君の主張もいつも主語が大きいけどすべて個人の体験であり感想でしかないよね。wikiの攻略記事だって個人の体験であり感想でしかない。なによりオフの全139ミッションの攻略の記事約200を全部読んで集計したけど、高機動66、盾槍47、盾射撃22、ヘルリボ15、ジャンプブースターのみ15、マルチ11.ダッシュセルのみ4、その他&判定不可11、記事なし9、君の言う「火力型装備(慣性ジャンプ等高速移動手段や防御効果を使用できない火力重視型装備)」とやらは3つしかない。君の定義を曲げて「攻略のメイン装備は両手火器だけど、移動や回避・防御は補助装備こそ付けないけど裏に装備した武器の慣性ジャンプや盾を使う」という内容も「重火力」に分類しなおしたとしても10増えるか増えないかで、君の言う「このWikiのフェンサー攻略には実に半分近くに採用されている」には遠く及ばないんだけどもどうことかな?具体的に説明をして頂きたい。 - TO (2020-03-24 00:54:01)
グダグダ言って逃げる前にエビデンスを出してください。具体的にどのミッションのどの記事なのか提示してください。その話を持ち出したのはそちらなんですから。ちゃんと精査した上で話を持ち出したなら簡単に出来て当然の事です。出来ない、やりたくないというのは実際には確認もしていないのに主語を大きくするために嘘をついたという事です。それとも都合が悪くなったらまたスルーするんですか?論点をずらして逃げるんですか? - TO (2020-03-24 14:11:44)
グダグダ言って逃げる前にエビデンスを出してください。具体的にどのミッションのどの記事なのか提示してください。その話を持ち出したのはそちらなんですから。ちゃんと精査した上で話を持ち出したなら簡単に出来て当然の事です。出来ない、やりたくないというのは実際には確認もしていないのに主語を大きくするために嘘をついたという事です。それとも都合が悪くなったらまたスルーするんですか?論点をずらして逃げるんですか? - TO (2020-03-24 16:58:31)
見え見えの自己擁護工作している暇があるなら、早くどのミッションのどの記事なのか提示してくださいよ。具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業ですよ?君が敬愛するルシフェルM氏も「具体例を示したらどうですか?」と仰られているんですし早くしてください。やっぱり自分に都合が悪いから逃げるんですか? - TO (2020-03-26 17:13:17)
え?攻略記事の「プレイの参考として有用か」と「統計のサンプルとして有効か」は全く別次元の話ですよ?もしかして「参考」も「サンプル」もどっちも「さん」で始まる4文字の単語だから混同したんですかね。きっと地球のローカル言語だから翻訳精度に難があるんですね。そんな恥ずかしい勘違いしている暇があるんなら、早くどのミッションのどの記事なのか提示してくださいよ。具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業ですよ? - TO (2020-03-27 15:59:37)
煽りでもなんでもなくて、どう頑張っても何を言いたいのかさっぱり分からないので、誰にでも分かる客観できなエビデンスを示してください。どのミッションのどの記事が君の主張する「両手火器が多数の人に支持されている」という証拠になるのか提示する、具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業です - TO (2020-03-27 23:04:23)
数をこなすために事務的に集計作業をしていて評価をする余裕はありませんでしたのでノーコメントにさせてください。そもそも過去に行われたいくつかの編集相談案件の結論として「意味の分かる文章となっているかどうかは厳しくチェックする」「内容は個人の好みや体験談でよい」という判定がされているので各々が自由に書いたらいいと思います。ただ攻略記事を書いているのは一握りの人達なのですが、それぞれに攻略法や文章表現に個性や好みがあるので、全ミッション分を通しで読むのはなかなか面白い経験でした。 - TO (2020-03-26 01:24:06)
いいですか?世の中、何かを主張して他人に理解させようと思ったとき、自分の主張に説得力や納得性を持たせるためにエビデンスを添えるというのは主張する側がしなくてはいけない当然の努力なのです。例えば学術研究の世界では厳密に設定された条件で集められたデータを添えるし、法廷闘争の世界であれば合法的な手続きによって集められた証拠を提示することで漸く主張が認められるし、逆にその収集方法に僅かでも不備があればエビデンスとして認められないんです。そしてその原理原則はネットの世界の片隅での議論においても何ら変わりません。しかるに君は、面倒だから嫌がっているのか都合が悪いから逃げているのかわかりませんが、他人に認められるための当然の努力をしないどころか否定するといことは、もはや他人に自分の意見を理解してもらう意思がないに等しい。