EDF6難民板 > log

  • 地球防衛軍6公式生放送第5回 生プレイは6新敵いっぱい 視聴者協力はEDF5 大喜利 視聴者プレゼントは豪華絢爛!過去最大級のドデカすぎるプレゼント 抽選外でもユーザーみんなが貰うことができるクリスマスプレゼント -ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv334986433 -ttps://www.youtube.com/watch?v=Vmc1VX3snEg (2021-12-20 11:18:32)
    • 【生放送情報】今年も豪華なクリスマスイヴ生配信!「地球防衛軍6」公式生放送第6回の詳細が決定! -ttps://www.onsen.ag/program/edf6#topic (2021-12-20 11:42:50)
      • 情報提供、感謝します!(定 (2021-12-20 19:19:41)
    • みんなが貰うことができるプレゼントってDLCかな? (2021-12-20 22:12:28)
    • edf6の発売日が発表されたらクリスマスプレゼントになるんだけどな (2021-12-21 05:08:29)
      • 正直これが一番うれしいかな (2021-12-21 19:26:16)
    • プレゼントはいいから体験版を配信してくれ (2021-12-21 07:08:58)
      • やって欲しいけど、サンドロが出来るか?と言われると疑問。やってくれたら狂喜乱舞するぐらい嬉しいけどな! (2021-12-21 08:54:24)
      • D3Pは基本的にPVや生放送でいいところだけ見せて売るスタイルだし、体験版は出さないと思うよ。デジボクが色々と例外だっただけ (2021-12-21 16:14:53)
      • 過去作が体験版だゾ。 (2021-12-21 21:56:36)
    • 音泉youtube 女王の手前まで洞窟探検47:45~ リング地上戦の新情報生プレイ1:02:10~ (2021-12-24 22:39:15)
    • EDFペーパークラフト発表 1:17:50~ 12月27日公式サイト更新でダウンロード可能、SNSとかにに力作アップしてねとのこと (2021-12-24 22:49:19)
  • 今週のファミ通にも新情報乗るとのこと、生放送で使うネタだろうから一気に情報きそうね (2021-12-20 14:50:54)
    • 情報ありがと。予約した (2021-12-21 00:39:05)
    • 先出し週刊ファミ通によるとエアレイダーのドローンについてとクルールの攻撃方法についてや侵略生物αPlusのマザーモンスター 通常のマザーモンスターよりもデカいらしい  (2021-12-22 00:04:54)
  • 地球防衛軍って20年ぐらいでもう6作+外伝2つ+リメイク版何個か出てるって考えたら成長が早いよな (2021-12-21 22:10:49)
    • タクティクス「・・・」 (2021-12-21 22:29:55)
    • ダバシュー「あの…」 (2021-12-21 22:46:20)
      • ダバシューの主人公ちゃん可愛いよね (2021-12-21 23:56:48)
        • 相棒ポジのペイルサーティ見てて楽しいよね (2021-12-22 13:18:51)
    • THE ALL☆STAR 格闘祭が なかまに なりたそうに こちらをみている! (2021-12-23 11:49:41)
      • 許可できない (2021-12-23 20:28:34)
    • IA「俺か、名前の似てる奴か、さあっ!どっちが忘れられた!」 (2022-01-05 21:14:04)
  • 個人的に本部のオペ子とかがどうなってるのか気になるわ。卵探してた部下の子も、続投なら主人公とかとのやり取りも楽しみになるんだけどね。 (2021-12-22 18:37:29)
    • 温泉街に行くと軒先に黄色いハンカチを何枚も下げている家があってな(違 (2021-12-22 23:33:38)
      • 「幸せの黄色いハンカチ」だっけ?主人公がムショから出てくるアレ。若干古いって!今の子わかんないって! (2021-12-22 23:53:28)
        • 北の国からもあったから古参の隊員も多いのだろう (2021-12-23 01:07:40)
        • 若干・・・だと? (2021-12-23 21:34:40)
          • 70年代か。俺も年を取ったなあ (2021-12-23 23:05:01)
            • ちなみに北の国からは80年代 (2021-12-23 23:18:13)
  • ファミ通見たがやっぱクルール達異次元生命体の可能性あるのか…あのリングが次元のゲートになってるのかな? (2021-12-23 13:48:57)
  • 前回と前々回の生放送は色々と酷かったけど今回はどうなるんかね? 一応新敵出るらしいし視聴者マルチも5みたいだから多少はマシだと思いたいが…… (2021-12-24 17:29:09)
    • 見なきゃいい (2021-12-24 18:20:18)
      • まあ5のマルチは楽しめそう、さすがに参加のハードルは高いけど (2021-12-24 20:43:54)
    • 今回も酷かったよ… (2021-12-25 00:22:27)
    • なぜダブルレンジャー?ダイバーいれば何とかなりそうだったけど...無理か、ぺーバークラフトは面白そうだから楽しみ (2021-12-25 00:36:45)
  • 生放送までいよいよ1時間か…楽しみだな (´・ω・`) (2021-12-24 20:05:07)
    • 6の情報だけ見たい人は45分まで飛ばした方がいいな (2021-12-24 23:35:35)
  • 生放送で「期待できそうも無い」「開発進めろ」とかほざいてた民間人がいたな・・・・    俺はその気持ちわからなくもないが、情報が出ないというというのは逆に考察引き立てるから小出しの方が良いんだけどな(というか発売前にむしろ全情報出せと?楽しみ無くなる) (2021-12-24 22:28:26)
    • その程度でそんなこと言うファンなんて所詮そのシリーズへの愛情もその程度なのよ (2021-12-24 22:31:26)
    • 開発遅いからって遊べなくなるわけでなし、情報もプレイすれば分かるのに何を焦ってるのか本気で分からん。それに半年くらい前にエアレに急にドローン追加した分の調整もあるんだから時間かけてくれたほうがむしろ落ち着く話だと思うんだけどなー (2021-12-24 22:40:29)
      • むしろ開発を早くしてゲームのつくりが荒くなったりしたり面白くなくなったりしても困るしね (2021-12-24 22:58:50)
        • それに生放送見たけど動画でアンカーやクルールの動く姿とか見れただけでも充分だよね。 (2021-12-25 00:03:34)
    • チャットだと強めの語句になるしそういうノリ的なことあるから、@Wiki見てくれてる人かもしれないからそこは大目に見てください (2021-12-25 00:53:25)
      • それはそうだな…指摘感謝する。 (2021-12-25 07:19:09)
      • wiki見てて公式に暴言とか逆に許せんのだが。wikiじゃなくて5chでも行けばいい。 (2021-12-25 09:11:33)
        • 公式に暴言を行っていたわけでは無いよ。ただ、皆のために開発を進めてくれてるのに、あーしろこーしろだの言う連中に憤ってただけで (2021-12-25 09:36:45)
          • そんな文句言うなら自分で開発してみろや・・・(連中に言ってる) (2021-12-25 09:38:30)
    • 私が公式生のテンション合わないからそう思うのかもだけど、「期待できそうもない」が、配信の面白さ的意味で出てる気がして。情報量的意味もありそうだけど、開発進めろって言う辺り情報は良いから早くプレイしたい!って気持ち暴走気味の人かなぁ、って気も…。ところで、チャットって隠せなかったっけ? (2021-12-25 16:42:49)
  • 地球防衛軍6、せめて年齢対象はDにしてほしいねぇZは困る・・・色々と! (2021-12-24 23:58:58)
    • タコ野郎と濃厚なZ行為… (2021-12-25 00:09:52)
      • 鉄棒ぬらぬら先生の最新作にご期待ください!! (2021-12-25 13:37:52)
    • ダイバーの衣装がエロくなくなりますがよろしいですか? (2021-12-25 00:15:45)
      • もう十分だろう (2021-12-25 00:35:38)
      • ミッションめくって行けば服もめくれて来るんじゃね (2021-12-25 13:38:51)
  • 配信見てきた、触手アンカーはノーマルアンカーより脆いか?わりとすんなり壊れたな (2021-12-25 00:59:25)
    • 射撃角度を得るリスクへのご褒美でしょうね。ここで硬かったらストレスを単純計算で二倍にしただけでしょうし。別の見方をすればコアが脆いからバリア(方式は問わず)で守っているとも取れる。妄想レベルだけど廃熱関係で全体バリアが使えないとして、上空からの空爆やミサイルよりも、ビークルの火砲や歩兵の携帯火器の方がましという見積りじゃないかな。知らんけど。 (2021-12-26 07:07:46)
  • 怪物とコロニストは種族戦争を起こさないのだろうか、プライマーの管理とかないし心配だ (2021-12-25 01:16:58)
    • その辺謎だよなぁ…現状怪物とコロニストが一緒に出現してるシチュって6だと公開されてないよね…あったっけ? (2021-12-25 01:27:20)
      • 無いみたいだけど出てるのチュートリアル辺りだから…。怪物がコロちゃんの最近の主食だったら、人類との共闘に一歩近づけそうな上に戦闘中に怪物食べてアーマー回復で一石二鳥だね (2021-12-25 08:30:11)
        • どっち側から見ても、勝てば養分的な関係になりそう (2021-12-25 13:45:52)
  • 公式生放送そこそこ楽しめた。…と言いたいところだが流石に3人(岡島ァ!・橋本・優木)のプレイスキルが引っかかってくる。でもEDF5オン協力プレイは(ほとんどゲストのおかげだけど)楽しめたしEDF6の気になる情報も知れたし、今まで画像でしか見れなかった敵が動くところとか見れたから何だかんだで良かったな。 (2021-12-25 19:57:50)
    • あとオンライン協力プレイは前回の放送でも見てて結構楽しめたからEDF6放送とは別の企画でやってもいい気がする。(まぁ、あくまでも個人の意見・感想にすぎないけど…) (2021-12-25 19:59:57)
    • ゲストの方ソロだと余裕でクリアできそうだけど度重なる救助のハンデ背負ってよく勝利したな、感心した (2021-12-26 09:49:49)
      • しかもあれで補助装備を間違えたそうな… (2021-12-26 12:31:54)
    • マザープラスとエンカウントする録画は保険で欲しかったなー。酸泥の人でもないとあの地形&ギミックを初期武器で突破するのは正直厳しい (2021-12-26 21:46:17)
      • 酸泥の人っていうかEDF経験者なら普通にやれると思うが?やられた場面、後ろに増援が来てるわけでもなし下がればいいだけだろ?先月も同じ場面でやられたわけだし対策してないのが悪い。火力に関しては一度も使わなかったがサポートギアあったんだからリロードの隙は消せたはず使いこなすことができれば…(使いこなせるとは言ってない)まあ装備に関しては新武器使ってほしいなとは思うが、あの三人が別の武器使いこなすのは無理だろうし… (2021-12-27 01:39:03)
      • T1ストークもグラントM32も初期武器じゃないし初期武器の倍近い威力出てたぞ。5と同じ基準ならHARDのM20台前半あたりまで使うことになる武器だし、敵の構成見た限り今までの放送はクルールも含めて中盤の拠点級より前しかやってないと思う (2021-12-27 08:50:09)
        • そう言うな・・・仮にプロを呼部のも良いけど・・・尺あまり起こしたり峰打ちとかでプレイ社 (2021-12-28 10:14:15)
          • 未プレイ者が「地球防衛軍って仲間殺すプレイヤーがうようよいるんだ」みたいな印象もたれたら・・・ (2021-12-28 10:15:35)
          • 「初期武器であれを突破するのは厳しい」って意見に対して「あれ初期武器じゃねーだろ」ってツッコミなのにプロを呼ぶとか一体何の話よ? (2021-12-28 13:06:08)
            • そういう話をしていたのか・・・勘違いしていた。ごめんなさい (2022-01-04 22:31:45)
          • ちなみに初期武器と思われるグラントM31はダメージ200に対して、前回放送のグラントM32は440ダメ出てた (2021-12-28 13:19:08)
          • 仕事でEDFやってるあの3人がEDFのプロでしょ?ただの上手い人が俺ならクリアできるとか言っても誰も相手にしないよ (2022-01-03 23:41:27)
    • PRがプレイスキルの基準を上に合わせると、「自分にはムリかな」と思う層が出そう。フツーの人がフツーにやって死んで、初心者には引き込めるチャンスの残る「大変そうだぁ」、フツーの人には「まあ、できそうね」、上手い人には悪いが「続きが気になるなぁ!」。そう思わせる演出か空気作るのがD3はアレだなぁとは思うけど… (2022-01-04 03:30:16)
  • エアレのドローンって地下でも使えたりするのかな。使ってたっけ?出来たら相当強いで (2021-12-25 22:57:35)
    • じーぴーえすしんごうが とぎれました (2021-12-26 13:41:47)
      • それがどうした、これが俺達の仕事だ (2021-12-26 18:45:11)
        • ある地下ミッションの出来事・某幽波紋漫画風。「囲まれたぞ!エアレイダー、ドローンを戻せ!」「もうやってるッ、戻せないんだ!何かに捕まってるッ!」→壁に埋まってました。 (2021-12-27 13:59:45)
    • 地下はまだのはずだよ (2021-12-28 00:38:48)
  • 6のNPCから時折5の隊員Bっぽい声が聞こえる…聞こえない?でもそうならやっぱり6にストーム隊はきれいさっぱりいないんだなぁと実感させられるな… (2021-12-28 00:42:26)
  • ビークルに関する情報があんまない (2021-12-28 10:12:53)
    • ビートルで我慢せぇ (2021-12-28 14:01:24)
  • 最終的に5みたいにビークル乗れるようになれるといいね (2021-12-28 17:38:47)
  • 最後の最後の方それこそラスボスとかで司令官がEDFの歌歌いだしたら泣ける (2021-12-28 23:33:05)
