ミッション攻略 > DLC2 > 05

DLC2-04:対エイリアン部隊1 ≪ 前 | DLC2-05:対テレポーションアンカー2 | 次 ≫ DLC2-06:地底3


ミッション概要


攻略のヒント:転送装置は破壊する度に大型化する。その度に破壊せよ。

マップ
山岳 夕方
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 31 52 81 -
アーマー限界 R/A:1775
W:1134
F:2218
R/A:3572
W:2257
F:4465
R/A:6501
W:4088
F:8126
R/A:13984
W:8765
F:17480
出現する味方 出現数 備考
味方は登場しない
出現する敵 出現数 備考
初期配置 転送装置(F) 1 開始地点から見て正面の転送装置。これを転送装置(F)とする。
補正0.6倍
┗蜘蛛 15
転送装置(L) 1 左の転送装置。これを転送装置(L)とする。
補正0.6倍
┗蜘蛛 15
転送装置(R) 1 右の転送装置。これを転送装置(R)とする。
補正0.6倍
┗黒アリ 15
アンカー(F)
(転送装置(F)撃破で出現)
アンカー(F) 1 補正0.6倍
┗赤アリ 15
アンカー(大)(F)
(アンカー(F)撃破で出現)
アンカー(大)(F) 1 補正0.6倍
┗金アリ 10
アンカー(特大)(F)
(アンカー(大)(F)撃破で出現)
アンカー(特大)(F) 1 補正0.18倍
┣銀蜘蛛 4 INFERNO
┗銀大蜘蛛 1
アンカー(L)
(転送装置(L)撃破で出現)
アンカー(L) 1 補正0.6倍
┗黒アリ 15
アンカー(大)(L)
(アンカー(L)撃破で出現)
アンカー(大)(L) 1 補正0.6倍
┗銀蜘蛛 6
アンカー(特大)(L)
(アンカー(大)(L)撃破で出現)
アンカー(特大)(L) 1 補正0.18倍
┣赤蜂 6 HARDEST以上
┗女王蜂 1
アンカー(R)
(転送装置(R)撃破で出現)
アンカー(R) 1 補正0.6倍
┗蜂 15
アンカー(大)(R)
(アンカー(R)撃破で出現)
アンカー(大)(R) 1 補正0.6倍
┣緑アリ 40
┗小緑アリ
アンカー(特大)(R)
(アンカー(大)(R)撃破で出現)
アンカー(特大)(R) 1 補正0.18倍
┣金アリ 6 INFERNO
┗金女王アリ 1
※繋がる1つ前の拠点出現時から、1度も敵数70体以下になっていない場合、敵数70体以下になるまで出現が一時停止する。

ミッション全体コメント

アンカー地獄
アンカーを破壊するたびに上位のアンカーが増援として降ってくる
転送装置→アンカー→アンカー(大)→アンカー(特大)の順に追加されていき
アンカー(特大)を破壊したらその後のアンカー増援は来ない

アンカー(大)では変異種が呼び出され、アンカー(特大)はボス級も出すので適当に潰していくと地獄を見ることになる
敵の内訳は以下の通り
左の蜘蛛→黒アリ→銀蜘蛛→赤蜂&女王蜂
中央の蜘蛛→赤アリ→金アリ→銀蜘蛛&銀大蜘蛛
右の黒アリ→蜂→緑アリ&小緑アリ→金アリ&金女王アリ


レンジャー

INFERNO

その1
武器1:ブレイザー
武器2:MA10スレイド
補助装置:探知機5型 or ハイブリッドプロテクターXE
アーマー:2000でクリア確認 7000以上で安定?

とんでもない物量に押されつづけるミッション。
絶え間なく敵が押し寄せるため、取り回しの良いスレイドは半ば確定として、
もう一方にはアンカーの狙撃出落ち、対大物の速攻を狙えるブレイサーをチョイス。
幸か不幸か、常に敵の接近を許す事から、運に左右されるものの探知機があれば回復はなんとかなる。
アーマーが低い場合は、むしろハイブリッドプロテクターのほうがよい。囲まれにくく、また、敵の攻撃を歩いて回避できる。

開幕、左の蜘蛛巣穴の上部にスレイドを撃ち込み、貫通効果で湧いた蜘蛛を一気に処理。その後すぐに、左及び真ん中の蜘蛛巣穴をブレイザーで破壊、押し寄せる敵を引き撃ちで対処する。
蜘蛛の巣穴を2つとも破壊したことにより、出現する敵はしばらく黒蟻と赤蟻のみになる。残った蜘蛛は優先して全滅させること。
蜘蛛がいると、糸がそもそも厄介な上に、ジャンプで頻繁に背後に回ってくるため様々な事故要因になりやすい一方、赤蟻なら、多少は堅いとはいえこのミッションでは足が遅い部類だし、最悪噛まれればブレイザーのリロードができるため、こちらのほうが安全。

