雑談板 > log46

  • EDF6の絶望的な世界観を見るに"ジェノサイド"な武器が要りますねぇ… (2021-08-09 11:24:15)
    • ルールが必要じゃルールが (2021-08-09 12:07:27)
      • ルールオブ「神」的なやつだな (2021-08-09 12:28:21)
      • "神"の"砲"台もいりますなぁ (2021-08-09 12:31:41)
    • その辺に残ってた市販品やジャンク品の方も期待 (2021-08-09 18:09:16)
  • 上でアンドロイドもプライマー説出てるけど確かに続編なのにここまでプライマー関連が一切触れられないのも不穏だよなぁ…前哨基地とかドローンとかせっかく作ったプライマーのモデル続編で出さないってことはないとも思うけど。 (2021-08-09 13:23:23)
    • プライマーだって有給は消化するンだよ (2021-08-09 14:08:27)
    • 侵略失敗の責任を負わされるかなにかで部隊が全解体されている可能性があるってことか。んで再編された新鋭がアンドロイドと (2021-08-09 18:20:15)
    • プライマーを侵略の先鋒扱いにしている別の敵性勢力がある可能性…? (2021-08-09 20:14:59)
    • 年末年始の商戦にぶつけてくのに、まずは目を引く新要素を紹介してるんじゃないかな (2021-08-09 21:23:22)
  • アンドロイドがフォーリナーの本体説、いやプライマーは金なのにこいつらフォーリナーと同じ銀色だし (2021-08-09 15:41:17)
  • EDF6のラスボスがリングの影響で巨人と化した地球とかだったら絶望感が凄まじくて楽しそうだよな (2021-08-09 20:16:32)
    • 巨人と化した地球? 擬人化ルート? (2021-08-09 21:48:56)
    • そもそもあのリングはマジでなんなんだろ。一応公式サイトではENEMY(敵)の欄で紹介されてたけど、にしては「人類を見守ってるかのよう」なんて意味深な一文があったりする。意味深なこと書いてあったけど普通に敵だー!路線をぶつけてくる可能性もあるから油断ならない。 (2021-08-09 23:59:47)
      • 見守った結果「人類は滅びるべき」みたいな結論に達して攻撃してくるとか? (2021-08-10 00:26:28)
        • あんまりだよぉ!普通そういった存在って驕り高ぶった人間を見て「やはり人類は害悪…!」みたいに言ってくるもんなんだけど、絶滅しかかっててそれでも健気に戦ってる人類を見て「やはり人類は滅ぼすべき」って結論に至るのは斬新すぎる (2021-08-10 00:47:10)
          • 知ったことか、敵は全て殺せば良いのだ (2021-08-10 10:51:13)
            • 銀の人が戦闘前に体を温めるんじゃないかな。ハムスターの動画で時々見るヤツと一緒。 (2021-08-16 14:07:11)
  • 改めて見るとEDF6の絶望的な世界観は初代「THE 地球防衛軍」を上回ってるんだな…初代は数時間で各地区のEDF壊滅してたけど続編「地球防衛軍2」で少し持ち直せた(最終ミッション後は敵が全滅したから復興する余裕がありそうだし)が、EDF6は全人口のうち9割減少(生き残り1割)で文明はほぼ崩壊しててEDF5のラスボス撃破してそこから3年もゲリラ戦強いられてるしで相当キツイ状況だし…それだけに(ゲームとしての)期待も大きいけどね(・ω・) (2021-08-09 21:11:39)
    • 毎回好評な大規模ミッションがどうなるのか気になるところ。「世界観がこうだから6では大規模ミッションは無いです」だったら魅力を削ぎ落とすも同然だし。かといって何の理由づけもせずしれっと普通に大規模Mやるってわけでもないはずだし。スパロボじみた話になるけど並行世界の地球から協力者がやってくるくらいしか思いつかねえ (2021-08-09 23:54:20)
      • 世界観を重視して大規模ミッションなし→つまらない 面白さを重視して大規模ミッションを設定→終末的世界観にした意味がなくなる (2021-08-10 03:53:49)
      • 個人的には大規模ミッションきらいだから無くていい まああくまで個人的な話でしかないけど (2021-08-10 04:31:05)
