新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用ガイド
公式ガイドライン
掲示板
共闘募集板
質問板
よくある質問
総合雑談板
(以下兵科別)
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
フェンサー
編集相談板
運営への要望板
ミッション
ミッション攻略
No.1~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~100
No.101~110
DLC1-01~10
DLC1-11~15
DLC2-01~10
DLC2-11~14
兵科
レンジャー
補助装備/専用ビークル
ウイングダイバー
プラズマコア
エアレイダー
ビークル
フェンサー
補助装備
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
オンラインマルチ
NPCデータ
マップ
稼ぎ
テクニック
DLC
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
EDF用語集
通信記録
チャット定型文一覧
発売前情報
バグ・不具合
要望まとめ
旧EDF:IR難民板
編集テストページ
sandbox
リンク
地球防衛軍5 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式facebook
地球防衛軍 公式ポータルサイト
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍6@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
雑談板
>
log37
輸送中の司令官を誤射して撃墜しまい懲罰部隊行きになる主人公。 (2020-03-04 02:00:03)
その世界線じゃ戦闘用ドローンは禁止されてるどころかバンバン飛んでませんかねぇ、トラックのコンテナから射出されるくらい (2020-03-04 03:41:18)
ふと思ったけどなんで5の地球人(というかEDF?)はドローン禁止しちゃったんだろうな。宇宙人との戦争なんて無人機放り込みたくなるだろうに (2020-03-04 03:46:50)
ピースメイカー「だよな!時代は無人機だよな!」 (2020-03-04 06:06:38)
お前さんらはほんま…EDFに取り入れてもいい物と悪い物があるっていう反面教師になったよ!スカイネットもどきの展開とかEDFでやるもんじゃなかったよ?(威圧) (2020-03-04 19:21:29)
無敵のおとr・・・市民がいるから必要ない! (2020-03-04 08:55:47)
人が畑からタダで収穫出来るのに、高い機械を使うなんてもったいないじゃん (2020-03-04 11:56:03)
相手が技術で勝るならハッキング技術が凄いとかもありえるし、リスクを減らす為に出来る限りコントロール可能な戦力であったほうが望ましかったんだろう (2020-03-04 13:31:01)
ああ、戦車に砲安定装置すらないアナログぶりはそういう理由で… (2020-03-04 19:52:30)
民間人の反対意見が強かったからが大体だと思う (2020-03-04 08:00:02)
プライマー来襲中の地球を見てる宇宙飛行士って不安だろうな。 (2020-03-04 12:07:16)
国際宇宙ステーション「ファッ!? なんやあのピカピカの船団は!?」 (2020-03-04 15:14:43)
「何か知らんけど綺麗やなぁ」 (2020-03-04 17:11:30)
スプフォ使用時に故障を修理するよう指示するお姉様の台詞があるけど、付近に宇宙ステーションでもあるのか、地上から遠隔操作できるロボットがあるんだろうか (2020-03-04 19:16:10)
もしくはスプフォ自体が宇宙ステーションなのかもしれん (2020-03-05 09:10:43)
一切の装甲を持たず、スラスターさえも取り除いてパワースケルトンだけを身にまとう。武器枠も減らして徹底的に軽量化。スケルトンの素早く力強い足の運びで敵を翻弄し、フォースブレードを振るって戦う者たち。特殊な適正を持つ者だけがなれる新兵科、名付けて…ソルジャーってのはどうだ! (2020-03-04 23:09:03)
????「オレは元ソルジャー1st!..なんでも屋だ。」 (2020-03-04 23:44:16)
自分を元ソルジャーだと思い込む一般レンジャーなんですねわかります (2020-03-05 00:50:38)
身体能力はガチのファーストだから、ソレはちょっと違うかも (2020-03-05 10:35:08)
とうとうローリングでビルを破壊するレンジャーが現れたか…、奴等の進化は手に負えない水準になっている… (2020-03-05 21:08:10)
槍持ってんのに剣持ちユニットにすら蹂躙されるクソザコユニットじゃん(FE並感)最近のファイアーエムブレムはよく知らないけど… (2020-03-05 01:22:11)
徹底的に軽量化したスケルトンって、IRのPAギア・トルーパーの劣化版にしかならないんじゃね? (2020-03-05 17:22:59)
特殊な適正:意志の弱い人の言動を操ったり、未来予知したり、戦闘機や人を浮かせたり、指先から電撃を放ったり、ダークサイドに落ちる事。 (2020-03-05 21:13:22)
関係ないけどゲイルスケルトンは脚絆外骨格だとずっと思ってた (2020-03-06 10:10:37)
装甲:貧弱、射程:平均以下、機動力:無重力なら、特技:ハッキング(物理)のエンジニアとかどうかな! (2020-03-06 10:27:01)
今更と言えば今更だけど、ラグナブラスターが無くなったの残念。 (2020-03-05 20:40:35)
俺は新作が出る度にルシフェルが無い事を悲しんできたぞ… (2020-03-05 20:50:29)
処理が重いから出ないのかなー。5だったら大型アンカーに撃ち込むのが気持ちよさそう (2020-03-05 23:41:31)
見た目はかっこいいんだけどアレ性能は実質ライオニックじゃなかったっけ? (2020-03-05 21:46:48)
ライオニックよりも数が多かったのと最大の特徴としてキャリアーにダメージが与えられた (2020-03-05 22:08:31)
数が多かったのは思い出したけど大型円盤枠にダメージ与えることが可能だったのか…バグだったのかな (2020-03-05 23:38:38)
総火力がなぜサテブラEと同じなのか、1.2倍くらいあればまだ良かったのに。 (2020-03-06 00:15:03)
爆発だったりキャリアーへの貫通性能有ったりするから、開発側的にはそれで充分差別化されてると思ったのかもね。あと4.1のオンは正直ラグナ=疑似空爆地帯製造機のイメージが在った。 (2020-03-06 04:41:00)
そういえば4.1であまり使った記憶がないな。面白い武器だけどね。レーザー照射し続けないといけず、照射やめたら無差別に降り注いで待機敵を起こす様なイメージだけど合ってる? (2020-03-06 14:17:51)
そうそれ。見た目はガイストとかに近いけど誘導しないとアクティブ敵製造機だった。オフソロeasyの烈火とか灼熱でやるのが大好きだったわ。 (2020-03-06 17:41:26)
赤い帽子がトレードマークな兵科。己の拳1つであらゆる敵を打ち砕く! 赤い箱を取ると炎を撃てるようになり、緑の箱を取ると巨大化するぞ。んっ……ちょっとまて……コイツはまさか!? (2020-03-06 12:30:52)
白い箱を取ると緑と白の生き物がくるんだろ? (2020-03-06 13:48:22)
そいつのマントってリフレクターなんだろ? (2020-03-06 20:18:49)
普段は地下に埋まっている為、周りからはそう見えないが、実は総司令部は全長1200mの超巨大ロボなのである。 (2020-03-06 17:42:58)
総司令部そのものが決戦要塞だった…?(アイアンレインの「ヴァーベナ自体がEDF本部そのもの」って展開は面白かった。ヴァーベナ自体が好きなのもあるが) (2020-03-06 20:26:24)
その本部に空爆要請、しかも専用BGMというね。初見時はワクワクしたよ (2020-03-06 21:21:40)
「総司令は全長1200mの超巨大ロボなのである」に空目して、一瞬だよねーとなった (2020-03-07 18:31:52)
英語版EDF5かなり雰囲気真面目で驚いた。3の叫び声は色々と酷かったからなー (2020-03-06 19:08:37)
ちゃんと翻訳されてたらいいなあ。立場が逆だが、IAはほんとに本職の翻訳家にやらせたのかよって訳が所々あった思い出。大学生集めてデータ解析ってなんだよ… (2020-03-06 20:22:03)
日の当たらない所にブチ込め! (2020-03-06 22:56:59)
てっきり「地底に戻りやがれ!」的な台詞かと思いきや、どうやら原語では「グレネードだ!」的な台詞だったと聞いたときにゃ苦笑した (2020-03-07 04:06:06)
ライトニング、出る! (2020-03-06 22:57:37)
ベセスダのゲームでは、よくある話だ。 (2020-03-07 00:00:08)
そんなに不自然な誤訳なんてあった? どっかにまとめとか無いかな (2020-03-07 10:59:29)
これがアメリカ海軍だ!(違 (2020-03-07 16:11:43)
タイタンの主砲の口径ってどのくらいなんだろう?現代の軍艦の主砲が大体127ミリクラスだけど、ブラッカーが140ミリ積んでる世界だし、もっと大きいのかな? (2020-03-07 20:26:50)
枝ミスだ、すまない (2020-03-07 20:32:06)
叫び声「ヤァァァー↓」 断末魔「グワァー」「ウワー↓」 (2020-03-08 11:21:07)
ノーマル歩兵・飛べるキャラ(女性)・支援メインキャラ・パワー系キャラ。 他に何か選択肢は無いかな。確かにあり過ぎるのも大味になって悪いっちゃ悪いんだけどさ。 (2020-03-07 01:37:47)
汚いおっさん (2020-03-07 02:08:38)
壁蹴りでビル登れてチャージバスター撃てるロボットとか、テレポートや分身して戦う奴(適当) (2020-03-07 03:28:50)
テレポートや分身して戦う奴...キシン流奥義を使う、あの男か!ムッムッホァイ! (2020-03-07 04:46:46)
遺伝子改造して作り出された生物を操って戦うとか。自分が持つ武器として(設定としては万一自軍の生物に襲われた時の自衛も兼ねてる)超科学で作られた電磁鞭や音波兵器、二丁拳銃があるイメージ。ほら、大小問わず怪獣を操って戦うってロマンあるし… (2020-03-07 03:51:47)
操るモンスターたちはヴァラクやエルギヌス、アーケルスのようにゲームから浮いてない感じが好ましい。ドラゴンさんみたいだとちょっとねぇ……(なんで虫からいきなりドラゴン?ってなった印象が離れんのじゃ〜) (2020-03-07 04:10:09)
虫の天敵の1つは爬虫類だぞ (2020-03-07 09:33:56)
もしかして巨大生物(虫)の最終進化形態が空飛ぶトカゲ(爬虫類。現実では虫の天敵)って分かっててやった展開だったのか?だとしたらサンドロのセンスに痺れるわ (2020-03-08 05:22:13)
ミュータント(遺伝子操作の化け物)・改造人間・宇宙刑事・ショベルマン(穴を掘って敵を埋める) (2020-03-07 03:55:07)
敵を倒すほど敵のデータを分析したりパーツを流用したりして強くなるサイボーグとか。別ゲーな気がする (2020-03-07 09:18:57)
つまりニクス・モナーク (2020-03-07 10:13:31)
新兵科は水中兵。水の中ではWとFの行動が大幅制限される中、水中兵は地上よりも素早く行動できる。えっ?水のないステージ? (2020-03-07 13:26:17)
それはノーマル歩兵くんが兼任じゃない? (2020-03-07 13:47:24)
スパロボのゲッター3かな?(最近じゃあ「出番が少ない」とゲーム内ですらネタにされる…) (2020-03-07 20:14:16)
現在の5倍くらいの広大なマップで、陸海空軍が連携した作戦とかしたいよな。途中で空挺部隊が来たりとか。別ゲーかもう。 (2020-03-07 16:51:02)
空をよく見ると味方の戦闘機がドローンを撃墜してたり(演出なのでレーダーには映らず、アイテムも出ない)、海側から対地ミサイルがバンバン飛んでくるとかアリやな。ミサイル系の支援要請は空爆みたいにやってくるステージがないのがちょっと寂しかったし (2020-03-07 20:08:21)
こう、分かりやすく、「部隊が動いてる感」「連携してる感」のあるミッションがほしい (2020-03-08 00:49:44)
友軍機に乗って機銃を担当するのIAだったかであったな (2020-03-08 05:03:40)
そこはエスコンみたいに無線を豊富にしたりとかミッション開始前のムービーで盛り上げれるかなあ。サンドロの演出力次第というか。ムービーといやあ3なんかは興奮させるのばっかだったのになんで4で減少、5で消滅してしまったんだ… (2020-03-08 10:44:40)
オブジェクトは1km先までしか表示されないから5倍大きなマップがあったとしても無意味かも。 (2020-03-09 03:16:53)
移動速度を5分の1にすれば実質5倍 (2020-03-09 22:36:52)
タイタンの主砲の口径ってどのくらいなんだろう?現代の軍艦の主砲が大体127ミリクラスだけど、ブラッカーが140ミリ積んでる世界だし、もっと大きいのかな? (2020-03-07 20:29:51)
あの書き方だと戦艦の主砲だろ、つまり40~50cm程度か (2020-03-07 22:21:55)
んなもんを地上で使うとは、まるで旧ドイツ軍の列車砲だな。あれは威力は凄まじい反面、整備点検運用が恐ろしく面倒だったと聞くが (2020-03-07 22:52:13)
あれは80cmだからそもそも戦艦主砲よりでかいのと、一番の手間は列車砲自体の分解組立(4線占有するのでほとんどの路線で自走出来ない) タイタンみたいに装甲砲塔を丸ごと装軌車輌に載せた場合はそういう問題は出ない。重整備や故障時の牽引は当然ヤバイだろうけど。 (2020-03-08 00:50:21)
訂正:レールの数がちょっと間違ってるけど2本では済まない(組立状態での長距離移動不可)なのは変わらず (2020-03-08 13:31:29)
シュトゥルムティーガーを考えれば数十センチクラスは余裕で積める。問題なのは給弾システム。 (2020-03-08 12:43:25)
あれは臼砲だからタイタンに載ってるような長砲身の大砲とは比較出来ない (2020-03-08 13:33:29)
EDF創設時まで残ってそうな戦艦砲なんてアイオワ級のやつだろうから40.6cmじゃないかね (2020-03-09 19:39:20)
EDFのことだから新造戦艦があっても驚かない (2020-03-09 22:27:46)
KFF71SとE21ホーネットの二つは武器カテゴリーが違うのにデザインに共通点がみられるな。同じ工場で製造されてるとかなのかな? (2020-03-07 22:54:09)
工場というよりは設計者とかデザイナーが同じとか? (2020-03-09 03:11:31)
それら二つは赤いしスレイドも赤い。もしDLCに新型レールガンがあったらやっぱり赤かったかもしれない。 (2020-03-13 01:20:38)
誰でも参加可能部屋の定型文で参加不可は参加不可ってことでいいのかな?(フレのみ?)それより燃え尽き症候群かな、オン達成率が100%になってから他の人救済でもしようと思ってたけど、ロビーでどの部屋入ろうかなと思ってるまま30分経っちゃたり、自分で縛り部屋作ろうかなと思ってもうーん...って気が進まなかったり、EDFで遊びたいけど自分が何したいのかわからなくなっちゃった。どうしよう... (2020-03-08 01:44:39)
いや待て 大丈夫 問題ない 楽しめている (2020-03-08 03:01:54)
一旦5から離れてみるってのはどうよ。俺は2PV2をやってみようかなと最近思ってる。よく話に聞く照準のカクつきが冗談抜きで不安ではあるが… (2020-03-08 04:15:10)
バイクレース部屋を建てるんだ() (2020-03-08 05:17:35)
緑アリのステージで、誰が最後まで乗っているか競うのだな (2020-03-08 16:57:53)
「参加不可」は文字通り入室を拒みたい時に使う。今回はフレンド人数を指定できないから、フレ野良混合部屋を作りたい時にフレが来るまで参加不可表示にするとか。あとは2〜3人限定部屋か?ソロなら入室制限かけるべきだし (2020-03-08 07:54:40)
2~3人部屋ならルーム設定で定員減らせばいいだけ。 (2020-03-09 03:09:52)
パスコード使えばいいんちゃう、検索でちゃんと外せるしさ (2020-03-11 15:56:27)
みんなありがとう。参加不可はそういうことね。昨日はちょっと疲れてたのかも。今日もみんなでEDFッ! (2020-03-09 01:00:33)
NPCが平然とやってる、移動しながらのアピールモーション使いたい…… (2020-03-08 09:17:44)
NPCのように頭部だけ赤色みたいに体の各パーツごとに色付けしたいのに5になってもできないのは何故なんだぜ。それだけで処理がクッソ重くなる!とも思えないし (2020-03-08 09:54:06)
毎回毎回「次回作にはカマキリを」って言う声があるけど、出るとしたら新巨大生物枠なのか、ヘクトルとかコロニスト枠なのか (2020-03-08 14:15:43)
個人的にはノーツより若干でかいくらいのサイズで出て欲しいんだよな (2020-03-08 14:16:35)
ノーツを宇宙服ごと貪りながらこちらに来て、見下すように頭を動かしてから鎌を上げて「キシャー!」かな (2020-03-08 16:55:06)
わらわら大群で来ると思ったら、子カマキリだった (2020-03-08 22:17:49)
こ、こいつら…飛ぶぞー!? (2020-03-09 11:15:49)
ここはまさかの味方枠で。IRのプロールライダーを逆輸入したみたいな、プレイヤー専用の虫を使う兵科が誕生してさ (2020-03-08 19:55:35)
サンヘイリ族的な種族くれ (2020-03-08 20:02:51)
もしも川のあるエリアでカマキリが出てきてしまった場合、ケツが水に浸ると……ヴォェ (2020-03-10 15:58:07)
赤アリを噛み付かせてみたい他作品のキャラ (2020-03-08 21:28:05)
「あのやたらデカい実験棟じゃ何やってるんだ?夜な夜な凄まじい悲鳴が聞こえるそうだが」「一時的ながら制御可能下におけた怪物と『捕虜』を戦わせてるんだとさ。その実験がうまくいけば奴らを共倒れさせることだって夢じゃないんだと」 (2020-03-08 22:29:24)
キャラ崩壊二次創作の┣¨M比那名居天子 (2020-03-08 22:53:58)
イモトアヤコ (2020-03-12 08:32:07)
この wikiの用語集って暇つぶしとしてめっちゃ優秀だよな。何回読んでも飽きないというか、単調さを感じないからすごく面白く読める。 (2020-03-08 23:11:12)
そう思います (2020-03-09 02:36:03)
関係性が深い作品として宇宙戦争とか書いてくれてあるの好き。原作、みんなも読もう。映画も見よう!(そろそろまた映画化してくれないかなあ。話の大筋は変わらないだろうけど) (2020-03-09 06:45:24)
今月は企業の決算で新作発表される頃合だが、そろそろD3Pの大作発表がくるかな? EDFだといいなぁ... (2020-03-09 07:48:42)
こりゃあソシャゲ化だな! (2020-03-09 13:58:25)
EDFッ! EDFッ! E~D~Fッ! (2020-03-09 14:41:27)
D3P的にはサンドロと組んでEDF以外のゲームも作りたいって考えはあるのだろうか。 (2020-03-09 16:41:11)
むしろサンドロの気持ちが気になる。EDFも勿論好きなんだが、任天堂とかと組んでる時の方が作風が活き活きしてるように見えてな (2020-03-09 17:06:23)
わいはいつまでも斬レギの続編を待ってるぞ (2020-03-10 10:39:45)
PS系列かPCで出してくれ。ニンテンドーはもう持ってないねん (2020-03-10 13:31:59)
やっぱ出るならスウィッチかなあ。スウィッチで遊んだことないから操作性が斬レギのようなゲームとマッチするのか分からんが (2020-03-12 00:07:18)
普段はおしどり夫婦だけど、先頭が始まると目の色が変わってバシバシ敵を倒していくご夫婦みたいなチーム。 (2020-03-09 17:22:03)
なお妻の方が強いものとする。 (2020-03-09 17:22:26)
妻が連れているペットが最強なんだぞ (2020-03-09 17:44:11)
少し変わった嗜好のご夫妻ですな (2020-03-10 22:51:30)
ハンマーパワーだ!(違) (2020-03-09 17:52:39)
核弾頭調達してそう (2020-03-09 20:29:54)
この夫婦が乗ってた巨大ロボって強力なサンダー!に自慢の装甲を溶かされたんだよなあ。強酸攻撃してくるキャラって思いの外色々いるね (2020-03-11 07:30:20)
絢爛舞踏と芝村の末姫かな? (2020-03-10 15:13:38)
D3Pは次回作EDFにガチャ要素を追加する決定をしました!(大嘘) (2020-03-09 21:39:20)
お詫びコロニスト (2020-03-09 22:22:11)
ガチャアンカー:30連で出てくる敵が確率でたまに変わる (2020-03-09 22:41:05)
30体なんか少なすぎる、一度に200体投下しろ (2020-03-09 23:53:40)
もともと武器箱を30個拾ったら30連ガチャをしてるのと一緒では? (2020-03-10 09:55:01)
つまり、敵を倒すとまずアイテムを落とすかどうかのガチャ、次に回復を落とすかアーマー落とすか武器を落とすかのガチャ、そして欲しい武器が出るかどうかのガチャ、最後に欲しい武器に星が付くかのガチャ、って話だな。それは難しい。 (2020-03-10 15:29:23)
「敵を倒すと出てくる緑の箱を取ると種類と☆がランダムの武器が出るガチャを一回引ける」と全く同じことだなw木主の言いたかったことは有料ガチャかな? (2020-03-10 15:52:42)
一週間限定 (2020-03-11 04:32:03)
有料ガチャ10連で今なら期間限定でジェノサイドガンが5%の確率で出る! ※レンジャーしか装備できません ※オフライン限定武器です ※使用するためにはDLCパックの購入が必要です (2020-03-11 04:36:26)
EDFの武器に「戦術核」を取り入れるとしたらどの様な性能になるだろうか。使い方次第ではちゃんとクリアに貢献できそれでいてあまりの高性能でぶっ壊れ武器にならないバランスだと難しいな。 (2020-03-10 16:02:28)
ただのテンペストですな (2020-03-10 16:36:42)
ミッション:転機に出てくる会話で、戦術核によるシップの破壊した例が出てきたけど、あれはテンペストによる曲芸破壊をしたバカがいたという事か。なお、真下から突っ込んだのは偶然で、直撃箇所を誰も記録していなかったとする(真顔) (2020-03-10 18:24:41)
爆破範囲1000m威力1億(1000万x10多段ヒット)くらいだろうからどう料理してもぶっ壊れ不可避 (2020-03-10 20:32:18)
ジェノサイドガン「ワイの事やで」 (2020-03-10 22:10:58)
お前っつーか難易度ごとの全クリア報酬武器はなんでなくなったんですかね?わざわざやりこみ要素をなくさんでもよぉ… (2020-03-10 23:03:54)
使うと市民が敵になる (2020-03-10 22:49:29)
使いまくったら地球の各地で眠っていた怪生物を呼び覚まして人類も侵略者もまとめて死ぬんだよなあ (2020-03-10 23:10:23)
FF7のウェポンかな? (2020-03-11 07:27:31)
〇ジラとかじゃないかな (2020-03-11 07:47:07)
「小型戦術核」爆撃機要請タイプで着弾まで1分強、要請時から「国民保護サイレン」が鳴り響く、爆破範囲500m、威力1000万x複数回(1回だとフェンサーのX盾で防がれてしまい囮が強力過ぎるから)ってとこかな。放射能の影響で爆破範囲に一定時間スリップダメージ発生とか考えたけど複雑過ぎるんで却下かな。非アクティブに打ち込むしか用途が無さそうw (2020-03-11 09:08:48)
米海軍のイージス艦にテスト用のレーザー兵器が搭載されたけど、EDFの世界だとレーザーってのは割とありふれた存在なのか。銃弾との比率も気になるところ。 (2020-03-10 20:31:18)
威力はそれなりだが旋回が異常に早いZEブラスター、やっぱり厨武器になるんじゃないかな (2020-03-10 20:33:50)
両者とも光学兵器持ちであるオメガとダイバーが同一世界観に存在してる4もあるし。オメガはプラズマコア抜きにリロード可能っぽいし、同じ光学兵器でもダイバーの物とは性質がなんか全然違うのかね…? (2020-03-10 22:55:08)
アーケルス(氷性変異種) (2020-03-11 18:07:25)
そういや過去作通しても、氷とか水属性に振った敵って居ないよな (2020-03-11 22:36:54)
一応IRの黒スコージャーがアイスブレードしてくる…けど振りが早すぎて実質回避不能な上状態異常:凍結はいかがなものか(汗)状態異常をもし本家に導入するなら調整めっちゃ頑張らなあかんと思う (2020-03-12 00:03:03)
一応、移植作なら本家でも状態異常武器あるで。パラライザーとか (2020-03-12 08:12:13)
あれダメージそのものはゼロじゃなかったっけ?ユニークで有力な武器だったのに5でも受け継がれなかったのは残念 (2020-03-12 21:35:56)
irで状態異常はクソって事がハッキリ分かったから要らない。毒で死ぬとかなんか情けねぇし (2020-03-12 16:26:21)
こういう事がわかり易くなった点においてのみIRは実験作として役に立ってるな。被験体の気持ちも考えて欲しかったが (2020-03-12 16:28:31)
「糸に引っ掛かったら回避動作できなくなるとかどうだ!」「敵をビュンビュンワープさせようぜ!」「毒とかもどうです!」「敵の爆発にも判定つけたりしてさぁ!」「接近戦ってかっこいいから足はやくしようぜ!攻撃にダウン効果もつけてさ!」 …ifルート「凍結持ってる敵とかどうですか!」「でもヒットストップ削除してって声もあるらしいのに完全に停止はどうなんでしょう?」「レバガチャで溶けるとか?」「うーん、やっぱなしで!」 (2020-03-12 19:45:27)
理不尽度減らしてくれたらありだと思うが。アラネアの糸みたいなもんだし (2020-03-12 17:50:26)
超重粉砕はリロードやっぱり重すぎる。功績制で2000~3000で溜まる感じで撃てたらよかったのに (2020-03-11 20:03:45)
でもまさにロマン砲って感じでぶっちゃけ楽しい (2020-03-11 22:09:48)
使ってると楽しいのは分かる。敵集めて真下に撃って処理落ちが起こったときとか (2020-03-12 00:24:21)
オフハードとかで高所からノンアクの敵集団にぶち込んだ時の爽快感などはもうたまらない (2020-03-12 03:12:17)
リロード可なだけでもありがたいと思えば (2020-03-11 22:36:25)
4のノヴァバスターとかリロード不可であの威力とかに比べれば全然マシ。 (2020-03-12 22:21:07)
次回もしノヴァバス復帰するなら2発は撃てるようになってるといいなあ、ついでに貫通性能つきで。ヒューブラやノヴァ復帰したら今度はビークルがまた無くなりそうなのが怖いが (2020-03-13 11:32:51)
Lv55のプラズマグレートキャノンと威力、範囲があんまり変わんなくね?もう少し強くてもいいと思うんだ (2020-03-11 23:00:48)
グレキャが強すぎるだけや (2020-03-12 09:45:40)
しかも威力調整できる代物 (2020-03-12 14:43:21)
あれでLv55だからな。サンドロが気まぐれで、オン銀クモを一撃で倒せるような上位品出してたら… (2020-03-12 20:44:53)
威力はともかく範囲は超重粉砕の方が圧倒的に広いぞ (2020-03-12 19:26:40)
粉砕はその範囲広すぎて使いづらい感あるからなぁ…… (2020-03-13 02:06:27)
そこに9割+αカットできる盾があるだろ (2020-03-13 23:40:51)
自爆特攻ですね! わかりました! (2020-03-14 00:34:37)
慣性ジャンプで敵の群れに突っ込み、空中で武器切り替え、盾を構えて颯爽と自爆 (2020-03-14 01:13:07)
ソロm(ry (2020-03-15 11:34:17)
フェンサーの場合武器枠1個の価値が他に比べて低いから、下手に強くするととりあえずぶっ放して後は流れでってなりかねない。 (2020-03-12 08:18:08)
全部が待機じゃないとリロード出来ないって意味合いなら60秒でも30秒でも変わらんから30秒にしろよ、とは思う (2020-03-12 20:43:22)
歩行強化スケルトンを装備して60秒間走り回るんだ! (2020-03-13 10:43:40)
自動リロードなら60秒でも文句ないんだけどな (2020-03-13 21:53:46)
同じ事を思ってた。個人的には前作までのエアレの感覚だからリロードが割と苦痛でな…。オートリロードならマジで良いなと思う (2020-03-14 11:42:50)
エルギヌスとアーケルスの血液に反応する推進機をバルガの背中に付けて飛ばそうぜ。 (2020-03-12 00:16:10)
水際のバルガ、短時間ながら飛べるよう改造してあった説浮上。軍曹の部下がああ言ってたのも頷けるな!…金色の装甲って殴ってどうにかなるのかは謎 (2020-03-12 01:12:13)
上に乗って踏んづけてどうにかするのかもしれない (2020-03-12 07:15:18)
そもそも普通にバルガ輸送の時の速度なら、マザーシップの上に乗れるだろう。ドローンに撃ち落とされる? 適正レベルの乗り物ならギリギリ大丈夫だろう(ストーム1談) (2020-03-12 08:52:59)
マザーシップ 「なんか上に乗ってきたぞ、なんだコレぇ??」 (2020-03-12 11:41:52)
???「ギガンティック・フォール!」(タ○タン・フ○ール感) (2020-03-12 14:45:42)
コミュニストは せ ん め つ だ! (2020-03-12 15:07:05)
ああ、テレポーションシップを破壊した戦術核ってそういう… (2020-03-12 21:07:33)
SteamストアでEDFシリーズの番宣を始めたようだ。新規兵士の(新作に向けての)募集と(過酷な)訓練が始まったな (2020-03-13 18:22:56)
この際原点に立ち返って初代をsteamに、というか何かに移植してもらいたい気も。どうでもいいが初代のパッケージに描かれてる陸戦兵顔色滅茶苦茶悪くない? (2020-03-14 01:25:42)
今更だけど赤蟻と紫蟻って噛み付き拘束中の攻撃モーション三種類あんのな (2020-03-14 00:03:32)
振り回し、咀嚼、叩きつけの3つだな (2020-03-14 00:16:44)
こうして見るとシャァー…(顎ガシャガシャ)だった3までに比べ随分アクロバティックになったもんだ。あの頃は妙にそのシャァー…って鳴き声が怖かったが (2020-03-14 01:19:29)
基礎攻撃力はそれぞれ5×2、2×5、5×2ぐらいっぽい?DLC1-01EASYで適当に (2020-03-14 05:57:24)
調べた (2020-03-14 05:58:36)
噛みつかれたNPCも反撃してくれても…と思ったがNPCって攻撃力自体はプレイヤーよりずっと低いから、最悪拘束される時間をいたずらに伸ばす結果にしかならないんだなあ (2020-03-14 00:45:11)
ホンダ・グリルス「これはプライマーの一種で、コロニストと言います。動きが速く捕まえ難いですが、タンパク質が豊富でサバイバルフードにはぴったりです。こちらに気づくと襲われてしまうので、その前に捕まえましょう。」 (2020-03-14 02:41:25)
エイリアンの襲撃はどうにか退けたけど食料は底をついててね…。そんな時、 (2020-03-14 06:22:56)
HARD以下で敵の配置やミッション構成を変えるのやめてほしい。INFの予行にならない (2020-03-14 03:17:44)