    • 5の歌は定型チャットでも思ってたけど曲調がシリアスな場面と合わないと思うんだよなぁ。やや緊張感がないというか。スタッフロールの合唱は好きなんだけども。 (2021-12-29 03:01:11)
    • 嫌だよ。やきうの応援団じゃないんだからさ。 (2021-12-29 08:14:11)
  • EDF6、PS4ユーザーにも優しく作ってくれ!ちょっとカクつくぐらいなら許すから! (2021-12-29 23:54:33)
    • PS4で一応遊べるならPS4proは快適だろうからさほど心配していない。PC版も早く欲しいが。 (2021-12-30 17:16:19)
  • EDF6ではもしかしたらEDF2やEDF4/4.1の偶数ナンバリングにあったような武器が(主にレンジャー中心に)復活するんじゃないかなぁ…とかひっそりと期待してる。(でもなさそう…) …でもEDF6でどんな新武器が来るか楽しみだよね。 (2021-12-31 00:27:42)
    • ブレイザー並みのイカレてる兵器が欲しいぜ (2021-12-31 00:49:03)
  • 胡瓜よ復活しろ(ハーキュリー名前かっこいいから) (2021-12-31 08:50:55)
    • 皇帝都市落とすのにソルリングと一緒に良く使ってた、6の敵も硬くなってそうだから礼賛一択かな (2021-12-31 14:59:13)
    • 知事よ復活しろ バッファローみたいに反動なしで他のSG並の射程(5なら260~340だった筈)で弾数は少ないもののリロードが早かったR対空の切り札返して…。 (2022-01-02 13:15:04)
  • ほぼ「地球防衛軍6(EDF6)」のためにPS5買う気でずっといたけどEDF6が発売されてもPS5は抽選販売がまだまだ続きそうだな… その時はPS4版で妥協するしかないな。(冗談抜きにマジで買えなさすぎ…Xboxの方がまだ買える気がするのは気のせいか?) (2021-12-31 13:58:58)
    • 6出てもロードが早くなるくらいならPS5でやるメリットは感じないんだが、データ移行も問題ないみたいだし気長に待てば、自分は2回当たったけどキャンセルしてる。 (2021-12-31 14:46:38)
      • そうか…まぁ幸いというべきPS4版とPS5版に差異はないって公式が言ってたみたいだから思い切ってPS4版でプレイするか… ありがとう、決心がついたよ。 (2021-12-31 16:49:30)
      • 5の時点で処理落ち全然違うぞ。Proと比べてもハッキリ差わかるからノーマルPS4からだと更に差が出ると思うし、逆にロードに関してはHDDと比べてもEDF5はほぼ変わってないと思う (2021-12-31 19:16:56)
    • 俺もEDF6にある高画質モードでプレイする為にPS5買う勢だが手に入らん。噂じゃ特典や保証付きの値段高い抽選だと当選しやすいなんてのもあるそうだがなあ… (2021-12-31 14:51:37)
      • 自分はそもそも抽選に時間を割きたくないタイプだから、通常販売されるまで待つしかないんだけど、そうなれば普通に買えるのは何年後になるか…(もちろん転売ヤーから買うのは論外、あいつらマジで○○) (2021-12-31 17:01:19)
        • ネットで抽選に応募するより店舗まで行って買う方が時間かかるんじゃ? ネット通販使っててアカウント持ってるなら抽選申し込みの手間なんてあってないようなもんだし (2021-12-31 19:09:40)
          • スマン、書き方が悪かったな…抽選で買うより店で普通に買えるときに買いたいんだ。抽選で外れたら結局次の機会まで待たないといけないし、それだったら普通に買えるようになるまで待った方がいいなってタイプなんだ(ザックリいうと、抽選には頼りたくない面倒なタイプの人間だと思ってくれていい。) (2021-12-31 20:06:36)
            • 抽選、結果待ち(待ち時間モヤモヤ)、配送待ち(同)、設置(やったぜ!) と 入庫(見つけた!)、入店、購入、設置(やったぜ!) ってストレス感じる長さの話かな? 私が通販も不安になるからそう思っただけだけど。ソフトがPS5向けが主流になる時代まではPS4で特に困らないと思う!多分! (2021-12-31 20:52:37)
            • 一瞬俺が書き込んだのかと思ってしまった。  抽選ウザッ、と思ってしまったのでそれで完結。理屈じゃないんだよな…   EDF6がPS5専用と言う話だったらどう思うかなー。俺だとEDFも終了かもしれないなー。その後暫くしてPS5が買えそうなフトコロ具合のタイミングでフツーの値段で売っていたら買うかも知れないが。 (2022-01-02 14:03:45)
  • なんか新しい怪生物とアーケルスが殺り合うってなんか見たくない?それでアーケルス負けて新しい奴やべえええみたいな。 (2022-01-02 22:48:16)
    • 初代ウルトラマンでいう怪獣同士がケンカする怪獣無法地帯のみたいなミッションがいいな でも何故かEDFでは、怪獣同士が真面目に協力して人類に牙を向けるんだよなぁ 縄張り意識が無いのかな? (2022-01-02 23:56:43)
      • あ、あれはプライマーがコントロールしてるんだよ(震え声) (2022-01-02 23:58:17)
      • 元々群れで生きていたり、オスとメスがまるで違う生き物みたいな連中で、人類が別の怪獣と勘違いしているだけかもしれない…。待てよ、あいつら、増えたりしないよな?! (2022-01-03 02:32:20)
      • 4.1のオハラによると茶色肌に青い発光してるの幼体で、捕まえてきたやつで赤いでかいのが成体でしょ?だからあれは幼体のうちにしつけしてるんだろう ※アーケルスはわからんがあれも幼体で成体は赤くもっとデカく爆発する岩の投石数多いのいるかもな (2022-01-03 14:31:21)
      • 確かに敵同士で戦うのはあったら面白そうかも?ただ、勝った方が我々の敵になるだけですって話だがな(笑) (2022-01-04 21:11:41)
        • そして良く訓練されたEDF隊員は敵同士が衝突する前に一方の殲滅を試みる (2022-01-05 20:21:02)
  • なるほどじゃあ例のワイバーンがアーケルスの成体だな(違う) (2022-01-03 16:45:12)
    • 上の木だったわすまん (2022-01-03 22:01:39)
  • 今回新兵科はなかったけどせめてEDF7かクリア特典でほしいね (2022-01-03 23:52:27)
    • 新兵科欲しいけど一度クリアして兵科追加されるようなのはいらないな。やっぱり他の兵科の個性奪わずに新しい兵科作るのは難しいんだろうなぁ エアレはドローンっていう空爆以外の個性を手に入れて別兵科感出てるけど(TGSのプレイ見る限り衛星兵器のバルジレーザーも) (2022-01-04 00:38:02)
      • 途中送信 バルジレーザーもドローンから使えるみたいだけど、攻撃の射程と範囲が弱くなってるから微妙だな (2022-01-04 00:41:59)
        • あの小さいドローンからバルジレーザー発射出来るなら当然エウロスからレクイエム砲を撃てるよな (2022-01-04 09:30:35)
          • 上向きに発射したら急速下降できるかな!?(だいぶ後ろに飛ばされるだろうが) (2022-01-04 11:08:02)
            • レイダーがドローン抱えて水平発射してくれた方が嬉しいんだが (2022-01-04 20:01:44)
        • せめてスプフォはドローンじゃなく衛星から撃ってほしいわ。サテキチおばさんには張り切ってほしい (2022-01-05 01:43:51)
          • ドローンから発射じゃなくてドローンが小スターゲイトなのかもよ。そしてそれを開発したのは… (2022-01-05 20:23:07)
  • いや待てよあのバルジドローンがまだinf帯じゃなかったとしたら…ん? (2022-01-04 08:58:21)
    • マザーシップ型ルルゴドローン「やぁ \(´・ω・`)」 (2022-01-04 11:34:43)
  • というか4の人類ヤバいな。7年? (2022-01-04 21:25:05)
    • それで割とビルとか建つレべルで復興してるわけだし (2022-01-04 21:25:35)
      • 3ではEDFは壊滅寸前だけど市民の被害は特に話に出てない(ラストの蜂起で被害は出てるだろうけど)もともと1のリメイクだから続編ありきだったし無理のない話 (2022-01-04 23:58:11)
    • 市民を執拗に狙ったプライマーと比べ、巨大生物の餌を残す意図もあったかも知らんがフォーリナー兵器自体の攻撃は都市部とEDFにばっかり集中してたからな。(その分、時系列考えるに開戦からEDFの壊滅・撃沈まで恐らく半年程と初代に準ずる早さっぽいが)残った施設やマンパワーが段違いと思われる。 (2022-01-06 00:47:15)
  • フェンサーとかウィングダイバーのNPC出てくんのかな・・・流石にずっとアサルトレンジャーorトラックニクスじゃゲームバランスも・・・(個人的に軽トラに機銃座やロケット砲置いた奴とか自動車や自転車改造してアサルトライフルくくりつけてバイクみたいに使えそう・・・ (2022-01-04 22:38:07)
    • NPCドローンとかどう? (2022-01-04 22:45:09)
  • よし!今作のネタ武器は輪ゴム鉄砲だ! (2022-01-04 22:56:20)
    • ガスバーナー以下やんけ…(゚Д゚) (2022-01-04 23:27:14)
      • 射程は上回ってるから…… (2022-01-04 23:29:24)
        • 敵がまさかのゴムアレルギーで一射必殺の超兵器に (2022-01-05 01:06:42)
          • なんかそんなのあったな。地球の微生物にクソ弱い宇宙人みたいなの。まんが道でみた (2022-01-05 01:11:21)
            • まんが道で・・・だと?  「V」じゃないのか…   EDF5の「秘密兵器など存在しません」のくだりはそこらからの引用かもね (2022-01-05 20:27:11)
      • 自転車のタイヤチューブ一本を三重にしたようなのをラック&ピニオンの巻き上げ機で3mくらい引っ張ったやつなら、或いは (2022-01-05 20:51:58)
    • 抱き枕に続いて輪ゴムでトラック吹き飛ばしたりNPCをラグドール射出したりできるのか… (2022-01-05 21:15:35)
  • PS5版EDF6は諦めてPS4版を買って地球防衛しよう! …っと決心したけどサンドロ作品に限らずD3Pも他のゲームメーカーもPS5とPS4のマルチ展開をしばらく続けても問題ないのでは? っと思うようになった。…理由は言わなくても分かるかもしれませんが、単純にPS5が手に入らないから!!(# ゚Д゚) (2022-01-05 22:47:11)
  • は! ひらめいた!IRでPAギアを透明化したのがある→本編でもやろう→PAギアはないから服を無くそう→ウイングダイb……(殴 (2022-01-05 23:48:45)
  • EDF6の (2022-01-07 10:27:16)
    • EDF6のパッケージイラストきになる…(↑手元がくるった) (2022-01-07 10:29:06)
  • いや待て、もしもあの銀の人ですら神ではなかったとしたら...ん?って見えてるN級展開を見たいんだが、プライマーとは別の星系の侵略者なんかね。 (2022-01-07 17:50:03)
    • そんな気はする タコ型宇宙人もだけど宇宙船クラゲっぽいし新敵に海洋生物っぽいの多いんよな…プライマーは潜水母艦(海)に手こずってたのも根拠 (2022-02-04 15:53:40)
  • EDF6のwikiはどうなるんだろう?割と更新できる情報出てるのに年明けても反応なしは不味い気がするが… (2022-01-07 22:41:12)
    • 開発段階での武器スペックとかの発売前情報をまとめられないのが地味に痛い… (2022-01-07 23:09:45)
    • 雑談板でもあったが地球防衛軍6@wikiはこのままだと管理人いないまま放置され、新たに@wikiを作るわけにもいかずにずるずるいくと困ったことになりそうだな、見直したら情報報告板で5月24日最終更新で「2カ月を目途に凍結します。」となってるからもう役目は終わったと思ってるのかな (2022-01-07 23:50:32)
    • 二度目の譲渡申請出してきました (2022-01-08 00:07:55)
      • https://w.atwiki.jp/guide/sp/?cmd=word&word=管理人譲渡&type=&pageid=1433←ここに書いてるように放棄されてる疑いあるwikiなどの管理者譲渡に付いて書いてるぞ そこから運営会社に問い合わせてみては?どうせ返信連絡こないから運営会社から無理矢理譲渡してもらえると思いますし (2022-01-09 18:31:29)
        • リンクミス こちらhttps://w.atwiki.jp/guide/pages/1433.html (2022-01-09 18:35:47)
          • 前にやったときから期間が短縮されてるのね。現在は最短3+7日で処理完了か。規定上、あちらの掲示板でも譲渡処理をすることを書いといた方が変なトラブルのリスクを低減できそう。 (2022-01-09 20:38:43)
      • 上手くいくと良いね (2022-01-10 01:07:12)
    • すごく失礼な考えだし、そこまでする奴いないだろ?とは思うけど、EDFのアンチが釣りともうWiki作れないねえwって嫌がらせで作ったのかと疑うくらいには、テキトーな管理人だなぁって思っている。 (2022-01-08 08:09:26)
      • 事実は小説より金アリって言うじゃろ (2022-01-08 13:06:47)
      • やる気の無さが凄く伝わってきたのは確か (2022-01-09 12:43:20)
      • 簡単には作れないから出来たけど燃え尽きたのかな、コロナ禍で環境が変わって離れてるだけかもしれないけど連絡取れて先に進めるといいね (2022-01-09 13:33:28)
    • ほぼ何も情報が出てないも同然の時に出来てそのまま放置してるからwiki建てた本人ももう存在忘れてるんじゃないかな (2022-01-09 19:15:40)
    • まだ気が早いけど掲示板はここのスタイルで新規が下に追加されるのが好きなんだけどデジボクみたいに上だとすぐ分かるけど馴染めない、あと木が分離してるのも見やすいから助かる。 (2022-01-10 08:32:48)
      • 近年に作られた@wikiって全部あのオレンジ基調の様式に固定されちゃうのかねえ… (2022-01-10 13:27:15)
