- M54オフINFのキング(金)の体力25万近辺かな?ダイバーのライジンα(1591.9×40)が四発いるからそれくらいなんじゃないかと思う。 - 名無しさん 2018-01-01 19:51:25
- マザー(金)なのかキング(銀)なのかどっちなんだ? - 名無しさん 2018-01-02 19:40:11
- すまん。マザー(金)の方。 - 名無しさん 2018-01-04 00:11:04
- M51船団攻撃計画INFウイングダイバー ライトニングボウ系(or怪物を効率よく倒せるもの) MONSTER系 VZプラズマコア NPC回収し後ろから回り込んで左奥の赤蟻→手前の蜂の順に破壊し、急いで赤蟻の輸送船に乗る(アーケルス登場時に高度を上げるため)。向かってくる蜂を倒したらアーケルスを追い払い、残りは赤蟻のみ。アーマーは蜂を凌げるだけあれば充分(2500?)。ちなみに奥蜂輸送船と左赤蟻輸送船は、アーケルス登場後に投下する怪物が入れ替わる - 名無しさん 2018-01-13 22:08:09
- INFレンジャー 適当なSR+自衛武器+EMC 最初に目の前の蜂輸送船を撃墜した後輸送船全てを撃墜ギリギリまで攻撃(ターミガンHAZで13発前後で撃墜)した後、赤アリをつついて功績を稼いでEMCを呼んでおく。呼んだら奥の蜂輸送船から全輸送船を撃墜、反応した雑魚をEMCか自衛武器で処理しつつアーケルスとEMCでタイマンに持込みEMCで時間を稼いでクリア。EMC一台だと若干時間が足りないので2台呼んでもいい - 名無しさん 2018-01-15 09:45:52
- M51、アーケルスが出現後赤蟻輸送船が蜂落とします。数回ヘリで空に逃げたら、試した全ての回で一隻が蜂を落とし始めました。蜂輸送船は二隻共落とした後なんで、確実ではないでしょうか - 名無しさん 2018-01-20 20:51:31
- 因みにinf です。全ログ確認してないので、重複してたらスミマセン。 - 名無しさん 2018-01-20 20:54:06
- 詳細に確認はしていませんが、片方の赤蟻輸送船から、アーケルス登場後の蜂投下は確認しました。バイクでの攻略が記載されていますが、輸送船削り→蜂駆除→輸送船全破壊→ヘリで離脱が楽だと思います。離陸時にアーケルスに絡まれないかはお祈りになりますが。 - 名無しさん 2018-01-21 23:50:24
- 同じく確認。開幕正面、奥が蜂なんだけど左も蜂を投下しはじめるね。Wiki間違いじゃないけど不足かも。オマケにここの蜂刺されると痛いのは気のせいか?水辺の赤蜂の思い出が... - 名無しさん 2018-01-22 23:39:26
- オフ57だがインパルスの代わりにc70を勧めたい。私がインパルス使いこなせてないせいかもしれないが時間がかかるので面倒だ。c70で2番目に高いビルから一歩下がって水平に視点を向け投げるといい場所に落ちる。第二波の出落ちなどにも使えるしオンでも使い勝手がいいのでオススメ - 名無しさん 2018-01-21 21:32:12
- ミッション攻略/01-10にあったコメントを内容に応じて移動しました。 - thunderzd 2018-01-31 17:36:51
- オフ57市街地の乱戦・フェンサー。高高度強襲ミサイル、ヘルフレイム、マルチチャージャー。第三波まではミサイルで楽勝でしょう。四波は開始時左前など、屋上中央がくぼんだ建物のくぼみに入ると敵の攻撃はあたらなくなる。が、こっちも当たらないのでw、屋上角に行くと顔を出せるので、体半分くらい出してヘルフレイム撃ってれば終わる。しかし敵の攻撃も当たるようになるため絶妙な位置調整を。また多少当たっても耐えられるくらいのアーマーも欲しい。なおミサイル撃ってると開始時左前の建物はまず間違いなく消滅するので別のを探しましょうwあちこちにいっぱいあります - 名無しさん 2018-03-11 23:10:49