        • いろいろ嫌ってる理由はあるけど結局のところあの辺のミッション無駄に長いのが嫌いな要因 (2021-08-10 20:11:16)
          • プレイスタイルの違いも大いに影響してるんだろうけど、個人的に時間がかかるミッションはEDF側少数vsプライマー側大軍のパターンのが多く感じる。大いなる怪魔とか怪物の大地とか。それはそうとアイテム表示限界にすぐ引っかかるのと敵全滅前に次のウェーブに移行するパターンばっかで、今の仕様の大規模ミッションをあまり好きになれないのはわかる (2021-08-10 22:29:14)
          • 過去の戦い方から脱却しきれてないんじゃないか?全兵科が真正面から押し返すも逃げ切るもできる殲滅力と機動力を持ったからプレイスタイルの違いはでかいと思うよ。その辺り接近戦やビークルを使いこなしてるとあっさり終わるし (2021-08-11 18:23:08)
      • 兵を分散させる余裕が無いほど集中運用が大事になるからむしろ大規模ミッションが増える可能性もあるぞ。守るべき対象が減ったことで守りやすくなってるとも言えるし (2021-08-10 04:59:37)
      • 普通にやるだろ、世界観なんてのはゲームを面白くするための道具でしかない、酸泥はその順序を間違える連中ではないと信じている (2021-08-10 10:52:27)
        • ローリング連打で移動したりどれだけ高所から落ちても無傷だったり走るより遅いミサイルがあったりするゲームで設定や世界観との整合性を気にする人居んの?って話だよな (2021-08-10 18:41:02)
          • 5の壊滅エンド好きじゃないから6が世界観ガン無視ならそれはそれでいいけど、前作の結末をなかったことにするという意味では何か嫌だな。生き残り1割を7億人として、それを世界中から寄せ集めた設定なら整合性だって取れると思う。 (2021-08-11 02:53:14)
            • 江戸時代の日本人口が約3000千万人、産業革命の頃の世界人口が約5億人、中世レベルの合戦は十分出来るでしょう! (2021-08-11 18:54:40)
              • 平安京エイリアンになってしまう!(変な期待) (2021-08-12 18:29:46)
              • 未曾有の日本人口だった… (2021-08-12 18:35:57)
              • 大日本帝国9~10個分って思ったらどうだ。しかも工業・科学・農業全ての基本が段違い。ガソリンの節約は求められてもエネルギー事情も石油依存度が低いだけ全然マシ。割と普通に大規模戦いけそうじゃない? (2021-08-12 20:10:52)
  • PVあったのもしかないないが6をここで話すの多すぎないか?6のwikiあるんだからわざわざここで話さないで6なら6のwikiでやって欲しい 5に関連あるとしてこれじゃあ6のwikiじゃないか・・・  あ、怒ってるわけではありませんよ? (2021-08-10 02:04:59)
    • 理屈は知らんけどそれが許されると思ってるらしいよ。知らんけど (2021-08-10 04:07:31)
    • サイドメニューに6wikiへのリンクがない以上、ここに書き込んでしまうのも無理はないと思います。あのwikiを正式なものとみなしていいのか疑問ですし。 (2021-08-10 09:06:07)
      • ファンサイトだから正式も何も無いけど、現状のEDF6wikiは既に放置状態に見えて関わる気にはならないのは確か。 (2021-08-10 12:35:44)
      • とりあえず作りましたって感じしかないもんだからなあ。発売日も決まってないゲームのwikiに行くわけもない。外伝作品のIRやデジボクと違って、EDF6は5の正統続編だし雑談として盛り上がるのは当たり前だと思う。あと前も似たような話題があったけど情報遮断したいならwiki来ること自体が間違いだよ。 (2021-08-10 17:56:44)
    • 現状、発売されている最新作の雑談板で次回作の話をする事は何もおかしくないと思うけど (2021-08-10 09:14:15)
    • この流れはファミ通のインパクトでじゃない? 6の情報遮断して5の雑談したい人フツーにいるから、IRやデジボクの時にしてたみたいに仮置きの6雑談板作るとか…できる人お願いしますだけど (2021-08-10 11:41:09)