実際に君がそういう態度をとり続けた結果、君が何かを発言しても「猛然と反論する」「無視して一切顧みない」「君のこれまでの言動を的確に評価したレッテル貼りをする」人たちばかりで、君の主張を支持しようという人が1人もいないという現状になっているんですよ。それに比べてむしろ私は「君が意見を主張する者がするべき努力を正しくするなら理解しようと思っている」からこそエビデンスを示してほしいと再三再四言っているんです。今、この状況からでも他の人に君の主張が理解されるためのロジックやデータ集めについていくつかの糸口を思いついているし、そのための布石をすでにこれまでの発言に埋め込んでいます。だから早くどのミッションのどの記事が君の主張する「両手火器が多数の人に支持されている」という証拠になるのか提示してください。具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業です。 - TO (2020-03-27 21:50:19)
「フェンサーのアーキタイプ(雛形)として必要なものはなにか」「両手に同じ武器を装備する事がアーキタイプとなりえるか」を考える時に「装備を片手のみに縛っても成立するかどうか」を考えるととても分かりやすいです。片手にした場合「著しく減じるけれど能力そのものは失われない」と「能力そのものが失われてしまう」に二分されます。あるいは「2つ持ちができるからレンジャーの上位互換」と「2つ持ちだからレンジャーにできない事ができる」の違いと言ってもよいです。どちらにしても後者であることがフェンサーのアーキタイプとして認識されるための要件です。そして補助装備のない前作から盾フェンサーというアーキタイプが成立していたので補助装備は要件には含まれないと言えます。マルチフェンサーの扱いについて意見が分かれるのは「アーキタイプの組み合わせであって独立したアーキタイプではない」という解釈と「アーキタイプを足し合わせたものもまたアーキタイプである」という解釈の相違だと思われます。ということを多くの人が意識無意識のうちに理解しているようですが、そうじゃない人がいるので大騒ぎになっていました。今は、多くの人が「何か言うとまた謎の妄言を並び立てるだけなので放置する。餌は与えない。」と静観していて、私1人がキチガイの様に相手をしている状況です。古来より狂人の対処は「別のキチガイを当てがい隔離し共倒れするまで放置する」というのが最上にして唯一の方法です。事態の収拾に乗り出そうという善意は皆がありがたいと思うところでしょうが、火中の栗を拾うことはないと思います。 - TO (2020-03-27 13:36:34)
なんだか「自分はやり切った!よかった、よかった!何があってもノーダメージ!」って虚勢を張っているけど、今一番近い結末は「君の主張は誰にも理解・支持されることなく棄却される。数多の編集者を敵に回し、君が皆の嫌われ者になった。」という君の完全敗北そのものですよ?今後、もし仮に万が一何かの手違いで、君が真に実のある事を提案することがあったとしても「どうせアイツの言うことだから聞くに値しない」と一蹴される未来しかきませんよ。あれだけ全員に否定されたにも関わらず当初の主張と何ら変わりないどころか妄言の上塗りを重ねた草稿をアップしてしまうほど自己顕示欲と承認欲求の強い君がそんな結末を迎えても今晩ぐっすり眠れますか?もしかしたら本項に微塵も採用されなくてもsandboxに草稿が残ればいいやと思っているかもしれませんが、きっと誰かが「編集するときの邪魔になるしサーバに負担がかかるので議論が終わったものについてはsandboxから削除しましょう」と誰かが言い出していずれ消されてしまいますよ。本当にそれでいいんですか?少しでも自分の主張をwikiの中に残したいと思うのなら、今やるべきは自己弁護に塗れた捨て台詞を長々と書き連ねることではなく、少しでも自分の主張が他人に理解されるための努力をすることです。だから早くどのミッションのどの記事が君の主張する「両手火器が多数の人に支持されている」という証拠になるのか提示してください。具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業です。 - TO (2020-03-27 21:51:17)
どーもー!TOこと管理人によるIP開示をされて困る人が困らない人か?」と聞かれて困らないって答えたはずなのに、何を言いたいのかさっぱり分からない前置きをされた上にしれってとすり替えた質問をされて困っている人でーす!困ってはいるけど僕は君のよき理解者であろうとする気持ちはまだ捨ててないのでお答えしましょう!僕はEDF5wikiに限らず管理人には全面服従するスタンスなんで、既に管理人がIP開示はしないと表明している以上、それに従います所存です!僕は管理人に全面服従するし虎の威を借る狐行為が大好きなクズ野郎なので、君のように「管理人が推奨・勧告した事を無視し続け」たり、「管理人が下した決定が気に入らないからって話を蒸し返して楯突い」たりはしませーん!結論をまとめると「EDF5wikiにおいて管理人によるIP開示に賛成か反対か?」と言われたら「反対」です!反対理由は「EDF5wiki管理人が既にIP開示しないと決定したから」でーす!念のために繰り返すと「EDF5wikiにおいて管理人によるIP開示に賛成か反対か?」と言われたら「反対」です!反対理由は「EDF5wiki管理人が既にIP開示しないと決定したから」です! - TO (2020-03-28 09:25:04)