        • IRも最初あの形式だったけど後から今の形式になったから、変えようと思えば変えられるんじゃね? (2022-01-10 20:03:41)
  • 6のオフィシャルガイドブックはファミ通から出るのかな、内容はさておき紙媒体とパッケージで並べたくなる。 (2022-01-08 07:08:22)
  • 赤ギヌス「オレの出番はないのか…?」紫レタス「なくはないかも(オレは嫌われ者だからたぶんない)」 ヴァラク(EDF3の怪獣)「もう一度だけ俺に出番をくれえぇぇ!!(※一応デジボクのDLCで復活)」 ???「ロボ枠(ダロガやヘクトル)の準主力級の復活を求む」ダンゴムシ(変異種?)「没音声で変異種に関するセリフがあると聞いてEDF6での登場を期待してる」巨大アーケルス(仮)「没音声で巨大な個体に関するセリフがあったみたいだから今度こそEDF6で登場させてくれ…」 サイボーグ怪獣(仮)「どうかもう一度サイボーグ生物(メカギヌスやメカケルスみたいなの)の登場のチャンスを…」 (2022-01-09 14:19:16)
  • 地球防衛軍6でもEDFの戦車は立派な "自 走 砲" として活躍するんだろうなぁ、とふと思う。 (2022-01-09 19:24:21)
    • イマサラそんな情報が何だと言うのだ!! (2022-01-09 21:27:16)
    • この世界ではタンクは第二次世界大戦の遺物扱いなんだろう、アイテム回収には便利だけどデプスクロウラーVが斜め移動が速いから使いどころがないんだ (2022-01-09 23:23:25)
    • にわかワイ、戦車が自走砲って言われるが何が違うのか調べようとするも、突撃砲、自走砲、駆逐戦車、戦車駆逐車、戦車と増えてきて訳ワカメ (2022-01-10 14:14:12)
      • 恐竜戦車もあるしな (2022-01-10 15:36:39)
      • 違いは殆どないよ。所属が違うだけだ。EDFで例えるならRが要請できるのがフラッガーでAが要請出来るのがギガンテス  (2022-01-10 19:31:18)
        • 見出しとか掲示板の木とかに仕切りがある様式に戻せると助かるんだけどねえ (2022-01-10 21:12:56)
          • 設置場所を間違えた(定型文) (2022-01-10 21:14:01)
      • 突撃砲:昔の自走砲の仲間。車高が低く被弾率や視認性も低く自走砲より前線に出れた。上部が回らないけど大きい砲を積めた。 駆逐戦車:突撃砲の一種で所属で呼び名が変わったやつ。戦車駆逐車は当初の名。いい対戦車砲を積むこともあった。 戦車:歩兵も陣地も戦車も狙って最前線で戦う。初期はライフルに耐える程度の装甲だったが発展するほど戦車砲に耐える装甲も火力もあって俊敏に。 自走砲:装甲と俊敏さを犠牲に砲を巨大化した感じ。10km以上も後方から敵陣や兵を撃つ砲兵の車両。「懐に飛び込めば勝機がある」とか言って1km以内の至近距離に来た敵がいたら死を覚悟するほど前線に不向き。 大体こう覚えておくと楽しくなれるぞ! EDFのブラッカーは普通に戦車だな (2022-01-10 22:33:50)
      • 戦車にしては主砲が基本直射じゃないし同軸機銃も無い、かと言って自走砲にしては機動力が高いし交戦距離も短い。だから現代の実在兵器を基準に考え出すとそもそも分類不可なんじゃないかな? 少なくとも砲兵隊の火器やネグリングみたいな正真正銘の自走砲とは違うと思う (2022-01-10 23:12:30)
        • 書いててあれだけどネグリングは運用方法が全く「正真正銘の自走砲」じゃないね… (2022-01-10 23:21:02)
      • 戦車は「ガチガチの装甲とクソデカスナイパーライフルを取り付けたブルドーザー(車が本体)」。自走砲は「移動用の車輪とかをつけたクソデカグレネードランチャー(砲が本体)」と思っとけばだいたいOK。 (2022-01-11 03:23:52)
      • 枝主) 礼を言わせてくれ!しかし、EDFは初心者を見捨てないし、見逃さない。そういう噂が出そうだ。なんか見た限り沼が深そうだぞ? (2022-01-11 06:23:20)
  • わかった。戦車は(特撮に)必要だ (2022-01-10 11:06:38)
  • Aのドローンが動くセントリーガンとして追加されたから、ZE-GUNがRに戻ってきたのはうれしいけどセントリーや他のサポートばっかり使って手榴弾結局使わなくなりそう…(ロケランの威力上がってるし)せめて爆破範囲が見えるように投げてくれればもっと使いやすいだろうに (2022-01-10 18:25:45)
    • C爆弾やデコイなどもサポート枠だとありがたいな (2022-01-10 20:20:49)
    • 手榴弾は3発一斉に投げられたらいいのに (2022-01-15 23:04:56)
      • かんしゃく玉(〇号弾)「まかせろ」 (2022-01-16 13:11:18)
        • お前は下手なアサルトやロケランより使える武器だろ!サポートギア枠に行ったら許さんからな! (2022-01-16 15:12:55)
      • MG13「俺もそう思う」 (2022-01-16 15:54:47)
    • ロケランで蜘蛛を手榴弾で巣をやる奴もいるから (2022-01-16 23:27:01)
      • 6で巣は復活するんかな?あれば使えそう (2022-01-17 01:35:15)
  • サポートギア D N G 9 (2022-01-10 19:33:09)
    • エアレのサポギアでプロペラ付いたクレーンゲームのアームみたいなドローンがあると自分も仲間も運べて便利だと思うんです… (2022-01-10 20:36:45)
  • エルダークルールがダブルシールドして武器まで使えるフェンサーの理想形みたいな戦い方で草 まあフェンサーが同時に4つ武器使えますってなってもボタン足りないだろうが・・・ (2022-01-10 22:10:55)
    • 「2盾クルールが生まれたということは、いずれさらなる新種……4盾クルールが誕生する危険すらある。」 (2022-01-10 22:31:11)
    • 両手盾のフェンサーにリムペットスプレンダーやC爆弾をくっつけてエルダーフェンサーになろう (2022-01-10 22:35:58)
    • PlayStation.Blogの記事によると、エルダーのシールドはそれぞれ左右片面ずつしかカバーできないらしい。盾ヘクトルみたいな片側狙いが基本になるな (2022-01-10 23:16:42)
      • 両手に盾もってたヘっくんはエルダークルールに対抗していた可能性が? (2022-01-11 09:00:03)
    • 盾槍しつつ肩につけたガリオンで対空したり迫撃砲で敵の後衛を圧迫したりはやりたい。6ではエアレイダーがシールドドローンでカバーしつつフルアタフェンサーが砲撃することになるだろう。 (2022-01-11 11:18:35)
      • サイドスラスター、ジャンプブースター、ズームは全部補助装備にしてL3/R3に割り当てて…   スティックが直ぐにグラグラしそう… (2022-01-11 22:52:31)
  • なんか特別な難易度が欲しいな。仕様を自由に設定できますよみたいな。武器とかアーマーとかは手に入らないけどIRのプラクティスをふざけまくったりしてほしい。無限に飛べたりレーダー消したり (2022-01-11 22:33:37)
    • 「地球防衛軍2」にだけ存在する最"凶"難易度、IMPOSSIBLE(インポッシブル)…とか? (2022-01-11 23:17:48)
    • 武器ごとに所持弾薬が決まってて回復ボックスを取ると弾薬も回復するモード。ただしリバシュやディスラプター、てめーらはダメだ。 (2022-01-12 09:48:21)
    • ランダマイザーモード、敵の出現が大物以外ランダム、テレポーションアンカーから市民やアイテムボックスが出てきたり、何処からともなく気まぐれに戦闘機が空爆してきたり、ビークル要請もガチャ なにが起こるかわからないから新鮮な戦場が味わえるネ★ (2022-01-13 07:13:41)
      • それはそれで面白そうだね。運次第で同じミッションでもクソみたいに鬼畜にもなればNPCやら空爆バンザイやらな神ミッションにもなり得るね。 (2022-01-13 20:41:11)
        • 特にマルチでは展開がよめないとわちゃわちゃして楽しそう、専用のミッションもあるといいかも (2022-01-14 17:27:46)
      • ランダムモードは野良でやると「ショットガンとリバーサーのレンジャー」なのに、相手が赤ドローンで開始と同時に即落ちする人とかいそうだからなぁ…。「武器箱オンリーモード」みたいなのが欲しい。どの兵科でもいいからハーデストを100%にすると、登場する敵は武器と回復しか落とさなくなるように設定できる (2022-01-15 14:09:29)
    • 64のゴールデンアイみたいな敵の体力や速さとか調整できるのおもしろそうやね (2022-01-14 15:57:42)
      • 地球防衛軍っていうゲームはそれが出来るらしいっすよ (2022-01-16 12:40:15)
  • サポートギアのダイバーのシールドこそレンジャーがほしい装備では?6はビルなどの障害物少ないだろうし、能動的に出せる壁はレンジャーこそ使いたいのに… あとトーチカみたいに攻撃通さないからオンで密集した時シールドに他の味方が爆発物当てて自爆するやろうなぁ (2022-01-12 17:55:03)
    • むしろ相性よくない気も。弾が通る電磁トーチカさえ巨大でなきゃ普通に動きながら射撃、アンダーで突撃や離脱したほうが手っ取り早いし 続投は不明だけど全周囲を装甲で守って動けて弾も出るビークル(ブルートは火力で圧倒)のが実用性高いし…狭くて足止める必要があって攻撃もできないシールドは使う機会あんまなさそうな… (2022-01-12 19:33:17)
    • ケロニストやグレイが使ってた遮蔽物を背に行動するカバーアクションがほしいな もちろんレンジャーに (2022-01-12 23:57:11)
      • 建物壊すことができるゲームでカバーアクションいらんやろ6で追加された乗り越えモーションだってNPCはいいけどプレイヤーにとっては隙をさらす行動だし (2022-01-13 00:30:40)
        • 上空に気を取られて、ガードレールに引っかかり、地上敵にやられてセルフツッコミしてた人だっているんですよ!そういう人への酸泥からの「世話がやけるなあ」ってやさしさだぞ!違うそうじゃないはわかる気もする (2022-01-13 21:28:59)
      • ブラインドファイアがあったら無敵じゃん! (2022-01-13 10:35:27)
      • カバーアクション中移動も攻撃も出来ないんですがそれは (2022-01-13 19:31:45)
      • ビルの陰からカエルやグレイを覗くとき、つい体を傾ける私、視点がスーッと動くなら欲しいかなって思ってしまう (2022-01-13 22:02:09)
        • お前がエイリアンを覗いているとき、エイリアンもお前を覗いているのだ。 (2022-01-14 00:30:46)
  • ウイングダイバーで自己エネルギー回復的な武器が欲しいな。レンジャーでいうとこのリバシュみたいな。 (2022-01-13 21:19:34)
    • それがあのシールドなんじゃない?TGS見た感じ使うのにEN消費してないみたいだし緊急チャージ少しでも安全に回復できる装備として、攻撃面はプラグレや特殊系の武器がサポギア枠になってそう (2022-01-13 23:01:27)
    • 輪っかをくぐると回復するのは? くぐるの上手くないんだけどね (2022-01-14 22:01:57)
      • 敵のリングを利用して回復するのか…(困惑) (2022-01-14 23:45:55)
        • 火が点いていないとテンションが上がらないよ (2022-01-15 20:30:50)
    • 特殊の弾の回復ver.とか。EN回復ヘブンズゲートは撃たれてる間無限に発砲できちゃいそうだけど (2022-01-15 22:26:55)
  • 今こそサポートギア枠にサイクロンレーザーをだな...(整地用) (2022-01-14 13:09:16)
    • マグ・ブラスターを筆頭に中距離武器5の仕様の威力減衰激しいままなら、サポートギア枠でいいぞ (2022-01-19 13:57:38)
  • 今作のNPCいじれるのか?アサルト兵だけだと4みたいになるし、フェンサーNPCやウィングダイバー出てこないのは変だし…なんなら、好きな武器持たせられるようにしてくれ… (2022-01-14 15:09:54)
    • 序盤ミッションだからいないのでは?プレイヤーはまだしも、壊滅的な状況下でダイバーやフェンサーがぞろぞろいるとあれ?整備とか出来てるの?資源などあんまないんじゃ?とか矛盾するからある程度のミッション進んでからそう言うNPCが現れて、復活してきてる感じをだすとか (2022-01-14 17:12:33)
    • ソロだけでもいいから、無双系ゲームである相棒NPCが欲しい。成長させたり、一緒にEDFの歌を歌ってくれたりするような感じで (2022-01-16 21:05:47)
      • いっそのことロボットのアシスタント的なのはどうだろうか (2022-01-16 21:24:47)
  • EDF6でのネタ要素は何が出るかな?個人的にはNPCでレンジャーチームの「ビーグル隊」が出てくることを期待してるw (2022-01-15 14:18:45)
    • 敵の飛行ビーグルです! (2022-01-15 22:34:46)
      • 犬め! あの店に連れて行ってやる! (2022-01-16 10:26:17)
  • 水際の防衛線で話してた奪われた物資を取り返すミッションとか出るのかな。基地の奪還ミッションは結構面白かったからまたほしい。 (2022-01-15 22:35:47)
    • そこのはマザーシップによる破壊だからなー…多分砲撃で消滅してると思う それ以外のシェルターなるものに期待だな (2022-01-16 00:54:28)
  • EDF6wiki管理者譲渡申請した人一週間ほど経ったけど進展あったんだろうか  (2022-01-16 15:13:50)
    • 確かに。見てたら教えて下さい。 (2022-01-16 17:57:41)
      • 遣り取りの内容には守秘義務を課せられるらしい事が前の騒動の時にあったから途中経過は無理じゃなかろか (2022-01-16 18:48:28)
        • 進展が気になるのは自分もだけどこうゆう役回りの人はいちいち報告しないでみんなが関りを持てる段階になったときに連絡があがるんじゃないかな (2022-01-16 21:16:56)
        • 細かく教えてほしいわけではないんだ 進展があったか無かったなど守秘義務前の引っかからない大雑把で良いから知りたかっただけなんだ 今のあの管理者の元ではメンバーとしてなんかやる気起きず編集などやりたくなるだろ?最悪なにもやらないくせにこうしろああしろなど偉そうにされたくないし ※個人的な意見です (2022-01-17 11:10:11)