湧いてくる黒蟻と赤蟻の相手をしつつ、目の前のふたコブ山を左から回り込むように引き撃ちしつつ移動。
道路が見えてきたあたりで敵を迎撃、回復アイテムを可能な限り残しながら波の合間を見て道路に沿って前進する。

ふたコブ山のちょうど裏側、蟻のアンカーへの根元への坂と、道路の三又路に着いたら、周囲に敵がいなくなるまで再度迎撃。間をみてブレイザーをリロードしておく。
残りの敵が赤蟻5匹くらいだけになったタイミングを目安に、一気に行動をおこす。

まず坂の中腹あたりから、スレイドで目の前の黒蟻アンカー→近くの赤蟻を急いで掃討→(以降はブレイザーで)正面やや左に落ちてくる銀蜘蛛アンカー→道路に沿って後退しクイーンアンカー→出現したクイーン(クイーンが出現次第、クイーンの撃破を優先)の順番で一気に攻め立てる。
クイーンアンカーのあたりで雑魚が押し寄せるが、ジャンプしながら被弾を減らし、極力無視してゴリ押しする。クイーンの針の方が視界不良+ダウンでずっと危険である。
赤蟻については噛まれたらブレイザーの弾数を確認、不安ならリロード後抜け出す事。アーマーが低い場合は噛まれた時点で処理が追いつかなくなり、詰むので注意。
クイーン退治の後は回復アイテムを拾いながら引き撃ちにてなんとか波を乗り切る。
(死亡要因1)

ここからは処理の順番によって2ルート。アーマーと相談して、好きなほうを選ぶとよい。

  • プラン1:銀王→金女王 (アーマー高め&探知機5型推奨)
クイーン&銀蜘蛛を乗り切ることに成功したら、今度はスタート地点から見て「左」のふたコブ山の中腹あたりを目指す。
ブレイザーをちょい撃ちし赤蟻アンカーへ届くのを確認したら、弾数が不安ならブレイザーのリロードを済ませ、先ほどと同様に周囲の安全を確保し、赤蟻アンカー→破壊後即山を登りきり金蟻アンカー→スレイドで少量湧いた金蟻→銀キングアンカー→銀キングの順番に一気に攻める。
問題は銀キングであり、ブレイザーのフルマガジンで倒せるかどうかという耐久力がある。
照射している間動きが止まるほどの威力はあるため、なんとか赤蟻を駆使してブレイザーをリロードしたいところ。
なんとか銀キングを倒したら、銀蜘蛛のドロップにお祈りしつつ波を乗り切る。
(死亡要因2)

ここまでくれば一安心。
アイテムが欲しいなら回収しておき、スタート地点から見て右のふたコブ山の山頂に登頂。雑魚の殲滅を優先しつつ、スレイドで黒蟻の巣→ブレイザーで蜂のアンカー→スレイドで緑蟻アンカー→やや前進しブレイザーで金女王アンカーの順で破壊。
広場に引き込み金蟻をスレイドで狙撃、安全確保したらブレイザーで金女王撃破で終了。

本当にお疲れ様でした。

  • プラン2:金女王→銀王 (ハイブリッドプロテクターXE推奨)
銀王から先に処理する場合、赤蟻と銀王に挟撃される形になるため、赤蟻の相手をしているうちに蜘蛛に距離を詰められて終了…という形になりやすいので、こちらのプランのほうが無難か。

クイーン&銀蜘蛛を乗り切ることに成功したら、今度はスタート地点から見て「右」のふたコブ山の山頂を目指す。
山頂から撃ち下ろすようにすると蟻を安全にまとめて処理できるので、ここで回復アイテムを拾うなりなんなりして態勢を整えておく。
ブレイザーのリロードを済ませたら、蟻が少ないタイミングを見計らい、スレイドで黒蟻アンカーを破壊。
破壊したらすぐに、ミッション開始時に左に見えていた蜘蛛アンカーがあったあたりを目指して移動しつつ、ブレイザーで蜂のアンカーを速攻→急いで広場に降りてブレイザーで緑蟻のアンカーを速攻→スレイドの貫通で緑蟻を一気に撃破→残党を処理しつつ広場の右側に移動し、見通しのいい場所から金女王と金蟻を迎撃→余裕を見て金蟻アンカーも破壊。ここまでひといき。
金女王はなるべく遠くにいるうちからブレイザーで削っておくこと。1.5弾倉くらいで撃破できる。最悪、近寄られても、ハイブリッドプロテクターなら女王の酸は簡単に避けられるだろう。