    • 実際6の情報を遮断したい人はもうここに来たくても来れないよなー。ストーリーのネタバレはガイドラインで防ぐけど敵味方の各ユニットの情報は積極的に公開しようって考え方なのかな (2021-08-10 14:15:14)
      • ただの話のネタてだけだろう。まぁ5の内容だけだと雑談のネタが基本もう無いからな (2021-08-10 15:12:16)
        • 5のネタが無いからといって、それがここで6の話をしても良いという合理的理由にはならんけどな (2021-08-10 17:52:05)
          • 雑談に飽くまでも合理性を求める事がどうかと思う (2021-08-10 18:25:51)
          • 6の話をしてはいけないっていう合理的な理由も現状無いぞ、ゲームから極端に離れた話題はご遠慮願います、ってだけで関連作品がどうなのかなんて別ゲーに変わりは無いからNGなのか関係が深い物だからOKなのかの境界は何も決まってないから人次第でしかない、IRデジボクだって今はそれぞれのWIKIでってなってるけどそうなる前は別ゲーだからNGっていう解釈しか無かったんじゃないか?乱立問題もこのNG解釈ありきだと思うし (2021-08-10 22:51:16)
      • 5で発売前に敵をほとんど紹介しちゃってたような記憶があるから、6はどこまで出すんだろうってドキドキする (2021-08-11 01:37:25)
        • 4.1以前に登場してなくて事前情報で存在が明かされていない本編の敵っていうとレットカラー・インペリアル・巨大&超巨大アンカー・ペプシマンくらいかな?そう考えると今回のファミ通の時点でほぼ全ての敵が出ちゃってる可能性もあるんだよな (2021-08-11 02:11:20)
    • 問題あると思うならそれに応じた行動した方がいいのでは?一つたりとも許さないのか多過ぎるのが問題なのか何にもわからないし (2021-08-10 21:31:33)
      • 木主とは別人だけど、EDF6wikiへのリンク設置を提案したことはある。ただ未だに管理人さん本人からの返答が無いんだよね… (2021-08-10 21:45:44)
        • あちらの@Wikiは作ったけど管理人さんはいないみたいだしここなら安心して書き込みできるから助かる。 (2021-08-11 02:46:17)
          • 今知ったんだけど4.1wikiの管理人って失踪してて別の人が引き継いでるんだね。6の方も同じ感じになるのかな (2021-08-11 03:14:04)
            • 発売前から失踪、譲渡処理とか怠慢にも程がある (2021-08-11 11:55:10)
            • 4.1は粘着されたんじゃなかったっけ? 5も最近新しい人になってたような…。6は今は流行り病もあるから生きてるか不安になるね (2021-08-11 13:47:13)
              • 4.1の時は管理人不在の所でほぼ全利用者から否を出されてる変人が管理人になろうとしたから、現管理人が阻止するために管理人になった。5は管理人不在で誰かならないか聞いて誰も手を挙げなかったから現管理人がなった (2021-08-11 22:17:07)
                • あーそうだったんだ。ファンwikiが広告で儲けてるのは悪だって主張する人に絡まれて~みたいな話は以前読んだんたけど、その話は知らなかったよ。EDFwikiに歴史ありだね (2021-08-12 00:28:41)
                  • wiki上の広告は管理者には一円の利益ももたらさないんだ、広告ブロックで良いな (2021-08-12 10:51:23)
                    • 広告ウゼーは今年になってから木あったな (2021-08-12 21:00:19)
  • 1000人(その中のうち200体がビークル)のNPC軍団vs3000匹の蟲軍団 さぁ勝つのはどっちだ!?(※無論ネタです。その前にスペックが全く追いつかないけどね(´・ω・`)) (2021-08-10 17:59:14)
    • ただし、ビークル軍団及び虫軍団は功績値をそれぞれ30000以内に収めるものとする(無茶ぶり) (2021-08-10 19:16:26)
      • 一番安いバイクでも2500とかだし、緑蟻小でも15とかなんだが? コスト制にするならもうちょっとそれらしい値じゃないと何も出来ん (2021-08-10 21:58:57)
