新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用ガイド
公式ガイドライン
掲示板
共闘募集板
質問板
よくある質問
総合雑談板
(以下兵科別)
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
フェンサー
編集相談板
運営への要望板
ミッション
ミッション攻略
No.1~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~100
No.101~110
DLC1-01~10
DLC1-11~15
DLC2-01~10
DLC2-11~14
兵科
レンジャー
補助装備/専用ビークル
ウイングダイバー
プラズマコア
エアレイダー
ビークル
フェンサー
補助装備
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
オンラインマルチ
NPCデータ
マップ
稼ぎ
テクニック
DLC
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
EDF用語集
通信記録
チャット定型文一覧
発売前情報
バグ・不具合
要望まとめ
旧EDF:IR難民板
編集テストページ
sandbox
リンク
地球防衛軍5 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式facebook
地球防衛軍 公式ポータルサイト
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍6@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
雑談板
>
log45
アンドロイドの命名者が先進技術研究所とされてるけどもしかしてプロフェッサーってオハラ枠なのか (2021-06-25 01:16:15)
デモプレイに本部も情報部も出てこなかったから大尉&プロフェッサーが代役になる形だね (2021-06-25 01:31:15)
ここはEDF“5”なんだから、6の話は他でやってくれ。4.1の話されたら楽しいか? (2021-06-25 04:45:20)
今更何言ってんの。6の話なんか1年くらい前からしてるのに…。 (2021-06-25 05:46:44)
3つ↑にも書いてあるのに・・・・ (2021-06-25 06:36:46)
それは、6のwikiができてから言うことだろ? (2021-06-25 06:39:33)
本来なら6のwikiもうできていてもいいころだけど、そうなったらこれだけ盛り上がってるのに寂しいな (2021-06-25 07:02:34)
さすがに6のwikiを作るのは早すぎないか?まだ半年弱ぐらい(ギリギリ年内だと仮定すると)あるのに (2021-06-25 07:54:25)
6のwikiならもう出来てたよ、見つけたときは凄い人いるなぁって思った。地球防衛軍6@ウィキ
https://w.atwiki.jp/edf6/
(2021-06-25 09:06:30)
IRもデジボクもここと同じようなスタイルで統一されてるんだから、早目に同じスタイルに修正した方がいいと思うが…… (2021-06-25 12:17:41)
反目はやめろ! (2021-06-25 07:58:15)
まあ5の話がしたいやつからしたら邪魔でしかないわな。新作が出る前はいつもこうなるんだ (2021-06-25 11:15:13)
まあ6のネタバレ回避に専念してるような人もいるだろうし 5の内容があまり絡まない話になるなら避けたほうがいいだろうな (2021-06-25 12:56:14)
ネタバレ回避する人が攻略情報ならまだしも、雑談板覗くか?6の話題で湧いてるのに (2021-06-25 17:30:09)
ネタバレ絶対回避マンはそもWikiなんか見ない。ここに来るのはある程度の被弾は必要経費マンだ (2021-06-25 17:51:00)
EDF5の雑談はしたいけど6のネタバレは避けたいって人はそりゃいるだろうさ 上でも情報は欲しいけどネタバレは避けたいって悩んでる人もいたんだし。 (2021-06-25 19:57:34)
プライマーがどんなに凶悪で大群で攻めて来ても、スプライトフォールおばさんの無線を聞くたびに危機感萎える (2021-06-25 16:09:53)
前哨基地の砲台のAIに付いてなんだが、前哨基地の項目を見ると『砲台は基本的に射角内にいる目標を優先して狙う。射角外に出るとタゲが外れ、射角内の最寄のEDFユニットを狙う』と記載されているんだが、こいつら高ダメージを与えるとその対象に優先してターゲットしている様な気もするんだが、俺の勘違いかな?グレキャで遠距離から砲台を壊すと、よくプラズマが狙ってくる様な?。 (2021-06-25 19:05:16)
上部のプラズマ砲台は意外と下向けないから距離を置いた時にやたら狙われてるように感じるケースは多いね。あと、プレイヤーが斜角内に入ってから砲身が動き出すまで微妙にタイムラグがあるから、そのラグの間に攻撃すると撃ち返してきたように見えるパターンもある。 (2021-06-25 19:23:01)
書き込んだ者だけど、結論としては勘違いで、エイリアン達の様なAIをしている訳ではないと言う事で良いのかな? (2021-06-25 19:27:10)
そんなところ。逆にDLC「対前哨基地」でモンスダイバー等の鈍足NPCを置き去りにして突進して砲台を叩いても、上部の砲台は後方のNPCばっかりを狙ってくる。 (2021-06-25 19:46:37)
あとだいb (2021-06-25 20:21:03)
ミスった。ダイバーの場合、狙撃のために高所に陣取ると斜角内に捉えてくる砲台の数がぐっと増える (2021-06-25 20:23:18)
6の生放送記念にギガンティックパンケーキを作ろうと思うんだけど、あれって一枚何㎝なんだろうか… (2021-06-25 20:21:54)
それよりE1合金クリームは入手できたのか (2021-06-25 20:25:47)
隊員の手のサイズを頼りに何となく計ってみてはどうだろう グッジョブモーションとかで見れる手をショーケース沿いに並べてたりして (2021-06-25 20:34:35)
隣の通常のホットケーキ(一般的に10cm)と比べると直径は約25cm位?厚さは7層30cmあたりだから1枚焼くのも大変そう (2021-06-25 20:46:10)
通常パンケーキとギガパンはベガルタとプロテウスくらいのサイズ比?さすがはギガンティック。歴代オペ子やバイト先がぶっ壊されがちなあの子に奢ってあげたい (2021-06-25 20:58:54)
いい事をおしえてやる。実は、炊飯器を使うと、厚焼きパンケーキは簡単に作れてしまうんだ。詳しい作り方はググれ (2021-06-26 19:55:48)
思いつきのネタだけどもしも『エルギヌス10体vsロケランNPCレンジャー300人』対決があったらどっちが勝つかな?ちなみロケランNPCなのはウチが個人的に好きなNPCだから。 (2021-06-25 22:24:39)
EDFだとダメージ受けても攻撃力は落ちないから初めは対等でも各個撃破しないとNPCがみるみる減ってエルギヌスに蹂躙されると思う。 (2021-06-25 22:52:09)
すまん、書き忘れたが補正はお互い1倍とする。 (2021-06-25 23:00:20)
真面目な話するとNPC300人いてもエヌギヌス10体いるとターゲット散って接近からの叩きつけ攻撃連発で死ぬ (2021-06-25 23:18:26)
やっぱ無理かぁ…(´・ω・) とある動画サイトで『最大最後の激突』ミッションの歩兵NPCをメチャクチャ増やした改造動画があったからこんなネタを書いてみたんだ。 (2021-06-25 23:22:18)
その動画知ってるけどあれ攻撃頻度とか補正かけてるからね、バニラの状態だとプレイヤーがいないと雑魚にも飲まれる調整になってる (2021-06-25 23:53:19)
でも世界観的にはたかが300人位で10体のエルギヌスが負けては駄目なんだよね。余計にストーム1が人外になるけど (2021-06-26 15:22:15)
PVでリング銀の人の頭の輪っか説出たか? (2021-06-25 23:21:08)
PV第2弾のこと?違う解釈だったけど楽しかったよ(小並 (2021-06-25 23:41:53)
最後のミッションがやたら簡単だったというか、もう終わりか?みたいな余裕すらあったんだが、これってDLC込みで完成するってことか?DLC買おうか迷ってるんだが… (2021-06-26 01:11:11)
DLCはストーリー的な補完はないけれどゲーム的には難易度高くて楽しいですわよ。1も2も (2021-06-26 01:19:55)
個人的にはDLCも一番最後はそんなに難易度高くない感じはした。最後よりもそのちょい前くらいが難易度高い感じの。 (2021-06-26 02:19:34)
DLC武器だけでも買う価値はある、DLC2最後の3ミッションは超難関なので本編クリアしてもやりごたえがある。Plus加入だとミッションパック1,2を個別に購入するよりシーズンパスの方がネタ武器も手に入るからお得かな (2021-06-26 02:21:59)
DLC武器のおかげでレンジャーでINFERNOミッションでもある程度ゴリ押しクリアできるようになったからありがたかったな。ちなみにDLCでのお気に入りミッションは『DLC2-11:対怪生物』です(`・ω・´) (2021-06-26 07:01:54)
情報が錯綜している!デマを広めるな!ペリ子を脱がしたいなら止めない (2021-06-26 14:18:08)
もうパブリッシャーもだけどなんでデコイにこだわるの、単体DLC武器はレベル低いから使わないと思ったけどオンだとHARD序盤なら有効なものが多いんだ (2021-06-26 22:37:48)
ミッションなら分かるが、武器を買わせようとするんじゃない。金払うんだからINFでも通用するような武器売ってほしいが、1週目で無双するのを危惧してるんかな? (2021-06-26 22:34:20)
課金システムより良心的だと思うんだけど、いちようにグレード上げも必要だし直ぐには使えないのもEDFならではでいいと思う (2021-06-26 22:47:50)
ガチャ沼が比較の時点でそれは……EDFファンでシーズンパスお布施のつもりで買ったから自分はいいけど、D3Pのシーパスの売り方では(4900円のうち2500円分がごみ、バイクは唯一使えるかな?)、他人には絶対勧められない。6でDLC武器売るなら、難易度ごとに上位品が手に入るくらいはしてほしいな (2021-06-26 23:27:10)
自分はDLCあんま楽しめなかったなあ、ストーリーもないし本部無線とかもないし。本編無効部屋入らないからDLC武器も全然使うことない。EDFに何を求めるかってことだろうね (2021-06-26 02:41:05)
本編最終ミッションはエキシビションマッチみたいな立ち位置だから。DLCは本編HARDEST以上で変異種の対処に慣れてから挑んだ方が良いかも (2021-06-26 03:18:35)
なんかD3Pのニュース・イベントで「WEB会議用バーチャル背景無料ダウンロード」なるものやってた。
https://www.d3p.co.jp/information/event/143/
D3P公式Twitterアカウントでダウンロードできるみたい、THE 自宅防衛軍は笑える。 (2021-06-26 02:26:34)
広報の二人、逝ってたんやな… 陽気な動画だったけどどこか悲しい (2021-06-26 02:52:03)
EDF広報官に移動したのは知ってたけど武器持たせてはいかんだろう (2021-06-26 03:06:47)
※※※「でぇじょうぶだ、ドラゴンボールがあればで生きけぇれるさ」 (2021-06-26 03:07:38)
軍曹達の戦死が確定してしまったのが悲しいな (2021-06-26 09:15:21)
俺が気になってたこと本田隊員が全部突っ込んでくれてやっぱあいつ有能だったんだなと感じた 物資がないのにダイバーの布面積が増えているとか、壊滅状態なのにエアレイダーは誰を呼び寄せるの?とか (2021-06-26 10:06:52)
総司令官も死んでたって言っていたが、本当だったとしたらPV1の総司令官の声は一体…まさか、ラジオ放送 (2021-06-26 16:29:15)
EDFは偶に超絶科学持ってたりするからジーグのマシーン・ファーザー、ゴーダムの大洗博士みたくコンピューター化してたりして。 (2021-06-26 21:07:19)
恒例PVのエアレイ子も、あの世でも男漁りするんだろうなぁ (2021-06-26 18:18:36)
イキのいい男を求めて復活しそう (2021-06-27 00:13:21)
全ての歩兵NPCを一人ずつ連れてミッション攻略してみたいな。そしてリバーサーとかリバースシューターとかでNPC達を支えながら彼らの活躍を眺めたい。複数のNPCを連れて活躍するところ見るの好きなんだよね。 (2021-06-26 07:23:02)
分かる。火炎放射器の隊員自体はどっちかというと頼りないんだけど、他の武器の隊員と混ざってると近づいてきた敵をいい感じに足止めしてくれる&炎が分かりやすい賑やかしになるから好きだったわ。もうちょい射程長めでもいい (2021-06-26 22:10:48)
火炎放射器NPCの賑やかしいいよね。他にもロケランNPCが攻撃した時のロケット弾の煙とかマグ・ブラスター装備のダバ子NPCやブレイザー装備軍曹の光線攻撃の音とかもいいよね。 (2021-06-26 22:22:41)
アンドロイドが白がメインカラーで、金がメインだったプライマーとは全く別物の勢力に見えて、どこかフォーリナーっぽさがあるけどフォーリナーは無関係だろうか。 (2021-06-26 09:17:43)
アンカーあったからプライマー健在かと思いきや3年前に設置したものらしい記述があったりでよく分からん (2021-06-26 09:23:38)
プライマーの改名前がイミグラントで移民という意味だから、アンドロイドがプライマーが地球へ移住しなくてはいけなくなった理由の可能性もありそうな気はする (2021-06-26 09:34:27)
実はそのアンドロイドも元の住処を追われて… (2021-06-26 11:33:07)
まさかアンドロ宇宙からやってきた警備隊という可能性が (2021-06-26 16:51:41)
マジかよ、ウルトラやべーでございますね (2021-06-26 18:45:42)
大型アンドロイドは部位によってダメージ違うな。弱点部位以外はダメージ20%になってる? (2021-06-26 10:35:56)
部位破壊を狙ってブイブイ言わせろ! (2021-06-26 14:22:43)
くそっ、通信妨害か! (2021-06-26 14:46:41)
突発的に突進してくる+機動力自体高い+なぜかやたらと怯み耐性高すぎる、のエルギヌスとかそもそも離れて嫌らしすぎる攻撃してくる大蜂は弱点部位は絶対欲しいね (2021-06-26 23:43:37)
シリーズ18周年おめでと! (2021-06-26 15:22:23)
EDF4の8周年もおめでとう! (2021-07-04 21:34:03)
俺は地球防衛軍と同じ誕生日だったのか (2021-06-26 16:43:07)
お母さんは良く頑張ったんだね。恥丘防衛軍、お母さんの恥丘を守れるのは君だけだ!ママに感謝しとけよマザコン野郎😅。もっとも、お前なんか産むべきじゃなかったと後悔してそうだがな🤣。どうせ帝王切開だったんだろ?おかげさまでお前の次が産めなくなっちまっただろうに、お母さん可哀想😇。 (2021-06-26 17:27:12)
元ネタはなんだ?海兵隊とかの映画? (2021-06-26 20:16:20)
帝王切開で不妊になるとか頭悪いこと書いてるしツイッターかなんかのコピペじゃろ (2021-06-26 20:18:30)
「自分の両親は毒親!ネグレクトされた!」って日頃からTwitterで騒いでそうでイイネ・ (2021-06-26 21:20:30)
つまりお前の誕生日なんてどうでもいいというわけだがゲームに関係ない自分語りがしたいならツイッターやってろよ笑 (2021-06-26 17:30:56)
反目はやめろ! まぁゲームと関係ない話題なんて今に始まったことじゃないし、そう攻撃的になりなさんな。一応、木主にはおめでとう (2021-06-26 17:48:27)
文末に笑ってつけるの古代の2chみたいで笑える (2021-06-26 18:47:14)
ハッピィイイイイイバァアアアアスデェエエエエエエ! (2021-06-26 20:42:38)
一番多く敵を倒せたら好きなケーキを奢ってやる! (2021-06-26 21:14:35)
お前が無事に帰ってきたら、あの日の真実を…いや、忘れてくれ (2021-06-26 21:22:09)
THE戦車「おめでとう!仲良くしようぜ」 (2021-06-26 21:55:54)
ただの一日だけど重なるとうれしいのは不思議だね (2021-06-27 02:34:01)
誕プレのお礼と称して布教するんだ (2021-06-27 10:58:27)
有機生命体1号だから「ゆういちくん」は草。デカイ2号はそのまま「ゆうじくん」出来ちゃうのもまた… (2021-06-26 17:16:20)
それじゃテストプレイに出てた3号(仮)は「ゆうさん」でいいな (2021-06-26 18:21:43)
ゆうぞうじゃないのか・・・ (2021-06-26 18:46:03)
ゆうさく(スズメバチには気をつけよう!) (2021-06-26 20:07:00)
ゆるさん?(弱視) (2021-06-26 21:40:24)
1、2、3のひ、ふ、み、から「ゆうみさん」はどうだい? (2021-06-26 22:49:24)
有機生命体…?有機…結城……、さ、サンダーー!! (2021-06-27 09:19:18)
融合生命体だから安心して (2021-06-27 14:44:32)
酸を被ってベガルタと癒着したってことか? (2021-06-27 15:29:38)
ベガル太さん… (2021-06-27 15:35:39)
のエッチ! (2021-06-27 17:40:25)
アンドロイドを安藤君ってのも面白い (2021-06-27 22:42:17)
オン一人でやってるといつの間にか来てたっぽい人が退室するログをよく見る…。特にチャットもした様子ないが気づかなかった自分が悪いのだろうか? (2021-06-27 00:01:42)
ソロでやるつもりで部屋を立てて誰かが入れる状態にしてるならそうだろうけど、プレイ中にチャット見る暇が無くてとか見逃して気付かないことなんて多々あるから (2021-06-27 00:15:39)
いろんな人がいるから気にしなくていいと思う、とりあえず入ってみてステータス見て合わなそうで退出や待ってるけどチャット入れて退却させるのは気が引けるとか (2021-06-27 00:24:41)
それならよかった。あんまり気にしないようにするよ (2021-06-27 00:42:46)
ハンモックはよせ!転落すると痛いぞ。(2敗) (2021-06-27 13:17:17)
成仏して (2021-06-27 13:30:14)
まるでアラネアの巣に捕まったまま力尽きたNPCみたいだぁ(直喩) (2021-06-27 14:17:33)
俺はベッドで目を覚ます、そうだろ!?(錯乱) (2021-07-05 23:56:50)
軍曹は他兵科の武器の使い方まで熟知している。体験したことがあるんだろうか (2021-06-27 14:40:46)
軍曹「昔はお前と同じウイングダイバーだったがヘルメットに峰打ちを食らってしまってな」 (2021-06-27 15:05:23)
教官として、仕組みを覚えているってことなんじゃないかな。それとも共感する能力が高いから見ていて分かるのか。教官だけに共感も大切って話だな…なんちゃっ (2021-06-27 15:35:03)
くそっ、通信妨害か (2021-06-28 07:09:41)
PV2で軍曹たちが死んじゃったと言ってたけど、どうしても生存しているのではと勘ぐってしまうな (2021-06-27 20:24:51)
多分オメガポジションで最後来てくれると信じてる (2021-06-27 20:52:40)
軍曹を含め死亡と思われた隊員が集結し、新チームΩを自称して救援に駆け付けるとかあると胸熱で嬉しいな。 ???「こちらオメガチーム、作戦エリアに到着した!」の通信後にブレイザーの光が見えるといった感じで。 (2021-06-28 10:23:55)
人類を見守るようなリングは転生軍曹達の集合体説 リング…輪…つまり輪廻転生を表してるんだよ! (2021-06-27 21:46:30)
ストーム2~4が実は生きてて、ピンチに颯爽と駆けつける…みたいな熱い展開になると信じてる (2021-06-27 21:59:45)
まあ実際そうなるだろう。疑う理由の方が乏しい。 (2021-06-27 23:52:04)
戦死と公言しているから諦めろ。そりゃ叶ったら熱い展開になるけどさ (2021-06-28 09:05:22)
3のストーム1も4販売前は死亡扱いされてたから希望はまだあるぞ (2021-06-28 10:56:54)
本部「オメガ!? 生きていたか!」 (2021-06-28 16:44:46)
『安全な場所』から何が出来る!? (2021-06-28 07:32:32)
宣伝広報だな (2021-06-28 12:32:32)
ミスった、情報部が冥界だった可能性もあるのか・・・ (2021-06-29 18:09:16)
まんま斬レギのアレっぽくなるけど、何者かの手によって現世に帰ってくる展開を予想。前作の人気キャラを死んだって設定にして本当に再登場させないってのはちょっと無いような気がするし、かといってこんだけ死んだって言ってるのが実は生きてました路線でもない気がするし (2021-06-28 18:32:31)
戦力激減している人類が消耗戦で勝てるわけないしな。何かしらはあるだろう (2021-06-28 20:01:06)
目前の本営何回かやってて気が付いたんだけど、プラズマ砲持ちがいつの間にか固定砲台化しなくなってる?ある程度弾を撃ったところで攻撃を止めてくれる。エーテル&ショットガン持ちは相変わらずこっちを延々と睨み続けるけど (2021-06-27 21:33:12)
6の2ndトレイラー視たけど、ダイバーの新コスちょっと野暮ったくね? 露出が足りにゃい… (2021-06-27 22:04:44)
5だって最初は作業服(?)あるのに出番少なかったし、最初は寄せ集め装備だけど戦力結集してからきちんとした装備になると信じてる。公式がわざわざ露出が少ないって言ってるくらいだしサプライズ期待 (2021-06-27 22:28:51)
本作みたいに正式に入隊して制服が変わるイベントはあるのかな、装備に余裕ある場所に移動したりして (2021-06-27 22:39:21)
可能性があるのはエピメテウス、バレンランド、スプキチおばさんの家か? (2021-06-28 04:07:53)
なるべく雰囲気を崩さないようにしてポリコレに配慮した結果じゃないか?PS5で出すなら尚更その可能性が高い。あるいは作風を変えてリアル志向にしたのか。まあ今までのウイングダイバーは露出過多で兵士らしくなかったし、これで丁度いいんじゃないか? (2021-06-27 22:58:00)
ダイバーの露出が気になるのなら逆にフェンサーの露出増やしてランボースタイルにしてもいいのよ? (2021-06-27 23:04:59)
そんな乱暴な!…ランボーだけにな。 (2021-06-27 23:10:02)
気を確かに持て! (2021-06-27 23:53:19)
かといって5のダイバーは何か間抜けというか露出しすぎ (2021-06-27 22:59:24)
5で、やっとまともな服装になったと思うんだがなぁ 歴代のダイバーはミニスカだったり、4のダイバーは聖闘士星矢に出てきそうな服装だったりで違和感あるぞ? (2021-06-28 08:46:54)
あくまでもデザインの統一感の話でしょ…そもそも兵士があんなに薄着でまともな服装なわけなくね? (2021-06-28 13:38:41)
ほんの何千年か前は兵士の正装は全裸だったし (2021-06-28 15:24:25)
プライマーはその時代にせっかく軍服授けてやったのに数千年前に退行しつつあったから腹立てて人類抹殺したのかもしれないな (2021-06-29 01:54:20)
腕まくり陸男「ちょっと何言ってるか分かんない」 (2021-06-28 15:26:01)
ミッションが後半になると、服がボロボロになって徐々に露出度が高まっていく仕様でもいいな。ダイバに限らず、フェンサもその美しい筋肉を晒していく (2021-06-28 07:39:22)
レンジャー「…」 (2021-06-28 13:39:19)
レイダー「・・・鍛える?」 (2021-06-28 16:58:45)
人口1割の時代で富国強兵のために体を冷やす訳にはいかないんだろう (2021-06-28 10:17:15)
上手いこと言ってやったぜ、みたいな雰囲気が滲み出てキモイぞ。しょーもない分かりにくいギャグ出しやがってこっちが冷えるんだよ。 (2021-06-28 13:45:11)
諍いは飽きたのさ… (2021-06-28 19:45:38)
むせる (2021-06-28 21:40:29)
ぴっちりボディスーツの時代が来ているのだ! なぜそれがわからんサンドロ! (2021-06-28 13:39:27)
CERO「駄目です」 (2021-06-28 13:46:08)
無意識に俺が投稿したかと思ったぞ (2021-06-28 18:36:37)
やめてくれ、某音ゲーでバックムービーにセクシーなお姉さんとか出られると気が散って集中できなくなるのにEDFでもダイバー出る度にそうなるともうやばい(結構本気で言ってる (2021-06-29 02:06:46)
エロだよ、それは! (2021-06-30 18:54:25)
あの服って5の飛行ダンサーのコスチュームと同じやつだと思うよ。こっちが間違えてるなら申し訳ないが、迷彩っぽいカラーリングになったからダンサーのとは別物に見えるだけで。レイダーも整備士時代の服装に近いし、フェンサーはほとんど作業員のパワードスケルトンだし。 (2021-06-28 18:12:03)
上位のプラズマコア装備すると服装も変わるとかなら面白いけどゲームとしては現実的ではないな (2021-06-30 02:25:56)
Ω ←この記号って焼き餅に似てるよね (2021-06-28 13:52:50)
な、なんだってー!!? (2021-06-28 15:24:57)
ふと6の世界観なら燃料が足りなくて航行出来ないから固定砲台兼基地と化したエピメテウスがマップに出てきてもおかしくないのではと思った (2021-06-28 14:06:59)
そしていざという時はバトルシップのミズーリみたいに抜錨しそう (2021-06-28 15:24:23)
こんな時に水売ってる場合じゃないぜ?ミズーリだけに水売りってな! (2021-06-28 17:37:23)
スプフォ喰らって消滅すればいいのに (2021-06-28 19:01:03)
NPC状態だったら撃沈後はハヴォックエンジンで宇宙戦艦化だな (2021-06-28 18:32:34)
宇宙戦艦化する潜水艦ってスパロボの中のトゥアハー・デ・ダナンじゃないんだから…プライマー由来の技術で大改造してヴァーベナ化は見てみたいけど (2021-06-28 22:20:44)
冥王星で反射衛星砲のダメージ受けて潜水艦モードで浮上した宇宙戦艦もいるから、エピメテウスが潜水艦から宇宙戦艦モードになる可能性もきっと… (2021-06-28 22:55:04)
無線「エピメテウスからミサイルが来るぞ!」→空爆演出の形でミサイル攻撃開始、的なのは見たかった。スプライトフォールとかも演出に欲しかったんだよなあ (2021-06-28 18:43:53)
原潜だったら燃料は問題ないんじゃね。弾薬は知らぬ。 (2021-06-28 19:27:10)
WDみたくエネルギー兵器持ってたら解決だな! (2021-06-29 03:43:12)
一応原潜でも定期的に燃料のペレットだかなんだったかを交換しなくちゃいけなかったような。単純に損傷のせいで潜航不能になったら洋上艦船と変わらない航行しかできないしね…。 (2021-06-29 15:06:17)
ロシア式は対応年数が短いけど安いタイプ、アメリカは30年くらい(=建造→廃艦まで交換無し)持つけど高いっていうタイプやで。因みに戦闘機のエンジンも両国は同じ考え方(安くて短命なのを交換しまくるのと、高くて頑丈なのを使いこむタイプ (2021-06-29 15:09:53)
こんなの原潜じゃないわ!核を積んだカヌーよ! (2021-06-29 20:24:45)
うるせーエピメテウスぶつけんぞ (2021-06-28 19:44:04)
すごく…大きいです (2021-06-28 19:52:21)
欲しいタイプの武器を語ろう。毒ガスのような武器が欲しいなあ。3Pにあった広域リバーサーの特性が反転したような感じで。リロード不可という調整はありえそうだけど、新兵科がもし来るなら彼(彼女)に。 (2021-06-29 14:56:31)
おっきいたまが、いっぱいでるやつ (2021-06-29 15:06:23)
エアレ用にサブマシンガン的な武器を… (2021-06-29 17:00:29)
サプレスガンを改良しようぜ。射程はもう今のままでいいから、弾多め・一瞬で撃ち切るくらい連射性が高いみたいにしたら一定の実用性はある…はず (2021-06-29 18:59:26)
スナイプガンのほぼ下位互換からは卒業しないとダメ。 (2021-06-30 02:28:45)
フェンサーに射程ないけど範囲が扇形状の超近接武器 (2021-06-29 18:14:35)
クエイクハーケン「あの…」 (2021-06-29 18:35:09)
お前さん威力ない上に前を攻撃したり後ろによっこいせしたりで癖強すぎるんや…。射程10~20くらいで目前の塊を薙ぎ払えるような武器が欲しい (2021-06-29 22:29:39)
ボルケーン・ハンマー「呼んだ?」 (2021-06-29 22:35:52)
お前がいたやんけ…。ダンスするときにしか使わないマラカスっていう認識しかしてなかったヨ… (2021-06-29 23:42:35)
ドラランやDLCレイピアが許されるんだから、範囲30m威力4,5万くらい強化されたハンマーあればいいね。下で語られてるように空中で攻撃が変化すれば新武器感覚で使えるだろうし (2021-06-30 17:49:16)
蜂も叩き落とせたら尚ベターだね。”使いこなせれば”DLCでも通用するくらいの (2021-06-29 23:36:32)
そろそろ電撃を放つ、トールハンマー(ミョルニル)とか出てきてほしいな あとジャンプ降下中に振り下ろして広範囲に衝撃波を出すアクション追加してくれ (2021-06-30 00:19:08)
vs 騎士ガンダムの電撃のような攻撃で空中の敵に当たるものがいいなあ (2021-06-30 00:48:47)
エアレイダー用にNPC4人やNPCニクス呼んで守ってもらいたい (2021-06-29 19:31:51)
EDF2に殺虫スプレーEXという武器があってだな (2021-06-29 22:41:53)
ありましたねそれ…ただのネタ武器としか思ってなかったが、なんかのミッションでマジで有効活用してる動画を見て驚いたなあ。どのミッションだっけか (2021-07-01 16:14:33)
ガバナーSXの5以降のinf級のSG欲しいなぁ…。高散布界・やや短射程・超威力・低反動・即リロ・少弾数で、他兵科のどの武装よりも対空番長で味方の頭上守れるの。 (2021-06-29 23:34:42)
一応D110ブリーチャーが実在するけど、ガバナーSXに近いのがほしいっていうのは分かる。 (2021-06-30 02:35:58)
処理落ちする程の威力≒発射数は立派だけど、反動キツイしリロ長過ぎるんだよね。他兵科で競合する(ビッグバンは例外として)少なくともマイティコア+15RWより頭上を安心して任せられないと… (2021-07-02 16:41:15)
エアレイダーが動かない輸送船を近づかなくても落とせるようにランチャー式のセントリーガンで真上も攻撃できるもの (2021-06-29 23:51:27)
そういえばセントリーガンって真上には向けないんだったなあ。あと下方向への射角も限られてたよね。だからビークルによっては付け方に地味に気を遣う必要があった (2021-06-30 00:26:18)
FPSゲーのRAGEにあった。自立歩行追従セントリーガン、歩く人工AI搭載千鳥 (2021-06-30 00:33:57)
そこまでいったらNPCでいいんじゃないかな、ただし誤射しなければだけど (2021-06-30 20:15:07)
エアレに爆発エフェクトがなく敵をダメージなしで遠くへ吹っ飛ばすだけの武器をくれ..応用で味方NPCを吹っ飛ばして無理やり敵の囮にする事だってできる。 武器のモデルはサプレスガンのままでよし、名はソニックブラストガン(仮)とでも呼称しようか (2021-06-30 03:32:04)
助けて!スーパーソニックブラストマン! (2021-06-30 06:57:55)
重装コンバットフレームが敵の群れに飲み込まれてしまう!ニクスを3回殴って破壊し中のエアレイダーを救い出すんだ! (2021-06-30 10:45:51)
私のパンチを受けてみろ! (2021-07-01 08:46:16)
旋回しない火炎放射セントリーガン、画面いっぱいに拡散するヘルフレイムリボルバー (2021-06-30 03:58:49)
DLCのFZ-GUN(LV7)みたいに誤爆判定無しの仕様だとさらに有効なんだが (2021-06-30 20:12:05)