確かに「管理人がIPを開示をしないと決定した」は言ってませんでした。申し訳ありません。ただし「個人を特定するためにIP開示が必要であるか?」という会話の流れで「名前を書くだけで個人の特定は十分可能ですよ」とは発言しているので「IP開示は不要という見解を示唆した」と言えるので「管理人がIPを開示をしないと決定した」は全て「IP開示は不要という見解を示唆した」に訂正いたします。さて、管理人が「IP開示は不要という見解を示唆した」という状況を踏まえて現状を整理しましょう。EDF5wikiでは全管理人の方針なのか怠慢なのか不備なのかわかりかねますが発言内容に関するガイドラインは何も設定されておらず、管理人が変更された現在もそのままです。だからこそ君の「何が言いたいかさっぱり分からないけど悪意だけは伝わる妄言」も私の「露骨で分かりやすい暴言」も誰かの「言動を的確に評価したレッテル貼り」もお咎めなしで許容されています、このEDF5wikiでは。しかし「IP開示は不要」という示唆された見解や「個人の特定を容易にするだに名前を書き込みましょう」という推奨は、「現管理人がwikiを円滑かつ無難に運営するために明示されたガイドライン」に相当します。あくまで示唆や推奨なので「IP非開示や名前の記入を受け入れるか否か」は利用者個人の自由ですが、君の場合は明らかに「現管理人がwikiを円滑かつ無難に運営するために明示されたガイドラインを否定」しています。「現管理人がwikiを円滑かつ無難に運営するために明示されたガイドラインを否定する」という事は「wikiを円滑かつ無難に運営したい」という管理人の意向に叛意を示す事であり、つまり「wikiの円滑かつ無難な運営を乱す意思がある」と捉えられうるものであり、荒らし行為を目論んでいると認識されかねません。君は既に「荒らし行為における印象操作になりえますよ」と明確に警告されている立場です。自分でよく意味が分かってない難しい単語をたくさん並べたら賢そうに見える!と思っているのかもしれせんが、ただただ墓穴を掘るだけなので気をつけた方がいいですよ。君の良き理解者として忠告しておきますよ。 - TO (2020-03-28 10:49:38)
ちゃんと読めば分かると思いますが私は「君の『何が言いたいかさっぱり分からないけど悪意だけは伝わる妄言』も私の『露骨で分かりやすい暴言』も誰かの『言動を的確に評価したレッテル貼り』もお咎めなしで許容されています」と範囲を厳密に指定しています。言葉の一部を切り取って拡大解釈するのはしないで頂きたい。 - TO (2020-03-29 00:35:57)
私、君が何かを発言したり書き込んだりするたびに、2回以上音読するしモニターに指を添えて文節ごとに内容を確認するし過去の発言を見返したりして読み込んでいるけど何が言いたいのかさっぱり伝わってこないんですよね。どれもこれも根拠のない個人的な決めつけや妄想だし、自分で意味が分かっていないから使い方を間違っている単語だらけだし、過去に言っていたことから平気で手のひら返しするから、全く理解できないんですよ。というわけで主観的で曖昧で稚拙な文章ではなくて、誰が見ても客観的にわかる数字で語りましょうと言い続けているので、早くどのミッションのどの記事が君の主張する「両手火器が多数の人に支持されている」という証拠になるのか提示してください。具体的にミッション番号を羅列するだけの簡単な作業です。 - TO (2020-03-28 14:30:54)
抱き枕の画像の評価についても使いやすさを加味した優先順位の提示についても十分な納得度があると思います。しかし「右盾が使いやすい」派の「左右の割り当ては個人差があるから統一は違和感がある」という主張を「公式が左盾だから!」とねじ伏せようとしているのに「盾以外は自然さや使いやすさで並べます」というのはダブルスタンダードになってしまい公平性を欠いてしまう懸念があります。統一させる必要性は表記の整理整頓のためで「使いやすさについては各々が試行錯誤してね」という但し書きが前提ある以上、こじつけでもなんでも「公式がそうだから!」に徹したほうが「皆がモヤモヤするけど皆が納得する」、三方一両損で収まるかと考えています。ちなみに私はsandboxに書いた順で割り当てないと上手く操作できないのですが、過去に「デグジャクは左ダッシュだけど、スパイン散弾は右ダッシュ」という人がいて使いやすさは人それぞれだなと思いました。 - TO (2020-03-25 13:29:51)
多数のIPを併用している可能性が高いから残念ながらアクセス禁止にしても無駄だと思う。I個人の特定のために名前を入れるのを拒絶してIPって五月蠅く言っているのも、自分は複数のIPを使って匿名で居続けようという魂胆が丸見えだし。本当に個人を特定する必要があると思うなら、現状で出来ることをまずは自分から率先してやるべきなのにそれをしないのはお察しよ。 - TO (2020-04-12 00:01:13)