安全が確保できたら、左のふたコブ山の中腹に移動。ブレイザーで射程ギリギリから赤蟻アンカーを破壊し、急いで左のふたコブ山の山頂に向かう。
金蟻の半分くらいはアンカーの上部に引っかかってこちらに来れないので、山頂にて、向かってくるものだけを撃破すればよい。
ここで赤蟻を全滅させ、ブレイザーのリロードが済んだら準備完了。まずアンカーに引っかかっている金蟻をスレイドで倒しつつ、ついでに貫通効果でアンカーを破壊→残った金蟻を急いで処理。
銀王のアンカーが現れたら、山頂からブレイザーでまずアンカーを破壊し、そのまま銀王を処理する。
銀王の処理にはリロードを1回はさむが、銀蜘蛛がこちらに来るまでは十分な猶予があるので、山頂から降りる必要はない。
あとは残った銀蜘蛛を引き撃ちで適当に処理してミッションクリア。

その2
武器1:バスターショット
武器2:E21ホーネット
補助装置:探知機5型
アーマー:2000でクリア確認

ブレイザーやMA10スレイドを持ってない人向け。ただし上記戦法より事故要因が多く、運が絡んで来る。

開幕正面の方向を北とする。
まずは左の蜘蛛の転送装置を、ホーネットで蜘蛛を出落ちしつつ破壊。次いで、開幕正面の蜘蛛の転送装置を破壊。
その後蜘蛛の残党及び黒蟻を処理しつつ、開幕左手の土手を登る。
西の斜面へ移動しつつ、隙を見て赤蟻アンカーをホーネットで狙撃して破壊。雑魚を処理しつつ、開幕西の斜面のステージ端に陣取る。基本、ここが主戦場となる。
移動中に金蟻ビッグアンカーが落下して来ているので、金蟻に気をつけつつ(最初の事故要因)ビッグアンカーをホーネットで破壊。
残党処理中に、銀蜘蛛&銀大蜘蛛の巨大アンカーが落下して来る。迫って来る銀蜘蛛&銀大蜘蛛の内、銀大蜘蛛をホーネットで狙撃し、ダウン状態にして遠くに吹き飛ばす。
以後、銀大蜘蛛は巨大アンカーを破壊するまではホーネットで吹き飛ばし、銀蜘蛛及び黒蟻の処理を優先する(銀大蜘蛛のおかわりを防ぐ為)。雑魚の処理の隙を見て、巨大アンカーをホーネットで狙撃して破壊。
銀大蜘蛛は、ホーネットでハメ殺すかバスターショットで倒すかはお好みで(当然ながら後者は事故要因となりうるので、自分の腕と相談する事)
次に開幕地点方向に前進し、開幕右の黒蟻の転送装置を遠距離からホーネットで狙撃して破壊。再び先程の斜面ステージ端に向けて移動。
途中蜂アンカーが落下して来るので、ホーネットで蜂を巻き込みながら破壊。ただし、ステージ端近くに移動する前に破壊してしまうと、次の対処が難しくなるので注意。
蜂アンカー破壊後、緑蟻&小緑蟻のビッグアンカーが落下して来るので、アンカーの根元で固まっている緑蟻&小緑蟻をホーネットで可能な限りまとめて処理。雑魚を処理しつつ、ビッグアンカーを狙撃。
装備の関係上緑蟻&小緑蟻の大群に飲み込まれると呆気無くやられかねないので(事故要因その2)、可能な限り出現直後の固まっている所を纏めて吹き飛ばすのを優先する。隙を見てアンカーに攻撃を加えて破壊する。
ビッグアンカー撃破後、雑魚を処理しつつ開幕地点方向に移動開始。今度は赤蟻アンカーの落下地点より更に奥の、金蟻&金女王の巨大アンカーの破壊を目指す。
開幕地点の平野で金蟻&金女王を倒しつつ、巨大アンカーをホーネットで攻撃。優先順位は金蟻(事故要因その3)・黒蟻(金女王とタイマンに持ち込む為)・金女王・巨大アンカーの順。
まずは取り巻きの黒蟻・金蟻をホーネット&バスターショットで処理し、金女王をタイマンで撃破。次が沸く前に巨大アンカーを攻撃・破壊。
巨大アンカー破壊後、開幕北の山を登り、山の向こうに有る黒蟻アンカーを破壊。続いて、銀蜘蛛ビッグアンカーが落下して来るので、山の頂上からホーネットで狙撃。
この時一気にアンカーを破壊せず、銀蜘蛛をなるべく引き付けてから一気に倒し、次が沸く前にアンカーを素早く破壊する事(銀蜘蛛が残っていると、事故要因となるので)。
ビッグアンカー破壊後、主戦場に向けて移動を開始。最後の赤蜂&クイーンの巨大アンカーが落下して来る。
ここが最後の正念場となる。最後の事故要因であるクイーンをホーネットで怯ませ続けながら、怯んだ隙を突いて赤蜂をバスターショットで撃破する。タイマンに持ち込んだら、ホーネットで怯ませ続けてハメ殺す。
クイーンを倒したら、巨大アンカーに攻撃を集中。次が沸く前に破壊できればベストだが、もし沸いてしまった場合は慌てずに先程と同じやり方で乗り越える(この辺りは非常に運が絡みやすい)。
なお探知機を装備している関係上起こりにくいとは思うが、アイテムが溜まりやすいので雑魚掃除の合間に有る程度回収しておくと、いざという時アイテム上限に引っかかりにくくなる(回復を拾いやすくなる)ので、留意しておくといいかも。
以上。本当にお疲れ様でした。