        • 自分の頭の中と5倍くらい数字が違ったわ、すまない(定型文) ビークルは半導体不足のせいかな← (2021-08-10 22:17:51)
    • キャベツには何をかける派だ?(”見た”人ならわかるハズ) (2021-08-10 20:22:07)
      • "動く"EDF派だ(こう言うことだよな…?) (2021-08-10 20:25:37)
        • 自分の答えが間違ってるのに気づいたから訂正させてくれ… 俺は"塩"派だ。(今度こそこっちの意味だよな…?) (2021-08-10 21:16:56)
          • お前は間違っていない(定)。あのネタシリーズはなんか見てしまう。……いや待て、コメントしてて今更思ったがもし木主が”見た”人ではなく”作った”人だったとしたら……ん? (2021-08-10 22:00:07)
    • EDFに敗北はない!  真面目に考えるとR隊員とアリの戦力比はおよそ1対1 人数が増えるほど射程が長いほうが有利になると考えられる よって変なことしなければEDF有利だろう (2021-08-11 00:01:20)
  • 長年の疑問なんだけど、「特定の武器を使うと特定のアイテムが出やすくなる」って仕様はEDFシリーズに一切存在しないって事で良いのかな? (2021-08-10 22:13:46)
    • 再起動や数日やらないと武器がUPしたりするとかもある(噂で) (2021-08-11 02:53:29)
      • 確かに武器箱の中身を乱数調整的なので操作するのは理屈の上ではできそう (2021-08-11 03:40:05)
        • 2、2Pでは乱数固定あったな (2021-08-11 06:21:21)
      • 他ゲーでは実際にゲーム起動時に乱数テーブルが決定される場合もあるし、テーブルを固定する為のツールが有志の手で作られてたりもする。(改造とかじゃなくて、あくまで時間設定から〇秒後に起動でテーブルが固定される事を利用したタイマー) 無論EDFはどうか解らないけど、自分は武器運悪いと思ったら一度再起動はやって見てるな。 (2021-08-11 05:24:02)
    • 何かをしたら何かが出やすくなるって仕様はないと思うけど乱数の偏りはかなり激しいと思うから定期的に再起動はしたほうがいろいろ出ると思う (2021-08-11 06:22:24)
    • 特定の兵科を使えば特定のアイテムが出やすくなるぞ (2021-08-11 11:37:22)
      • 確かにそうだ(定型文 別兵科の分は星も渋そうな感覚はある (2021-08-11 11:56:52)
    • 今更な補足だけど武器箱そのものもしくはアーマー箱が出やすくなるかどうかの話です (2021-08-11 14:50:07)
      • それはないと思う。EDF5だとエイリアンをヘッドショットで倒すとドロップアイテムが2倍になる仕様があるけど、それもほぼ均等っぽいし (2021-08-11 15:18:32)
        • 言われてみれば重装ヘッショで倒してアイテムが偏ってたのは見た事ないですね (2021-08-11 16:00:20)
  • 個人的に3,4系統の世界観と敵デザインが好きな5未プレイ勢なんだけど、5をやるなら完全に別ゲーって思った方が良い? (2021-08-11 18:12:43)
    • プレイしたことあるのは2,3,4,4.1。5のストーリーが少し辛すぎるかもっていうのと、金色系の敵デザインが微妙で手が出さずにいる。それでもやってみたいし6も楽しみ。 (2021-08-11 18:14:01)
    • 6プレイするなら5やっとくと街とかの変わり様を楽しめると思うよ。5から操作性が変わってるから慣らし目的も兼ねてね。ストーリー方面は、通信は2の無線とかより悲惨じゃない気がするけど女の子耐性ないと後半ちょっとしんどいかも。あと3とか4やったことないけど、5が一番アットホームな職場だと思う (2021-08-11 20:36:29)
    • ゲームとしては今までの敵には今までの戦法も大体そのまま通用するから同じだと思っても多分大丈夫(勿論5での強みを生かせればそれがいい)但しエイリアン系は本当に今まで類を見ない敵だからこいつ等に関しては別ゲーに感じるかもしれない、あと4で追加されたAとFもRやWに比べて相違点が多めだからそこも注意が要るかもしれない(特にA) (2021-08-11 22:43:26)