INFの予行はINFでやりゃいいじゃん(ナチュラル鬼畜)って想定なのかなあ。限度にもよるが個人的には高難易度になったとき専用の敵配置でなんだこいつら!?って驚きもあって好きなんだが (2020-03-14 03:45:50)
何だこいつら!?がその場の装備でなんとか突破出来る様な構成なら良いんだけど、地底緑アリみたいな装備次第で詰みかねない増援は辞めてほしい。あと増援増えるのは面倒臭いから本当に辞めてほしい。リアフレとやってて如何にも面倒臭そ〜な雰囲気漂った瞬間お互いにイライラしてくるから (2020-03-14 11:39:47)
初めてINF挑むぞ!って時にHARDで予行して「こんなもんか〜HARDESTは…一応やるか」って感じでHARDEST行って「なんとか終わったなぁ〜…は?増援?そんなん聞いt…(赤点だらけやん…)」って絶望したの思い出した。あまりの衝撃にその日はINF行くのやめたなぁ (2020-03-14 07:20:42)
まったく同じのをちょっとだけ変えて5回やるってのも退屈だからなあ。イージーから順にやっていってハデストあたりでおっとこう来るかってのもまた楽しい (2020-03-14 08:22:36)
ほんとそれ まだ見ぬ強力な武器にワクワクしてたのも相まって初見ハデストはクソ楽しかった (2020-03-14 12:33:37)
いっそのことINFとHARDESTはストーリーを変えたらよかったんじゃないかな。INFだと撤退命令出さないで無駄に戦わされあげく戦力ボロボロになるとか、オペレーションωする戦力すらなくなってかの者&マザーシップの地獄になるとかならよかった (2020-03-15 08:08:03)
同じことを思った事は何回かあるけど、その度にサンドロとD3じゃ無理だろうなぁと思ってしまう。 (2020-03-15 17:24:45)
ストーリーに絡むと製作コストが増える上に正史なのかどうかがややこしくなるし、正史でもIFでもゲーム苦手な人は体験できないストーリーになって大きな壁ができてしまう。公式的にハデスト以降は上級者向けのボーナスモードなのだから、変わるのはゲーム性くらいでいいと思うな (2020-03-15 20:23:37)
なるほど、やりこみ要素ならまだしも正史扱いしちゃうとゲーム苦手な人には優しくないって欠点もあるか。ダライアスとかはそれで良かったんだけどEDFじゃちと難しいか (2020-03-15 20:44:00)
出落ち場所や敵構成の把握がし難いのも鬱陶しいが、何よりイライラするのは増援が多過ぎる事。地底の緑アリとかテンポ悪くなるだけだし、空の軍勢なんか後半増援だけやらせてくれりゃ良いようなダルいミッションだし。他にも例を挙げたらキリがない (2020-03-14 11:25:09)
サンドロ的には「難易度上がるとまだ来るのか!」って反応を期待してるんだろうけど、「は?まだやんの?…」としかならないんだよな。接敵前や開始直後に「難易度で構成変わるのか!」って分かるなら純粋にびっくり出来るし良いんだけど、長いミッションの最後の最後とかで初見殺しやられると「ハード以下参考にしてた?はい残念でしたァ難易度変わると構成も変わりま〜すw」感が見え透いてて腹立つ。今作只でさえミッション数多いし増援多いのに余計な水増しするなよと (2020-03-14 11:35:02)
「今日のノルマは前回より厳しいぞ!」と言われてから仕事するのと、「今日のノルマはこれだ!」って言われて終わったと思ったら「残念でしたァ追加入りまーすw」って言われるのじゃその後の仕事に対するモチベが変わるのは当然。「ここで追加来るとかないよな?やめてくれよマジで」って感覚自体クソな会社みたいで苦痛だし、「うわマジで来たよ…やってらんねぇー…」って失望感は楽しむ為にゲームやってた事さえ忘れさせる (2020-03-14 11:54:42)
それは君個人の見解のようだな (2020-03-14 13:12:57)
悪いが自分は同じ意見だ。増援多過ぎ問題はさんざん語り尽くされて来たし勝手に個人の見解扱いするのはどうかと思うぞ (2020-03-14 13:31:45)
増援多過ぎ問題は語り尽くされて来たし今作の良くない所の一つだって認識だけど、今回はどちらかというと難易度による仕様変更の話じゃねって返そうとしたけど仕様変更で増える増援も踏まえての増援多過ぎ問題なんだと思うとやっぱり駄目じゃん増援。とはいえ敵構成が変わる程度なら自分は好き (2020-03-14 13:35:56)
予期せぬやり甲斐→面白い。予期せぬ手間→面倒臭い。予期せぬ殺意→ムカつく。受け手によっても変わるけど上手くやり甲斐を感じさせる事が出来ればもっと面白くなるんだと思う (2020-03-14 14:21:19)
敵が変わるとかなら好きなんだけど蛇足めいた増援はホントに嫌い。今作はボリューム多過ぎてパッと蹴りがつくミッションが序盤にしか無い印象 (2020-03-14 17:39:44)
乱射魔としては楽しいんだがね! (2020-03-15 00:32:26)
悪いと思っているのなら柿込まなければ良い (2020-03-14 16:36:07)
Aを片付けてBが来ると思ってたらCが来た、って感じなら楽しめるし何なら結構好き。AとBが片付いて終わりと思ってたらCが来たってのはやめてほしいかなぁ (2020-03-14 17:47:58)
空の軍勢の長丁場はともかく増援自体はいいと思うがなぁ・・・同じ航空戦力でも機械系と生態系って全く違うから、つまり飛行船団大襲来、テメーはダメだ (2020-03-14 12:12:41)
例えば飛行船団大襲来で言うなら第3波が無くなって代わりに第4波の全方位増援になってるとかならスッキリしててリミックスっぽい良い塩梅だと思う。苛烈なる戦場みたいに構成自体は同じで方向が違うとかも面白いし、停泊みたいに敵の種類が変わるのも面白い。でも既存の構成に追加するような形での増援はやっぱりテンポ悪いと思う。地底緑蟻もテンポ悪い増援ではあるけど、それ抜きにして敵に金が追加されてるってだけなら寧ろ好きなのよ。そもそも緑蟻はシナリオ上まだ存在しない筈なんだからそんなもん増援に出すなよってのもある。(2020-03-14 14:10:26)
しかも無線での言及も無いから余計に取って付けた感があるんだよね。加えて2回ある上に天井を這い回ってなかなか降りてこない劣悪テンポ。本当にあれは蛇足。金アリ変化だけなら確かにかなり良いリミックスだと思う (2020-03-14 14:25:37)
空の軍勢はむしろいい増援の一例だと俺は思ってる。 大体だと「やっと大物ビークルを呼べた!」ってなってもすぐ終わりがちだが、ここは焦らず要請できる上に大活躍できる。待望のEMCの遺憾なく火力を発揮できるあの瞬間は最高に気持ちがいいぜ (2020-03-14 20:35:48)
自分はオンなら悪かない物量だと思うけどオフだとやっぱ多過ぎるように感じるかな。とはいえ空の軍勢でEMCとは新鮮な攻略なので興味深い。EMC自体それほど使ったこと無いから分からないがオンで後衛から薙ぎ払う感じかな? (2020-03-14 22:48:26)
オンなら勿論後衛だ。オン補正のフルアクも結構すぐ殺しきれる。オフなら距離とって女王同時に呼ばなければ余裕、間違って反応しても先に倒せばフルアクも割と乗り切れる。ハイサイクルあるとNPCもEMCも盤石。物足りないくらいになるぜ (2020-03-15 00:22:49)
このWIKIにあるEMCの運用方法の項を見てみるといい、あそこはそこに書いてある強さを全力で発揮してくれるミッションだから、前線をしばらく持たせられる前衛が居ないとちと厳しい所だけど (2020-03-15 02:08:40)
スタンピードも大好きなんだけど、某狩りゲーの拡散弾みたいな着弾後に子弾が分裂して炸裂するみたいなヤツほしいな。 (2020-03-14 09:51:33)
レンジャーにそういうのあるじゃん (2020-03-14 10:07:25)
子弾炸裂の方向性は前方150度くらいに限定とかだったら、爆破範囲にもよるが自爆しにくいだろうしオンでも持込そうな爆発物になりそう (2020-03-14 12:10:52)
ボクが推してるEDF女性キャラが一番可愛いぞ大会!スプリガン隊長、ペイルチーム隊長、各作品のオペ子、突貫姉貴と好きな者を推すがいい。 (2020-03-14 12:19:50)
クイーン (2020-03-14 13:18:45)
エアレイ子 (2020-03-14 13:23:21)
お局様 (2020-03-14 14:28:19)
洞穴の秘密ダイバー隊長 (2020-03-14 15:17:55)
2のペリ子 (2020-03-14 15:56:38)
IAのオプスがぶっちぎり (2020-03-14 18:28:09)
3オペ子 (2020-03-14 20:46:26)
IRのタチアナちゃん (2020-03-14 21:04:53)
ここまでフレイヤ様無いとかマジ? (2020-03-14 22:52:13)
ダバシュのペイル11 (2020-03-14 23:40:22)
IRのライカ (2020-03-15 00:56:38)
もちろん総司令部も恐れて封印するほどの兵器を開発した大天才の私よね? (2020-03-15 08:58:32)
バルジのお兄さん・・・! (2020-03-15 10:50:51)
気安く呼ばないで! (2020-03-15 22:25:00)
イズン様 (2020-03-15 22:34:48)
姫川さんはOK? (2020-03-15 23:06:11)
食われたw捕食wマジウケルwww (2020-03-16 14:55:10)
みんなの推しがいっぱい見れて嬉しい。いいチームだ(定型文)私が推したいのはモンスNPCダイバーの皆様ですねえ!見つけ次第チャージに御構い無しにぶっ放す姿から見て絶対勝気なお姉様たち (2020-03-22 02:44:36)
パスワード忘れたんで再発行してもらおうと思ったら前と仕様が変わってた…。ウィキIDって何を打てば良いんですかね? (2020-03-14 13:33:31)
と思ったら解決しました何でもないです。許してくれ(定型文) (2020-03-14 14:00:19)
精鋭部隊がミッション途中でマップに現れる時は,ヘリから降下したりパラシュート降下とかしてきて欲しい。 (2020-03-15 14:30:21)
降下中は無防備です (2020-03-15 14:32:15)
※降下中もダメージ判定あり (2020-03-15 15:01:45)
NPC召喚が実装されたらやりそうな演出だな。Rはパラシュート、Wは持ち前の飛行ユニット、Fは宇宙の戦士(小説)よろしくカプセル降下。 (2020-03-15 16:23:00)
EDF隊員はパラシュート無くても大丈夫だと思う(サンド病) (2020-03-15 17:26:59)
ミッション開始時の無敵時間中にインパルスで射出すれば良いな (2020-03-15 19:57:24)
人間大砲かな?(コセイドン)そういや4.1烈火で隊長ホームランって戦法があったなあ… (2020-03-16 04:22:20)
着地までに全員撃ち落としてついでにヘリも落とすとトロフィー「カモ撃ち」取得 (2020-03-15 18:01:25)
神をも滅する光の槍で、まず達成やん! (2020-03-15 18:40:04)
あっちは砲撃激しいなぁ。マップ反対側で降下しますね・・・ (2020-03-15 18:57:05)
リモートコントロールダンディやってるんだが操縦が楽し過ぎて悶絶してる。バルガもロケットパンチしろとは言わないからこのくらい自由に操縦させて欲しい… (2020-03-15 17:30:43)
初代PS保有者!?今や絶滅危惧種だぞ!(賞賛)もしかしてPS2でやってる?PS2では遊べない初代PSのソフトもあるとは聞くけど。 (2020-03-16 16:37:56)
PS2でやってるな。他にもギガドラ、鉄人、EDF2作品、あと関係ないけどウルトラマンfe3が出来る神ハードだ (2020-03-16 17:44:00)
さすがだな!リモダンはPS2で遊べるようで何より。いつか買い戻してEDFタクティクスやり直すんだ… (2020-03-16 18:45:11)
タクティクスか…せっかくPS2あることだし買ってみようかな… (2020-03-20 15:02:02)
エイリアン系とアラネアが同時に出るステージってないよな、破壊不能になるビルが不都合なのか? (2020-03-15 23:08:08)
建物破壊不能で困るのはシールドベアラーだな..建物に引っかかって足止めされるし (2020-03-15 23:43:34)
全種類の敵がフルアクで襲って来るミッションを作ろう! (2020-03-16 01:03:43)
マザーシップに貼り付いたレタスからバンバン糸が飛んでくる糞ミッションですね、わかります (2020-03-16 01:11:45)
それだけじゃない、エルギヌスとアーケルスがベアラーを背負ってアンカーを振り回してくるって噂だ (2020-03-16 03:41:40)
ハイブからは銀クモの代わりに銀の人が湧くぞ (2020-03-16 15:44:10)
ベアラー+アラネアって鬼畜コンボも無いな、あいつの場合糸が防御スクリーンに弾かれそうだけど (2020-03-16 01:43:34)
(あっこのセットはやったらあかんやつや)ってサンドロットも分かっているのだと思われる。4、4.1、5の全部にそういったステージ一切ないし (2020-03-16 04:11:39)
ネットがついてた建物は破壊不能って仕様はなんとかならんかね、せめてネットを破壊したらくっついてた建物も壊せるようになるとか。百歩譲ってビルは分かるけどフェンスや街灯にネットくっつけるのは悪意を感じる… (2020-03-16 04:16:19)
如何にも処理すんの面倒臭いって感じだよなぁその辺は。ネット壊したらビル壊せても良いと思うホントに (2020-03-16 05:35:21)
「?ねゃじ落不攻難ばけ置数複アネラアに底海、てし置配に上海、てせ乗ーラアベドルーシに上のプッシンョシーポレテ!ったいつい思事いい」 (2020-03-16 04:46:41)
アラネアの人権問題に直面するとはな・・・ (2020-03-16 20:26:35)
人間には似ても似つかない! (2020-03-16 21:50:51)
テンペストの改良型として着弾したら巨大な火炎A型が一発だけ発生して巻き込んだ敵を焼き殺すってのはどうだろう。火炎A型はシールドベアラーとテレポーションシップのハッチが開いている状態なら倒せたはず。強すぎか (2020-03-16 11:48:29)
レポーター「サンドロ本社に無数の人々が詰め掛けています!大混乱です!D3関係者ばかりではなく、一般市民まで集まり始めました!新作の沈黙に抗議する者、情報を問い質す者、ペプシマン蘇生を求める者、様々な要求が怒号となって飛び交っています!」 (2020-03-16 13:19:14)
こちら本社。良く聞こえない、繰り返せ。 (2020-03-16 13:57:17)
聞いてください…私は星トモのプレイヤーを探しています。ソシャゲ自体ほとんどやったことないんだが実際どうなん?スカウトチームやスコールチームの報告を大学生集めて翻訳させるので待つ (2020-03-16 16:18:08)
言い出しっぺの法則 → Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.regolithstudio.hoshitomo
iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%98%9F%E3%83%88%E3%83%A2/id1333455899
(2020-03-16 19:41:58)
酸泥が活動してるのをリアルタイムに見守れる良アプリだ。天然記念物のように大切に扱おうな (2020-03-16 20:33:15)
「宇宙人が目的を思い出すまで地球で生活するためのお手伝いをしてあげよう!」ってコロニストか?コスモノーツか?思い出させちゃダメな奴では? (2020-03-17 08:59:10)
サンドロ繋がりでちょくちょくネタに挙がってるのに、プレイ談が一切出てこないのは草 (2020-03-18 12:32:14)
そりゃ「宇宙人と仲良くやってます」なんて言ったら峰撃ちされちゃうしな (2020-03-18 23:46:09)
マジレスすると、EDF隊員やヲタにウケる要素皆無なデザインだから、食指が動かないんだろなあ。JKとかリア充が片手間にやってそうだし、むしろ避けられてる感。 (2020-03-19 23:28:27)
ピグ系とどこでもいっしょを混ぜたような感じみたいな? (2020-03-19 20:43:04)
ミッション内容が分かりにくいのはミッション数・類似ミッション多い以外に、サムネが分かりにくすぎるせいだってのを見て、全部見返してみたら「なるほどな」って思った。なぜか「登場する味方」ばっかりサムネに写ってるんだよ。敵の様子が分かるのが数えるほどしかない。だから毎回「何出るんだっけ?」になるんだよなぁ (2020-03-16 19:32:00)
4.1も見返してみたが、こっちはマップ・地形・登場する敵が全部うまくまとめられてて、ミッション内容がひと目で分かる良サムネばっかりだった。 (2020-03-16 19:37:41)
わかりにくくしてみた、んじゃあないかな… (2020-03-16 20:22:47)
ストーリー重視()で、出撃後の初見の驚きを重視したんじゃない? 使いまわし上等、エンドコンテンツとして遊べるEDFには余計な配慮だが (2020-03-16 21:01:52)
4~4.1は3~4で敵もミッションもほぼ分かってる内容だった分、5では未知の敵・未知との遭遇を重視したスタイルになってるのよね 射程増加や貫通で武器の対応力が上がったから出来た芸当だな (2020-03-16 20:50:10)
何回見てもマザーシップ初登場のステージと赤蟻初登場ステージ間違える私。 (2020-03-16 23:39:28)
ミッション内容を覚えるなら、サムネじゃなくてミッション名で覚えるといいよ。110枚の写真を覚えるより110個の言葉を覚える方が人間の脳は遥かに楽だから (2020-03-17 00:34:56)
似たようなミッションばっかり多いからミッション名だけで連想しろなんて無理なんだよなあ…… (2020-03-17 08:52:57)
……え? (2020-03-17 10:10:37)
そりゃ何度も遊んでる廃人は「……え?」だろーけどよww 初めて遊ぶ人、たまに遊ぶ人は覚えにくいんだ。久々にEDF遊ぶフレとやったときにゃ、毎回「ここ何出るんだっけ……」って聞かれてたよ。 (2020-03-17 10:28:06)
まあそりゃそうだわなww 高難易度になればなるほど初見でクリアのイメージがない(覚えなきゃクリア不可)なゲームシリーズだからさ…… (2020-03-17 12:35:38)
全く同じだわ。2の頃はサムネもうちょい分かりやすかったのにねーって言ってたわ (2020-03-17 16:52:12)
巨塔落下、巨塔の街、落下地点を間違たことがある俺だけじゃないはず (2020-03-17 17:18:01)
ミッション解説文が過去作ではオペ子視点のブリーフィングみたいな感じだったのが、5になって軍曹(視点)の台詞になってたりするのが分かりにくさに拍車を掛けているんだよな。目前の本営とかのミッション解説文は普通にかっこいいと思ってるからここら辺は複雑だなあ… (2020-03-17 07:09:40)
洞窟で誤爆しないよう慎重に撃ってるのに、勝手に何度も死ぬ奴?から誤射すんなって嫌味を言われることがよくある。こっちは当ててなんかないのにさ。このゲーム、なんか変な勘違いする人が多いよね。 (2020-03-16 21:21:28)
どんなゲームにもそういう奴はいる。オンで遊ぶならその辺諦めるしかないで……。あたおかにまともに話は通じんのや…… (2020-03-16 21:43:22)
同期ズレにも気を払ってるか?払ってるなら大丈夫だと思うけど (2020-03-16 21:48:52)
当てないよう注意してても、自分には見えないが他の人の視点では死骸がある位置で、その人の画面ではそこで爆発してダメージ発生ってのもあるから何とも言い難い (2020-03-16 22:20:06)
死骸は同期されてないから地底でロケランとか使うと誤爆しまくるよ (2020-03-16 23:14:50)
同期ズレのせいで遠方の敵群と一緒に近くにいた味方3人まとめて吹き飛ばした事ある、多分自分以外にもこういう経験ある人はいる。 (2020-03-16 23:32:41)
PS3版4のオンだと3mほど斜め前から撃ってるのに、FFで後ろの味方が正面へ吹っ飛んでいく事があったな。 (2020-03-17 01:53:14)
まず自分の通信環境 (2020-03-17 12:08:06)
光回線で50Mbps以上は安定して出るんだけど、これでもダメなの??? (2020-03-17 19:20:49)
家は2,4g帯で平均90、5g帯で200程出るけど大事なのはピン値でしょ。今時Wi-Fiでも1桁出るよ。 (2020-03-17 22:45:35)
木主だけど、えぇ……同期ズレで誤爆とか意味不すぎて理解できないんだが? 理不尽にもほどがあるしクソゲーすぎて失笑するしか無いわ。しかも修正せずに放置とか……。 (2020-03-17 19:18:24)
BFとかのオンラインゲームの動画で味方を蘇生したり、味方に蘇生されたりした瞬間ワープするのとか見たことあるし、オンで同期取るのってすごい難しいことなんじゃないのかな。02年のBF初代とかがどんな感じかは知らないけど16年発売の作品の動画でも見たことあるからオン中心?の会社が14年かけても残ってるってことはかなり修正しにくい問題なんだと思う。サンドロットがEDFのオン始めたのって13年の4からっぽい?5が出たのは17年だし、4年しかたってないからまだまだこれからやろ。 (2020-03-17 20:00:12)
無数の敵やら細かく処理した上でこの程度のズレで済んでるのはむしろ凄い事なんだけどね。 (2020-03-17 20:41:33)
いや、オンゲで同期ずれなんてよくある話やん対戦物でもないしな (2020-03-17 21:16:47)
逆に同期ずれや遅延が全くないオンゲーあるなら教えて (2020-03-17 23:46:48)
国内で見てもカプコンや任天堂だって同期ズレに遅延発生してんだぜ、んなもんねぇゾ。 (2020-03-18 11:47:26)
だよなぁ。木主はプライマーが造ったゲームしかしてないか、未来からやって来たのかな? (2020-03-18 23:27:53)
EDF5はマシな方だぜ。IRなんて生きてるやつとテンペスト的なミサイルすら同期しないからフレンドがラスボス狙ったミサイルが俺の画面だけ誘導が蟻に遮られて頭の上に落ちてきて死んだんだ。 (2020-03-18 12:02:51)
嘘じゃんwww (2020-03-18 17:00:05)
irはズレ修正の為に敵どころか自分が瞬間移動するクソゲーだからな (2020-03-18 23:24:51)
何言ってるんだ。広大なフィールドであの大きさであの数の敵と弾丸の同期をこれだけ取れてる時点で半ば謎じみた凄い技術と言っていいくらいだろう。地底の死骸については何か新しいアプローチが欲しいという意見は否定しないが。 (2020-03-18 13:44:07)
ドローンが直上にいることに気づかずエロメイド撃って自爆した時のなんとも言えない感 (2020-03-16 22:48:28)
ミサイル撃ってる途中なのに緊急回避して自爆した時のやっちまった感 (2020-03-16 23:36:59)
バースト中に赤アリに突っ込まれて一緒に空飛んでる残念感 (2020-03-17 00:22:48)
レンジャーはダウンからの復帰が早いとゲーム内で説明されてたと思うんだが、自爆ダウンしたときとかそうは見えないのは気のせいか?(猜疑心) (2020-03-17 07:17:03)
ダウンの最低時間とかあるのかもしれないな、ほぼすっ転ぶだけのダンゴムシみたいに、そしてミサイル自爆って大抵のケースで殆ど吹き飛ばないから相対的に他と変わらないのかも (2020-03-17 21:44:30)
ここにある「要望まとめ」って活用されてる形跡がないけど何なんだろう? (2020-03-17 02:14:10)
元になる「運営への要望板」も何のためにあるのか分からんな。ここに書き散らすだけじゃ意味ないのにな。(開発がここ見てるだろう、みたいな根拠のない妄想はスルーで) (2020-03-17 07:19:09)
要望は『IR』のアンケート時にEDF6の要望を書き込んだし、別にここはその要望を書き込むためのメモみたいなもんだと思ってた。 (2020-03-17 12:54:34)
そんなことだろうと思って一度も見てない (2020-03-17 19:37:40)
要望板はともかく、開発側の誰かが実際にここを見にきた可能性は高いと思う。4.1と5ではパッチにやたら細かい誤字修正が入ってたけど、その修正内容がwikiで指摘されてた箇所と不自然に一致してたから。 (2020-03-18 03:25:24)
初稿作成者はどういう意図で作ったんだろうか。 (2020-03-18 03:28:39)
今でこそ平和な雑談板だけどR不遇時代とか公式からのDLC投下時期とか、最近だとIRの発売当時のあっちの雑談板とか思い出すと、いざという時のガス抜き用として必要な気がする。R不遇については、それで各兵科用に雑談板ができたという経緯があったと記憶しているよ (2020-03-18 12:40:26)
ガス抜きがどうやら正解らしいな。俺、発見しちまったよ。雑談板の最下部「ミッション攻略、稼ぎ、テクニック、愚痴は、それぞれのページのコメント欄へお願いします」の「愚痴」が要望板へとリンクされていることをよ……板の最盛期ここでウンザリした人が隔離用に作ったんだろなあ (2020-03-19 23:19:26)
なんか学校の怪談のオチっぽくて怖いな。EDF5wikiの七不思議の一つ『いみふの要望版』みたいな(wikiに不思議が7つあるかは知らない (2020-03-20 07:03:27)
要望まとめ板の方は結局存在意義不明ってことだな。 (2020-03-20 23:57:31)
まとまってないから (2020-03-17 15:49:37)
期待の大作映画『Storm1』が予想よりも低い評価を受けたのは何故か?。誰もが知る、かの英雄ストーム1の戦いを、忠実な歴史検証の元、巨額の予算と最高のスタッフの手により製作された筈が、評論家からの反応は手厳しい。理由としては、あまりにも主人公ストーム1を『超人』の様に描きすぎた事だろう、映像評価や脚本の評価が高いだけに残念な結果となっている。戦後70年、プライマーの再侵略を警戒するEDF本部のプロパガンダの側面もあるだろうが、もう少し現実味を持たせるべきだったとの声は多い。前年、上映された『GrimReaper』が高い評価を受けていただけに、かの英雄を題材とした今作の出来には不満が残る。 (2020-03-17 22:57:35)
「アンサイクロペディアに嘘をつかせなかった男」がまた一人、増えたという訳だ (2020-03-18 00:37:39)
そりゃ唐突に部隊リーダーに鉛玉の峰撃ちしたり味方ごと爆破したり軍曹にC爆付けて何度も突撃させる様を見せられたら評価下がりますわ (2020-03-18 02:15:14)
その他にも市民を盾にしたり輸送船を壊さず延々と投下される怪物を倒し続けるなどの奇行が多数収録されてそう (2020-03-18 02:21:58)
次回作の「Spriggan」は人気女優を多数起用した結果、一種のポルノとして高い人気を得ることになるのはまた別の話。 (2020-03-18 02:29:28)
でも今じゃ100歳になった当時のスプリガン隊長にインタビューして、その話をちゃんと活かしてたのはよかったと思うよ。インタビュー動画見たけどとても100歳には見えないくらい元気なおばあちゃんだった (2020-03-18 08:03:41)
すげーよな、今でも当時のプラズマユニットで空飛んでんだもん (2020-03-18 08:26:20)
元ネタなんなんだ?(真顔) (2020-03-18 12:27:33)
そういえば敵の大物がサイコキネシスを使ってきたってことはストーム1の退却、再出撃、未来を知っているかのような増援準備はサイコキネシスで過去に戻ってた可能性が微レ存? (2020-03-18 00:58:24)
タマ子「エイリアンは、人の住んでる区画を狙ってアンカーを落としています。どこかで私たちを見ているんです! どこかで!」 (答え) 銀の人がサイコキネシスで透視してました。 (2020-03-18 01:16:00)
「黒幕」の無線とかタマ子のこの台詞を最初聞いたときはEDF側に裏切り者がいるんじゃ…って気分になってモヤモヤしながら結局最後までその気分が続いちゃった思い出。実際はそんなことなかったし、EDFシリーズにおいて侵略者側に寝返った奴ってのは個人的に期待してないが (2020-03-18 07:25:04)
会話、会話をしましょう! そのためにもたとえ攻撃されても反撃すんな! 的なお花畑はいたけどな…しかも結構終盤まで生き残ってたっぽいからアレコレ言ってた割に自分は前線に出てなかった疑惑付の (2020-03-19 11:29:01)
地球が夜の時に宇宙から見れば人が住んでるところは丸分かりだから使い捨て感覚でアンカーばらまくならそりゃ人が多いところに落とすよね。人類側からしたら人目につかない所に落とされて延々と侵略生物出される方が大変な気もするけど。 (2020-03-18 15:39:30)
「なんかあの惑星の地表光ってね?」「ホタルだ! 兄ちゃんあれホタルだよ!」「なんだホタル見たことねえのか? いっちょ採りにいくか!」こうして地球は侵略された (2020-03-19 19:24:42)
超能力者を頂点とした非合法組織に巨大ロボとエキスパート達で立ち向かう! 戦え僕らのジャイア・・・ゲフンゲフンウォーバルガ! (2020-03-18 18:26:11)
大怪球(4版マザーシップ) (2020-03-18 18:59:29)
よかれと思ってやってるんだろうけど、実はやめてほしいことをぶっちゃけるスレ (2020-03-19 20:56:30)
円盤系ドローン(特にレッドカラー)戦でグレイプニール (2020-03-19 20:57:34)
赤アリに食いつかれて死にそうな時のリバシュX (2020-03-19 20:58:19)
後方からのミサイル連射や空爆巻き込み…とかはありきたり過ぎるかな。常に語り尽くされてるし。 (2020-03-19 21:12:24)
ファランクスで強襲かけてる時にミサイルで巻き込まれるとチャージがリセットされるからすごくうざい (2020-03-19 22:55:00)
射線に入るなって言ってるでしょ!(脳死ミサイル) (2020-03-19 23:42:54)
すぐ後ろに大群引き連れての蘇生、特にレンジャーだとどうにもならないし。 (2020-03-19 22:05:22)
離すための囮だよw (2020-03-19 23:43:51)
蘇生する側も敵の大群連れてレンジャーを蘇生しても生き残ると思ってない。ただの回復拾うための囮だよ。 (2020-03-20 21:31:42)
というか回復拾うための囮って言うけど、大して長持ちしない囮に体力半分分け与えるなら、そもそも無視すべきだと思うんですが(名推理) (2020-03-20 23:32:59)
囮として切り捨てたつもりか? 残念! アンダーアシストE3! うおおおおおおおおお(カサカサカサカサカサカサ) (2020-03-20 23:30:51)
何故かWikiで記載を見かけないんだけど、ビークル呼びたい時に他プレイヤーにヘッドショットキメられまくると功績たまらなくて地味に困る。仕様が悪いんだけどさ。 (2020-03-19 23:23:28)
詳しい説明を求む。ヘッドショットで功績がたまらないとは? (2020-03-19 23:36:51)
オンで他プレイヤーがヘッドショットで倒すと功績が入らないんよ 2人プレイだとわかりやすい (2020-03-20 02:47:39)
マジかよ知らんかったわ。深刻なバグなのでは…… (2020-03-20 08:57:50)
オンだとコスモノーツもヘッドショットしてもアイテム倍にならないよね、なりづらいだけ?同期ズレと関係が? (2020-03-20 01:12:07)
輸 送 船 に ス プ ラ イ ト フ ォ ー ル (2020-03-20 07:56:01)
あり過ぎて困る (2020-03-20 15:03:02)
峰撃ち(隊長目線) (2020-03-20 11:36:58)
貫通武器で出オチしているところへ、弱小爆発物をバラ撒いて敵を散らかす行為 (2020-03-20 12:20:03)
ニクス野郎だな (2020-03-20 15:09:05)
稼ぎ部屋で回復アイテムをあえて残す人。シリーズ追う度に敵数増えてるのにアイテム表示上限は一向に変わらないからすぐに上限行くのに無駄に回復残されると全然稼げない 特にDLC2の銀蜘蛛オンリーミッションとかでよく見る光景 (2020-03-20 14:16:18)
こういうスレだから書くが、ぶっちゃけ稼ぎ部屋自体が邪魔だと思ってる (2020-03-20 16:23:00)
正直1人でやった方がいいような気がしないでもない (2020-03-20 17:36:42)
アイテム上限の仕様を知らないのか赤箱や白箱を残す人は良くいる。分かっている人達でやれば、オン4人~3人でやるのが一番早いんだがな・・・。 (2020-03-20 18:30:08)