敵を捕捉しないんだったらウェスタあるんだから使ってあげなよ (2021-06-30 21:11:30)
だってウェスタは地底には来ないし穴はがばがばだし、燃え尽きるまで止まらないじゃん (2021-07-01 19:34:25)
銃とかで着火できるランドマインで、溜めるだけ溜めたいからリロードあっても前の分が消えないの (2021-06-30 16:12:16)
エアレの多くのあれ欲しい、もっとこういうのがあれば、はお掃除ロボ各種が・本体通るだけだしバリア素通り・感知して弾出すタイプはきちんと相手に向いて撃つ、とするだけで大分マシになるだろうになぁ・・・ (2021-07-02 16:45:42)
4から射程短くなりすぎて全く使わなくなったバウンドガンも元の強さくらいになって欲しいなぁ (2021-07-04 09:42:21)
え?射程同じだと思うけど、別のゲームでもやってるの?それともデータ書き換えてるの? (2021-07-04 12:06:57)
【バウンドガンXS 150 15 140 2.0 300 D - 1760 2100】2wikiより。尚威力・射程を重視したD型でない最上位のARのAS-100Fで192m。知らないだろうけど相対超弱体前は元々そういう武器。 (2021-07-06 18:06:34)
話の文脈的にEDF3の話かと思いきや本当に別のゲームで草も生えない。それにバウンドガンの射程が伸びたところで貫通がないから、地底では死体に当たって反射弾が消えるし威力も低いから、威力貫通両方備わってるショットガンの方が楽なんだよなあ。(HL90バウンドガンが威力が上がれば2の性能に似てるんだろうがLVの適正難度でもきつい)それより、EDF2の武器なら火炎放射器F6をスペックどうりの170mで火炎の拡散までは望まないからマグマ砲として使えたらいいなあ。 (2021-07-07 22:28:06)
は?コメントが反映されないんだが (2021-06-29 17:48:47)
は?コメントが反映されないんだが (2021-06-29 17:49:03)
は?コメントが反映されないんだが (2021-06-29 17:49:27)
反映されてました。ごめんなs愛点てんてん (2021-06-29 17:51:26)
反映されてました。ごめんなさい・・・ (2021-06-29 17:52:01)
落ち着け!冷静になれ!(ネットの調子が悪いと同じコメントをしがちだよね) (2021-06-29 17:56:38)
ここボタン押しても書き込みが反映されないみたいなのって時々あって、慌てて二重投稿しちゃうんだよね。別な木とかにコメしてみたりして様子見て (2021-06-29 18:16:56)
そういう時はログの方にきっちり反映されてるから確認してみるといい (2021-06-30 10:47:37)
アンドロイドって風船呼ばわりされてるけど、卵っぽくも見えるかな?オペ子のネタを引っ張ってる印象があったけど…線状の手足が生えてて殻の中には脳ミソ…うん、風船にしろ卵にしろ結局キモいな。 (2021-06-29 21:52:27)
銀の人もそうだけど、超能力(脳の電気信号)の究極系がこいつらなのかな。脳以外の部分は、別に重要ではない的な。プライマーの上位種なのか別の敵対勢力なのか。どちらにせよ、地球人類は身体(アーマー)鍛えて戦います。 (2021-06-29 22:04:25)
究極ならあんな複数でこないんじゃないかな。動きも4のヘックンと似たガトリング持ちもいたし、カエルと同じ尖兵かリングを守る番人とか? (2021-06-30 01:19:19)
電極ぶっ刺しブレインハックして同士討ちさせる新兵科の登場が待たれる。あっやめろ!待機モードの集団に突っ込むな!ってなりませんように (2021-06-30 00:35:02)
侵略者特有の誰が指示したか即座にわかるシステムだとあんまり意味ないな (2021-06-30 01:36:00)
オペ子「あれが・・・・卵の力・・・・。なんとかして!!」 (2021-06-30 06:09:46)
元オペ子「ドーモ、アンドロイド=サン、オヌシら全員を惨たらしく殺す。慈悲はない」 (2021-07-01 00:36:39)
地球防衛軍6になったら、最初からオペレーションオメガ発動してるだろうし、いつも逃げてただけの民間人達が武器を持って戦うのか (2021-06-30 06:12:23)
イかれたストームチームを紹介するぜ! 無職! 弁護士! キャバ嬢! ゴリラ! こいつらが世界を救う! (2021-06-30 07:28:27)
龍が如く7かな? (2021-06-30 07:41:34)
神室町は宇宙人が攻めてきた程度じゃ平気そう。ゾンビが攻めてきても大丈夫だったし(注:パラレル) とりあえずミレニアムタワーはジェノ砲撃たれるだろうけど (2021-06-30 17:33:20)
飛行ダンサーの経験があったからってダイバーとして強制採用ならまだマシで、女性だって理由だけでダイバーにされそうだ…オペ子ちゃん大丈夫かなあ。前線にいたわけでもないから、5のラストでは生存はしてるはずだし (2021-06-30 17:42:43)
司令「ウィングダイバーには重量オーバーだ」 オペ子「なんだぁ、てめェ」 (2021-06-30 18:07:51)
補助のスケルトン装備する機会がほとんどないけど、それ以上にアームスケルトンは1回も付けたことないな。慣性だけじゃなく、装備重量の旋回速度自体を軽減するくらいしてくれたら色々遊べたかもしれんのに… (2021-06-30 18:04:48)
自分と逆だな。稼ぎの時以外はスケルトン標準装備だった (2021-06-30 18:09:10)
アームスケルトンと普通のスケルトンはよく使うけどレッグスケルトンは全然使わないな…ゲイルスケルトンは使うけど (2021-06-30 23:17:36)
今更だが初代『THE 地球防衛軍』は発売からもう18年も経つのか…2年後の20周年になったら何か発表あるのかな(たぶんないだろうけど…) (2021-06-30 20:02:59)
次世代Switchが出れば4.1と5&6への移植かな、現行機なら軽量版とかで (2021-06-30 20:43:31)
軽量版でも現行機の移植なんてそんな無茶な…と言いたいところだけどXbox360で発売された『地球防衛軍3』が後にPSVに移植された時も(比較動画見ればよく分かるが)グラフィックの質を落として処理落ちしないでちゃんとプレイできてたからやろうと思えばできないわけではない…のかな? (2021-06-30 21:30:48)
xboxは持ってる人間が少なかったから移植の意味もあったが、PS4は誰でも持ってるから移植してもねえ… (2021-06-30 21:58:54)
EDF3はNPC少なかったからどうにかなったかもしれんけど、4.1と5はPS4に合わせて増やしまくってるから無理かと (2021-06-30 22:30:38)
6がPS4で発売ならPS5で6.1とか? (2021-06-30 23:05:39)
2年後までに地球防衛軍20まで届かせないとな (2021-06-30 23:14:47)
2〜6の完全版を纏めて出せば、数字全部足して20だな (2021-07-01 09:38:47)
それまでにD3が生き残っていればいいけどな (2021-06-30 23:30:36)
言うてD3Pはまあ潰れたりはしないだろとは思う。いや、たとえばEDF以外のタイトルがどれだけ繁盛してるのかはよく知らないし、EDF以外のD3Pゲーもずっとやったことないけど。幸せ荘は結局大丈夫だったのかな…? (2021-07-01 00:56:28)
今年3月の決算によれば前年に比べて最終利益が2倍近く上がっていて累積損失の解消も視野に入ってるとのことだ (2021-07-01 02:50:26)
D3Pは新作エロゲ抜きで利益がそんなに出たのか~すごいな!EDFと乙女ゲーでよく頑張るもんだ。 (2021-07-01 04:33:22)
損失とかしてたのかゲーム業界のことは疎いけどナンバリング出し続けてありがとう、あとデジボクは収支どうなんだろう結局買わなかったけど (2021-07-01 06:17:38)
デジボクはユークスさんの決算も良くなってたから売れてるはず。D3Pさんの方で損失解消ってのは6を年度内に出せたらじゃないのかな。しあわせ荘はVRで女の子を鑑賞するものだと割り切って嗜む紳士が今でもいる (2021-07-01 10:30:07)
オペ子がエイリアンに寄生されて産卵しちゃう姿を想像してしまった。もし、オペ子の前に現れたのがタマゴ型宇宙船ではなく、たくさんの卵を身籠ったエイリアンだったとしたら…例えるなら、人類の起源を目の当たりにするような、あるいは生命として守るべきものである事かのような、それはとても神秘的な光景かもしれない。惑星の垣根を越えて、全く構造が違った生物たちが共存するというのは、つまり宇宙とは全ての現象が一つの起源から起こったということを証明している。君もそうなのだろう?だからこそ力強く、生命を忘れないようにな。 (2021-07-01 00:19:09)
つまりリョナられオペ子ちゃんは可哀想なのでNGだって話だな (2021-07-01 00:22:46)
オペ子はタマゴ型宇宙船って言うけどどの辺りがタマゴなのか未だに分からない。どっちかというと型抜きクッキーみたいだと思うが… (2021-07-01 06:58:58)
神話の宇宙船はもっと大きかったのかもしれない。向こうでも環境問題で小型化が進んでいるのかも (2021-07-01 07:53:12)
インドの神話 叙事詩マハーバーラタのヴィマナを見てタマゴに見えちゃうオペ子..モニターで眼を酷使したもんだから、ボヤけてそう見えたんだろう...オイラはヴィマナがとんがりコーンに見えるよ (2021-07-01 08:02:50)
あ、あの世界では卵はあんな形なのかもしれないし(震え) (2021-07-01 22:47:40)
Xマルチプライかな? (2021-07-01 07:47:50)
何のことかなと思ったけどあれ宇宙空間じゃなくて体の中だったのか、グロいな (2021-07-01 20:02:33)
ああ、明日の朝食はオムレツにしよう。 (2021-07-01 23:16:06)
switch版地球防衛軍2発売まであと2週間! EDF!EDF! (2021-07-01 06:20:30)
Switch向けの2や3は6の開発前に準備が終わってたのかな、少人数で並行して作業してるとは思えないんだけど、もしかしたら去年のデジボクの前後に発売を予定してずれ込んだのか (2021-07-01 19:15:28)
移植は別の会社じゃね。今まで大体そうだったし、貴重な酸泥のリソースを借りる価値がある作業とも思えんし。 (2021-07-01 19:45:36)
戦国無双の話を聞いたあとだと敵の数とか削られてそうでこわい (2021-07-01 20:01:18)
むしろ今まで物量でゴリ押されることが多すぎたから数を減らして丁度よくなるよ (2021-07-02 10:54:53)
それはEDF以外でやってくれ (2021-07-02 23:50:02)
エアレイダーの上位品が存在しない「ZEスナイパー」やレンジャーのスナイパーライフルでLv30までで打ち止めの「イーグル」シリーズの最上位品が無いのは何故だろう…イーグルシリーズは専用グラフィックまであるのに… (2021-07-01 21:14:47)
追記:レンジャーのスナイパーライフル「パイロンA1」という武器も上位品が無いし上の武器も含めてせめてLv60ぐらいまでのが欲しいな。 (2021-07-01 21:18:41)
ZEスナイパーは誤射しないからランチャーより使いやすいから残念だな、イーグルはズームが12倍だから目標が動いてると狙いずづらくて扱いに困った。 (2021-07-02 02:09:35)
ミラージュやサイ・クラスターのことも言ってあげて… (2021-07-02 03:30:45)
プラズマ・グレートキャノンの上位品あったらマルチでは地雷あつかいだな (2021-07-02 07:08:27)
ヘビーキャノンの低弾速に戻ってそう (2021-07-02 09:46:50)
ならば警告音とか鳴らしてほしい、敵から離れて即死だけは避けたい (2021-07-02 18:32:11)
イーグル・パイロンはぜひinf・DLC級のが欲しい程度には適正LVだと超強力だよね (2021-07-02 16:36:08)
【鷹の目ズーム活用講座】アラネアの巣に捕まったNPCダイバーの付近に近づき、レールガンを要請してレールガンの砲身の先端に立って高さ調節、巣に捕まりつつも踊っているダイバーさんをイーグルのズームを使って観察しよう!片方の武器にリバシュを持ち込んで延命処置も忘れずにな!ホームボタン押しながら□ボタンを押すとさらにズームできる。(HOMEから設定、アクセシビリティ) (2021-07-03 02:52:34)
イーグルの「セミオート式狙撃銃」という特徴自体がターミガンに受け継がれてる感があるんで…というか確認してみたら、ターミガンの最下位レベルが34でイーグルG2が30なんだなあ。ますますターミガンがイーグルの後継枠疑惑がある (2021-07-03 18:51:06)
間違えた、ターミガンの最下位品はレベル37だった。星付きを基準に考えた場合、レベル30のイーグルG2の方が射程も弾速も倍なんだなあ。この路線のまま順に上位品があってくれたら制限下のオンで出番があったかも (2021-07-03 19:18:20)
フェンサーとかやったけど、結局レンジャーとエアレイダーが一番ですな (2021-07-02 00:41:03)
慣性ジャンプで動けるようになるとほぼ死ななくなるけどね (2021-07-02 02:17:51)
二つあるのに一番ってなんだ… (2021-07-02 03:46:54)
まあどの兵科が優れてるかは使い手次第だから (2021-07-02 07:11:30)
各兵科の心得とか見てオンでの立ち回り覚えようと思ったけど、連携とかよりもまずどんな状況でも自分が生き残る能力が一番大事だと悟った。野良だと他がフリーダム過ぎて自分の役割を全うする能力よりも他のやらかしに対する対処能力が一番必要になると思った (2021-07-02 02:31:21)
ノンアクの金銀大型フルアクにされること多くてやってられない (2021-07-02 02:34:06)
エアレイダーだと守ってもらえないから自衛でセントリーは必須、ニクスレッドないと怖くてやってられない (2021-07-02 07:07:40)
NPCフェンサーで迫撃砲やハンドガトリングを装備したやついそうでいないよね。迫撃砲装備したフェンサーとかロケラン装備のNPCレンジャー枠になりそうなのに。 (2021-07-02 05:55:14)
ハンドガトリングは反動が強すぎるんだろう。ハンドガトリングならぬ、反動ガトリングだーっ! (2021-07-02 10:52:00)
もし迫撃砲NPCがいてハンキャNPCがいなかったら反動強いのは通常のNPCでは扱いきれないという妄想ができそうだった、惜しい (2021-07-02 11:11:04)
慣性を補正できるAIが無いと近距離戦では苦しそうだなぁ… (2021-07-02 15:52:04)
ガトリング攻撃しながら反動で後退するさまなら見てみたいなあ (2021-07-02 18:33:28)
NPCは1秒程度で攻撃止めるからガトリングでアサルト並に足止め能力あるかなぁ? (2021-07-02 18:53:59)
とある動画サイトでEDF4.1のヘクトルのAIを流用してNPCビークルを「動かす」ようにした動画があるけど、ヘクトルのAIを流用してできるんだったら公式でも地球防衛軍6とか7とかで動くNPCビークルを実装してほしいな。あと一定時間内に目標地点にたどり着かなかったらなぜか自壊する仕様とかは廃止してほしい… (2021-07-02 06:19:26)
調べても出てこなかったぞ。嘘乙。仮にそれが本当だとしても、ゲームのプログラムの改竄を動画で見せてるって時点で立派な犯罪行為だし、何らかの処罰を受けてもおかしくない不正行為を何でもない事のように語るクソ野郎乙。共犯者みたいなものだって自覚あるか? (2021-07-02 10:30:47)
とりあえず見て分かる情報だけでそれっぽいワード選んで、「EDF4.1 NPCビークル 動かす」「EDF4.1 NPCビークル ヘクトル AI」「EDF4.1 NPC ヘクトル AI」って感じで一通り調べてみたけど、それらしい動画は見つからなかった。地球防衛軍4.1とかEDF5とか細かく試しつつ検索したし、GoogleとYahooとYoutubeでも検索したりニコニコ動画では某ブレイク工業の動画に付いてたタグから検索して(ニコニコ動画の検索機能はワード検索がしづらいから)みたが見つからなかった。だから多分嘘ついてるんだろうね。ヘクトルのAI流用したら良いんじゃないか?っていう想像してみただけで、動画も無ければ自分で試した事も当然無いんでしょ。マナー以前に悪質なだけだから釣りコメとかチートを正当化するようなコメは二度としないでね。 (2021-07-02 10:49:01)
嘘つき+チート正当化とか救いようが無いし荒らし目的だろ・・・この木は伐採した方が良いんじゃないかな (2021-07-02 11:01:56)
つい言い返してしまったけど、編集相談場に報告したのでこの木が伐採されることを祈ります・・・ (2021-07-02 11:19:59)
管理人からも諌められたようだけど、違法行為に賛同してるわけじゃない木主にいきり立ってるようじゃ「torrent」って単語だけに喰い付いて大恥かいた知◯袋民を笑えんぞ (2021-07-02 15:47:29)
どんな動画か見てみようと思ってたのに検索しても見つからないから腹立ってるんだぞ。興味をそそるような事を言っておきながら、それがどこでどう調べたら見れるのか言わないっていうのがもう騙されたような気分にすらなる。どうやっても見つからないから釣りじゃないの?って、しかもチート正当化してるんじゃないの?って、文句を付けてやったんだよ。最初から教えてくれればこんなことにはならなかっただろうに、俺は悪くないだろ。分かったらさっさと教えろよ。教えられなかったらマジで嘘言ってるだけだと思うわ。 (2021-07-02 18:04:56)
ああこれは言い過ぎたけど、少なくとも興味をそそるような内容を書いておきながら、どこでどう調べたら見つかるのかという肝心な情報だけ書いてないっていうのは木主にも非があるでしょ。これでもし動画のタイトル聞いて、動画の名前直接出すと荒れそうだから(以前も地球ブレイク工業の話題でチートMODに関して荒れてたから)〜みたいなこと言われて情報くれないなら、最初からその話題出すなよってなるし。まあ何というか、詳しく聞きたいけど断られたら気になるし損した気分になるし、チートMOD反対過激派に揚げ足取られるのも嫌だから、どうせなら最初から思ったこと言っておこうと思った。だって時間かけて検索してたのに見つからなかったんだから、そりゃ情報不足な木主に腹立つし釣り発言なんじゃないかとすら思ったんだけど。まあとりあえず次から気を付けるから、木主さん動画の詳細教えてください。気になって仕方がありません。動画の詳細教えてください。気になって仕方がありません。 (2021-07-02 18:26:45)
そうですか。「釣りコメント」なる種類の荒らしがいる、それが削除に匹敵する行為である、掲示板に書き込む人間は平日の日中であろうと即反応してくれて当然である、等の認識がネットのどこかで通用すると良いですね。貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。 (2021-07-02 18:36:04)
なんて大人げない…悪い見本として覚えとくぜおっさん(笑) (2021-07-06 18:29:34)
多分戦車多数と怪生物(それか蜂)戦わせてるやつじゃね? 動画内で軽くルーチンについて説明されていたくらいで検索じゃ分からない (2021-07-02 11:18:13)
だとしたら文章紛らわしすぎるだろ、あたかもNPCビークルのルーチンの話をメインにした動画みたいな言い方してるじゃねえかアイツ。 (2021-07-02 11:25:25)
そもそもその動画EDF5の奴だしましてヘクトルのAIなんて微塵も関係ないし (2021-07-02 15:22:57)
ヘクトルのAIを流用して〜って書いてあるんですがそれは… (2021-07-02 17:58:24)
概要欄に「(EDF4.1の一部ミッションのヘクトルAIの流用)」って記載があるからそれの事だと思う (2021-07-02 18:19:55)
本当だ…やっちまった (2021-07-02 18:23:56)
まあ反省してるのは分かるけど「そもそも〜だし〜微塵も関係ないし」っていう文体から怒りを感じるし、見下されたような嫌な印象を受けた。なぜ怒りに怒りで返すのか、そんなことされたらこっちも退くに退けないだろうが。 (2021-07-02 18:38:57)
木主と枝主の指す動画が違う前提で突っ走ってしまった。その点は申し訳ない (2021-07-02 18:48:06)
動画の詳細教えてください。気になって仕方がありません。動画の詳細教えてください。気になって仕方がありません。 (2021-07-02 18:30:10)
皆さんすいません…私が言いたかったのは『「動く」ビークル部隊vs怪獣軍団』と『戦車80両vs蜂130匹』の動画のことを言ってたんです…言葉が足りず本当に申し訳ありませんでした…謝罪 (2021-07-02 18:43:20)
この木が荒れた理由の本質とは違うんだけど、MOD/改造に関する話題はオンでの迷惑行為の件もあってめっっちゃ敏感なんで極力ぼかした方がいい。NPCビークルの挙動がどうのこうのって話題だけならケチはつかないだろうし (2021-07-02 18:52:22)
気を付けます…本当にすいません… (2021-07-02 19:03:54)
PC版で深刻な被害を受けた人もいるし 他ゲーで「普通にゲームを楽しむ」って当たり前の自由を奪われ心底嫌ってる人も増えてる時代だしね。特に最近じゃ某FPSが改造被害が深刻化しすぎて心底うんざりした状態の人が色んなゲームに流れてるから超デリケートだ。そういう話題を出すのはほんと気をつけてな。 (2021-07-02 19:23:08)
動画見てみたけど、味方同士でぶつかって渋滞したり射線遮ってFFしたりが多くてこんなレベルで実装されてもなぁ……ってのが素直な感想。これなら隊列組んで固定ルートを巡回しながら戦う方がまだ見栄えがいいはず (2021-07-02 19:48:37)
へっくんって建物壊せるしビークルによって乗り越えられる高さも旋回能力も違うから「ゲームとして問題なく」動かせるかどうかは別でしょ (2021-07-02 19:41:37)
あとヘクトルと違ってボディが互いに干渉するのも辛いよなあ (2021-07-02 20:03:28)
なんかMODや改造をしてたり話題に出すだけで全否定&悪者扱いするのっておかしくない?その例の動画も実際に他人に迷惑をかけていたり販売・開発会社に損失を与えているならまだしも全く無害なのに誹謗中傷するのってまるで犯罪者の子供や親せきも犯罪者とか言ってる輩と同じだよね。あと上の方でプログラムを見せているとか言ってるけど、まずチートの手順の指南なども確認できないし、ましてやソースコードも全く見せていない。ただNPC同士を戦わせている動画に一体どのような犯罪行為があるのか…。確かにオンラインで迷惑をかけるチーターや許可なく他のゲームからデータをぶっこぬきする悪質なmodderha (2021-07-02 20:59:37)
ちょっと頭に血が上ってました……EDFと関係ない話を長々と申し訳ありません (2021-07-02 21:06:04)
まぁ言いたいことはわかる。少し過剰反応だよね… (2021-07-02 23:16:22)
簡単に燃えすぎでは?とも思いはするけど、「ラクガキ王〇」とかPS2ソフトのいくつかのパッケージに「解析を禁止」って書いてたし、そうやって一言添えられたら違法になりそうな危うい行為やった上色々いじってるのだから嫌悪する人が出てもまぁしょうがないなとは思う (2021-07-03 04:39:03)
「メディークっ!メディークっ!」、「くっそぉ..なんてこったぁ..」 (2021-07-03 03:39:50)
この頃、この雑談板でも相手を罵倒していくスタイルが増えたような気がする。普通に対面コミュニケーションでは言わないような言葉を使えばケンカにもなるだろうに… (2021-07-03 10:12:20)
絶対役に立たない豆知識!降ってくるディロイは火球着地→ディロイ出現→火球消滅の順に行われるので、ディロイを即殺すると火球(無敵)だけ一瞬残せる (2021-07-02 10:43:26)
もろちん一瞬の間に撃破するのは簡単じゃないけどな。でかい奴は特に。 (2021-07-02 13:05:52)
見返したらもろちんになってて草 (2021-07-02 14:46:43)
ダロガを連想させ2Sを買わせる高度なステマ (2021-07-02 19:07:45)
アンカーは弱点攻撃すると他の部分も結構光る、上で回転してるのに乗ってもそのまま (2021-07-02 20:02:25)
DLCデコイはリバシュで回復すると服も元通りになる (2021-07-02 20:55:12)
障害物はバーナーで破壊しようとするとコンマ数秒程度違いが出るくらいに僅かに体力差がある、木が最低でフェンスや電信柱とかは中くらい、車や貯水場のパイプとかは高かったと思う、ちなみに木だけはハイサイクルリバーサーでも伐採できるから特殊な値なのかもしれない (2021-07-02 21:25:48)
軍曹の部下と個別に合流できるミッション(「空戦機」など)があるが、どうもミッション固有の台詞以外に合流時の汎用台詞がちゃんと設定されてる模様。ミッションクリアの文字が出た時くらいに合流すると、部下Aの場合「生きて帰れりゃ何でもいい、頼むぜ」と言ってくれる。BGM、SEの音量をゼロにして合流すれば分かりやすい (2021-07-02 22:40:31)
なんでABCじゃなくてαβγ型なんて分かりにくい表記にしたのはダンゴが丸いからOでいいんじゃないとなってそれじゃ血液型だよとツッコまれるのを嫌ったから(推察) (2021-07-03 02:03:45)
戦場での聞き間違いを防ぐ為かと。特にBCDEなんか日本語英語だと最初の子音しか発音変わらないし(マジレス (2021-07-03 14:44:24)
まさか真面目にレスされるとは教えてくれてありがとう、後で「AB型のアリグモが少数いるらしい」と書き込もうと思ったけど恥ずかしい (2021-07-03 18:26:58)
軍曹たち不死身属性のNPCはHP0になってるときに水につけると立ち上がる(通称わかめ軍曹、なお攻撃はしない模様) (2021-07-04 18:18:56)
アンドロイドの残骸からは地球人の脳味噌が見つかるんでしょ。おれはくわしいんだ。 (2021-07-02 13:13:51)
地球人の頭の中からアンドロイドの一部が……!? (2021-07-02 13:26:24)
アイポンは邪悪だからな。已むを得まい。 (2021-07-02 13:47:55)
アンドロイドに自由を! (2021-07-02 14:11:33)
デトロ!開けろイト市警だ! (2021-07-02 14:48:00)
オンやるときって重装グレイの優先度どんなもん?あいつ硬いから主力級の数減らすの優先でいいんだろうか? (2021-07-02 14:17:27)
侵略者大結集だとその前ザコを片づけないと集中できないしシールドは最優先で重装の攻撃って避けやすいからあえて自分にタゲ向けるのもありかな (2021-07-02 18:37:02)
邪魔なら倒す程度で優先度は低いかな。大結集なら開幕即反応させればいい (2021-07-02 19:53:47)
なるほど。なら例えば血戦の囮の場合とかはアンカー>蟻蜘蛛数減らし>重装くらいな感じか。タゲを自分に向けつつ他の塊を処理するには慣れが必要そうだなあ (2021-07-02 20:50:00)
囮の目的は他の安全確保、時間稼ぎだから自分にとって厄介な敵から処理していくのが一番。ただ囮するならアンカーは他人任せでいいぞ (2021-07-02 21:10:04)
ああ、小難しく考えてたけど要はなるべく多くのタゲを自分に向けて且つ自分が生き残りやすいように処理するって考えればいいのか。確かにそう考えると重装の優先度は下がるかもなあ。目から鱗だ、お前は俺の英雄だ! (2021-07-02 21:33:12)
エアレイダーに安全に拠点と重装の攻撃を任せられるように行動すると楽かも (2021-07-03 02:00:45)
それに関してもう一つ質問があるんだけど、レンジャーやエアレイダーを守るとは言うけど、離れないと群れに巻き込みかねないし離れると向こうの様子がわからないしで困るんだけど何かコツとかある?他は知らないけど自分の場合は、みたいなのでもいいから知りたい (2021-07-03 04:31:27)
Mと装備によるとしか…巨大生物相手なら十分引き付けてマップ端まででも引率していくこともあるし…野良で血戦とかなら線路より前に出るのはご法度だし大体200m程度が基準かなあ (2021-07-03 12:58:05)
自分がレンジャー・エアレ目線だと離れて前線で引きつけてくれるだけで百点満点だからあんまり気にしなくてもいいかと思うわね (2021-07-03 13:13:13)
レンジャーは守らなくていいと思う、一緒に攻撃するのはありだけど、アーマーが減ってなければ別行動で問題ない。エアレイダーを守れるかは実際は難しい、まずは装備で攻撃専念なのか自衛対策してるか考慮して立ち位置決めて動くくらいしかない。 (2021-07-03 13:45:37)
当たり前といえばそうだけどⅯやエアレイダーの装備次第になるのかあ。自衛手段あれば守るよりもなるべく引き付けるのに注力して、もしなかったら…たまに目視とレーダーで見るくらいでいいのかなあ (2021-07-03 14:20:24)
味方の練度次第な所がある。きちんと囮してたら、数匹流れる程度ならどうとでもなる。(その数匹にやられる人は…うん…)エアレが味方なら空爆を囮に向かって重ねるはずだからその人は自分が見えてるなって判断する。 (2021-07-03 15:35:23)
オンはやってないけどエアレの空爆支援でそこの状況が細かく見えるくらいまでがいいと思う。豆粒みたいにしか見えない程だと離れすぎてる気がする (2021-07-03 22:08:07)
EDF=Electricite・de・France(フランス電力会社)、ここのwiki見ると何度もEDFって単語が出て来て変な感じだ。すっかり言葉の印象がすり込まれている。 (2021-07-02 18:55:22)
EDF!EDF! (2021-07-02 19:01:46)
怪物の体液には環境を浄化する作用があると言っていたが、6は意外と自然豊かだったりするのかな (2021-07-02 20:51:06)
綺麗な木々と湖に囲まれた旧市街地で戦いたい (2021-07-02 21:03:41)
実際空がめちゃくちゃ澄んでたな。 (2021-07-02 21:23:05)
侵略から数年後の段階じゃ大気は綺麗でも生態系は崩壊しきってそう。確かティラノサウルスが居た時代と場所からはティラノの幼体と競合するサイズの恐竜化石が見つからないって研究があった (2021-07-02 22:13:20)
語られてないから分からんけれどプライマーは人類以外の地球の生物はどうしようとしてたんだろね?あくまで抹殺対象は人類限定だったのか。フォーリナーはアースイーターなんてもん使ってたから「環境は二の次、地球さえ手に入ればそれでいい」って方針だったのかもしれないけど (2021-07-02 22:23:23)
他の生物に対するアクションが見つかってないって事は「どうでも良かった」って事なんじゃない? 保護も捕獲も駆除もしてないみたいだし(人類が確認出来なかっただけかも知れないが)。フォーリナーに関しては惑星規模の兵器も運用しているぐらいだし、それこそ『無機物の資源』のみ目的だった可能性もある。変な話、金脈を見つけていざ掘ろうとしたら送った作業員も投入した重機も軒並みロストした感じかと。(=割に合わない) (2021-07-02 23:16:14)
ドラゴンの居る温泉宿の町は綺麗だったよね。温泉行きたい (2021-07-02 23:32:30)
廃墟ばかり見せられてたから宿場町のことすっかり忘れてた、あそこも戦場になるのか (2021-07-03 02:32:56)
ドラゴンブレス(火)で水道水沸かしてんだぜきっと (2021-07-03 06:56:27)
待遇改善を求めて温泉(沸かした水道水)宿に勤務のドラゴンが武装蜂起だって? (2021-07-03 07:11:35)
視界妨害オブジェクトは速やかに撤去だ!整地!整地! (2021-07-02 23:52:00)
怪植物に浸蝕された街とかで戦いたい (2021-07-03 02:02:36)
ムカデのように巨大生物の連合体なら厄介だな (2021-07-03 02:27:51)
巨大なムカデの体内がステージだって? (2021-07-03 13:52:59)
植物系怪獣は期待してんだけどな俺モナー。6で無理なら7(仮)でやってほしい。植物と虫の組み合わせって自然界ではあるあるだしな。 (2021-07-03 17:29:27)
植物と虫…冬虫夏草に操られた侵略生物達か (2021-07-03 17:43:38)
地球植物が侵略生物に対抗し生態系を守るために自ら進化して反撃するとかならないと未来はないなあ (2021-07-03 18:25:53)
プライマーの宇宙船にも生えて、ツタを伸ばして搦めとり、最終的には墜落させてしまう葛 (2021-07-03 18:44:18)
植物系が来ればイマイチ影の薄いバーナーやナパームも輝く!!!…かも (2021-07-03 22:09:29)
延焼しまくって進軍できなくなった上でNPCの焼身自殺続出しそう (2021-07-04 02:41:37)