      • Wもブースト追加と選べるプラズマコアで別ゲー感はあるかな。エネルギー管理をほとんど気にしなくて良くなった。 (2021-08-12 07:45:36)
        • Wの操作感はFに近くなったと言う私見。操作感つかタイミングとかテンポと言った方がいいか。パワーランスは以前と同じにならないかなと思う。 (2021-08-12 10:45:14)
    • 敵は飛行機械が円盤に へっくんがカエルとグレイに かなりめんどくさくなった  そして何より4兵科どれも超強化されて縛り無しoninfがほぼオンソロ×4になった 少なくともオンソロ他縛り無し程度なら特定ミッションの特定兵科以外まず苦労しない  Rは弱いってよく言われるけどほぼ無敵になった3兵科に劣るってだけでRも超強化されてるから (2021-08-11 23:06:01)
    • 違う敵が出て来た! くらいかなー。TF不可とWの操作感以外は大差ない。 (2021-08-12 10:39:48)
    • Rでヘッくんを砂で射殺するのに慣れてたらグレイ共は最初はかなりウザいと感じる (2021-08-12 15:34:57)
  • EDF! EDF! (2021-08-12 12:03:50)
    • EDF!! (2021-08-12 12:22:57)
      • EDF! (2021-08-12 12:31:32)
    • すいません、ノリで書いてしまいました。ところで、フェンサーのハンドガトリングは、ガトリング砲なのに、レンジャーのレイブンはバルカン砲なのだろうか…、 (2021-08-12 12:30:36)
      • あれ?…ああもうめちゃくちゃだよ・・・ (2021-08-12 12:40:46)
      • M61バルカンはガトリング砲で一番有名なやつなのかな (2021-08-12 18:32:14)
        • ガトリング氏が作ったガトリングガンやろ (2021-08-12 18:35:47)
          • 80年くらい違うが… (2021-08-12 18:41:12)
      • バルカン……レイヴン……MGS…… (2021-08-13 04:20:03)
      • 現実なら嗅いでみて琥珀色の香りがしたらバルカン、しなかったらガトリングなのだがCGでは分かんないなぁ。 (2021-08-13 07:19:15)
        • 琥珀色の瞳? (2021-08-13 11:43:22)
        • アンバーの香り? (2021-08-13 20:55:10)
          • 安駄婆の薫り?(ヒャッヒャッヒャッヒャッ… (2021-08-14 20:04:05)
  • Steamが過疎ってるのでPS4版に出戻りしてるんだが、こんなに処理落ちするんだっけ?ってくらいのスローっぷりに戸惑う。あとパッドでのエイムが全然だめになっててランスやターミガンが当たらねえ…フェンサーの挙動も重すぎるし… (2021-08-12 12:43:14)
    • PS5てやるんだな (2021-08-12 16:06:29)
    • 旋回補間値弄った影響とかかな? (2021-08-12 18:39:29)
    • 両方やってるけどPS4で増援で処理落ちはするけどエイムには差がないんだけどSteamのPCが高性能すぎたのか、コントローラーを共用してないなら故障を疑った方がいいんじゃないかな (2021-08-12 21:46:04)
      • PCではマウス&キーボードだからエイムが速いんだ…あと慣性制御も楽なんだ (2021-08-13 00:33:42)
        • ホリのアレではガッカリすると聞いたからな・・・ (2021-08-13 10:29:44)
  • そういえばオンってRMが処理落ちさせて他PLからしたら敵をスローにするテクは使えるのだろうか (2021-08-12 20:10:22)
    • それで速く動けるなら兎も角、自分たちもスローになるからただ面倒なだけよ (2021-08-12 23:50:18)
      • 4だと使えたテクなんだがなぁ…Steamで処理落ちきっついPCでやってるからその辺の動作がどうなってるのかが気になる (2021-08-13 01:44:46)
    • RMだけPS4、他はPS5でやったら同期ズレ酷いことになりそうだな PS5だとフォボス祭りしても全く処理落ちしないから(検証済み) (2021-08-13 01:03:30)