        • atwiki運営による強制譲渡手続きに入ったらwikiの最上部にその告知が出るはず (2022-01-17 14:03:58)
    • まあ待ってたらいずれ分かるだろう (2022-01-16 21:24:03)
    • 今回もダメだったよ。連続申請は受付られないから再申請は2月頃になる (2022-01-18 00:09:54)
      • お疲れさま。5の管理者移行は上手くいったって実例もあるから、めげずにね (2022-01-18 12:06:38)
      • お疲れ、まあめげずに行こうぜ、派手に見えて割と地味なゲームがEDFだからな! (2022-01-18 21:25:40)
  • 地面に潜れる兵科とかどう?下に潜って敵に気づかれにくくなるステルス向け兵科みたいな (2022-01-16 18:16:57)
    • 土遁のJUTSUか…   空爆に注意してくれ (2022-01-16 18:50:41)
    • 潜らなくてもステルス機能は欲しいけど時間限定でも影響が大きすぎるから他で調整が必要かな (2022-01-16 21:41:32)
      • ステルスはオンの時使ったらタゲが急に別のプレイヤーに向いて迷惑すぎるからダメだよ。 (2022-01-16 21:56:01)
        • じゃあ全ての敵を待機に戻すキョジツテンカンホー・ジツだな (2022-01-17 01:04:26)
        • 赤蟻に噛まれたのと同じでアーマーが消費されるとかならどうかな (2022-01-17 01:14:55)
          • もしくはウインダイバーみたいなエネルギー式にするとか? (2022-01-17 01:40:11)
            • 持続時間は一定、回数は巻物の数(リロード不可)だろう (2022-01-17 18:47:50)
      • 常時飛行中のヘリ程度に敵に狙われにくくなるとかだったらレンジャー専用補助装備としてあってもいいかな (2022-01-17 18:20:05)
  • 大体いつぐらいが発売日だろうか…流石に後一カ月ってのは無理っぽいよなぁ…。根拠なしだが4月以降かなぁ、あてずっぽもいいところだな(笑) (2022-01-16 19:59:12)
    • 少し調べてみたがEDF4が約一ヵ月の延期、EDF4.1が約二ヵ月の延期、EDF5が2017年の夏から12月まで延期してるから、この感じだとEDF6は夏か秋ぐらいかな?…と予想する。(もしかしたらswitch版EDF4.1が先に発売される可能性もあるな) (2022-01-16 21:12:38)
      • 4が7月、4.1が4月、5が12月。夏.春.冬にそれぞれ出ている、つまり秋だな! (2022-01-17 17:43:27)
    • 希望はゴールデンウイーク前の発売だけど次の公式生放送で発表ないと無理かな、4.1は制約が多いから年内に発売されかも分からない、これをベースに5も移植されるはずだから納得したものを作ってもらいたいな (2022-01-16 21:38:01)
    • covidです!covidの新型が来ます!がどのくらい影響及ぼすかな。またリモートで開発会議ががが…ってなってそう。がんばってくれ~。 (2022-01-16 22:12:23)
      • ps5欲しいからまだ発売先でもいいぞ ゆっくり開発してくれ (2022-01-17 08:37:22)
        • 仕方ない、PS5版は諦めてPC版を先行発売しよう (2022-01-17 09:07:29)
          • ダウンロード版先行発売しろ♥ (2022-01-17 09:38:20)
  • 待てよ……? あの銀の人がまだ成長しきっていないとしたら…… (2022-01-18 21:19:45)
    • まさかあれは実は銀の人の精子であんなのが何億といるというのか!? (2022-01-18 21:24:41)
    • この生命体は自在に牛乳を飲み干すことが出来るようです。正しくは、カルシウムを物理的に摂取する能力がある、ということでしょう (2022-01-19 00:13:49)
    • 身長転移です! (2022-01-19 00:25:02)
    • 金の人が来るのか✨👽✨ (2022-01-19 21:59:18)
    • 他のマザーシップも成熟するするとNo.11型になって、変に刺激を与えると中から銀の人が出てきちゃいますよと (2022-01-19 22:51:12)
  • 地味だけど打ってる相手の残りHP的なものをメーターだけでも欲しい。HPあるかないかで逃げるか否かが結構変わるし (2022-01-19 23:07:54)
    • どうかな画面がごちゃごちゃするけど、破損エフェクトをレッドカーラーなどにも取り入れれば分かりやすくなると思うけど (2022-01-20 00:30:15)
      • ダメージ表記の横にちっちゃくある感じがいいんじゃない? (2022-01-20 00:36:37)
        • ダメージ表示も追加要素だけど中央と右端、無しで設定できたと思うから一緒ならジャマにならないかな (2022-01-20 01:19:40)
    • HPバーが見えたらなんかMMOじみてダサく見えるので、HPが10%減るごとにバッテンのバンソーコーを敵に貼って欲しい (2022-01-20 09:43:31)
    • レーダー上にだけ表示すればいい。あれは元々UIの一部だから違和感ない。 (2022-01-20 17:38:11)
      • あんな狭いところにHPなんて表示したら見えにくくなってレーダーの役割が死ぬ気がする (2022-01-20 18:07:02)
        • 何とかするか、出来なければ諦めればいい (2022-01-21 13:00:51)
        • HP半分以下で点滅するとかはどうだろう。これならそこまで労力かからなそうだし見づらいって事も無いと思う。 (2022-01-22 22:21:34)
    • 今更そんな情報が何だと言うんだ! 撃って撃って撃ちまくれ!! (2022-01-20 18:45:53)
    • HP残量わからなくて、うわあっ!倒れてくれ~!って怖さ、楽しい?楽しくない? (2022-01-21 17:44:38)
      • そう思う(定   そう言うパニック感も地球防衛軍の演出・味、だったはず… (2022-01-23 09:45:22)
    • 断末魔とハヴォック神のお告げで分かるゾ (2022-01-21 22:25:51)
    • 敵の体力は5で敵の見た目である程度分かる様になったじゃん、体力メーターは画面が見づらくなるからいらないかなあ… (2022-01-23 14:15:15)
      • その辺は設定で切り替えるとか? (2022-01-23 18:00:47)
    • ダメージ表現が追加された今となっては敵を見れば分かるし、無駄に開発コストと処理が増えるだけで微妙じゃないかな。それならレッドドローンみたいな硬い奴の損傷表現を調整して見えやすくするほうが手軽でゲーム体験上の迫力も増すと思う (2022-01-23 20:23:06)
    • IRのスコージャーが残り体力でランプの色変わるようになってたはずだけど、ぶっちゃけゲーム的には何の役にも立ってなかったよ (2022-01-24 15:04:41)
  • 某フライトシューティングゲームみたいにストーム1のパーソナルマークあるとカッコいいかも (2022-01-21 10:28:57)
  • 『地球防衛軍6」公式生放送第7回2021年1月28日(金)21:00~ ゲスト:EDF広報官「本田海人」と「姫川クスリテル」(の中の人)。6新情報と視聴者プレゼントと大喜利。ゲストへのお便り募集中 -ttps://www.onsen.ag/program/edf6#topic (2022-01-21 13:14:42)
    • 本田さんと姫川さん現実世界に転生って、そりゃ安全な場所だわw (2022-01-21 13:28:13)
      • 安全な場所から何ができるッ! (2022-01-21 16:26:13)
        • 時間稼ぎにはなりますッ! (2022-01-21 22:23:22)
          • ということは発売日も未定か (2022-01-22 03:57:48)
    • 6新情報... (2022-01-21 17:01:14)
    • EDF広報官なら発売日の発表ありそうだけど行動が疑問だからイマイチ信用できないよ (2022-01-21 18:28:49)
    • エアレイ子もゲストで出てくれないかな..「ブっ飛んじゃうわよ~」を生で聞きたい (2022-01-21 23:21:27)
    • 実機プレイは音泉youtube38:00~(ガソリンスタンドのある廃墟エリアに卵)と52:00~(新アンドロイド達)と1:04:50~(赤い空の下のエアレイダー) (2022-01-28 22:36:14)
  • フェンサーの残りダッシュ数とかウイングダイバーぽい感じでほしいなあ。 (2022-01-23 23:37:32)
    • 装備次第で使えない上に補助装備で回数変わるしスラスターとブースター別々だから手間が多そう。それよりデフォルトのブースター回数2回にしてほしいわ補助なしだと1回はいろいろと面倒 (2022-01-24 01:03:04)
    • つまりIRじゃな? (2022-01-24 13:11:38)
      • デジボグもだゾ (2022-01-24 16:06:39)
  • EDF2のリバイアサンとかEDF3PのスペシャルウェポンとかEDF4.1のプラズマチャージャーやプラズマボンバーとか過去作の武器がEDF6で復活、使えるようになったらいいなぁ… (2022-01-26 05:53:50)
    • かつて8方向同時攻撃が可能なネ申レーザーがあったらしい (2022-01-26 12:48:55)
      • さらにレーザーが回転してくれる上位品はありますか (2022-01-26 23:04:51)
      • 横方向だから自爆はしないけどエネルギー消費がハンパない、大量のザコ相手なら使えるけどオススメではない (2022-01-26 23:06:02)
  • 4.1の150mm砲Cホエールみたいにズドンッ!と落ちてドカーンッ!みたいなの復活してほしい(語彙力) (2022-01-26 08:37:35)
    • あの150mm砲、暴力そのものが降ってきた感じいいよね… (2022-01-27 00:32:56)
      • みんなでトンネルに籠もってるときに足元に要請した奴は許さないからな (2022-01-27 16:28:25)
    • 180mm、190mm「え?」 (2022-01-27 01:28:22)
      • 150mm砲Dと対して威力範囲もそんな変わらんのですが…どうなってんですか本部! (2022-01-27 10:24:53)
        • よく聞こえないぞ、もう一度言え (2022-01-27 15:43:50)
        • 190ミリ砲がまだ成長しきってない姿だとしたら・・・うん? (2022-01-27 23:49:41)
        • 4.1と5の情報が錯綜している!デマを広めるな (2022-01-27 23:55:59)
  • 『MLRA-TF』みたいな着火が遅くて誤爆しやすいミサイルが無いようにしてほしい。(ミサイルの中でアレが断トツに誤爆しやすいから) (2022-01-28 06:11:48)
    • 高高度某「聞き捨てならんな」 (2022-01-28 08:59:55)
      • ゴースト・チェイサー「やった!私は着火遅くないからセーフだね」 (2022-01-28 16:40:04)
    • ストーム1!TFを使うときは体を反らすんだ! (2022-01-28 10:19:34)
  • 今日の公式生放送で発売日に関する情報が無かったら,4月ごろまで出なさそう... (2022-01-28 19:22:55)
    • switch版EDF4.1が先に発売されたりして(フラグ) (2022-01-28 19:24:00)
    • 2022年発売予定のままだね。ファンレターでも心配事は発売日って言われとる (2022-01-28 22:14:24)
      • しかもゲストに「新情報ないです!」って言わせやがったwこの感じだと多分結構先だろうなあ。 (2022-01-28 22:16:26)
        • 2月25日の公式放送は大量の新情報があるらしいからそれに期待。徹夜でエ〇デンリングやってるだろうけどな! (2022-01-28 22:23:50)
    • 安心し給え! 2022年はまだ11か月もある! (2022-01-29 00:03:48)
      • おい、現実を突きつけるのは止めろ!みんな2022年といっても流石に4月は超えないだろう、6月は超えないだろうって正気を保ってるんだぞ! (2022-01-29 00:13:01)
        • ハ○ター✕ハン○ーが連載再開するまでには出る! 耐えるんだ! (2022-01-29 00:16:30)
        • そうだ!もうお前らエンドレスエイトを乗り越えたことを忘れてしまったのか!? (2022-01-29 00:50:57)
        • 希望は、必要だ… (2022-01-29 07:05:56)
          • 発売までに5トロコンの希望が持てるようになったよ (2022-01-30 01:21:12)
    • 本田さんの中の人EDF5のトロフィーコンプしてるのか..プレイスキルもあるし番組進行とかできそうだし、良いね ゲーミング手袋を着用してのガチプレイは草生えた。 (2022-01-29 00:17:58)
      • トロフィーコンプでもオフクリアだからそこまでハードル高くないけど絶望の楔の話してたからオンも達成率いってるのかな、もしかしたら100%? (2022-01-29 02:20:53)
  • むやみに突っ込まないとか動きは今までの3人に比べて良かったな。(☆が低いのかロケランのリロード長くて戸惑ってた感じだが)だけど新要素のサポートギア使ってないのは草。あと地味にアイテム獲った時表示されるの邪魔すぎるなあ…アイテム大量にとるゲーム性なのに戦闘中に一々そんなもん表示してほしくないな (2022-01-29 00:57:26)
    • サポートギアを知らないのか、もしかして使うの制限してるのかな、アイテム取得のエフェクトはオンオフできればいいんだけど (2022-01-29 02:29:12)
      • https://youtu.be/YlYyF6qfImc?t=4005 (生放送の1:06:45時点)で「バツ(ボタン)はなんすか?なんか出た」って言ってるから単純に知らなかっただけだね。まぁ新要素だししょうがないね。 (2022-01-30 13:58:40)
        • 広報するのに新要素をなぜ周知してないんだよ岡島ぁ!隠すものと教えるものを考えてくれ岡島ぁ! (2022-01-30 15:03:00)