シディロス君が植物系だったような… (2021-07-04 13:28:02)
こんなの植物じゃないわ羽の付いたカマキリよ! (2021-07-04 13:50:32)
植物系の怪物が現れれば新たな作戦も出てくる。 怪植物の根っこを殲滅する地底作戦とか、天空まで伸びた植物を駆け上がり付近のマザーシップに潜入する”ジャックと豆の木作戦”とかな (2021-07-04 07:14:32)
そのあとハイジャックだ!って話だな (2021-07-04 08:56:45)
地球防衛軍5公式サイトで「おかげ様で40万本突破!!(日本国内累計)」という表記を見て思ったが"40万本突破"したってことは ストーム1も"40万人"誕生したってことになるなよな… と思った。つまりプライマーが地球を侵略して移住する日は永遠に来ないということになるよなと自分は考えた。ついでに銀の人(かの者)も40万体倒されることに…ストーム1、なんと恐ろしい存在なんだ… (2021-07-03 18:59:23)
でもあのミッションに到達しないとストーム1は生まれないよ (2021-07-03 19:11:28)
民間人の後って何て呼ばれてたっけ…そういえば思い出せない (2021-07-03 21:49:43)
民間人の後は新入りだけど、そのあとからストーム1の間はなんだっけな (2021-07-04 00:18:05)
スーパールーキー(by本部)とか大将(by軍曹の部下)とかだな (2021-07-04 00:21:05)
要塞落とした後は英雄だったかな (2021-07-04 09:11:09)
積みゲーされてる場合は先輩生存ルートか (2021-07-04 02:30:28)
発売から2年で国内50万も突破してるし、そこから更に1年後とかプライマーにとって絶望の未来でしかないな (2021-07-03 19:29:07)
地球の数も40万に増えるから・・・ (2021-07-03 20:01:42)
そうなると本部の罠も40万になるのか…おのれプライマーめ!(違う) (2021-07-03 21:12:19)
世界線が40万だとするとストーリーを全クリ(1周)してる人は多分その中の20%以下だから助かってない地球の方が多いんじゃないか? (2021-07-03 23:27:27)
PS4版の達成率5%が74%、達成率10%でも59.1%だから半分ぐらいはクリアしてると思うぞ (2021-07-04 01:17:36)
しまった自分が初見ハードだったから勝手に達成率25%dato (2021-07-04 02:07:16)
送信ミスすまない、あと25%じゃなくて15%だ…。とにかく変な思い込みをしてた…。ただ救われた地球が多くてよかったぜ! (2021-07-04 02:15:28)
上の枝にもあるように50万達成してるのになぜかサイトの表示は40万本突破になってるのはおかしくないか?PS4版だけの売上なのかな、ちなみにSteam版だと5%が52.4%で10%だと36.8%で低くなってる。 (2021-07-04 04:56:48)
時間の進む順番が俺らと公式ちゃんでは違う説(グノーシア並感 (2021-07-04 08:09:22)
だが逆にハード途中で投げ出された地球もある可能性が・・・低いとは思うが (2021-07-04 09:13:02)
頭悪い奴ほど数字ばかり使いたがる。自分で考える知能すら無いのか。 (2021-07-04 19:27:14)
たまに思うけどもしもエアレイダーのコンバットフレームの武装を自由にカスタムできる機能があったら欲しい?欲しくない? (2021-07-04 10:14:50)
そんなんできたら体が闘争を求めてしまうからいらない (2021-07-04 10:18:08)
まぁ確かに闘争心が湧きすぎちゃうから逆にない方がいいか。 (2021-07-04 10:39:27)
この後、たった一人の地球人により、プライマーは深刻な出血を強いられることになる。侵略者の天敵と呼ばれた彼は、史上最も多くの人命を救った個人でもある (2021-07-04 17:19:18)
主砲がイカれただと!? (2021-07-04 18:14:00)
俺の主砲が…イッただと!?イッ❤︎…イクうぅーーーッ!!❤︎ (2021-07-04 18:57:22)
熱暴走して勝手に爆発しそう (2021-07-04 14:01:01)
海外ゲームだけど、熱暴走しやすい強力な武装ではなく、一番攻撃力と重量、発熱量が低い機関砲をすべての武器スロットに装備すると、毎秒数千発を叩きこんで、至近距離では一瞬ですべての敵を破壊できるようになる…という世界観に合わない技があるな。4人エアレイダーで、1体のバルガにZE-GUN10を大量に貼りつけたような感じになる (2021-07-04 15:15:18)
ニクスはゴーストファイターではない! (2021-07-04 14:14:30)
だがベガルタはボトムズだった (2021-07-04 15:39:42)
あの機体のフォルム、ベターマンで見た気がする。 (2021-07-04 19:16:18)
俺のフォルムも見てみないか?tin-tin-boron (2021-07-04 19:18:02)
6のWD隊員ってOLスーツを着ている女性もいるのだろうか。 (2021-07-04 18:21:17)
丸の内OLレイナ (2021-07-04 18:57:48)
バイブ仕込んで空中で撒き散らすことになりそう。ありがとう水! (2021-07-04 19:16:34)
6の公式ページだとEDFがプライマーに対する手段として考えたのが「地下拠点による大量の装備で長期戦に持ち込み疲弊を待つ」で、2年の戦いで有効に働いたと分析しているんだけど、すると5の最終決戦でいきなり銀の人が降りてきたのは「実はプライマーも限界状態だった」説が濃厚なのかな (2021-07-04 19:17:32)
プライマーの限界●●●とか想像したくもないです(切実)ウイングダイバーちゃん見せて❤︎ (2021-07-04 19:19:43)
まあ後半ミッションで拠点潰れたからそこの備蓄物資失った的な通信あったし他の備蓄物資も使う隊員がいないから大量にあるはずだから地下に残り兵員で立て篭もるつもりなのはなんとなくわかる 基本上位の敵には正面から戦わず隠れて各地で小規模ゲリラ戦して、大軍が来る前にさっさと去って違う場所でゲリラ戦で長期戦して大軍を疲弊させるのを策略の一つだしね (2021-07-04 19:46:39)
ビーチク物資で草 勃ってんねぇ! (2021-07-04 19:54:47)
前半の部分忘れてた…ダジャレ言おうとしたんや (2021-07-04 19:57:52)
実は頭薩摩なところがあり、自分の乗艦を撃墜したストーム1を讃えると共に自ら討ち取らんとしていた可能性 (2021-07-04 20:19:13)
終盤近くなると敵も序盤のような勢いはなく、長期戦ができるなら(まして人類が衰退してる中)不要なはずの短期決戦の構え(血戦や最大最後)になったり、掃除用の緑蟻を戦力として投入したり(強行突入) 烈火で慌てて援軍の逐次投入、絶望の楔でアンカーで時間稼ぎして、増援到着の絶対包囲網なんて流れになってる。かなり限界迎えてる感あるよ (2021-07-04 21:43:01)
終盤近くなるとというか、M40~50番台あたりで既にEDF側から強襲してるミッション増えてる気がするんだよね。特にタッドポウルなんかコロニストの救援要請を受けて飛んで来て全滅してるし、あれは逆視点から見たブルートフォースだったんじゃないかっていう (2021-07-05 01:24:04)
「巨船直下」に至ると本部がマザーシップは地上からの攻撃を嫌うと確信してるんだよな。EDF側はマザーに対して地上からの攻撃を徹底させようとした、ってタイミングでプライマーは重装歩兵やキングにインペリアルドローンといった新戦力を投入し出したばかりか、欧州を陥落まで追い込んでる。よっぽどマザーへの狙いを逸らしたかったんじゃないかと思えてくる (2021-07-05 08:03:29)
どのマザーシップもEDFの攻撃で傷付いてはいなかったようだけど、2年も拠点行動しつつ時には巨大砲台撃ちつつなんて真似してたら船そのものが疲弊して作戦行動に問題が出る気がする。コマンドシップが出張ってきたのはそういう事情もあったんではないかな。水際の防衛戦なんかじゃバルガと随伴部隊からマザーが逃げ出してたし (2021-07-04 23:02:25)
納期が迫っててストーリー作り込めなかったんでしょ多分 (2021-07-05 11:32:01)
まあ、ストーリーにも力を入れたかったんだがあんまり上手くいかなかったんかなーと思う時はある。スプリガン隊と共闘する機会がベース228奪還作戦まで一回しかないとか、マザーシップを十隻も出した割には一隻も落とせないとか。スプリガンとはもっと一緒に戦うミッションあってもよさそうなんだけどなあ。「アーケルス撃滅計画」から「死にゆく者たち」までの間ずっと出てこないし (2021-07-06 01:03:13)
大気が汚くて息できないから仕方なく降りてきたらストーム1が居たから敵討ちってところじゃないか (2021-07-05 11:56:33)
プライマーも仕掛けてきたのが人類最後の主力て事を分かってたから丁度いいからこの機に殲滅しよう位に思ってたらストームが予想外過ぎたて事だろう。銀の人最初は手加減モードで明らかに見下してるし (2021-07-05 13:29:47)
銀の人の股間にあるものは何なんだろう?金玉じゃなくて銀玉になるのか?あと銀の竿 (2021-07-05 13:31:03)
その辺の不可解な部分は6で明らかになるって可能性もあるかも (2021-07-05 15:03:37)
俺と一緒にSixしようぜ (2021-07-05 20:39:09)
銀の人も実は現場の指揮官程度の存在だったのかもしれない。侵略が計画通り進んでない事を上から指摘されて仕方なく現場に出てきたのかも (2021-07-06 22:57:45)
プロテクテッドエイリアンには「兵員の損耗を抑えるためにプライマーが装備を与えた」って設定がある。DLCにストーリーはなかったが設定が練られてる以上は本編プライマーは限界を迎えてたんだろう。最後の2ミッションなんてNo11を守ろうと動いた割には救援に来れたのが僅かな歩兵隊とマザーシップだけって有様だったし (2021-07-07 01:02:53)
最近やけにコメント少ない気がする…下ネタばっかりだからなのか? (2021-07-05 13:33:25)
旬がとうに過ぎてるゲームのwikiなんてこんなもん。残ってるやつほど狂気が濃縮されてる (2021-07-05 13:50:43)
次は先輩がワープしたなんて話が出てくるぜ! (2021-07-05 14:17:51)
上3つの木あたりのはどう見てもただの荒らしでしょ。あまり続くようなら編集相談板行きかと思ってる (2021-07-05 16:25:59)
大切に使ってもらいたいよね (2021-07-05 17:47:32)
ダジャレみたいな掛け言葉を考えてたら下ネタしか出てこなくて申し訳ない…あれくらいなら許されると思ってた。(銀の人の股間の話) (2021-07-05 20:37:59)
煽るようなレスあるから少し静観してる、木起こしたいけど今はやめとく (2021-07-05 18:57:38)
私も静観してるな 言ったら余計荒れるかもしれないし やはり無視して、酷いなら相談板だね (2021-07-05 19:30:52)
最近そんなレスあったっけ?特には見当たらないんだけど自分が見落としただけか? (2021-07-05 20:41:42)
大部分は消されてるけど改造の「か」の字が出た途端に手がつけられないほど暴れるのが出た (2021-07-06 17:18:35)
プライマーって山岳に逃げた市民の殲滅にもアンカー使ってたりしてて、なんというか知能生命体っぽくねぇなと思ったんだけど戦術的にはアリなのかな。それともストーム1が何処にいるのか分からないだけ? (2021-07-05 21:16:56)
市民の殲滅だったら戦術的にはアリだろ (2021-07-05 21:50:06)
めっちゃアリじゃない?僅かな戦力で、敵に救援や防衛のために戦力を割く必要性を生じさせられる。救援に出てくるなら誘い出して撃破や空き巣狙いなどの戦術もできるし(生存者でもプライマーがやってた) 狙いを看破されても人類殲滅が目的なので問題ないし、EDFが市民を無視するなら組織的な士気低下や対立を強いられる。地の底の激戦で市民を考慮しない少佐に怒りを示すオペ子がいい例で戦略・戦術的に正しくても人道・組織的な正義が揺らぐ。ついでにプライマーは知的生命体なので兵士に「敵を撃破する・仲間の仇を討つ達成感」を与えるのも大事になる。長期戦や敗退で低下した士気の回復に大いに利用できるし、もし新兵がいるなら実践的な射撃や立ち回りの訓練にもなる。国際関係とかないから費用対効果は超すごいと思う (2021-07-05 21:50:43)
めっちゃ蟻なのか…やっぱり蟻は最強だな!🐜 (2021-07-05 23:42:37)
怪物の移動手段として別のところから徒歩、ワープ(アンカー、テレポーションシップ)があるけど、対抗戦力がいなくて時間もかからない制圧となるとアンカーが一番便利じゃない? (2021-07-05 22:14:19)
「山に逃げ込んだ人類を殺す為にアンカーを投下している」ってのもEDF側の推測でしかない点に注意。その少し前に繁殖拠点をマザー級ごと次々潰されてるわけだし、「ストーム1に強襲されるリスクの高い市街地を避けて繁殖しようと思ったら市民が逃げ込んでました」って可能性もある (2021-07-05 23:26:48)
戦術って深ぇな(無知)ありがとう (2021-07-06 05:27:13)
こいつらが必死こいて議論した気分になってる話は、所詮ゲームの浅い浅い話にすぎないよ。それだけは言わせてほしい。 (2021-07-06 07:14:13)
そういうのいいから (2021-07-06 08:06:54)
議論じゃなくて想像だぞ。なにいってんだ (2021-07-06 10:43:29)
ここは地球防衛軍5っていうゲームの掲示板だよ? (2021-07-06 18:34:54)
こいつ現実でも空気読めない発言して場の雰囲気壊しそうだな (2021-07-06 18:45:54)
雑談苦手か! (2021-07-07 01:22:28)
逆に考えればそんな使い方が出来るくらいには低コストの装備なんだろう (2021-07-06 17:47:44)
言われてみれば4話でえぐい数飛んでましたもんね・・・ (2021-07-06 19:58:36)
dlc詰んだところでしばらくやってなかったけど、今日やってみたら楽にクリアできた。こういう上達が見えると楽しいよな (2021-07-05 22:51:19)
わかる。自分も最近はEMCを色んなステージで使ってみて上達を感じている……思うようにいかない傾向を感じる時もあるけど。なーんかエイリアン相手には思うように効かねえ。千切れた腕とか各所の鎧に極太判定の光線が吸われがちなのかこれは… (2021-07-06 00:46:27)
ストーム1、頭を狙え!怯ませ続けて頭がすぽーんと飛んでいくぞ! (2021-07-06 06:26:06)
やっぱりヘッドショット狙いの方がいいよね、腕とかには邪魔されにくいし、原子光線の判定なら当てやすいし。EMCは強いはずなんだけどもうちょい改善してくれたらなと思うわ。具体的には光線には死骸を押す力がない点だけど。そもそもドローンの残骸なんかは「銃撃や爆発では動かない」って仕様だから相当厄介なんだけど、これはEMC使ってる時以外でも悩ましい (2021-07-06 08:11:53)
俺のブレイザーも試してみるか?EMCにも負けず劣らずの極太だぜ。 (2021-07-06 07:17:29)
6の荒廃した世界なら何処かでは、ニクス四輪改修バッドカスタムとか存在するのかも知れない!そして、もしかしたらニクス・バッカスレースが開催されるかも知れない!! (2021-07-05 22:59:44)
いつぞやのエイプリルフール動画に出てたセグウェイでレースしたい なんならバッカス仕様でレースしたい (2021-07-05 23:33:59)
ミニゲームみたいなの欲しいな ビークルレースとかニクスバトルとか (2021-07-05 23:36:20)
思えばニクスにはバッカスやマッカスみたいなトンチキ気味なカスタムがないのがイカン(謎思考) 両腕:アシッドマシンガン、両肩:懐かしのジャベリンカタパルトみたいなネタじみた機体は欲しい (2021-07-06 00:33:39)
アシッドガンは射出の度に少しずつ滴ってきてダメージ受けるとかね(嬉しくない) (2021-07-06 18:42:30)
じゃあハイサイクルリバーサー装備にして時々滴って自己回復できるようにします!(謎の対抗意識) 両肩はリバースシューターとリバースドローン(3Pに出たやつ)の衛生特化型だ。死ぬな連れて帰ってやる! (2021-07-06 20:01:03)
HIGH-MACS(GUNGRIFFON)みたいな操作性の系統が増えてたら、最低野郎どももニッコリご満悦してくれるに違いない (2021-07-06 18:11:27)
そう言う専門兵科が出来ればな… (2021-07-06 19:26:06)
飛行型は、明らかに質量以上の針を射出しています。おそらく、塔と同じような転送装置を搭載していると思われます (2021-07-06 00:47:07)
You suck(スズメバチには気をつけよう!) (2021-07-06 00:52:34)
ゆ う さ く (2021-07-06 07:16:01)
サム・ライミ版映画のスパイダーマンが出してる糸は体内で生成できる量を超えてるよ!みたいな話を思い出したwそういえば現実の蜘蛛は自分の体内の糸が足りなくなると、既に張り出してあった網を食べて補充するとかなんとか…聞いてっかアラネア! (2021-07-06 01:10:23)
レンジャイも質量以上のグレネードを投擲して戦えば対等だな! (2021-07-06 01:31:52)
質量以上のグレネードを飛行型に衝突させます。MG13を投げつけて、飛行型にぶつけてください。 (2021-07-06 03:02:22)
ダバ子「誰の体重が質量以上だってぇ!?ビッグバンコアのせいなの!」 レイダー「質量以上のアサルトビートルと聞いて」 (2021-07-06 06:15:28)
針とか糸とか酸が転送されるんなら転送元ってどうなってるんだろう…。蟻蜘蛛も転送前はどっかの牧場にいるんだと思ってたけど、実は亜空間にぎゅうぎゅう? (2021-07-06 10:01:37)
人類も敗北してたら、転送装置から投下されてたのか・・・・ (2021-07-06 11:04:52)
輸送船から降り注ぐストーム1により侵略される星 (2021-07-06 11:49:24)
なにそれこわい (2021-07-06 14:05:48)
プライマーなら普通にクローンとか作れそうだしな。液状ストーム1「俺は劣性遺伝ばかりを集めた絞りカスだ!」 (2021-07-07 18:11:51)
S3計画のSはストームだった・・・? (2021-07-07 23:15:54)
そのアシッドガンの弾倉どっから持ってきた? (2021-07-06 11:24:19)
アサルトライフルも凄いよな。BB弾のエアガンでもあんなに入るの無いぞ… (2021-07-06 18:40:33)
BB弾300発装填とか普通にあるぞ (2021-07-06 21:25:29)
まぁ口径は小さい弾だけど弄ればフルオートに出来そうなキャリコとかあるし、ドラムマガジンスネイルマガジンとかもあるから… (2021-07-07 19:43:59)
逆に考えよう。射出後の針は一定時間経過で消滅する。 つまり… (2021-07-06 17:22:22)
体内で凍らせた尿!・・・嫌すぎる (2021-07-06 18:12:45)
ジャベリンも消えちゃうってことは… (2021-07-07 15:03:35)
ジャベリンは白っぽかったよな (2021-07-07 22:43:12)
銀の人の超能力のちょっとした応用だろ (2021-07-06 18:37:08)
怪獣先輩「(アーマー)14万!?うせやろ?」 (2021-07-06 15:16:23)
軍曹「生きすぎィ!」 (2021-07-06 15:18:32)
部下B「新人も残ったんだからさ(先輩の鑑)」 (2021-07-06 17:27:30)
怪獣を懐柔しろ (2021-07-06 16:23:28)
アピールモーション・いろいろな動作『インスタンス・ドミネーション』 (2021-07-06 21:25:07)
CSでアーマー100万超えてるRM見た時は流石にうせやろと思った (2021-07-07 03:02:09)
4.1でも5でもフェンサーって凄くカッコいいな!見た目はもちろん、扱う武器やモーション、声なんかも凄くカッコいい!とくにブラストホールスピアやツインスピアの攻撃モーションや声がたまらなくカッコいい!いや~6も楽しみだね~ (2021-07-07 11:25:39)
6のフェンサー? 整備不足で動くたびにギチギチ異音がするぞ (2021-07-07 12:37:10)
扱いが雑なんだよ (2021-07-07 14:25:17)
俺のスピアもギチギチだ!早く楽にしてくれ! (2021-07-07 20:37:19)
いい加減唐突で上手くも面白くもない下ネタを垂れ流すのやめてくれ (2021-07-07 22:33:36)
錆び付いているだけだ。気にするな。 (2021-07-07 22:44:34)
それは言いすぎ。最近余裕ない奴が増えてないか?少し前なら「そのバーナーしまえよ」みたいな返しがよくある流れだったのに… (2021-07-07 23:35:27)
そのバーナーしまえよ (2021-07-07 23:38:06)
NPCビークルが目標地点にたどり着けないまま一定時間経過でなぜか自壊する仕様が謎すぎて"何故そうなるのか"の理由を何度考えてもわからない… (2021-07-07 18:47:53)
敵前逃亡は銃殺という本当はアカいEDF (2021-07-07 18:50:48)
厳しく恐ろしいEDF本部 (2021-07-07 19:03:09)
レールガン「うわぁあああ!!助けてくれ!爆発するぅ!!ここから出してくれぇ!!」 (2021-07-07 19:03:10)
「激突する平原」のNPCレールガンは10体のうち"ほぼ"1体だけ岩に引っかかって自壊してたっけ。(もちろん岩を壊せばちゃんと活躍してくれる) (2021-07-07 20:16:10)
いわいわいわ♡(岩永ァァァァァ!!) (2021-07-07 20:38:46)
優勢BGMでコンギョが流れてきそう (2021-07-07 20:55:41)
「最大最後の激突」にも岩に引っかかるせいで目標地点まで進めず自壊してしまうレールガンがいたような。あのミッションのレールガンやEMCはできるだけ欠けてほしくないから、真剣に困り物なんだがなあ (2021-07-08 14:30:41)
テンペストに乗ってEDF総司令部に特攻してそう (2021-07-07 21:20:05)
EDFのテッペンにいる連中にテッペンストンだ!ガハハハハ!! (2021-07-07 22:46:25)
きさまは知らぬ 背に恐怖を背負った装甲レールガンの力をな! (2021-07-07 19:11:49)
APEX民なんだろう (2021-07-07 19:15:18)
入水しても自壊するのはホント謎 (2021-07-07 19:45:01)
あの仕様は「地球防衛軍3」からだっけ? 「地球防衛軍2」とかで水の中を自由に移動できるのが強いから弱体化したのかな? (2021-07-07 20:18:43)
もともと水中では発砲できず、移動&アイテム回収ができるだけだったのにね・・・w (2021-07-08 06:03:17)
目的地に辿り着けないで焦ってリミッター解除してまで飛ばそうとする→暴走してちゅどーん、くらいしか思いつかなかった (2021-07-07 21:03:10)
スピンオフ作品で敵も味方もメカ主体のEDFちょうだい。ベガルタとニクスも正式採用を争ってるてことにすれば共存できる (2021-07-07 21:20:09)
制式採用を争っている間に歩兵バンザイだ!で戦争終結 (2021-07-07 22:41:44)
IA10周年オメ!ってことでカマキリ増し増し (2021-07-07 23:24:38)
ラブマシーン「我々も同行いたします!」 (2021-07-08 01:36:57)
許可できない! (2021-07-08 03:32:38)
ベガルタ=重武装(弾無限)だが機動性劣悪の実験機?ベガルタM2=実戦配備型。だいぶ使いやすくなった。ベカルタBM03= (2021-07-07 22:50:47)
BM03=パーツの互換性を持つ02の改良型。汎用性が高い。機動性は上がったが、弾薬に制限がある。 (2021-07-07 22:52:13)
ニクス=操縦系の変更と骨格系の見直しによりBMからCFになったが、さらなる拡張性と機動性を得た。反面、搭載弾薬はさらに低下。技術的には、みたいな流れなのかな (2021-07-07 22:53:51)
4と5はそれぞれ別の世界の話だから、ニクスとベガルタには設定上の繋がりはないと思うよ。6で「倉庫に仕舞い込まれていたコンバットフレーム以前の兵器を引っ張り出してきた」って設定でベガルタが登場したら熱いけど (2021-07-08 00:49:51)
あっ、もしかして一つ上の木に対する書き込みかなこれ?だったらごめんね。ニクスとベガルタが並列するように存在する世界だったら「バトルマシンの方が強い!」「コンバットフレームの方が柔軟性がある!」ってミリオタや兵士間で論争が勃発してるんかねえ (2021-07-08 01:05:35)
下ネタそのものが駄目なんじゃなくて、いきなり話題を無視して下ネタ突っ込んでくるのが駄目なんだろう。 (2021-07-07 23:37:20)
何でも荒らしだと決めつける常時イライラ野郎は対処しようが無いけどな 余裕の無い奴が増えてる気がする (2021-07-07 23:40:04)
あんま言いたかないけど「余裕のない人が増えた」系の発想は割と危険信号だから落ち着こう。あと下ネタに限らず同じ系統のノリを色んな木にぶら下げて乱発するのは、ハタから見て余裕のある人がする行為とは思えないから、まあお互い気を付けような。 (2021-07-08 01:26:13)
許容されることを前提で考えるな (2021-07-08 02:52:39)
友だち同士でじゃれ合うならともかく、どんなノリまでが許せるか違う人が多数いる所に「この程度じゃれ合いだろ。KYダナー」って下ネタぶち込むのはセクハラだと思うけど。昔も下ネタで荒れる時は荒れたし、最近余裕ないは違うんじゃないかな (2021-07-08 08:00:21)
余裕がないっていうより、7月4日と7月6日の下ネタは数分違いで他の木に煽りコメが投下されてるからなんか関わりたくない心理が働くかな。バーナーギャグあるけど基本ここで下ネタは受けないから乱発で注意は自然な流れだよ。どうしても発言が下寄りになるドシモノーツ隊員はいるだろうから、そういう隊員の人権を守るためにも下ネタは用法容量を守ろう (2021-07-08 10:34:55)
ああ、なんか引っ掛かるコメントあるなと思って調べてみたら時間ほぼ同じなのか (2021-07-08 11:36:20)
空気読めなさに加えて下ネタ自体も極めて幼稚だから不快感しかない (2021-07-08 22:22:19)
銀の人の足裏は絶対臭い。 (2021-07-08 03:13:35)
銀イオンの殺菌効果でむしろ無臭かもしれない (2021-07-08 03:53:10)
しかし奴は地に足を着いていないだろう、つまり原因菌が繁殖する要素が無い(多分)。可能性があるとすれば足の付け根と二の腕、あとは脇だ (2021-07-08 13:08:16)
!たれ忘をOUKA、たっまし (2021-07-08 13:16:33)
「奴らワキガらしい!」「エイリアンの体臭問題に直面することになるとはな」友好的な宇宙人が来たはいいが、体臭を気にする文化がなかった(風呂に入ったりもしない)星間国際問題に発展、みたいなSF作品はありそう (2021-07-08 14:21:11)
それがなんですか!制汗剤なんてもう必要ない、使う人がいないんですよ! (2021-07-08 15:04:52)
良かれと思って制汗剤をかけたら実はそれが彼らにとって毒で…という展開まで読めた (2021-07-08 15:18:23)
何故かオズの魔法使いが脳裏によぎった (2021-07-08 17:24:38)
自分は満員電車かな・・・良かれと思って香水とか整髪料とか使ってるんだろうけど・・・うん・・・ (2021-07-08 17:46:16)
俺、いわゆる香水アレルギーなんで、制汗剤はワリと毒ガスなんだよね… 咳が止まらなくなる… (2021-07-08 22:28:34)
switch版 地球防衛軍2発売まであと1週間か。 (2021-07-08 06:16:55)
2はかなり苦戦したけどエアレイドいるからどうなんだろう、灼熱が烈火の大地ぐらいの乱戦できつかったけど、レンジャーがメインだからコマンドシップや皇帝都市みたいな砲台落としは割と楽だったりする。 (2021-07-08 18:57:08)
V2の時の話で良ければエアレイドが居れば群馬もトーチカ張った戦車に乗って楽々だったぜ (2021-07-08 23:07:54)
EDF6ではドロップってどうなってるんだろうな。現在ムービーでは意図的に見せてないのかシステムが変わったのか…… (2021-07-08 12:22:11)
ラス1残して回収するの面倒だけど無くしたら無くしたで回復しか落ちないのは寂しいし回復の仕様変わらない限りそのままのほうがよさそう。回収の範囲最初から広くしたら楽だけどその場合はいらない回復取りそうでまた問題ががが (2021-07-08 13:28:10)
ラス1残し回収はINF縛りする変態の技だからその面倒は考慮しなくていいのでは……。とりあえず普通に難易度クリアしてく分には、近いのだけ拾って終わればいいって前提な今の成長バランスで安定して滅多に稼ぐ必要なくなってるし そのままがいいというより、下手に変えないほうがいいと思うかな~ (2021-07-08 16:05:06)
え、ラス1残しって普通じゃないのか…。動画見てやり始めたからそれが普通だと思ってた… (2021-07-08 16:47:46)
稼ぎ意識する人なら普通にやる行為だ。変態というにはぬるすぎる (2021-07-08 17:07:08)
慣れるとこれぐらいで回収するかなと自然に攻撃やめたりするようになる (2021-07-08 17:29:19)
イプシロン「この平原初めて」 (2021-07-08 18:40:54)
兵種、装備中の補助装備やビークルで露骨にアイテム回収の面倒さが変わってくるのはちょっと辛いと思ってるんすよね。武器アーマードロップ方式を続けるなら、いっそ数十メートル先まで近づけばこっちに吸い寄せられるぐらいの仕様にしてもらいたいかな。もちろん回復アイテムに関しては今まで通りでいいんで (2021-07-08 14:03:15)
アーマー&武器だけ自動取得にするかアイテム表示限界を撤廃するかのどっちかはやって欲しいね。最大最後みたいな大規模ミッションで序盤しかアイテムをまともに拾えないのは辛い (2021-07-08 18:17:42)
アイテム表示限界の設定があるのは「物凄い量の回復アイテムがMAP中に溢れてる」みたいな状況を回避する為なんだろうとは思う。けど敵の量は増えてるのにアイテム表示限界数は昔から(4から?)そのままなのは変えてほしいな。 (2021-07-08 21:18:46)
今の表示上限数は128だっけ?流石に時代錯誤だから256くらいにしてほしい。 (2021-07-10 02:22:28)
中途半端すぎる、42億だ (2021-07-10 12:42:40)
ゲーム的制限だよ。多く取りたければどんどん拾っていけと。 (2021-07-10 13:45:07)
最大最後クラスのミッションだと、取得できるアイテム数より目の前の敵を命からがら倒したのにドロップ無しってのが個人的に問題だと思うんだ。そういう意味だと、IAみたいに最初にドロップした方のアイテムが消えていく方がマシな気もするんだよね (2021-07-10 15:16:01)
平原マップだろうと128個は流石に少なすぎる。せめてマップの面積に応じて上限数変えてよ。 (2021-07-11 04:12:33)
どっちも放置稼ぎが楽になり過ぎる。楽なのは基本的には良い事なんだが楽過ぎるのもちょっとな。大規模ミッションに合わせて表示限界はもう少し多くて良いと思うが (2021-07-08 23:13:27)
戦闘よりアイテム回収優先した方が終盤に余裕もって戦えたりするから倍くらいにして欲しいけどそれが処理落ちの要因になると困るな (2021-07-09 00:41:01)
デイメアで6個くらいマガジンを捨てただけでフリーズしたの思い出しわ (2021-07-09 08:17:53)
アイテムが蛍光マーカーくらいには光るのは地味だけど助かるな (2021-07-09 12:07:10)
アーマーと見間違えられたポスト君が木っ端微塵になる悲惨な事故が起きなくなるのか (2021-07-10 08:02:43)
NPC連れ回して近づいて来る奴ほんとに止めてほしい。誤射を気にせず戦いたいから単独行動してるのに、いつの間にかNPCが射線塞いできて自爆するってことがある。しかもそれで負けたら、アイツが誤射したから〜とか言われそうだし、何ならわざと邪魔してるんじゃないかと思うこともある。今度からNPC皆殺しするようにしたら済むんだろうか…極端な話。 (2021-07-08 14:52:16)
チャットに「俺のそばに近寄るなァァァ!!」を追加する (2021-07-08 15:00:33)
「ソーシャルディスタンスを守ってくれ」でOK (2021-07-08 15:06:53)