普通に
ブレイザー、フラクチャー or スレイド系、ハイブリッドプロテクターXE

とりあえず(L)と(F)の蜘蛛穴を破壊し蟻オンリーにしておく
レンジャーとしては緑蟻と金女王が鬼門なので先に潰しておきたい

(R)の黒蟻穴→落下してきた蜂アンカー→緑蟻アンカー→金女王を処理→金女王アンカーで一息
あとは任意だが、邪魔なので赤蟻アンカー→金蟻アンカー→銀王アンカーを先にした方がいいかも
ブレイザーは必須としてリロードの隙を埋めるスレイドか、範囲貫通のフラクチャーかは腕次第
フラクチャーなら金女王の懐で小物とまとめて処理出来る一方、リロード時間がのしかかる
どちらを取るかはストーム1のみぞ知る

瞬間火力の暴力
武器1:ブレイザー
武器2:★バスターショット
補助装置:ハイブリッドプロテクターXE
アーマー:3000でクリア確認

ブレイザーのお供は★まで育っていればバスターショットもあり。
赤蟻や変異種を手早く片付けられ、金女王や銀王も相手しやすい。緑蟻アンカーを瞬殺して最低限の湧きで済ませられるのもポイント。
赤蟻に噛まれた時は即死させられないと危険なので、時間に余裕がある時はブレイザーで抜ける。
リロード時間も炸裂弾による時間差攻撃とハイブリッドプロテクターXEの歩行速度により案外確保できる。

開幕で蜘蛛の転送装置2つを即破壊するのは上記と一緒。
以後、(R)→(F)→(L)の流れで処理していく。

■(R)ルート
開幕地点の広場やその手前の森で蜘蛛を全滅させ、敵を押し返したら広場中央よりやや西側からブレイザーで黒蟻転送装置を破壊し、蜂アンカーも即座に落とす。
そのまま広場中央付近に取って返して緑蟻アンカーをバスターショットで出落ちさせる。
この時点で蟻に近寄られているので、ブレイザーを振り回して緑蟻ごと殲滅し、少数湧いた蜂も倒す。
後は金蟻を優先してバスターショットで処理しながら少しずつ前進し、ブレイザーで金女王アンカーを破壊する。前進の合間にブレイザーのリロードを済ませておくこと。
よほど手早く済ませられないと二体目の金女王が投下されるが、平地に居させることを徹底すればバスターショットの敵ではない。
金女王アンカーを狙撃可能になる位置では赤蟻と黒蟻の挟撃を受けやすい点には注意。また、金蟻が来ていたらそちらの処理を優先する。
アンカーを破壊したらダッシュで広場に引き返し、金蟻の残党を処理して一息つく。

■(F)ルート
「その1」欄と同じような処理だが、黒蟻が減っているためその分楽。黒蟻アンカー付近で敵を処理しつつ、少数の赤蟻のみになったら、黒蟻アンカーの根本近くからバスターショットで黒蟻アンカーを破壊。
そこから少し中央広場に寄った位置で銀蜘蛛アンカーをブレイザーで破壊し、すぐにブレイザーをリロード開始しつつダッシュで後退して降ってきた女王蜂アンカーを破壊する。余裕があれば合間合間に寄ってくる赤蟻をバスターショットで始末しておく。
そのまま女王蜂にブレイザーを撃ち込み、赤蜂が来たらバスターショットを数発ほど叩き込み、また素早くブレイザーを女王蜂に撃ち込なおして倒す。ブレイザーが充分育っていれば、事前のリロードを忘れなければ足りるはず。
女王蜂を倒したら赤蜂優先で寄ってきてる敵も撃破。

■(L)ルート
左のふたコブ山の中腹あたりから赤蟻アンカーにブレイザーがギリギリ届く位置を確認しておく。アンカーに引っかかってる分はどうしようもないとして、こちらに向かってきてる赤蟻をあらかた始末したら再度湧いてくる前にアンカーを破壊。背後の山頂側にダッシュで後退し降ってきた金蟻アンカーを出落ち。金蟻が数体出てしまうため、できる限り手早く始末しそのまま銀王アンカーも破壊する。ブレイザーをリロードしつつアンカーとは反対側の斜面を駆け下り、銀王が山頂を超えてきたらバスターショットとブレイザーで処理。