AFV用の通路だ、斜度に気をつけろとかいう注意 そんなもん見れば分かるだろ (2020-03-21 06:42:09)
目の前に見えてようが今体で感じてる筈であろうが人に言われるか事故るかまで頭からすっぽり抜ける事はあるぜ、休めなくてくたびれてたり別の事に神経使ったりしてるとな (2020-03-21 10:01:54)
高所で作業してるのに安全帯の装着をめんどくさがって…なんて話はいくらでも聞くしなあ。信号を渡る時は右見て左見てもう一度右、って話だな (2020-03-21 13:44:35)
愚かな個体が淘汰され、生き残った個体のみが子孫を残す、いわば種がこの星に適応する過程なのです (2020-03-22 11:55:38)
転がり落ちるぞ。 ← プレイヤーは転がってるんだよなあ・・・ (2020-03-22 09:11:28)
リアル戦車はあの坂大丈夫なの? (2020-03-23 08:08:33)
ヘブゲ使ってて思うけど、上向きに発射のするタイプとかあったら使えるか?固定式輸送船の破壊くらいしか思い付かなかったけど。命名、ヘルズゲート。 (2020-03-20 00:07:07)
輸送船落とす為だけに武器1枠使うんだったら他でいいと...思...う ウォシュレットあるやん (2020-03-20 02:29:52)
対空戦には使えそう。カエルの編隊の進路上に置いたら面白いように当たりそうだ。 (2020-03-20 08:13:53)
蜂の群れとか一直線に飛んでくるからあっという間に一網打尽になりそう (2020-03-20 16:25:34)
クリア後にascensionするのに使えるかもな (2020-03-20 12:03:15)
対地より対空に重きを置いたヘブゲって事か。女王蜂とか引っ掛けんの楽しそうだな。もっとも自分は本攻略でヘブゲほとんど使わんかったのだが (2020-03-20 15:05:45)
軽く使い道を考えてみたけど正直通常種を上空に設置するのと大差ないの (2020-03-20 15:25:50)
地上から投げられる、物陰に隠れて投げられるってのは大きいと思うぞ。飛んでるところを狙い撃ちされずに済む。 (2020-03-20 15:31:11)
数学 問1004 テレポーションシップ3隻がミッション開始時からそれぞれ55秒、50秒、45秒毎に開閉する場合、3隻がピッタリ同時に開閉するのは1時間の間に何回あるかを求めなさい (2020-03-20 11:22:20)
A 55と50と45の最小公倍数は4950である 1時間は3600秒である 問題文によると0秒目からは開いていないことも考慮すると同時に開くことは0回 (2020-03-20 14:04:48)
いいぞ! 正解だ 天才だな あっという間にやられた (えーと次の問題は...) (2020-03-20 15:58:11)
プライマー先生「グレイくん、春休みの宿題を他人にやらせるのは止めなさい」 (2020-03-20 18:16:58)
一回開閉逃したら1分近く待たされるのか…地獄だな… (2020-03-20 15:07:57)
4系列の船団奇襲作戦も開始位置手前の一隻が開閉間隔約一分だったはず。 (2020-03-20 23:57:08)
道徳 問0080 奪われた基地を取り戻すために出撃した軍曹が、味方に多数の爆弾をつけられたときの気持ちを15字以内で答えなさい (2020-03-21 00:24:52)
EDF!EDF! (2020-03-21 01:24:29)
やったぜ! (2020-03-21 04:08:05)
撃てぇー!!! (2020-03-21 20:19:04)
ストーム1、お前に賭ける (2020-03-22 07:29:06)
国語 問856 次の文を簡潔にしなさい 「腕部を動かし拳を激突させて敵を粉砕しろ」 (2020-03-21 08:03:19)
つまり、殴れということだな (2020-03-21 10:05:17)
問の番号をミッションパック、オンミッションナンバーに照らし合わせるんだ。1桁目が本編なら0、DLCならそれぞれ1,2残り3桁はオンミッションナンバーでこの場合は0082だな。全140問でEDF問題集の完成だ! (2020-03-21 15:36:15)
暇潰しEDF組で、ウィキ項目に追加してやれ(他力本願) (2020-03-21 18:19:00)
歴史 問0027 織田信長を家臣である明智光秀が謀反を起こして襲撃した事件は何か答えよ。 (2020-03-21 20:33:05)
長篠の戦いってやつだ (2020-03-21 22:46:57)
長篠どころか、本能寺だーー! (2020-03-22 00:15:08)
習志野の戦いだと思ってました(小声 (2020-03-22 09:10:57)
問題文だけ見るとEDF関係なさそうに見えるから、次の隊員の台詞の空欄を埋めなさい 隊員「長篠どころか、〇〇〇だー!」とかのほうがいいかな。ミッションナンバーもオンにしないと絶望の楔と絶対包囲網が作れなくなっちゃうから。本日の予定は0000にして全部で141問だね。 (2020-03-22 12:14:58)
PS4ソフトの累計販売本数(パッケのみ)でEDF5が31位だってよ(25万本)やったぜ! しかしDL派なので数字には貢献していない・・・ (2020-03-20 11:42:55)
今どきDL版無視してパッケのみの販売本数とか比べる意味あるんですかね? (2020-03-20 12:47:54)
この統計には、それだけの意味があります! どれだけ、どれだけお金を払おうと、我々は……! (2020-03-20 14:12:37)
愛してるぞ! (2020-03-20 15:11:57)
さすがにオペレーション・オメガに意味がないみたいな主張はサンダー (2020-03-20 16:23:55)
実際に意味があったかはかなり怪しいぞ。母船は銀の人の支援に向かってきてるはずだから囮の義勇兵を無視して移動を続ける可能性が高いと思う。実は母船はたまたま近くを通ってただけなら囮に反応すると思うがそれはないと思いたい。 (2020-03-20 21:28:11)
分からんぞ。敵からすれば最悪のタイミングでの大攻勢だ。ブレイザーの存在があると油断できないし、銀の人を信じて他エリアの同胞を急いで助けにいくかもしれんし、5マザーの臆病さだと進路に来たら何らかの対応をするだろうし。短時間の陽動には十分なるかもよ (2020-03-20 22:19:42)
プライマー最大の弱点って言わば「感情を持った生命体」である点だよな。無人機や怪物やコロニストが大量にやられるのはともかく、同胞や自分自身が死ぬって点は絶対に無視できない。 (2020-03-21 13:37:46)
エイリアンは味方が倒された位置に寄ってくるからそこにC爆置いといて一網打尽にしてやれって攻略書いたときは自分がプライマー以下であることを自覚した (2020-03-21 15:45:35)
ベトナムかな? (2020-03-21 17:03:02)
ステラーカイギュウの時も人類は仲間思いを利用して絶滅に追い込んだ。人類とはそういう生き物なのだ。ましてやステラーカイギュウは人類に敵意の優しい生き物だったのにこの仕打ちなんだからそれに比べたら生易しいものだ。 (2020-03-21 20:26:05)
文明が誕生してから一時も休むことなく戦争を継続し、技術を磨いてきた戦闘民族が我々人類だ。喧嘩を売るならそれなりの覚悟をしてくることだな。 (2020-03-22 11:53:40)
マザーシップの行動を考えるにはまずマザーシップのブレインが何なのかはっきりしないと話にならないな。マザーが自立AIで動いてるなら人類殺戮を優先する可能性が高い、マザーは銀の人が操っているとするなら囮を無視する可能性が高い、もしかしたら銀の人以上の階級のエイリアンが操作してる線もあるわけで考えてもキリがないな (2020-03-22 04:28:03)
ブデオクリップ整理してたら名前が「我慢中」ってなっててなんだコレと思ったらエルギヌスが内股で小を我慢してるときの動きしてた、やっぱアイツらも人前でしたくないよな (2020-03-20 13:50:42)
なんだこれは、怪獣の体液か? ………しょ、小便だー!たすけてくれぇぇぇ!! (2020-03-20 14:04:51)
うまい! (2020-03-20 14:59:36)
不覚にもブデオでワロタ (2020-03-21 14:25:10)
政治家「我々は病気と相対する時、どうしていたでしょう。マスクや薬、そんな物を使ったことはないはずです!対話、我々は常に対話で物事を解決してきたはずです。今回も、きっと出来ます」 少佐「一部の民間人は、新型コロナウイルスとの交渉を試みているようです」 本部「話し合いを願う者もいるが、現場はそれどころではない!」 (2020-03-21 15:04:57)
やっぱりps5の発売に合わせて5.1は出るのかな?5はすごい楽しかったけどアラというか気になる点も結構あったから4→4.1みたいに改善してくれると嬉しい (2020-03-21 17:04:47)
4→4.1くらいの変化があれば欲しいけど完全版商法みたいなのだったら嫌だな… (2020-03-21 17:09:15)
どうせ出すなら6がいいなー。新しい環境で楽しみたい感ある (2020-03-21 17:31:20)
そう思う。気になるところがなくはないが、5の完成度は十分高い。何かを弄っても4.1程の劇的な改善はないだろう。 (2020-03-22 11:50:15)
PS5が出るのが先か、6が出るのがさきかって気がしてきた。PS5で6.1なるものを出すルートもありえそうで怖いが (2020-03-21 17:52:46)
4to (2020-03-21 17:53:38)
新XBOXでEDF零 (2020-03-22 21:53:39)
PS5で後方互換に対応してたら (2020-03-21 20:32:47)
エアレ5人で空爆祭やっても平気なんだろうか? (2020-03-21 20:33:35)
4人のミス チャットの選択ミスだ(定型文) (2020-03-21 20:35:28)
PS5でEDF5やる専用パッチで5-6人プレーできたら奇跡 (2020-03-22 21:44:56)
PS4の人ともマルチ出来るかな? (2020-03-21 20:37:49)
過去PSハードの全てに対応したりしないかな…PS4は対応を切り捨てることで高スペックを実現したと聞いたことはあるけど (2020-03-21 22:11:05)
元々互換のある部品を採用したからPS4は出来るみたいだが(大体?)3以前は無理だろう。全ソフトがアーカイブに入ればあるいは。。。 (2020-03-22 00:16:43)
ハード話題になるけど、PS3までは独自設計が祟って互換が難しいとは聞いた。今のゲーム機は全社ともPCやスマホと共通だから互換が維持しやすいらしい。 (2020-03-22 09:08:24)
PSはPCでもエミュレーションできるからいける。PS2はプロセッサパワー次第で可能性がある。PS3は諦めろ。 (2020-03-22 21:47:07)
性能の為というよりは、他機種との統一規格を採用してソフト開発を容易にするのと開発費を抑える為というのが正しい。結果的には以降のハードで後方互換を実装しやすい作りにもなってる(xboxが初代含めて対応できるのも初代からずっとPCとの共通規格使ってるおかげ) (2020-03-23 01:29:18)
それなりのスペックのPCならほとんど処理落ちは存在しないからPS5のフル性能が使えるならそうなるだろう (2020-03-22 11:47:58)
時々話題になるNPCに対する誤射対策についてだけど、例えば射線回避が導入されたらされたで峰撃ちを避けまくる赤ヘルが現れそうだよな。その辺の調整難しそう。 (2020-03-22 08:01:48)
そもそも峰撃ちせずとも配下に加えられる……みたいな流れまでがテンプレ。対策はよ (2020-03-22 09:09:41)
3の頃は隊長撃たないと合流できないNPC多かったけど4以降はそうでもなくない?合流できないNPCって5じゃほとんどいないような (2020-03-22 15:35:46)
救護班「今日も怪我人が多いな~……なに? “また“ストーム1に峰打ちされただと? 懲りない奴だな」 (2020-03-22 10:55:13)
NPCだけは貫通(ダメージは入る)するとかでもいいかなって勝手に思ってる (2020-03-22 13:19:42)
射線から外れるようなAIにしたら今度はアイテム回収のときに倒すのが面倒になるんだよなあ。オオーッ!で止められるっちゃ止められるけど (2020-03-22 15:31:27)
射線回避より、チャット操作を応用した陣形指定を採用する方がいいと思う。そしてそれをRの特権にする。 (2020-03-23 00:16:27)
A「戦場の司令塔は俺だぞ」 (2020-03-23 23:57:48)
君の指揮権は各種支援要請限定でしょ (2020-03-24 00:21:59)
EDF6には、初代のように隊員名呼ぶ無線とかあっても良いと思うんですよ (2020-03-22 15:37:46)
無線といえば、たとえば「レンジャーワンシックス」って呼称は「レンジャー1-6」って部隊名じゃなく「レンジャー16」ってなると聞いたことがあるが実際どっちなんだろう(レンジャー51だと「レンジャーファイブワン」という呼び方になる) (2020-03-22 17:37:04)
(追記になります)フィフティワンとかサーティスリーみたいな、数字を英語で読んだときのような読み方とは違うみたい。この話をどこで聞いたのかも思い出せないが… (2020-03-22 17:47:15)
音声だと「13 thirteen」「 30 thirty」とか紛らわしいからだろうね (2020-03-23 10:41:37)
ストーム小隊の1番だからストーム1。作戦中ならコールサインと番号の方がそれっぽくていい (2020-03-23 13:10:42)
象のように大きい弟 (2020-03-23 16:12:40)
大きいねぇ‼︎ (2020-03-23 18:33:49)
ちょっと待て! ・・・距離を測ってる。 (2020-03-23 18:40:40)
これはある日突然巨人になってしまった弟を守ろうと奮闘する姉の感動ストーリーですね間違いない… (2020-03-23 21:11:08)
本部「破壊しろ」 (2020-03-23 21:53:38)
司令部応答を!4月1日はまたエイプリルフールネタしてくるんですか?それとも新情報か?それともなにもないんですか? (2020-03-23 20:19:47)
本部「通信状態が悪い、聞こえないぞ」 (2020-03-23 21:32:50)
大勢のゾンビやミュータント相手に戦ってきたけど物足りない...やっぱり宇宙生物や怪獣を相手にするのが楽しいぜ あと、岡島ぁ!早く新作発表しろい! (2020-03-23 23:19:41)
えっサンドロが大勢のゾンビを倒しまくるゲームを!?できらぁっ!(お姉チャンバラを銃火器スタイルにしたようなゲームになりそう) (2020-03-25 01:15:49)
大量のゾンビが壁破壊したり地面から湧いて手足でカサカサ高速移動… (2020-03-25 10:58:36)
最近仕事でPDFファイル作る時にリズミカルに呟いてたみたいで超気まずい。 (2020-03-24 06:49:03)
PDF!PDF! (2020-03-24 06:50:27)
ちゃんとPDFと言っていたなら大丈夫、問題ないよ (2020-03-24 09:54:38)
最近フェンサーでブラホガリア+ダッシュセルっていう組み合わせが中々良いのではって思い始めた。ガリアの膨大な後隙が消せるからブラホ3段階目みたいなノリで近距離の怪物の群れにぶっ放せるし、カエルグレイの討伐速度が目に見えて早くなる。なんの補助も無いから効率は落ちるけど一応拠点破壊も出来る。もちろん欠点もあるんだけど、中々便利だから是非皆にオススメしたい。 (2020-03-24 13:59:52)
フェンサー掲示板と間違えた…すみません。 (2020-03-24 14:01:16)
(ぶっちゃけ雑談板ここしか見てないから助かる) (2020-03-24 14:18:30)
他の板はあまり書き込みされてないからあんまり見ないのよね。これからはここに集約してしまっても良いかも。 (2020-03-24 16:55:39)
一応もし新しい書き込みがあったら、PC版ならページ左側に、スマホ版なら下の方にある「更新履歴」部分に各板が表示される (2020-03-24 18:52:44)
フォローありがてぇ…今フェンサーの型でなんか揉めてるらしいから、こんな奇形載せていい物かと他のフェンサーに意見募りたくて書いたんだ。良ければ使ってみてくれ。スラスター主体だから海辺とか基地ステージだと気持ちよく使えると思う。 (2020-03-24 18:56:57)
4.1の頃に時々使ってたな。蟻を捌きながら遠くの大型輸送船を撃ったりとか (2020-03-24 20:51:18)
ブラホではなくハンマーというのも面白いぞ 攻撃力を持ちながら防御の不足を補える (2020-03-24 23:23:27)
試してみたが、なかなか楽しいな。ダッシュ→慣性滑りガリア→キャンセルダッシュ、でほとんど足を止めずにガリア撃ちつつ離脱までできる感じ。 (2020-03-25 12:48:42)
慣性滑りガリアのタイミングが若干シビア、と思えばダッシュ中からガリアのトリガー引きっぱなしで確実に滑り撃ち出来るな (2020-03-25 13:02:12)
思ってたよりかは良い印象を持って貰えた様でよかった。もう少し長所と短所と運用法を纏めて叩き台を出そうと思うんだが、さすがにこっちだと長文過ぎると思うから砂場にしてみる。 (2020-03-25 13:01:51)
編集作業の正常化を促すって意味で砂場にワンクッション入れずに追記してもいいと思うけど (2020-03-25 13:35:56)
了解、一番下に追記してみた。 (2020-03-25 17:37:39)
PS5のローンチタイトルで地球防衛軍6が来るんじゃないかと期待してるんだけど、あるかな? (2020-03-24 16:56:50)
ローンチ持ってくるのはさすがにグランツーリスモとかメジャータイトルじゃろ (2020-03-24 18:39:14)
PS5発売までに何か一本サンドロの新作見たいけど、その場合今の時期じゃもう開発に着手してるはずだしなあ。今何も作ってないとしたら、次出すのはPS5作品にしようってなりそうだし (2020-03-24 19:32:52)
サンドロットの公式サイトの products の下の方にちっちゃく新作ゲーム開発中ってかいてあるけどたぶんPS5でびっくりさせてやろって感じで仕事してるんやろなって思ってる。 (2020-03-24 22:56:32)
あれ4発売前からあるで (2020-03-25 17:13:23)
開発機はかなり早期に配布してたらしい。ロードがやたら早いから増援を何波にも分けずに一気に大量投入出来るぞ!とかヤバいこと試して喜んでそう (2020-03-24 20:52:49)
なにがなんでも処理落ちさせる気満々なんだな酸泥…(及び隊員達多数) (2020-03-24 21:45:37)
サンドロもできたら処理落ちは回避したいはずではあるだろう。ただマシンスペックの限界に挑みたがってる節はある。体液の飛び散りで起きる処理落ちは次回作で改善されてるといいが… (2020-03-24 22:56:02)
「処理落ちしないEDFなんてEDFじゃない」こんなクレーム来たらマシンスペック限界を極め処理落ちさせるざるをえない (2020-03-25 13:03:38)
テンペストで何体吹っ飛ばせば処理落ちするかな (2020-03-25 05:34:28)
処理落ちが嫌ならこのゲームは向いてないよ (2020-03-26 10:10:52)
EDF2だと前見てるだけでなったり (2020-03-26 14:19:52)
アルクラとか、M30乱射した時、ホリラン接射、特に印象に残ってるのはこの辺りかな (2020-03-26 19:04:05)
増援来るとき一瞬カクつくのはPCでSSD使っててもあるからなあ(接続がSATAなせいもあるかもだけど)次世代ゲーム機にはそのへんも期待してる (2020-03-24 23:15:55)
ストレージからのロード発生するのはミッション開始時だけっぽいし無関係では? 同条件でHDD、SATA、NVMeを比較してみないと断定できんが。 (2020-03-25 11:59:04)
むしろああいう演出なんだと思う。あれならレーダー見てなくても来たって気付く。 (2020-03-25 21:54:01)
モン〇ンの乱入時にもガガッて本体が音出すのを思い出したぜ (2020-03-26 12:58:38)
エイリアンって後ろにしか倒れないよね。ゲーム的な都合だろうが、横や前に倒れる個体がいないって不自然だよな (2020-03-24 21:43:33)
壊れた瞬間糸がほつれた操り人形みたいになるバルガよりはマシよ。見てて気持ちいいもんではないから「きちんと」倒れて爆発する演出にしてもらいたいけどなあこれは (2020-03-24 22:43:22)
同じ重量の怪生物は倒れ伏すのに、ロボは風船みたいになる謎 (2020-03-24 22:57:35)
アレはアレでおもろいから好きやけどなー (2020-03-25 01:57:53)
姿勢制御用のスラスターの暴走説。部位の一部欠損に対応するべく部位ごとに頭脳があり日頃は連絡・協調しているが、断末魔では協調なき個々の暴走であのようになる。スラスターの描写は記憶にないがバラムからの連想で。 (2020-04-05 21:01:19)
横や前に吹っ飛ぶ個体なら沢山いるぞ (2020-03-24 23:20:11)
鳥 獣 戯 画(Ver.コロニスト) (2020-03-25 07:20:14)
カエルと相撲をとるスプリガン隊の絵(意味深) (2020-03-25 09:56:03)
さすが姉御さんっす! (2020-03-25 10:51:07)
EMCってフューブラやブレイザーにすら火力で劣る糞ビークルだと思ってました。すいません。ハチの群れめがけてぶっ放すとカタログスペック以上のDPSを発揮しているように見えるんだが、もしかして範囲攻撃だったりする? 当たり判定が極太なのは知ってるんだが複数同時ヒットするなんて聞いてないぞ。 (2020-03-26 22:20:14)
運用方法にハチの群れにぶち込めって書いてあるやろ? (2020-03-26 22:53:39)
ニクス2台隣接させEMCブチ込んでみたけど片方にしかダメージ入らなかったぞ (2020-03-26 23:16:54)
レーザーが太いから1匹倒したら狙い直しのタイムラグなしで次の敵に当たるから。またはレーザーが太いから等距離の敵に交互に当たっているから。どっちかの理由で複数ヒットしているように見えるだけ (2020-03-27 08:04:49)
開けた視界と極太判定と持続性による命中率の高さが=火力の高さみたいな感じ。上の人が言うように狙う動作・次の敵を狙いなおす時間をそのまま火力発揮の時間にできるから凄い勢いで倒せるわけだ。火力も秒間7500もあるから蜂やタドポの耐久じゃ掠り当たりでも瞬殺よ (2020-03-27 14:16:27)
空中の敵は死体がすぐに落下するからレーザーが死体に吸われるリスクも少ないしね (2020-03-27 14:54:32)
これで範囲攻撃だったらさいつよビークルだったんだけどなあ (2020-03-27 16:34:44)
EDF入隊試験 Q1,以下がどのような状況に陥っているのか、簡潔に答えなさい→「?」「あれ!?」「これは敵の罠だ!」「うわああああああ!!」「状況は最悪だ」「しゅーん」「アハハ」「バイバイ」 (2020-03-27 07:34:06)
ストーム1が隊長を峰打ちしてるに違いない (2020-03-27 10:32:13)
チームでギガンテックパンケーキに挑戦あえなく敗退解散? (2020-03-27 12:40:17)
C爆もろもろ準備万端の場所に降りるエイリアン達 (2020-03-27 13:00:15)
合コンで地雷を踏んだ時 EDF内ではC爆系女子とか言われてそう (2020-03-27 13:08:15)
冗談の一つも言えない真面目なだけの男子は「このロボット野郎!」って内心言われてそう(3感) (2020-03-27 15:18:33)
ゴツいけど意外に純粋な奴は図体の割にはシャイな野郎だとか言われてそう (2020-03-27 23:05:21)
マジレスするとミッション開始直後に暗転しっぱなしのあれ (2020-03-27 17:58:00)
間違いない(定型文)……しかしそうであるなら、オンラインでかつある程度やっていないと恐らく遭遇し難い内容を初手に出すのはどうかと思った (2020-03-27 18:14:03)
INFミッション1から最終ミッションまで1度も装備を変更しない縛りがあるとしたら対地対空対多対少対近対遠をこなさないといけない訳だけど、Fならデクジャク高高度ガリアダッシュジャンプで全部こなせるじゃん?地底をこなさないといけないAや全体的に貧弱扱いされるRは大変そうだけど皆だったら何を持っていく? (2020-03-27 15:51:41)
トーチカ千鳥千鳥 キャリアーはデブスで GMミサイルバイク DLC装備ナシならこれ アリならGMをブレイザーに他は変わらず (2020-03-27 17:02:46)
地底はデブスなくても何とかなるか 11船対策に射程が長い装備があり機動力を担保できる通常型のニクスを使う 最初に地底の罠を試していけそうならトーチカ千鳥ロボボム だめならトーチカ千鳥リム砂 それでもだめならリムスプ 基本はすべて引き込んで千鳥トーチカで対応 ダメなときはニクスで引きうち 長射程が必要な時もニクスに頼る (2020-03-27 17:14:58)
バイクは機動力を出せるミッションと出せないミッションがあるからどこでも機動力を確保できるネレイドに変更 ミサイルはリバシュに変更 基本はネレイドで確保した機動力ですべて引きうちをする 地上にNPCがいるならネレイドで滞空してリバシュ落としながら援護 (2020-03-27 17:24:55)
アーマーが不自由なくある前提なら、Rエメロ、ターミガン、ハイプロで。Aはリムスナ、千鳥、機銃掃射、デプス。 (2020-03-27 19:26:21)
G&M、C爆、アンダーアシスト (2020-03-27 22:00:03)
皆自信満々に即回答出来るのが流石だね。オンで縛り部屋出来ないかなって待ってても部屋建った瞬間すぐ埋まるわけだ。ルールが曖昧だったけどINFオンソロ武器だけ制限無しって事にしようか。とにかく全兵科長射程一本あれば後は時間の限り引き撃ちになっちゃうのかな。 (2020-03-28 01:23:02)
普段縛り部屋立ててる側だけどどう考えても無理があるから緩和を考える 例えば本編全ミッションは無理があるからまずはDLC1全ミッション当たりにして考察してみるかな 縛り条件の中でどこまでいけるかって挑戦だと意味がない縛りだし (2020-03-28 02:00:51)
まず包囲を超える手段を考える 1 円盤を1確で落とせば反応させずに功績をためれるから礼賛バイク ラストは蜂ダット対策が欲しい おそらくブレイザーを採用する 2 包囲を食い破りながら外に出ることを考える プロテクターは確定 おそらくクラクチャーは採用する ラストは遠距離火力兼蜂ダット対策でおそらくブレイザーを採用する 多分このどっちかを選ぶと思う (2020-03-28 02:14:53)
マザーモンスターがいるのにファザーモンスターがいないのはナゼなんだぜ? (2020-03-27 16:12:33)
単為生殖を行う生物なのかもしれない。あるいは現実の蟻同様、オスは交配の役目が終われば用済みとか (2020-03-27 16:48:04)
キングとクイーンで番いなんでしょ (2020-03-27 16:59:19)
オネエモンスターは? (2020-03-27 19:58:57)
弟があの翅っぽいのがオスでアンコウみたいに同化するのを見たと言っています…! (2020-03-27 23:06:38)
NPCダバ子「目が悪いんじゃない?」 (2020-03-28 09:56:07)
エアレイダーの迫撃砲要請、使用率低すぎ問題。レンジャーに移した方がまだ使われるのかね。 (2020-03-27 17:22:41)
本部「ビークル枠も含めてすべて君が使うといい……なお、撤退は許可できない」 (2020-03-27 18:17:48)
使われるかはともかく、迫撃砲は歩兵部隊に配備されることもあるからレンジャーに持たせても問題なさそう (2020-03-27 18:26:24)
あんなゴミで1枠埋められるんならDNG握りしめた方がマシ (2020-03-27 18:42:13)
バルガに纏わりついてる小物吹っ飛ばすのとか引き打ちにはそこそこ便利なんだけどね、全部フォボスで良いは禁句。 (2020-03-27 19:21:53)
最終的には5のレイダーって引き撃ちするくらいなら先に全滅させる兵科な気がする。やられる前に皆殺しにするとでも言うべきか (2020-03-27 20:21:42)
榴弾砲ほど広範囲を吹っ飛ばすのでもなく、カノン砲ほど威力が突き抜けてるのでもなく、かといってガンシップほど狙いが集中してるわけでもない。使い勝手が悪すぎる…次回作も続投するなら根本的な仕様の見直しが必要だ… (2020-03-27 20:16:01)
エウロスでヘリ空爆するときに使えるけどフォボスでいいよね (2020-03-27 20:32:22)
支援攻撃中再要請不可っていうシステム変更のあおりをもろに喰らってるわな。こいつだけ前作の仕様、もしくは攻撃機並みの時間リロードだったらよかったのに (2020-03-27 21:58:03)
攻撃中に再度要請可能にするだけでかなり化けると思う。あとは、着弾これだけ早くするとか (2020-03-27 22:12:03)
ロケット砲でいいわな (2020-03-28 02:11:08)
再要請功績値0でいい、マジで (2020-03-28 09:59:58)
スプライトフォールのような連続的か、プラン10みたいな継続的な爆撃だったら使い勝手のいい支援に化けそうなんだけどねえ (2020-03-28 12:53:05)
それは榴弾砲の方がしっくり来るな。迫撃砲は本来お手軽兵器(榴弾砲に比べれば)だからラグ低減、リロード低減、さらに空爆と同じ俯瞰座標指定で便利枠とかが合いそう (2020-03-28 15:09:10)
大して爆破範囲が広くならないのに着弾範囲が広くなるのも駄目要素 (2020-03-28 14:43:12)
個人的にはそれが一番使いにくいポイント (2020-03-28 21:23:41)
4.1の空爆地帯みたいな同時着弾にするだけでも多少マシになる…かも? (2020-03-28 21:32:53)
迫撃砲の手軽さを功績値の軽さじゃなく、砲撃自体の持続性として何回か繰り返すって感じに表現すれば化けそうなんだけどな。スプフォや爆撃プラン10より高い集弾性で、狭い範囲は誤射誤爆の危険の少なさにして、持続的な砲撃で高い火力と妨害力を発揮って形で差別化できるし (2020-03-28 22:18:33)
EDFにバトロワモード追加! 最後の隊員になるまで生き残ろう! (2020-03-27 22:13:34)
仲間割れをするな! (2020-03-28 04:52:43)
いらん (2020-03-28 07:38:07)
おっと、マーセナリーの悪口はそこまでだ (2020-03-28 07:59:37)
反目はやめろ! (2020-03-28 10:49:18)
対人戦の話題とかあきたわ (2020-03-28 11:17:42)
相手は宇宙人だから実質対人やで (2020-03-28 13:06:47)
日本語が出来ない奴のセリフや (2020-03-28 18:05:45)
当然それはバルガ同士でどつき愛って話ですよね (2020-03-28 23:08:47)
一回ダウンしたら永久ハメコンボされそう (2020-03-29 16:45:39)
やっとブレイザー完成したけどこれとMA10、礼賛ZFで殆どのミッションクリアできるのやばない? レンジャーってDLC武器ゲットしてからじゃないと本気出せなかったんだね…… (2020-03-28 05:12:44)
まあ本編武器で突破できない人への救済措置なんだと思う。 使ってプレイしたら本編をレベル相応武器で突破するよりも明らかに楽すぎるし (2020-03-28 10:02:04)
本編の高難易度でレンジャーが見劣りする問題への救済措置でもあっただろうな。 (2020-03-29 02:43:42)
それはレンジャーの問題ってより使う側の問題が大きい。「レンジャーは群れると強い」ってよく言うだろ? 一斉に射撃戦を挑むような戦い方だとレンジャーは強い、ただ今のマルチは確殺にこだわりすぎてるからレンジャーの強みが殺される (2020-04-03 12:46:52)
レンジャーに限らず装備固定でなんとかなるやんけ。 (2020-03-28 10:15:05)
いや、本編だとレンジャーって武器固定結構むずいじゃん? こんなに楽になるんやなーって (2020-03-28 11:02:44)
私はフューブラZD、ブレイザー、EMCの光線縛りしたかったです(今更) でもEMCというかレンジャーのビークルにDLC品なかったのは残念で仕方なかった。EMCZとかフリージャーストームカスタムとか色々あってもさあ (2020-03-28 15:20:00)