          • あー、でもビークルについては触れないで的な指示が出てたとしたらレンジャーではバツボタンに触れず、エアレイダーは初プレイで操作をよく知らなかったからバツボタンに触れた可能性はあるかも。全部想像だけど。 (2022-01-30 15:49:03)
    • 回復はポアポアが両脇に出る演出だから緑箱と赤箱は戦闘後に取るの前提なんじゃないのかな。ポワポワいいよね。でも確かにアドレナリン出しながら引き撃ちしてる時に他を拾っちゃっうと… (2022-01-29 11:14:29)
  • 本田さんの中の人って誰だ? (2022-01-29 12:41:09)
    • ピストンパンチが得意技の日本人ボクサーだろ (2022-01-29 14:08:51)
    • ニンジャブルー (2022-01-29 15:10:17)
    • 白バイに乗ると人格変わる人 (2022-01-29 15:12:51)
    • 中の人などいない! (2022-01-29 17:19:39)
    • 中の人ってなんだ。ちっちゃい宇宙人が乗り込んで操っているのか? (2022-01-29 17:39:10)
  • 初代~4.1の侵略者は優勢を保って世界中を制圧してから主人公と決戦の流れだったのに対し、5のプライマーはジリ貧で消耗した末に滅びの車輪からの攻勢でも各地の戦線を片付け切れず、烈火~絶対包囲で援軍もほぼ尽きてマザーが戦う逆パターンっぽい展開だったけど、6はどんな風にしてくるんだろう 全く予想できん (2022-01-30 00:51:02)
    • 確かにそう考えたらプライマー弱く感じるな (2022-01-30 02:17:31)
      • なにせ二年も地球人側が耐久戦やってのけたので。死んでるのがクローン兵士やドローン兵器だけならともかく普通に自国民の兵士も死にすぎたって点も大きそう(そういえばプライマーと同様に「フォーリナー星人」なんてのは存在していたんだろうか…? (2022-01-30 09:47:01)
    • 残ってる各地の戦線って具体的にどこ?ロシアと欧州は早い段階で壊滅してるし北米も烈火で落ちてる。コロニストの大群を対処できた中国はその後不明。最大最後の前からプライマーの戦術が残党狩りにシフトしてるから苦戦してる雰囲気特にないんだけど? (2022-01-30 20:05:03)
      • 少なくとも北米はNY壊滅してもマザーに攻撃する戦力は残ってるね。No11撃沈時も勝利を報告する先が全世界にある様子。敵情はどうだろう。余裕があるなら数々の決戦やマザーで勝負なんてせず逃げ回ってEDFの人的消耗を待ってもいいはずだし、銀の人救援もマザー自身ではなく普通に怪物なり出せたはずなど考えられるけど。あと6公式に「プライマーの疲弊を待つ戦術」で基地が有効に機能としたと書かれてる (2022-01-30 20:44:37)
        • 確かに4,1は最終的にどことも通信が繋がらなかったからね (2022-01-30 21:24:43)
        • マザーシップ砲台への攻撃を成功させたのは烈火で通信して来たジョエル達民間人でしょ。民間人が自発的にオペレーションオメガやって砲台に損傷は与えたけど結果は全滅だろうし、それを戦力にカウントしてたら本部から説教喰らうぞ (2022-01-30 21:27:48)
        • マザーシップに損害を与えられないけど虫は殺せる地球戦力にマザー温存で虫の無駄遣いが有効とは思えないけど (2022-01-31 00:59:17)
          • 死にゆく者たちの前で怪物の大群でEDFに勝ててるんだし繁殖と無駄遣いの繰り返しでも…って思ったが5の怪物は繁殖力高くないんだっけか それを助力するエイリアンも血戦に水際に最大最後と各繁殖場で文字通りの全滅だし マザー使って押し勝たないと消耗する一方か…? (2022-01-31 02:52:12)
        • 全世界への報告先っていうのはオメガを伝える面子と民間人じゃない?4では妨害電波かいくぐってサテライトブラスターを起動させるぐらいに総司令部が機能してるしプライマーが殊更ピンチって言うようには見えない。むしろブレインが直々に戦力潰して回らないといけなかったフォーリナーの方が押されてる感ある (2022-01-31 01:11:59)
          • マザーシップの頃には赤ドロ、怪生物、変異種軍団、ディロイ、シールドベアラー、蜂、キングやマザーモンスターいないから少なくとも「蟻やカエルなどはまだ残っていたけどそれ以外はほぼ壊滅・在庫もない」か「日本のあたりはそれら全滅」というのありそう (2022-02-08 17:44:21)
  • 本田さんのエアレイダーのプレイ見返して思ったんだけど、5の戦闘攻撃機に近いドローンが自分の目の前にしか要請できなくなってる?手に持った時点で空爆範囲が表示されて、視点が変わる気配もないまま即要請確定してるように見える。空軍がいないのに高所からの視点で離れた場所を指示できるほうがおかしいってことなのかもしれんけど。 (2022-01-30 11:22:48)
    • もっと前の生放送見ると良い Pさんがエアレイダー紹介時、近くでなくちゃんと場所調節して場所指定してるから (2022-01-30 18:45:52)
      • 今あらためて見てきたけど、Ep4のこことかのことかな?https://youtu.be/7-4joU3x0zY?t=2913 確かに視線を上げると遠くには要請できてるね。ただ高所視点もエリアの回転も無しなのは確定っぽい?あとEp4の仕様だと距離の調整がしづらかったのか(岡島Pが暴投しちゃってるし)最新回だと視線上げてもそこまで遠くには行かなくなってる気がする。 (2022-01-30 19:20:57)
  • 1月の生放送でやってたところ…新マップか? (2022-01-31 07:11:24)
    • どのマップのこと?もしクルールのとこなら10月でもやってるはず…クルールのパルス版バスショが建物に隠れてもカス当たりはしそうだし直撃したら大ダメージで面倒な敵やなあ (2022-01-31 13:14:30)
    • 開幕ガソリンスタンドがあったとこかな。基地の出口のあるとこよりは廃墟が綺麗だったから他のマップかも (2022-01-31 14:21:34)
      • そう。蟻卵やそれ守る?コロニストのいるところ… (2022-01-31 15:25:10)
        • 新マップだよ。放送内でもPさんがそう言ってる (2022-02-01 02:16:03)
      • あのマップは5よりも4っぽかった気はする (2022-01-31 18:39:20)
  • 見たけど…叩き多いな。生放送グダグダなだけで買わねーわって…ええ… (2022-01-31 15:26:58)
    • そういった奴に限って、いい作品だったら手の平返しするのかねぇ…    俺は新マップやミッション見れるだけで満足なんだし。 (2022-01-31 15:27:57)
    • 開発中のゲームを何度も見れて細かい変化を追えるって貴重で楽しくていいと思うんだけどな…。お金払う雑誌のインタビュー記事の数ページの数コマの静止画より、動いて聞こえる生のプレイ画面を何分も無料で見れるって凄い価値だし視聴者プレゼントまであるし。 (2022-01-31 16:12:07)
    • それだけみんな待ち望んでるってことで。もともと去年発売だったのに発売日未定のままで新情報も無しだと大なり小なり不満を覚える人は多いだろう。 (2022-01-31 19:32:48)
    • 今はツン期なだけだよ (2022-01-31 21:46:18)
    • 叩いてるのはどうせ最初から買う気がない。 (2022-02-01 13:56:38)
      • 厳しい言葉を投げかければなにか情報を開示してくれるかもって考える人もいるんだよ。勿論それを行動に起こすのは褒められたことじゃないけどね。まあ何にせよここにまでそういう空気持ち込まんでもええやん? (2022-02-01 18:59:33)
        • …すまない。控えるようにする (2022-02-01 22:08:53)
          • そういう話ならそもそもこのスレ自体が要らなくね? (2022-02-01 22:27:42)
            • すまん、別にこの人一人に言ったつもりは無かったんだ。この辺で辛気臭いは止めとこうって言いたかっただけなんだ。 (2022-02-01 22:29:35)
            • コメ主です。不快な思いさせたらごめんなさい (2022-02-02 18:18:35)
        • 叩けば追加で情報出すかもってどういう発想だ。激励がなくて叱咤と罵倒だけなのに。 (2022-02-02 08:38:15)
          • 叩く言い訳に理由なんてないよ (2022-02-02 13:00:39)
          • 例えば「遅い」「情報が少ない」「新兵科ないのかよ」と言えば不満解消のために発売時期とか追加情報に言及するのでは、次回作では新兵科がくるんじゃないかって考える人もいるというだけ話だよ。実際ついてるコメントもそういった内容が殆どで、クソゲーとか面白くなさそうみたいなどうしようもない批判は少ないでしょ?なんだかんだで彼らも楽しみにしてるんだよ。ただ行動が良くないだけで。 (2022-02-02 18:43:17)
            • 言い訳するなら最初からやるなよ (2022-02-03 17:00:57)
  • 皆さんはEDF6買いますか?コメ主?勿論買います (2022-02-01 16:49:49)
    • EDFの誇りにかけて!(訳:もちろん買う) (2022-02-01 18:28:57)
    • 呼吸と同じですよ (2022-02-01 19:56:32)
    • よっぽどヤバイ情報が出なければな (2022-02-01 19:57:27)
    • 俺たちが購入して、サンドロの面倒を見てやれー!(訳:いっぱい売上が出て、サンドロがもうちょい大きな会社になれるといいなあ) (2022-02-01 22:39:25)
      • steam版も一緒に発売できるくらいになってほしいな (2022-02-01 23:13:05)
        • PC版はCS版の開発終わってから別会社が移植してるみたいだから無理じゃね? 同発にするってことは単純にCS版が1年遅れるだけで誰も得しない結果になると思われる (2022-02-01 23:17:35)
        • そう思う (2022-02-02 10:18:58)
      • 「子どもが熱だした」とかで休んでも、他の人が仕事を受け取ることできるくらい余裕ある人数になって、それでいて他の班や人がどこまでやったか話しあえる人数くらいの大きさの会社に… (2022-02-02 18:25:05)
    • 買うだろうけど、蜘蛛系の糸のオブジェクト透過が今回もあるなら今作を最後に除隊してしまうかもしれない自分がいる……。そうはいっても糸の挙動制御って、相当難しいのが現実でしたっけ。 (2022-02-02 12:01:30)
      • まぁ、蜘蛛糸の欠点を上回るくらいの魅力がEDFにはあるから。 (2022-02-02 18:16:25)
      • 糸貫通も今じゃ劇的に改善されてるし構わんかな。というか、他ゲーに出る蜘蛛がやりそうな単発の糸や毒攻撃にはなってほしくないって気持ちのが大きい。多段ヒットとあの挙動だからこそ必死に戦える楽しみなとこあるし。 (2022-02-02 20:02:54)
        • 2はヤバかった…あんなのチートすぎ…というかそのままコイツラが6に来てみろ。普通に通用するぞ (2022-02-02 21:43:45)
      • 蛸足貫通はセーフ (2022-02-04 02:49:24)
  • 今作のDLCはブラストホールアンブレラだ! (2022-02-01 20:54:49)
    • おいおいキングスマンか (2022-02-01 23:03:24)
    • IRのシャーマンみたいなドローン来ないかな (2022-02-02 01:42:21)
      • EDF3Pのキラードローンもくれよくれよ (2022-02-02 10:28:25)
      • IRの無人戦車味方に欲しいなあ(フラグ)人口激減した世界観でレイダーがドローン使いになってたりするし、NPCビークルが無人になったって設定で出そうな気はするけど。現実でもロシアだっけ?が無人の車両兵器作ってたはず (2022-02-02 16:33:34)
        • ロシアのは無人といっても人間がリモコンで操作するものだから、ここではAIを搭載した自立型戦車だと思うけど果たして有効な兵器となるのかな (2022-02-02 17:25:58)
          • AI無人戦車よりかは「カメラを通して基地から遠隔操作されてる」って設定の方が出やすそう。たまに通信妨害食らって行動不能になるミッションがあったりなかったり。…「コクピットは残してある!乗り込め!」ってプレイヤーに無茶振りされる未来まで見えた (2022-02-02 23:09:41)
        • むかーしむかしにプラウラーっていう電子制御の無人戦闘車両が開発されていてじゃな (2022-02-03 12:39:42)
  • コンバットフレームたまにリボルバーカノン、たまに単発の砲台、    火炎放射は常備か…強いのかな (2022-02-02 18:17:57)
    • とりあえずロケットランチャーは少し下向きにしてほしいな。 (2022-02-03 23:35:09)
  • EDF6、タイムリープしたストーム隊が5開始時点の時間軸から頑張りまくって被害を減らし歴史を変えようとするストーリー説。とりあえず空軍の計画を待たずに大型円盤を撃墜しまくるし、怪生物が現れたらバルガ使用を上申しまくる (2022-02-03 17:22:15)
  • 何そのなろう系みたいな (2022-02-03 18:07:13)
    • しまった......上ダァ! (2022-02-03 18:07:27)
      • 過去に遡って戦いを優位にってのは割とSFだと結構ある、なくない?(自信なさげ)優位に進めてたはずが思わぬ敵の侵攻を招くとか、死ぬはずじゃなかった人が死ぬとかもあったりだけど (2022-02-04 00:39:57)
        • 確かWiiのクソゲーにそんな要素があったな。ショットガンで虫を蹴散らすやつ。待てよ?・・・EDFじゃねえか! (2022-02-04 00:49:23)
        • 宇宙人が攻めてくると言っても信じられないだろうから対抗できる戦力を密かに蓄えて怪生物に備えて欠陥品の移動式クレーンも多数製造・・・待てよ、上層部が既にタイムリープしているとしたら (2022-02-04 03:32:22)
          • バルガって「欠陥品判定を受けてEDFに『譲渡された』」って設定があったり、開発がEDF主導だったのか別口だったのか今ひとつ分からないんだよなあ。クレーンには似つかわしくない装甲が施されてるし、戦場での運用が主目的だったとは推測できるが。レ○キューフォースの世界消防庁的な非武装組織があってその人らが考案したんかね (2022-02-04 13:50:33)