後は残党を始末しておしまい。
銀王を倒す辺りでアイテムが上限に行ってしまいやすいので、途中の落ち着いたタイミングでアイテムを回収しておくといい。

ウイングダイバー

INFERNO

まずは3つ並んでるうち中央の装置を破壊、これで蜘蛛装置が赤蟻アンカーに切り替わる
この後は左右どちらかの装置を破壊したら出現する増援アンカーだけを時々雑魚掃討しながら延々狙っていく
雑魚掃討もしないと破壊した物からの敵と新アンカーの敵が合わさって数が水増しされ
更にあまりに多過ぎるとと増援のアンカーが来ないので注意

装置→アンカー→ビッグアンカー→巨大アンカーの順に出す敵を書くと
左の蜘蛛装置が
蜘蛛→蟻→銀蜘蛛→赤蜂&クイーン
右の蟻装置が
蟻→蜂→緑蟻2種→金蟻&金マザー

どちらを先に潰していくか得意な相手と相談で
迷うなら恐らく巨大アンカーの敵が他の敵と足を離す左からが楽
敵の掃討は遅くともビッグアンカーの時点で、慎重に行くなら1個破壊するたびにやってもいい
ただ最後の巨大アンカーは潰してまずい事は無いし残す理由も無いので来たら即潰すつもりで
巨大アンカーを1個でも破壊してその後の掃討もすれば以降はだいぶ楽になる

武器は大群の緑蟻からクイーンまで相手にする事になるのでそれを踏まえた選択を
筆者はレイピアスーパーノヴァとマグブラスターFDXで突破
後はひたすらエネルギー管理勝負、万一やばくなったら赤蟻に助けを求めよう

武器1:ライトニング・ボウZAMD
武器2:レイピア・スーパーノヴァ
補助装置:マイティコア
アーマー:3000~

開幕は蜘蛛の転送装置2つを破壊、蜘蛛を全滅させる。
次は黒アンカーor装置を破壊(全体コメントを参照し、以降の増援を見て戦いやすい方を選択しよう。筆者はアンカーを選択)。
投下される超巨大アンカーまで破壊したら、破壊したアンカーから投下された敵を殲滅して小休止。ENとアーマーを回復しておく。
もう片方の黒蟻アンカーor装置を破壊し、超巨大アンカーまで破壊する。
あとは赤蟻以外の残敵を掃討しENとアーマーを回復したら赤蟻アンカーを破壊し、金蟻→銀王アンカーを破壊して終了。
銀王や金マザー戦は取り巻きを排除してからレイピアで速攻してもいいし、ライトニングボウで引き撃ちしてもいい。危なくなったら中央の山の周囲を利用して距離を取ろう。

大型以上のアンカーをライトニングボウで破壊するのは苦しいため、敵を充分引き付けてから飛び越えて中央部の山の上でEN回復→アンカーに接近してレイピアで破壊すると良いだろう。

武器1:ライトニング・ボウZAMD
武器2:プラズマ・グレートキャノン
補助装置:マイティコア
アーマー:3000~

転送装置/アンカー破壊を主にグレキャで行うプラン。装置と大アンカーは2発、小アンカーは1発、特大アンカーは4発。
開始位置から遠いアンカーに接近する必要はないが、射線を通すために多少移動する必要があるのと、チャージ前に付近の怪物を一掃しておく必要がある。
撃破順序は↑と同じ。緑蟻アンカーと銀王アンカーはグレキャをチャージする時間的余裕がないので、ライトニングボウで破壊しよう。

エアレイダー

INFERNO

バルジ大作戦
【武器1】ZEブラスター
【武器2】バルジレーザー照射モードZ
【武器3】バルジレーザー照射モードF
【ビークル】ニクス レッドガード
【アーマー】5000程度

アンカーの降ってくる位置は事前によく確認しておく。

まずZEブラスターを周囲に展開し起動させ、左側と中央の蜘蛛装置をバルジレーザーZで破壊する。このタイミングでレッドガードを呼べるようになるので呼ぶ。
レッドガードが来るまでもう片方のバルジレーザーで怪物を攻撃しながら待機。来たらすぐに乗り込んで正面のふたこぶ山を乗り越えて黒蟻アンカーをレッドガードの散弾砲で破壊。

破壊したら黒蟻アンカーの右前方に銀蜘蛛大アンカーが落ちてくるのでその大アンカーが刺さってる山の頂上を目指す。
頂上に着いたら蟻が大挙してると思うのでバーナーで焼き殺す。銀蜘蛛には散弾砲を浴びせる。
この辺りで新しいビークルを呼べるはずなのでそばに呼んでおく。また、周囲に怪物がいない隙を見て千鳥を周囲に展開。