ストーム・フリージャー:遊撃部隊ストームのためにカスタムされた軍用オートバイ。前線での士気向上のため、歴代ストーム1の肖像がペイントされている。なぜ今回の大戦中に初めて任命されたストーム1に先任者がいるのかは不明。 (2020-03-28 15:58:30)
フューブラは相手が科学力バンザイのフォーリナーだったから、出来たんだぞ。今回は巨大生物流行らせたいプライマーたちだったから、 (2020-03-28 18:09:15)
(途中送信に土下座)大群を薙ぎ払うEMCやその延長線で出来たブレイザーだったんだと思う (2020-03-28 18:10:59)
縛りプレイというか浪漫プレイだけど片手ブレイザー固定でR4人部屋たまに立てるけど楽し過ぎる。 (2020-03-28 20:39:29)
アーマー値も固定にしておくと誤射にビビってみんな慎重になるからチームプレイしてる感が味わえるぞ (2020-03-29 09:44:55)
最大最後の「峰打ち技術」と「誘導技術」が試されるとある意味でINFERNOミッション ←ナイスな説明ですね、センスとイライラを感じる (2020-03-28 22:29:01)
通常の攻略サイトでは質問をしてもすぐに返事が帰ってくることはない。それが調べれば分かることなら尚更だ。だがここは違う!如何なる質問であろうと1日、いや半日もあれば回答が返ってくる!それがEDFだ!今から入隊する老若男女の全ての人類よ安心して質問、雑談に参加しよう! (2020-03-29 03:07:37)
EDFは仲間を見捨てない、本当だな! ホントにここまで民度高いのは奇跡だよ、そのせいで他のオンゲーは馴染めなくてな。 (2020-03-29 05:29:48)
古参EDF隊員たちが暇なだけだ。だから今日も夕陽に吠える……EDFー! (2020-03-29 09:39:35)
どうして軍に入ったんだ? (2020-03-29 13:31:29)
口コミを見たんだ(EDF2から) (2020-03-29 14:16:48)
入隊無料だったから(EDF4,1から) (2020-03-29 14:58:06)
伝説の隊長にあこがれて(EDF3から) (2020-03-29 15:34:04)
アットホームな職場に憧れて(故人の感想) (2020-03-29 16:08:40)
気がついたら戦場だったんだ……(物心ついたときには) (2020-03-29 23:13:19)
ステージを追うことに敵が強くなるのは、侵略生物を倒せば倒すほど地球がキレイになっていくから、侵略生物がイキ☆イキしてきてステージが進むごとに同じ個体でも能力が上がってるって解釈でも良いのかな (2020-03-29 10:47:59)
戦闘を重ねて練度が上がったか改良されているかじゃない?前作の四足も途中グラインドバスターが効かなくなる描写があるし。 (2020-03-29 12:02:11)
時間経過で進化しているんでしょう 生存に適していない種が間引かれない環境で進化なんてできるのか知らないけど (2020-03-29 13:58:05)
気になったことを思い出したが、7年の間地下に潜って進化して強くなったってのが4の虫の設定だったけど、それは分かるとして輸送船から降ってくる奴らまで同じ強さなのはどういうわけなんだろう?あっちはあっちで品種改良してた? (2020-03-29 21:37:59)
サンプル確保してクローン生成とか、テレポート技術あるし女王回収して増やすとかかな? (2020-03-29 22:11:26)
ドラゴン型の初出現→輸送船からの降下まで結構間があるし、サンプルクローン説はありえそうだね。ドラゴンはドラゴンでGWドラゴンが卵産んでるのかどうかが言及なかったけど。GWドラゴンから産まれるなら「竜の巣」を襲撃するミッションやりたかったなあ…デスクイーンについては固有ミッションあったから余計に (2020-03-30 00:55:57)
オハラ「GWドラゴンの出産がタツノオトシゴ♂型だとしたら…」 (2020-03-30 06:33:45)
「こちら巨大生物潜伏班、まもなく地上に出る」「了解、ピッキングポイントに向かう」「個体確保!クローン作製急げ!」 (2020-03-30 19:48:41)
今年はエイプリルフールやるんやろか。自粛せんやろか。Unkはもういらないです。 (2020-03-30 13:42:56)
隊員も4月バカEDFするならタイムリミットあと5時間な (2020-04-01 07:03:12)
空爆地帯みたいなカオスなミッション増えてくれないかな (2020-03-30 15:44:38)
見てて変な笑いが起きるミッション欲しいよね。サンドロはもっとバカゲーメーカーに回帰してもいいと思う (2020-03-30 16:01:38)
敵を吹っ飛ばしても、自分が吹っ飛んでも、何故か笑ってしまうゲーム。それがEDF。 (2020-03-30 20:28:56)
赤アリに噛み付かれたりダンゴムシにデュクシされて喜ぶ、良いと思います (2020-03-30 21:14:00)
ヘクトルにお手玉された時も、大型や怪生物にビークルごとI can fly!した時も楽しかったぞ! (2020-03-31 19:24:08)
重戦車がへっくんに蹴られて空を舞い、落ちてきたところを別のへっくんに抱っこでナイスキャッチされたときは腹抱えて笑ったわ (2020-03-31 21:17:34)
感覚麻痺しそうになるが巨大昆虫や蛙人間やコテコテのグレイ型宇宙人を撃ちまくるゲームって冷静に考えなくてもバカゲーだと思う(褒め言葉)5はどうも作中キャラとプレイヤーで見えてる物が違うようだが…少なくとも黒蟻は「こんな生き物は見たことがない」と評されるほどで「牙が鋭い」「恐竜に類似してるわけでもない(ギリギリ似てる?)」みたいだが (2020-03-30 21:25:53)
4.1DLCはバラムを無駄に大量投入する所もすき (2020-03-30 16:10:04)
「歩行要塞バラム、踏み潰せ」 「簡単に言うな!(定型文)」 コレ何回やったかなぁ (2020-03-30 20:58:40)
今は……オペ「足で攻撃してください。敵を踏みつけます!」 「それは難しい(定型文)」かな。しかもそのあとオペ子が興奮気味にパンチやらも説明するという…… (2020-03-31 00:10:41)
オペ子のパンチラ? (2020-04-01 00:35:32)
そうそう、専用グラフィックで本部長やオペ子が出るならオペ子はぜひミニスカで…って何の話やねん(出たら出たで峰打ちでいじめる隊員が続出しそう。やめたげてよぉ) (2020-04-01 02:22:02)
上のが オペ子が興奮気味にパンチらやも説明するという… に見えて ???ってなったのはきっとあなたのせいだぞ。どうしてくれる (2020-04-01 15:15:39)
バルガも好きだがバラムはもっと好きです。腕が長いのがそのまま攻撃範囲に直結してるから足元の巨大生物を割と殴れるし、何よりデザインがたまらん。人型の範囲から若干逸脱したプロポーションなのにちゃんとかっこいいのは凄いと思う (2020-03-30 23:52:04)
元々の役割を捨て対エルギヌス用の兵器に転用されたのが、対巨大生物用の移動要塞としての役割に回帰する展開何気に熱いよね (2020-03-31 01:42:57)
特定の敵を倒すまで敵と味方と空爆の援軍がやまないボス戦的ミッションとかいいかも。エルギヌスが死ぬまで援軍投入とか銀の人が死ぬまでオペレーションオメガとか (2020-03-31 01:22:11)
イライラしそうなのだと蟻卵、緑蟻、γ、そしてシールドベアラーがわちゃわちゃいる市街にアラネアたちが巣くってる、そんな街? って思ったけど、緑蟻とアラネアって性質が相反するからアラネア倒しきると緑蟻増援かな (2020-03-31 07:30:29)
しかも紫色なんだ(4.1DLC感 (2020-03-31 21:19:35)
海外のEDF隊員を観察して感じたこと 行動、空耳、何でもいい (2020-03-31 01:24:23)
なんとかフーズのコーヒーがだいすき (2020-03-31 10:39:41)
敵味方問わずに瞬間移動するらしい…… (2020-03-31 10:45:07)
縛り部屋を立ててたら入ってくる知らない名前の9割が外人 そして縛り内容、というか部屋コメを読んでいない (2020-03-31 10:56:35)
全世界の共通語たるラテン語で書いてないから・・・ (2020-03-31 14:41:40)
自分だけしか分からない言葉で書いてたらそうなるわ (2020-03-31 21:42:12)
中国語版のエアレの空爆要請時の音声が「チョチョンチー、ウドンッハッ!!」 (2020-04-01 04:26:47)
4.1Wiki用語集でレールガンが「足が遅めで大群に狙われると危険だが、狙撃なら得意・・・もしやレンジャーが最終進化した形態か」レンジャー譲渡は既に予言されていた? (2020-03-31 12:18:52)
でも今作で弱体化された上にエイリアンが素早い&グレイの鎧の仕様で肩身が狭い気がするなあ、ただでさえ敵の量自体は増えてるのに。ネレイドみたいになぜか全く強化も何もなかった(どころか今作の要請の仕様変更で実質弱体化)ビークルもいるが (2020-03-31 19:54:08)
Rの乗り物は一人でも移動と攻撃が可能なレールガン Rにおける対空最終兵器EMC すぐ下に仲間がいることが前提での支援能力が高い、低い功績で飛べるネレイド 切り札のブルート、バイク と一応どれも長所があっていろいろ縛りプレイしているならどれも使いどころはある 他兵科と比べたりじゃあ総合的にみてどの乗り物も同じくらい強いのかといわれると口を閉じるしかないけど (2020-03-31 20:14:21)
縛りで体力低かった時はレールガンにかなり世話になったなぁ (2020-03-31 23:01:18)
ネレイドはロケット砲の狙いにくさだけでもはんとかならんかなー。カメラが機体正面を向いてないのに機体正面に向けて発射する兵装ではなんとも…いっそ前作までのゴリアスみたいに高精度・高弾速・広範囲爆破にでもするか、発射角を調整できたら面白いのだが。オートキャノンくんの方は、単純にもうちょい頑張って(悲鳴) (2020-03-31 23:58:20)
はんとかならんかなー → なんとかならんかなー の誤字だ、ゆるしてくれ(定型文) (2020-04-01 00:02:25)
ぶっちゃけ自動補足銃外して無誘導弾32発くらい撃てるようにしろとかたまに思う (2020-04-01 02:34:29)
ロケット砲くんは瞬間火力は優秀だから・・・ ネレイドの本当に改善してほしいのは装弾数と命中率 レーザー兵器に換装したものが欲しかった (2020-04-01 04:43:12)
レーザーより自動捕捉オートグレネードが良いかも (2020-04-01 19:16:31)
あれは狙い撃ちするんじゃなくて地上主力級の群れがいるあたりの地面に向けてバラまく武器 (2020-04-03 12:49:32)
対エイリアンなら万能EMCでヘドショかブルートで胴撃ちが有効だからなー 5のレールガンはオン赤蟻まで確殺の対怪物・対ドローンに対する必殺兵器と言った趣。 (2020-03-31 22:55:36)
礼賛乙がゴミすぎるからレールガンでドローンや虫をブチ抜いてるのは私だけではないはずだ (2020-04-01 00:25:02)
弱体化しているのもそうだが、4で自衛が弱いエアレイダーは機銃も使う場面があったがレンジャーじゃ全く必要ないって言うね… (2020-04-01 02:59:44)
今作って演出のために味方が弱体化しすぎていると思う。4.1の微睡みの魔獣みたいなの期待してたのになんか残念だよ。モンスター持ってるダイバー本編にいないし、イプシロン勝手に自爆するし、オメガチーム出てこないし。やっぱりただの囮なのか?それじゃあ悲しいだろう? (2020-04-01 08:43:46)
何度いえば分かるのか。ストーム1が民間人なのにペプシマンを倒す超人だったから、周囲が弱く見えただけだぞ (2020-04-01 10:28:09)
例えに上げてるミッションがイベント系のソレだし、それを基準にされても…。モンスダイバーは色々扱い辛いし、オメガも今作の設定的に出し辛い(のかもしれない?)。というかそんなに弱いかね?市街地の乱戦とかめっちゃ役に立つし、4.1との比較ならNPCフェンサーはかなり強化を貰ってる。その他のNPCも性能に不満を感じた事はないんだがなぁ (2020-04-01 10:55:29)
あぁ、読み直してみたけど「演出の為に」か。確かに初アーケルス戦とか初コスモ戦とかかな?でも絶望感の演出はしないといけないし、NPCがまともに戦えるようにするとその分敵も数増やしたりしなきゃいけないし、そうなるとNPC込みでの調整が必要になるからかなり面倒そうに思うんだが……それこそ「微睡み」みたいな怪生物単体ミッションぐらいでしか出来ないんじゃないかな (2020-04-01 11:01:52)
今回は最低限の戦力に微調整されています。よくみると0.9倍とかまで調整されてる。おそらく本部がそれほどゲームバランスを考えたということ4.1はそれがあまり行われてないだけ (2020-04-01 10:58:25)
4.1にしっかり盾でガードしながら連続スラスターで高速移動しつつブラホで敵をガンガン仕留めるフェンサーとか、全身に貼り付いた爆弾全部起爆されても落ち着いたらまた立ち上がるレンジャーみたいな化け物集団いたっけ。 (2020-04-01 11:31:12)
弱体化って表現が何を示してるのか判らないけど、軍曹隊がΩ化したり、スプリガン隊長がMONS持ってたりすればもっと格好良かっただろうな (2020-04-01 11:40:48)
4.1の自キャラ達の能力で今作を走っていたら共闘できたと思う 結局のところ自キャラが強すぎたから峰撃ちしたりしてまで回収しなくても何の問題もなくクリアできてしまうという話 といったところで思ったけど今作って不死属性持ってないキャラを増援の大物に備えて設置できるミッションってどっかにあったっけ 最後2は不死属性あったし (2020-04-01 12:21:41)
ようはネグリングとイプシロンとモンスターだろ?目に見えて強いもんな。あとオメガか。ただあいつらがいると変異種が出るんだよ。赤銅竜、赤蜂、金アリこんなのが大量に。そうなるとアイテムが出まくって稼ぎに使われるっていう問題も出てくるし。とくにオメガと変異種はほぼセットだろ? (2020-04-01 13:26:13)
4.1は強い味方を変異種で誤魔化してたのか?5で変異種って言ったら228奪還2くらいか?そもそも5はストーム1そのものが強いから味方強くする必要ないのかもね変異種でてくる絶望の楔とかも魔軍より簡単ってイメージあるし (2020-04-01 13:37:21)
昔は隊員の悲鳴の通信だけだったけど実際に目の前でやられてる隊員を見せた方が初見の絶望感だけは増すよな。ハードクリアしてインフェルノやってるとそれどころではないだろうが (2020-04-01 13:49:01)
実際の無線がどんなもんか分かんないんだけど、わざわざ通信して「ギャアァァァァァァァア!!!」つって声聞かせて通信終わるのはあり得ることなの? (2020-04-01 14:13:33)
「実際の無線」というのがゲーム中の事を指してるのかリアルを指してるのか私にはわからんけど、通信して何か言う前に通信機ごとやられちゃって最後に通信機が拾った音声が 「ギャアァァァァァァァア!!!」 なのでは? ゲーム中だとすると、4.1でもペイルチームだったっけ? チームが、「姿勢制御不能!ぶつかるっ!キャーッ!」みたいな。後は洞窟とかで「出してくれぇ!俺をここから出してくれぇ!」「あれが女王!女王なの!っ!キャーッ!」みたいなのなかったっけ? (2020-04-01 14:53:19)
説明不足ですまない。悲鳴だけの無線に対しての疑問なんだ。わざわざ通信して叫ぶだけ叫んで切るのはイタ電みたいで何か滑稽だと思ってたもんでな (2020-04-01 21:57:27)
演出という言葉が世の中にはあってだな (2020-04-02 01:04:36)
ちょくちょくある味方がアサルトレンジャー1分隊しかいないミッションは4を思い出す (2020-04-01 16:30:25)
峰打ちしようとして礼賛当たった隊長が生きてた時の衝撃は凄まじかった。 (2020-04-01 19:35:01)
弱体化というか、NPCがいたかと思えば軍曹隊しかいないミッションが多いのは今思うと気になるな。無論軍曹たちは大好きだが、不死属性の彼らがいることで普通のNPC部隊が減らされてる印象を受ける。どうせなら228奪還前にSP・GR・軍曹隊が揃うミッションがあったら面白かったとも思うし(SP隊に至ってはそもそも出番が少なすぎる…) (2020-04-01 21:25:43)
NPCはフェンサーの動きや追従のAI作るのに労力を使いきってか、新しい武器を持ったNPCがいないのが気になった。ショットガン持ちとか前作仕様の貫通しない武器だし(NPCに減衰は絶対いらないけど) (2020-04-02 00:00:09)
スタダ持ちNPCダイバーとかいればなあ(フルアク怖いんで乱戦ミッションのみで) (2020-04-02 00:06:53)
でもNPCがちゃんとプレイヤーについてきてくれたりNPCフェンサーの根本からの見直しは良い仕事をしたなって思うよ。4.1をやり直し始めたんだけどとにかく家やら何やらに引っかかるのにショックのようなものを受けたし、NPCフェンサーの酷い有様は最早言葉にならなかったよ… (2020-04-02 01:30:23)
久々に前作やると市街地で味方引っかかるし洞窟で味方ついて来ないしフェンサーはデコイだしで結構ビビる。まぁダイバーが建物から降りてこなかったりナビメッシュに沿って無駄に遠回りしたりって問題もまだ残ってるけど、4.1やるとホントに5の当たり前がかなり進歩して見える (2020-04-04 04:27:38)
「こちらエイプリルフール小隊。4月1日にて作戦実行中……EDFの参戦はまだか?」 (2020-04-01 16:24:10)
エイプリルフールは全滅した…。我々に出来るのは、自粛することだけか…。 (2020-04-02 20:10:45)
ズーム機能武器を使う時、ヴィブロ・ローラーとか肩より上にデカイ部分を担ぐ武器を装備していると使うと、凄い邪魔だと気付いた。 (2020-04-01 20:42:45)
重迫撃砲とか全然デカいデザインにならなくてなんか味気ないなーって思ってたがもしやサンドロはその辺に気づいて配慮した…?いやまあR以外の武器ってそもそもデザインの変化がそんなにないんだが (2020-04-01 21:36:24)
ズーム機能もいいけど主観点カメラ切り替えがほしい思わない?高度の高いテレポーションシップ相手に戦車で下から狙おうとすると戦車のケツどアップで見えないから、砲身視点のカメラに切り替えさせてほしい (2020-04-02 00:01:34)
的がデカいと仮定して、レンジャーがビークルとDLCなしで遠距離のDPSが最も出せるのは★スパアシしかないのか? アサルトは減衰するしスナイパーはアレだし。 (2020-04-01 21:47:40)
まぁ何をしたいかと言うと、他兵科不在の時に邪魔なアラネアの巣を破壊するときは何がいいんだろうなって。ショットガンとか零号弾とか近距離なら火力は出せるけど捕まるし、スパアシぶっかけて溶かすしかないのかなって。(木主) (2020-04-01 21:56:50)
零号弾は飛距離が相当出るからジャンプ投げで投げまくるといい。慣性+高度の高さでより遠くまで投げられるし、投げた後のモーションを着地でキャンセルできるからある程度以上の距離から投げるんならジャンプ投げの方が連投できる (2020-04-01 22:16:47)
まず無理だけどバウンドグレネード的確に当てられれば (2020-04-01 22:20:19)
幸いにもというべきか今作ってレタリウス(アラネア)混じりのミッションが少ないし、どのミッションにもよるんじゃないかと。大蜘蛛とアンカーのセットミッションがあったが、あれなんかは下手に弾ばら撒くと待機敵起こしそうだから遠距離から地道に狙撃で削った方が結果的にはマシなように思える (2020-04-02 01:47:46)
お気楽にカスケード3を2,3回ぶっぱじゃ駄目? (2020-04-02 12:03:15)
TTFPが低すぎる (2020-04-02 12:21:45)
今作のカスケさんリロード長過ぎてねぇ…イオタ返して (2020-04-02 15:28:44)
多重ロックエロメイドの方が高火力かつ命中率も圧倒的に高い (2020-04-01 21:56:55)
巣にはロックオンできないからなぁ、アラネアごとやるにしても巣が壊れる前にアラネアが死ぬ。 (2020-04-02 08:20:03)
ほかの戦闘への流用も考えるとミニバスかGMか砂かが一番 (2020-04-02 12:45:24)
つい昨日史上稀に見る派手な死に方をした…スタンピードXAMでオフだし重装甲エイリアン弄んでやるぜえ、とか思ってたらスタンピード撃った瞬間味方のバズーカで吹っ飛ばされ、そこにロケランエイリアンの追撃が入り、更に吹っ飛ばされたベクトルがおかしかったのか自分で撃ったスタンピードに追いついてボコボコにされたわ…ちょっとしばらく笑いが止まらなくって隣室の方にはご迷惑をおかけしました。…さすがに珍しいよね? (2020-04-02 12:24:23)
ピタゴラスイッチかな? ちなみに自分のFORKの着弾での自爆した経験が個人的最レア死、 (2020-04-02 13:58:27)
いやもうホントにリプレイ機能が欲しかったw なお昨日までの最レア死は重装ロケランにお手玉の末発射済の鈍亀に追いついて爆死。 (2020-04-02 18:49:11)
まあ再現するなら…片手にカスケード積んで前者の二回被弾して上手くスタンピードの爆心地には入ればいい。つまり珍しい (2020-04-02 15:22:11)
やーよかった。「ああ良く有る良く有る」とか言われたらショックで夜しか寝られなくなる所だ。…初手がNPCの誤射の時点でもう再現性ゼロに近いからなあ。 (2020-04-02 18:51:21)
あるあr……いや、ねーよ (2020-04-02 20:52:26)
npcの爆発って誤爆(変な日本語だ…)したっけ?しないとすると、画面外の何かの爆風で吹っ飛んだ所に味方のバズーカ… この時点でレアやなぁ (2020-04-02 23:13:03)
NPC隊員の攻撃はプレイヤーにFF判定がない(搭乗者不在のビークルにはある)。ガセじゃないならロケランの着弾と同時に別の爆発系を食らったんじゃないかな? もしくはスタンピ下段の弾が足元で爆発したか。 (2020-04-02 23:41:02)
>NPC隊員の攻撃はプレイヤーにFF判定がない マジすか。どう見てもあいつのバズーカだったんだが…となると別の重装ロケランだったのかな…自分のスタンピードは山なり曲射で撃ってたから自分のでは無いと思いたい… (2020-04-03 08:33:38)
3時代ならFF判定が在ったし、特にモールチームがその面でネタになってたんだけどね。画面外からの重装ロケランか、或いは(ミッション知らんけど)プラズマと被ったんだろうね。 (2020-04-03 09:15:33)
あったあった。ダメージこそないがロケランの爆風判定はあるからプレイヤー含めた自軍を思わぬ危機に陥れるという。地下だけじゃなくたまに地上でもそういう事例が発生するし (2020-04-03 23:49:31)
レアな死に方ならイプシロンで自爆ことあるよ (2020-04-04 10:46:54)
ちょっと何を言っているのか分からない件 >イプシロンで自爆 え、あの弾上に向けて撃ったら落ちてきたりすんの? それかバースト撃ち中とかか… (2020-04-04 15:32:52)
4の巨獣の群れ?あのボスがいっぱいいる場所で回りに敵が居ない状況でイプE撃ったらイプEがぶっ壊れると同時に自分も死んだ。瞬時に回り見たけど他の3人は敵に張り付いててFFできる状況ではなかったしマジで「イプに乗って射撃した瞬間自分が死んだ」←こーとにか言えない (2020-04-04 19:09:40)
同期ずれとか? (2020-04-04 19:17:13)
4の頃だったかに覚えがあるぞ。多分だが、元々壊れていたが同期ズレで無事なように見えて、乗って撃つことで何か情報更新されて「あ、壊れてるじゃん」と思い出したように自滅した…ように見えたと思っていたが あれは結局どうなんだろうか (2020-04-05 06:55:52)
やはり建物の崩落には敵味方平等なダメージ判定があってしかるべきでおじゃるな (2020-04-02 15:26:18)
そこリアルにしちゃうとストレスのほうが多くなると麻呂は思うでおじゃる (2020-04-02 16:05:57)
昔はガスボンベ爆破して百足爆破してたでおじゃるよ (2020-04-02 18:09:33)
懐かしいでおじゃるな。ダメージは100だった気がするでおじゃるが (2020-04-02 20:51:17)
カッコつけて出てきたエルギヌスやアーケルスがズタボロになって緊張感なくなるからいらねえでおじゃる。でも工業地帯のパイプ壊したら一定時間火が出るとかならよいと思うでおじゃる。 (2020-04-02 19:24:13)
ならばサンダーブレスターのごとくバルガがビルを武器にするのがよいじゃろう。あるいはパシリムURのようにビームで瓦礫の雪崩を発生させれば怪物どもを一網打尽じゃ! (2020-04-03 00:41:15)
そこは超操縦メカMGの如く、でおじゃろ (2020-04-03 07:31:12)
emcが街中走るだけで耐久減るようになるからいらぬでおじゃる (2020-04-03 05:34:19)
ミッション開始からブレイク工業がデフォになるでござる (2020-04-03 10:07:35)
あ、ごめん、おじゃるでおじゃったのう (2020-04-03 10:11:54)
爆風範囲に謎の風圧が実装されるぞ (2020-04-03 12:08:55)
爆発物に着弾点からの距離減衰ダメージは・・・ PvEであれめんどくさいのよ (2020-04-03 17:57:50)
撃沈されたパンドラ、セイレーンの乗員の生き残りが、地下に眠っていた発掘戦艦を始動させて反撃に出る、みたいなヤツ見たくない? (2020-04-02 16:50:46)
艦長じゃなくて船長おじさん「船長と呼んでくれ」 (2020-04-02 18:25:00)
「艦長!」「隊長!」「長老!」「おっさん!」「司令!」「団長!」 (2020-04-02 18:56:52)
また撃沈するから要らない (2020-04-02 18:33:43)
戦艦で撃沈したけど最後に反撃するEDFってあれだろ。アイアンレイ……おっと、誰か来たようだ(IRはEDFじゃない勢) (2020-04-02 18:38:46)
時に西暦2199年… は戦艦は地下に眠ってねぇや (2020-04-02 23:25:05)
こちら要塞空母デスピナ。パンドラとセイレーンは回収した。修理も完了している (2020-04-03 00:38:10)
今回、マザーシップが10機も展開されちゃってるからデスピナは残ってないだろうな (2020-04-03 11:58:27)
残存マザーシップ数隻+地球の半分以上を覆ったアースイーターの中を海上で最後まで生き延びた船だぜ?きっと残ってるさ (2020-04-03 12:45:26)
ストーム1がレーザーポイントを間違えてスプフォを当ててしまった末路 (2020-04-03 17:25:13)
デスピナはスプライトフォールパワーモードを収容できるほどのバケモノだ (2020-04-04 09:35:18)
インドに来た当時のプライマーのタマゴでも見つけたのかな? (2020-04-03 00:54:44)
実は地球に文明が生まれたのは2度目だった! 最初の文明はプライマーの緑蟻により全て土に還ったと思われていたが海底の更に下で建造されていた対マザーシップ用新造戦艦には気付かなかったようだ。 (2020-04-04 09:14:39)
地底探索中ストーム1「謎の戦艦を発見!これより破壊する!!」 (2020-04-05 01:59:03)
EDF基地で先輩が最初に開ける扉、開くときに実はピンポーンって電子音鳴ってるんだな 発売日からやってるのに初めて気がついた (2020-04-03 19:20:36)
うちのは鳴らないよー (2020-04-20 12:21:34)
4.1をやり直してるのだが5になってレイダーは思った以上に変化があったんだなと今更ながら実感している。デプス柔らけぇ!自動リロがない!あとエイリアンのナマモノっぷりに慣れきってたからヘクトルとかの無機質さが凄い怖い (2020-04-03 23:41:26)
同じ事をしている人が居たとは。エイリアンに散々やられたからヘクトルなんざ怖かねぇやーいって接近したらマシンガン着弾時の土煙で視界がわけわからんくなって死んだ。あとヘクトル撃破時の爆炎がすげぇ視界不良を引き起こすのを見てなんか懐かしくなった。視界妨害軍め (2020-04-04 03:22:07)
ディロイのレーザー綺麗だよね (2020-04-04 10:18:07)
コロニストやコスモノーツは発見時に驚いたり無駄な動きも多いからね。へっくんは接近戦だとマジで容赦ない (2020-04-04 20:15:17)
赤玉やらプラズマ砲やらで範囲攻撃するし建物も壊すから接近戦は控えるか、Rならフューブラ・レイダーならビークルといった装備でさっさと始末したい (2020-04-04 21:38:39)
5のWとFなら赤玉1機くらいなら躱せるかも、ガトリングは無理だろうけど。エイリアンと違ってへっくんはビル上に行っても安心できないのが怖いな (2020-04-04 23:31:39)
6でへっくん復活すると良いね。カエルをハチの巣にしたら中から金属の…みたいなのでもいいな (2020-04-05 08:12:51)
改めて飛行ビークルがクソ過ぎてキレそうになってる。誰かピットストップイライラするなぁとか思わなかったんかね(超今更) (2020-04-05 00:40:55)
ただでさえウザい飛行ビークルの赤色もいるという。許さんゾ…(冷めやらぬ恨み) (2020-04-05 04:58:16)
5も楽しいけど、4.1のR以外の兵科育てないとなー → なんでRでプレイするとRにしか武器とアーマーいかないねん!…そういえば5からの新要素だったっけ ってなった。最初は横取りすんな!って思ってたんだけど苦手な兵科育てが出来るいいシステムだったんだなぁ。 (2020-04-05 13:33:57)
分配が強制なものだから一長一短なんだよな。達成率とかの条件を満たせば分配をオフにできたなら優れたシステムだったと思う。 (2020-04-06 02:24:48)
オン・オフ機能は盲点だった…特定の兵科しか使わないってプレイスタイルの人もいると聞くし次作にはあってほしいな (2020-04-07 00:23:23)
重度汚染地帯ってステージはどうだ?カエルやコスモが弱体化食らってる代わりにこっちも体力がじりじり削れていく感じで (2020-04-04 01:41:35)
INF縛りみたいな特殊ケースを除いて考えてみた。基本的に回復が敵のドロップに依存してるから配置する敵の数や種類は通常よりかなり吟味しないといけない。体力削られても敵の攻撃を凌ぎ切れば来るワンチャンが潰される。そうなるとダメージを受けない戦法が主になる。が、先置きC爆みたいに前準備をしてからやるにしても、動きにはある程度の最適化が要求される。そんなモノが初心者に優しい訳がない。高難易度限定にしてもそれはそれでタチが悪い。敵のドロップで回復が全然出なかったりで理不尽な死に方をする可能性もかなり高いし、そもそもミッション攻略を急かす様な仕様はEDFに合わないんじゃないかなと思う。 (2020-04-04 02:40:05)
確実に本編には出せない。出せてもDLCぐらいのもの。そしてDLCの為にわざわざそんなギミックを追加する余裕が酸泥にあるのかというと…… (2020-04-04 02:42:27)
もしかして、「EDF北京決戦」 …自称アメリカンなノリの外伝の防衛ミッションとか、「ほらほら、もっと早く効率的に敵倒さないと負けるよーwww」ってせかされてる感と遊びを制限されてる感がして嫌だったから欲しくないなぁ。「初見hard縛りが楽しいのか、やってみよう!」→「やっぱりnormalからだな!」ってくらいへたくそだからってのもあるかもしれんけど (2020-04-04 08:34:08)
今夜はステーキだ!腹を空かせて帰らないとな! (2020-04-04 18:08:59)
焼くのは任せろ。ヘルフレイムリボルバーがある。 (2020-04-04 18:51:05)
貴様よくも俺のステーキを消炭にしてくれたなぁ! (2020-04-04 19:13:52)
撃てば壊滅、守りはグレシ、進む姿は立体機動。それが消炭流フェンサー道よ (2020-04-04 21:02:30)
ヘルリボとグレシだとジャンプブースターしかないのだが、立体機動とは…… (2020-04-05 13:54:44)
つまり残り2枠自由だということだ。 (2020-04-05 16:24:36)
ただでさえ経済が壊滅的なのに肉が支給されるなんて妙だな…まぁいい、バーベキューパーティだ!! (2020-04-05 02:38:57)
ソレ、母さんです (2020-04-05 08:21:58)
隊員達が考える「銀の人、実は◯◯説」 (2020-04-04 20:30:20)