NPCはタゲ分散にはなることだしその人から離れるのが無難だわな (2021-07-08 15:10:38)
近づくと危ないよ(先輩並感 (2021-07-08 15:13:45)
アーマー0.046?うせやろ? (2021-07-09 10:48:16)
無言で戦ってたなら、孤立してる!援護せねば!と思って来てくれてる隊員や、見える所で共闘したいて隊員もいるだろうよ (2021-07-08 15:14:01)
「(集合)こっちに来ないでくれ + (警告)危ない!or巻き込まれるぞ」とか 「オトリになる」「かまわず戦ってくれ」とか、自分のプレイスタイルを定型文登録するとかでちゃんと伝えてるか? (2021-07-08 15:50:37)
伝えるのは大切だな (2021-07-09 10:46:49)
来るなよ!絶対こっちにくるなよ!いいか、絶対だぞ!って言ってあげよう (2021-07-08 16:49:45)
こちらストーム4! 救援は無用! (2021-07-08 16:50:08)
ここは俺一人で十分だ (2021-07-08 18:23:59)
「お前達は先に行け!」まであると完成度高いな (2021-07-10 13:49:45)
せっかくの戦力なんだし活用しないともったいない、NPCも他プレイヤー同様に意識して、それでも誤射して迷惑かけてもあたり前だくらいの気持じゃないとマルチできないよ。ただ何らかのチャットは入れた方がいいかな。 (2021-07-08 18:49:26)
チャットで"喜怒哀楽">"哀しむ"出すとNPCにガチ目の心配をされて申し訳なくなる。違うんだ軍曹、俺が悔しがってるのはドローンを釣り損ねたからであって、どこか痛めてる訳じゃないんだ… (2021-07-08 18:36:04)
つ バルガの脚 (2021-07-08 22:19:54)
黄色いランプが付いているけどわからないからヨシ! (2021-07-09 00:38:19)
軍曹「だ、大丈夫か、民間人?病院行くか?不安なら付いて行くぞ?」 (2021-07-08 22:50:38)
うう・・・最寄りの病院はゴリアスが命中した・・・・ (2021-07-09 08:34:58)
ゴリアスでゴリ押す、なんてな! (2021-07-09 21:27:38)
そうだった、チャットにもNPCは反応してくれるんだった。今度スプリガンやグリムリーパーで試してみよ(民間人時代の主人公に出会ったのがスプリガンだったらどんなこと言ってたんだろう) (2021-07-09 03:39:53)
北京では大気汚染の影響によりエイリアンを退けました!! (2021-07-09 08:39:41)
グ○タさん「ふざきんな!!!」 (2021-07-09 08:40:19)
〇〇環境大臣:「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」 (2021-07-09 08:55:09)
なんの事でしょうか(フライング) (2021-07-09 19:20:41)
毒ガスのような兵器って事かよ (2021-07-09 20:50:44)
ミッション中のBGM差し替えでオススメある? (2021-07-10 08:34:22)
毒ガス攻撃する時のBGMか… 上級者向きだな… スパロボとかGジェネとかでバスク・オムのBGMとかあるのかな?(知らんので) (2021-07-10 18:15:00)
つまり、ミニオンバスターの弾頭を汚染物質にすればさらに殺傷力が増すってわけだ (2021-07-09 21:08:51)
ガス弾頭のロケランでいいじゃん (2021-07-10 13:22:42)
武器アーマー制限有効オンソロINF最後の挑戦3フェンサーでクリアできた!やる前はかなりキツイかと思ったけど、バトキャと違ってレイジキャノンが当てやすいから意外と余裕だった。ハチも無限湧きじゃなくてアンカーだから壊してしまえばまずやられることはない。 (2021-07-09 16:50:25)
オフでやったら砲台展開された直後見えなさ過ぎてまともに狙撃できなかったんだけどどうやってん…自分は数減るまで高高度で逃げ撃ちしかできなかった (2021-07-09 17:04:50)
2の紹介でデコイが際立ってたな 5でもオンで全然見ないし私が使うと珍しがられる始末だし2のデコイ目当てどのくらいいるのだろうか?※私はSwitchないので買いません6は値段見ずに1番特典良いの買うだろうがw (2021-07-09 18:36:20)
買うよー。ムカデに付けたい (2021-07-09 21:55:47)
Swich持ち多いと思うけどEDF5ユーザーだとどのくらい需要あるのかな、オンラインはやりたいけど人がいないんじゃ無駄だし、デジボクみたいにSteam版出ればやりたいな (2021-07-10 11:54:38)
先日Amazon「が」Switch本体を販売していたので、裏で11月発売の別ゲー初回限定品を注文している数分間にSwitchは売り切れたらしく、それっきりになってしまった… その別ゲー発売までEDF2FNSを遊んでいようかと思っていたんだが… Switch新型が出たら買いたいが、どうせ転売が蔓延してその別ゲーも高額積み木になってしまうんだろうな… (2021-07-10 17:59:55)
Swichは普通に買えると思ったけどそんな状況か、PS5よりまだ良いけどソフトとバンドルだったりカオス状態だな (2021-07-10 19:43:09)
座標ビーコン打ち込んでくるエイリアンが居ないことに今更気付いたけど、あの連携を見ると必要なさそうだな (2021-07-09 19:17:55)
プライマー視点だと2mも行かない小人にビーコン当てるのはキツい…あるとしたら範囲攻撃系の要請や怪物の湧き場所指定かな (2021-07-10 15:45:49)
ただでさえ(特にレーザー)ピンポイントで狙撃のようにピッタリこちらに撃ってくるエイリアンカエル共にそんな事までされたら流石に無理ゲだよ・・・ (2021-07-11 08:25:24)
怪物狩りの夜が始まる。だから貴公、仲間を大切にな。 (2021-07-09 21:16:42)
敵対者 グリムリーパー に侵入されました (2021-07-09 21:35:53)
うわあぁぁぁぁぁ!! (2021-07-09 22:24:26)
エンディングで風雨来記4のBGM流したらオサレなエンドロールみたいになって良いなこれ (2021-07-09 23:11:02)
あの懐かしいような音楽が良いんだよね (2021-07-10 01:13:36)
今作(地球防衛軍5)のDLCミッションが「EDFツクール」って一部で揶揄されてたりするみたいだけど、ミッションの自作ができる地球防衛軍とかいつか(10年後ぐらいに)出ないかな。 無数のNPCを連れてミッション攻略とかしたい。 (2021-07-09 23:40:02)
EDFツクール(仮)は無線を入れられるのか気になるところ。ゲーム内に入ってる台詞をタイミングに合わせて流せるようにはできてほしい。 (2021-07-10 01:59:07)
NPCビークルが一定のダメージを受けた時や、やられた時の無線は入れられるかも。 考えてみたら無線がなかったら今作(地球防衛軍5)のDLCミッションみたいに味気ない感じになるね。 (2021-07-10 08:38:55)
敵や味方の増援が来た時も無線は入れたいな。5のDLCミッションはなんであんなに無線がなかったんだろうね…4.1のだってどっちかというと少なめだったけど普通に無線とかはあったのに。新録はまだしも、既に収録済みの台詞も入れられないほど納期が切迫してたのだろうか… (2021-07-10 10:04:20)
おのれイミグラント……! (2021-07-10 16:21:06)
DLC武器の都合上INFが前提な超高難易度ミッションだからね 簡単にした本編と違って再出撃の頻度が一気に高まる都合上、5路線の演出だと再出撃の度にダレやすくなる・4.1路線の演出じゃ雰囲気が半端に変わるからって感じでシナリオ展開を何一つ気にせず攻略だけを楽しめるように振り切ったんだと思うよ。5本編も台詞や演出の進行調整で苦心したそうだしね (2021-07-10 18:20:26)
自作ミッションより、無双系ゲームであるように自分に随行するNPC部隊を作成、強化できるようにしてほしい。誘導ビーコンガンとセントリーを装備したNPCレイダーを設定できれば、フェンサーが誘導装置必須ミサイルをソロで運用…できる可能性もあるわけで (2021-07-10 10:57:46)
フェンサーソロでのミサイルについてはフェンサーの装備に誘導用スキャナーが欲しいな。ハイタイルの真の性能を確かめたい。 (2021-07-10 13:58:19)
一人で使えるのは魅力だけどそうなるといろいろ調整しないと大物はリバ撃ちゃええねんってなりそう (2021-07-10 14:30:13)
逃げながらロックオンできると間違いなく大物や拠点級はただの雑魚になるな (2021-07-10 16:13:23)
EDF4からの夢想なので補助装備でなくて武器としての装備のイメージだった。 あっても範囲100~300mくらいで武器切り替えするとロックが消えるとか弾が消えるとかになるだろうな… (2021-07-10 18:09:39)
そういうシステム導入するならよっぽど上手いこと調整せなあかんやろね…自分でNPCを作るって方式じゃなく、装備枠にNPC部隊があってアサルトライフル部隊やレーザーランス部隊を選ぶみたいになりそうだ。ビーコン隊員もいてほしいけどこっちが狙ってほしいのを狙ってくれない時も少なくないって感じになっちゃいそう (2021-07-10 15:20:35)
旧世代機でも出てた、セリフもフラグも結構大変なハズの某無双OROCHI2Ultimateでかなり自由なエディット戦場も作れたから、やろうと思えば出来ると思うんだよな…全セリフ・シチュ自由に使うEDFツクールも (2021-07-10 15:51:43)
「台詞も自由」って部分を考えてたら、わざとデタラメな無線入れまくりなミッション作る人出そうだなとか思っちゃった。マザーモンスターもキングも来てないのに大慌てでそれを知らせるオペ子みたいな構図になっちゃうよヤバイヤバイ (2021-07-10 16:07:44)
こういうの真面目にステージつくる人の方が少ないだろうから、アリ1匹しかいないミッションで絶望的な通信だけ流れるってものや、特定の兵科で特定の装備だけでしかクリアが難しいステージつくる奴が大量にいるだろうな (2021-07-10 16:35:26)
輸送船の上にベアラー乗せるとかな (2021-07-10 16:48:49)
現状でもそうだが通信の流れるタイミングって攻略難易度に影響することもあるのがなあ…(増援湧きの封殺やら出落ちやら) (2021-07-10 16:36:54)
サンドロには余計な仕事はして欲しくないから、ユークスにデジボクツクール(仮)をやってもらったらいいんでないか (2021-07-10 17:50:35)
どうせマーセナリーになるからいらない。EDFツークル出すとしてもユークス以外の開発会社変えるところから始めないとだな。 (2021-07-10 18:28:11)
ステージは固定で、ホストが侵略者側で、天候変化は、波状攻撃有りか無しか、難易度は、どの方角から(八方向ぐらい)どの集団が攻め込むかを決めて、ゲストは登場NPCを選択出来てみたいなオン専用モードがあったらオンしてみたいなと思う。通信は…IA?サバイバル?のウェーブ開始前の奴みたいにすればいける? (2021-07-10 17:54:04)
ツクール(仮)よりはサバイバルモードの方が興味あるな (2021-07-10 18:18:59)
1000回遊べるランダムダンジョン方式でもいいのよ? (2021-07-10 20:58:47)
地下ステージが潜るごとに変わる悪夢 (2021-07-11 12:41:55)
頻繁にカエル兵が *いしのなかにいる* 恐怖 (2021-07-11 12:58:48)
最近他ゲームの人も見に来てるようだけど早く6の情報が上がらないと危ういな、まあそれも他でやってくれと言われそうだけど、ああ自分もモンハンで話題にしたことあったけ (2021-07-10 00:57:18)
危ういってなんだ。子供じゃないんだから大人しく待て。 (2021-07-10 11:48:14)
PS4買ってから半年だしEDF以外だとゲームコーナーの薄い知識しかないからついていけないだよね (2021-07-10 12:04:14)
あら下がすっかり消えちゃった、マリンクラフトだとMODが普通の感覚だからここでは気をつけよう (2021-07-10 17:40:15)
OKだ (2021-07-10 17:45:24)
OKだ (2021-07-10 19:30:11)
そう思う (2021-07-10 19:32:30)
テレポシップ·アンカー→巨大生物だけ出せる、ビッグアンカー→ドローンも出せる、前哨基地→コロニストも出せる、クソデカアンカー→マザー級も出せる、銀の人→重装コスモノーツも出せる、やはり銀の人は神だった (2021-07-10 17:43:19)
ただし髪は無い (2021-07-10 17:46:13)
髪は死んだ! (2021-07-10 17:51:41)
光の城塞のミッション文…。アンカーの出力はまだ本気では無かったという事か?! (2021-07-10 18:08:51)
強行突入作戦もだね……まあ変異種やベアラーみたいな重め(?)の個体は一定数までしか転送できないってことでここは一つ (2021-07-10 18:14:08)
巡らされた糸の説明文にあるように、アンカーからアラネアが無限湧きして自由徘徊されたら様々なミッションがクソ化してただろうな。 (2021-07-10 22:52:37)
コマンドシップの白い砲台もマーザーや金銀とか出すんだっけ、放置してたらもみくちゃにされた。 (2021-07-10 20:06:49)
NPC固定用の「オオーーッ! 」連打ってみんなどれ位の間隔で打ち込んでる?自分は生存者で流れるBGMのバックコーラスくらいの頻度 (2021-07-10 17:50:22)
使ったことがない。足を止めなければそうそう射線には入ってこないから (2021-07-10 17:54:08)
敵がラス1になってアイテム回収してる時の話。固定用って書くと確かに語弊があるな (2021-07-10 18:01:41)
オフだと倒したはしからアイテム回収してたからなあ。敵を残すにしてもシップとかNPCが倒しにくいやつを残したり、こちらを認識してない奴らを残してた (2021-07-10 18:11:54)
ラス1でアイテム回収するのにモーション使うよりも敵が少数になったらアイテム回収しだすかそのタイミングでNPCを間引くかな (2021-07-10 18:37:37)
集合!散開!突撃!後退!とかにAIが対応してくれたら (2021-07-10 18:50:32)
待機だけでもあるといいな。あの頭に▼付いてる状態に戻すとか (2021-07-10 22:15:20)
『THE 地球防衛軍』から『地球防衛軍3』まであった難易度ごとのクリア特典復活しないかなと思ってるけどふと思った。陸戦兵(現:レンジャー)の「ジェノサイドガン(地球防衛軍3仕様)」とペイルウイング(現:ウイングダイバー)の「アルマゲドンクラスター」に加えて、エアレイダーは前作(EDF4/4.1)にあった「ルールオブゴッド」を超強化して、フェンサーはDLC2で追加された「超重粉砕迫撃砲」の威力を大幅に上げてリロード時間を半分くらいにしたものを追加すれば全兵科分のINFERNOクリア特典が揃って復活できるのでは!? …って思ったんだけど皆さんはどう思いますか? (2021-07-10 21:49:25)
具体的な内容はともかく、オンラインで使えないならあってもいいんじゃないかな。(消極的評価) (2021-07-10 22:24:47)
クリア特典といえどあまりに威力が強力すぎると無制限部屋がひどいことになるから、個人的には移動または回収が快適になる補助装備くらいがいいかなあ、レンジャーの歩行速度大幅アップとか超速ニクスとか。 (2021-07-10 22:25:01)
特典がもし復活するなら強い奴よりは、クリアできるくらいやりこむのなら使いこなしてみろ、みたいな挑発的な「お前バカじゃねえのw?バーカw」って言いたくなる変な奴(変な設定でも可)が欲しい。デコイビートル(デコイを展開しつつノ方向に上昇)とか (2021-07-10 23:12:14)
デコイビートル…その発想はなかったわ (´・ω・`) (2021-07-10 23:29:09)
4.1の波状攻撃を元にしたデコイプラン(爆撃はしないで敵を惹きつけるだけ) (2021-07-11 01:08:53)
そういえば波状攻撃プランは「攻撃目的で」使ったことマジでなかったなあ…機銃掃射系プランで波状攻撃っぽいのがあったら、ガンシップ系要請のスゴイ版みたいな支援攻撃になって使えたかもしれんけど (2021-07-11 01:46:41)
難易度ごとの全クリ特典武器は欲しいよね、昔はあったのになんで無くしたのって思うし。INF以外のクリア特典は3の零式レーザーみたいに「使い方によっては強力だが一癖あるユニーク武器」だったら嬉しい。フェンサーなら「二回目の射撃の方が射程が短いブラホ(威力は普通に上がってくれる)」みたいなのはどうよって思うし (2021-07-11 00:51:39)
逆にINFクリア特典はそれこそジェノサイドガンぐらいにぶっ飛んだ壊れ武器であってほしいなあ、INF突破のご褒美ってことで。ジェノガンはジェノガンで一部ダメージを与えられない敵がいるっていう独自の短所を持ってたけど (2021-07-11 00:55:52)
自分もそう思う。大体どのナンバリングでもある主にラスト前の3つくらいのMっていう無理ゲーを突破したご褒美としてw (2021-07-11 08:27:39)
飛行用ウイングを2つ背負えばレンジャーでも飛べるんじゃないか?多少重くても、出力さえあれば余裕だ! (2021-07-10 22:51:24)
1+1で2ブースター!いつもの2倍のジャンプが加わって2×2で4ブースター!そして、いつもの3倍のころりんを加えれば4×3の……ウィングダイバー、おまえをうわまわる12ブースターだーーっ!! (2021-07-10 23:26:50)
コア一つでは足りなくなると思うからコアも増えると思うが一コアで適応者もコア二つを戦闘しながらコアコントロール出来ないからしないのでは? (2021-07-11 00:04:38)
ビッグバンコアより更に大きいとか複数個のプラズマコアとサイオニックリンクを搭載して、適正のある女性パイロットを養成して、膨大なプラズマエナジーを活用した超コンバットフレームを開発しないのは、歩兵バンザイだ!だからだろうな。 (2021-07-11 18:04:34)
そういう感じのスカウトチームは想像したことありますねえ!「ダイバーほどじゃないけど軽装」「戦闘機動できるほど素早くはない」みたいな。偵察任務は空飛べるダイバーの方が向いてない?って思うことあるし (2021-07-11 00:33:43)
単純にダイバーの2倍コストが高いレンジャーになるんじゃが (2021-07-11 02:42:32)
レンジャーに必要なのは立体機動よりスピード。コアの出力を用いて地面からの空気を吸い上げ、ダウンフォースを発生させるんだ (2021-07-11 04:26:25)
レンジャー・・・、立体機動・・・、NPCレンジャーがロケランの弾の前でやってくるやつを思い出してしまう… (2021-07-11 12:56:27)
飛びながら攻撃する武器はブレイザーかグレネードか、まあビルの上から狙撃かメインかな (2021-07-11 15:29:56)
レンジャーの初期アサルトライフルPA11って実銃のM16によく似てるね。ライサンダーはZ以外バレットM82に似てるし、ちょくちょく実銃ベースの武器があるな (2021-07-11 00:48:43)
銃の方ではないが、KM6なんかはFB-22っていう現実にあったF-22の対地攻撃仕様機に似てる気がする。これは結局計画プランのまま終わっちゃった機体だけど。設定画すらなさそうだが、レイダーの支援部隊が使ってる榴弾砲とかはどんな見た目してるのか知りたいなあ (2021-07-11 01:01:39)
レンジャー武器の下位モデルは実銃ベースが多いと感じる。 (2021-07-11 04:06:15)
オンで1人地雷いるとお前何なんだこのやろうって思うけど、3人地雷だと逆に楽しくなってくる不思議(なおWDの範囲攻撃誤射だけはどうやっても防げないので除外) (2021-07-11 01:05:18)
そういうときはこちらも地雷行動して調和を保つことが重要である。なおミッションクリアできなくても一切関知しないからそのつもりで (2021-07-11 01:47:24)
オンはもう止めて久しいが、そう言うのがあるのが野良オンの魅力なんだよなあ… (2021-07-11 18:06:50)
インフや (2021-07-11 05:20:51)
普段infernoやHadestの蟻の動きを見ていると、たまにEasyをやると動きの遅さに、栄養不足でヘロヘロなんだとか思ってしまう。ヨタヨタしてる。 (2021-07-11 05:23:40)
高難易度になればなるほど動きが速くなるから頭(ゲーム的なAI)も良くなったかのように見えるんだよな。実際は難易度ごとでAI自体は変化してないんだろうけど…えっ、AIに変化はないよな…? (2021-07-11 09:07:04)
「敵は戦う前から弱りきってた!」 (2021-07-11 11:10:46)
原因はレバノン料理か? (2021-07-11 12:20:27)
これゲーム中にあった台詞だけど、改めて見たら「地球までやってくるだけでも相当大変なのにそれでも侵略しようとする」宇宙人を想像しちゃった。海を渡ること自体が大変だった時代の元寇じゃあるまいし… (2021-07-11 14:00:39)
バルチック艦隊「それが原因で負けるとかアホすwww」 (2021-07-11 15:06:14)
補給もままならず疲労困憊で戦ったかと思うと哀れだな (2021-07-11 15:17:36)
テクノロジーの差を考えればバカンス気分でやってきたとも思える、ただ数が多いのには警戒して侵略生物を用意したんじゃないかな、宇宙空間まで退避すればマーザーシップを破壊されずに済んだはずなのに完全に正気を失ったけど。 (2021-07-11 15:20:18)
負けた分は取り返すのパターンやろなぁ (2021-07-11 18:40:16)
銀の人「トータルでは勝ってる」 (2021-07-11 23:14:30)
地球へ来るまでに意見が割れて同士討ちした上で来た可能性はあるな (2021-07-12 10:08:45)
200時間やって地球防衛軍とは?と考えさせられた。 (2021-07-11 13:22:10)
人類の生存よりプライマーの浄化作戦のほうがよほど地球そのものの防衛になってると。 (2021-07-11 13:24:03)
「地球防衛軍」って単語そのものは昔っから色んな作品で使われてるのに、このゲームのおかげでやたらと反応する思考回路になっちゃったわ。地球防衛組とか地球防衛企業とか世の中には派生した単語が色々あったり (2021-07-11 13:57:10)
地球防衛未亡人! (2021-07-11 23:35:12)
次は400時間超えたら頼むわ (2021-07-11 13:57:20)
999時間超えて分からなくなるまでやってほしい、ただしPS5&Steamは9999時間まで分かる (2021-07-11 15:27:23)
☆付け目指してるうちに850時間くらいになったけど「この☆maxの武器はストーリー的にどんな過程で手に入れたと解釈すれば良いのだろう?」って境地に至ってる (2021-07-11 19:38:32)
EARTH DEFENSE FORCE 5(Steam版) 2周年おめでとう!ついでに地球防衛軍4.1(Steam版)も7月19日で5周年おめでとう!PCでこんなにハマったゲームはないな、今ではPS4までやってる (2021-07-11 14:58:43)
大将!いつもいい所で来やがるなぁ! (2021-07-11 15:05:07)
EDF!EDF! (2021-07-11 23:38:12)
カブトムシとクワガタを新しい敵として登場させたら面白そう。カブトムシはツノで攻撃してきてめちゃくちゃ高いとこまで飛ばされる。クワガタは大顎で挟んで攻撃してきて、挟まれると即死。 (2021-07-11 22:26:07)
つまりカブトムシはノックバック属性の敵か、NPCキラーになりそう (2021-07-12 00:45:13)
ダンゴ虫に角付けて紫蟻を黒く塗ったらいいんじゃないですかね (2021-07-12 01:11:28)
即死攻撃は反則じゃない?せめて拘束攻撃でしょ。 (2021-07-12 02:19:12)
それだと弱い赤蟻と変わらないから、即死のほうが緊張感あって面白いと思う。金蟻と同じで近づかれたらヤバいみたいな (2021-07-12 10:21:58)
金蟻相手ですら高アーマーによるゴリ押しが極論可能なゲームで即死技はちょっと…というか、この手のアクションゲームで即死技使ってきてなおかつプレイヤーから特に嫌われなかった敵っていないような気がするんだけど。 (2021-07-12 20:02:14)
回避不能の即死技使って来る敵はいるよ。俺はそれで先輩を一人失った。 (2021-07-12 22:07:09)
ニクスに乗ってた俺の戦友もあの要塞の即死踏み付けにやられたぜ・・・ (2021-07-12 23:30:21)
3戦闘獣の冒頭で必ず蒸発するNPCの皆さんとか (2021-07-13 03:24:14)
意外とジェノサイド砲が出てない。まあ、マザーシップが持つジェノサイド砲とかNPCに対する即死攻撃はあくまで例外だとは思うが。 (2021-07-13 04:27:14)
単に拘束攻撃と書いてしまったな。赤蟻より高ダメージで解放耐性も高い拘束攻撃と言いたかったんだ。 (2021-07-13 04:20:16)
バイオにそんな敵いたなークワガタみたいので挟まれると即死 (2021-07-12 08:07:29)
昔から日本のあらゆる作品じゃカブトやクワガタはヒーローのモチーフとして使われてきたからなあ。IRのジライヤじゃないけど、味方の虫として実装してほしい。カブトやクワガタが人気なのは日本独自の傾向とは聞くがね(アメリカなんかじゃそもそも子どもたちの間に「昆虫採集」という文化そのものが無いそうだ。カブトやクワガタは別に人気でもなんでもないとか) (2021-07-12 08:11:39)
地上だと鈍足だけど飛ぶとそれなり (2021-07-12 14:53:07)
初心者救済のアーマーバンザイ突撃を封じる即死技ザコ敵なんてとんでもない!プレイヤーは小さくて挟めないが吹っ飛ばし、ビークルを拘束するとかは? (2021-07-12 16:02:55)
EDFの良いところはこれだと思うんだ。トンデモアーマーによる強引アタックもやっていいゲーム性。EDF:IRはそれが不可能だった(最大アーマー数値はゲーム内で決められてしまってる)のが残念だったし (2021-07-12 20:08:02)
爆弾ぽいぽいしといて上空に吹っ飛ばして貰ったところでドーン! (2021-07-12 19:03:43)
アサルトビートルとスタグビートルの立場は? (2021-07-13 01:17:29)
昨日の夜、NPCレンジャーが普通にミサイルランチャーを装備して戦ってる夢を見た…10人以上はいてタッドポウルをガンガン落としてたし武器モデルもはっきり見えたし使用した武器は「MEX5エメロード」だと思う。正夢にならないかな… (2021-07-12 05:12:04)
誘導武器の歩兵NPCはなあ。「敵を止める」能力に関して言えばピカイチのバランスブレイカーになりかねないのが。たとえばエメロードNPCを設定するなら、一度の発射数が精々2か3くらいでロックオン時間も長いくらいになりそう。…そういえばロボットボムとかは一応誘導系武器だったのを思い出した。アサルトビートルにも誘導装置つけてくれ (2021-07-12 08:02:48)
年末になればわかるな!たった半年だし岡島さんも生放送してなんか情報出してくれるかもよ? (2021-07-12 08:06:11)
ネグリング「俺の出番だな!」 (2021-07-12 09:27:21)
MLRS(だっけ)くらいならいいと思うけどなぁ・・・ (2021-07-12 16:03:38)
レンジャーそれMLRAやないネグリングの元ネタや (2021-07-12 23:29:11)
YouTubeの配信者より、ここの掲示板の人たちのほうが上手そう。 (2021-07-12 10:30:53)
今さらそんな情報が何だというんだ! (2021-07-12 10:50:19)
初期体とか言いながらオフインフェでDLC装備がっつり使ってるし、視聴者参加型は無効部屋だし、配信者なんてこんなんばかり。マジでここの掲示板の人たちのほうが上手だろ。 (2021-07-12 11:47:22)
配信だから動画映えとかあるんだろうけど、いんしばみたいな限られた中で上手にやりくりしてるほうが個人的には上手に見えるねえ。攻略の参考になるかなってみると(武器使えないから)参考にならねえ!ってことがちらほら。でもそれはEDFやってる人の中に上手い人から下手な人までいてその中で配信してるかしてないかってだけだからそこで分ける意味もないと思う (2021-07-12 12:17:05)
配信してる人は縛りプレイや神業を披露するベテランでここと同じくらい知識があり初期体力でもクリアする人とEDFの経験が少なくて参加型や視聴者にアドバイスを求める人がいると思う。後者の人はあえて情報少なくしてマップも初見でリスナーに見せることを優先してるから下手な方が共感もするし見てて楽しい。 (2021-07-12 12:18:53)
そら攻略法をいくらでも見れる俺達の方に分があるのは当たり前な気もするけどな (2021-07-12 12:28:43)
うまい人もいるよ、初期体力DLCクリアとか。下手なのはワイワイ型でこれはどんなゲームでも同じだな (2021-07-12 13:05:19)
ゲームの腕前なんてプロでもないんだから気にするな (2021-07-12 13:17:27)
少し前に他の木で話題になったけど何をもってEDF上手い下手って言うかは人によって基準と言うか感覚が違うんだよね、基準がないって言ったら良いのか。初期体とかいきなりインフェとかクリアしちゃう人が上手いって言う人もいれば、そういうのじゃなくてみんなが楽しく遊べるように気を使って色々工夫出来る人が上手いって言う人もいれば。前は初期体クリア上手いなーって思ってたけど数千時間プレイした最近はむしろ後者の方が上手いなーって思うようになった (2021-07-12 18:19:57)
ちょっと補足。初期体なんて上手じゃないって言いたいんじゃなくてそういう所でもわいわい楽しくやってるの見ると雰囲気作り含めて上手だなーって思う (2021-07-12 18:44:30)
ガチの部屋だと分かりやすいんだけどまったりの部屋だと無双していいのかワイワイ共闘するのがいいのがその空気感てのはあるよな (2021-07-13 10:07:27)
エアレイダーの空爆なんかは一部のマップ以外は「マルチの必要ある?」状態になるからサクサク攻略系の部屋以外だと封印するマン。他の人が使う分には「範囲攻撃ナイス!漏れたヤツは任せろ!」なんだけど (2021-07-13 11:22:09)
自分のイメージでは「ソロが上手い人」「連携が上手い人」「楽しませるのが上手い人」あたりに分かれるかな。例えば初心者3上級者1の構成で自分ならいけると思って待機ミッションフルアクにする上級者はソロは上手くても連携は下手だし、上の人は適度に歯ごたえを感じさせてくれるという意味で楽しませるのが上手い人になる (2021-07-13 14:17:28)
4にはあったテンペストのレーザー誘導先とかのwarning表示なんでなくなったんだろう? やはり同期が難しいからかなぁ。 (2021-07-12 11:20:40)
テンペスト誘導地点は肝練りに最適であることがわかったので警告されるようなものではなくなった (2021-07-12 11:30:35)
対前哨基地でモタモタと砲台落としてるとモンスダイバーがアマガエルの首塚を生み出しがち (2021-07-12 12:34:19)
4.1で暴れまくった反動なのかモンスダイバーちゃんは5本編にはいなくて悲しい。NPCも兵科ごとに耐久力が違ってたら「すぐ緊急チャージに入るから移動力は最悪レベル。耐久力も無いから死にやすいことも多いが火力は凄い」といった存在になってちょうどよかった気もする (2021-07-12 20:53:43)
やむを得ずオンソロハデストやってるけどこれ装備整ってない分オンソロインフより難しくない? (2021-07-12 12:52:40)
かもしれないな(定型 (2021-07-12 13:05:25)
ミッションと兵科による…って言ってしまえば身も蓋もないけど、例えばDLCとかだとブレイザー使えないレンジャーはハデストがキツイよね (2021-07-12 13:08:45)
オフやり込んでると本編の強武器も★付くし中盤から制限なくなり、一人だと回復取り放題だから攻撃され続けなければ割と楽に攻略できるかも、どっちにしろ武器のアップは重要だね (2021-07-12 15:24:57)
自分の状況検証しなおして気付いた。苦手なところは全部有効な武器がギリギリ下位しかないところ(武器制限lvが70だとしてそこに有効な武器が72とか)で躓いてるっぽい。INFだと苦戦するところに行くころには最終武器揃ってるし (2021-07-12 20:51:47)
switch版 地球防衛軍2発売まであと2日! インベーダーは予定通り地球に迫っている! (2021-07-13 05:22:50)