- 案その2:武装同じで、開始目の前の路面電車の線路を東に。水路を越えた左手(北側)に屋上が長方形×3になった建物が6軒並んでいるところがある。さらにその北に屋上に手すりのある建物が東西二軒並んでいるので東側の屋上中央。同じ建物はいくつもあるが、見晴らしが良いと遠距離攻撃されて当たるので、周りに建物が多いここがいいかと。やはり多少は流れ弾をくらうので注意。また調子こいてミサイル撃って周りの建物を壊さないように。釣り専用と割り切ってガトリングとかある程度長距離攻撃できる武器にしてさっさと籠城するのがいいかも。 - 名無しさん 2018-03-12 21:39:51
- オフM57 市街地の乱戦 作戦名:インファイト 兵科:レンジャー 必要AP:3000~ 武器1:スローターEZ 武器2:リバースシューターX 補助:探知機5型 作戦なんて捨ててとにかく真正面から殴りまくる作戦。探知機のお陰で倒せば勝手に回復していくので、余程下手なプレイをしない限り死ぬことはないはず。優先順位はレーザー≧ショットガン>ライフル。リバシュは自分に撃ってもいいが、できるだけ味方ニクスに使ってあげると盾として長持ちするかも。 - 名無しさん 2018-03-16 19:49:25
- オフ59 防壁突入INF ウイングダイバー ドラクーンランス・ガイスト+バックバンコア ガイストで敵を殲滅しながら、シールドベアラーはドラクーンランスで処理。自爆に気をつければ、ほとんど適当に打ち込むだけでシールドベアラーだけ残ります。 - 名無しさん (2018-09-20 14:50:47)
- ほかの攻略法では上手くいかなくて諦めかけたけど、あなたの方法で簡単にクリアできたよwありがとう。 - 駄馬子 (2023-05-17 00:52:52)
- 山岳調査ダバ子・ミラージュ、寄ってきた蜂退治用武器マグブラとか、プラズマコア。開始しばらくはレンジャー隊後ろからミラージュ、第二波と巣以外の初期配置敵がおおかた片付いたら巣に近づいて攻撃、すぐレンジャー通り越してせん滅。山頂で三波四波退治したらフェンサー隊と合流、次に巣の左側の山の上を通るようにしてダバ子隊に向かう。ダバ子隊とは合流せずに巣の右前山頂付近に陣取ってミラージュ。フェンサー隊がこちらにくることで巣に邪魔されずミラージュを当てられるためさくさくせん滅可能。クイーンが出てもフェンサーとダバ子隊が囮になるためほぼ無傷でクリア可能なはず。 - 名無しさん (2019-03-17 15:59:34)
- 防壁突入のグリムリーパー隊は1.5倍?っぽいです精鋭と普通の間くらいです - 名無しさん (2019-08-10 14:38:20)
- M57レンジャー,開幕すぐ左前の建物に登ったほうが楽じゃない?爆風17mの武器でちゃんと登れたし,グレイが気まぐれで建物に登らない限りダメージは自爆のみ.アイテムもそれなりにまとまるし.何より多重ロック使えるからMLRAが生きる. - 名無しさん (2020-08-09 02:16:32)
- M57市街地の乱戦 ウイングダイバー ファランクス系の武器だと、屋上が窪んだ建物から一方的に攻撃できる。屋根は辺の部分は滑るが、四隅の屋根同士が接する部分は滑らずに登れる。仲間が全滅して建物の周りに敵が殺到してきたら、前述の四隅部分に少しずつ登りながらファランクスを試射する。(射撃のエフェクトの端が敵の頭頂部をかするようにする)すると一方的に攻撃できるポイントが見つかる。低頻度だが登ってくる敵には注意。 - 名無しさん (2020-08-12 01:55:45)
- オフ60山岳調査作戦INFエアレイダー チーム1隊長がなぜか最後まで生き残る攻略が出来たので、INF縛り用(その2)として記載。自分は複数回再現できたが、誰か他に再現できた人がいたら教えて下さい。 - 名無しさん (2020-11-08 15:09:46)