銀の人=EDF総司令官 (2020-04-04 20:43:41)
銀の人、実は更なる上位者の生体端末説 (2020-04-04 20:47:42)
女の子説 (2020-04-04 21:01:11)
ペプシマン説 あまりにも似すぎている・・・撃ちたくない! (2020-04-05 01:50:31)
エイ=エンの闇だか大いなる闇だかいう名前すら覚えて無い奴説 (2020-04-05 08:21:18)
銀の人、実は寿司屋の出前説 (2020-04-05 11:15:06)
実は女媧(藤崎版封神演義) (2020-04-05 12:06:27)
銀の人、実はモルゲッソヨ (2020-04-06 03:53:43)
ファ〇通が打ち立てたM1先輩説(定期 (2020-04-06 07:41:50)
4.1を遊んで以来今になって5を始めたんだがやっぱりEDFは最高だな!まだ途中だけどあの主砲が効かにゃい重戦車が活躍しててるところを見て胸が熱くなったぜ! (2020-04-04 23:53:00)
4系列を知ってるとNPCタイタンやフェンサーの活躍ぶりに感動するよねぇ。 (2020-04-05 00:09:20)
そろそろ兵科ごとにNPCの体力変えてくれてもいいような気もしてきた。NPCビークルの方は機種によってちゃんと体力違うんだし。そうでもしないとスピア隊(GR)が突撃思考のせいで死にやすいのが中々辛くてな… (2020-04-06 01:44:11)
俺はレンジャーの弱体化ぶりに目頭が熱くなったぜ! 特に4.1レンジャーは調整が上手だったのになぜこうなった… (2020-04-05 01:47:29)
突撃でも対空でも大暴れできるのに弱体化とはいかに どっちかというと3兵科の調整が下手になったというか… (2020-04-05 08:39:08)
強化されてるのも間違いない、ただその強化点って多くが今までレンジャーの弱点って言われてた=レンジャー以外が秀でた点だし以前からの強みに関しては弱体化が目立つしな、3兵科が強過ぎるのもだけどレンジャーの強さ以前に方向性もブレちまってるから他兵科と並ぶと余計に沈むように感じる (2020-04-05 09:55:05)
確かに。オンで協力しなくても暴れられるような調整はイマイチと思う。DLC武器もやり過ぎ感。 (2020-04-05 10:59:29)
間引きしたり、DLC武器を使わないようにすれば良いなのでは? (2020-04-05 12:24:17)
そもそも敵も世界観も全く違うから弱体化の意味が分からんけどな。検証できないし (2020-04-05 13:57:35)
4.1の頃じゃ実質活躍できるミッションがDLC抜きだとたった一つだったなあ。それも弾速と発射間隔の問題で半ば運試しという。5になってNPCにベガルタ枠のニクスが追加されたし、次回作ではNPCヘリ実装をなんとか頑張ってほしいところ (2020-04-06 01:23:00)
ヘリを無線でごまかしたのは心底ガッカリした。というか4.1の飛行ビークルを外見だけネレイドに変えれば簡単に実装できるはずなんだけどな (2020-04-06 02:05:41)
赤い奴は出ますか? (2020-04-06 19:59:28)
調整が難しいのかなあ。今いるNPCビークルの話にしても、ニクス以外は副兵装使わなかったりするし。そもそもグレイプのようなNPCとしては投入が難しそうな奴もいるが…(戦車のようにその場で360度回れない、砲塔も同様に旋回には制限があってこれは中々どうしたもんか) (2020-04-06 21:14:53)
装甲車も戦車のモデル変えでいけると思う。超信地旋回&砲塔360°ができるインチキグレイプになるけど、NPCとPCの仕様を合わせる必要もないしな… (2020-04-06 21:52:11)
あそこまで自由に動き回ってとは言わないけど、タッドポウル登場とかテレポーションシップとか一定高度で動かせるんだからそんな感じでも良いから出してほしかったなって。でも4.1→5でやってくれたこと増えたから次はやってくれると思う!たぶん、きっと、おそらく (2020-04-06 22:52:35)
散々言われて来たNPC挙動の問題だけど指揮下から外せる様に出来れば大分かわるのでは? (2020-04-05 12:05:26)
本部に言いたまえ、本部に (2020-04-05 13:55:32)
任意に指揮下から外せるということは、武器枠を消費せずに囮を自由に設置できるわけだから、デコイ涙目だな。 (2020-04-06 02:12:58)
今の隊長ごと指揮して峰打ちすることで1回だけ指揮下から外せる仕様も戦術に直結して捨てがたい (2020-04-06 03:24:27)
面倒くさいけどオォーッで似たような事出来るからなぁ (2020-04-06 06:48:27)
NPCはミッション構成依存だし、デコイは「起動するまで狙われない&一切動かない&壊れてもリロード可能」だからさほど涙目でもないぞ (2020-04-06 12:57:20)
全包囲系の増援あるステージだけど自分一人で何とかなるって状況では無駄死にすんのが可哀想でもはや本部に帰らせてあげられる帰還コマンドとか欲しくなる。後は任せろってね (2020-04-06 06:52:49)
st.106の死にゆく者たちってストーム4のことじゃなくてここからラストまでの一連の流れのことかと気づいた (2020-04-05 17:47:28)
敵も含めたダブルミーニングだったらと考えると熱いな。神とさえ呼ばれるプライマーの司令官も「死にゆく者たち」の一人である、みたいな。無線すっ飛ばされることもあるがラストミッションで本部が言い放つ「奴は神などではない、邪悪な侵略者だ」ってセリフが好き (2020-04-06 01:34:36)
★アーケイン高高度強襲多段ワイルドブラッドフェニックスGX(サイドスラスター搭載) (2020-04-06 04:20:46)
(チタニア社製) (2020-04-06 08:13:32)
ヴォルカニック・スタンピードXAMG13-零号(こういう流れだろうか) (2020-04-06 09:29:59)
バルガ・バルガ・バルガ (2020-04-06 10:15:36)
ニシローランドバルガかな? (2020-04-06 16:48:03)
試作型スピードバーナースター (2020-04-06 12:11:20)
スーパー・アシッドFORK-トータス20試作型(単体ロックオン、建物破壊無し。廃棄の張り紙とともに倉庫の奥深くに眠っていた。) (2020-04-06 12:18:19)
バスターライジン高高度強襲ZE-GUN (2020-04-06 13:22:33)
アイビス誘導ZEXランチャー (2020-04-06 15:31:20)
高高度強襲超重粉砕スタグビートルデストロイ (2020-04-06 17:13:00)
ヘルフレイムバーナー (2020-04-06 17:14:08)
パワーガードライフリミットブースターポスト。INF全クリア特典に欲しい (2020-04-06 18:35:08)
リロード出来なくて弾数3とかか、裏リロード出来ない上で4分くらいリロードしそう (2020-04-06 19:28:45)
ジェノサイドガンがリロード3秒だったことを考えると逆に設置数4・リロード10秒(当然のように自動リロ)ってぶっ壊れ性能の可能性充分ありますぜ!…EDF3Pのアルマゲドンクラスターはなぜか2と変わりないチャージ性能だったけど。ジェノガンみたくお手玉感覚でばら撒きたかったなあ (2020-04-06 20:48:31)
ポスト型ポストみたいなネタ武器欲しい (2020-04-06 22:06:23)
ATSレクイエム砲 (2020-04-06 21:15:02)
ハイブリッド耐爆アシストE9探知機付き (2020-04-06 21:46:05)
ネグリング自走テンペストATS砲 (2020-04-06 22:07:14)
雑談版が平和で編集版が荒れとるって中々珍しい気がする。つまりEDF5は愚痴とか批判とかが少な目な良ゲーって事なのでは (2020-04-06 12:10:44)
編集版を初めて見たけど、ただの自己主張激しい修羅場じゃん。こっちが平和なのに感謝 (2020-04-06 13:33:19)
って話だな(定型文) (2020-04-06 17:19:22)
ぶっちゃけ読む気が失せる。記事を良いものにしよう…ではなく、相手を打ち負かそうとか誰かに責任を押し付けようみたいな奴ばっかり声デカくて関わりたくない。 (2020-04-06 18:17:03)
同意。 (2020-04-07 23:47:42)
ちょっと覗いてきたけど初期のR板より酷くね (2020-04-08 18:14:05)
長い文章がほんの一つや二つ程度じゃなくて何度も何度も続くような読む気の失せる木は読まないでいい、まず読む価値無いから (2020-04-08 19:32:52)
なんか4.1の長文騒ぎの時みたいだな。荒れ方も似てるし… (2020-04-09 02:29:07)
まぁそういう人たちがこっちで暴れたりせず、編集版に隔離されてるのは良い事かもしれない。 (2020-04-09 09:26:03)
そりゃダメだろう、編集相談板が機能しなくなる。現に今見てきたらこないだ荒らしてたやつがしっかり検証してきた編集者にめちゃくちゃ舐めた口聞いてて引いた (2020-04-10 13:25:56)
もう片方も相手をわざわざ煽って謝罪要求してるのがヤバいな。これまた荒れるんじゃないの (2020-04-10 15:21:52)
どっちもどっち論を無理に使うな、自演を疑われるぞ。「中大ディロイの存在を知らなかった、教えてくれてありがとう」って言うべきところをああだからな。こいつ以前にも攻略記事は無価値だって言ってたし自覚的荒らしとしか思えん (2020-04-10 15:56:11)
まんまエクスプロージョンの時と同じ流れ。同じ奴なんじゃないか? 本当になんとかしてほしい、解析班や攻略班が寄り付かなくなる (2020-04-10 17:55:51)
あれば酷かったな。大騒ぎしだけど他の人が検証したりD3Pに問い合わせたらちゃんと貫通あったてヤツだな。 (2020-04-11 05:17:56)
めっちゃ横柄に全否定→公式から完全論破→往生際悪くグチグチレスっていう、今回とまるで同じ流れだった (2020-04-11 09:58:44)
貫通属性はない!俺は検証した!って怒鳴り込んでおきながらくるっくる手のひらを返しまくって最後は貫通属性があることを発見しました!みたいなことを言い出したやつねw (2020-04-11 14:35:30)
そんな潔くない。詫びもせず恥じもせずグチグチ言い訳してた、ちょうど今回の中大ディロイは装備の違いに過ぎないって言ってたやつみたいに (2020-04-11 15:26:56)
え?何言ってんの?似てるってんなら貫通属性ないって言いだしたやつとディロイの中大言ってるやつのほうが似てるぞ (2020-04-11 16:00:22)
その二人は真逆だぞ、ディロイ中大って言ってたほうはちゃんと根拠を示した (2020-04-12 04:36:06)
提案者とか名乗ってたやつと同じ事言ってるけどもしかして本人?TOってコテハンつけてるのはそんな事言ってないが (2020-04-11 04:05:03)
別人みたいにしているけど文体がそっくりな書き込み多いよな (2020-04-11 05:23:59)
違うよ。 (2020-04-11 06:15:53)
じゃあどんなことを言ってたんだ? (2020-04-11 06:14:10)
統計の資料としてはサンプル(編集者)に偏りがあるから無価値。これをどんな勘違いしたのか攻略情報として無価値と言ってると喚いてたのが提案者 (2020-04-11 07:23:29)
攻略記事は一部の人間が適当に書いてるから無価値→でも記事は多くの編集者が目を通して確認してるよね→ くぁwせdrftgyふじこlpってな流れ。しかもこいつ他の編集者から突っ込まれたらノーコメントって言って逃げた (2020-04-11 07:46:09)
えぇ…何処をどうみたらそんな解釈が出来るんだよ…しかも発言まで捏造するとか理解できん (2020-04-11 08:25:28)
提「こんなにたくさん攻略記事で使用されている武器だから世の中のプレイヤーもたくさん使っている」→TO「攻略記事は少数の人が複数のミッションのを書いているので記事を書いた人の好きな武器がヘビーローテされる。発売当初の古い内容もそのままになっているし統計的なサンプルにはならないよ。」→(他人の振りして)提「攻略記事はどれも参考になります」→TO「統計サンプルとプレイの参考は別の話。どうやって集計したか実例を示せ」→提案者ガン逃げ。TOは途中で攻略記事の更新日時だったり文章の内容まで精査した表を作って分析してその一部を公開したけど提案者は何もせず無視を繰り返した。 (2020-04-11 11:17:34)
なんだか必死だなw ってかお前自分でもろに攻略は無価値って言ってるだろ (2020-04-11 13:57:06)
具体的にはどの発言ですか?書き込み日時で示してみてください (2020-04-11 14:29:58)
具体的にもなにもたったいま言ってる。個人の好みだろうが同じ武器ばかりだろうが攻略として正しければ価値はあるに決まってんだろ。お前は攻略がグレシブラホだらけだったら無価値って言ってんだぞ? (2020-04-11 15:14:09)
記事が参考になるかという話と統計的なサンプルとして有効かは別の話ってことでしょ (2020-04-11 16:03:53)
さすがに上の文を読んでそういう感想が出るのはちょっと変。どこをどう読んでも「攻略としては役立つけど」とかっていうポジティブな表現がまったくないんだから (2020-04-12 04:32:08)
そりゃ統計として役立つか話してて攻略に役立つかどうかの話はしてないんだから出るわけないだろ。それハンバーガーはよく売れてるって話てるやつに、美味いって言ってないから不味いと言ってると言うような意味の分からん返答だぞ (2020-04-12 07:19:51)
攻略記事の「プレイの参考として有用か」と「統計のサンプルとして有効か」は全く別次元の話ですよ?ってはっきり言いてるよね。提案者は統計学の知識が無いようだから的外れな返事しているけど (2020-04-12 09:59:36)
なんか本当に必死だなw これ以上は俺も本人じゃないからわからん、木違いにもなるからなんならサンドボックスの草案でも復元してそこでやってくれ。 ただはっきり言えるのは、攻略として有用なのとサンプルとして有用なのは一体であるってこと。少なくともこのwikiでは多くの作成者が真面目に作った記事を多くの編集者が目を通して推敲してきたわけだから。そういうたくさんの熱意ある隊員達の手でEDFwikiの信頼度は守られてきてる、だからそういう人らにツバ吐きかけるような奴はwikiの害にしかならん (2020-04-13 09:10:36)
一般教養程度の統計について勉強してから語ってくれ。そうでないと話にならない。 (2020-04-13 11:28:40)
多くの作成者や編集者が産みだして磨き上げて残されてきた攻略記事が統計のサンプルにならんと言いはるならもう話できることは無いなあ、いま現在だって大勢の編集者が各記事巡回してクォリティの維持に努めてるってのに。TOもそうだがそういう無数の隊員の労力を足蹴にできるその神経が俺にはわからん (2020-04-13 12:29:48)
統計サンプルと攻略情報として使えるかが同じだと言うならもう言えることは無い。俺たちは別物としてるからお前さんがいくら言ってもこっちは別物と扱ってるからで話は終わりだな (2020-04-13 12:48:41)
チェックミスのようだから接ぎ木しといたぞ (2020-04-11 16:06:49)
「Wikiの記述から~」と「このディロイは~」を書いた者だけど、この木ではそれ意外発言してないですね。なんというか、なんだかなぁって感想です。誰が書いたかわからないのはややこしい。 (2020-04-10 19:29:26)
そうだったのか…もう片方って一括りにしてすまんな。 (2020-04-10 19:42:19)
お疲れ様、早速該当ミッションに飛んでいって確認した。他のミッション全部検証するだけの気力はわかないけど・・・ 本当に頭が下がる (2020-04-10 20:28:16)
誰が書いたかわからないのはややこしい。と思うならせめて自分が発言するときは名前を入れたらいいと思いますよ。管理人も推奨しているし今できることを皆で協力してやればいいと思います。 (2020-04-11 14:39:05)
どうせ荒らす側は名前入れないしな。ディロイ荒らしも名前見えなくなったろ? やるんなら全員一斉でないと名乗ったやつだけが狙われる (2020-04-11 15:16:21)
管理人が諭しても頑なに拒んだのは誰だっけ?て話だな (2020-04-11 17:59:12)
まったくだ、結局誰一人として管理人さんみたいに普通に議論するやつは出てこなかった。 ってかTOもだが、なんであそこまでやりたい放題できるんだろう。管理人さんを舐めくさってるようにしか見えない (2020-04-12 04:02:42)
あのTOとかってのも騒がれたらいなくなったろ? ひっこんだのか名無しのふりしてるのか知らんが賢明な判断だと思うぞ。いまのこのこ名ありで出てきたら土下座したってフルボッコにされてますます荒れかねんからな (2020-04-12 04:42:13)
会話が成り立たない相手だからスルーしています (2020-04-12 10:00:40)
なんで「そうだったの?知らなかった、偉そうなこと言ってごめんなさい」って言えなかったんだろな。エクスプロージョン貫通しない君も中大ディロイはただの装備違い君も (2020-04-13 09:13:27)
せっかく隔離されてたのにこっちにあふれてんじゃねーか (2020-04-11 07:30:46)
「確実に」ウィキにとって害でしか無いユーザーを排除する事って出来ないの? (2020-04-11 05:30:33)
確実ってのは無理。とりあえずは注意を呼びかけるとかip表示とか、id表示の掲示板を使うとかくらい (2020-04-11 06:18:23)
編集掲示板でやれ、こっちくんな (2020-04-11 07:31:37)
な、結局隔離なんて無理なんだよ。荒らす側をしっかり叩かないとそれ以外の人にもフラストレーションがたまるんだから (2020-04-11 07:48:20)
コロナの外出自粛と一緒でモラルの問題。編集板でスルーされたからって意図的に雑談板に持ち込んだヤツが諸悪の根源 (2020-04-11 08:29:39)
勘違いするな、諸悪の根源は荒らすやつだ。荒らすやつにはそもそもモラルなんてないんだから。解析や攻略にどれだけの手間がかかってるか知らずにあんなことやれる人間にモラルを求めても無駄、キッチリ〆るしかない (2020-04-11 08:47:48)
つまりエクスプロージョンに始まり現れる度に大騒ぎをして誰彼構わず挑発的な発言を繰り返して荒らしまわる提案者とやらを〆ればいいんだな (2020-04-11 09:06:27)
やべーなめっさ書き込まれてるやん。無意味に長くなってて他の話題見辛くなってるし、コメントアウトで切ろうと思うんだけどどうだろ (2020-04-13 09:31:17)
忘れてた。この木を作った隊員です。 (2020-04-13 09:32:26)
それはまずいと思う。 残ってると都合が悪い人が工作でもしたがってるかのように思われかねない。 これ以上の書きこみを控えてくれ、ってお願いするくらいでいいのでは (2020-04-13 10:22:44)
多分無理。やめてくれって言ってもやる人はやるだろうし、それに噛みつく人も出るだろう。それこそ「工作だ!」って疑う様な人がいたら、管理人さんに俺の事を報告して制限で終わる。実質この雑談版へ招いた張本人みたいなとこあるからそんぐらいされても文句は言わんよ。 (2020-04-13 11:08:44)
周りの人から見れば木主とそれ以外の区別なんかつかんのよ、俺だってお前が木主かそうでないか、仮に木主であったとしていま話題になってる貫通ディロイ嵐の人と本当に別人であるかないかなんて区別する方法が無い。管理人さんに言えばいいって言ったって、じゃあ管理人さんに言えばいいんだからって理由で雑談版のコメントアウト化を横行させるだけの結果にだってなりかねん。 どこでやるにしろ大幅削除・コメントアウトってのは大ごとだし、まして公共の場である掲示板でそれをやるのは荒らし行為に直結するからうかつなことはせんほうがいい。 まずはこれ以上の書き込みはよしてくれと呼びかけて、それで自然と流れていけばそれでいいわけだろ? 焦る必要はないと思うぞ (2020-04-13 12:22:14)
了解した。早めに笑える話題でこの木が消えてくれる事を祈る。上でやりあってる人もこれ以上のここへの書き込みは控えてもらえると助かるよ。 (2020-04-13 13:01:02)
長文&複数レスで失礼します (2020-04-06 18:22:48)
DLC-1-4『ベース236奪還-Normal(武器Lv10~16)』で放置稼ぎをしていて妙に思った事なんだが、同Lvでも出にくい武器が存在するのかと。状況は、Rにヴォルカニック・ナパーム、スレイド、探知機5を装備して2時間放置。武器取得限界のリザルトを確認していると、ミニオンバスターバーストLv10が出にくい。同Lvには、カスケード1・MR98ファング・HR89バウンドガン・イプシロン自走レールガンが存在するが、カスケード1・MR98ファング・HR89バウンドガン等は出るのだが、ミニオンバスターバーストはそもそも出ない。※イプシロン自走レールガンは不明。高Lvの☆が出ないのではなく、武器自体が出ない。 (2020-04-06 18:23:00)
同日だけでなく、日が変わったり、再起動しても変化がなし(もっと試行回数が必要なのかも知れないが)。正確な検証した訳でもなく、ドロップテーブルとか乱数とか、明確な確証がある訳ではなく、ただ、何度も繰り返した様子から言っているだけだが。リザルトに特定の武器が全く出ない等は、時々あるのだが、何度も全く出ないのが気になった。まとめると、放置稼ぎ可能な特定のステージで、出ない武器がある可能性があるかも知れない。だとすると、周回稼ぎをしないといけないので辛い。全武器★は、常識的なプレイ時間では不可能で、『理論的には出来きる』とかのレベルの話なのかも知れないと言う事。重ねて、長文で失礼しました。正確な確定情報ではないので、ご注意を。 (2020-04-06 18:23:15)
武器レベルは内部的に0.25刻みになっているとどこかで見た覚えがある。UMAZが91.25だったっけ...? (2020-04-06 19:24:33)
ほう・・・では、ミニオンバスターは、Lv9.75だから、DLC1-4では出ないと言う事? (2020-04-06 19:41:16)
ミニオンはLv10.00、カスケ1はLv10.75。当該ミッションの推測下限はLv10.18だからミニオンは出ないんだと思う (2020-04-08 10:48:51)
情報ありがとう、同Lvでも小数点以下のLvがあるのは知らなかった。それと重ねて、もう一つ疑問で、申し訳ないんだが、ステージの出現アイテムの下限値(内部データ的に出ないモノもあるが、★10まで出る)、上限値(出るが低☆品)と言うのは分かったんだが、中間層はどうなっているのか?と言う事。M-004『228基地の危機-後編-Hard(武器Lv0~6)』で、リバイアサン(Lv3-☆10)のみ完成せず残っているんだが、これは、単に確率の問題なのか、それとも、個別の武器毎に☆Lvにも制限があって、ここではリバイアサンの★10は出ない等が存在するのか? (2020-04-09 12:57:10)
内部データで、DLC-1-4-Normalで例に挙げると、下限はLv10.18~上限16なら、中間層の11~14までは完全に★10まで出ると言う事なのか?(ここも、V2プラズマコアB型(Lv12)、リバースガン(Lv13)、ディフレクション・シールド3(Lv13)が★にならない。)M-004『228基地の危機-後編-Hard(武器Lv0~6)』なら、120ミリ制圧砲A-Lv3の☆10は出るが、リバイアサンLv3の☆10は出ない(☆9まで)とか。※180mm砲(Lv4)も完成しているが、M-040『苛烈なる戦場-Normal(武器Lv4~10)』で出した可能性があるので、不明。 (2020-04-09 12:57:35)
そのあたりは現在不明ですね。上限Lv付近だと高星が出にくい(中間では★まで出る)と私は経験則的に考えてましたが、真偽のほどは不明です。 (2020-04-09 23:29:38)
ありがとう、長文お付き合い下さり、感謝します。こう言う、内部システム系を知れると思しろいんですがね。昔の攻略本とかが懐かしい。 (2020-04-10 15:09:35)
体感星10はかなり確率低い気がするので、その可能性もあるのかなとは思ってます。武器ドロップの星に関してはまだ不明な点が多いですね。 (2020-04-10 19:24:59)
個人的には、次回作、その辺り何とかして欲しいですね。プレイ時間カンストする程、遊べば全部揃う程度に。購入したのに、そのゲームの武器を全て楽しむ事が現実的には不可能と言うのは、どうかと思う。 (2020-04-10 20:32:59)
始め、Hard「EDFたのしー」→Inf「敵強くてたのしー」→DLCInf「武器強くてたのしー」→今ここ「縛りたのしー」。EDFは長く楽しめるな (2020-04-07 12:42:47)
最初Hard「たのしー」→easy「簡単すぎてなんか違う」→Inf「ムズすぎ詰んだ」→HardRTA「たのしーけどしにそー」 個人的にはHardが適正だと気づかされた なおRTAは完走できなかったもよう (2020-04-08 01:53:44)
Hard「わーい」→Inf「たーのしーい」→DLCInf「すごーい!」→今ここ「縛りおっもしろーい!」。君もマゾいっ!フレンズなんだね! (2020-04-08 09:09:43)
ビークル、単純に上位品になると火力、速力、防御力上がりますじゃなくてグラフ化すると火力は / 、速力はV、防御力は / でも上位品は副武装無くなるみたいな感じで武器運縛り以外でも下位品を使う意味が欲しいな(その為の★かもしれないけど) (2020-04-07 18:10:15)
それ調整ミスると逆に上位品を使う意味が無くなりそう (2020-04-07 19:20:28)
斬レギなんかはあったけど使い勝手の劣る上位品はただの産廃なんだよね、下位側で感じなかったストレスを上位品でわざわざ追加するわけだし。 (2020-04-07 23:17:01)
前は使いやすかったのに…結構がっかりするし普通に使える性能であってほしいよなぁ。サンスナ40みたいに最上位で妙な進化を遂げたりする奴は良いんだけど (2020-04-08 04:59:41)
サンスナ40は地底殲滅に最適すぎてやばかったな。ノンアクを叩き起こしても、近くまでに殲滅できるから無問題って言う力技感好きだったわ (2020-04-09 07:23:20)
絶対に狙撃銃としては使えない狙撃銃という矛盾。NPCがこれ担いで全アクミッションにいたら地上でも活躍してたかもしれない (2020-04-09 23:36:43)
IRでもやってたらいいんじゃないですかね (2020-04-07 19:21:04)
半分は当たっている 耳が痛い (2020-04-08 12:41:28)
ユー●ス「そういう意見にお応えして、上位品になるほどリロード時間が激重化したり、酸やレーザーに弱点を設けました!!!」 (2020-04-07 19:32:36)
なお敵側は特にデメリットもなく高難易度ほど全能力が上がる模様 (2020-04-07 19:33:23)
それでも高難易度では下位ビークルに補正がかかるんですね!素晴らしい仕様だったなぁ!だったなぁ! (2020-04-07 20:59:51)
アプデで…ねぇ (2020-04-07 22:55:50)
「狙撃銃を適当に撃っても当たるように拡散発射にしました!」 「・・・・は?」 「今度はエネルギー消費を無くすために全て銃側でチャージするようにしました!(40秒)」 「お前クビな」 こういうのならいいぞ、ダバシュで出たサンダースナイパーVとかいうアホ兵器こっちにも来ねぇかな (2020-04-07 20:23:08)
いやー上位品は普通に下位品の上位互換って今のスタイルでいいと思うけどなあ(ニクスやエウロスはちょくちょく武装が変わったりするけど)。仮にブラッカーにニクスの副武装みたいな機銃がついたと仮定しても、上位品にも普通に機銃がついててほしいし。ミサイルやナパーム弾がわざわざ外されたヘリとか見たくないし… (2020-04-07 22:12:02)
火力重視型とか速力重視型とか、あるいは武装を替えただけとか、性能が若干違う上位品を複数出す方がいいような気がする。 (2020-04-07 23:53:26)
デプスのⅣとⅣカスタムの様に副武器が変わることで個性をつけるっていうなら分かるが、上位品で副武器無くして弱くするって意味わからない (2020-04-08 13:13:39)
ついででいいので、上位品にはもれなく変形ロボの隠しコマンドをくらさい (2020-04-08 17:18:44)
変形中は攻撃しない、動かないって様式美を、プライマーは守ってくれますか? (2020-04-09 13:22:46)
敵を殴り飛ばして隙を作ってから決めポーズして変形だ!(サンドロボゲー並感) (2020-04-09 21:43:44)
戦車、上位品があるとよほど再要請の★が良くないと下位品つかわないな。なんかもったいない気がするからゲーム側で工夫しないかな。弾種と副武装の種類増やして上位品と下位品別物にするとか。増やすと容量と仕事量で大変か、じゃ、減らす方で考えよう。うん、戦車は主砲だけでもいけるし兵器の強さが横並びになるいい考えな気がする。他の人の意見も聞いてみたいな…。書き込むか!(当時の思考) 文字に起こすとツッコミどころ満載っすね…。アーケルスにヘリごと殺されて頭から落下したのが致命傷になったか…。(木主) (2020-04-08 18:03:14)
木主さん、防衛のしすぎだ休むんだ! (2020-04-08 18:57:32)
仲間NPCが出てくるゲームは数多あるが、EDFほどNPCの存在が愛されてるゲームは見た覚えがない。俺も大好きなんだが、一体なにがここまで胸を熱くさせるんだろう 見た目も個性も他ゲーのデザインと比較すると没個性的なのに、不思議だ (2020-04-08 19:54:53)
数いる時の安心感と単体での弱さによる庇護欲のバランスが絶妙だからかな。 (2020-04-08 20:12:33)
単体が弱いと言っても最期の瞬間まで名援護を見せてくれることもある。あの瞬間は戦友を得て失ったような気持ちになってしまうのは俺だけだろうか (2020-04-09 19:23:21)
適当にほっとけば勝手に蒸発してるけど使い方理解して活用すればきっちりそれに答えた活躍してくれるからな、あと峰撃ちや軍曹爆弾っていう実用的なアホ要素もあるし (2020-04-08 20:34:07)
どのNPCも一定の活躍は期待できるからなあ。レンジャーのショットガン隊が少し頼りない気がするくらいか。それでも「ショットガンの威力を見せてやるぜぇ!」みたいなやたらショットガンを推す濃い名無し隊員が出たりするがw (2020-04-08 20:46:08)
「盾を持ってきたか?」「いい質問だ」 (2020-04-08 22:35:04)
お前らは論外だ!(辛辣)4は納期の都合かNPCのAI周りにあまり手を入れられなかったんだろうと思う。5のNPCフェンサーがちゃんとした存在になった点については、なんというか4の反動(反省?)のようなものを感じる… (2020-04-09 23:19:11)
特に先輩の人気は異常。まさかここまで愛されキャラになるとは予想外だ (2020-04-09 02:30:58)
セリフが絶妙にツボを突いてくるのと声優さんが上手くてノッテるいのは外せない要素 (2020-04-09 11:38:21)
斬レギのゴート国兵士のノリも本家に入れて欲しいな。あの忠犬振りは(ネタ的な意味で)好きだわ。 (2020-04-09 03:47:32)
統率者のファンクラブみたいになってる軍隊良いよね。しかもお笑い担当に見えて普通に強いという。EDFでもやって欲しい (2020-04-09 04:11:40)
「スプリガンに何かあれば首を切られるぞ」「スプリガンの為にー!」 (2020-04-09 19:11:50)
狂戦士のノリもどうだ 斧やハンマー持ったフェンサーが威勢のいいヒャッハー染みた掛け声で突っ込んでいくんだ (2020-04-10 17:45:14)
軍曹の部下はちょっとヘルギ要素あるよね。 (2020-04-10 18:18:30)
軍曹がまんまシグムンドだし…… (2020-04-11 07:47:29)
過去作で武器稼ぎしてんだけどマジで面倒臭過ぎて萎えてる。5の★システムもそれはそれで駄目だけど昔よりはまだマシに思えて来たわ。個人的には先の見えないランダムドロップはもうやめて欲しい。でも終わりが見えてる稼ぎでもIRみたいなアホみたいに回数熟さなきゃならんのもやめて欲しい。 (2020-04-09 23:30:40)
2のハーキュリーとか皆出せるまで都市伝説扱いされてたのを思い出す (2020-04-09 23:44:12)