さっきのマルチで最後まで一人で生き残ってクリアしてくれて、上手いレンジャーだなと思ってたら…次のミッションで動き見てると、敵に攻撃されまくってるのに棒立ち無敵ワープ繰り返しながら少しずつ敵倒してるっていう、そいつだけ明らかに変な挙動だった。そのミッションが終わってからキックしたんだがラグにしては都合良すぎる気がするし、かといってチートではなさそうだし(PS4なので)…結局どうするのが正解だったんだろうか?本人に直接聞いてみた方が良かったのか? (2021-07-13 11:04:37)
上の木で話題になったラグスイッチみたいな物かな (2021-07-13 11:32:33)
「わざとラグおこせる裏ワザ教えます」みたいな木だったが削除されたね、倫理観どこに捨ててきたんだって奴だったな。掲示板ここしか使ってないから他は知らないけど管理がされてなくて削除されない所もあって広まってる?木主のやったキックで正解だと思う (2021-07-13 12:07:15)
明らかにおかしいと思ったらキックでいいと思うよ。その手の輩は話そうとするだけ無駄 (2021-07-13 12:04:00)
自分はフェンサー使いで自分一人だけ生き残ってミッションクリアしたこと何度もあるけど、不正行為してると思われてたのかな?だとしたら嫌だな。まあそれが原因で蹴られたことは一度もないけど、ちゃんと一生懸命戦ってても他人からどう見えてるのかわからないのが問題だよな。 (2021-07-13 12:16:43)
棒立ち無敵ワープなどの「明らかに変な挙動」が無ければ問題ないと思う (2021-07-13 12:47:33)
明らかにおかしな動きしてるプレイヤーがいたらって前提の話だよ。フェンサーなら盾や機動力でオンソロも可能だろうし、全体の問題に置き換える前にちゃんと読んでくれ (2021-07-13 12:51:05)
そういう時不正云々より相手を待たせているプレッシャーで頭がいっぱいになるんだけど慣れかな (2021-07-13 19:26:31)
操作無し10分?で強制退出になるから、それで部屋主が出てくと全滅する恐怖はあるな (2021-07-13 21:59:22)
他にも可能性はあるぞ。どマイナーなウンコプロバイダーと契約したクソザコナメクジ無線接続隊員とか。後は中華とか。 (2021-07-13 15:41:08)
秘技・ソフトバンクエアー (2021-07-13 17:56:08)
PS4で国内のサーバーに中国の人がオンラインに入ることはあるの(出来る)の? (2021-07-13 19:26:39)
意図的にやらない限りこのレベルにはならないんじゃない?実際見たことないし。多分その前に落ちるんじゃないかな (2021-07-13 19:50:13)
仕事していて新商品届いたんだ、数数えておかないとだめだから数みたら、ゼルダが約2000本に対して防衛軍約100本・・・・ 上司よゼルダは期待していて地球防衛軍は売れないと?上司は侵略者の手先か! 数みて20分の1だったの見て苦笑いしてしまいましたw (2021-07-13 17:50:56)
お前が生き延びて在庫の面倒を見てやれー! (2021-07-13 19:01:31)
ゼルダは任天堂で世界線が違うんだが (2021-07-13 19:25:28)
時のオカリナの三千年後がEDFなんだ (2021-07-13 20:02:50)
EDF2FNSの事じゃないかな (2021-07-13 22:38:23)
ああそうかデジボクもだけど任天堂のハードでも地球防衛軍をできるようになるのか (2021-07-13 23:38:26)
続きで、4.1や5じゃないとそこまで訴求力あるかな、値段はお手ごろだけどデジボクは半額になってるね (2021-07-13 23:57:44)
4.1はパケ版の初週売り上げ2万ちょっとから最終発表で22万まで伸びてたけど、さすがに今更Vita版のベタ移植っぽい2Sは辛いんじゃね? (2021-07-14 01:53:41)
20:1という数字は敵とEDFの物量差を表しているようにも見える (2021-07-13 19:35:48)
ホントでござるか? 敵の量はこちらの20倍で済むんでござるか? (2021-07-13 20:06:51)
まあでも妥当じゃないか。新作ならともかく移植だし (2021-07-13 23:08:04)
今、密林で限定付きがswitchゲー33位だね(ゼルダ1位)。3を出してもらうためにも皆で買おう (2021-07-14 00:30:40)
よっしゃ!ゼルダ買ってくる! (2021-07-14 01:12:02)
出してもらうためにもというか2SのPV見る限り秋に出す気まんまんみたいだけど6が万一予定通り冬に出せるとしたら過密にも程があんぞ岡島ァ! (2021-07-14 02:23:14)
EDF2FNS!EDF3FNS!EDF6!ヘビーユーザーにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! (2021-07-14 13:34:30)
D3Pはsimple2000シリーズを投下し待っていた。プレイヤーの成人、それこそが岡島Pの望みだったに違いない……!そしてついに最終形態へと到達した。大きく、強く、今までの発売頻度とは比べ物にならない! (2021-07-14 15:27:30)
EDF系の新作が出るたびに「この時期は別のビッグタイトルと被る」って感じの懸念を見かけるけど、ぶっちゃけどの時期に出しても同じなんじゃ… (2021-07-14 05:57:37)
地球防衛軍4.1のDLCミッション『最後の激突』や地球防衛軍5の『激突する平原』や『最大最後の激突』みたいな大規模ミッション「激突シリーズ(勝手に命名)」がメッチャ好きだから地球防衛軍6でも"激突○○"みたいなミッションがあるといいな。 (2021-07-13 21:45:17)
激突する平原から前哨基地突撃作戦までの4ミッションはやりごたえがあって気に入ってるので勝手に4部作と名付けてよくプレイしてる。6でもお気に入りのミッションあるといいな (2021-07-13 23:44:04)
既に大規模な軍隊がいなくなってる世界設定だから大軍対大軍の決戦系や大量友軍のお祭り系がなくならないかが心配 (2021-07-14 15:11:38)
各地に散り散りになったEDFが再び一カ所に集うってパターンならあるかも、そうだとしたらめちゃ熱い展開になるかもな (2021-07-14 15:44:42)
5の時点では生き残ったエピメテウスだけど6の荒廃振りを見るともう沈んでそう。なんならバレンランドもやばそう。 (2021-07-14 02:29:42)
潜水艦は長期の閉塞空間内の任務のせいで、乗組員が薬物を持ち込んだり艦内の異性と良からぬことをしたりといった問題が発生しやすいと聞くっす。エピメテウスは大丈夫か心配っすね…飛行ドローンやマザーシップはいないし、水中をテリトリーにする怪物も存在しないから、海上自体には以前よりも出やすいとは思うけど (2021-07-14 14:46:31)
潜水母艦だから空母化してるんじゃね(艦C脳) (2021-07-14 18:28:33)
設定的には面白だけど、兄貴(エアレ)の火力バランス的に見たら健在路線ですな。海岸戦の最中に「待たせたな」とか言ってライオニックとか。 (2021-07-14 03:34:22)
ゲームバランス的な下方修正はありえそうだけどね…爆撃機系なんかは功績リロードに時間経過式のリロードもプラスされそうで怖い。功績は溜まった、爆撃機もマップ上から去った、これに加えて時間経過しないとダメみたいな (2021-07-14 05:19:24)
空爆と要請射撃を併用できるのが強過ぎたからね。5と同じ威力とリロードを維持するなら要請射撃の裏リロード撤廃か空爆・要請射撃は各1つしか持てないようにしないと隙がなさ過ぎる (2021-07-14 13:10:58)
ダンボールの中から出てきて「待たせたな」って言ってほしい (2021-07-14 13:18:29)
ついでに。またベース228にお世話になる予感 (2021-07-14 03:36:22)
再登場の可能性は高いけど非常用電源切れてて敵がより見えづらくなってそう (2021-07-14 13:19:02)
なぜか洞窟より暗いんよね228基地。おまけにニクスやブラッカーにはデプスのようにライトはついてないらしく、乗り込むと何も見えなくなってしまう。若干本部の罠じみてるな (2021-07-14 14:28:48)
鉄くずの次は何を回収するのだろう。 (2021-07-14 14:21:09)
「保存食料には(味に)問題があったらしく、食われないまま倉庫行きだったそうだ。通称は飯マズだ」「その奪還に命をかけるってか。(他に食い物はないからって)毎度馬鹿馬鹿しい任務だぜ」 (2021-07-14 14:37:29)
俺はずっとレーションを食べていたい…… (2021-07-14 15:39:23)
カエルって何食べてるんだ、人も食べてるかもしれないけど備蓄物資を横取りしてるかもしれない (2021-07-14 16:15:00)
やめろーっ!俺のビーチクは敏感なんだ! (2021-07-14 16:34:46)
本部「破壊しろ」 (2021-07-14 18:57:54)
縁起的な意味を込めて三種の神器を取りに行くとかやりそう。終盤で実はそれが黒幕を倒すキーだったという展開は・・・明日考えよう(定型文) (2021-07-14 19:59:48)
ついにRPG的な要素も取り入れていくということか、大尉やプロフェッサー以外にもメンバーは増えそう (2021-07-14 20:26:22)
EDFにはRPGは無くてもいい。ゴリアスがあるからな! (2021-07-14 22:15:43)
E1合金くず集めだろ (2021-07-14 20:57:39)
カエルと共闘展開あったらいいな。彼らも戦う理由ないし (2021-07-14 14:42:54)
地球を新しい住処とするなら戦う理由はあるだろう (2021-07-14 14:59:17)
まぁ三つ巴の戦いや結果的に共闘みたいな展開はありそう。三つ巴は今までにないパターンだからあると楽しいかも (2021-07-14 15:14:18)
共闘展開はあってもいいと思うけど、NPCレンジャーがごそっと減った代わりにカエルを配置みたいにはなってほしくないなあ。味方NPCがいたかと思えばカエルしかいない(地球人のNPCがいない)ミッションばかりだとちょっと反応に困る (2021-07-14 15:53:08)
人類食料説ってどうなったの? (2021-07-14 15:58:10)
流石に一割まで減っちゃうと主食を他の生き物に切り替えないとやってられないかも (2021-07-14 16:02:33)
どういう心境で戦ってるかだよな。「置いてかれた、やべえよやべえよ(汗)」なのか「ここに住処を確保しないと生きていけない、戦え同胞たち」なのか「環境破壊する人類滅ぶべし」なのか。洗脳されてたっぽいからコスモとは別なんだろうけど (2021-07-14 16:00:57)
三つ巴でも共闘でもどちらにしても漁夫の利作戦でカエル兵と侵略生物を戦わせて終わったころに参戦すれば楽勝なのでゲーム的には成り立たないじゃないかな (2021-07-14 16:09:40)
たしかですがサンドロやD3もこのwikiみてるらしい?(ここのバグ情報や誤字などが見つかり報告されてると大抵アップデートで同じの修正されてるなど)から考えてくれてるといいね (2021-07-14 16:39:50)
共闘なら今までのEDF隊員と同じ扱いでいいし、三つ巴なら目標を殲滅じゃなくて別のものにすればいい。例えば「3勢力の本隊がぶつかる予定地で斥候部隊同士が衝突している。戦況を変えるためにバルガ(仮)を先んじて奪取せよ」とか。各部隊の減少具合で増援が強化されて、片方が全滅したら本体(レーザー30体とかのお仕置き部隊)到着でクリアが困難になるとか (2021-07-14 16:49:46)
死にゆく者たちミッションでカエルを救出しないと増援が大量に来るぞとか嫌だな、さらにコロニスト全滅しましたミッション失敗ですとか (2021-07-14 17:17:34)
共闘するなら意思疎通は重要だけど言語は逆再生でも意味的にはまったく違うはずだから混乱するよな (2021-07-14 20:29:30)
カエルに限らず人間の半分もある動物ですら、こと生存競争となると「あ、弱くて食いでがあってキャーキャー五月蝿い動物の人間がいーっぱい♡」だからなぁ… (2021-07-15 22:53:32)
第何回 6に欲しい武器 装備垂れ流しの木 (2021-07-14 16:38:56)
火炎放射器 (2021-07-14 18:39:55)
を流用した毒ガスの様な兵器 (2021-07-14 18:40:32)
ムズムズしそう (2021-07-15 13:14:31)
エアレイダーの衛星兵器「ルールオブゴッド」の復活。 (2021-07-14 18:47:23)
ラグナブラスター、ルシフェルS、ジャベリン、ワイヤーも欲しい ぶっちゃけ新武器よりリストラ武器の復活の方が嬉しい (2021-07-15 07:51:23)
作戦の幅を広げるという意味で、コンクリートなどの物理的な壁を作る兵器。トーチカのようなエネルギーの壁ではなく、一定威力以上の爆発物で壊れていくような壁 (2021-07-14 20:17:08)
エアレイダーの要請「NPC増援部隊」いろんな種類の兵士を呼び寄せたい (2021-07-14 20:29:09)
ピュアデコイ・ランチャーにセントリー系の武器を載せてくれ、踊ったり音楽流すくらいなら攻撃できるだろう。 (2021-07-14 21:02:57)
粘着弾ランチャー。塊魂みたいにできるやつ。地面巻き込みで撃てばNPCの足止めにも使える (2021-07-14 21:52:27)
逆に滑ってコケるやつでも良いな (2021-07-14 22:30:02)
GoatShrike 82 (2021-07-14 22:12:01)
ナパームエメロード、フレイムMLRA、スタンピード・ブレイズ、ファイヤーブラッカー、火炎トーチカ (2021-07-14 22:28:38)
エクスプロージョンをRかFに携帯させて欲しい (2021-07-14 22:46:16)
W:回りながら飛び去っていくエンドオブアース、R:歩行速度90%のデメリット有るがグレネード限定で装備枠増えるFのマウント式迫撃砲、R:爆風代わりに時限式リムペットスプレンダーばらまく見た目エアトータスなロケラン、A:無差別攻撃サンダーボウガンポスト、F:丸ノコヨーヨー (2021-07-14 23:24:49)
イフリート フェンサー用でもレンジャー用でもいいからまた撃ちたい (2021-07-15 00:22:21)
超重粉砕スプラッシュグレネード。盾フェン以外は大体死ぬ (2021-07-15 06:41:37)
ブラッカーは5からグラフィック流用かもしれないから、スモークディスクチャージャー?みたいに見える武装らしきものを使わせてくれ。イメージ的には一定高度まで飛び上がって炸裂するスプレンダーかインパルスみたいな感じで。機銃がないにしても接近してきた敵に対しての自衛兵装は欲しい (2021-07-15 13:07:27)
おっと、スモーク「ディス」チャージャーだった。ブラッカーの場合は砲台の両サイドに並んでる、赤っぽい弾頭がそれっぽいんだが…みんな知っての通りブラッカーは主砲しか撃たせてくれないからこれがなんなのかは不明。俺に副兵装を撃たせろ! (2021-07-15 13:14:17)
ダイバーの店舗特典武器のスターバースト等の上位品と難易度クリアで特殊全部乗せの花火みたいな武器 (2021-07-15 18:28:41)
しかし今更あれこれ要望を書いたところで、システムの大体は既に決まってるだろうから意味ないんじゃないか?そもそも非公認の攻略wiki見てるゲーム会社なんて滅多にないし、見てくれているかどうかすら怪しい。 (2021-07-14 20:33:42)
意味があるかどうかは関係ない。他の人がどんな要素を望んでいるのか?とか、先月公式でやってたアンケートに書き込むためのメモみたいなもんやろ (2021-07-14 20:41:00)
まぁ、あくまで「こんなトンデモ兵器がありゃおもろいな」ってだけのお遊びの木ですから。 (2021-07-14 20:43:15)
要望は無理かもしれないけれどバグなのか仕様なのか問い合わせて答えてくれたりするから有用だね、ネタバレ要素になるのはNGだと思うけど (2021-07-14 20:46:11)
少なくともここのバグ報告の誤記誤植の記述は見てたはずだよ。そこに書かれてたことがピンポイントに修正されてたから。 (2021-07-16 02:36:13)
ぶっ飛んでこそのEDFだ!! (2021-07-14 20:44:48)
ハイ!パワードタイタンー!(cv.大山のぶ代) (2021-07-15 15:23:36)
Havok神「よしきた!任せてよ!!」 (2021-07-15 22:55:09)
レンジャー全難易度達成率100%制覇!switch版 地球防衛軍2発売前に何とか達成できたぜ! EDF!EDF!(定型文) (2021-07-14 21:01:48)
私たちのこと忘れてない? (2021-07-14 21:08:50)
他の兵科はまだ扱いきれてなくてあまり進んでないんや…スマン… (´;ω;`) (2021-07-14 21:20:10)
まあ他兵科のアーマー武器もそれなりに拾えてるだろうし楽勝っしょ(慢心) (2021-07-14 21:42:49)
他の兵科やるようになると操作方法が変わるから慣れるまでコントローラー変更したりして大変だよね (2021-07-14 22:06:28)
確かに。しっくり来るキーコンフィグと旋回速度が決まる頃にはハデスト中盤になってたなあ (2021-07-14 22:49:39)
地球防衛軍6のネタばれ! 最後にタマ子がストーム1に告白する。 タマ子「ストーム1!結婚してください!」 BAD END (2021-07-14 23:31:41)
タマ子って誰だよ…まさか、あのタマゴ型宇宙船のことなのか!? (2021-07-15 00:07:09)
3年後だからなあ、10数年後なら子供登場もありえるんだが (2021-07-15 21:26:58)
3年後に20歳の子供が当然の顔して登場するのがEDFテクノロジー (2021-07-16 14:46:48)
C24爆弾「俺が突破口を開く!」 (2021-07-15 00:08:36)
隔壁のロックを解除する!\ドカーン/ (2021-07-15 00:25:14)
フリージャー「我々もお供します!」 (2021-07-15 01:03:48)
今までのシリーズは侵略者の兵器に統一性があった(123はコスト削減の為だろうけど)しぱっと見の材質的にリングはアンドロイド側じゃなくてプライマーの兵器に見えるんだけどどうなるんだろうね (2021-07-15 00:12:00)
あのフワーッと降りてくる感じは銀の人のそれだったな (2021-07-15 01:10:00)
switch版『地球防衛軍2』本日発売!あのクモやディロイから再び地球を守るときが来た! (2021-07-15 05:20:51)
対戦モードあって驚いた。ピュアデコイは良く飛ぶね。スコープ覗いて対岸からビックベンの時計塔上空に撃ちこんだら時計の下、他の尖がり屋根ぐらいの高さで塔の壁に貼りついたよ。やったぜ!(定型文 (2021-07-15 15:54:37)
switchないから誰かの動画でも見るかな (2021-07-15 21:25:12)
今作の難易度が高く感じる理由って、やっぱり敵AIの強化かな。エイリアンの連携カバーアクションが強すぎる… (2021-07-15 09:15:51)
カエルはともかく鎧が硬いわ動き回るわでINFだと地獄すぎる (2021-07-15 09:31:46)
攻撃面だけで言えばカエルの方が攻撃頻度高くて多対1になると厄介だったり。特にオンINFの孤立あたりは押し返せる火力がないと次々寄って来て囲まれて全滅ってのがたまにあったりする (2021-07-15 16:06:14)
エイリアンからのタゲ集中と何より鎧がある間は基本怯まないて所だろな。ヘクトルとか怯みで余裕でハメ殺せてたし (2021-07-15 10:44:36)
あれ、ヘルメット越しでヘッドショットして怯んだような。鎧破壊で怯んだり部位破壊で優位に立てるから個人的にはヘクトルより楽。 (2021-07-15 11:23:01)
発見時に長めの伝達や驚くモーションがあったりで隙もでかいしね。へっくんは建物も壊すし接近されるとホント容赦なかった (2021-07-15 14:37:44)
逆に接近されないと大した事なかったんだけどな。故に砂大正義となっていたわけだが (2021-07-15 15:25:15)
一番の問題はプレイヤーが手をだすと集中放火仕様なのが原因 (2021-07-15 13:21:06)
むしろそれがあるから簡単ってイメージある。ちょっと危ないなと思ったら攻撃をやめてNPCなりマルチなら他のプレイヤーにタゲとってもらうってことが出来るから。エイリアンで苦戦してる人はそういう場面で更に攻撃して集中砲火浴びてることが多い (2021-07-15 17:36:44)
むしろ後から4.1始めたら建物を挟んでも無限に追いかけてくるヘッ君のがしんどかった (2021-07-15 13:46:34)
つまりエイリアンと高速ヘクトルの混成が1番やばいと言う事か (2021-07-15 14:22:41)
挙動に慣れればそんなことないぜ 小まめな部位破壊でも楽になるし再生しても再破壊や怯ませやすくなる ヘルメットでも撃てば怯むから射撃中断や回避強制させやすい 建物に隠れる以外にNPC連れてればエイリアンを撃たなければ至近距離でもタゲをそらせる ビークルで戦ってもいいし乗り捨てて囮にしてもいいし アンダーアシストや慣性ジャンプで一気に突撃して死骸を盾にしてまた突撃って手も使える 慣れちゃえばサンドロが簡単にし過ぎたって言ってた理由を体感できるようになれるぞ (2021-07-15 14:26:18)
個人的にはだけど、輸送船と巣穴以外の拠点級が頻繁に出てくるようになったのが大きいと思う (2021-07-15 14:38:58)
敵の湧きが速い・単純に一度に出る数が多い・視覚&行動妨害ビームレーザーに返り値・こちらにピタッと張り付くチーターばりのエイム、だろな (2021-07-15 22:57:02)
個人的には1ミッションが長い&途中でサンダーしたら最初からっていうのが増えたからかな (2021-07-16 09:40:36)
そういえば味方NPCの武器には距離減衰あるのかな?4からの流用なら威力もそのままだと思うんだけど、攻撃開始する距離が長くなってる気がするから、 (2021-07-15 09:18:45)
(途中送信)距離減衰だけはあるんだろうか?あとショットガンも貫通してないような? (2021-07-15 09:21:43)
4.1の武器そのままで距離減衰は無いと思うが (2021-07-15 09:38:01)
なぜ疑問に思ったのなら、NPCデータの項目を読まないのか… (2021-07-15 13:04:02)
ごめんなさい…ちゃんとページ見てきます (2021-07-15 15:44:05)
EDF側の服にもダメージ表現を取り入れれば、ダイバー露出問題も解決するのでは? (2021-07-15 14:08:17)
盾受けしすぎてスケルトン以外はふんどし一丁なフェンサー (2021-07-15 14:11:22)
スケルトンが透けるとん、って感じで透けて見えるからふんどし一丁に見えるだけさ。ほぼ不可視のアーマーを着ているから大丈夫だ。ん?リバーサーで十分だって?うーむ… (2021-07-15 15:30:59)
ウイングダイバー「墜ちるっ♡」 (2021-07-15 15:07:52)
戦闘中にたまに「落ちる」って言うのはサイオニックリンクの不具合で脳みそ滅茶苦茶にされてサイオニックリンク墜ちしそうになってるからなんだな (2021-07-15 15:12:42)
炭素繊維で作った制服が支給されないと危険だな (2021-07-15 21:26:16)
軍曹とかも全員女性キャラになるやんそういうゲーム! (2021-07-15 23:28:58)
…実に興味深い (2021-07-16 16:30:03)
ほぼ全裸で膝を付いてる女性…T-Xの召喚シーンだこれ! (2021-07-16 19:29:49)
妖艶なおねーちゃんでも太鼓腹のおっさんでも分け隔てなく服が破けるゲームはあったな、一応 (2021-07-16 20:16:02)
タイタンで大胆に!ドーントレス砲でドーンと構えろ!おめーがオメガだ! (2021-07-15 15:53:02)
ニクスで行くッス (2021-07-15 16:06:57)
ブラッカーに乗ってぶらぶらすっか~ (2021-07-15 18:05:44)
ネレイド来るまで寝れいど (2021-07-15 21:10:09)
ブレザーを着てブレイザーを撃つ (2021-07-15 21:42:31)
プロテウスのプロでーす! (2021-07-15 22:35:41)
C爆でしばくぞ (2021-07-16 02:39:15)
ネットマナーについて わいせつ発言、暴力な発言、差別的な発言など不快を与えかねない発言に注意 掲示板など多数の人が見れる場所では発言する場合、投稿する前に読み返して相手に不快与えないか、子供も見れるので誰か見ても子供が見ても安心か、自分の発言が荒れる原因にならないかなど発言に責任を持ち投稿しましょう 極論言えば発言して警察に捕まってる例は少なくありません 初心者の失敗には寛容に 経験が豊かな人は、初心者に対して尊大な態度をとったり、何かを押し付けたりしないで、広い心と思いやりをもってアドバイスしてあげましょう。初心者の冒したミスには寛容になりましょう。 アドバイスは謙虚に聞く 初心者は、アドバイスを与えてくれる人の声に謙虚に耳を傾けることが大切です。 相手の発言をよく読む 掲示板などで発言するときは、過去の発言をよく読んで、話の流れや雰囲気を壊さないよう配慮しましょう。ほかの人の発言に対するコメントのしかたは、運営方針やFAQ(よくある質問)で説明されている場合が多いので、よく目を通しておきましょう。 多様性を認める 世界中の人が接続しているインターネットでは、多様な価値観を受け入れるだけの心の余裕を持ち、否定したり拒絶したりするまえに、相手のことを理解しようと思うことが大切です。偏見にもとづく用語の使用や発言をすべきでないことは、言うまでもありません。 5.12 一方通行の書き込みはしない 電子掲示板では、一方的な書き込みはしないように心がけましょう。無用な争いになります マルチポストをしない 電子掲示板などで発言する時は読者が同じメッセージを何度も読むことにならないように気をつけましょう。複数の場所に同じ発言をするマルチポストをすると、その後のフォローが行き届かなくなり、とかく発言に対して無責任になりがちです。 議論が沸騰している時ほど冷静 議論が沸騰しても、すぐに発言するのではなく、冷静になって文章を読み返すくらいの余裕を持ちましょう。興奮すると言葉尻をとらえての応酬になりがちで、他の参加者の迷惑になります ホームページ上で人を批判するときには、相手の人格を否定するような過激な書き方をしてはいけません。あまり度が過ぎると、法的な責任を問われる深刻な事態になることがあります 不快な発言や挑発的な発言に対しての対処 何かと不快な発言や挑発的な発言する人はいます その場合は基本無視しましょう 反応し、怒ったり、反論したりするとそれは相手の思うツボです。相手は反応の楽しんでる場合もあります。その場合無視して反応されなくその発言だけ見えてないようになるのが反応を楽しんでる発言者が1番嫌な事です そしてその掲示板などの違反なら管理者や運営してる会社などに報告しておけば良いです 最後にもう一度インタネットは不特定多数の人が見れる可能性があります みえなくても相手の気持ちを考えるのがとても大切です 長くなりました。最後まで見てくれた方ありがとうございます (2021-07-15 16:27:42)
最後から2行目だけでいいな。 (2021-07-15 17:25:43)
読んでる内に、「大局的に見て優勢です」とか言ってた民間放送のおっちゃんボイスで脳内再生されてた (2021-07-15 20:22:10)
最近不適切な言動が多いみたいだけど時間帯で見れないから削除後だと何があった?になっちゃうんだよね (2021-07-15 21:45:11)
ようやく夏らしくなってきたな。何がとは言わないが… (2021-07-15 17:11:23)
夏といえば? 昆虫採集だ! (2021-07-15 17:30:34)
そういえば夏休みが近いのかなーとは感じるよ (2021-07-15 22:01:58)
小さいハエがうっとうしい、オンだと悲劇だ。隣がキッチンだから清潔にしなくちゃ。 (2021-07-15 22:06:49)
盾フェン使ってたら味方レンジャーにナパーム誤射されてガードしたらものすごい勢いで後ろにぶっ飛んでくようになってしまった。それはそれで楽しかった(小並感) (2021-07-15 17:47:35)
味方NPC(盾フェン)にリバーサーぶっかけたらガードされた、回復はしてなかったように思う。悲しかった(小並感) (2021-07-15 19:52:47)
きっと盾が回復して喜んでるさ…(実際そうなのかは知らない) (2021-07-15 20:11:48)
そういや盾構えてるフェンサーにリバーサー系使ったら回復量は軽減されちゃうのかな?NPCに対しては大抵乱戦時にリバシュ撃つくらいしかしたことなかったけど、その時は特に軽減はされてなかった気がするような (2021-07-15 21:56:07)
恐らく減衰は無し。記憶の片隅でグレシが3000ほど回復していた気がする。それに 本来「攻撃」ではないし。 (2021-07-15 22:45:51)
4からの仕様で盾を構えるとAPと盾の耐久が両方減算無しで回復する。なのでリバシュ連射とかでない限り盾構えてもらう方がお得。 (2021-07-15 23:46:53)
ハイサイクルリバーサー掛けると物凄い勢いでワープするぞ (2021-07-15 23:12:24)
PS 3000てのは (2021-07-15 22:47:00)
失礼。3000てのはリバシュXのこと。 (2021-07-15 22:48:16)
EDFってFPSにしたら何か都合が悪いんかな。個人的には臨場感があってよし子なんだが。 (2021-07-15 22:52:14)
視界が狭まる、真横も見えないから障害物が辛い、武器によっては視界が(盾構えたら半分は見えないかも)とか (2021-07-15 23:15:55)
FPSは、3D酔いしやすい、敵の攻撃を避けにくくなる。 (2021-07-15 23:23:47)
目の前に死骸が一つ落ちてるだけでプレイヤーからはもう何も見えなくなると思うよそれ (2021-07-15 23:25:46)
レンジャー、エアレイダーの緊急回避、ダイバーのブースト(後ろ)、フェンサーのボルケンダンスでみんな死ぬんじゃないかな… (2021-07-15 23:36:51)
(ずっと前のあれで若干記憶が曖昧だけど)確かヒューマン時代の名作リモートコントロールダンディではロケットパンチを撃つとFPS視点に出来てパンチの方向を操作出来たんですがね、超回転しながら飛ぶロケットパンチというのもあって…ええ、もちろんFPS視点にも出来たんですよええ (2021-07-16 05:10:09)
まあたまにFPS視点も欲しくなる時はある。背中壁でガトリング撃ってる時とか (2021-07-16 00:35:36)
「背中側に壁があると何も見えなくなる」って問題、確か他のゲームでもよく言われてたような (2021-07-16 01:00:50)
その問題、573が原因で起きてるって聞いたことがある。 (2021-07-16 02:42:00)
コンマイの壁際透過カメラの特許は5年前に切れた。カメラ問題解消するかどうかは、開発のやる気次第 (2021-07-16 03:24:36)
ズームを使うと自分自身の頭が邪魔になる武器もあるしな。FPS「にも」変更できる機能はあってもいいと思う。 (2021-07-16 02:48:41)
遊びの幅は広がるものの、視野が違い過ぎてプレイの差異も広がるだろうし 「(三人称なら)見えてる敵に何でそんなに反応できないんだ」みたいな無駄な諍いを生まないかが心配だな そういった環境って規格・統一性はあまり欠かないほうが安定するとも言えるものだし… (2021-07-16 03:05:08)
オンやらないから気が回らなかった。壁や頭が透けるだけの方がいいかもしれない。 (2021-07-17 04:04:02)
(ドアップになるレンジャーの尻) (2021-07-16 08:30:29)
バイオも一人称視点になったことだしEDFもワンチャンあるで。さあみんなで一人称バッカスレースしようや (2021-07-16 04:14:41)
視界狭い上に足元も見えなくなるからアクション性の高いEDFでFPSは無理がある (2021-07-16 04:51:10)
そういえばFPSゲームは身体能力は普通の人間のゲームが多いがそれも当たり前の事か。視点がヤバいことになるもんな (2021-07-16 08:58:11)
それよりヤバいPSVRで高機動ロボを振り回す凶悪なゲームもあるらしい、コツは必要だが存外慣れるとか何とか (2021-07-16 14:41:51)
ANUBISのことなら敵を画面中央にロックしてそれを中心軸に動く形式だから、普通にスティック移動で歩くゲームより酔いにくいぞ。VRできる環境があるならお勧めできるゲームの1つだわ (2021-07-16 15:18:29)
通常fpsとvrじゃ視野が天と地ほども違うから参考にはならんと思う (2021-07-16 15:36:18)
噛まれてリバシュしたらプレイヤーが酸を吐いてしまうことになるな (2021-07-16 09:39:52)
バカデカSRとSGでRが今以上に死んでしまう・・・。きちんと頭&武器透過処理してくれる様な気の利いたメーカーならいいんだけど酸泥その辺はうっかりしてそうだしな (2021-07-16 10:28:29)
現時点で後半のビークルにカメラ置いてかれますし。 (2021-07-16 15:27:10)