新しいビークルが来て千鳥を設置し終えたら千鳥を起動させ、散弾砲で銀蜘蛛大アンカーを破壊する。
ビークルは新しいのに乗り換えていく。
その後、蜂特大アンカーが降ってくるのでアンカーの先端にバルジZ、ピンクの太い部分にバルジFを要請する。
こうすることでアンカーを破壊しながら先端から転送されるクイーンをバルジZでハメ殺すことができる。
蜂特大アンカーの破壊を確認したらその場で赤蜂と残った銀蜘蛛を倒す。

倒したら今度は赤蟻アンカーと黒蟻装置がある正面の低い山の頂上を目指す。
着いたらここでも怪物がいない隙を見て新しいビークルの要請と山の下に千鳥の設置を済ませておく。
下準備を終えたら赤蟻アンカーを散弾砲で破壊する。すると今度はさっきの蜂特大アンカーが降ってきた場所とほぼ同じ場所に金蟻大アンカーが降ってくるのでバルジFで破壊する。

金蟻大アンカーを破壊したら千鳥を起動させ、今度は銀蜘蛛特大アンカーが降ってくるのでバルジFをこっちに持っていきながらZも要請して特大アンカーを破壊する。
破壊できたら銀王をバルジZで狙い、少しでもダメージを蓄積させておく。この時接近してきた金蟻にサンダーされないように。
銀王と銀蜘蛛は散弾砲を駆使して倒す。バルジを要請できるなら銀王にお見舞いしてやる。銀王にかなり肉薄されたらその時はバーナーも使ってハメ殺してやる。

銀蜘蛛集団を倒し終えたら黒蟻装置を破壊。ただし、千鳥の設置位置によっては黒蟻装置を破壊されて蜂アンカーが不意に降ってくることもある。
もしそうなったら蜂を相手にしながら開幕正面の平地に移動する。

平地に移動したらバルジFで蜂アンカーを破壊。その後すぐ目の前に緑蟻大アンカーが降ってくるのでバルジZで破壊する。
緑蟻はレッドガードのバーナーで楽に倒せるので千鳥はここでは設置しなくても良い。
最後に金蟻特大アンカーが降ってくるのでリロードが済んでる方のバルジで破壊して千鳥を設置して起動しながら金蟻を倒す。
金女王はレッドガードの散弾砲で倒す。これで終わり。

アイテムを回収したいなら金女王を残してレッドガードに乗りながら急いで回収する。
このミッションで一番警戒するべき敵は金蟻でも銀蜘蛛でもなく赤蟻である。
こいつに噛まれたら再出撃しても良いくらいなのでとにかく噛まれないように千鳥の設置とビークルの要請とバルジを使ってのアンカーの破壊は手際良く行うことが大事。
特に序盤はレッドガードの体力の消耗も凄まじいので尚更である。


【武器1】ZEブラスター
【武器2】ZEXR-GUN
【武器3】バルジレーザー照射モードZ
【ビークル】ニクス アサルト
【アーマー】9000程度

自分がクリアした手順で。

開幕正面を北とする。

千鳥を展開しつつ左と中央の転送装置を破壊する。ニクスも呼べる様になるので要請しておく。
ニクス搭乗後は、千鳥と併せて敵を掃討しつつバルジZのリロードを待つ。リロード完了後、隙を見て赤蟻アンカーをバルジで破壊。
赤蟻アンカー破壊後は、金蟻に気をつけつつ西に落下する金蟻大アンカーの近くまで移動。ニクスの攻撃がアンカーに届く辺りに千鳥を設置。千鳥で黒蟻をあしらいつつ、大アンカーを破壊する。金蟻の動向に注意。危なそうなら、金蟻の方を優先する。
アンカー破壊後に銀蜘蛛巨大アンカーが落下してくるので、雑魚敵に注意しながらバルジZでアンカーを破壊。銀蜘蛛&銀大蜘蛛はニクスと千鳥で駆除する。
次は残っている転送装置を、バルジZで破壊。その後、落下してきた蜂アンカーをニクスで破壊。緑蟻大アンカー落下後、千鳥とニクスで緑蟻達をあしらいつつ、隙を見て大アンカーをバルジZで破壊する。
その後は、一旦千鳥とバルジZをリロードしつつ金蟻巨大アンカーが見える所まで接近。道中は金蟻に注意。巨大アンカーが薄く見える所まで来たら、リロードした千鳥を設置&起動して雑魚を足止めしつつ、バルジZで巨大アンカーを破壊。
その頃位に金女王が接近して来ている筈なので、ニクスと千鳥で駆除する。取り巻きが居る場合はそちらを優先する事。
金女王撃破後、開幕正面の山の向こうの黒蟻アンカーをニクスで破壊。続いて振ってくる銀蜘蛛大アンカーをバルジZで破壊する。この間、隙を見て千鳥を設置しておく(まだ起動はしない)
赤蜂巨大アンカーが落下して来たら、千鳥を起動。赤蜂&クイーンを排除する。その頃にはバルジZのリロードが完了している筈なので、巨大アンカーをバルジZで破壊。後は残敵を掃討して終了。
実際の所、もう少し装備の絞込み(千鳥の内どちらか一方を他の武器(例・105mm砲等)に変更とか)等が出来ると思うので、あくまで参考なまでに。