            • 元から戦車や歩行兵器等の対地戦力を想定して作られてる気はする。欠陥品としてEDFに譲渡されて各地の基地に配備されるまで全部計画通りで、プライマー側もそれを察知したからこそ228基地に大量のアンカーを投下して奪った後もずっと防衛してたんじゃないかなと。実際1対1ならエルギヌスやアーケルスには負けないだろうし、カエルやグレイ相手に至っては無敵に近い (2022-02-05 04:56:07)
              • 一応公式による設定だと「政府主導で開発」「軍事用に開発されたものではない」とのことだが…これは「表向きの話」で、本当はEDFが動く要塞のようなブツを欲して造らせたんではと思ってしまうな。結局コストの問題が解決できなかったから大戦後期まで別の作戦が採用され続けたとか。プロフェッサーの見解を聞きたいところ。 (2022-02-06 00:54:05)
        • 昔からある定番の1つが派生してなろうの1ジャンルになったってだけだよねぇ。ゲームだと無双オロチ2とかでもやってたし (2022-02-04 03:34:02)
          • オール・ユー・ニード・イズ・キルとかマブラヴオルタとか、あとガンパレードマーチもループしてたっけ? (2022-02-04 22:16:12)
        • 未来から過去に行って歴史をより良いほうに変えるっていうのは戦争に限らなければアニメならドラえもんやドラゴンボールもそうだし、映画でもバックトゥザフューチャーやターミネーターとかむしろ使い古されてるレベルだぞ (2022-02-05 14:09:04)
    • 未来予知に等しい能力で侵略者を退け続け、とうとう侵略者を追い詰めたストームチーム。だが、その神にも等しい能力には欠点があった。人類が大勝する未来は経験していなかったがために最後の最後で敵の行動が読めなかったのだ。最期を悟った敵は卑劣にもEDF司令部へ捨て身の攻撃を敢行。こうして地球は平和を取り戻したが、そこには総司令官だけがいないのであった…。 (2022-02-05 16:22:03)
  • 本部、『リバイアサン』の復活はまだですか?(過去作EDF2のスカイタートルの最上位品。EDF5ではエアトータスという名前でレベル43の『エアトータスME』までしかない) (2022-02-03 18:26:26)
    • フェンサーが持ってるよ。 (2022-02-03 19:51:26)
      • なるほど、フェンサーに移っていたのですね。失礼しました。 (2022-02-03 21:35:21)
        • 建物頑丈になるリバイアサンをレンジャーにくれよ (2022-02-04 08:37:00)
          • リバイアサンの爆破バグか懐かしい (2022-02-04 09:20:05)
          • 6では建物の耐久性を上げる装備がサポートギア枠で登場します!って可能性を考えた。プレイヤー側の攻撃も通さないクソデカトーチカみたいになりそう (2022-02-04 13:55:13)
    • (一方その頃、名も無き一人の隊員はルシフェルSの復活を待っているのであった……) (2022-02-07 09:21:11)
      • なんだなんだ、2にあったトンチキ武器の復活祭でもやるのか。じゃあ殺虫スプレーEX!(もし復活する時があったら新兵科の武器になってそう。持続ダメージありの毒ガスっぽい特性とかで) (2022-02-07 16:19:23)
  • 「7年ぶりの4」で7月4日発売のEDF4、2017年の数字と組み合わせて2017年12月07日発売のEDF5。EDF6の発売日は果たしてどんな数字遊びするんだろう……。 (2022-02-04 17:03:28)
    • 2022年ですでに足して6になっているw (2022-02-06 14:43:21)
      • じゃあ6月6日だと666でオーメン (2022-02-07 11:03:48)
        • それを2022年で割り、ディースリーの社員数を足してなんやかんやすると37564。つまり人類は滅亡する。 (2022-02-07 12:41:17)
          • ΩΩΩ<(ry (2022-02-07 19:01:41)
            • ここにいたのかオメガチーム! (2022-02-08 17:28:39)
    • 発売日決まってからあとから語呂合わせするように思えるけど、また木曜だったらゾロ目なら5月5日や7月7日あるけどいつになるのかな (2022-02-07 20:08:10)
      • 3/3で足して6なら据わりが良い (2022-02-08 09:04:54)
    • 「5年ぶりの6」で5月6日、ってのは天丼だしなぁ……6は2027年の時代背景だから並び替えて7月22日で「絶望の未来をお前の手で覆せ!」とかってなったらちょっと胸熱。 (2022-02-08 10:31:53)
  • 何かしら5との繋がりが欲しいなあ。ストーリーだけじゃなくストーム1はどうなったとか軍曹のブレイザーがどうなったとか、5をやってたプレイヤーには最初からINF開放とかあってもいいと思うけどなあ。 (2022-02-08 18:44:49)
    • EDF5のセーブデータがあったら少しだけ隠し要素を開放する…みたいな感じか。 (2022-02-08 20:32:32)
      • 5のDLC(ブレイザー系のミッションパックに入ってたやつじゃなくてグリムリーパーシールドとか抱き枕みたいな単品のやつ)ならあんまり強くないから良いかもね (2022-02-08 20:38:11)
      • 5のDLC(ブレイザーみたいなミッションパックに入ってたやつじゃなくてグリムリーパーシールドとか抱きまくらみたいな単品のやつ)ならあんまり強くないし受け継いでも良いんじゃない? (2022-02-08 20:39:40)
        • すまない......連投してしまった。言い訳すると、一個目を投稿した後自分の書き込みが表示されなかったんだ。 (2022-02-08 20:40:26)
          • たまにあるよ。そういう時はログ見て自分の書き込みがホントにできてないか確認すると良いんだって (2022-02-08 22:51:18)
    • 人気キャラを再登場させるのはサンドロだって忘れないだろうし、軍曹たちが再登場はあり得るだろと思ってる。もうこの世にはいないっていう公式の情報が激しく気になるけど。消息不明とかボカした表現じゃなく死んだ(直球)状態だもん…斬レギの最終ステージみたく死んだ人が帰ってきたりするんかね (2022-02-08 21:43:31)
      • いや、もしかしたらプライマーの超技術を利用してストームチームを生き返らせるとかいうトンデモ展開になるかもな。 (2022-02-08 22:17:35)
        • その場合最低でも死体が残ってないといかんからなあ。願いを叶える石ころ集めて指パッチンしたら元に戻らねえかな(アベンジャーズ脳) (2022-02-09 00:56:01)
          • なんか有り得そうで草。「英雄復活作戦第一段階」みたいな。 (2022-02-09 01:41:49)
          • 死体が残っていないのは生存しているからだ。つまりどう転んでも軍曹は健在だ。 (2022-02-09 09:58:18)
        • プライマーが超技術でストームチームを生き返らせて、兵器転用だって?!(錯乱) (2022-02-09 06:54:34)
    • ストーム1が軍曹として前線にいたら胸アツ (2022-02-09 17:04:34)
      • 前作主人公には出てきてほしくない。弱体化するからな。 (2022-02-09 17:28:34)
        • どうせプレイヤーがストーム1 (2022-02-10 08:29:23)
  • EDF6の管理譲渡の話が出てるけど、@wikiの運営自体がゴミクソでどうしようもないから@wiki以外でwikiを作るもの手だと思うよ。@wiki運営はかつてのヤフオク運営並みに威圧的でトラブルは利用者同士で解決してくださいって投げるしマジでクソ。期待しない方がいい存在 (2022-02-09 22:42:19)
    • 編集する機能も@wikiはゴミかな。アップロード出来るのが1MBまでって馬鹿なの死ぬの?NexusみたいなGIFを挿入したいと思っても出来やしない。正直EDF4.1以降ミッションが複雑になりすぎて文字だげじゃ説明しきれないんだよね。Youtubeから動画引っ張ってはいお終いでもいいんだけど、それじゃただの動画リンクサイトじゃん。wikiである意味ないじゃん本当に運営終わってるよ (2022-02-09 22:48:25)
    • 調べたけど@wiki以外のwikiあんまねーなぁ。だからこその殿様商売か (2022-02-09 22:58:32)
      • Fandom wikiあたりが浮かんだけど、日本語版を改めて作るのは正直かなりの冒険だよなあ… (2022-02-09 23:47:35)
      • https://wikiwiki.jp/ってのを使ってるのが行きつけに何カ所かある。あとFC2wikiも。 (2022-02-09 23:57:30)
        • 場所もあるならやはり移住しか無いか? (2022-02-10 00:38:04)
        • 私は主なwikiはat wikiとwiki wiki以外だとwiki naviだなディスガイア5攻略でお世話になった (2022-02-12 02:15:00)
      • 電ファミWikiは? (2022-02-10 01:34:04)
        • ↑提案してみたけど雑談板がツリーじゃなくて見にくいね (2022-02-10 01:49:06)
          • いっそ雑談版だけこっちに繋いでしまうとか…?ルールなど的に難しかったりするだろうか。 (2022-02-10 02:55:13)
        • そもそも企業系Wikiは嫌がる人多いと思うぞ (2022-02-10 03:41:09)
        • あと、単純にあの縦長レイアウトは1行あたりに書ける情報量少な過ぎて攻略情報には向いてないと思う (2022-02-10 03:45:49)
    • 文明崩壊したんだからしたらば掲示板の時代に戻るべきだ。 (2022-02-10 10:46:35)
      • ATDT03********* NO CARRIER (2022-02-10 19:45:16)
        • ピーガガガ、ピーピョロロ、ピー、ピー。こりゃ、接続をやり直しだなw (2022-02-10 20:10:01)
    • 見る勢としてもatWikiは武器一覧をはじめ見づらい点が多数あるから変えられるなら変えて欲しいかな。 既にあるけどwikiwikiだと崩れにくい気がする。 (2022-02-10 23:03:48)
    • とりあえず3回目出してきた。まあ運営に対応が移るには最長3日待つ必要があるけど (2022-02-11 16:38:20)
      • おつかれ、結果が楽しみだ。 (2022-02-11 16:41:27)
      • 乙です。譲渡が無事に行えたらatWiki残留でいいんですけどね…。クソ運営だからなぁ (2022-02-12 19:23:13)
        • 運営仕事した感じかな?来週かぁ… (2022-02-15 16:00:54)
  • 地球防衛軍6で出てきそうなビークルなんだろう?コンバットフレームはともかくブラッカーはマップやスクショでゴロゴロ転がってるの見たからそれ回収・修理(あるいは残骸同士で使えるパーツニコイチした)して見た目ボロボロだけど、一応動く物とか出せそうなんだけどな…それ以外は…軽トラや車や自転車あるいは原付きバイクを改造した物とか? (2022-02-12 21:21:14)
    • もしくは主砲だけ取って固定砲台的な感じにしたりドローンに搭載したりとか? (2022-02-12 22:17:36)
      • 一瞬ドローンがビークルになるのかと。グリーンゴブリンのグライダーみたいになりそう (2022-02-13 05:36:02)
    • マップ内の廃ブラッカーは敵味方の攻撃で消滅してたから完全に置物扱いだと思う (2022-02-12 23:29:49)
    • デプスは地下倉庫にピッカピカで残っていると信じてる (2022-02-13 00:00:01)
    • プレイヤーは乗れなくてもいいからもうそろそろ決戦要塞みたいな奴のグラフィックを見たいんだけどねー、IRだとおよそそのポジションのヴァーベナが丸ごとマップになってたけど。ただでさえ物資不足のEDFがどうするんだって脚本の課題になりそうだけど、何かしら逆転の展開はあるはずだし。ビークルどころか戦闘服もまともにない現状のままとは思えないしな (2022-02-13 02:13:33)
      • 衣装替えはあるらしいよ。決戦要塞はそれで逆転が最終決戦だったら伏せといてほしいかな… (2022-02-13 11:14:25)
        • バルガがバラムに衣装替えだと!!?(早合点) (2022-02-13 16:00:44)
        • 「武器の知識はあるが撃つのは得意じゃない」と言ってるプロフェッサー、衣替えイベントのミッションでシリーズ初のNPCエアレになる予感。警護エアクラフトを周囲に漂わせつつ自身はリムペットガンを振るうのだ!…間違ってもサプレスガンは持ってくるなよ、絶対だぞ (2022-02-14 01:26:45)
    • NPCニクスみたいな自律型ドローンとか?搭乗出来ないけど一時的な囮になる。アイテム集め中に全滅させる恐れもあるが……いや待て、もし敵では無くアイテムをロックオンして回収出来るスピードスターが開発されていたとしたら…ん? (2022-02-13 10:19:14)
      • そして、アイテム取得は功績ポイントによるガチャに… (2022-02-13 11:12:13)
    • 過去の作品の素材使いまわすサンドロの事だから、次はギガドラのグラング系のロボットが出てくる来るんじゃないかな?ヴァベルとライオールはすでに使いまわしたしな、グラングはフォートレスモード(要塞戦車)に変形して滑走する事もできる機人 (2022-02-13 22:51:04)
      • タイタンじゃないのか… (2022-02-14 20:33:49)
  • EDF6でレンジャーはそろそろ1回ぐらい「強化し過ぎ」「強過ぎね?」て言われるぐらい強くしてほしい。EDF4(4.1ではない)の不遇っぷりやEDF5で強化されたけど他の兵科と比べた場合が問題で今でも議論されるぐらいなんだからEDF2やEDF3やEDF4.1あたりの良いとこ取りしまくったレンジャーを一度出してくれ…(EDF5のアプデとDLC武器でテコ入れされてるんだから一度ぐらいは…) (2022-02-13 17:14:19)
    • 5はレンジャーが不遇なんじゃなくて他3兵科が難易度マージン取り過ぎてある程度慣れるとオンソロも割と楽に可能なレベルになってるのが問題なんだよ (2022-02-13 18:33:02)
      • ミッションにもよるけど他3兵科の方が明らかにRより楽な面が多いんだよなあ。機動力よりは単純な火力の差が大きい風に思えるが。今より一割か二割全体的にRの武器ダメージ増やしてもいい風に感じるし、なんなら現環境向けに調整したフューブラとかがあってほしい (2022-02-13 20:49:32)