IRなあ。苦労して高い金と大量のジェムを払ったのにいざ使ってみれば思った通りの活躍をしてくれないという事態が辛すぎた。斬レギは結晶を集めて武器を開発していくシステムだったと聞いてるがどんな感じだったんだろう? (2020-04-09 23:44:22)
ハデスト中盤までは順当に殆どの武器が出てそれ以降はある程度稼ぎも必要になってくるけど個人的には決して苦痛ではなかった。稼いで手に入れた武器で新たな稼ぎ場に向かったりとか楽しかった思い出がある。あと近寄ったら回復以外は吸い寄せられるから便利だった。EDFも回復以外に反応する探知機標準装備くらいでいい (2020-04-10 03:28:26)
情報、感謝する!結晶というかアイテム引き寄せは便利でいいなあ。個人的にはもうそろそろ(これ今までも何回も議論されてたとこを見ているが…)クリアしたらそのミッションの敵数分アイテム貰えるって形式でもいいと思うが… (2020-04-10 23:34:23)
しかも武器だけでなくコスチュームにもガンガンジェムとクレジット吸われるという。マジで酷かったから最後までクリアはしたけど稼ぎは途中やめにしてる。 (2020-04-10 03:30:05)
コスチューム購入に必要なのはクレジットだけじゃなかった?いずれにせよ、見た目を変えるっていうお楽しみ要素で決して安くはないクレジットを要求させられるのはどうかと思ったなあ。それも色違いごとに一々という…もし6でキャラエディット機能があったらそこら辺はサンドロによく考えてもらいたいところ (2020-04-10 23:45:09)
おっとそうだった。アイテムと混同していたよ。色違いを統合してもまだ多いから本当に無理だわあれ埋めるの…。ってか、たしか全アイテムコンプのトロフィーとかあったよな?マーセナリーの階級といいアホみたいなやりこみ要素多過ぎだぞあのゲーム… (2020-04-11 06:30:40)
適当に拾ってれば適当に出てくるほうが楽でいいかなあ… さくっと拾った数個程度から色々出てくれることも多いし (2020-04-10 00:53:04)
それでもいいんだけど、稼ぎミッション20回くらいやれば (2020-04-10 03:31:38)
ミス、出て来るみたいなドロップ率だともはや作業が辛くてな。ハーキュリーとか結局テラソラス30匹くらい倒さないと出なかったし (2020-04-10 03:34:09)
テラソラス30回で出るならむしろ運が良いほうじゃないか。100回やったけど出ないとか昔はザラに聞いてたけどなぁ (2020-04-10 03:35:22)
プレイ時間カンストしても全武器揃わなかった記憶ある。あまりにも辛すぎて乱数調整に手ェ出したからな (2020-04-10 06:13:57)
昔はシークレットレアがあったからなー でも今だとそういうのないっぽいから俺はこれでいいかなって (2020-04-10 07:14:48)
自分初めてやった灼熱稼ぎで2本出たけどレアケースなんか (2020-04-10 16:49:58)
自分は灼熱の稼ぎ10回はやって出なくて憂さ晴らしにテラソラスにジェノブチ込んだら出た (2020-04-10 20:43:19)
武器獲得手段がランダムドロップと購入アンロックの2択あればみんな幸せなんじゃないの (2020-04-10 01:02:39)
武器よりもアーマーがキャラごとに稼がないといけないのがつらかった (2020-04-10 01:52:54)
ラスボスをAランクで217回クリアしたらクレジット足りるんだったっけ?wもうちょい少なかったっけ (2020-04-10 03:38:43)
あれ、装備と服全購入で約9700万、ラスボスAAランククリアで24万だから最善手尽くしても400回とかじゃなかったっけ。まぁ稼ぎが出来る頃には武器とかほんの少しは揃ってるからこれより回数は少なくなるが。尚、この上まだジェム稼ぎがある (2020-04-10 04:33:52)
4.1inf進めててもうすぐ終わるからいよいよ武器稼ぎなんだけど (2020-04-10 05:08:00)
ミス、そんなに武器出ないのか…?今からどれだけ武器稼ぐ羽目になるのかとか思うと怖いんだが… (2020-04-10 05:11:14)
ここが稼ぎ場だ、楽しめ (2020-04-10 06:29:54)
4.1は所得限界稼ぎを、4~5回すれば大体出る。5は、取得限界稼ぎを20回しても出ない場合もある。正直、プレイ時間カンストする程、遊べば全部揃うようにして欲しい。購入したのに、そのゲームの武器を全て楽しむ事が出来ないのは、あんまりじゃない?。 (2020-04-10 15:17:32)
カンストすればってよりも300時間も遊べばってくらいがいいと思う。世の中ゲームなんていっぱいあるから一般的なやりこみの範疇ってそんなもんだ。自分も一年半前にカンストして未だにやってても★はぜんぜん付いてない。コンプ目指すとしたらマジでサイテーな仕様だな (2020-04-11 05:38:17)
EDF過去作じゃたった一つの武器を手に入れる為に5時間画面に付きっきりで稼ぐなんてザラだったけど、ホントに思ったのはマジで時間の無駄だったって事。どうせ出るんだから別に20分後に出しても良いわけで、その方がまだかまだかとワクワクしてる内に出る事で期待を裏切らない分むしろプレイヤーからは好印象になる。第一現代っ子は一つのゲームそんなにやりこまないし5でドロップ率上げたのは大正解だったと思う。★システムという新たな害悪が生み出されたけども (2020-04-11 06:15:55)
簡単な話が、「もうすぐ出るかな〜ワクワク」って思わせればok「まだ出ねぇのかよ時間返せ鬼畜生」って思わせる稼ぎは駄目って話だな。テストプレイじゃ稼ぎまではやらんのかね (2020-04-11 06:26:30)
やってたら過去作のザマにはならんだろうなぁ。灼熱稼ぎ2回やって休日の6時間を空虚に蟻を殺し続ける経験とかテストプレイでやるわけない。なおこんだけやりゃ全部揃うと思ってリザルト見たら3つくらい埋まらなかったとさ。フザケルナー!! (2020-04-11 16:52:35)
もはや殺意覚えるよねリザルト画面で。フレイドマル出るまでに使った9時間返してくれ。いざ使ったらレザランΣで良いような武器だしさぁ (2020-04-11 20:22:28)
そもそも一回約3時間の灼熱稼ぎが必要な事自体頭おかしい。30分でいい (2020-04-12 04:37:22)
たった一つの武器手に入れる為に貴重三連休全部パーにされた時は公式にドロップ率が低過ぎますよという意見をあくまで丁重に殺意抑えつつ送ったなぁ…。5のドロップ率の高さに影響してくれてるなら嬉しいが☆付けも☆付けでメンドいぞ (2020-04-12 04:35:19)
地球防衛軍シリーズの武器稼ぎに使った時間の合計で人生3ヶ月くらいは増えそうな気がする。開発が親切だったら一週間で済んだ時間だと思うと実に空虚。これほど人生無駄にしたなーと思う事他に無いのに何故かやらざるを得ない。これもEDF隊員の性か (2020-04-12 04:52:10)
武器稼ぎの何が辛かったって投下される敵を殺すだけのクソ作業を延々とコントローラ持って続けなきゃならないこと。いつまでやれば良いのか分からず放置じゃ出来ないこの作業においてながらで出来る別の事は精々何かを聞くぐらい。そんな中で映画やらアニメやらを中途半端に聞き流しながら総計25時間蟻を殺しまくったのに武器が埋まらなかった絶望と虚無感をサンドロ社員は身を持って知れと思う。大体一日2、3時間のゲームの時間が総計25時間になるまでに何日かかると思ってあんなアホな設定にしたか分からんがプレイヤーがこんだけ最低最悪の苦行を体験させられてんのに向こうは数値だけ設定して後は適当に掘ってください〜なんだから無責任にも程がある。それを監修出来ないD3も酷い。もう何年も前に出た様な作品群に今更こんな文句ぶつけんのも何だけども (2020-04-12 09:45:21)
???稼ぎ批判したいだけなんだろうけど意味が分からん。なんで放置稼ぎ出来るステージなんていくらでもあるのにそこでしないの?コントローラー固定する輪ゴムやら連コンすら用意せずに批判だけするの笑うんだけど?もしかして、一人プレイでやってる?稼ぎで画面分割プレイしてないの?どれだけ稼ぎプレイしたらいいかわからん?稼ぎのページにどれだけやればいいかの大体の時間書いてるんだが? (2020-04-12 10:04:42)
あぁすまんね、ポータブル版の話なのよ。巣穴潜り消去、輪ゴムもセロテも安定しないゲーム機のデザイン、乱数も使えないのにドロップ率そのままの仕様、ついでにオンラインも過疎。一人プレイで人生棒に振るしかないんだよなぁ? (2020-04-12 18:07:38)
よくわかんねーけど2pv2なら灼熱か大結集にマスレイTかなんかで放置で良いんじゃねぇの? (2020-04-12 18:24:48)
よくわかんねーのに適当な事言っちゃ駄目だよ。まず大結集放置はアーマーそこそこあるわけでも無い限り仕込みに時間かかる。加えて放置稼ぎ前提装備なので蜘蛛をMONSTER引き撃ちかマスレイのどちらかで倒さねばならず、じゃあMONSをRZRでいいじゃんと思ったらディロイと近衛が邪魔をする。それでも頑張って稼いだ末にセロテがんじがらめにしてんのに何故かトリガー外れて蜘蛛に溶かされておじゃんとか想像もしたくない。そもそも0距離で体力7000持っていく2の蜘蛛相手に稼ぎとかしたくない。よって論外。灼熱も体力多く無い限り攻略は必ず片手爆発物でもう片手に多連装ランス系。片方レイピアにする場合、地上蟻以外ほぼ全てもう片手の爆発物依存になるがそうなるとRZRの場合第一波のディロイに手間がかかり、ディロイ対策のサイブレにするとその他全てが面倒になる。増してシールドベアラー居る状況で第二波のエースをサイブレかRZRの爆風判定だけで倒そうとするとか仕込みが面倒臭すぎてもうヤバい。そしていざ放置したらトリガーが外れていつの間にか死んでいる。ドロップ率が高ければ味わうことの無い苦行だと思うと実にやるせない (2020-04-12 18:42:38)
見返したらすごい長文になってたわスマン (2020-04-12 18:43:28)
そんなに稼ぎが嫌ならやらなきゃ良いだけなんだよなぁ (2020-04-12 19:31:58)
???なにをそんなにムキになってるのか分からんがそれを言っちゃどんなコンテンツもお終いだよ。この仕様は酷いと思う→じゃあやらなきゃ良い。どんな理屈? (2020-04-12 19:41:42)
編集履歴に「uabe」ってユーザー名が出ているのに気づいてないんだと思うけど、自作自演までして一人で連続書き込みして楽しいかい? (2020-04-12 20:31:15)
稼ぎがクソ過ぎて頭に血が登っていたよ。申し訳ない。この木は消しても晒す意味で放置しても構わない。可能ならユーザーBANしても良い。でもこれだけストレス溜まるのがポータブル版の稼ぎだって事だけは知って欲しい (2020-04-12 20:45:20)
輪ゴムが必要な時点でそもそも駄目なんだよなぁ…。ゲームとしてどうなの?それ (2020-04-12 18:09:02)
俺のpspは輪ゴム放置のせいでトリガーゆるゆるになったわ (2020-04-12 18:18:20)
どれだけやれば良いかってのは何時間放置すれば良いかじゃなくて武器が出るまでにどれくらい時間を無駄にさせられるのかって意味でしょ (2020-04-12 18:10:14)
やっぱ資金を投入して系統ツリーごとに発展進化させていく鋼鉄の咆哮形式がさいっきょ (2020-04-10 11:15:40)
元ネタ分からないけど、結局は資金集めで稼ぎオチにならんの? (2020-04-10 17:22:14)
ルート埋めてくついでに資金なんて余りだすので余裕。問題は○○種の××体撃破・・・あれどっかで見たぞ (2020-04-10 18:02:55)
航空戦艦999隻とかいうバカみたいな設定は絶対に許さない (2020-04-10 18:41:39)
資金集めで思い出したけど、インセクトアルマゲドンはマップでそのまま入手する武器(要は従来形式)とクレジット払いで手に入れる武器の二通りってシステムだったなあ。ジェノサイドガン枠以外はそこまで露骨に稼がなくてもよかったと記憶してる。前述の通りマップで拾える(タダで手に入る)武器もあったからかな (2020-04-11 08:28:43)
その忌み嫌われた設定満載のIRは、明日で発売一周忌だぞ、誰かあっちのWIKIの方でお線香あげて来い (2020-04-10 23:13:16)
お前は物事をあせりすぎる (2020-04-11 00:30:58)
一周忌は草。一ヶ月でオンが過疎ってたのが随分遠い昔の事の様に思える (2020-04-11 05:34:25)
そういえば、IRの評価はIRwikiで、の警告文もいつの間にやら小さくなったね (2020-04-11 15:26:12)
ランダムドロップは 「何が来るかな~ワクワ…。なにこれ?」 って感じが楽しいから本編には残してほしい。hardクリア特典でnormalで出てくる武器のショップ(工場)解禁、みたいな感じなら出来るかな?フォルダって言うのかな?ミッション中再要請の為功績値管理するところと別のフォルダ作って兵科選択画面とかでポイント(功績値計)確認できるようにしてそれ使って購入…。難しいかな? (2020-04-11 14:56:24)
プライマーの円盤を発掘できなかった世界の初期武器、●Lv0【AR-15】●弾数=20発●連射=15発/秒●威力=9.0~4.5●リロード=2.0●射程=500m●弾速=884m/s●精度=A- (2020-04-10 18:00:15)
なんで軍隊が民間用のAR-15使ってるんですかね (2020-04-10 18:40:35)
おかしいよな。俺ならSR-71を採用するね! (2020-04-10 19:02:55)
1秒でマップの端から端まで飛ぶ偵察機に何が出来る! (2020-04-10 21:55:59)
正直円盤見つけた時点で一般市民にもその存在を公表してよかったんじゃないかと思わんでもない。要は3のときみたいな「宇宙人の存在をはっきりと確認できたから防衛機構を作りますよ!」っていう。裏話を隠す必要はなかった気がするのだけど (2020-04-10 23:54:47)
テロ組織にテクノロジー悪用されたらやばいからじゃね (2020-04-11 07:56:33)
5世界は各国指導者が纏まってるとはいえ、市民レベルじゃ「宇宙人を敵と決めつけるのか」とか「軍拡の言い訳だ」「税金の無駄遣い」みたいな流れが起きて足かせになりかねなかったんだろう。3世界は人類の団結力が滅茶苦茶高いから出来たことだしな(5も普通に高い部類だが) (2020-04-11 09:14:08)
「我々は隣人と相対する時どうしていたでしょう?銃や爆弾、そんな物を使ったことはないはずです!対話、我々は常に対話で物事を解決してきたはずです。こちらから武器を下ろし、友好的姿勢を見せればそれは叶うはずです!」 少なくともあのババアとその一派はこんな風に邪魔してくるだろうしね。 (2020-04-11 14:42:59)
でも侵略された理由として考えられるものに脅威とみなされる軍事力を人類が手にしたからとも考えられる以上間違いともいえないのがな。大昔に墜落した円盤があるということは案外プライマーは地球に観光気分でやってきてたのかもしれない。まぁ侵略慣れしてるプライマーのことだから侵略前の下見に来てたと考えるのが妥当だろうが (2020-04-11 16:38:03)
逆に適当に色んな所に文明の種撒いといてそこそこ戦って楽しめそうになったら侵略しに来る、みたいな超長期スパンのゲームという可能性もあるからなあ…あーいや結果は変わらんのか。 (2020-04-11 17:17:53)
円盤が発掘されたのは何年前の地層からだと思ってる!そんな時代に惑星間の移動が出来る技術力持ってた相手だぞ!さらに発展してるはずだ!…勝てるわけがない。おしまいだ…。人類はおしまいだぁ…。 ってパニックが起こることを危惧した可能性 (2020-04-12 13:32:19)
じゃあ古代インドのストーム1が撃墜してしまったマザーシップを発掘した世界の初期武器はどうなるんじゃ (2020-04-11 17:52:39)
カラリパヤットゥの武器とか盾とか (2020-04-12 07:55:34)
古参兵「指令!なぜ同じ武器を装備してはいけないのですか!?」 (2020-04-11 18:38:10)
司令「同じ武器同士を近付けると反発し合って非常に危ないからだ(適当)。フェンサーはパワーフレームの力で無理矢理押さえ付ける事で解決している(雑)。」 (2020-04-11 18:48:50)
同じ物を与えたら絶対に片方失くすからだ (2020-04-11 19:43:57)
ダバ子は今作の武器の仕様上二刀流する有用性が低そうだけど、レンジャーはなあ。スローター二刀流とか、礼賛二刀流+イプシロンとかやりたかったな。レイダーは同じ武器持ってくよりはそれぞれ違う武器の方が強いだろうし (2020-04-12 02:21:36)
千鳥×3とか結構強そう (2020-04-12 04:53:40)
時間リロード空爆3つでTF 千鳥3つで隙をなくすことも火力を集中することも トーチカ3つで順番に置くことで主力級にちょっとくらい埋まってもまず割れることはない どう考えても一番やばい (2020-04-12 08:24:58)
バスショのTFしてみたかった。 (2020-04-12 09:34:33)
オレは生存者を最強のブリーチャー2丁もちでヤりたかった (2020-04-12 12:27:45)
それはそれで釣りが難しそうな…、いや、軍曹を射出して蘇生したら気付かれるようにすればイケるのかな (2020-04-12 13:36:50)
D79とD110の二刀流は結構違和感なく使えるぞ、一度試してみてくれ (2020-04-13 22:39:07)
真面目に考えるなら武器生産がままない環境でストーム1にだけ2つも同じ武器を渡すわけにもいかなかったんだろう。まさか武器2つ持って戦場で走り回れる兵士が現れるとはEDF本部も思わなかっただけかも (2020-04-12 05:12:58)
同じ武器二つ持って攻略が最適解と言われるのが嫌だったんじゃないの。フェンサーは除く。 (2020-04-13 19:02:18)
オブジェクト破壊したときの残骸で、車のタイヤは、かなり長い事残るな。正確に計測してはいないけど、2分くらい残っているんじゃない?上手く行くと、何処までも転がっていく。 (2020-04-11 20:24:20)
4.1からある現象なんだけど、どうもタイヤ(というかオブジェクトの一部)が動いている間はグラが消えないみたい。EDF世界の一般車両のタイヤは摩擦係数が尋常じゃなく低いのか、とにかく転がり続ける。……バッカスより滑るんじゃない? (2020-04-12 09:11:08)
いや、摩擦係数が低いとうまく転がらずにスー…って移動するはずだ。だからあの世界のタイヤは…軽いんじゃないか? (2020-04-12 15:33:10)
エイリアン胴体とビルの残骸がくるくるLet's dance with meをしばらくやってたのはそういう訳でしたか…色んな意味で絵面が怖かった… (2020-04-15 12:51:16)
投石と石器で輸送船を撃墜する数千年前のストーム1と名乗る男 (2020-04-12 15:37:52)
以後、コードネームを変更する。石器部隊、ストーンだ! (2020-04-12 17:49:41)
石器時代にコードネーム必要か? (2020-04-12 20:54:00)
同じ霧のミッションなのに、濃霧の激戦は隠された脅威ほどクソに感じないのはなんでだろう… (2020-04-12 17:49:42)
めっちゃ霧が薄くなるタイミングがあるからとか? (2020-04-12 18:14:43)
隠された脅威はレタリウスとディロイがいるから視界が悪い中勘で狙撃しないといけないのがクソだったな。濃霧の激戦はレーダー見てから対処余裕だから楽。 (2020-04-12 19:09:42)
濃霧の激戦は逃げてミサイルまけば終わる。隠された驚異は逃げてミサイルまいたら鎧蜘蛛とディロイが来る (2020-04-12 19:34:35)
エイリアンは建物に隠れればどうとでもなるけど、ディロイは近付かれたらほぼ終わりなのに霧で狙撃封じされてる上、更にアラネアが霧の中から糸飛ばして来て動き封じられるから (2020-04-13 00:59:27)
でも僕は濃霧の中に光るディロイのプラズマ発射口を「見えてんだよぉ!」ってスナイプするのが好きだったんですよ…ミサイルディロイとアラネアはやめーやって感じだったけど。ここのNPCダイバーはどうやらちょっと固めなようなので如何に活用するかが鍵か (2020-04-13 01:23:22)
隠されたはノンアクミッションなうえ増援条件が敵数だから適当に吹っ飛ばしてたらちょうど大量のディロイと銀に飲まれる 濃霧はカエルしかいない (2020-04-13 01:53:09)
濃霧は全兵科近接でも問題ないから霧でもあんまり気にならないけど、隠されたは近接いけるのFくらいなのでは? (2020-04-13 08:01:25)
(アラネア付近の)破壊出来ないオブジェと、近接ダイバーの相性は抜群だぞ (2020-04-13 09:50:38)
狙撃もアラネアも発射前のプラズマとか建物とかアラネア自身の糸とか対処法は充分あるから正直悪くない、やばいのは釣りミッションに霧を出しちまった所かねぇ (2020-04-13 09:24:11)
霧で見えなくて狙撃できないなら、マップを見て撃てばいいじゃない(エリ○ベス) (2020-04-13 09:48:05)
濃霧の激戦は簡単すぎるから何も感じないだけじゃないか 隠された脅威もレーダーでおおよそ分かる上、ディロイもプラズマ発光や損傷の発煙で位置バレバレで大概簡単すぎて不満も湧くけど (2020-04-13 09:55:10)
どっちも霧の埠頭ver.とか霧の倫敦ver.とかしてみたい (2020-04-13 11:36:47)
レーダーとレーザーサイトで敵の群れをまさぐるあの感覚はけっこうゾクゾクくるもんがあるから個人的には好きなミッションなんだがなあ (2020-04-13 12:40:07)
どっちにしてもつよつよミサイルで無差別爆撃が一番楽。真面目にやる方がバカらしいってもんだ。 (2020-04-13 12:42:40)
EDF三大珍武器といえば? (2020-04-13 11:57:07)
バーナー スピードスター 殺虫スプレーEX (2020-04-13 12:43:13)
三つの心が一つになったので新兵器、バーナスターEXが誕生しました (2020-04-13 19:01:09)
本部「新兵器はどうなった!?」 (2020-04-13 19:43:49)
失敗しました・・・ (2020-04-13 22:48:08)
高速で移動しつつ拘束効果と弱小ダメージ?場合によっては使えるのでは? (2020-04-13 19:50:40)
まてよ・・・バーナスターEXですら完成品ではなかったとしたら・・・ New! バーナスターEXバットカスタム (2020-04-14 02:32:23)
でかいねずみ花火→でかいスタイリッシュねずみ花火 (2020-04-14 07:38:38)
高速移動であちこちの敵に微量ダメージを与えてフルアクにする悪魔の兵器だな。一箇所に留まらんから多分拘束効果もほぼ無いぜ! (2020-04-14 09:51:30)
殺虫スプレーって、撃つとその場に滞留するんや。やから、バーナーの勢いでブワァーって連射できれば壁になる (2020-04-16 06:23:49)
殺虫スプレーに引火した結果思わぬ火力を出すことに成功。しかし無差別に建物を燃やすことから市民の不満が酷くめでたくお蔵入りとなる。 (2020-04-15 02:40:47)
バットカスタムも珍装備ですよね (2020-04-13 21:16:47)
武器かどうかは疑問だけど軍曹爆弾 (2020-04-14 05:47:45)
遠くに投げられないグレネード、狙撃には使えない狙撃銃、じゃじゃ馬アサルトライフル。陸戦兵だけで三つ揃っちまったぜ!一応「縦穴の上から落とせば使えなくもない」「至近距離で撃てばまあまあ」と使い方がないわけではないのがまるで珍調味料みたい (2020-04-14 09:41:16)
「狙撃には使えない狙撃銃」は実は射程は長いから、アルゴとかハイブには結構効いたな。 (2020-04-16 00:02:19)
(追記)あと装弾数と連射速度も優秀だから、確かに珍武器ではあるが実はポテンシャル高い印象。 (2020-04-16 00:05:46)
皆さん6で出てきて欲しい生物います? (2020-04-13 21:15:34)
トンボかねぇ (2020-04-13 22:18:39)
なるほど自分はカブトムシですかね…昆虫界ではメジャーなのにまだ出てない (2020-04-13 22:23:57)
カブトムシとクワガタはエアレイダーの頼もしい武器(おもちゃ)として出ているじゃないか (2020-04-13 22:27:32)
確かにそうですねw (2020-04-13 22:42:28)
下の枝で味方枠虫にトンボ欲しいって書いた者だけど敵にせよ味方にせよ攻撃方法何がいいかなあ。噛みつきだけだと空飛ぶ赤蟻みたいだし。まあ考えてみれば過去作のムカデなんかは変な突起物生やしててそこから酸ばら撒いてたんだし、なんとでもなるっちゃなりそうだけど (2020-04-14 09:27:28)
イナゴだなあ、タドポ・ドラゴン枠で。黙示録気分を満喫したい (2020-04-13 22:24:23)
確かにイナゴは群れでいるの見ますね…合いますね (2020-04-13 22:43:18)
イナゴ出るとしたら空の緑蟻なイメージが・・・ (2020-04-14 00:41:54)
イカタコマグロにウニイクラ… もし海モチーフになるなら宙に浮かぶ巨大クラゲとかどうだ (2020-04-13 22:53:24)
海かー難しいステージになりそう… (2020-04-14 08:23:47)
今作はカエル人間だったし次回はサメ人間になるんじゃないかと予想。その場合「翼が生えたような外見で火吹いてくるサメ」の大群もやっぱ出そうだが。虫・ドラゴン・両生類と敵生物の外見モチーフも増えたもんだなあ (2020-04-14 08:28:12)
サメ人間とかサメ映画にありそうなタイトル (2020-04-14 09:39:14)
この米は恐らく別のツッコミ待ち? (2020-04-14 12:49:21)
ち…違うよ! (2020-04-14 15:45:45)
エイプリルフールネタじゃない? これじゃまるですしざんまい(^^♪ (2020-04-14 15:49:38)
(T . T) (2020-04-14 16:04:02)
イラガの幼虫。毛の部分がミサイルになってる感じで。後はカブトガニ、シリキレグモとか…。 (2020-04-13 23:22:07)
ハサミムシ、アリジゴク、バイオ1のプラント42、冬虫夏草に寄生された巨大生物、ゴジラシリーズに出た怪植物ビオランテ (2020-04-14 01:39:42)
カマドウマ (2020-04-14 06:42:57)
世界三大奇虫(サソリモドキ、ヒヨケムシ、ウデムシ)他ゲーが先に出したとしても出そうよ (2020-04-14 07:45:46)
味方枠でカマキリが欲しい。虫を操る新兵科が登場したら地上戦力はカマキリで空中戦力はトンボがいいかなあ。遠近両用戦闘枠のムカデがいてもいいし (2020-04-14 08:33:54)
次は、猿がワープしたなんて話が出てくるぜ (2020-04-14 14:49:09)
防衛軍に出てくる虫って害虫縛りみたいなのがあるから、そこから考えていくと蚊なんだけど、 (2020-04-27 12:05:35)
途中で送ってしまった。過去作で羽アリがいたはずなんで、酸を飛ばす金の羽アリとかが良いかな。 (2020-04-27 12:17:57)
誰かディロイの1行AAってどんなんだったか知らない? (2020-04-13 22:23:06)
∩⊥∩ ←過去log見た限りたぶんこいつ (2020-04-13 22:51:17)
対戦は返して欲しい…家族でやるの楽しいし街をバイクで自由に走りたい… (2020-04-14 10:54:16)
あ 要請ポイントが最初から満タンじゃないから無理か… (2020-04-14 10:55:07)
ストーム1「要請ポイント満タンで」 (2020-04-14 14:01:52)
ウチ、セルフなんすよー (2020-04-14 23:54:34)
セルフはどこ? (2020-04-15 08:17:09)
コンバットフレームの動力ってなんだろうな。バッテリー?関節は油圧っぽいけど (2020-04-14 19:19:33)
うーん 油圧じゃない? (2020-04-14 19:33:05)
中の人の気合と体力。スケルトニクスってのがあるしいけるって! (2020-04-14 21:49:47)
ストーム1が他作品に登場したら〜っていうのは時折見るけど、逆にプライマーが他作品に登場(侵略)したら〜はあまり見ないよな?実際どうなるんだろうか (2020-04-14 22:58:27)
プライマーというか侵略者サイド全般 (2020-04-14 22:59:07)
ドラゴンボールなら侵略者壊滅だな (2020-04-14 23:04:42)
ドラゴンボールにア○レちゃん持ってきて、王子様が悶絶したような例えはやめたまえ (2020-04-15 15:13:13)
マブラヴは厳しいだろうな。BETAと違って敵に「航空戦力」と「多様な射撃武器」が存在するし、戦術機は基本的にペラいしな。まぁそれ以前に内ゲバが原因で滅びそうだけど (2020-04-14 23:18:05)
ガンダム(0083)くらいに襲来したらどうなるかな (2020-04-14 23:24:07)
地球を壁で囲むとか無茶苦茶なことをするフォーリナーに比べるとまだ温情がある (2020-04-15 00:00:07)
確かに (2020-04-15 00:02:40)
(続き)牢獄完成させられたら植物死滅するし、酸素や食料の問題で地球上の生物の大半は死滅するな (2020-04-15 00:04:01)
技術の応用に定評のあるEDFならEEをダイソン球に出来そう (2020-04-15 08:22:16)
フォーリナーが太陽を包もうとしなかったのは、サイズか耐エネルギーに問題があったのだろう。 (2020-05-05 10:41:35)
割とベアラーの存在が鬼門な気がする (2020-04-15 00:05:02)
ELS(ガンダム00劇場版)相手になすすべなく、叩き潰されていくプライマー…。一応、金属生命体だから酸が少し効く可能性があるけれど、ELSは体当たりからの乗っ取り融合を仕掛けてくるから、勝ち目が一ミリも無い (2020-04-15 12:54:51)
なんかエイリアンにも隊長と隊員があるみたいだね。補正値が違かったり武器が違かったりするらしい。ところでエイリアン語わかる人そろそろ出てきました? (2020-04-14 23:26:27)
エイリアン語はEDF台詞を逆再生してるだけだぞ (2020-04-15 15:14:53)
だからそれが誰も分からないって話 (2020-04-16 12:53:30)
YouTubeに出してくれてる人いるで (2020-05-08 13:20:33)
フォーリナーやプライマー視点の地球侵略軍とかやってみたい。ストームチームの恐ろしさを体感したいぜ (2020-04-14 23:51:58)
【最大最後の激突】大軍vs大軍のお祭りミッション。こちらの戦力はエルギヌス多数、増援で各種侵略生物、タッドポウル、エイリアンに加えベアラー、そしてアーケルスも群を成す。 ただ敵側も今までにない構成で、バルガは戦闘仕様(ウォーバルガ)の上、数が減ると第二波まで投入される。 そのほか戦闘車両や各種歩兵も多数展開しており、考えなしに突撃すると乱戦模様になり苦戦する。バルガには侵略生物を、歩兵にはエルギヌス・アーケルスをあてるなど、戦略を立てたい。 しかし、なんといっても問題なのがストーム1の存在である。高体力・高火力の上、こちらの動きを先読みし、常に最適解を突きつけてくる。非常に好戦的な上、やたら回復してくる悪魔のような「英雄」である。 射程範囲に入り次第、最優先で攻撃したい。ストーム1さえ片付ければ、大体はなんとかなる。 (2020-04-15 01:45:41)
全ミッションでストーム1が敵として出て来るクソゲーになりそう (2020-04-15 03:55:12)
ストーム1とオメガチームがフルアクティブで大量に押し寄せる烈火が見えた (2020-04-15 06:14:37)
地球防衛軍タクティクス「」 (2020-04-15 09:05:06)
地球防衛軍タクティクス「」 (2020-04-15 09:05:46)
間違えた… (2020-04-15 09:07:06)
バイオre3のレジスタンスみたいにマップで先頭するEDFプレイヤー側とプライマー勢力で敵を配置するマスター側で遊びたい IAのサバイバルモードをベースに作れないかな (2020-04-15 23:31:42)
前にその話出したらボロクソに叩かれたよ。EDF側は毎回ランダムに敵が出るミッション。プライマー側は自由に敵を配置するなだけの4対1なんだけどね。 (2020-04-16 13:11:03)
毎回敵の場所や敵が違うのは楽しそうだけど、対策装備が持っていけないのはストレスやもめる原因になりそうでもあり…。自分で作って自分だけで遊ぶモードならワンチャン? (2020-04-16 17:22:59)
