は味方を爆殺したり自爆する可能性が高いので止めておいた方が無難。
基本的に被弾を避けにくく、復活で余計な体力を消費しているとジリ貧になりやすいため。
最終更新:2022年12月04日 13:08