  • フェンサーは変わらないと言ったけど…大丈夫なんかな (2022-02-13 18:59:24)
    • これ以上は複雑にしたくないから追加アクションはなし、って話だっけ?まあ確かに5のFにこれ以上何か足せるかっていうと新武器くらいな気がする。パワードスケルトンのリミッター解除くらいしか思いつかない (2022-02-14 04:42:16)
      • IRのオーバードライブみたく任意で発動できる一時的能力ブーストだな、ATKとDEFの向上と補助装備の強化だけあればいい(スラスター&ブースター使い放題とか) (2022-02-14 06:43:25)
        • ブースト中の性能を前提に調整されそう。 (2022-02-14 09:33:17)
        • ああいうの面倒くさいから嫌い (2022-02-14 20:27:51)
        • オーバードライブ結局いつ使えば良いのか良く分からないから最後の方ぐらいしか使ってなかったなあ。 (2022-02-14 20:52:45)
      • 操作変えないでテコ入れするならリフレクターじゃね? 盾の耐久力や機動力はむしろ弱体化が必要なレベルだし、スラスターやブースターの出鼻にリフレクター効果持たせて相手の攻撃を跳ね返しながら戦うハイリスクハイリターンな兵科とか (2022-02-14 10:01:33)
        • 機動力下方修正されるかなあ。補助装備つけたら連続してスラスター使用可能な面はそのままだけど、その後発生するインターバルが長めになったりしそう。まさか決められた時間内の使用回数超えたらオーバーヒートみたいなことにはさすがにならないと思うが… (2022-02-14 11:17:10)
          • オバヒ着地狩り赤アリ VS オバヒあがきムーブフェンサー (2022-02-14 11:56:19)
          • エキサイトバイクを思い出すなあ(オッサン並感) (2022-02-14 20:35:35)
            • 矢印の上を通過して冷却だ! (2022-02-14 20:51:48)
  • 公式twitterでも紹介されてるけど電撃オンラインで土田大さんと古城望さんにインタビューされてるよ。https://dengekionline.com/articles/117832/ (2022-02-14 18:35:29)
  • 今週のファミ通に新情報乗るってよ。生放送のある前の週に掲載とは珍しいね…事前に沢山情報用意してるって言ってたし、二週連続で新情報掲載するのかな? (2022-02-14 20:45:33)
    • そういや新兵科があるかどうかって公式で言及されてたっけ?あるならIRからの逆輸入で怪物を操る兵士になるんかなあ。男女比のバランス考えてダイバーに続く女性兵士だったりして (2022-02-15 05:33:55)
      • 公式では何も言われてないけど、世界観的に新兵科は…増やせなさそうだけどね。世界観一新した7で出す方がありえそうな気はする。 (2022-02-15 07:34:23)
        • 世界観は気にしなくて良いと思うけど今の四兵科に何か足すって要素はほとんどなさそう (2022-02-15 10:26:01)
        • 出すなら新たな兵科が生まれた時期自体は前大戦の末期って設定になりそう。生まれた時期故にこのタイプの兵士が増える機会がほぼ無く、戦場で目にすることもあまりないという風に。…なんか「あの時期には既に誕生してたんだよ!」って話になったらMSV(モビルスーツバリエーション)みたいだな! (2022-02-15 10:50:32)
        • 現行4兵科で完成されてると思うので追加は怖い。 (2022-02-15 11:37:50)
  • なんかどうにも赤い空の後「コロニスト」が出てきてないの気になるんだよね…。伏線かな? (2022-02-15 07:04:59)
    • コロニストは定期的に投薬を受けられないと全身から地球外のキノコが生え始めて胞子をまき散らすのさ。 (2022-02-15 11:23:31)
    • 実はEDFがコロニストに変化していて…… (2022-02-15 11:38:21)
    • 大気汚染されてるから出てこれないんじゃね? (2022-02-15 15:03:47)
    • あそこは北京よりヤバそう、でもそのうち出てくると思うが (2022-02-15 19:17:35)
      • そして共闘だ! (2022-02-16 01:18:17)
        • るてっ言かんながサエ (2022-02-16 16:37:25)
          • !いせいさこじ (2022-02-16 17:06:43)
  • 譲渡の要望が来てますと表示されたな 先月は表示されて無かった(私が見落としてなければ)からやっと放置されてるの審査し始めたか? ちゃんと審査すれば譲渡は確実だし。 (2022-02-15 17:05:47)
    • とりあえず第一関門はクリアかな。良かった良かった あとは運営がお役所判断しない事を祈る (2022-02-15 17:55:09)
    • お疲れ様、うまくいくと良いね (2022-02-15 18:42:29)
    • 乙です。やったね! (2022-02-15 23:56:38)
  • 先出しファミ珍に画像アップされているな 毒霧を撒き散らす魚人に空飛ぶイカだと..次はワープする猿が出てくるに違いない! (2022-02-15 23:28:32)
    • 訂正 ファミ”通”だった。 (2022-02-15 23:31:14)
    • そんなハミ珍みたいな (2022-02-16 00:21:43)
    • D3P酸泥会議で本田さんのラップはこの先も有効活用しなくちゃいかんってなって、本田さん復活のためにペットセメタリーに埋葬したら魚人として復活しちゃったんだね海人だけに… (2022-02-16 00:31:08)
    • 狂った光景にイカのバケモン…ウォッチメンかな? (2022-02-16 03:16:19)
    • 何かB級映画ぽくなってきてるのは気にし過ぎなのか (2022-02-16 19:25:00)
      • そう気にしすぎだよ。最初からそうなんだから (2022-02-16 22:22:57)
        • 馬鹿でかい蟻にコテコテデザインのUFOや多脚戦車をやっつけてたのが全ての始まりだったもんなあ。全身銀色主体でスタートレックかスターウォーズみたいなデザインの兵器使ってたフォーリナーが、改めて見るとシリーズ中ではオシャレな方向性だ (2022-02-17 01:05:03)
          • ヘクトルのデザインは秀逸だと思うんだよな (2022-02-17 20:47:00)
  • 魚人のサイズ感が怪生物クラスだけどバルガの残骸でニコイチして決戦とかするのか (2022-02-16 01:51:55)
    • 魚っぽい怪獣というとIRのベイザルを思い出すなー、あいつのデザインや設定好きだった。虫に蛙にタコイカに魚と、EDFの敵もバリエーション豊かになってきたな (2022-02-16 03:03:45)
      • サンドロは虫を増やしたいわけじゃないって言っているんだっけ?その内モチーフ当て大喜利みたいな状況になったり、別ゲーとコラボしたりするかな?3madの元ネタゲームの敵とか (2022-02-16 07:08:08)
    • 5では誰も敵を虫や蛙に例えなかった(タッドポールって名称があったぐらい)けど、魚人は作中でも「魚人」「魚みてーな奴」と言われるんだろうか。 (2022-02-16 05:58:31)
    • よく見るとそこまでデカくはないんじゃない?マップの物とかと比例すると巨大アンドロイドとかと同じくらいに感じる…コロニストよりはデカそうだけど怪生物ほどではなさそう。 (2022-02-16 07:08:06)
      • グレイと同じくらいかなあ。 (2022-02-16 17:15:02)
    • ムルチが出る・・・だと?(EDF6情報は特に追ってないオッサン並感) (2022-02-16 19:44:50)
  • 初報のドラゴンだけ海洋じゃなく思いっきり陸生の飛竜そのもの…と思ったけどよく見たら鱗がワニっぽくて喉が鯨みたいな膨らみがあったりと一応は水棲っぽい要素もあるのね (2022-02-16 07:20:37)
    • 新しい敵は水棲縛りってわけでもないのかも。蟻や蜘蛛の別バージョンが出たりしてるし (2022-02-16 10:02:41)
  • やはり以前のエイプリルフールネタのウニイカタコマグロあたりが実装されるのかな…(セグウェイもあるか?) (2022-02-16 14:58:40)
    • イカタコは実装したようなもんだし魚人はマグロ枠だし(若干暴論)ウニはギリオみたいな自爆キャラな敵とか。海産物、思ったより侵略者映えするねえ (2022-02-16 15:54:35)
      • ファミ通見て来た。魚人の顔は鮭っぽいよ。鮭は川を遡上するから産卵しに陸に来たのかな (2022-02-17 10:30:39)
        • シャケ顔・・・だと? やはりムルチなのか… (2022-02-17 20:16:51)
  • 新兵科はやっぱもう対空RW対地A近中F遠距離Rがいるからもういっそのことはっちゃけてジェノサイドガンみたいなinf全クリでアーマー一個で2APが上がったりめちゃくちゃ機動力あったりみたいな化け物兵科(オン禁止)か敵キャラを操作できますよ的なキャラぐらいしかマジでないんだろうね (2022-02-16 16:04:24)
    • ニクスやタイタンを兵科にするようなもん?アーマー、エンジン強化、武器変更可能で、別ゲーになっちまう。 (2022-02-16 16:49:48)
      • エアレイダーをもっとタクティカル化して戦闘能力を上げて、より強化したビークルのオペレーター兵科があってもいいと思ってる。 (2022-02-16 19:57:57)
    • 世界観一新した新作なら超能力者が新兵科に加わる予想はしてるんだけどなあ。2モード変形する武器持ってたりしてちょっと特撮ヒーローっぽい傾向で。 (2022-02-16 19:03:32)
      • なにそれかっこいい (2022-02-16 19:06:59)
      • いやNINJAが先だろ (2022-02-16 19:54:06)
        • ニンジャナンデー! (2022-02-16 22:14:17)
    • ワイヤー兵科来ないかなー。結局wでイイじゃんってなるならバランスブレイカーにはならないし来てくれたらプロール使い歓喜 (2022-02-17 01:17:54)
      • ワイヤー兵科って武器が全部ワイヤーなんだろ?? (2022-02-17 09:03:09)
        • ワイヤーを発射するデプスクロウラーだよ (2022-02-17 09:27:17)
        • ヒートロッドを受けろ!ごっこして大物だって仕留めるし、遠距離からトランスフォーマーのジョルトくんみたいにワイヤー電気ショックで蘇生したりするに違いない。メインウェポンはガリアンよろしく蛇腹剣だ……なんだか割とイケるような (2022-02-17 09:45:21)
          • 海産物と戦えるのは漁師だから網が必要だな…ってことで4.1のワイヤー銃復活。ついでに銛にかこつけてジャベリンをおフェンに… (2022-02-17 12:30:23)
            • ジャベリンはそれっぽい武器が復活したと思ったら新兵科の武器だったなんてことがありえそう(新兵科がいつになるのか分からんが)。レンジャー側に移ったインパルスくんたちもいたりするし、気づいたら別兵科の物になってましたって例はこれからもあったりするんかね (2022-02-17 15:09:11)
            • 投網で戦う兵科・レティアリウスか!    …あれ? (2022-02-17 20:39:59)
              • 「糸に巻かれて死ぬんだよ!」が回収されるフラグ? (2022-02-18 01:24:17)
  • なんかわくわくしてきたなぁ・・・・・ (2022-02-16 16:49:46)
    • わくわくさぁん、今日はどこを侵略するのぉ? (2022-02-16 17:43:00)
      • 今日はねゴロリ、地球にテレポーションアンカーを落とそうと思うんだ☆ (2022-02-16 22:23:48)
  • 今更だけど大尉の元ネタフルメ○ル・ジャケットのハー○マン軍曹かな (2022-02-16 18:09:42)
    • THE歩兵 (2022-02-17 00:58:34)
      • 【モンスターカード】丸くなった鬼上官 (2022-02-17 04:37:40)
    • ???「おいアルファ!早くレベルアップしろよ。新しい銃が欲しいんだ」 (2022-02-17 20:45:55)
  • プライマー第二陣説 フォーリナー説 インベーダー説 新勢力(今度こそ和解か更なる絶望か)説 どちらにしても以前より強力で人類殲滅地球汚染路線そうだしキツイよね (2022-02-16 19:59:28)
    • 個人的にはやっぱコロニストがどうなるか気になるね。また洗脳されるのか人類側になるのか、一時停戦という形で新勢力に挑むのか。はたまたいつか絶滅するのか。 (2022-02-16 22:22:50)
      • 生き残るために弱そうなのを全力で倒しにきてる、つまり敵は人間だ。 (2022-02-17 01:33:10)
    • 宇宙人じゃなく異次元人だって説もある。ウルトラシリーズで言うならヤプールみたいな。今までの敵は宇宙から来てたって点だけは変わらなかったが、異次元からの侵略ならシリーズ初ということになる。助けて並行世界のEDF! (2022-02-17 01:45:18)
      • 陸戦兵「ジェノサイド砲で時空に亀裂が...ここはどこだ?」 (2022-02-17 17:47:02)
    • 26世紀の人類が生み出した惑星級の星系内生態系破壊兵器のなれの果てじゃよ。 (2022-02-17 15:25:48)
      • 波動兵器ないから詰んでるじゃないですかやだー! (2022-02-17 20:12:33)
        • 2000世紀に精神を飛ばして超兵器・ディスラプター(フェンサーのじゃないよ)の技術を盗んでくるんだ! (2022-02-17 20:58:37)
          • リロードできるのか? (2022-02-18 14:16:25)
            • 二度と使う気にはならんらしい (2022-02-19 14:08:38)
  • アンドロイド深海人のなれの果てでは? (2022-02-16 22:36:36)
    • 今回新勢力がドンドコ出てきてるからややこしくなってきてるね。 (2022-02-17 16:30:17)
    • 本田さんの名前は海人。つまり (2022-02-17 20:13:59)
    • 水産物が敵とだとしたらそれこそ「 W A R N I N G ! 」だな (2022-02-17 20:34:51)