なるほどなるほど。いや、生放送で視点変更してたときに惜しい!っておもたんよね。でも全方位から襲われるEDFじゃ視界が狭まるのは確かによろしくないね。 (2021-07-16 00:14:12)
バルガ7、黄色く虫が光ってる。なんだこれぇ…! (2021-07-16 01:30:51)
つまり食えという事だ (2021-07-16 07:21:21)
Gに似過ぎてる、食べたくない! (2021-07-16 19:44:18)
リアルEDFだと酸で溶ける隊員を始め、赤蟻に四肢を食い千切られ、鉢の針で串刺し、コロニストの銃弾でバラバラ、円盤のレーザーで焼死。 (2021-07-16 09:10:25)
寧ろプライマー側の方が悲惨な件。チワワくらいの大きさの生き物が持ってる爪楊枝みたいな銃で手足もがれるんやで (2021-07-16 09:14:45)
こわEDF (2021-07-16 10:01:12)
そりゃオートエイム標準装備のインチキ銃器でも持ってこなきゃ侵略する気にもなれんわな・・・侵略すんな! (2021-07-16 10:27:10)
オートエイムなんてものは存在しないわ。猛者はライサンダーを使わないって? 私は超重迫撃砲よ (2021-07-16 13:02:08)
小さくて速いものに攻撃を当てるには他にも方法がある。1)誘導武器、2)爆発物等の範囲攻撃。…こういうのをメインに据えて大々的に撃ってこないだけマシと言うべきか。 (2021-07-17 11:20:03)
自らが従えている小型生物(エイリアン視点)より小さいのにアラネアより遠い位置から狙撃され近づけば金蟻並みの散弾を撃ってくる奴、蜂程の小さなサイズなのに自分たちの首どころか輸送船とかも軽々落としてくるバ火力な奴、自分たちがまるでかなわない強力な兵器を次々投入するだけでなく絨毯爆撃なども指示しているそもそも近づくことすら困難な奴、それらの前衛には銃を撃っても生物をけしかけても小さな板で全て受け切りことごとくを刺し殺してくる死神みたいな奴がいるんだぞ (2021-07-16 11:17:19)
ノミみたいな小ささの爆弾に降下したエイリアン全員が吹き飛ばされるも追加で (2021-07-16 11:22:07)
サイズは少し異なるが、ぶっちゃけバッド・カンパニー(スタンド能力)よな。 (2021-07-16 22:36:22)
人間そっくりのコロニストが手足もがれるのに、R15じゃないのは凄いよ (2021-07-16 11:04:52)
CERO「1分足らずで再生するからヨシ!」 (2021-07-16 11:36:56)
虫とかがバラバラなる仕様って実際かなりのストレス軽減になってたんだなぁ、スイッチ版2の地下で(死骸ってこんなに邪魔だったか?)と感じながら自爆しまくりでちょっと泣きそう。 (2021-07-16 10:30:36)
4のドラゴンとか殺意覚えるレベルだったし (2021-07-16 13:08:18)
タドポがドラゴンより小さいのは死骸の邪魔っぷりも気にしてたからだったのかなーと。雑魚敵の死骸判定は初代みたく無くせばいいんではと一瞬思ったが、視界を塞いでいた場合どかすことができなくなるからここら辺は一長一短かなあ。だがタイプ1ドローンの残骸、テメーはダメだ(なんで地味にマップに残る仕様なんだよ!フリスビーにしてぶつけんぞ!) (2021-07-16 22:09:54)
サカDが当時ありがたがられた一因でもある (2021-07-16 13:21:26)
死骸除去用に武器選んだりしてたな (2021-07-16 15:58:53)
洞窟はロケラン&シャッガンでだいたいOK (2021-07-17 16:18:01)
で、照準操作はカクカクなの? (2021-07-17 10:29:34)
スイッチ版2はRのスティックでヌルヌル動くよ (2021-07-17 12:42:16)
あのウワサは本当だったんだ… (2021-07-17 16:12:43)
じゃあスチムー版が仮に出たら期待して良さそうだな (2021-07-17 18:11:46)
「太平洋高気圧は、やはり関東甲信と東北を通過するようです」「それどころか、すでにここにいる!」(汗だく) (2021-07-16 15:24:12)
「差し入れのアイスが到着するまで敵を引きつけろ!」 (2021-07-16 17:34:53)
「やってやる、軽井沢に飛び込めばなんとかなる…!!」 (2021-07-16 18:25:02)
「氷のアイスさえ見つかれば……。どこ!? 一体どこに!?」(買い出し部隊) (2021-07-16 18:44:41)
「ブラストホール・あずきバー、これが俺達の武器だ」 (2021-07-17 17:36:00)
「班長!ようやく通じました。総務部がサポートします」「クーラーの効いた事務所から何ができる!」「空調服を発注しました。まもなく認可されるはずです」 (2021-07-16 18:53:13)
「秘密兵器の配備はどうなっている?」「なんのことでしょうか」「2008年北京五輪前に雨を降らせた秘密兵器だ」「それは、兵士たちの噂に過ぎません。人工降雨など存在しません」 (2021-07-16 19:37:34)
「腕部を上下に動かしてください、風を振動させ気化熱を奪う作戦です」「つまり、扇げという事だ」 (2021-07-16 20:11:44)
「いつまでこんなところにいればいいんだぁ!(原文ママ)」 (2021-07-16 21:58:41)
原文ママ!?ママじゃなくて、お母さんと呼びなさい! (2021-07-17 17:24:11)
「こちら作戦司令本部。生存者はいるか!?」「こちらは南半球で業務を再開した。夏バテするにはまだ早い!業務を続行しろ!」 (2021-07-16 22:43:01)
「体を冷やせということだ。冷静さを失うな。どんな状況でもだ!」 (2021-07-17 01:56:53)
「もし喉の乾きを感じた場合、水を飲むだけでは駄目だ。塩分と共に摂取して、熱中症を回避しろ!」 (2021-07-17 11:30:29)
「とうとう家の中で繁殖を始めやがったぞ!」「害虫は暑さに適応しつつあるんだ…!」 (2021-07-17 13:21:21)
ユニークな武器があるのはいいけど、それをどのように使うかどういうステージ(というか状況)で使うべきか悩んじゃうんだよねぇ ペネトレイターとかがまさにそれだった (2021-07-16 23:42:14)
ペネトレイターシリーズは、高難易度の苛烈なる戦場とDLC1の敵部隊降下の前半戦で超使える武器だぞ!まとまった敵に後退しながら撃ってると効率よく敵を倒せるしな..試してみ? (2021-07-17 02:52:28)
スペックを見ただけじゃその強さに気付かない人が多いのよね。フルアクでバイクやNPC随伴の引き撃ちが有効なミッションだと本当輝く。いきなりINFにて苛烈なる戦場の前に再進撃でコイツを採用した人も多いのでは?(自分はした) (2021-07-17 05:18:33)
でもイーグルはどうよ。 (2021-07-17 07:18:48)
適正帯だとオンの蜂を一撃で落せるし、カエルやドローン相手でも使い勝手いい。ハード帯はKFFの弾速まだ遅いし、砂の弾速=命中率だから十分差別化できてる (2021-07-17 08:51:47)
あっ(刺っし)You suck!(スズメバチには気をつけよう!) (2021-07-17 17:26:21)
レパード誘導ロケはディロイの脚モギモギするのに使ってみてたんだが…やはり「レーザーサイトが常に出てる」「当然、緊急回避するとレーザーサイトも動く。故に発射済みのロケットはメチャクチャな方向に行く」って仕様が使いづらすぎる。せめてズームボタンでレーザーのオンオフを切り替えることができたらよかった(この仕様だとリムスナ同様にズームができなくなるけど、それでもまだマシだと思う) (2021-07-17 13:09:09)
武器切り替えの瞬間にガイドが消えてその時の弾の方向にそのまま飛ぶ様にしてくれないと使いづらいね (2021-07-17 16:10:12)
そうそう、武器切り替えの時もレーザーサイトが動いてしまうんだった。咄嗟に武器を切り替えて攻撃、なんて事態はよくあるってのに…つくづく誘導ロケットはこの仕様じゃ使いにくい。必要な時だけレーザーを出せばいいレイダーのミサイル要請が羨ましいよ (2021-07-18 10:27:29)
NPCの言葉ってもしかして同期してないのか?今までオンの時NPCの歌に合いの手入れてたけど謎の定型文乱発と判定されてた可能性・・・ (2021-07-17 10:45:03)
定型文乱発マンじゃん (2021-07-17 12:00:10)
マジかヨォォォォ!! (2021-07-17 12:10:47)
無言マンより数倍マシだからセーフ (2021-07-17 14:25:56)
ワイ、それぞれ違う部屋に三連続で挨拶無視されたため怒りの無言マンと化した模様。なお無言だと大体蹴られる(余計にイラつく) (2021-07-17 14:42:29)
可聴域の下限ギリギリで発言しろ。蚊よりも小さな声でEDF連呼だ (2021-07-17 14:59:23)
タスケテ連発マンとも違うからやっぱりセーフ (2021-07-17 16:11:46)
NPCといっても本部のセリフとかは概ね同期取れてるはず。もちろん配下のレンジャイNPCとかはお察しだが (2021-07-17 18:10:42)
ブラストホールスピアは当てやすいのに、スパインドライバーは当たりにくい気がする。射程も長いしモーションも無いのに何でだろう… (2021-07-17 17:04:47)
普通は逆なんだろうけどフェンサーやりすぎるとそうなっちゃうんだよね (2021-07-17 17:29:02)
モーションがあった方が照準補正したり流したりしやすいとか?あと個人的にだけどブラホは盾槍+バリケード用、スパドラは立体機動用で使い分けてるから後者の方が当てにくい状況を生みやすいとは思う (2021-07-17 17:44:42)
それは確かにあるかもしれない… (2021-07-17 20:17:29)
俺もスピアの方が扱いやすい。多分ドライバーは当たりにくい呪いがかかってる (2021-07-17 17:51:35)
ブラホは移動とセットになるからリズムにのると2発目もよく当たるし被弾しにくい (2021-07-17 18:17:49)
移動とセットっていうのが分かりやすいな。他の武器には無い特性だから、スピアに慣れると他が使いづらくなるのかもしれない。 (2021-07-17 20:20:15)
ブラホって照準よりちょっとズレてるけどスパインはそれと違うからとか?でも自分もあるなあ。自分はガリオン当たらない病にかかってる (2021-07-17 18:28:58)
慣れじゃね、自分は空中高機動中のブラツイと片手リロード中のジャクハン以外で当たらねーって思いしなくなったわ (2021-07-17 19:45:37)
スパインドライバーでの攻撃には魂の叫びが無いからな (2021-07-17 19:48:31)
ブラホは撃ちながら照準補正して最終的に当てて仕留めるアサルトライフルに似た使い心地に思える。そんでもってスパインはノースコで撃つスナイパーみたいで近距離でも上手く当てづらい。 (2021-07-17 23:46:53)
フェンサーは装備次第で旋回速度変わるから、当て勘変わるんだよなぁ。 火砲は分かるが、機関砲の装備カテゴリーはもっと旋回軽くしてほしいわ (2021-07-17 23:55:37)
スケルトン装備してるのでヨシ! (2021-07-18 14:16:23)
ストーム1が扱った場合一番うるさいのってフェンサーかな。ダッシュするたびにデヤァヘヤァって気合いれてるし近接武器はおたけびと共に振るうし。文字に起こしたらえらい戦闘ログになりそうだ (2021-07-17 18:49:19)
ストーム3はこれに加えて被弾しまくるから酷いことになりそう (2021-07-17 18:56:14)
兵科ボイスはプレイヤーが操作するキャラクターのみで良かったんじゃないかと思う…無線とか台詞とかに被りすぎて正直うるさい (2021-07-17 20:24:29)
ボイスで思い出したんだけど、NPCってたとえば被弾時に「プレイヤーキャラと同じ被ダメージボイス」と「そのNPC固有の被ダメージボイス」がなぜか同時に出るようになってんだよねー、普通に考えて後者のボイスだけでいいのに。異なる声が一人の人間から同時に出るという怪奇現象みたいになっちゃってる。たぶん設定ミス (2021-07-17 20:39:17)
ボイス周りのミスと言えば、GR隊長が噛み付き食らってる時の被弾ボイス――。アレ多分ミスで断末魔の声を設定しちゃったんじゃないかと。黄金の絆の中ボス(通称4億の叫び)と同じでさ。 (2021-07-18 05:24:19)
EDF隊員は七色の声が出せないとなれないんやろ(適当 (2021-07-18 06:49:00)
キャラエディット機能の領域になるがプレイヤーキャラのボイスを何種類かから選べたら楽しそうだなあ…プレイヤーキャラの為だけに声優何人も雇う予算はない、かもしれないが (2021-07-17 20:45:23)
マイクを使って自分の声を吹き込むスタイルで (2021-07-17 20:54:09)
表示されてるセリフとは別の下ネタとかを入れるやつが出てくるからそういうのは難しいんだよな (2021-07-18 07:44:33)
他の脇役の声優を使い回せばいいんじゃない? (2021-07-18 03:56:10)
こういうキャラエディット機能で声の設定もできるゲームって、声優が脇役の声と主人公の声の一つを兼任するってアリなんかね?俺が知らないだけで兼任させてる作品も普通にあるのかもしれないけど (2021-07-18 08:50:34)
IRは選べたね。予算の都合でいつものNPC声優さんたちじゃない人使うってことになるなら選べなくていいかな (2021-07-18 10:51:05)
そう言えば4.1のダイバーの新録音声はそこら辺の素人使っただろって感じだったな。 (2021-07-19 03:44:24)
やっぱりムービーもある程度あった方が盛り上がると思うんだよなあ、レギンレイヴもそれでキャラに愛着湧いたし。例えば激突する平原と目前の本営の間あたり?に北京開戦の絶望的なムービー入ってれば苛烈での北京勝利無線の驚きも全然違ってたと思う (2021-07-18 11:04:49)
このステージとこのステージの間にこんなムービーあったら盛り上がったのに!とかストーリーの補完にこんなムービー欲しいよな~とかありますか? (2021-07-18 11:06:54)
先輩の走馬灯が無かったのは5最大のミス (2021-07-18 11:16:52)
カエル初登場の後世界中に降り立ったカエルが暴れまわるのとか。あとかの者でグリムリ登場時『そんな、重傷のはずですっ!』って言われてもそうなの??って感じだったから11の船の後それがわかるのとか (2021-07-18 11:31:04)
ムービーはいらないかなぁ。見てるだけの状況は個人的にストレス要素。スキップできなかったら更に倍 (2021-07-18 11:39:41)
今時のゲームでスキップ不可能のムービーを実装するなんてまず無いだろうからその点は大丈夫じゃね?EDFの場合はそもそも最初からムービーが流れないようにするって設定を4でできるようになってたし (2021-07-18 21:20:18)
いやぁ、N.S.Mは強敵でしたねオハラさん (2021-07-19 13:20:27)
初代と2のソラスのムービーすき (2021-07-18 13:12:35)
メカソラスも良かったなあ (2021-07-18 13:32:30)
simple時代は予算・かけられる手間の都合で要所だけ短めで、だけど昭和特撮風な雰囲気盛り上げるいいムービーが入ってて良かった (2021-07-19 18:30:17)
いらない。マルチがあるゲームに入れるものじゃない (2021-07-18 14:28:49)
RMがムービーオンオフ選べて他の人は入室前ロビーでそれがわかるようになってればいいかなーと (2021-07-18 18:33:42)
RMにムービーが再生されている間に他のメンバーが仕掛けを済ませる新たなオンライン攻略法が!? (2021-07-18 21:22:01)
結局、オンラインでED流れないのと同じ話だよな。4のオンでは流れてたんだっけか? (2021-07-18 18:37:31)
ムービーというかプレイ画面の端のほうに小窓で映像載せる程度ならいいかなとは思った。上の方のかの者登場時とかもムービーでプレイを止めるよりは膝立ち状態でカメラ演出でも十分だと思う (2021-07-18 15:00:30)
スキップできるなら転機や天空の炎の演出をムービー任せにするとサクサク進められて良い (2021-07-18 15:58:45)
あれは輸送船の下や包囲の外まで移動する時間稼ぎも兼ねてるからゲーム的な意味あるんですが (2021-07-18 18:12:44)
転機はプレイヤーが一定地点まで進んだら市民が発生するミッションだったなあ。自分の好きなタイミングで攻略に有効活用できるぞ!というサンドロのメッセージを感じる (2021-07-18 20:21:47)
EMC初登場ミッションなんかは「この長々とした行進はスキップ可のムービーでいいだろ!」って思うこともあったんだが、アレはアレでC爆貼り付けに行ったりとかデコイ設置とかが可能な時間帯だと気づいた。演出と、プレイヤーの下準備の為の時間稼ぎの両方を意図的に兼ねさせてるんじゃないかと (2021-07-18 20:28:27)
特定のステージをクリアするごとに、「ニュース報道」が追加されて、メインメニューから視聴できるようにすればいいんだよ。無視して、先のステージに進んでも何の問題も無いように、クリアに役立つ情報を入れなければいい (2021-07-18 18:12:31)
「ニュース速報」「スカウトや無人機による偵察映像」「民間人がたまたま撮影に成功したらしき映像」などなど、種類が色々あったら嬉しいなー (2021-07-18 20:17:34)
その辺のムービーをPVでやりきっちゃってるから出しづらいのかも (2021-07-19 01:18:54)
2や4.1のムービー好き。初代、3は持ってない。ミッション中にムービーはさんで再開時プレイヤーの現在地点動かす会社嫌い。5は好きだけど、終了後の伏線ムービー、開始前の予告ムービーとかで好き勝手に動かしてもっとカッコつけたりできたんじゃないかなって気持ちもあり (2021-07-18 19:07:15)
3にあったムービーは好きだったんだけどなあ。スカウトによる地底偵察映像とか、ヴァラクや四足を第三者視点で見るやつとか。4になるとミッション開始前のムービーを流すか流さないかを設定で決めれるようになってたから、ミッション開始前ムービーは復活していいと思う (2021-07-18 20:14:19)
言われてみれば、シリーズが進むごとにスカウトの仕事が事前偵察から敵増援の報告主体になってる気がしないでもない (2021-07-19 01:16:40)
3forSwithのムービー楽しみ。6でムービー入っても5のセリフとかで状況が分かる演出は続投してほしいな (2021-07-19 13:18:34)
オンソロ最初は硬いし味方弱いしでキツ過ぎて何が面白いのかと思ったけど、ごり押しできないから立ち回り改善していくし慣れていくと面白いな。・・・まあ全部はやってないからハチの巣とか最後の方とかどうすればいいか今は皆目つかんが (2021-07-18 15:26:16)
蜂の巣はターン制や (2021-07-18 18:33:32)
頑張れ そして思わぬとこであまり使ってなかった武器がこういう時けっこう使えるなと新しい戦い方思いつくぞ! (2021-07-18 18:35:11)
元々が近接大好きマンだから今までほぼ縛り状態でやってたけどハチの巣ターン性と聞いて諦めた。これからはいろいろ使っていくことにしよう。どんなに卑怯でも勝ちは勝ちなのだ (2021-07-18 23:16:43)
蜂の巣がターン制なのは安定取った話や。蜂の巣から距離があれば巣に纏わりついてる蜂は撃たれない限りアクティブにならんから、余裕をもってアイテム回収したりできるだけや。近接ゴチャマンが好きならそれはそれで好きにやればええ。 (2021-07-19 03:31:30)
オフの時もギリギリだった自分だと同じ戦術じゃ無理だと思っただけでちゃんとその辺はわかってるから大丈夫。というかオンソロのあれを接近で捌ける人っているんだろうか? (2021-07-19 09:20:49)
さすがにエアレ以外は無理じゃないかなあ (2021-07-19 12:57:16)
HARDあたりならレンジャーも含めて全兵科可能だけど、INFはさすがに厳しい (2021-07-19 19:45:01)
マルチでワイワイガヤガヤしながらやるのもありだけど、オンソロだと武器をいろいろ試して攻略方法を見つけたりとゲームと向き合わないといけないから大変だけど楽しい。どちらがいいとかじゃないけど、それをマルチでやって褒められたいというのもある。 (2021-07-19 01:34:34)
なおマルチでは「時間がかかりすぎる」という理由でむしろ地雷戦法になる模様 (2021-07-19 07:55:41)
時間がかかる以外にも「協力プレイではない」ってのもあるからね。味方が壊滅してるのに気にせず延々とヘリ空爆やら無限飛行やらで1人でクリアしちゃうとか待機ミッションで高高度ばら撒きながら外周逃げとか冗談のようでたまに本当に見かける…。そのへんのバランス感覚みたいなのは忘れちゃダメなとこだね (2021-07-19 09:09:36)
オフとオンとオンソロって似てるようで全部違うから練習にならんのよね…。その「時間がかかりすぎる」のを避けるための手っ取り早い戦法が他のプレイヤーの練度で最適解にも地雷にもなるっていう (2021-07-19 09:24:15)
枝主だけど確かにソロだと生存優先だし外周逃げとか多用するからそのままだと自分勝手の行動だと思われるな。 (2021-07-19 21:32:24)
それでも4人時と同じ+補正が敵にかかるって設定のままなのはいい加減にせぇよと思う。せめて2人プレイ時くらいだろうよ…トイレ近いからオン進めるにも一人じゃないとできねぇんだっての (2021-07-19 18:33:07)
サラリーマンだって平和を守ってもいいんだからトイレで地球防衛してもいいんだぞ (2021-07-19 18:58:16)
お腹冷えそう (2021-07-19 19:30:32)
痔になっちゃう…(自分はどっちにしろ元々大痔主だが) (2021-07-19 21:12:43)
10分としないうちに尿意がぶり返すような酷い頻尿患ってたことがあったけど毎日走って十分に汗かくのを習慣化したら改善できたぞ 今じゃ6時間くらいぶっ続けでオンも余裕だぜ 効かなくても責任は持てんがな! (2021-07-19 22:47:22)
ハンマーとかのダメ軽減を投射物反射にしてくれよん (2021-07-19 15:44:30)
ハンマー振った時に敵の攻撃を反射する(こっちはノーダメ)ってこと?さすがにそれは強すぎでは (2021-07-19 17:17:52)
それよりも空中へも狭くていいからちゃんとドーム状にダメージ判定出てほしかった (2021-07-19 18:31:30)
ハンマーや盾のリフレクターにはテコ入れ必要だと思うけど、ぶん回していくだけで敵が自殺していくのはダメだよ。 (2021-07-19 18:33:31)
2のベアラーかな? (2021-07-19 18:37:46)
ハンマー以外の一部の武器にも言えるけど、6では部位別ダメージ倍率ありみたいだから弱点ねらえないハンマーはダメージ倍率無効付けて貰わないとさらに不遇になる。 (2021-07-19 19:42:19)
空気の振動でレーザービームを阻害するのはスゲェ (2021-07-19 20:55:38)
通常の大気でもレーザーは減衰する+振動による大気密度の濃淡で屈折·回折する+フェンサーの雄叫びと先輩の切なる願いと手首の回転が合わさって銀の人を超える1100万パワーの空間歪曲が発生するのだ (2021-07-19 21:29:51)
つまりニンジャなのだ! (2021-07-19 23:33:04)
敵はカエルでござるか… (2021-07-20 23:56:41)
フランス人め!降伏するだけでなく、裏切りやがって! (2021-07-22 17:23:34)
メッチャ今更なことだがNPC(歩兵とビークル)がやられる大半の理由は「一定の移動を終えたら"その場に留まり続ける"」ことにあるけど地球防衛軍6じゃその辺りどうなるのかな。それを考えるとバルガやEDF4.1のバラムは"自分から敵に向かって進む"AIを組み込んだ貴重なNPCなんだね。(AI自体は単純でザコ敵に向かって進軍したりするけど) (2021-07-19 22:12:20)
せっかくなら動いて欲しい所だが、下手に待機中のを起こして欲しくはないし、かと言ってプレイヤーに合流して欲しいとも言えない (2021-07-20 14:05:03)
バラムバルガは障害物で引っかかることがないからひたすら前進でも問題ないんだな (2021-07-21 21:21:10)
ビークルNPCで合流可能な奴を出すと、どこまでどれだけついてくるかを調整するのも面倒だし(ゲームバランス的な面もあるし)今後も無いんではないかと。ビル街ならプレイヤーの細かい位置に関わらず (2021-07-21 23:03:57)
続き)ナビに従って道路上を進む・道路上で停止するっていう大雑把な感じでいいと思うけど。プレイヤーが建物と建物の間にいるからって、ニクスやキャリバンのNPCまでグリグリこっちに来られようとしても困る (2021-07-21 23:06:36)
ちょっとズレるけど、回復に使えるNPCキャリバンをペット状態で引き連れてくのはいいな (2021-07-22 12:45:02)
ニクスで上手いこと踏んでハヴォック神に全てを委ねるのだ (2021-07-22 13:07:48)
ナビでポイントまで進む→ナビ解除→被弾した方向の逆に移動する(被弾すると敵から離れようとする)→ポイントまで戻る→フラグ達成でナビ移動 ビークルは基地の軍曹達とか応用して左みたいな事できないかな。やってほしいなぁ (2021-07-22 21:51:55)
考えてみたら地球防衛軍5の続編である地球防衛軍6がくるってことはEDF2やEDF4/4.1みたいに武器説明欄に「プライマーの技術を応用して作られた武器」とか来るってことなのかな。どっちにしても楽しみだな(^_^) (2021-07-19 23:34:41)
地球の技術を応用して爆誕したC70ダンゴムシ・グレキャガエル・デプス5ディロイ・グレシグレイというわけのわからないものを夢想した (2021-07-20 01:13:00)
プライマーが残していった資源でテレポーションシップの装甲を流用した黄金ビークルとか登場するんだろか?今までの予約特典の式典入場用金メッキ装甲じゃなくてガチな黄金装甲のやつね 黄金バルガでGガンダムごっこしたい (2021-07-20 07:09:57)
黄金のバルガは本作(EDF5)の没データに存在してるらしい…(本wikiの『EDF用語集』の「ギガンティック・アンローダー バルガ」の項目より) (2021-07-20 22:06:06)
アンカーってコア部分以外は凄い硬さっすよねえ。残骸を杭みたいな砲弾にしよう(提案 (2021-07-21 11:59:00)
そういえば蟻の外殻なんかは加工次第では銃弾とかにできそうだし、倒した怪物を再利用できる技術があるなら武器弾薬に関しては困らないんじゃないかと思ってた。電力は鹵獲したドローン辺りから引っ張ってこれないかな (2021-07-21 12:08:21)
フェンサーの外装に…モンハンじゃねーか (2021-07-21 13:01:41)
まあ実際エルギヌスやアーケルスの体皮や骨になると洒落にならない強度だろうし、前大戦の死体から引っぺがして有効活用してる部隊はいそう (2021-07-21 13:45:45)
怪物の死骸は死亡するとあっという間に腐るんだろ。パシフィック・リムで見た (2021-07-21 14:53:56)
二クスの残骸を再利用する位に文明が回復してないし大戦終結後に新開発してた余裕はないだろうからあるとしても大戦末期に開発してた試作品云々とかじゃないか (2021-07-20 09:13:54)
つまり高機動バルガとか砲撃戦バルガとかの発展進化モデルが登場するというわけだ (2021-07-20 16:24:06)
融1君の腕もいでフックショット作ろうず (2021-07-20 23:23:02)
武器説明文自体はどうも4の頃から単調なものばかりになってしまってる気がするのでもっとはっちゃけてもらいたい。フェンサーの武器とかほとんど仕様の説明ばっかで、この武器はこういう設定なんだよ的な面白説明文がないし (2021-07-21 10:26:16)
そういった意味じゃガリア系の「生身の人間では発射の反動だけで重傷を負いかねない(命を失いかねない)」っていうのは好き (2021-07-21 10:29:10)
ガリオン「弾丸は貫通するゾ」 (2021-07-21 13:52:58)
しないやんけ!せめて徹甲まで行ったら貫通つけてくれよ・・・ (2021-07-21 21:24:16)
君はアレよ、至近距離貫通くらいはいい加減あっていいんじゃないの? (2021-07-21 22:52:52)
拘束からモブ隊員救出した時に「あ、あなたは…!」みたいなリアクション貰えようになるのってどのタイミングなんだろ?条件が揃ったステージでしか聞けないから検証が難しい (2021-07-20 18:54:21)
たしかストーム1襲名ちょっと前くらい (2021-07-20 19:35:59)
意外と後だった。苛烈直後のミッションで赤蟻に噛まれまくった隊員には申し訳ないことをしたな… (2021-07-21 15:17:00)
EDF6 公式生放送 第2回 【配信日】2021年7月30日(金)21:00~ 複数の初出しのミッションを生プレイ予定、初公開「映像」蟻、視聴者プレゼント蟻、視聴者参加プレイはEDF2 for Nintendo Switch -ttps://www.onsen.ag/program/edf6 (2021-07-21 17:25:21)
今更だけど情報(お知らせ)提供、感謝します! (2021-07-23 18:53:34)
数日前オンソロ楽しいと言ってたワイ、機動力ある場合手段選ばないと飛行戦力潰して逃げ撃ちでほぼどうにでもなるのに気づく (2021-07-21 18:35:03)
EDFって昔からそういうゲームだからね・・・ (2021-07-21 21:25:30)
最適解を突き詰めるってのは言い換えればハメ技を惜しまないって事やねんな。 (2021-07-21 22:19:34)
では君にはオンソロINFレンジャー絶望の楔・DLC武器無しをやってもらおう!……マジでここDLC武器無しオンソロレンジャーは無理かな。超アーマーでもない限りバイクが鍵ってのだけは分かるが (2021-07-21 22:50:00)
レンジャーソロだと2のときの攻略が役に立つからなんか懐かしい (2021-07-21 22:50:01)
昔懐かし皆さんご存知伝統のバイク戦法、はなんだかんだやってて楽しいんでフリージャーはもうちょっと改善してもいいと思える。敵の攻撃の苛烈さは増す一方なんだから、そろそろ接触ダメージに関しては無くしてくれ〜 (2021-07-21 22:57:48)
外周バイクはそれが強いってより、それをアリにでもしないと勝負もさせてもらえないほど理不尽な圧倒的物量相手させられるって事と=だからな・・・ (2021-07-21 23:29:40)
自分でオンソロっていう縛りプレイやっておいて理不尽も何も (2021-07-22 20:08:10)
オンソロはゲーム内想定のプレイだから縛りとは違う気がする、でも補正といい勧めてはいないようだけど (2021-07-23 18:34:18)
烈火の大地 武器アーマー制限有効 オンソロ インフェルノ フェンサーでクリア!これでクリアしたの三回目だけど全然慣れない。増援のタッドポウルが強すぎるのと処理落ちで動けない。後やってて気付いたんだけどキャノンショットって強いね (2021-07-22 08:13:58)
最初のタイプ2ドローン 増援のクイーン 最後のアンカーはキャノンショットで倒して破壊した。アンカーは登ってブラツイで破壊した方が早いけど、赤蟻に咬まれたり、蜂や蟻、蜘蛛の攻撃受けやすいので、下から攻撃した方がいい。 (2021-07-22 08:36:34)
でもそうするとデクスターだと遠すぎて火力不足だし、YH7も同様。バトキャは撃ってる暇ない。そこでキャノンショット。射程もそこそこあるし、貫通もあり、威力低下もないし、拡散も小さいし、高機動で撃てる。蜂から逃げながらアンカーに向かってひたすら撃つ。まあこんな感じ。一人で3つもコメント書いてごめんなさい。 (2021-07-22 08:51:58)
フェンサーはボタンカツカツだけどレンジャーとかはボタン余ってるしなんかの追加要素仕込めるのでは? (2021-07-22 18:14:22)
レンジャーも両手に武器を持っていいよな…? (2021-07-22 18:48:22)
両手にバーナーだ! (2021-07-22 18:54:56)
リロード時間が倍になるだけだゾ (2021-07-23 00:24:48)
男の銃剣突撃 (2021-07-22 18:56:26)
イギリス支部では銃剣突撃が訓練でありそう。なお、実戦でもキメて戦果をあげてしまうもよう (2021-07-22 19:02:56)
銃剣突撃ならマザーシップを撃墜出来る (2021-07-22 20:09:48)
例えば? (2021-07-22 20:22:50)
1個少ないだけだから増えてもらうと困る、タッチパッドボタンは使わないからフェンサーだとSHAREボタンにシールドリロード割り当ててしのいでる。 (2021-07-23 01:31:53)