EDF5の装備が持ち込めたら、過去作で高難度と言われたステージ(震える魔窟、魔軍など)も案外あっさりクリアできるんだろうな…と近頃よく妄想する (2020-04-15 01:31:31)
EDF4の武器にEDF5のプラズマコアが合わさるとやばいだろうな。モンス(EDF4)なら乱射できる (2020-04-15 02:48:42)
ビッグバングングニル×4とかヤバそう(小並感 (2020-04-15 08:19:22)
ふと気になって比べてみたけどライジンαって緊急チャージ1~2回だけでグングニルの2/3の火力ぶっ放すのか・・・グングはE後払いって強みもあるが今作の武器やっぱやべぇな (2020-04-16 04:49:28)
ニクスとかいうただのベガルター (2020-04-15 08:23:03)
2絶対包囲もリバシュひとつで大分難易度下がるよね、ただ背水の罠だけは変わる気がしない。 (2020-04-15 08:33:46)
オン専から見た予想だけど多分WとAは相当変わる、今回バカ強化された遠距離火力が猛烈にモノを言うしレタリウス&蜘蛛コンボ相手にもWはランス射程距離まで余裕で浮いていられる&Aはニクスという鉄壁要塞でなんのそのだし、勿論事故ってフルアクになればアウトだけど (2020-04-15 12:09:06)
DLCホーネットとかKFFとかEDF2とかに持っていけたらチートじみた強さだろうな。馬糞V2とハーキュリーですらゴミ扱い出来るぞ (2020-04-18 15:44:12)
上の方で6が出たとしたらこんな巨大生物をみたいなのがありましたけど、こんなロボットや生き物モチーフにしたロボットが欲しいみたいなの皆さんないですか?敵、味方問わずです。 私は敵にヘイルファイヤードロイドやモノホイールみたいなタイヤ(?)で移動する陸戦ロボットです。序盤に投下される旧式の敵で走り回りながら低速弾ばらまいたり地雷敷設したり、稀にひき逃げ。もう一つくらい陸上の攻撃的な機械敵欲しいなあと思って。 (2020-04-15 09:48:12)
なるほど…確かにロマンあっていいですね! (2020-04-15 10:06:41)
ダンゴムシ「……」 (2020-04-15 15:16:59)
建物に引っ掛ったりしたら、盛大にすっ転ぶのかな?あっ、建物壊しながら爆走するのやめてね (2020-04-15 19:21:56)
ロケットモーターで車輪を回して前進し、目標へ近付いて自爆する兵器だって? (2020-04-16 00:02:01)
パンジャンジャン (2020-04-16 01:26:49)
エイリアンのような敵を続投させるならサイボーグ兵士やってみてほしい。火力はあるけどサイボーグ化の影響で生命力が低下してるって設定で体力を低くしとけば単純な上位互換にもならないし。…そういえばサイボーグ怪獣は中々復帰しないねー… (2020-04-16 07:11:22)
逆にエイリアンよりも全体的に能力が高いけど再生しないとかでも面白そう。 (2020-04-16 12:52:16)
サイボーグ怪獣、戦争の為に何でもするって狂気感好きだったんですけどねぇ…。動物愛護とかに配慮してるんですかね?カエルに機械刺さってたし次は出る!…と信じたいです。 (2020-04-16 16:59:52)
露のジェットエンジン式噴霧器をバルガに (2020-04-16 10:51:38)
酸のジェットエンジンに見えた (2020-04-17 01:38:05)
酸、回復、消毒液、ガソリン、etc.好きなの詰められるといいな (2020-04-17 11:21:48)
銀の人が呼ぶメテオってゆっくり飛んできてるけど(衝撃はすごいが)、同胞が地球に残ってるから手加減してたんだろうか もし本気になったら…? (2020-04-15 14:48:25)
あの数を実際の速度で落として欲しかったのか (2020-04-15 15:17:49)
ドラゴンズドグマの隕石は雰囲気出てたなあ (2020-04-15 21:49:43)
多分サイコキネシスとパイロキネシスで作った疑似隕石だから速度出しすぎると空中分解するとかかな?あるいは高速で移動する物体はワープできないからとかで上空から巨石を落としてただけだったとか (2020-04-15 21:19:53)
ストーム1たちが超人ゆえに遅く見えただけ説 (2020-04-15 23:14:07)
ゆっくり飛んできてるのは空気抵抗のせい (2020-04-15 23:23:44)
設定的には地球そのものを傷つけるつもりはないらしいからねプライマーは。それでも隕石攻撃とか銀の人が追い詰められてるって示唆にも見える (2020-04-16 07:26:56)
でかいからそう見えるだけや、ジャンボジェット機の墜落だってゆっくり見えるけど実際はすんごいスピードで落ちてるんやで (2020-04-17 00:32:53)
姉のいる男性は競争を好まない傾向があるって話を聞いた。自分はまさに当てはまるんだけど、ここの共闘好き(→競争は苦手?)の諸兄ももしやお姉さんがいたりする?差し支えなければきょうだい構成を教えて。 (2020-04-16 00:20:27)
俺は5人兄弟だった!今は一人っ子だ! (2020-04-16 03:50:16)
私の兄もだ! (2020-04-16 04:29:25)
お兄さんを一人ぼっちにさせたくない気持ちは分かるが成仏して (2020-04-16 17:03:41)
私の足もだ! (2020-04-17 01:35:12)
俺は一人っ子だった!今では5人兄弟だ! (2020-04-16 05:01:43)
迷える孤児を拾ってアニキになったんだな (2020-04-16 11:07:20)
妹が蜘蛛みたいな奴に連れ去られたりEDF世界の兄弟事情も中々大変である (2020-04-16 07:38:37)
蜘蛛って人連れ去るのか 初めて知った (2020-04-16 17:04:57)
市民「蜘蛛みたいな巨大生物が……妹が……糸にまかれて、連れて行かれたんです!!」ってのが3にある。ゲーム的にはあの糸に巻かれた時点で死んでると思うが、案外ノーダメの糸も吐けるのかも知れない。 (2020-04-19 16:09:45)
ガチで答えると兄と妹の3人やが共闘は好きだけど対戦系のゲームは微塵も興味無いよ、理由は小学生の時にPVPで交友関係ズタボロになったからね・・・あの時代は対戦相手が横に居るんだよ、しかも毎日学校で顔会わせんのが確定してんだぜ (2020-04-16 16:06:21)
横で見てるのが好きな人は共闘好みの可能性 (2020-04-16 18:16:52)
姉は年が離れてて物心つく頃には嫁いでいて、仲は良くも部活や仕事で忙しい人で関わりも少なかったが、自然と競争苦手の共闘好きになったな 無意識の寂しさとか他の要因があるのかは知らんが興味深い話だね (2020-04-17 07:59:27)
コメントありがとう!(木主) (2020-04-19 23:45:18)
たまにバードコアとプリンクボール系用いて無限飛行してるやつみかけるけど、なぜ開発がアップデートでトライの無限飛行できないようにしたかわかってんのかな?Rだとぶっちゃけほぼ見てるだけになるし、Fとかでタゲ取りに行くと怒ってくるし・・・ (2020-04-16 20:19:50)
それに関しては出来るんだから良いとか、運営が出来ないようにしたから違う方法でもダメとか、前のコメ見ると荒れてるので、私はどちらとか言わないが、嫌なら部屋出れば?主ならやめてとか追い出せば良いし、無限飛行ではないが、私はガイストや高高度をやたら持っていこうとしてる人がいたら昔私は去ってたし、今はあえてほっといて誘導ビーコン持って行きそこら辺にばらまくイタズラをしてる〔私が部屋主の時はです〕 (2020-04-16 23:32:11)
バード+ブリンクボールとトライ単体の無限飛行は次元が全く違う。前者はミッションによっては有利ってレベルで、後者はサイヤ人とかチーターとか鬼に金棒とか言うレベル。同列に扱うべきでない。 (2020-04-17 01:37:46)
Rなら見てるだけって言うけど、私だったら大喜びでエメロやGM、レールガンをブチ込むけどね。 (2020-04-17 01:41:28)
開始直後にビーコン付けといて、ミサイルで撃ち落とすのだ (2020-04-17 11:31:16)
ヘリ飛んでたら落としとくわ (2020-04-17 14:11:28)
関係無いけど4.1でエアレ3人でバッテリーガン使ってダイバー擬似無限飛行やったの思い出した、手間かかる上に攻撃能力がダイバーオンリーとかいう残念仕様。 (2020-04-17 11:50:28)
超重迫撃砲を当てたら千点やで (2020-04-17 12:54:15)
1000%と無理やな (2020-04-17 14:12:11)
個人的トライとかの反動を修正したのは間違いだったと思う、強過ぎるわブースト (2020-04-17 21:41:37)
ストーク(stalk):そっと追跡すること スローター(slaughter):虐殺 ライサンダー(lysander):スパルタの将軍 グラント(grant):与える スタンピード(stampede):殺到 ファランクス(phalanx):密集軍 スパイン・ブラスター(spine ・laster):脊椎・爆破するもの ガイスト(geist):幽霊 カムイ(kamuy):神のような存在 フォボス(phobos):恐怖症 リムペット(limpet):カサガイ セントリー・ガン(sentry・gun):歩哨・銃 ヴィブロ・ハンマー(vibro・hammer):振動・鎚 ガリオン(galleon):ガレオン船 デクスター(dexter):天才 ディスラプター(disrupter):破壊者 アーケイン(arcane):難解な (2020-04-16 21:06:29)
ストークはコウノトリやろ (2020-04-17 12:35:30)
EDF英和辞典、ていうかEDFって普段何処の言語使ってるのかな、欧州でも日本語だったし。 (2020-04-17 13:17:39)
全世界の共通語と言えば? (2020-04-17 13:19:14)
プライマー語 (2020-04-17 14:09:37)
レンジャーのアサルトライフルにPA-11ってのがあるけど「PA」ってなんかの略なんだろうか。PMだったらPeace Makerの略じゃないかと予想できたのだが (2020-04-17 17:47:30)
Primer Annihilator (2020-04-17 18:19:47)
プリンスアルバート(良い子は検索しちゃダメだゾ (2020-04-17 19:01:31)
悪い子だから検索しちゃったじゃん! ヒュッってなったわ! (2020-04-19 19:23:02)
Penetrate Assault rifleかな? (2020-04-18 02:04:01)
Pesticide Arms (2020-05-05 10:55:22)
最近なんかプレイ中の切断多くない? PSNの障害??? (2020-04-17 22:11:43)
コロナの影響で世界中に引きこもりが増えて、PSNを利用する人が増えたから、サーバーが不安定になったと思う (2020-04-17 22:57:00)
「世界各地で一斉に戦闘が開始されました、コロナウィルスを孤立させる為の篭城作戦だと思われます」 (2020-04-18 08:44:19)
WHO「籠城は必要ない。各個撃破を目指せ」 (2020-04-22 11:29:12)
ブリーチャーやデクスター両手持ちで真下を向いて地面(土)を撃ちまくるとヤベーくらい処理落ちすることに気づいてしまった。たぶんゲームスピードが1/3〜1/5倍くらいになってる。 (2020-04-18 14:03:41)
スタンピ「せやな」 (2020-04-18 14:12:26)
バ ァ ン ! !(爆発音と共にゆっくりになる世界) (2020-04-18 15:10:06)
スタンピは自爆ですぐ死んじゃうけど、ショットガンは長時間に渡ってスローモーションにできる (2020-04-18 15:45:30)
交通事故など危機に陥った時に全てがスローモーションに感じるのは脳が誤作動起こしコマ送りになる、これを「タキサイキア現象」と呼び、ギリシャ語で「頭の中の速度」という意味だそうだ (2020-04-18 23:43:08)
これオンラインでやったらどうなるんだ? EDF4の時はよく処理落ち起因の同期ズレが日常茶飯事だったが…… (2020-04-19 00:20:54)
EDF4で、処理落ちでオンの敵をスローモーションにするとかいう裏技あったな。本当にできたらゲームバランスに影響しそうだが (2020-04-20 21:20:09)
これ空爆や雷撃なんかの光源処理と組み合わさるとシャレにならないレベルの処理落ち起きるな。EDF2の超爆やテラソラスすらマシに思えるレベルの。PS4もメチャクチャ唸るし危ない気がする。 (2020-04-19 00:35:24)
2で円盤の群れに火炎放射器F6撃つ方が酷いけどな 処理落ちどころかフリーズしたわ (2020-04-19 01:14:07)
ベアラー居ると更に酷い事に (2020-04-19 08:55:21)
オフ激突する平原での検証。序盤の爆撃機の空爆中に弾数★のブリーチャーD110を地面打ちすると、フレームレートが2~0.5fpsまで低下。1発/秒のブリーチャーの発射間隔が15~30秒にまで引き伸ばされたことから、ゲームスピードが15分の1~30分の1まで低下している模様。しかも一瞬ではなく、連射を続ければ2分近くに渡って処理落ちが継続する。 (2020-04-19 09:09:54)
4.1のM1で黒蟻の湧きポイントに只ありったけ仕掛けておいたらPS4ごとフリーズした思い出 (2020-04-19 20:43:02)
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (2020-04-20 10:10:15)
自分はM30で公園の出落ちしたら1分間画面が止まったよ (2020-04-20 15:57:27)
何か悪さできないか考えたけど、銀の人の裏で喋る本部たちの長話を超スローモーションで乗り切るくらいしか迷案が浮かばなかったぞ (2020-04-20 20:39:40)
4のときは毛嫌いしててミサイル全然使ってなかったけどちゃんとミサイルごとに特色とかがついてて良くなったなぁ (2020-04-19 15:33:16)
君のためにレーザーとビーコンで援護しよう。存分に撃ちたまえ (2020-04-19 17:46:19)
自爆した(定型文 (2020-04-19 20:41:58)
味方に付けて無効化させるんですね (2020-04-20 08:16:50)
ミサイルとロケランは使い始めると手放せなくなるよねぇ (2020-04-19 20:50:25)
そうだな。ミサイルと……ん?ロケラン????? (2020-04-19 21:10:08)
ボルケーノの力見せてやるずぅぇぇぇえええええええええ!! (2020-04-20 00:29:37)
「罠です!」 (2020-04-20 02:13:09)
ゴリアスZDのセミアクティブは慣れたらすげー面白くなったな (2020-04-20 09:22:50)
武器変更で地面着火できるの慣れると楽しいよね 集団のど真ん中でドカンと (2020-04-20 12:58:02)
エイリアンやコロニストに真後ろからぶち当ててやるのが楽しい (2020-04-25 18:45:14)
地底で撃ったら目の前で爆発したんだけど (2020-04-22 00:20:24)
地底で特に役立つ武器を地底で使えなくしたらそりゃクソ武器認定もされるわな (2020-04-23 18:55:35)
5で出世した武器といえばなにが思い浮かぶ? 2階級特進(産廃化)じゃなくて普通に強くなったという意味で (2020-04-20 08:23:04)
Aのガンシップ&爆撃機要請、前者はビーコン式になった事で遠距離火力が猛烈増大、後者はフォボスプラン4の時点で爆撃プランFより火力高いわコスト1/4程度に下がるわエリア指定で自由自在だわ強化っぷりが最早意味不明なレベル (2020-04-20 09:36:49)
強くなった武器として真っ先に思い浮かぶのはうえでに出ているから面白い進化の仕方をした武器としてFの高反動なハンドキャノン系を上げたい (2020-04-20 09:44:11)
同じ武器としていいのかわからないけどデモニックランスことドラグーンランス。ランス全体の低燃費化と射程の大幅増加に伴い万能武器になってる。流石に修正されたけど反動付きトライドラグーンは加速装置として優秀で頭おかしかった (2020-04-20 09:56:17)
ミスった (2020-04-20 09:57:21)
無かったことにしろ(定型文 (2020-04-20 10:02:15)
散弾迫撃砲かな、前は産廃寸前今や高機動での火力担当だもん。後地味だけどスパイン (2020-04-20 10:20:53)
ベガルタ(ニクス) 下手糞の俺からしたらあれくらいの耐久度が丁度良いわ (2020-04-20 15:40:37)
候補が多すぎる。特にFの武器は盾以外ほぼ全て使いやすくなってるし… (2020-04-20 16:05:54)
忘れそうになってたけどブレード系って(ビークル以外の)味方への当たり判定なくなったよね。おかげで凄くやりやすくなったのを思い出す。前作はよっぽど気を遣わないとほとんどFFだったなあ… (2020-04-20 21:43:51)
エメロードは解りやすすぎるから、プロミネンスMA。ロックオンが4.1での21秒から、3.3秒まで減った。4.1で1回撃つ間に、3回撃てる (2020-04-20 18:12:17)
ロックオン距離が長くて弾速が遅いから一発目の着弾前に複数撃てるの楽しいよね。補助装備ありならなお強いし (2020-04-21 04:59:36)
セントリーガンは種類増えたし、火炎放射・ランチャータイプ以外は誤射の危険がないしで何気に大きな飛躍を遂げたと思う。相変わらずなぜかZEスナイパーの上位種はなかったが…。あと少し遠くに投げるように設置可能になったのも嬉しかった点 (2020-04-20 19:32:06)
セントリーはLV11~46~68の空白が未だに埋まらないのが地味に気になる。FZ系は用途が違うし。 (2020-04-21 23:42:37)
ショットガンですかねぇ(リロードが短縮した上貫通がついてて4より屠りやすい) (2020-04-20 21:33:41)
スラッグショット系は例外かな。 (2020-04-21 23:47:26)
せめて距離減衰が少なめだったらよかったんだけどね…スラッグショットがまともに機能する距離で戦うなら他のショットガンでいいよね?って状態に (2020-04-23 16:51:13)
スラッグ「弾は大型のため、空気抵抗を受けやすい」 G&M「弾は大型のため、空気抵抗による威力低下を起こしにくい」 どうしてこうなった (2020-04-23 19:35:59)
個人的な見解だがスラッグは…雑魚一撃できる距離は長い、足先にカス当たりでも100%威力を発揮できる(一撃できるの追い風&後ろの奴を一緒に殺せる状況が多い)大体50m強くらいまで威力が死なない(黒蟻くらいは一撃)と思える感じ、他はそのくらいだと貫通は死んでるし大して弾が当たらない事が多い、ただ零距離火力は明らかに劣るから硬いのには弱い(赤とかは近距離でも結構生きてる)大体γ型が微妙なラインでそれ以下なら一撃距離が長いスラッグが有利な感じ(緑除く)、ちなみにオン専だからオフはよくわかんない (2020-04-23 22:36:32)
そもそもの射程が短過ぎて減衰率低くても同距離のスローターより総火力で劣るのが5のスラッグショットさんです。しかも弾数も少ないから隙ができやすくて至近距離でも辛いという…… (2020-04-24 15:36:59)
そう思ってる上で書いてるぞ (2020-04-24 20:43:13)
グレイプは成長した (2020-04-23 11:26:43)
確かに成長した、が、他色々が余りにも強くなりすぎて・・・ (2020-04-23 17:18:26)
ネレイド「おいおいそんなに褒めるなよ」 イプシロン「グレイプさんより強くなったとか照れるじゃねぇかw」 (2020-04-27 05:21:10)
イプシロンは十分使えるのにナーフされたという事実だけで毛嫌いされてる印象。ネレイド?まぁビル登るのだけは重宝するかな (2020-04-27 12:30:53)
マップのページに書いてある「団地」にある怪スポット「最上階からしか入れないY型マンション」「1階階段の無いL型マンション」は見つかったんだが「空中に固定されたフェンス」がどこにあるのか分からない。 (2020-04-20 19:36:43)
破られた平穏のスタート地点から左方面にあるアパートの近く…だったはず (2020-04-21 20:08:36)
うーん、アパートってメッチャ広いんだよなぁ・・・探してるがアパート敷地内なのか周囲なのか (2020-04-23 19:41:40)
そもそも団地が多すぎる問題 (2020-04-23 20:11:03)
ごめん、そうだよな「アパート」だよな。「マンション」じゃなくて。開始後、目の前の十字路を左折すれば右手に「アパート」が集まってて、その周囲のフェンスの一箇所だけ浮いてるな、まるで木に引っかかったかのように。 (2020-04-23 20:25:49)
(テレワークで)みんなが居なくなり~、俺だけが残ったこの場所で~涙 (2020-04-21 23:51:52)
見て! NPCが隊列を組んでるよかわいいね! NPCがソーシャルディスタンスを守らなかったのでみんなストーム1に撃ち殺されましたあーあ (2020-04-23 12:01:15)
ソーシャルディスタンス守ってても撃ち殺してくるやんけ、ストーム1 (2020-04-23 12:06:37)
2mくらいなら普通に離れてる気がする (2020-04-23 12:23:36)
確かSIMPLEシリーズの頃からプレイヤーも市民も、というか人間キャラは全部2メートルくらいに設定されてると聞いた覚えがあるんだがどうなんだろう (2020-04-23 13:32:29)
ホントかよ!!!!! (2020-04-23 18:51:13)
EDF式ソーシャルディスタンスは20Mくらいじゃ? (2020-04-23 19:33:09)
ホントは1テンペストくらいほしいんだが (2020-04-23 19:45:46)
久しぶりにやったらあの頃見つけられなかった屋上の謎ベンチと謎物置見つけてちょっと嬉しかった。それだけ。 (2020-04-22 03:45:18)
異様なまでに凝った街並みはまさにウルトラシリーズのミニチュアの街の如し。次回作は道路交通整備の置き人形とか個人的に欲しい (2020-04-23 13:40:05)
プレイ時間とっくにカンストしてるけどいまだにガチャガチャとやらが見つけられんわ。本当にEDF5にあるのか?って感じ (2020-04-23 16:33:54)
破られた平穏で右側ガン見しながら前進すれば見つかるかもしれない (2020-04-23 17:21:42)
2つ上の木の調査ついでに確認。破られた平穏、右側の初期配置アンカーがおっ立ってる根本にあるぞ。 (2020-04-23 19:56:34)
なんかテクスチャが異様に高解像度だからズームすると文字がハッキリと読める (2020-04-23 19:59:16)
対戦モードもとい散歩モードが健在だったら、そういうのも手軽に探せたのにな... (2020-04-23 23:47:00)
オフラインモード難易度EASYで充分では?? (2020-04-24 14:11:29)
EASYだろうとやっぱり敵が邪魔なんだよね。散歩に専念できないのはアウト。 (2020-04-26 00:26:08)
枝のみんなありがとう やっと見つけられたわ (2020-04-24 04:47:06)
探してる途中で山田ザスタンピード武田に気づいて吹き出したわ こういう小ネタ愛してるぞ!(定型文) (2020-04-26 02:42:05)
主人公が民間人だった頃からお前は誰より強く勇敢と評してた軍曹やっぱセンスあるわ (2020-04-24 17:31:56)
まるで石器時代の勇者だ! (2020-04-24 18:23:56)
使ってる兵科によって特定の台詞喋ってくれたら面白かったなあとか今思った。ダイバー使ってたら「平和になったら、客としてお前のショーを観に行く」とか (2020-04-24 18:50:21)
足が遅いレンジャーでしかも射程の長いブレイザー持ってるのに最前線に行こうとする辺りやっぱりセンスないわ (2020-04-24 23:10:40)
芋はいらない(迫真) (2020-04-25 07:36:17)
ストーム1(レンジャー)も大体同じというブーメラン (2020-04-25 10:16:10)
怪物が吐き出す体液は酸性だけど、傷口から噴き出る方は全然そんなことはないっていうのも不思議な話だな。ゼノモーフの血液みたいに噴き出た体液にまでダメージ判定なんてあっても嫌というかゲームにならないと思うが(そういうのはギリオみたいな特定の爆発判定キャラの特性というか) (2020-04-24 18:28:47)
近距離想定の武器がみな死ぬぞ (2020-04-24 18:43:06)
「俺たちのスーツは酸を防ぐ」飛沫程度なら大丈夫なんじゃないか? (2020-04-24 18:48:45)
公式サイトの敵ページで「通常の体液には毒性はない」って風に明記されてんだわ。ゲームとして今まで通りのお約束だったのを今作で設定として初めて明記した形になるな (2020-04-24 18:53:15)
アシッドガンで普通にダメージ通ることを考えると、一匹被弾するだけで周り全部にダメージが及ぶアホ仕様になってしまうから仕方ない (2020-04-24 21:05:09)
そんなことよりストーム1の無限弾薬の方がよっぽど…… (2020-04-26 10:24:51)
次回作の早期購入特典はデコイ[軍曹]にしよう (2020-04-24 19:16:54)
デコイランチャー[岡島]もだ! (2020-04-24 21:45:08)
はっぴーばーすでー! (2020-04-25 11:06:04)
ボイスは「行く行くGoGo!!」尚、初回アップデートでボイス入れ替え。 (2020-05-09 01:21:46)
部屋立てたんだかDLC2-8のRで何度もイトダーしたが、他の人が何度も救助するだけでなくニクスまで持ってきてくれた人が… 感激したぜ! (2020-04-24 21:57:09)
戦友だろ(定型文) (2020-04-25 10:17:20)
勲章ものだな(にほんへ) (2020-04-25 13:29:08)
敵 の 潜 水 艦 を 発 見 !!と言いたいところだがシリーズ通して敵海中戦力は特にいないのがEDFだった… (2020-04-25 13:37:54)
グレイ「! ! 見 発 を 艦 水 潜 の 敵」 (2020-04-25 14:39:36)
重装「!!ボボボボボボゥゃじん沈!てけ助!っい深、海のこっあ!こい、にし倒!るい、が艦水潜、に中の海」 (2020-04-25 23:19:54)
こじつけて言うと4.1のシールドベアラーとか、潜水する緑箱とかぐらいかね? (2020-04-25 18:30:14)
海に人間いないし、アリとかの怪物は初期時点で水耐性なかったし、ディロイ投下すれば大抵の潜水艦は撃沈できるだろうし…… (2020-04-25 18:42:05)
ディロイのどの辺に対潜能力があるというのか (2020-04-25 20:46:44)
ディロイを直接ぶつけるつもりなのでは? (2020-04-25 20:50:53)
確かにゲーム内のディロイに対潜能力はないかもしれんが、足を自在にカスタム出来る点をみるんだ (2020-04-25 22:04:22)
頭の部分、ぷかぷか浮きそうじゃない? (2020-04-26 11:07:50)
足で銛のように一突き? (2020-04-26 14:40:09)
案外タコみたいに泳げるかもしれない。潜水艦を主役にした宇宙人侵略映画とか作られないかな〜(水上艦ならバトルシップっていう名作があった) (2020-04-26 16:41:58)
水中を警戒するという発想がなかった宇宙人への対抗の切り札になるか宇宙人が人間には気が付けないレベルの潜水艦を用意してくるか (2020-04-27 07:03:47)
プライマー高官「地球って7割海なんだから、ジャンジャンバリバリ海戦兵器投入して海を支配出来たらもう地球制服完了じゃね?」ペプシ「人間はその残り三割に住んでいるのです!」という攻防があったトカ無かったトカ (2020-04-27 07:55:54)
最後にコマンドシップが単機で突撃してきたのは、ペプシが婚約者への愛を証明するためだった? (2020-04-27 15:00:18)
EDF5の発売直後にやってたアンケート、今ならもう少し良い評価で書けそうな気がする。結構やり込みできるゲームなのに発売数日〜数週間程度でマトモな評論書ける気がしないよ。 (2020-04-26 00:52:22)
お前が書き綴って、D3P公式からEDF5の評論を見せてやれえええええ! (2020-04-26 10:08:26)
6に追加して欲しい機能、何かありますか?。自分は武器のLV制限を数値指定。段階的にでも良いのだけど、設定出来たらなとよく思う。あとはマップ作成機能。ステージ・天気・敵の配置や出現等々を設定出来るようなのがあったらなと。挑戦した人数とクリアした人数とか表示したりしたら盛り上がると思うのだけど。 (2020-04-27 11:55:19)
運営への要望板へどぞ (2020-04-27 12:18:02)
ここのwiki使うの久々だからあるの忘れてました。さっそくコピペしてきました。 (2020-04-27 13:06:21)
書いてから欲しい機能もう一つあったの思い出した。金を稼いでとかで良いので自分で武器強化出来る機能が欲しかった。これ思ったきっかけはオメガフリージャーの性能が好きでして、耐久や威力を強化して使い続けれたら良かったのにと思ったんですよね。自分で弾数や連射速度や威力等々、上げたい方向性を決めれたり、グレードアップして別の武器を開発したりとか。そういう戦略的な機能があればもっと面白そうなんですけどね。 (2020-04-27 12:42:59)
完全に私見だけど、酸泥はカスタマイズをあまり複雑化させたく無いように思える。昨今のゲームとかは細かくカスタマイズできるモノが多いけど、増やし過ぎると新規ユーザーが取っ付きにくくなる。...というか開発人数が極端に少ないのに、現状の武器数をある程度維持してかつ追加したカスタマイズ機能の調整をさせるのは、過労とスケジュールの長期化を招くのが容易に見える。今作の時点で⭐︎システムの調整ガバがあったり、過去作からの流用とかをしまくって、結果本来の発売日から半年近く遅れている。こんな有様なのに更に大きな負荷を掛けるのは流石に鬼畜。ωフリージャーの件も上位品を追加すれば済む話(できるとは言っていない) (2020-04-28 07:42:51)
練度に応じて敵の物量や質を調整するAIディレクター (2020-04-27 15:23:59)
APのドラム調整 武器レベルの調整 あとはバランス調整だけでいいや 今作は新機能が増えすぎたせいで調整不足感 (2020-04-27 16:04:32)
機能でもなんでもないんだけどセーブスロット数はもっと増やしてほしいわ、なんで8つから減らしたのか (2020-04-28 17:44:07)
サブアカじゃだめかな (2020-04-29 11:18:13)
フェンサーで一番でかい武器はバトキャだろうけど、もし両手持ち武器があったらどんな武器を携帯できるんだろう?イプシロンのレールガンとか持てそうだし (2020-04-28 00:25:22)
リバイアサンを通り越してネプチューンとかポセイドンみたいな名前のテンペストを持てるとか?ゲームバランスが・・・ (2020-04-28 00:27:05)
テンペストの数倍の威力と範囲の超大型ミサイルでリロード不可とか。重装グレイ対策に爆風が多段ヒットするようにして。・・・「不明なユニットが接続されました。システムに深刻な障害が発生しています。直ちに使用を停止してください」…使用後にサイドスラスター&ジャンプブースター使用不可&アーマー上限半減とかしそうw (2020-04-28 14:48:51)
君は腰に爆弾を抱えた軍曹を運ぶんだろう? (2020-04-28 03:16:54)
岩 (2020-04-28 08:02:08)
もっと馬鹿でかいハンマー両手で持ってグルグル回る (2020-04-28 09:57:10)
大破したバルガの腕を再利用したヴィブロハンマー (2020-04-28 11:36:19)
貫通しながら爆発も引き起こすスピアとか(貫通しながら爆発もって武器は確かインセクトアルマゲドンにもあった)。射程は250メートル超え。スラスターダッシュの距離が半分になるとかデメリットもありそう (2020-04-28 18:10:27)
エアトータスMEの弾頭をそのままぶん投げるとか (2020-04-29 01:13:11)
レールガンもそのままぶん投げるんですね分かります (2020-04-29 21:54:45)
イデオンガンみたいなの想像してた (2020-04-29 23:46:48)
今地球防衛軍2やっても全然画質気にならないで出来て面白いですね!いまソラス倒したところです! (2020-04-28 09:14:55)
馬鹿な、まだ稼働するPS2が存在するというのか! (2020-04-28 09:31:38)