      • ダライアスのボスは水棲生物だったな、ダライアスに影響されたなら他にもタツノオトシゴやイソギンチャクやカニが出てきたりな (2022-02-18 00:20:48)
      • まさか、ラスボスはクジラ型じゃないだろうな? (2022-02-18 00:23:50)
        • 初代siren要素も取り入れてタツノオトシゴで来るかもしれない (2022-02-18 03:32:49)
      • 昔のなぜなに学習図鑑のイラスト「イルカがせめてきたぞ!」 が登場したらネット民から注目が集まるなw (2022-02-18 23:38:07)
        • センシティブな生き物は外圧が掛かる危険性があるから… (2022-02-19 00:01:54)
          • サメ、シャチならいいけどイルカ、クジラだとダメな風潮あるね (2022-02-19 20:56:05)
            • 「今日もクジラを殺そうぜ」とツイートした日本人のアカウントが大量バンされるのかな?w (2022-02-20 12:31:24)
            • カエル人間が出たくらいなんだからサメ人間は出そうとは思ってた。さすがにサメ人間とはいかなかったが魚人間が出てきた (2022-02-20 20:19:55)
  • 彼○島にいそうなデザインだな本当わくわくさせてくれるよ (2022-02-17 08:35:16)
  • そういやマザーPlusで驚いたのが情報だと攻撃が通常マザーと同じ酸なんだよね…普通のPlus種が色が違う体液放ってるから毒かと思ってたわ(毒は魚人が使うっぽい) (2022-02-17 17:54:44)
    • ファーザーMinusの放つ体液と超反応して(ry (2022-02-17 21:02:49)
  • 上の人で深海の奴らではと言っているが…それなら聞きたいのだが、それなら何故プライマーと手を組まなかった?という疑問もあるんだが…。いや待てよ。テイルアンカーは人類の戦闘データ解析したんだから…何かしら関係はあるのか?深海も魚人の情報からの推測だからな…なんだろう? (2022-02-17 18:19:11)
    • プレイヤー「君たちは何者なんだ?」 クルール「なんのことでしょうか」 プレイヤー「魚人のデータから導き出された推測で君たちが深海人なのではという疑惑が出ている件についてだ」 クルール「それは、兵士たちの噂に過ぎません。我々は深海人などではありません」 プレイヤー「最高機密という訳か」 (2022-02-17 18:23:49)
    • 仮に深海から来てるなら、プライマーが異星人って時点で味方になる保証もないし。魚人の情報に数年前から群れが確認されていたってシレッと重要な情報も書かれてたから、戦いが終わって疲労した頃合い見計らって出てきた可能性。漁夫の利的な (2022-02-17 18:31:22)
      • 某有名ロボットアニメで例えるならエゥーゴやティターンズやアクシズに近い感じかな? (2022-02-17 19:29:54)
      • 個人的にはフェンサーやウイングダイバーを自力開発したEDFが深海の奴らを見つけてないとは思えないんだよなあ。 (2022-02-17 20:12:17)
    • 「敵の敵は味方なのではなく、また別のこちらの敵」論の可能性。クルール&魚人が何者かハッキリしてないが、あいつらも宇宙から来てたのならプライマーとは争い合う関係だった可能性もある (2022-02-17 18:46:58)
    • 深海から来ると言うのは、5000年より遥かに古い Elder Things なのか…? 別称 Old Ones と Storm One が戦う…と? (2022-02-17 20:26:19)
    • 俺の勝手な妄想だけど、いつもの大平野での激戦は、三つ巴の戦いになるんじゃないかな?物語中盤ぐらい、クルール(仮)VS ケロニスト VS EDFごっこ部隊  物語後半、クルール(仮)VS 本家EDF VS 帰ってきた銀の人達(途中から参戦) 大平野での戦闘中にマザーシップが飛来して挨拶代わりのジェノサイド砲をぶっ放してくる (2022-02-18 01:07:32)
    • やっぱり以前雑談ネタであったように銀の人が白子枠かなんかで、マザーシップがイクラ枠なんじゃないのかな。他のマザーシップを海に投下すれば後は魚人が湧くんで、銀の人がどうなろうと作戦自体は完了だったみたいな (2022-02-18 21:07:48)
      • クラ枠はパンジャンアンドロイドぽいね。爆発直前の球体が鮭の赤ちゃんのお腹みたい (2022-02-21 13:41:43)
        • ごめんクラじゃないくてイクラ… (2022-02-21 13:43:47)
  • 武器とか資源足りなさそうだし怪物由来が多くなったりするのかな。アシッドスナイパー、糸グレネード、その勢いでジャベリン(蜂)とスカイトラップワイヤーも...... (2022-02-17 20:18:26)
    • 緑アリを活用すれば廃材食わせて筋肉動かす動力を作れるぞ (2022-02-17 20:30:16)
    • テラフォ装置いじったらで敵が生存出来ない空間を作れたりせんか (2022-02-18 02:35:13)
    • 特殊アーマーを開発中だ!って流れで何かと思ったら怪物の死骸から甲殻剥ぎ取ってきて間に合わせのアーマースーツにしたりしそう。平均的に銃弾何発か耐えるような奴らの外殻だし、それをアーマー素材や弾に加工ってネタは誰もが一度は思いついてる、気がする。無人兵器ふん捕まえて武装取っ払って基地の動力源代わりにしてやりたい (2022-02-18 03:15:26)
      • 特殊アーマースーツが酸に強いのは間違いなさそう (2022-02-18 11:01:28)
      • ニコ百のEDF3の記事にあったなそんなの (2022-02-18 19:34:27)
    • アシッドバズーカはよく妄想するんだけどなあ。爆発属性じゃないけど広範囲を攻撃できるような、ダバ子のパルス属性攻撃がめっちゃ広くなったイメージ (2022-02-18 05:33:31)
      • アシッド榴弾砲に爆撃プラン酸だな (2022-02-18 08:51:26)
        • 低空侵入してきた航空機が女王の酸っぽい感じの攻撃を上から降らせてくれる強酸性プラン。ドローン使った農薬の散布みたいだな? (2022-02-18 12:17:07)
          • 飛行系に強そう (2022-02-18 22:57:57)
      • さてはお前、元アシッドベーカリー店員だな? (2022-02-18 10:21:18)
  • 生放送の詳細も来たね。PS5での実機プレイにPV4も公開か…延期はしているがちゃんと販売が近付いてると感じれていいね https://www.onsen.ag/program/edf6 (2022-02-18 13:08:32)
    • 情報乙です。来月バースデーの優木隊員にお誕生日おめでとうメール募集中で大喜利は今回無し。視聴者プレゼントにPVに由来する新しい賞品が登場。ハートフルな魚人お披露目回になりそうだな (2022-02-18 13:42:23)
    • やっぱり今までの放送は全部PS4版だったんだな。TGSでのレビュー動画を見た感じパッと見自体はそれ程大きな差はないんだろうけど、ハプティックやアダプティブトリガーとかの紹介するのかな? (2022-02-18 13:54:57)
    • 発売日公開を祈りましょう (2022-02-18 17:29:27)
      • 我々に出来ることは… 祈ることだけだ…! (2022-02-18 20:18:15)
    • ふっ......俺は生放送見るの苦手だから発売日出たら教えろください。 (2022-02-19 00:29:44)
      • 苦手なら試作プレイのところだけ見るといい。俺もそうしてる (2022-02-19 21:25:42)
    • もうそろそろ発売日発表してもらいたいな、それで直前で1か月延期とかは許すから (2022-02-23 19:38:01)
  • いよいよ発売日発表するのか?ps5が欲しいぜ (2022-02-21 14:31:52)
    • 情報だけでも今回は楽しみなのが多いぜ… (2022-02-22 12:06:14)
  • 今度の生放送で発表予定のPV4、『4』とちなんでswitch版EDF4.1の発表もあったりして。 ふぉ~~~!ニンテンド~~~スイッッッチ!! (2022-02-21 19:00:40)
    • cv:杉田智和 (2022-02-21 19:53:48)
  • EDF7くらいからでいいからJAMProjectさん主題歌やってくれないかな〜(EDFにそんな繊細な要素はない)(はい…) (2022-02-23 15:59:18)
    • 久々にこの話題かバルガ登場シーンで歌ってもらいたい (2022-02-23 18:01:45)
  • 武器の不満は各兵科のバズーカ枠の火力が数百上がってくれるだけでいいんだよ 調整楽しみだな (2022-02-23 20:15:53)
    • 威力だけでのバランス調整は、別の武器が威力不足で使えないと不満を向けられるだけで、絶対に失敗するぞ。上のアシッドバズーカみたいに、何か特徴を付ける方法で調節ならうまくいく可能性がある。まあ、レパード誘導ロケットみたいに使えない特徴がついて、どうしようもなくなるという事もあるがw (2022-02-23 21:27:30)
      • 最近初期データから始めてレパードを改めて手に取ってみたんだけど(主にディロイの脚狩りや蜂に対して)やっぱり使いづらすぎてハゲそうになった…仕様を根本から見直してくれ。ボタンはどうせ余ってるんだからいずれかを誘導レーザー照射用のボタンにしてくれりゃいい (2022-02-23 22:40:24)
        • 対ディロイは砲台潰しと本体への攻撃、更に邪魔な建物の破壊にも使える汎用性で選ぶんだよ。特に混成部隊相手だとエメロと砂orアサルト両方は持って行き辛い。蜂相手にレパードはそもそも選択ミスかと (2022-02-23 23:43:19)
        • レパードは射線確保したい・遠距離狙撃・引き撃ちに使うんだ。数と範囲で押し返すグラントなどとは射程で変わる。例えば目前の本営は撃ってから狙うと急加速する特性が非アクのドローンによく当たる調整だし、射撃姿勢のドローンにも続けて当てやすいし対地もいける。対ディロイは近づく頃にはミサイル以上の効率で砲台全滅。バイク引き撃ちもミサイルで距離が足りない時、スナや他ランチャーが当たりづらい時に蟻や蜘蛛を遠距離から捌ける。建物壊してMAP端から狙撃もいい。ただ狙撃にいいからと言って蜂やタドポは狙う武器じゃないぜ (2022-02-24 03:10:31)
      • ゴリアスは低速化の波に飲み込まれたけどINF向けのが登場か!と思ったらレパード化したのは何かの冗談だと思った。DLCゴリアスは普通のに戻ってたからよかったというかなんというか。 (2022-02-23 22:47:18)
      • スタンピードやボルケーノみたいな一斉に発射したものを誘導することができる武器が追加されればレパードにも価値はあるぞ!でも爆発し終わるまでリロードが開始しないのもダメな所だよなぁ (2022-02-23 23:58:20)
  • ロケランの話の間に割り込むがメタルギアソリッドに登場したニキータ・リモコンミサイルの様なやつ使いたいんだが、ミサイルの視点でラジコン感覚で操縦するやつ 地底ミッションの遠く離れた場所のアンカー破壊に活躍できるかも (2022-02-23 23:57:47)
    • しかしあの物量だったらアンカーの前に敵にぶつかるか、ミサイルに集中してる間主人公が殺されそう。 (2022-02-24 00:13:51)
    • 地底ミッションの場合は自分で操作可能なロボットボムみたいになってめっちゃ強そう。飛翔可能距離次第だけど、入り組んだ道を挟んで先制攻撃ってパターンを構築可能。ダメージが確実になったバウンドショットのような扱いになるか (2022-02-24 00:43:11)
      • 思ったけどこれミサイルのスピードが速かった場合地底で使ったらさながらエスコンのトンネル潜りみたいになるな?エアトータスの鈍足技術の使い所か (2022-02-24 00:51:32)
        • リモコン鈍亀、自爆リスクがあり着弾すれば強力な浪漫兵器だよな 操縦スキルが必須 開幕から進行しないでインパルス撒きまくって陣取り、リモコンミサイルでクリアとか新しい遊び方出来るかも (2022-02-24 03:01:00)
    • 射線の通らない安置から延々と攻撃できる武器は実装せんやろ。 (2022-02-24 09:39:29)
      • 遮蔽物の陰+千鳥トーチカ要塞からのフォボス要請 (2022-02-24 10:27:25)
      • 言うて地底だとして、道を隔てててもあいつら割とこっちにガシガシ来るぞ?さすがに蜘蛛の場合は蟻より進行スピードが下だけど。上に書いてあるようなミサイルだとリロードタイム次第だが、精々二、三発撃ち込んだくらいにはこちらがいる地点に殺到してる気がする (2022-02-24 14:18:26)
  • PSブログの方でも記事来たけど、魚人だけ別勢力の可能性あるっぽいなぁ…数年前に存在が確認された直後上陸を開始したらしい。数年前というと丁度プライマーとの戦いが終わる時期と重なる可能性高いし、人類文明が荒廃したの好機と見て地上侵略に乗り出したとかかな? (2022-02-24 13:22:08)
    • 待てよ、あの巨大な魚人がまだ成長しきっていないとしたら… (2022-02-24 14:04:02)
      • 煮て良しッ! 焼いて良しッ! でもタタキは嫌ッ! (2022-02-24 14:12:18)
    • 海と言えばエルギヌスも気になる。4.1じゃ「深海より出現」「地球の生物が持つ特徴も見られる」とサイトに書かれていたし、博士の推測と違って実は地球産って説もあったが 実はプライマーは現地で飼いならしただけで持ち込んだのはアーケルスのみ。本来は魚人の戦力だったり? (2022-02-24 14:16:12)
    • 昔々、卵型の船が人々の前に姿を現したことがあったそうだが、じゃあコマンドシップってあの戦闘形態を取ったことがあったのか?ってファンから推測されることがあった。まさか超古代では「海から来た者」と「空から来た者」が全面戦争してたってことでは (2022-02-24 14:48:12)
      • 昔輸送船を沈めたのはグンマーの竹槍って話じゃなかったか? (2022-02-24 15:25:19)
      • よくよく考えるとEDF誕生の切っ掛けだった宇宙船の残骸自体、何で太古の世界で墜落なんかしたのか謎よね (2022-02-24 15:30:16)
      • もしかしてコロニストも元々は地球の種族だったりして…魚人がいるなら蛙人がいてもおかしくないよね…昔地球に来たプライマーが連れて行ったとか (2022-02-24 15:53:53)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月24日 15:53