1ミッション中に数回だけレーション食べて回復できるボタンにするとか…。素直によじ登りアクション専用ボタンにさせてくれればいいんだけどね6では (2021-07-23 03:01:43)
それじゃ常に回復持ってること前提にバランスを整える必要が、言ってしまえば全ミッションをリバシュ持ってる前提のバランス調整にする必要が出るからゲーム性が窮屈になると思うよ 機動性激減というデメリットと引き換えに匍匐モードでダメ軽減や精度向上とか、時間かかるけどよじ登りできるとかそのくらいがいいとこじゃないかな (2021-07-23 12:55:51)
某イレギュラーハンター見たく、取った回復アイテムの過剰分を蓄積しておけるってのはどうだ (2021-07-23 18:49:34)
他人の回復を横取りする害悪寄生プレイヤーが量産されるんですね (2021-07-24 02:55:06)
銃口が滅茶苦茶ブレる(片手持ち)代わりに裏の武器リロードできるとかビルにつかまれるフックショットとか (2021-07-23 03:26:00)
銃口がめちゃくちゃブヒるに見えてEDFの新境地を確信した。 (2021-07-23 11:55:12)
んほぉ~俺のレンジャイたまんねぇ~ (2021-07-23 14:31:26)
ビル登れたりするのは別の兵科にするのが適当だな。そうだな、ニンジャーとか (2021-07-23 20:32:15)
一つの武器にもう一つの武器を取り入れた複合武器の切り替えスイッチとして利用しよう 複合武器の例は、銃剣とかアサルトライフルの銃口下に付ける単発グレランのこと (2021-07-23 17:05:49)
予備武装の単発グレランは、誤射で籠るための建物を破壊したり、無駄に吹き飛ばしやアクティブ状態にしたりと問題が出まくりそうなので、個人的にはダメだと思う。配下の兵士のフォーメーションを変更する(横一列や逆V型、縦列など)が一番良いと思う (2021-07-24 12:49:41)
乗り越えとよじ登りはボタン操作なのかな? 自動だと設定でON/OFF欲しいって言われてたよね (2021-07-23 18:12:33)
レンジャーの個別設定でそういうのあるんかねぇ?少なくとも生放送での設定画面はカメラタイプの追加くらいしか確認できんが (2021-07-24 03:07:24)
レンジャーに何か実装するなら補助武器とかそういうのになりそう。レイダーは起動ボタンとは別口でズームボタンできないかね。リムスナにいい加減スコープをつけてほしい (2021-07-23 19:17:17)
ふと思ったがもしかして地球防衛軍シリーズで全ミッションINFERNOクリアが一番難しいタイトルって"PSP版 地球防衛軍2"なのかな?(処理落ちするし照準はデジタル入力でカクカクエイムだし、雑魚敵のはずのクモの火力が異常に高すぎるし追加敵に変異種の"金アリ"と"銀グモ"がいるし、EDF2極悪ミッション『絶対包囲』や追加ミッションでEDFシリーズ"最凶"ミッションと名高い『魔軍』があるし、PSV版と違ってC70爆弾とかの追加武器などによるバランス調整もないしでトンデモなく難しい感じがする) (2021-07-22 21:35:48)
地底の明るさって地球防衛軍2ぐらいが理想的だな。地球防衛軍5は地底よりも地下基地の方が暗いが地下基地ミッションの登場自体が少ないからまだいい方で地球防衛軍4.1の地底の暗さはどう見ても問題だったよね。(´・ω・`) (2021-07-22 21:51:27)
まぁ俺のようにあの暗い中での戦いが好きって変人も少なくはないがな、あ、霧の中で狙撃したりレーダー頼りに無視界中距離戦したりとか大好きです (2021-07-22 22:01:17)
低アーマー隊員の俺は4.1の暗闇をナパームで照らす事により、仕事してる感を出してた。 (2021-07-22 22:43:42)
地底や夜間の暗さそのものよりも、暗さに関係する光源処理のが問題だと感じてる。うまく言えないんだが、爆発やレーザーといった「光る」現象の処理は「ゲーム内の自然光を上書きするような光り方」をしてる。たぶんこの処理の仕方のせいでレーザーグレイなどの一部の敵が問題児になっちゃってる。他ゲーを見てて思うが光源処理ってもっと自然で上手な感じでできると思うんだが… (2021-07-22 22:45:50)
4.1は闇の中から出てきて「うわぁ!お前どっから来た!」な緊張感があっていいけどダイバーがポケ〇ンフラッシュ並みにつかれるから好きだけど微妙:^( あと5は洞窟がデカくて、狭い暑い暗いここから出してくれー!、な恐怖感が足りぬ…気がする (2021-07-22 22:58:06)
4.1がちょうどいい (2021-07-23 00:21:53)
俺は雷撃系の眩しさを考えなければEDF4.1が大好きだな ただ視認性と雰囲気のトータルバランスはEDF3の地底の薄暗さが至高 (2021-07-23 01:11:11)
地底も夜景も2がベスト…というか夜景(やってない3除いた)2以降全然印象に残ってないが無かったっけ・・・ (2021-07-23 02:59:01)
夜があるのは2と5だけだね。 (2021-07-23 03:55:41)
夜は5の方がいいわ。2の夜はアリが見えん (2021-07-23 07:48:20)
2の夜は光源がビルしかないから壊しちゃうと真っ暗闇になった記憶がある。 (2021-07-24 02:38:51)
アイテムが光ってお宝感があったな (2021-07-24 19:23:42)
霧やら砂嵐や夜の視界不良に備えて、NPCから見えているものはバイザーが補正して見えるようにする戦術データリンクとかないんすか(´・ω・`) (2021-07-23 15:21:10)
夜間ステージは嫌いじゃないが視認性が悪くなるからなぁ そろそろスナイプにサーマルスコープやナイトスコープ取り付けてほしい (2021-07-23 17:13:51)
蛙って変温動物だけどサーマルいい感じに映るかな (2021-07-23 18:17:14)
変温動物でも周囲の温度より高いはずだから映るはず、でもカエル兵って変温動物なのかな (2021-07-24 01:03:24)
何とも言えない… 人間に似すぎているからな… (2021-07-24 07:43:41)
思ったんだが"武器がどこまで届くか"の射程距離は説明文に書いてあっても貫通するタイプの武器の"射程距離のうちのどこまでが貫通する距離か"までは書いてないよね。例えばレンジャーのDLC武器『ライサンダーZF』は説明文に「射程半分まで貫通する」って書いてあるけど(ZFの射程距離は最大で1462.5m)有志の検証結果は[最大貫通射程は1012.5m]で半分以上あったし、EDF6からは貫通距離も書いてくれるようになってるとありがたいな。 (2021-07-23 19:04:49)
そもそも自キャラから狙ってるところまでの距離がわがんにゃい (2021-07-23 19:08:21)
そう思う(定 (2021-07-24 07:42:24)
カタログにちゃんとスペック書いてないのはEDFあるあるすぎる…ビークルの爆発属性武器の爆破範囲とか、ナパーム系武器の燃焼時間とか (2021-07-23 19:24:08)
説明は☆5基準で書かれてるからかもしれない。☆5基準で見ても不正確な場合もあるからいい加減なのは間違いないけど。 (2021-07-24 02:44:09)
射程詐欺で実際は2000mでしたとかありそう (2021-07-24 22:38:31)
switchで久々にEDF2プレイしたけど、ペイルのエネルギー管理ってこんなムズかったっけ? 5やった後だと違和感が凄いわ~ (2021-07-23 20:03:26)
2NFSの話したいなら5chの総合スレでも行ったら? スルーされてることにそろそろ気付いてくれ (2021-07-23 20:52:10)
別にここで話題にしても問題ないと思うけど、公式生放送でも2NFSを取り上げるんだし過去作があって今の5がこれだけの完成度になってる訳だからそれを顧みるのも重要だと思う。それに5chに誘導するのはどうかと思う、管理できてないところだからせめて地球防衛軍2PV2@Wikiを勧めてほしい。 (2021-07-24 00:48:22)
いや住み分けなきゃだめでしょ。IRやデジボクは余所でやれってなって新作はOKとか基準めちゃくちゃじゃん。毎回これで荒れてるんだからいい加減学習しなきゃ (2021-07-24 00:51:48)
基準というのは面白いかどうかだ、なぜならゲームだからな (2021-07-24 11:22:25)
2PV2 wikiがいいんじゃないかな (2021-07-24 07:27:55)
5はブーストという強烈な追い風受けてるからな、4.1とかの過去作も未だにやってるけど5とそれ以外は完全に別物だわ (2021-07-24 01:00:32)
レイヴンの様に小ジャンプ移動を徹底するんだ (2021-07-24 01:19:14)
昔はリロードなかったんだよな、走りながら空撃ちするのが普通だった。 (2021-07-24 11:48:40)
敵の増援出す時、弾数減らした状態にしといてリロードしやすくしたりな (2021-07-24 13:37:00)
昔とは言うが実装は4.1から…、実際EDF的にはごく最近 (2021-07-24 17:05:48)
細かいかもしれんけど、手動リロードのことなら4.1じゃなく4からだろ (2021-07-24 20:07:47)
コンバットフレームのプラモかフィギュアの商品化して欲しいなぁ。 (2021-07-23 21:11:38)
6が出た時のアンケートにでも欲しい気持ちを要望として書き込むんだ。 (2021-07-23 22:26:42)
時間内に不在かなんかで届かなかったら自壊するんですね分かります (2021-07-23 22:51:35)
同時に3台までしか呼べないのは転売対策だった…? (2021-07-24 02:00:24)
免許は持ってるのか? (2021-07-24 00:00:12)
扱いが雑なんだよ(商材的な意味で) (2021-07-24 07:37:07)
全武器ビークルをガチャガチャにしてみました (2021-07-24 00:32:52)
武器含めてガチャにすると、バイクに火炎放射付いたりするんですね (2021-07-24 13:43:02)
もうワンフェスに期待するしか… (2021-07-24 07:41:27)
もしも地球防衛軍にサウンドテスト(BGMはもちろんプレイヤーから支援時のボイスやNPCボイスも聞ける)が追加できるとしたら欲しい?欲しくない? (2021-07-24 08:33:53)
何を目的にどこに実装するかによると思うな (2021-07-24 10:09:04)
サウンドテストより兵器テストが欲しいんだが (2021-07-24 11:33:55)
テストだとめっちゃクリーンなのに、実戦になると毒ガスの様なモノを垂れ流すドイツ製の乗り物がありそう (2021-07-24 14:30:30)
IRにはあったな、ご購入いただくといつでも性能を確かめられます!ってのが (2021-07-26 18:50:05)
本部のBGMを変えられる機能としてなら欲しい。 (2021-07-26 03:21:02)
暗いステージは・・・直接じゃなくても夏の日差しが入るところだとディスプレイの明度上げても見えなくて詰む・・・部屋を暗くするか夜しかできない (2021-07-24 13:27:48)
直射日光がディスプレイに反射するような状況は機器にも人体にも悪いから地球を護る前に死ぞ。カーテン引け (2021-07-24 13:56:50)
そう思う(定 可能なら窓の外にスダレ提げると冷房も省エネになるぞ (2021-07-24 14:34:45)
いや、光が直接反射するようにはしてなくて、障子の紙を通して入る光で見えなくなる。普段画面を暗くしすぎてるのかな…? (2021-07-24 15:51:05)
壁に配置すれば逆光も無くなるかな?(障子の側に置いてると想定 (2021-07-24 18:04:38)
部屋の配置的にどうしても窓を背にしないといけないから難しい (2021-07-24 23:13:45)
天井に吊るすか、障子に細工するしかなさそうだな (2021-07-25 08:29:30)
背後に雅な屏風を立てるとか (2021-07-25 13:49:25)
窓に遮光フィルム貼るとか (2021-07-25 16:50:55)
もう窓要らなくね? (2021-07-25 17:31:41)
つまりpcを天井に吊るし、窓に遮光フィルムを張り障子を黒く染め、窓を取り外して雅な屏風で風を防げばいいのか・・・ (2021-07-25 18:21:42)
押し入れなら光は入ってこない。この戦い、勝てるぞ…! (2021-07-25 20:18:50)
もはや兵科ヴァンパイアだ (2021-07-25 21:58:15)
そう言えば神ってずっと引きこもってたよな (2021-07-26 12:12:59)
信じられない。地下に木主がいるぞ! (2021-07-26 16:37:07)
障子をブラックにすればいけるのでは? (2021-07-25 00:28:40)
フェンサーで開幕慣性ジャンプしたらもう1人のフェンサーのブラツイがお尻に直撃しました (2021-07-24 15:33:08)
ブラスト・アスホールスピアってか (2021-07-24 16:05:15)
背中に目をつけろって白い悪魔も言ってただろ (2021-07-24 18:33:02)
誘っちゃ駄目だろ (2021-07-24 19:43:54)
今更なことだが両手ハンドガトリング持ちのフェンサー強くね?エイリアンを瞬く間にハチの巣にしたわ。もちろんこれだけでゴリ押しできるとは思わないけどさ、ヤバい強いわ。(ちなみにフェンサーの照準操作にまだ不慣れだから補助装備で『砲口安定化装置S式』と『VZスケルトン』を装備してる。ついでに装備してるハンドガトリングはDLC武器の『FGZFハンドガトリング』です。) (2021-07-24 21:21:18)
↑なんて書いておきながら両手「ヘルフレイムリボルバー」持ちもヤバかったわ…INFERNOのエイリアン(コロニスト・コスモノーツ)があっという間に消し炭になったわ…そもそもフェンサーの両手持ち基本的に強くね?(´・ω・`) (2021-07-24 21:28:38)
オフなら片手で充分なんだぞガトリングは。オフなら。 (2021-07-24 21:51:48)
イオンミラーとハンドガトリング、アドブースター(もう片方の武器を慣性ジャンプ用にするならマルチ)+保護装甲やディフレクション、どっちかにスケルトンってのもいいぞ ガトリング一つ分の負荷だから照準も軽いしかなり安定して戦える (2021-07-24 21:59:18)
ガトリング2丁持ちは単体には強いけど複数相手できないから慣れるとノックバック軽減盾槍の方が汎用性が高くなる。ヘルフレは両手も片方盾もなかなか使い勝手がいい。火力のある両手持ちの弱点は足が止まりやすいこと (2021-07-24 23:11:25)
ゲイルスケルトン付けてドタドタ走りながらガトリング撒き散らすの楽しいで (2021-07-25 02:59:49)
(´・ω・`)ともだちにエリマキトカゲみたいって言われたので処した (2021-07-25 12:10:55)
ガトリングはスケルトンと反動軽減付けないと射撃中慣性が付いて敵を追いにくいし、両方付けると機動力がなくなるしで立ち回りがムズイのよ。両手持ちするならガトリングより反動軽減なしでも扱いやすいデクスターの方が楽かと (2021-07-25 03:43:31)
でもへルフレみたいに反動が極端じゃないからぶん回せるスケルトンだけでも結構使いやすくなるよ (2021-07-26 01:06:13)
足を止めて一対一出来る状況ならめっちゃ強いけれど、そういう状況がほとんど無いのが残念 (2021-07-25 07:17:02)
カタログスペック確認すればわかるけど接射、片手でFGZだと6600、両手で13200 FGZFだと片手で10000、両手で20000出るからな 減衰考慮してもきちんと引き撃ちすればガチよ 問題はガト使うと引き撃ちすることになるからFに求められる立ち回りと変わってくることだけど あとは場合によっては盾ガトと使い分けると蜂の群れを逆にハチの巣にできたりする (2021-07-26 10:08:54)
あと俺がガト採用するときはVZスケルトンと移動強化系使ってるな (2021-07-26 10:11:48)
VZスケルトンとマルチチャージャーこそ王者の装備。 (2021-07-26 11:34:20)
「こんなのフェンサーじゃないわ! スラスターの付いたニクスアサルトよ!!」 (2021-07-26 16:16:03)
だったら飛べばいいだろう! (2021-07-26 16:23:24)
右足の調子が悪い! (2021-07-26 16:37:44)
接射前提だとデクスターZGXEが両手TTFP3万超えるからガトリングの出番はない。射撃精度も考えると200m前後が一番活きる距離だと思う (2021-07-26 19:01:24)
DLC2で追加されたレンジャーの補助装備「特型救護装置」のおかげで多くの歩兵NPCの生存がしやすくなって賑やかにできるようになったのはうれしかったな。特にミッション98(オフ)の「水際の防衛線」やミッション108(オフ)の「烈火の大地」とか生存しやすくなったのは大きいな。(DLC武器のおかげでもあるけどね) (2021-07-25 11:52:57)
烈火の大地INF、ニクスNPCも含めて全生存できないかなと思ってたらブレイザー・リバシュX・特別救護って組み合わせでいけて嬉しかった。歩兵NPCは特別救護で助けて、ニクスは死なないようにリバシュを撃ってあげるって感じで。自分のアーマーには糸目をつけなかったからそこはゴリ押しだったけど (2021-07-25 11:56:49)
特型救護装置を使ってる人いてうれしい。オフでNPC生存目的でよく持っていく。 (2021-07-25 13:53:21)
特型は本編装備化・シリーズ化してほしいな。回復率変えれば取得範囲広がらない方の救護装備とも差別化できるし。 (2021-07-26 03:19:04)
Steam版の5をオンで参加したら FFで殺された挙句に寄生扱いされたわー (2021-07-25 23:13:21)
世の中には地雷行動したら後ろから撃つ奴がいるそうだからそれじゃね (2021-07-26 01:08:33)
地雷行動した覚えは無いし FFしてるやつに「hatarake」とか言われたけどFFで殺されたりAP減らされたりで それどころじゃ無いって言うね (2021-07-26 02:16:39)
怖い状況になってるな、狂人なのかチーターもいるし管理されてない世界だからもう帰りたくないな(避難民) (2021-07-26 03:57:49)
死体の所でジャンプしたり 死体撃ちとかして散々煽りちらかしてきたからなぁ たまたま変なのに当たったと思って頑張るわ (2021-07-26 17:26:40)
まぁ、何が怖いって これがINFじゃなくHARDで起きたってこと (2021-07-26 17:32:30)
おとぎ話の嘘が分かった!マルチにPCなんて役に立たない!CSが一番だ! (2021-07-26 06:37:36)
そう見えるだけだ (2021-07-26 12:35:46)
グリムリーパーの援護がある。敵を恐れるな (2021-07-26 15:40:11)
一応CSでもそういう奴と遭遇した事は一度だけあるぞ、まぁ運が悪かっただけだから黙って消すなり消えるなりすればいい (2021-07-26 21:38:39)
むしろsteam版で3000時間プレイしててそんなの1度も遭遇したことがないんだけど まあもっぱら縛り部屋ホストやってるからかもだが ついでにチーターも数えるくらいしか遭遇したことがない (2021-07-27 01:17:42)
少し安心した、知らない人の部屋に入るのは気が引けるけどホストでもやってみるかな(避難民) (2021-07-27 20:31:23)
地球防衛軍が楽しいゲームであるのは間違いないんだが、何度もリマスターされてて値段もそこまで安いわけでもなく紹介ページのグラフィックやイラストも明らかに他のゲームより劣っている地球防衛軍2がニンテンドーeショップのDLランキング6位に入るほど売れるのはどうしてなのだろうか。 (2021-07-26 15:42:46)
ケーキ屋でカツ丼売ってたら怖いもの見たさで買うやつがいる。そしてEDFはカツ丼だ。 (2021-07-26 15:50:27)
関係ないけど、酸泥の商店街クオリティだと普通にトンカツでカスタードはさんで層にしたものをトンカツミルフィーユって売ってそう (2021-07-26 23:46:18)
トンカツパフェやトンカツソフトクリームは普通に実在するが (2021-07-27 11:51:32)
だとしてもそれはプライマーの食い物だ!我々人類には必要無い! (2021-07-27 14:46:37)
んじゃトンカツマリトッツォもいけるな (2021-07-27 22:52:52)
豚カツに黒蜜は合うと思う (2021-07-28 22:12:53)
テレテレッテレー 豚カツあんみつ~ (2021-07-29 01:59:40)
そんなんだから鼠に耳噛みちぎられるんだよ(関係ない) (2021-07-29 16:03:59)
親世代に需要が高いとか?きょうび快適に動くPS2なんて無いだろうし、まして負荷がシャレにならないedf2となるとね… (2021-07-26 16:24:26)
単に任天堂系ハード主にやってる人で地球防衛やりたい人がいたんだろう 箱やPCやPSを買ってまでやりたいわけではないがあればやりたいなーと言う人が 知恵袋とかでもちょくちょく地球防衛軍なんで任天堂で出ないの?の質問見るし (2021-07-26 16:29:17)
PCゲーマーになって久しいけど、ファイアーエムブレム無双とか死ぬほどやってみたいから気持ちも判る (2021-07-28 18:40:54)
確かに1から作り直された訳でもない移植が伸びるのはあまり聞かないね。皇帝が恋しくなったか? (2021-07-26 18:57:56)
EDF2ってリアル過ぎないから子供と一緒にやるには良いかもしれない。(虫がリアル過ぎて4.1買わなかった人) デジボク・・・は色々と違い過ぎるしな (2021-07-26 19:47:37)
PS2でやってたならSwitch持ちなら価格もデジボクより安いし懐かしいから買うのでは、画質もAVケーブルで見てたものより断然綺麗だから面白そう、ああオンラインもあるし (2021-07-27 00:40:19)
たまに思うんだけど、EDF5やEDF4.1とかでオンライン専用ミッションがあるけどそれらをDLCの追加ミッションとかにするわけにはいかないのだろうか?(基本的にオフソロで遊ぶタイプ) (2021-07-26 20:44:18)
なんでオン専用とか実装するんだかね。意味あるんか (2021-07-26 20:58:36)
まさかSCEからの指導があるのか? (2021-07-26 21:43:29)
ある程度の分担と各自の意思で分散できる前提でミッション作れるからじゃね? 例えば烈火と絶対包囲は途中まで敵の構成似てるけど、無限投下してくる最終波で比較すると前者は遠距離狙撃可能なアンカーで足止め要員も赤蟻とHARDEST以上でタッド5匹のみ、後者は遠距離狙撃不可な輸送船で足止め要員もダンゴ、レーザー、ショットガン、ランチャーと盛り沢山 (2021-07-26 21:46:11)
これでタイプ2とディロイがいなければ絶対包囲の方が選択肢増えるかもだけど、この2つがいる以上は大型アンカーを狙える程度の射程は必要になるわけだし、それプラス金銀重装を相手できる火力と数々の足止め要員への対処を考えるとソロでは辛くなる (2021-07-26 21:53:04)
別にオンならやれるんだからオンでやればいいだけの話だろ (2021-07-26 22:24:01)
オンライン前提の構成、DLCに含める内容では恐らく無い(金取れない)、オンライン独自の要素が欲しいとか? (2021-07-27 08:49:51)
今さらながら敵のデザイン優秀だと思う。フォーリナーの無機質な感じも良かったが、プライマーのレトロフューチャーな感じも素晴らしい…。 (2021-07-26 21:55:05)
6はどうだ。豆電球からのなんか肉々しい触手とかにならんか (2021-07-26 22:06:28)
そんなに似てる訳でもないのに、アイツ等の外見は何故かマーズ・アタックを思い出す。特定の音楽で爆散しそう。 (2021-07-27 01:16:08)
解釈一致、頭を爆破だ! (2021-07-27 20:32:17)
マーズアタックと聞いてセコムマサダ先生を思い出したがあれはマーズウォークだった、あの動きで寄ってこられたら凄く当てにくそう (2021-07-28 16:43:06)
地球防衛軍6の公式生放送まであと3日か、続報が楽しみだ(^―^) (2021-07-27 23:07:43)
EDF2発売16周年オメ! 視聴者参加はSwitchのEDF2、って間違える人はいないか (2021-07-28 23:59:49)
最近嫁とオフで分割プレイ楽しんでるんだが、フェンサーと相性の良い兵科って何だろうか? (2021-07-28 13:43:36)
ちなみに、ワイ:高機動フェンサー(主にデクジャク、ミサイルマン)、嫁:レンジャー(主にアサルト、ロケラン)でノーマル、ハードクリアした所で、嫁がレンジャー飽きたと言い始めたからエアレイダー勧めてるところです。 (2021-07-28 13:49:55)
どうせなら二人とも兵科変更してエアレイダーとウイングダイバーにしたらどうかな、この組み合わせが最強だと思ってるから武器も揃うよ (2021-07-28 14:17:59)
あっ抜けてたミッションも埋まるよ (2021-07-28 14:20:41)
嫁が最初の頃ウイングダイバー使ってたけど、カエルやエイリアンと近距離で撃ち合うのを嫌ってレンジャーに転向したんだよな。あとはMLRAで蜂やドローンの駆除がしやすかったのもある。俺は逆にレンジャーからフェンサーに乗り換えてどハマりしてしまったから、しばらくフェンサー使いたい。 (2021-07-28 17:21:06)
ここで聞く時点でもう答え出とるやんけー! (2021-07-28 17:34:46)
確かにダイバー→レンジャーと乗り換えてる時点で、フェンサーかレイダーしか残ってないな。ごめん。 (2021-07-28 18:04:59)
いや、ノリで言っただけだから真面目に受け取らなくていいのよ? (2021-07-28 18:13:11)
エアレ&盾フェンとかも有りよ。盾フェンが前線でオトリになってるとこにフォボスプラン4をフェンもろとも叩き込むとかも気持ちいい(タワー&シールド補助系ならプラン4まともに食らっても痛くない)。特にオフ分割なら最後の最後までレベル43のプラン4最強と言ってもいいレベルだし (2021-07-28 15:02:34)
最近ラスボス苦戦して、タワシで始めてクリア出来たから、HDSTは盾フェンメインで進めてみるのはアリだと思ってる。ありがとう。 (2021-07-28 17:24:33)
盾フェンならどの兵科も相性いいと思うけど、前衛後衛で楽しむでもいいし、両方前衛でお互いフォローしあうのも面白そう (2021-07-28 15:52:55)
レンジャーならC爆弾設置して群れを誘導でもロケラン脳死ばら撒き突撃でもブルートやEMC掃射でも合わせやすいしアンダーアシストとリバシュ持って一緒に高機動突撃でも息が合う ダイバーもEN管理できるなら適当な武器で突撃していいな エアレイダーだと慣性Fだと空爆に巻き込みやすい・突撃を阻害する場合もあるし慣性Fの速度にビークルが追従しがたい面もあるからちょっと慣れがいりそう (2021-07-28 16:11:32)
なるほどな、エアレイダーと組むなら高機動フェンサーより盾槍の方が相性良さそうだね!せっかくだから、先制リヴァイアサンとか、エアレ居ないと使えない戦法も試してみたいな。 (2021-07-28 17:26:14)
私ならレンジャー相棒なら楽かな?爆弾両手盾持ちフェンサーで特攻し、頃合で起動してからもう一つセットした武器で機動フェンサーするとか、レンジャーに空戦力と遠距離狙撃支援を担当してもらうだけでもかなり楽だしね。飽きたと言うなら、近距離戦したいとか爆撃したいとか槍使いたいとか希望聞いた見ては?やはりゲームだからやる気や楽しんでる感は、ゲームの集中力や生存率に関わるし (2021-07-28 17:12:28)
レンジャーでテレポーションシップやアンカーを狙撃してもらってる間に高機動フェンサーで護衛したり、対空、遠距離をレンジャーに担当してもらったお陰で、近接、中距離装備で高機動で暴れられたから、レンジャーとの相性は良いと感じた。乙っても助けに行きやすいし、レンジャー、レイダーとは相性良いんじゃないかと思ってた。 (2021-07-28 17:30:55)
(木主)追記だけど、嫁も高機動フェンサーで俊敏に飛び回って敵を倒してみたいと言ってるから、一度フェンサーとエアレイダーを使わせてみて、本人の希望に沿う形にしてみるわ。俺としては、レイダー居ないと使えないミサイルを使ってみたくて、レイダーをすすめてた (2021-07-28 17:40:11)
フェンサーはどんな兵科とも相性がいいぞ。目玉焼きにだってフェンサーだ (2021-07-28 21:16:37)
Fは1人で何でも出来るしな!Aは強いけど、アイテム回収が出来ないから、機動力のある味方が居ないとハードレベルの武器しか持ってない俺らにはWかFが片方必須だと思った。 (2021-07-29 12:19:19)
自分も分割プレイしてる。必ず2人なわけだからFは基本的にRかAと組むと強く感じる。WもRかAと組んだ方が強い。【R&W A&F】か【R&F W&A】のどちらかの組み合わせにすると能力バランスの良さと達成率の上げやすさを両立できるよ。(略称多くてすまない) (2021-07-29 04:19:34)
昨日色々試してみたら、大抵のミッションはA&Aで交互に爆撃連打するのがお手軽で早かったw最初の質問とズレてしまったけど、ミッションに応じて武器だけじゃなく、兵科レベルで向き不向きがあるから、色々な組み合わせを試してみると飽きなくて楽しいね!俺らは達成率よりも、最終的には全ミッションinfクリアを目指して頑張ってみます! (2021-07-29 12:15:37)
Aは高火力で間違いなく強いんだけど、A&Fだと対空がキツめで、A&Wだとお互い事故りやすいという弱点があるな。 Aを固定してFとWを使い分けるのが強そう。 (2021-07-29 15:03:17)
分割で【R&F W&A】の組み合わせ固定でINF制覇したけどW&Aで滅多に事故らなかったから相性いいものだと思い込んでた。適当な情報出してすまない。それはさておき、片方がA固定だとRほぼいらない子になっちゃうのがちょっと悲しい。 (2021-07-30 03:06:26)
Rは洞窟や建物内ではAより強いし、対空強いからステージによってはアリ (2021-07-30 14:30:48)
EDF4で初登場しPSV版 地球防衛軍2でも登場したルールオブゴッドはなぜ今作(EDF5)でリストラされたのか…次回作(EDF6)で復活するかな? (2021-07-28 21:41:06)
偶数のナンバリングで登場する兵器みたいだから6では復活するかもね あれってマザーシップの主砲をハッキングするやつだったな (2021-07-28 23:22:25)
確かに偶数のナンバリングで出てたっけ…EDF4じゃフォーリナーのマザーシップを一時的にハッキングして発射で、PSV版EDF2じゃ人類が開発した衛星兵器って設定だったな(どっちにしてぶっ飛んだ設定やな…(´・ω・`)) (2021-07-29 05:18:18)
フォーリナーの巨大砲台と比べて即効性も無いし弱すぎるからなぁ。仮に存在しても砲弾が5箇所にバラけて着弾だから怪物相手に使えるかと言うと・・・ (2021-07-30 11:56:48)
私事ですが、レイダーINF遂に100%クリア達成できましたああ ニクスアサルト強すぎ (2021-07-29 17:57:13)
やるじゃないか!(定型文 (2021-07-29 23:49:18)
黒幕はどんな感じでクリアしました?自分は敵を細かく釣るのがどうしても上手くいかなくて、結局フォボス&レッドガードゴリ押しでグダグダな戦いになっちゃって不完全燃焼だったんですよね (2021-07-30 16:29:52)
EDFの曲名あるか気になって調べてたら某掲示板でみんなで決めるゲーム音楽なんてイベントやってるんだね(期限間近だけど) みんなはEDFから3つ選ぶならどれ投票する?俺はEDF4/4.1の突撃と5の勝利の兆しと2の円盤襲来は外したくないんだが 5の臨戦態勢も好きだし突撃せよも血戦の刻とかの曲も絶対外したくなくて3つ選ぶの迷っちまう (内部データ的・余所の話題でもあるんでもし不味ければお手数おかけしますが伐採お願いします) (2021-07-29 19:11:21)
3の帰路とかで流れるあの曲 もはやジェノサイドガンのテーマと化しているやつ (2021-07-29 19:27:56)
4・4.1だと対空戦(某笑顔動画で付けられてた仮名)が一番好きだな。雷鳴でマザーシップが撤退した後にこの曲に変化する瞬間とか特に好きだった。あとは3の異邦人集結だったか、あの不安を煽りつつも耳に残る曲も非常に良い。IRもメインの戦闘曲は燃えるから好き。――勿論一位は円盤襲来で。 (2021-07-29 22:48:48)
よく見たらそこの投票は1タイトルで3曲だから各ナンバリングごとに選べた… でも1作品で3曲ってのも中々難しいね 何気にEDFはいい曲が多い。3は山岳戦とかの突撃BGMも異邦人終結も烈火でオメガが来た時とかのBGMも地底のBGMも好きだし 4は俺も臨戦態勢だっけ(対空戦とかの)好きだし反撃も侵略も好きだし5も色々好きだし 迷っちまうぜ… (2021-07-29 23:11:55)
EDFの曲は全部良いけど3のインターミッションが一番好き。あと地味だけど4のカラー選択時の曲と4.1のM57激突でバラムが来るまでの間一瞬だけかかってた曲も好き (2021-07-30 03:40:19)