空爆万歳だ!
【武器1】バルジレーザー照射モードZ
【武器2】爆撃機フォボスZ プラン4
【武器3】好みで 戦闘爆撃機KM6 プランX18、ZEブラスターなど
【ビークル】ニクス アサルト
【アーマー】3000程度で確認 初期アーマー可

ニクスアサルトの機動力を活かした作戦。
飛び跳ねて逃げる→敵が追いついてきたところをフォボスで一掃という動きを主軸とする。
このため、囲まれた時にエイムをミスったりセントリーが追いつかずにニクスが破壊される事故が少ない。

開幕はバルジレーザーで正面の転送装置を指定。
間髪入れずにフォボスを要請する。蜘蛛を一掃する目的で撃つため、右から左奥へ向けるのが良い。
要請を素早く行えば、バルジレーザーが転送装置を破壊し終えるため功績値が溜まる。
それを確認したら、左の転送装置へバルジレーザーを誘導。
また即座にフォボスを要請する。
ここでは左手前から右奥に向けることで、蜘蛛の生き残りと右手から迫る蟻を一掃する。
このフォボス要請の前後でニクスが要請可能にならなければリトライ。
なっていれば最優先でニクスを呼ぶ。
その後は武器3による自衛またはダメ押しの空爆を食らわせよう。

ニクスに搭乗したら、バルジレーザーのリロードが終わるタイミングを見て左奥、西側へ移動。
北東端の赤蟻アンカーをバルジレーザーで狙撃しつつ、北西に降ってくる金蟻アンカーをニクスで狙える位置に。
バルジレーザーで赤蟻アンカーを破壊するまでは追いついてきた黒蟻らの相手をしておこう。
そして破壊完了後は金蟻アンカーをニクスで破壊し、残存する金蟻を掃除するか逃走しよう。

その後、スタート地点西側にビッグアンカーが落ちてくる。
ここでいったん北側に逃走。
ニクスのジャンプ移動に敵は追いつけないので、北側に引きつけてからスタート地点へと切り返そう。
ちょうどニクスの新品も要請できる頃合いなので、スタート地点にニクス要請して乗り換えを狙える。
さらに、追いついてくる敵に対してフォボスをぶつけよう。
これで団子になって追いかけてきた敵集団を一掃することができる。

フォボスで雑魚をおおよそ掃討したら、スタート地点から西側のビッグアンカーにバルジレーザー。
これでビッグアンカーの処理も完了するので、銀王とのほぼタイマンに持ち込める。
銀王はフォボスでだいたい転倒しているため、余裕を持って戦えるはず。
困ったらエクスプロージョンで再度転倒して頂き、残存する雑魚も無視して逃走、フォボスに任せよう。

処理が完了したら銀蜘蛛・銀王からもらった功績値でニクスを乗り換え、スタート地点正面の山の頂上へ。
正面の山の裏手にある黒蟻アンカーをニクスで破壊し、北東山に現れる銀蜘蛛ビッグアンカーをバルジで撃破。
このときニクスがある程度被弾してしまっていたら、バルジでアンカーを焼く前に銀蜘蛛を焼くとよい。
その功績でニクスを乗り換えてからビッグアンカーをバルジで破壊。

次に赤蜂ビッグアンカーが降ってくる。このデスクイーン戦が正念場。
山の頂上から赤蜂アンカーに向けてジャンプしながら、ニクスで猛攻を加えよう。
バルジでデスクイーンとアンカーを同時に狙い出落ちさせる動きは不安定なので、ニクス本体が良い。
アンカーを破壊したらデスクイーンにジャンプで追いすがって撃破。
なかなかの被弾を覚悟しなければならないが、デスクイーンを山方面に追い詰めれば撃破は早い。
その後は赤蜂を対空エクスプロージョンなどで撃破しつつ、またスタート地点へ逃走してのフォボスで掃除。
ニクスも乗り換えておこう。