PS2Bチーム、プレイ開始!各個にゲームを攻略せよ!(EDF二作品、ギガドラ、リモダン、各種シンプルシリーズ) (2020-04-28 17:56:16)
地球侵略群…… (2020-04-29 01:57:41)
罠です! (2020-04-29 14:29:55)
2Pと2PVなら稼働できるな。オンライン機能ないし今は集まってやれないからソロするしかないが (2020-04-28 22:50:27)
グラで売ってる作品じゃないからね、基本的な所は変わらないから違和感なく過去作できるよね。 (2020-04-28 10:29:03)
(´・ω・)カワイソラス (2020-04-28 12:01:31)
ソラスが弱いって言われてて あんな怪獣が弱いわけないと思ったけど戦ったらやっぱり弱かった (2020-04-28 14:47:33)
敵が止まって動かなかったり、NPCが天地をひたすら落下し続けたり、オンラインで回線の不調が凄く多い。NPCの上下移動は初めてだった。やはり、今の流行り病の影響は凄いな。 (2020-04-28 21:47:30)
最近自宅待機でEDFたまにやっているんだが「よく聞こえない繰り返せ」「通信妨害かっ」のネタショートカットに入れてやってプレイしているんだが、結構通じない・・・。自分が学生の頃やってた4とか4.1ではもう少し通じたけど、世代変化してきてるのかな・・・。 (2020-04-28 23:01:15)
そんな死語を持ち出されても「ポカーン」だぞ。今作で引き継がれてるサンダーはともかく、とうこそとか大きいねぇとか昆虫キモスとか通じなくて当たり前 (2020-04-29 00:24:41)
もしかして「サンダー」の元ネタももう通じないのか? (2020-05-02 00:52:06)
???「イズン様、この辺に古参兵は居る?」 (2020-04-29 01:56:14)
いませんよ (2020-04-29 03:24:47)
いるじゃない!! (2020-04-29 09:55:42)
今作新規多いっぽいしなあ (2020-04-29 03:25:16)
先輩も過労死 (2020-04-29 13:49:16)
新規といえば、セールの効果でまた新兵が増えたようだね。…ピュアデコイと金ニクス布教しなきゃ…イヒヒ (2020-04-29 14:59:21)
木主だが、やっぱり新規の方多いのか。とりあえず、ショートカット入れかえるか。何かおすすめありますか? (2020-04-29 19:20:40)
「聞こえないぞ、繰り返せ」「大きいねぇ!」「フライト!」 (2020-04-29 22:35:25)
新規勢「ポカーン(定型文)」 (2020-04-30 01:26:29)
「私の兄もだ!」「神をも滅する光の槍!」「赤いのは強いに決まってる!」 (2020-04-30 01:25:39)
特に拘りがないならEDF外ネタも結構いいぞ、4.1初期の巨人たちの戦場では「俺達が、バラムだっ!」とかやってた (2020-04-30 06:27:06)
言い換えれば、それを知っていれば取り敢えずは古参を名乗ってもよいということだろうか?自分はEDF歴13年だけど、最古参だと17年の人がいるはず。 (2020-04-30 00:31:35)
歴13年は普通に古参名乗っても問題ないと思うよ。昔の知識が豊富なら「自分も古参かな?」と意識する事もあるだろうけど、流石に『思い出の数』は本物の古参には敵わないって事は心に留めた方が良いだろうね。(因みにまだ三年の若造です) (2020-04-30 03:46:59)
ごめん、何か枝主に偉そうに忠告してるっぽくなってた……。自分が言いたいのは「Wikiや動画で知識だけ得た人と、実際に何年も過去作やりまくってる人たちじゃ会話に齟齬が出てトラブルが起きやすいし、そう言うのを回避する為にも皆で意識した方が良いと思う」って言いたかった。 (2020-04-30 03:50:14)
シリーズだろうと別ゲーの話されても。 (2020-04-30 18:39:53)
3を知らないってことはストーム1はお前だ の最高の流れを理解しきれてないってことだよな。もったいねえ (2020-04-30 20:04:04)
4でもたしかストーム1の固有名は登場せず、前大戦の英雄としか言及がないからなぁ。あの台詞は完全に3経験者狙い撃ちの台詞だよね。 (2020-04-30 22:26:16)
↓のイプシロンで思ったけどハヴォックキックとかも前作経験者じゃないと知らないんだろうな・・・今回クソ影薄いし (2020-05-02 09:30:18)
NPCとアピールモーションで遊んでたら「こんな訓練受けてないぞ」って言われてしまった。 (2020-04-30 06:53:52)
訓練には何を掛ける派だ? (2020-04-30 10:07:19)
じっちゃんの名に、って話だな (2020-05-01 06:15:53)
うまい!(定型文) (2020-05-01 10:54:06)
フォーリナーとプライマーって見れば見るほど対称的だよね。主戦力が機械系か生物系かとか。あとフォーリナーはヘリに蹂躙される辺り対空性能低めだけど航空戦力は充実、プライマーは対空性能高めだけど航空戦力はわりと貧弱だし。 (2020-04-30 22:36:35)
次作の敵性勢力は高対空性能の航空戦力充実がお望みですね (2020-04-30 23:03:02)
IAの機械蜂「続編がなくてヒマだから声が掛かれば本家に参戦するよ♪」、IRのスーパーアタックポッド「プライマーの航空戦力の補填ですか?お任せください!」 (2020-05-01 08:03:45)
設定的に考えてもタッドポールはドラゴンより弱そう。あっちは巨大生物の最終進化形態だったけど、タッドポールはどうにも見ていて苦肉の策感がある (2020-05-02 10:54:51)
タドポってオペレーションオメガってたんだな… (2020-05-03 00:06:00)
オンINFで★イプシロンブラストをネタのつもりで乗り回してたんだが、弱体化された割に普通に強いんだよなあ。今や半数近くのミッションには持ち込んでる。 (2020-05-01 10:43:40)
大体どんな感じで使う?弱体化以前に乗り手が4のAか5のRかでだいぶ運用が変わりそうだが案外そうでもない? (2020-05-01 11:17:58)
☆にもよるが4よりも次が呼びやすい、4レイダーと違ってビークルを失っても自衛や引き撃ちは自力でできる。これらを考慮すれば、砂の代わりくらいの軽い気分でさっさと撃ち尽くしてしまった方が得、ってところかな。 (2020-05-01 14:07:45)
ビークルのイプシロンの記事に使えそうな運用方法は色々書いてあるよ。というか、しこたま加筆したのは俺(木主)なんだけどな。 (2020-05-01 17:59:09)
移動と攻撃が両立できるってのは大きなメリットだからな ベアラーに突っ込んだり引き打ちしたりはレールガンのほうが強い 後は長距離狙撃したりTFしたり1確狙ったり (2020-05-01 18:18:05)
エイリアンの邪魔な鎧はこれで吹っ飛ばして、脱がせたらアサルトで怯みハメとかはやるな。地味に壁にもなってくれるし。正確に胴や脚に当てられるのがベストだけど (2020-05-03 22:35:25)
リバシュ(回復)とショットガン(近接)で両手が埋まっても狙撃できるのは便利だよ (2020-05-03 22:41:08)
近づかれる前に少しでも戦力を削れれば、接近戦の負担が減るし、 (2020-05-03 22:43:15)
前作よりイプが目立たないのは徹底して遠距離戦仕掛けたい対象が減ったのもでかい気がする。 (2020-05-01 22:34:16)
同じ拠点系のアンカーに対してならともかく、5の大型円盤は前作の輸送船よりさらに弱点範囲が狭くて戦車系じゃとても狙いにくいんだよな…(ヘリでもムズイのでレイダーは必然的にニクスで行かざるをえなかった記憶) (2020-05-02 10:43:57)
高難易度だとフタがクルクル回るのがウザいけど、かえってどの方向からでも狙いやすくはなってるんだよな、慣れは必要だが。狙えない位置で投下始まってしまったら、逆に手持ち武器で輸送船狙ってレールガンで投下物をブチ抜いてる。 (2020-05-02 12:19:49)
他の車両に比べれば精度がダントツで良いので(MD4は除く)慣れれば全然当てられる。 (2020-05-02 12:24:49)
地形で角度調整して当てられない事は無いけど、視界がな・・・ (2020-05-02 12:59:38)
オンでも赤蟻と金蟻をワンパンできるのは地味に助かる。赤蟻相手なら功績おつりがくるし (2020-05-02 12:30:46)
スナイパーが豆すぎるのでレールガンでドローン落とした方が早いまである (2020-05-03 23:44:52)
上の木に触発されて過去作またやったんだけど、目立ちにくい細かな所がプレイしやすくなってるんだと改めて思った。 (2020-05-01 23:38:28)
なんだかんだレンジャーにダッシュが追加されてよかった。ダッシュ中にジャンプできないし武器切り替えれないしそもそも素の性能が低いと、次回作でまだまだ改善の余地があるとは思うが (2020-05-02 08:54:31)
ダッシュ中にグレネードやインパルスを使えたら最高なんだがな、外周で敵からダッシュ逃げている最中に時限式グレネード投げて後ろの敵に着弾させる戦法ができる様になる (2020-05-02 18:55:19)
全く言われないけど選んでいない武器の弾数やリロード状況が見えるようになったの有能 (2020-05-02 14:57:03)
銀の人って地面潜りする上にそのまま消滅するんだな... (2020-05-02 18:29:50)
ホントかよ! (2020-05-02 18:32:33)
確かだ。easy相手に多重ロックファルコンで遊んでたら第3形態移行と同時に潜って行った (2020-05-02 18:39:51)
再現性のないレアケースだろうなあ (2020-05-02 18:48:55)
衝撃映像は撮れたか? (2020-05-02 18:52:02)
録画してたかって事?残念ながら録画のやり方すらわからん (2020-05-03 00:37:52)
もったいねえ!PS4は常時○分間を録画してくれてるから、すごいぞ!って思ったらSHAREボタンですぐ映像を残せるんだぞ。設定で60分まで延長可能だ。 (2020-05-03 07:11:31)
SHAREボタンにそんな機能があったとは... (2020-05-03 10:35:59)
ゲームや設定によっちゃSHAREボタン押しても反応するまでに相当ラグが出たりするけど、EDFはこの辺が非常に軽いのも嬉しい所。普通に遊んでても記録に残したい場面に遭遇する所はザラだから、結構録画機能とマッチしてるよね。 (2020-05-03 11:27:26)
テレポーテーションがミスると壁ん中に入り込んで窒息死するって話を思い出した (2020-05-02 22:01:48)
マロールか (2020-05-03 09:40:37)
おおっと!テレポーター!→ *いしの中にいる* (2020-05-05 23:35:24)
おおっと!ステイホーム→ *いえのなかにいる* (2020-05-05 23:45:52)
おおっと!空間に異常!→ *せんしゃのなかにいる* (2020-05-07 20:43:56)
もし次回作が出るとしてバルガのサイズは大きい方がいいのか小さかった方がいいのかどう思う?バルガはバラムより小さいらしいが・・ (2020-05-02 19:37:41)
体感的には大きさは似たようなもんだから意識したことないなあ。ゆえに次回作も同じ感じでいいというか。ただ腕のリーチはなんとかなってほしいかな…バラムはバルガよりリーチが長かったから。バルガは踏み込み斬(仮)とかモーション多いし単純な比較はできないが (2020-05-02 21:53:04)
アーマーと引き替えに拡散波動砲を発射出来るようにしよう (2020-05-02 22:56:00)
真上と真下、もろいものよのう…。 最大最後で遠近感狂って腕ブン(スカ)ブン(スカ)でバルガ壊された身としてはもっとアーマーかリーチが欲しかったり。 (2020-05-02 23:49:54)
パイロットは四肢切断されエンジェルパックされるがよろしいか? (2020-05-02 23:54:54)
脳だけCLSかもしれない… (2020-05-03 09:37:45)
大きさはともかく、リモコンがいいかな (2020-05-03 09:45:53)
赤アリにリモコンお持ち帰りされて顔真っ赤になりそう (2020-05-03 20:03:02)
赤ギヌスとかに合わせて100mくらいの真バルガが欲しい (2020-05-03 10:29:16)
どっちがとか言わずに、☆の数ごとに大っきくしようよ (2020-05-03 17:27:49)
グレードごとに変えればいい (2020-05-03 23:01:24)
大きすぎても邪魔だし小さすぎても弱いってなるもんな。バラムくらいがちょうどいいんじゃね (2020-05-03 23:15:40)
そこはよーく検討したんだろう。考えなしだと「ガンダムと同じ20mでいいや」とかやりかねないし (2020-05-04 19:59:30)
次は腕にドリルつけて欲しい! (2020-05-03 23:10:51)
胸にミサイルが先だ! (2020-05-03 23:30:09)
重戦車に? (2020-05-03 23:48:36)
ドリルスラッグみたいなのとかもいいかもな (2020-05-05 10:01:12)
誰の腕に?軍曹か? (2020-05-04 05:08:51)
「やられたっ!腕がぁぁ!!!」 血戦の刻の人かな? (2020-05-04 05:43:57)
ここは一つ、へっくんにもですね (2020-05-04 08:21:53)
ロケットパンチだと!? (2020-05-04 11:13:37)
ゲッター2みたいなドリルはやめろよ。興ざめだ。 (2020-05-04 11:32:40)
み、ミニョコン…… (2020-05-04 12:01:03)
米国支部「トレイルブレイザーが使えるのは俺だけだ! ならば居場所は最前線しかない!」 (2020-05-05 14:15:34)
個人的にはドリルおっぱいがいいな。ウィングダイバーの胸部装甲みたいなかんじ (2020-05-08 13:24:31)
そういえば武装がリロードできるビークルってないなシステム的に作れないってわけではないはずだよなNPCはリロードしてるし (2020-05-04 12:41:51)
フェンサーの盾みたいに装甲も取り換えて回復できれば最高・・強いか (2020-05-04 12:43:28)
ビークル隊ごっこがしたいからリロード出来るようにして欲しいなぁ リロード時間と功績値を多くしてもいいからさ (2020-05-04 13:15:28)
ビークルで武器も装甲もリロードできたら兵科になっちゃうね! (2020-05-04 13:32:35)
ちょうどコンバットフレームっていう兵科が欲しかったところだ (2020-05-04 13:34:09)
重戦車じゃないのか? (2020-05-04 13:50:04)
バルガもだ! (2020-05-04 14:09:41)
いっそのこと武器、ビークルで功績共通にしてそっから消費してリロードとか出来れば良い感じかも。 (2020-05-04 13:57:37)
威力か耐久力下げられて使い勝手悪くなるのがオチだよ。使い切りだからこその火力と搭乗中無敵仕様なんだし (2020-05-04 16:54:23)
3系統までは性能が低いけど弾切れの概念がないよ 2の魔軍とか弾薬有限だと出来る気がしない (2020-05-04 17:29:24)
搭載弾数がとても多い代わりにリロードが必要とかいうタイプなら有りかも。 (2020-05-06 00:12:23)
いっそ、ビークル要請用の発煙筒をビークルに直撃させると、装甲・残弾を75%ぐらい回復できるとか。再要請と違って時間が掛からない分、回復量は割引で。 (2020-05-06 15:24:35)
好きなミッション/嫌いなミッション教えてくれ。できれば理由も聞きたい。嫌いなミッションは結構一致しそうな予感 (2020-05-04 21:43:19)
屈指のクソミッション 隠 さ れ た 脅 威 (2020-05-04 21:46:24)
前作と変わって好きになったミッションは幼生襲来。前作のドラゴンだと橋下に潜らないやり方をついぞ見いだせなかったが今作は戦う方法が幾つかあって好きになれた。嫌いなのは濃霧の激戦 前の霧のミッションはレーダーとレーザーサイトとディロイの発光エフェクトを最大限に活かした新しい戦闘でかなり面白かったが、ここだけ異様に簡単すぎて戦ってる感が全然なくて物足りなさが凄まじい… (2020-05-04 22:02:37)
激突する平原:やっぱり空爆付きの大規模戦闘は良い 生存者:色んなやり方で宇宙服野郎に仕返し出来るのが良い、 DLCミッション全般:無線なし?開発やり直しだな 最後の挑戦1,3:NPCなし?作業だな (2020-05-04 22:28:42)
血戦の刻:味方を守って味方に守られて一緒に戦ってる感じがとてもいい。 (2020-05-05 00:54:31)
好きなミッションは最後2 どんな縛りをしてても数週間かかる最後の難関で攻略のし甲斐がある 嫌いなミッションは最後1 どんな縛りをしててもただ長いだけ 数日くらいで攻略できるけどめんどくさい (2020-05-05 01:10:48)
好きなのは市街地でのエイリアンミッション。嫌いなのは絶望の楔。ただでさえ射程の関係で使える武器少ないのにいくら何でもアンカーが堅過ぎる (2020-05-05 02:45:31)
メイン兵科によっても好き嫌いが分かれそうなものだが (2020-05-05 08:23:08)
オン派オフ派でも分かれそうだな、アンカー3とか戦略的にしろ難易度的にしろ落差が凄まじいし (2020-05-05 09:53:38)
対エイリアン部隊2とかいう赤ドローン祭りはFだと苦行。 (2020-05-05 10:19:09)
盾構えながらレイジ撃てばいいから一番楽じゃね? そのためのボンバードだろうし (2020-05-05 14:17:23)
マジか、いつもガリオンで釣ってスパインでやってたよ。 (2020-05-05 20:13:27)
魔獣の宴が一番嫌いなミッションだな。第一波でほぼ全部が待機状態で配置されているけれど、端から釣っていくだけ。プレイヤーがミスしなければ、少しずつ増援が来るのと変わらない。次のミッション、死にゆく者たちとの落差もひどいし。好きなミッションは、最大最後の激突。4.1の同じようなミッションより、やらされている感が少ない (2020-05-05 09:11:54)
背後に敵が湧いたりビークル隊とアーケルスを同じ位置に強制移動させたり作為的に乱戦にしようとする意図が見えて好きじゃない。4.1やってなければ別だったかも知れないが、俺には巨人達の戦場のアレンジ失敗と映ってる。 (2020-05-05 14:13:58)
好きなのはベース228奪還作戦第二段階、初見での興奮は凄かった。嫌いなのは砲兵アマカエルいる所かな、せめて視界妨害がマシならまだ良かったのに。 (2020-05-05 10:03:20)
パイセンの顔も三度まで (2020-05-05 10:32:54)
やっぱ激突する平原、血戦の刻、最大最後の激突かなー 味方と一緒に戦っている感じが良い (2020-05-05 11:14:07)
アイアンウォール作戦書き忘れてた (2020-05-05 11:16:16)
何回赤ドラに殺されたことか。今に見ていろミサイルで転がしてヴォルナパ貼ってやる。 (2020-05-05 14:39:49)
本部「何の話だ?」 (2020-05-05 23:21:06)
好きなミッション:全部。気持ちいいから。 嫌いなミッション:全部。作業になるとめんどくさい。 (2020-05-05 11:08:29)
あぁ、迷子になっちゃった (2020-05-05 11:08:45)
魔球すき。γからフナ蟲を、砂漠ミッションから猿ヶ森砂丘を作れないかな (2020-05-05 18:35:07)
好きなのは対侵略生物5、新型メカで敵を殲滅するの楽しい。嫌いなのは地の底の激戦、アンカー起動させない裏技知るまで辛過ぎた。 (2020-05-06 09:53:43)
edf達も沢山の危機を乗り越えて来たんだから私達も乗り越えられるはず!皆さん頑張りましょう! (2020-05-05 19:06:06)
我々は隣人と相対する時、どうしていたでしょう。銃や爆弾、そんな物を使ったことはないはずです! 対話、我々は常に対話で物事を解決してきたはずです。今回も、きっと出来ます。 (2020-05-05 22:17:44)
情報が錯綜してる!デマを広めるな!! (2020-05-06 05:41:32)
永遠の春休みを発動します! (2020-05-06 11:15:33)
本部「外出の配備はどうなっている?」 (2020-05-06 12:21:03)
その話は後だ――って第一波終息宣言後に皆ゆるんでどっと外出からの第二波になるって歴史学者がドキュメタリー番組で言ってたような記憶 (2020-05-06 12:42:07)
巨大生物と微小な病原体、どっちがより効率的に人類を追い込むかは結果は明らか。侵略者の合理性が証明されました。 (2020-05-06 19:51:51)
でも今作の場合やろうと思えば怪物にウィルス仕込めたのでは? (2020-05-06 20:40:21)
汚染された大気を浄化する微生物込みだぞ。今作の怪物は (2020-05-07 10:46:54)
人類側がそれやったけどな 毒ガスだけど (2020-05-06 21:13:54)
大陸は結果的に大気汚染されてたわけではなく侵略を見越して毒ガス訓練しながら生活していた? (2020-05-06 23:24:41)
計算上、死ぬことは無い程度の環境汚染(大嘘 (2020-05-07 19:30:24)
無数に生まれたヒトがが環境汚染に晒され、生き残った個体のみが成長するのでしょう。いわば種がこの国に適応する過程なのです。 (2020-05-07 19:48:15)
プライマーだからブライドがそれを許さないかもな 肝心の地球環境も壊すかもしれんし (2020-05-08 00:53:21)
次回作でニクス系をカスタマイズできたら楽しそう。装甲(耐久値)・腕武装・肩武装を自由に選んで(装備なしも可)、それらの総重量と脚部の積載量によって機動力が変わるみたいな。ミサイル外して足速くしたミサイルガンとか、拡散榴弾砲をパワーダインに換装した輸送船絶対墜とすヘビーキャノン系とか、逆に軽量装甲で全武装外してアサルト以上の速さで走るアイテム回収特化型とか使いたい (2020-05-06 13:49:59)
ACみたいなロボゲーでもないのに、積載量とか面倒な数値考えて構成考えるの?サンドロみたいな少人数で調整できるわけない。変えることができるの1種のみ機動力やアーマー固定で、武器だけ変えられるならともかく (2020-05-06 20:48:30)
低レベル帯限定にすればいいんじゃね レンジャーの武器も低レベル系はやりたい放題してるし (2020-05-06 21:25:14)
武器・動力・補助装置の3つならいけるんじゃないか? (2020-05-07 00:47:21)
機動力系の装備は、最速の装備が出るとそれしか装備しなくなるんだよなあ。補助は弾数とかアイテム回収範囲アップとか? (2020-05-07 03:13:11)
いっそAI搭載ニクスとして第4兵科にしちゃうのは? エアレにはニクス並みに飛べて連続ジャンプできるデプスお願いします (2020-05-07 06:00:29)
第5兵科だ (2020-05-07 06:47:00)
途中送信。寝ぼけちゃってたゴメン (2020-05-07 06:49:02)
こう考えるんだ。フェンサーはニクスだった……と (2020-05-07 10:48:39)
然り気無く下コメントで言ってた。謝罪する(定型文) (2020-05-07 10:49:50)
近接の無いフェンサーみたいな感じがするからもういっそのことフェンサーをニクスサイズ…だとデカすぎるからベガルタサイズに拡大しよう。人型ロボットはバルガ、バラム枠だけにして (2020-05-07 07:21:50)
それよりも登場NPCの武器を選択したい (2020-05-07 10:43:10)
オンラインは4人なんだからオフラインは自分以外の3人のNPCと共闘したい (2020-05-07 12:48:02)
いい加減にさ..機体のペイントやスキンぐらい好きに弄らせてくれよ..毎回、初回購入特典にゴールド機体とかACシリーズやフロントミッションのユーザーからすれば、全然お得感無いから (2020-05-07 14:14:51)
なるほど、レッドガードかと思って乗ったらデストロイで絶望するんですね。 (2020-05-08 01:27:23)
フリージャーを赤く染めて金田バイクにしたいんじゃ、バルガを金色にしてGガンダムの明鏡止水モードにしたいんじゃ (2020-05-08 11:37:45)
フリージャーは無駄に長いパニアケースぶら提げて嘘ガーランドだろ。Gガンダムは知らない。 (2020-05-09 09:16:10)
お前ら、絶対にクッ○パッドで「EDF」って検索するなよ? (2020-05-07 13:21:33)
EDF料理…コオロギ出汁の味噌汁とミルワーム練り込んだ獅子頭鍋しかぱっとは思いつかないなぁ(虫は食べない。今見たら昆虫食のTAKEOさんで巣ごもり応援セット出してた (2020-05-07 15:31:37)
巨大生物は見た目は悪いけど食べてみたら絶対美味しい (2020-05-07 16:33:37)
TH-3NDER (2020-05-07 17:57:45)
チキンライスとご飯使って旧回復アイテム風弁当しかやった事ないな (2020-05-07 22:33:09)
Steam版に転生しオンハードやった感想「武器の射程短すぎ」「ビークル功績重すぎ」「アサルトライフル捻じ曲がりすぎ」「殲 滅 計 画 ! 驚 異 の 重 装 甲 エ ル ギ ヌ ス ! ! !」 (2020-05-07 19:01:42)
自分も含め全員、対エルギヌス戦でまともな装備がなかったため、ヤケクソでMG13をぶつけまくっていた。真顔で。 (2020-05-07 19:17:25)
全力投球グレネードは回転率悪いから継戦火力は低いよ。オフでやってみればわかるけど、ミニオンバーストや多重ロックMLRAなら十分な火力は出る。 (2020-05-07 22:56:36)
ありがとう。当時は無かったよ。 (2020-05-07 23:48:38)
オフだとあっさり倒せるのに、オン低難易度だと異様に固く感じるんだよ。実は何か変な補正でもかかってたりして? (2020-05-08 00:01:47)
人数×倍の増加に対して、誰かの火力不足で比例していない説を提唱する。 (2020-05-08 09:53:08)
エルギヌス部分の勢いで草生えた。つーかそんな体力あんのかあのエルギヌス (2020-05-07 19:47:24)
オンハード以下で10分以上、酷ければ20分もの長期戦になったことは誰もが経験してると思うけど。武器レベル制限が厳しい割に耐久が高すぎて割りに合ってない。 (2020-05-07 23:50:56)
あまりに硬すぎて、NPC戦車が壊れれば早く帰ってくれるみたいなデマが発売直後によく流れたもんだ (2020-05-07 23:51:47)
当初はバグ扱いすらされる始末だった。今もオン新規勢はあそこで困る人かなり多いんじゃないか? (2020-05-07 23:57:22)
真顔でひたすらARとロケランブッパしてた思い出がある (2020-05-08 13:45:01)
ここに限らないけど複数人で連射力の高い武器で同一の対象を攻撃すると同期がうまくいかずにダメ抜けしやすい(1人分のダメージ以外カウントされにくい) このミッションは自ずと全員の攻撃がギヌスに集中する関係でダメ抜けしまくって実質1人分の火力でオンの補正の乗ったギヌスを削りきらないといけなくなる (2020-05-08 00:41:25)
ハードとか1番リバイアサンがイカれた性能してるレベル帯では? (2020-05-07 23:51:35)
オンハード殲滅計画では初期リバイアサンしか使えないんだよなあ (2020-05-08 00:00:18)
オン殲滅計画エルギヌスはWikiによるとハード以下は耐久ほぼ2倍補正? 武器制限はノーマルでLv6、ハードでLv12まで。この制限下で、なおかつ武器☆が十分でない状況であのクソ硬いエルギヌスをすぐ撃退できる武器は本当に限られてくると思う。 (2020-05-08 00:08:19)
ハード以下だけ0.66倍とかあからさまに弱体化されてるっぽいけど、もしかしてアプデによる修正だったりして? (2020-05-08 00:10:30)
このキツすぎる制限&低レベル帯の武器がゴミ性能すぎるせいでインフェルノよりノーマル、ハードの方が高難易度になってるのマジでガイジ (2020-05-08 13:30:47)
INFはクリアできて当たり前程度の腕前の俺らでさえハード以下の武器だと弾速、射程、精度がカスすぎてロクに当てられなくなるんだから 初心者が制限ありノーマルとかハードやるのは正直どうなんだろうな (2020-05-08 17:22:58)
オンは基本ハードのみ(希にノーマルも)のエンジョイ勢な自分としては、制限の中で解を見いだしたり、他プレイヤーの持ち込む武器から戦術を考察したりするのが楽しくてたまらないw…もうね、縛られないと興奮できない体に調教されちゃった… (2020-05-09 13:47:36)
Steam版の英語音声もしかして翻訳ガバなんじゃなかろうか? なんとなく直訳っぽい違和感のある英語が多い気がする。これじゃEDFのノリなんか伝わらないよ……。 (2020-05-08 22:53:53)
SIEさんローカライズだからガバはないと思うけどなぁ、英日と日英じゃちがうのかな…。英語の勉強がてらやるならスチームなんだね (2020-05-09 11:11:55)
SIEがローカライズ? ホントかよ! (2020-05-09 12:27:37)
English Localization Sony Interactive Entertainmentって (2020-05-09 14:40:21)
質問板に書くべき内容なのか怪しいところだけどオン潜ってる人に聞きたい。他の人が持ってきたプロテウスやタイタンを見かけると「いい作戦だ」と言ってよく副砲(機銃)の座席乗り込むんだけどこれって正直迷惑ですかね?複数人前提のビークルだから個人的には問題無いと思ってるんだけど…。 (2020-05-09 05:53:20)
持ってくる身として言えば迷惑とは全く思わない、むしろそういうビークルだしガンガン乗ってガンガン活用してくれって感じ、ただタイタンの滑空砲だけはハンドキャノンに余裕で負けてるって性能だからそいつ目的で乗るのは基本オススメしない、ミサイル榴弾砲メルトストリーマーはちゃんと強いんだけど・・・ (2020-05-09 07:56:36)
プロテウスは砲座は問題無いが歩かせないで欲しい。 (2020-05-09 09:23:25)
(プロテウスを)真面目に使おうとすると大体固定砲台→移動させてほしくは無い 単にわちゃわちゃしたいだけ→ヘイカモーン! て感じ? 結局は本人に聞かないと分からない。あとは部屋のふいんき (2020-05-09 11:10:56)
上の歩かせて欲しくない俺だけど、ワチャるつもりなら持ち込んだ俺が歩かせるよ! つか、ガチ攻略でプロテウス射撃が有効なミッションが5には無かったかも知れないな!ww orz (2020-05-09 13:06:16)
枝主だが質問に答えてくれてありがとう、結局は部屋の雰囲気なんだろうけどどうもこの手のビークルはロマンがあるからかつい皆で乗りたくなるんだよな…w (プロテウスについては流石に操縦席には乗らないです) いつか皆さんとビークルに乗れる日を楽しみにしてます! (2020-05-09 11:33:49)
乗ってほしいから持ち込んでる 乗ってほしくないならほかの乗り物のほうが強い (2020-05-09 12:00:58)
イプシロンの副座だけはマジモンのゴミ性能だから、余裕ないときは乗らないでほしい。ましてや余りの副座に乗ってぶっ壊すとか言語道断。いっそ運転席に乗ってくれ。 (2020-05-09 12:24:15)
俺は前衛が死んで引き撃ち状態になった時は乗ってほしい派だな 真正面に撃ってくれるだけで安定感が段違いになる (2020-05-09 12:32:36)
レールガンの副座は、撤退する時にエアレイダーをナンパするための場所 (2020-05-09 13:35:17)
私はエアレイダーがバルガ使おうとしてて盾代わりかな?、と思った時に持って行き好きに使ってくれ〉〇〇〔エアレイダーの人に〕やっておくね ないよりマシ程度だし私基本使わないしで エアレイダー本体である兵器が盾にしか使えてないならとね (2020-05-10 17:10:23)
緊急チャージ中のダイバーが避難目的で入ったりするのはありだが 攻撃性能はほぼないもんなあれ… (2020-05-09 15:16:51)
同Lv帯のアサルト以下の低威力アーンド短射程、かつ射角が取れない弾数少ないだもんな。 (2020-05-10 22:46:13)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「log37」をウィキ内検索
最終更新:2021年04月09日 08:36