ニクス·スナイパーとアクアニクスとニクスコマンドとニクス神が必要だ (2021-07-30 03:46:11)
ニクス・パンツァー(戦車)、ニクスクロウラー、ニクスジャイロ(飛ぶ)、ニクス・サイオニックカスタム(思念波でファンネルを使うぞ)、ニクス・ジェノサイド(例の兵器はRの装備から取り上げました。) (2021-07-30 04:59:54)
戦車ニクスって、それもうプロテウスでは?ボブは死んだ (2021-07-30 09:10:46)
私のジョージもだ! (2021-07-31 02:06:55)
デブがやられた!くそぉ!ガリも出血が止まらない! (2021-07-31 03:43:17)
ZE-GUNシリーズとパトローラーとインパルスをばら撒きまくる「自分自身は攻撃しないクス」も必要だ (2021-08-01 00:45:09)
6の世界では精密動作の調整が難しいため歩行困難になったバルガの足にタイタンを付けて、水際での反省から遠距離相手用のプロテウスの砲座を肩に装着、本体操作を含めた5人で単身UFOに向かうストームチーム…という夢を見た (2021-07-30 11:36:56)
ガンソードってアニメの世界観のロボには「二足歩行できるのは『オリジナル』だけ。『レプリカ』はみんな足についたローラーとかで移動してる」って特徴があったのを思い出した。あれはあれで最終的には天才が大改造施して二足歩行できるようになったレプリカが登場したけど (2021-07-30 14:28:32)
やっぱり最終面付近でマザーシップの弾幕の中で戦わないと不完全燃焼になってしまう事に気付いた。最近やっていたEDFはマザーシップとの直接対決がないから…。6はどうなるんだろー。とりあえずEDF! (2021-07-30 11:46:56)
マザーシップゼータに直接乗り込んで占拠するよ (2021-07-30 13:15:46)
とりあえず夕方、廃墟、フルアクミッションをもっとくれ あれがあってこそ終盤って気がする 今作は昼と夜ばっかなんだ (2021-07-30 14:16:44)
5は5であんだけいたマザーシップを一隻も落とす機会がなくて不完全燃焼感が凄い(DLCに出たのはマザーと言いつつ実質コマンドシップだし)。あれだけいた奴を全然倒す機会がないからこそ「我々はマザーシップの一隻すら破壊できずにいる」っていうセリフの重みがあるんだけど (2021-07-30 14:35:13)
「オンライン縛り始めました」という部屋に注意してください。縛りと書いておきながら何も縛ってない、部屋主ap1000の便槽部屋です。縛り内容を聞くと「自由に暴れる、オンライン」と返答されます。 (2021-07-30 14:25:17)
なんでわざわざ雑誌のここで注意?その部屋主なんだから別に縛り内容が薄かろうが無かろうが部屋主なんだからどうだろうと良いのでは?※あなたにケンカ売ったりしてるわけではなく単なる疑問なのでイラってきたらすまない (2021-07-30 15:26:30)
オンラインプレイをするという縛りに偽りはないと思うんだが何が問題なんだ (2021-07-30 15:41:56)
それってオンINF縛りではなく? (2021-07-30 15:55:29)
「RMがAP1000」ってのも一応縛りでは?「稼ぎ戻り無し」や「全員武器体力制限あり」が一般的な意味になってきてるのも事実だけど (2021-07-30 16:22:39)
昨年ぐらいから『INF縛り=難易度INFのみでプレイする。戻り稼ぎもDLC武器も可』みたいな認識の動画も見かけるようになったねぇ。(まぁ『いきなり』とは言ってないから詐欺ではないが) 取り敢えず木主もそういう考えの人が居るもんだって思っておくといいよ。部屋主に他人を騙す意図はなく、単なる認識の違いかも知れないんだし。 (2021-07-30 23:47:28)
まあSQNYとかのパチモノと同レベルの詐欺ではあるな (2021-07-31 10:49:04)
合体メカEDFに欲しい!!最初に要請できるのがAメカで、次に呼べるのがBメカ、その次がCメカみたいな仕様で、全機揃うと合体コマンドを発動可能という風に…「合体せずに戦った方が強い」か「最初から合体した状態で呼ばせろ」と言われるかのどっちかになりそうな未来が見えちゃうけど (2021-07-30 14:41:14)
Bメカ担当すると死にそう (2021-07-30 14:48:36)
スパロボに呼ばれたら救済ルート用意されそう (2021-07-30 15:06:44)
みんな星になってしまえ(ジェノサイドガン乱射) (2021-07-30 15:09:28)
Cメカだけ干潮時を狙って濡れないように波打ち際を行ってそう (2021-07-30 15:56:29)
いつになったらあんたの武器は★付きになるの?ってカーチャンが言ってくるんかよ。うるせえババア! (2021-07-30 21:03:28)
フェンサーでプレイしてリバイアサンを撃ったことがない人の割合、33.4%(戦略情報部調べ) (2021-07-30 18:44:04)
むしろ地下にも持ち込むゾ。お辞儀して撃てば女王に対する切り札にもなる (2021-07-30 18:50:30)
名前を言ってはいけないあの人···! (2021-07-30 19:25:16)
誘導装置必須ミサイルをオンで選んだ時、一緒にプレイしてるレイダーの人が何も言わずにビーコン装備してくれるとすっごい心が温かくなるんだ、絆が深まるんだ (2021-07-30 21:05:57)
誘導武器って絶望の楔にリバイアサンとレッドカラーステージでハルタイル持ち込むくらいしかやったことないな (2021-07-30 22:52:06)
地上敵だけの屋外ステージは地面にビーコン撃ってその上でダイバーが囮、後はフェニックス撃つだけで楽勝なとこ多いけどなぁ (2021-07-31 02:04:19)
それフォボスでいいじゃんといってはいけない (2021-07-31 19:26:44)
どうせならダバ子にビーコン付けてフェニックスとかリバイアサンを持って行ってもらうプレイはどうだ? (2021-07-31 20:31:57)
今回の生放送で思いっきりPS4の画面映っちゃったな…まぁ国内流通の現状考えてもPS5独占は無いわな。でもって4.1もswitch移植とは驚き、このままいくと5も視野に入れてるかな多分。 (2021-07-30 22:31:30)
PS4で発売はまあ…わかってたことだし驚かないな。あとなぜかダメージ表示がなくなってたな。前回の生放送のままだと、ショットガン等の多段や貫通系の武器使うと数字が邪魔だから、一定時間のダメージを合計して表示してほしいけどやめたんかな? (2021-07-30 22:57:17)
PS4もだと正直ホント助かる。前回は急いで作ったような話だったはずだから、誰かが言ってたデバック画面だったってので正解? ニクトラの雄姿に後半ほとんど意識持ってかれてたけど、6は情報断ちして待つの英断かもな(でも放送見る派 (2021-07-30 23:13:23)
ついに携帯機で竜撃陣が出来るのか…! (2021-07-31 00:51:02)
4.1竜撃陣は最終的にはNPCを囮に逃げるって戦法しかないと思ってたから、NPCと最後まで一緒に戦う(レンジャーwithリバシュ)って戦法見た時は目から鱗が落ちたわ。その場で固まって戦うような戦法だから、まさかの爪楊枝フェンフェンが活躍する作戦だったような (2021-07-31 01:03:44)
噛みつき突進してくる敵に囲まれてると意外と牽制役として機能するよね、あの爪楊枝達 (2021-07-31 03:25:33)
「ふぉぉー!!ニンっテンっドウ!!スイッチーっ!!」 (2021-07-31 03:15:26)
PVの声優さん達が6主人公ヴォイスの収録もしていたとしたら無駄遣い感なくなるね (2021-07-31 10:20:16)
ゆっくり? (2021-07-31 14:28:07)
2fNSのPVへの叱咤激励を真摯に受け止め作られたPV (2021-07-31 14:41:20)
デジボク見た感じ無茶移植としか思えんけどなぁ…… (2021-07-31 09:20:10)
単純に試作版がPS4で動いているだけで実物はPS5専用ってのは普通にある話だと思う (2021-07-31 10:46:13)
いやいやねぇよ…販売が迫ってて実機生プレイであれ映したのもはんば台本みたいなもんでしょ、つーか今までのD3の商法考えてもPS5独占はありえんて。仮にそうなら今のタイミングになっても機種未定なのが不自然すぎるわ。 (2021-07-31 11:14:54)
EDF4.1のswitch移植は本当に驚いたな。PS4pro(ブーストモードあり)で快適に動いてたやつをどこまでswitch向けに最適化できるか気になる所だな。…それにしても今年(2021年)は本当にEDFイヤーだな(´・ω・`) (2021-07-31 11:16:07)
敵の数が減るんだろう。おれはくわしいんだ(´・ω・`) (2021-07-31 12:01:53)
そこなんだよな~気になるのは(゜-゜) switchはPS4やXboxと比べてスペックが高い方じゃないからな… (2021-07-31 12:40:15)
レーダー範囲外を描画しなければおk(そうか? (2021-07-31 12:51:11)
おっと、それよりも10月にOELモデルを買えるかどうかが心配だ… (2021-07-31 12:52:14)
敵の総数が20分の1になる代わりに1匹あたりの耐久力は20倍だぞ(´・ω・`) (2021-07-31 12:53:15)
PS2のバイオ4かな?まぁ、自分はマーセとか興味ないから悪影響ゼロだったけど (2021-07-31 14:56:44)
switchの4.1は、4やってる時みたいなロード地獄やダメ抜けがありそう (2021-07-31 17:04:10)
対応ハードの正式発表あるまでおとなしく待てばいい。ただでさえハードのことになると基地外が湧くんだから (2021-07-31 13:28:13)
switchで4.1ってマジか、なら負担軽くしたら5も行けそうだな (2021-07-31 14:19:47)
Steamの要求スペック見るに4.1と5だと最低要求値が大きく変わってるし難しい気もする MAP広くなった分なおさら遠景表示は絶対弄れない分野になってるし、EDF3P以上に簡略化しまくる必要性が出そうな… (2021-07-31 18:35:27)
剥がれ落ちる甲殻の処理がめっちゃCPU食いそうだしな (2021-07-31 19:13:41)
怪物の大地でフォボス呼んだ日にはもう… (2021-08-01 00:09:17)
なんなら怪物の大地は雨の処理もヤバイ。ノロノロビーム喰らったのかな?と思うくらい処理落ちした時はさすがに再出撃を選んだ (2021-08-01 00:38:50)
オペ子「卵が一斉に孵化!(視野から)逃げてください!」 (2021-08-01 11:54:34)
PS3の性能とほぼ互角でメモリが4ギガだったかな?ゲームで使えるメモリ領域は半分ぐらいだったと思う。 PS4版の爽快感と迫力とオブジェクト数には期待できんな (2021-07-31 19:17:43)
どうせ移植するなら先に3PをPCに持ってきて欲しいわ。もちろん画質とかは3無印準拠で。 (2021-07-31 21:03:13)
そういやEDF3FNSは厳密には3の移植なのか3Pの移植なのか分からないけど(ペリ子がいる一方で画質は「3」に近いような)3P陸戦兵にあった数々のユニークウェポンもあるんかな。いい加減6でも使いたい面白・強武器が色々あった (2021-08-01 00:51:02)
付き合いで買ってオフでも進めといてくれよ!って言われたけど全然楽しくねえ…FF判定なんで入れた? (2021-08-01 08:52:55)
無いとほぼ自爆テロしてるだけで終わるじゃん (2021-08-01 09:00:04)
自爆しても大丈夫だと思っている…、フィクションの悪影響だ! (2021-08-01 09:09:01)
数百mから落下しても乗り物が爆発四散しても大丈夫だと思ってる隊員の皆さん! (2021-08-01 12:12:20)
味方NPCへのってことならFF無いと遠くからNPC(に群がる虫)に爆発物撃ち込んでるだけで終わっちちゃう (2021-08-01 09:10:51)
俺も3~4年ぶりに復帰して4やった時はノーマルでも自爆誤射祭りで心折れそうだったしまあ慣れれば割と楽になるよ (2021-08-01 12:05:04)
4までは低難易度でもFF軽減なかったからな。これでも緩和されてるんだよ。 (2021-08-02 04:08:11)
昔は峰撃ちとかいう邪悪な儀式が慣例化していた。そのなごりなんじゃ (2021-08-01 13:13:59)
「悪い、趣味じゃなかった。」と買うよう勧めた付き合ってる人に言う (2021-08-01 16:48:09)
そりゃ難しさをあの手この手、考えた作戦で攻略するのを楽しむゲームでFFなかったら仲間を囮にひたすら撃ち込むだけのゲームになるじゃあないか 爆破武器が敵を吹っ飛ばして仲間を守れるチート武器になっちまうぜ (2021-08-01 22:37:46)
実際リバースシューターはそんな感じのチート武器である。 (2021-08-01 23:51:42)
敵も回復しているからセーフ (2021-08-02 00:23:17)
先日の生放送で出てきたニクストラックが思いの外カッコよく見えて震えた (2021-08-01 10:30:51)
前の発表(2020年の時)で見たときはゆっくりで今回は結構スピード出してたし印象が違ったよね。 (2021-08-01 10:55:52)
特に5台目のトラックが瓦礫を台座に勢い任せでジャンプしたシーンとかホンマもう……好き (2021-08-01 14:03:37)
そのシーン見返してみたけど自分もメッチャ好きやわこれ。 (2021-08-01 22:35:24)
重なっちゃったのは残念だけど それでも勢い任せのジャンプからのドリフトで敵のほうを向くとかちょっと最高すぎない???やばない??? (2021-08-01 22:47:53)
わかりみが深過ぎる (2021-08-02 00:14:37)
あれって操作方法はどうなるんだろう。グレイプみたいな感じになるのかな (2021-08-01 14:13:14)
パッと見トラックとニクスで操縦席別に見えたけど (2021-08-01 15:38:13)
途中送信 地上版ブルートみたいになるのかな (2021-08-01 15:40:26)
カッコイイからオフで一人でも使ってみたいけどグレイプがリストラだと困るな… (2021-08-01 23:51:48)
この前(7/30)のEDF6生放送の実機プレイを見て、一度初心に帰ってみてアーマー値500・初期武器(星はMax)・補助装備「軽量プロテクターE2」で序盤のミッションを難易度ノーマルで遊んでみたけどやっぱり楽しいな。ロケランの弾速が遅いのはやっぱり気になるけどそれでも敵が密集したところにうまいこと撃ち込めば爽快なことに変わりなかったな。 (2021-08-01 11:13:59)
追記:書く必要ないかもしれないけど初期武器は「PA-11」と「グラントM31」です。 (2021-08-01 11:21:58)
初期の弱い武器でわちゃわちゃ楽しむのもいいよね。生放送のEDF6のグラントM31って何気に200ダメで☆5?って考えると威力倍くらいに上がってるみたいだから爆発物は強化されてるんかな (2021-08-01 12:05:53)
そのアーマー値に軽量E2でノーマルだと過剰な気がする。軽量E2はハードでも最後まで通用するレベルの優良装備 (2021-08-01 15:00:35)
やっぱり序盤のミッションでノーマルだと初期アーマー値200の方がいいか、アドバイスありがとう。軽量E2はこのwiki(EDF5)のピックアップを見て装備してみたけどいいねこれ。 (2021-08-01 17:28:02)
低難易度遊びなおすと、弾速遅くて使わなかったロケランもリロードや連射はいい感じだからとにかくばら撒いてると思った以上に強かったりするんだよね 過去作ロケランがスナイパーロケランなら今作はアサルトロケランって感じ (2021-08-01 23:49:30)
5.1出るだろうと思って延々待ってるんだけど、これはもう出ないと思って大丈夫なんだろうか。もしそうなら今更ながら5買おうかと思うんだけども。どこかで制作側が”出ない”と明言したのを見かけた人居ない? (2021-08-01 19:03:00)
見た事ないアルよ (2021-08-01 19:08:16)
木主だけど、何か今公式生放送第1回観てみたら6のPV内で5の購入を推奨してるっぽいしこりゃ大丈夫かな。これで買い直しはいくらなんでも無さそうに見える。 (2021-08-01 20:00:58)
生放送5やIRでは酸をみかんとやたら言ったり、デジボグでは巣を抹茶ケーキと言ったりしてるが6の生放送でも違う呼び方し始めるのあるのだろうか・・・・ (2021-08-01 22:57:36)
スペック上無理したわけでなければエルギヌスとバラムみたいに封印した要素もなさそうだし フルHD作品の経験も4.1と5で十分 4.1みたいなリベンジ作を出す意味が全く考えられないし出ないと思うな 更に数年後とかなら携帯機への移植とかはあるかもしれんけども (2021-08-01 22:46:26)
さっさと買っちまえ。もし5.1が出たらそっちも買えば済む話。 (2021-08-01 23:47:35)
流石に3年間も悩んでいないとは思うけど即座に買うべきだな (2021-08-02 00:26:03)
5は4.1でやってた要素一通りやってるし、処理落ちも問題ないレベルだから出ないと思う (2021-08-02 02:16:03)
4.1が出たのは4が不完全・不安定だった影響が大きいと思う。それに比べて5は安定してるから5.1を出す意味が薄い。 (2021-08-02 04:04:25)
木主だけど、何か今公式生放送第1回観てみたら6のPV内で5の購入を推奨してるっぽいしこりゃ大丈夫かな。これで買い直しはいくらなんでも無さそうに見える。 (2021-08-01 20:00:03)
ごめんなさいこの木は無視してください (2021-08-01 20:00:46)
救援に向かう! (2021-08-01 20:03:35)
NPCへの誤射問題。プレイヤーの半径20m内とか、ビークル搭乗時で半径30m内はNPCにこちらの攻撃が当たらなくなるようにしてくれたらバランス壊さずに解決しそうな気もする。(制限なしに誤射判定無くすと上の木で語られてるように遠くから仲間に爆発物撃つだけのゲームになるだろうし) ……まぁ一番理想なのは待機なども含めて指示が出せる事か。 (2021-08-02 06:11:45)
そもそも射線に立たないようにしてくれればいいんだけどね… (2021-08-02 06:35:06)
陣形を指示出来ればいいかもしれない。3Pだか忘れたけど「縦一文字体型を崩すなよ」っていう定型文があって陣形のテコ入れが4辺りであるのかと思ってた (2021-08-02 08:29:14)
乱戦時以外は陣形を維持してプレイヤーに追従するゲームとかあるし、単にEDF開発陣に技術がないかやる気がないだけだろう (2021-08-02 10:39:03)
アイテム回収問題と同じで、意固地になってるかEDFの肝を勘違いしてると思う。無印・2で1000時間はやってたかもしれない人間だけどアクションでRTSに参加できるって無双の肝忘れたコーエーみたいに (2021-08-05 12:01:54)
斬レギにできたHP表示がEDF4になかった辺り、NPC周りの設定って結構スペック食うんじゃないか?4~5人程度やフォースブレードや千鳥みたいに一律無視ならともかく、何十人もの規模を認識して距離で細かに変わるようにするのって挙動が大変なのかも (2021-08-02 17:57:50)
貫通の処理みたいにNPCじゃなく弾の方に「発射から~フレーム以内」って処理にすればそんな変わらんと思う。ただ、自分的には今の仕様のままでいいと思うけどね (2021-08-02 20:04:31)
細かな仕組みとかは知らんけども 射程・弾速ごとに調整とデバッグする必要が出るなら作業量が中々なことになりそうだな…EDFって武器が膨大だし (2021-08-03 20:19:22)
「貫通距離 = 弾速 / 60 * x」 処理自体は共通で武器DBにまとめて数値で入ってるだけだろうから、その数値が間違ってないか確認するだけだと思われ (2021-08-04 00:16:26)
2では雑魚敵で視界遮りしていたから、「ウサギのように跳ねるやつ」は必要悪なんだろうなって。でも引き撃ち泣かせの倒壊した建物も6では段差乗り越えでクリアできちゃいそうだから、もしかしたら何かしてくれるかもしれないね (2021-08-03 02:30:32)
もしかしてジャンプ撃ちはもう古代の技術になっているのだろうか… (2021-08-03 19:17:14)
ジャンプ撃ちとか弓道警察に襲われるぞ (2021-08-03 21:16:33)
今でも使ってるけどズーム状態でジャンプすると後頭部しか見えなくなるレンジャー君は陸戦兵からやり方教わってきて (2021-08-05 17:14:16)
逆にNPCがレティクルに居たら引き金が引けないようにする仕様だとどうなるか (2021-08-03 20:16:55)
「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない」が再び流行り始める (2021-08-03 22:12:21)
マジな話「味方を撃てなくてつまんない」って意見が出る。ゲーマー道はシグルイなり (2021-08-03 22:36:55)
みねうちができなくなっていきなり勢が絶望する (2021-08-05 12:42:40)
誤射以外でもビークル搭乗時にNPCのカバーする範囲を広げてくれないと不都合が多いのよね。カメラ前に立たれて画面が見えない、フェンサーにビークルをずらされるなど。特に固定砲台化や狙撃態勢を取るレンジャー要請のビークルがこの問題に引っ掛かり易い。 (2021-08-04 02:04:19)
レールガンの「砲身の上」に乗ると、NPC誤射しにくい狙撃地点としても使えるからな。確かにフェンサーにずらされる時あって地味に困る。 (2021-08-04 03:54:57)
ブルートの射線に入り次々と倒れていく隊員たち…はまだマシでEMCに飛び込んでくるダイバーはほんとに困る。貫通付いてないから敵に攻撃当たらなくなるんよなあ (2021-08-04 09:37:17)
射線に入るならまだマシだあいつらドーントレスの上に乗って視界も塞いできやがる (2021-08-04 19:12:13)
エイリアンが狭い洞穴の入り口でウロウロ彷徨うんじゃなくて身を屈めて侵入してくるの芸コマで好きよ (2021-08-03 15:58:00)
頭が狙いやすい位置に来るから脆弱極まりないんだけどね (2021-08-03 18:38:01)
かと言ってケツから来られても考え込んでしまうな (2021-08-03 19:14:21)
そういやM90で壁尻状態になったコスモノーツを見たことがあるな (2021-08-03 19:47:06)
侵略者大集結でわざわざ高架の下に潜り込んでストーム3に解体されるグレイ… (2021-08-03 22:04:53)
匍匐前進を所望か (2021-08-03 23:34:38)
リンボーダンスがいいです (2021-08-04 00:49:52)
ソースには何をかける派だ? (2021-08-04 01:58:38)
じっちゃんの名 (2021-08-04 08:06:14)
プロテクト? (2021-08-04 11:36:11)
醤油だ (2021-08-04 14:58:28)
マヨネーズと鰹節だ (2021-08-07 07:49:03)
レンジャーをざぁこ♥️ざぁーこ♥️と馬鹿にするメスガ金蟻がフォボスの恐ろしさを分からされる本下さい (2021-08-04 12:25:00)
γ型を可愛いじゃねえかwと馬鹿にするフェンフェンがプレスを喰らってボウリングのピンの気持ちを分からされるコピー本も下さい (2021-08-04 17:17:15)
レンジャーが分からせなきゃ行けないのにフォボスに先を越される・・・NTRの一種か? (2021-08-04 18:38:38)
しらんのか? 僕が最初にタゲ取ってたのに、って言うジャンルだぞ (2021-08-04 21:02:36)
最初は相手に罵倒され、その上でその相手を他の人にかっさらわれる…木はどれだけドⅯなんだ (2021-08-05 16:03:10)
木だけじゃない、俺の脳はめちゃくちゃだ!! (2021-08-05 16:32:26)
だってエアレ君ざぁーこ♥️とは言えんし…レンジャー君は冒頭のみ出演の虐められてるモブ的な感じで考えてた (2021-08-05 01:09:49)
C(コミックマーケット)70、あっ・・・ (2021-08-05 14:49:48)
C70って何十年前だっけ (2021-08-05 16:20:22)
そのうち新種の敵「白アリ」とか出るんかな。(現実のシロアリはアリの仲間じゃないけど) 性能は金アリと紫アリのハイブリットみたいな感じ…出たら絶対嫌われるな(´・ω・`) (2021-08-04 22:04:51)
いやそのシロアリの仲間の方がもっとイイ感じじゃないか (2021-08-04 22:43:38)
「シロアリ 仲間」で検索してみたら…シロアリの仲間って"G"のことだったのね…( ゚д゚ ) (2021-08-04 23:05:27)
ビークルの装甲特効とか付きそうだな。対バルガ生物か (2021-08-04 23:38:33)
なんか緑蟻とかぶっちゃうね。 (2021-08-05 03:15:01)
あなたが予言者ですか (2021-08-05 23:42:09)
珍しく先出しファミ通に予告来なかったから知らない隊員もいると思うが今週のファミ通に6の情報乗ってるで。ネタバレ嫌って人もいるだろうから詳細省くが今作敵の種類にもかなり力入れてるな…ヤバい (2021-08-05 05:45:04)
勲章ものだ!! (2021-08-05 09:30:16)
凄い情報量だなこれ…5で言うとディロイ&タイプ2とかの情報が出てきた段階 (2021-08-05 12:22:57)
新情報来るの早いね。このスピードのある露出感だとTGSで新兵科発表? (2021-08-05 14:51:30)
情報提供、感謝します! (2021-08-05 21:47:31)
空が赤く染まってる...ファンタジーゲームならラスボスが出てくる雰囲気な場所だな (2021-08-05 23:32:11)
これまで紹介が単調だったから今回は本当に衝撃的だった (2021-08-05 23:43:33)
そこまでしてコイツらが地球にこだわる理由よ (2021-08-06 11:28:13)
ドローン3とかいろいろ出てきたなぁ…蜘蛛のプラス種の攻撃が文字通りの行動不能にならないことを祈る。操作不能の怯みとかあったらIRの二の舞やし (2021-08-06 15:10:51)
早速ファミ通を読んでみたが…今までのナンバリングの世界(1~5まで、外伝除く)が生ぬるく感じる絶望感だったな…つまり「ヤバい」ということだ。 (2021-08-06 19:23:34)
生存者とかで聞けるプライマーの曲のコーラスってしっかりした歌詞あるんだろうか?「アー Save me」とか「She(船の意?) ヴィーマーナー」とか聞こえる気がするが (2021-08-06 01:43:58)
逆再生だ、とにかく逆再生せよ (2021-08-06 03:29:48)
塩酸シメジヒラメ出目金みたいなやつか (2021-08-06 09:19:21)
アンドロイドってリングのこと考えると宇宙人じゃなくて異次元生命体の可能性ないかな…今までの本家の敵とは明らかにデザインの方向性が違うし(過去敵が洗練されたSF的なかっこよさだったのにこいつらは異質な不気味さが印象強い) (2021-08-06 10:50:39)
つまり奴らの本拠地は二次元の世界にある可能性が。侵略せねば (2021-08-06 12:52:40)
4までは機械兵器しか出てこなかったからなんとも。しかも銀色基調なのはプライマーじゃなくフォーリナーってのがね (2021-08-06 19:22:01)
それは自分も気になってる。開発的には使い回しが利くし、過去作プレイヤーへのサービスにもなるからフォーリナー参戦も有るんじゃないかなと。(仕様そのままに紫レタス連れて来たら許さんが……) (2021-08-06 22:51:32)
赤ビ「つまり俺は歓迎ってことだな」 (2021-08-07 13:05:05)
まぁ、君は紫レタスほど理不尽じゃないし5のEDFスペックなら別に出ても問題ないな (2021-08-07 14:37:54)
赤ビー君は初回以外全部弱体化補正掛けられているからフルスペックで平原ステージだとどうなるか分からない (2021-08-08 11:04:41)
レッドカラーと違って攻撃時に停止しないからEDF5で考えてもクソ敵なんだよなあ (2021-08-08 14:39:10)
4ドラゴン「俺が援護してやる」 (2021-08-09 20:22:25)
平行宇宙の宇宙人かもしれないし遠い未来の人類の子孫かもしれない (2021-08-07 01:22:16)
地球を救えEDF (2021-08-07 07:09:08)
「アンドロイドもやっぱプライマーだったわ」路線を考えてみる(別勢力だとは思いつつ)。ストーム1他地球人に仲間を殺されすぎて頭がおかしくなったコスモノーツが肉体を捨ててまで報復に出たとか。繰り返し書くようだが、アンドロイドはプライマーとは別勢力であってほしいけど (2021-08-08 06:27:19)
「あんたらがこの世界のEDFか?一緒にこいつ倒そうぜ!」と別次元のEDFが助けに来てくれる展開とか (2021-08-08 23:22:53)
それはもうデジボクでやってるから… (2021-08-09 12:26:38)
思ったんだが今作(EDF5)でレンジャー(プレイヤー)のロケランの弾速は大半が鈍化して「NPCレンジャー(ロケラン装備)の弾速は鈍化してなくて羨ましい…」ってあったけど考えてみたらNPCロケランの弾速まで鈍化してたら下手するとEDF4のフェンサー並みに悲惨なことになってたかもしれないんだよな。 (2021-08-06 22:04:11)
そういったこともあり得るので、NPCの武器に関しては単純に4の頃の仕様を受け継いだままでいいんだろうなと。プレイヤーのと同じ仕様になったら距離減衰もそうだけど、ダイバーの武器は調整が大変めんどくさくなりそうだし。NPCレンジャーのショットガンも至近距離貫通仕様でいいよねとか、火炎放射器はもっと強くていいとか感じるのはそれくらいかな (2021-08-08 06:32:55)
火炎放射器NPC (2021-08-08 09:32:01)
スマン送信ミスだ。 火炎放射器NPCは強化してほしいよね。ただでさえ出番少ないし、いっそのこと火炎NPCレンジャーだけ他のNPCとは特別に単純に2倍の性能(射程倍・威力倍・リロード半分)にするとかしてもいいと思うな。 (2021-08-08 09:36:11)
発射本数も2倍にして対地対空両用Vの字攻撃だー! (2021-08-08 17:00:05)
NPCの武器の仕様は4から変化してないんだから難癖付けてるようにしか見えない。今の武器をプレイヤー寄りにするより新しいNPC用の武器持たせたほうがうれしいな。 (2021-08-08 15:10:07)
攻略で時々、「アンカー2本に射線が通るので貫通射撃する」という文言が出てくるんだが、アンカーって貫通するか?自分の場合全く貫通しないのだが (2021-08-07 10:59:20)
しないよな 支柱以下で着火した爆発が無効化される現象といいアンカーの判定はなんでこう特殊にしたんだろうか... (2021-08-07 13:08:04)
「アンカー2本に射線が通る(となんかテクいふいんきが出せる)ので貫通(した気分で)射撃する」 (2021-08-07 14:16:47)
確かアンカーはバルガのパンチも止めるな、ダメージはちゃんと通るけど、って書いたところで怪生物の死骸もバルガパンチ止めるけど貫通はするんだろうかって疑問が沸いた (2021-08-07 15:36:42)
試すのにアンカー降らせてバルガを囲む檻作ろう (2021-08-07 22:53:45)
因みにそれってどの頁にある? 修正が必要なら出来る限りでやろうと思う。 (2021-08-07 22:58:24)
多分それぞれに文面が違うからサイト内検索でも見つけにくいよな (2021-08-07 23:14:37)
今見たらM84だけだった、前は他にもあったような気もしたが (2021-08-08 01:46:46)
取り敢えず無難に修正しといた。検証もしたけど、バトキャでアンカー貫通は狙えない。 (2021-08-08 02:50:24)
DLC (2021-08-07 23:53:16)
のミッションで貫通させたコメント記憶ならあるが (2021-08-07 23:54:04)
(何度も申し訳ない) 「コメント」は誤字です (2021-08-07 23:55:13)
いくつかの武器で検証したが、一切貫通しなかった。一体どういう事なの(自分の記憶) (2021-08-08 09:05:19)
すっごいリアルな夢を見てたとか (2021-08-08 10:02:51)
KM6でまとめて落とすのを勘違いして覚えてたんじゃないの (2021-08-08 10:46:11)
思考を物理的な力に変換する能力がある、ということでしょう (2021-08-09 12:02:23)
easyで貫通武器で2枚抜きできるか確認するのが一番早い (2021-08-08 00:57:22)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「log45」をウィキ内検索
最終更新:2021年08月12日 21:32