赤蜂さえ倒せばほぼ消化試合。
スタート地点北東の黒蟻転送装置をニクスで破壊し、続いて北西に現れる通常蜂アンカーに向かう。
蜂はある程度出てしまうが、バルジはその後に備えて温存しておこう。
蜂を落としながらアンカーに近づき、スタート地点眼前の広場とアンカーを狙える位置につく。
ここで蜂アンカーを落としたら、広場に降ってくる緑蟻ビッグアンカーにバルジ要請。
さらに、フォボスをビッグアンカー周りに要請しよう。
これによって緑蟻アンカーを破壊しつつ、涌いてきた緑蟻をフォボスがほぼ一掃してくれる。
残存する蜂や緑蟻をニクスで始末したら、乗り換えを済ませよう。

最後に金蟻ビッグアンカーが北の山に降ってくる。
金蟻はスタート地点に逃走、フォボスやニクスで安全に一掃。
金女王もスタート地点に引きつけられるので、引きつけてからすれ違うように北の山へ向かおう。
そして金女王がいないうちにビッグアンカーにバルジを要請して破壊。
あとは金女王をまたフォボスやニクス殴りで撃破して終了。

ニクスの機動力による引き撃ち空爆は、広大な平地がある本ミッションに適合している。
引き撃ちによりバルジリロードの時間稼ぎができるうえ、ニクスの残弾管理も必要ない。
開幕の空爆による撃ち漏らしと自衛失敗、乗り換え時のミスさえなければ被弾の恐れもない作戦。
セントリーでは手に余る数が押し寄せたり地形に悩まされる場面もあるが、フォボスなら安心。


フェンサー

INFERNO

武器1: デクスター自動散弾銃ZGXE ブラストホールスピアMSXEorブラストツインスピアM5
武器2: 38ミリ レイジキャノン砲×2
補助装備1: VZスケルトン
補助装備2: マルチチャージャー4-4
狙撃操作に自信があればダッシュセルGとアドブースターG
槍は自分が使いやすい方を選ぶといい

開幕正面と左の蜘蛛装置を破壊、湧き出た蜘蛛を全滅させる。
これで敵は黒蟻と赤蟻のみになるのでしばらく正面広場で戦い回復アイテムをためておくといい。
頃合いを見計らって右の蜘蛛装置を破壊し降ってきた蜂アンカーを即破壊。うまくいけば蜂は3匹前後しか出てこない。
広場中央に緑蟻アンカーが降ってくるのでこれをデクスター接射とスピアで破壊。
どれだけ急いでも緑蟻は大量に出てくるので慣性ジャンプ連打でかわしながら金女王が広場に来るまでになんとか全滅させる。
金蟻と女王が広場に来たらこれも慣性ジャンプでかわしながら全滅させる。
周囲の敵が少なくなった時点で金蟻アンカーを狙撃。頑張れば最初の女王を倒した時点で破壊できるが遅れるともう1匹くらいは相手にする必要が出てくる。
金蟻アンカー破壊後また黒と赤だけになるので広場のアイテムを回収。
回収とリロードを済ませたら正面の山に登りしばらく黒と赤を相手にし回復アイテムを出しておく。その後黒蟻アンカー→銀蜘蛛アンカーと破壊。
慣性ジャンプでそこから少しだけスタート正面方向に進み赤蜂アンカーも破壊し急いで正面広場に戻る。
この時山上で戦った時に出した回復アイテムが下に転がっているはずなので回収しておくと余裕が出る。
正面広場まで逃げてこられたら回復しつつ追ってきた敵をデクスターと槍で掃討。赤蜂銀蜘蛛女王の順が戦いやすいか。
敵を全滅させ赤蟻のみになったらまた正面の山に登り赤蟻アンカーから順に降ってくるアンカーを破壊する。
全てのアンカーを破壊すれば増援もなく、高機動フェンサーなら対処しやすい相手しか残らないので正面広場を活かして撃破しクリア。

いくら高機動フェンサーとはいえアンカー狙撃のために足を止める場面も多く、敵もひっきりなしにこちらに来るため被弾しやすい。
できればアーマーは8000以上あるといい。

オンライン

INFERNO

開幕は蜘蛛装置2つを破壊し、以降はRMの指示に従うか、アンカー破壊担当(後述の編成例ではW)が撃破するアンカーを予告しよう。
転送装置/アンカー破壊用の遠距離装備と、対雑魚用装備、対大物用装備をバランスよく持ち込めばそこまで苦労しないだろう。
RWAF編成例
R:ブレイザー、リバシュor任意の近距離武器、移動速度UP
W:プラズマグレートキャノン、任意のリロード式武器、ビッグバンorマイティコア
A:他兵科の装備を見て、弱点を補うものを持ち込む
F:槍盾、高機動装備


DLC2-04:対エイリアン部隊1 ≪ 前 | DLC2-05:対テレポーションアンカー2 | 次 ≫ DLC2-06:地底3

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月10日 12:29