- M52:地の底の罠 にて安全地帯を発見。開始地点から後方にある蜘蛛と金蟻が出てくる穴を進み、その先の通路をふさいでいる白い岩の上の隙間を通ることができます。ダイバーとフェンサー限定ですが。 - 名無しさん (2021-02-17 16:49:51)
- 確認しました。酸も金蟻黒蟻問わず入ってこない、蜘蛛の糸貫通などもなく参謀で無双できますね。ナイス! - 名無しさん (2021-02-18 21:35:28)
- 加筆もしておきました。ダイバーは参謀を確認しましたが、フェンサーはこういう場合の有効な武器がわからないので何方かに任せます。 - 名無しさん (2021-02-18 21:51:35)
- 両手重迫撃とキャニでやってみましたが、ダイバーほどやる価値は無いかと。目的の場所に行くまで敵無視の直行が難しく、キャニで通路前面を制圧しながらになるのですが、辿り着いた時にはほぼ片側が終わってます。なのでそのまま背後の敵を殲滅する方が楽ですね。一応籠るなら自爆に気を付けつつ重迫を壁または壁上部の隙間に撃ち込む事で行けます。メリットはいんしば以下での低体力縛りにおける安全策か、アイテムを固められるぐらいかと。(ただ前者は蜘蛛糸の壁抜けで安定感がキャニ封殺とそこまで変わりませんでした) - 名無しさん (2021-02-19 00:17:28)
- なるほど、ありがとうございます。攻略概要にも安置の存在を書きつつ、ダイバー以外は微妙という形式でまとめてみます。 - 名無しさん (2021-02-19 20:53:24)
- 情報提供した者です。確認および加筆ありがとうございました。 - 群馬海軍少佐 (2021-03-02 17:43:04)
- エアレイダー山岳調査作戦みたいなイージーから順番に進めてもクリア出来ないステージ作らんで欲しいわ、せめてインフェルノだろ - 名無しさん (2021-03-07 13:43:24)
- M53兵団奇襲のエイリアン部隊構成を折り畳みで追加。巡回部隊の配置の調査法及び表現については改善の余地ありです。 - 名無しさん (2021-03-13 08:46:58)
- M53兵団奇襲、フェンサー(INF) M52の推奨装備(ヘルフレイムリボルバー+方向安定化装置S式+VZスケルトン)そのままが楽でした。 一団一団処理していくので両手同時噴射、倒し切ったらリロードするのと、都度全アイテム回収しないのであれば武器2は高機動装備にしておくと良いくらいで散歩感覚で終わりました。 - 名無しさん (2021-07-07 01:44:48)
- 兵団奇襲なら片手ヘルフレだけでも火力は十二分だから、もう片方はジャックハンマーかツインスピアで機動力上げた方が楽だと思う。ヘルフレが届かない位置から撃たれた時でも慣性ジャンプ1回あれば大抵届くし、どっちも上手く足を狙えれば倒れてる間にヘルフレのスピンアップも終わるはず - 名無しさん (2021-07-07 20:52:00)
- 山岳調査作戦 INF縛り用(その2)すごく参考になったけど、個人的にはハイブの下にいるチーム2はがんばってねー程度に(2,3回程度)機銃掃射要請して、チーム1、3がいるであろう場所(山頂からなら蜂が多少見える)ところに機銃掃射ぶち込みまくれば、ミッションクリアまで山頂から動かなくてもクリアできたので、参考になれば幸いです - 名無しさん (2022-05-14 15:03:39)
- オフ51 船団攻撃計画 レンジャー レイヴン系+リバースシューター 対爆スーツで手前の蜂輸送船を破壊、敵のタゲ散らしのためその後味方と合流して左右の赤蟻輸送船を煙が出るまでダメージを与えて奥の蜂輸送船を破壊、アーケルスが出てくる間に両方もしくは片方の輸送船を落とせば、状況がぐっと楽になります アーケルスのローリングにだけは一撃死しないよう注意 上昇した輸送船は300m前後くらいなのでそこまで★の射程が育っているレイヴン推奨 - 名無しさん (2025-02-18 07:35:58)
最終更新:2025年02月18日 07:35