  • オンで画面分割できない理由って何なんだろう?EDF4箱版では唯一できたけど全然復活してくれない。2人でオフをコンプしたから、次のステージとしてオンに参入したいのに。達成率目的に2P放置する横着者がいるからダメなのか?ちゃんと2人でやる人の立場は? (2021-08-13 01:51:45)
    • 家族でEDFしてるとぶつかる問題だよなぁ。PS4もう1台買うには高すぎるし。ちゃんと2人でやる人かどうかなんて見極める手段が無いってのとPS4やネットワーク回線への負荷の問題だとは思うから難しいだろう。 (2021-08-13 09:54:49)
    • それはEDF4@XBOX360で通り過ぎた道だ!(w  今はもう少しインターネット接続も(平均的には)速くなっていると思うけど、分割オンラインの人がいる部屋に参加した時は凄く重かったよ…  ニーズが少ない以外では、2兵科分割の一方を放置して達成率を上げようとする人が出てくるのが障害になるから出来る様にはしないんじゃないかな。 (2021-08-13 10:26:47)
    • 敵の強さをオン並みにしてオンライン専用ミッションも選べるようにしたオフラインモード(トロフィーとかは無しのおまけモード)があればいいんだけどなあ。5以外もだけど、そこそこ上手い2人で画面分割するとちょっとヌルすぎる。オンソロでいちいち部屋建てたりしなくてもよくなるし (2021-08-13 10:54:32)
      • いつもオンソロ+何か追加縛りしてる俺とフレンドのペアで、steamのリモートプレイを使って離れた人とオフラインプレイできるよってシステム使ってオフ行ってみたら敵が柔らかすぎて笑ったわ どうやっても死ぬ気がしない (2021-08-13 11:42:23)
    • 分割で片付いたらソフトが売れないじゃん (2021-08-13 11:31:48)
    • みんな意見ありがとう。負荷問題が一番ありそうかな。達成率上げの片方放置も確かに迷惑だけど、放置しない人を排除してまで禁止すべきなのかと思う。ただの寄生とか部屋の説明見ない人だって同じくらい迷惑だけど禁止はされてないし。 (2021-08-14 04:29:01)
      • 分割は2PもPS4の別アカウントを使うので、PS+の利用権を持っているそのPS4のメインアカウント(どう呼んでいたか忘れた)が1Pでないと2PはPS+にログインできないとか一台のPS4からPS+に複数ログインできないとかもあるかもね。とすると開発するのも凄く難しそう… (2021-08-14 07:40:56)
        • 2Pは名前もPlayer2固定だし、アーマーとか武器も1Pのが使えて、2Pの行動で取ったトロフィーも1P側で解除されるからアカウントは同じじゃないかな。 (2021-08-15 03:39:26)
          • すまない。記憶違いだったようだ。 (2021-08-15 05:48:31)
            • だけど普通はアカウント分けないとできないよな。EDFが異質なだけ。 (2021-08-16 03:52:13)
              • 次に買うゲームの発売日決定まで封印中なのでうろ覚えだったんだが、私の気が確かなら2P参加の時はアカウントを選んでいたと思うので、コントローラーはPS4アカウントと関連付けて管理しているのだと想像したんだ… 2Pは入力だけ受け付けるがログインはしていない状態だから、オン分割もやろうと思えばAPI的には実は至難と言う程でもないのかなあ… (2021-08-16 19:53:34)
                • 2P参加時アカウント選ぶ必要あるけど、実際に参加すると選んだアカウントとは無関係に1Pの分身として参加する。やっぱり負荷が主な理由かな。EDF4箱版って実はすごかったんだな。 (2021-08-17 03:01:05)
  • 初めて気が付いたんだが、工業地帯のマップで卵を駆除する場合のスタート位置の背後に、貨物船らしき船があるんだな。マップ外だから、当然乗れないんだが (2021-08-13 16:40:06)
    • 貨物船は乗り物じゃない。鈍器だ。 (2021-08-13 17:22:28)
  • 数千年前にテレポーションシップが墜落したのは、ストーム1の先祖が石ころや木の枝で撃墜した説 (2021-08-13 22:29:02)
    • 実はヴィマナが出てくるような古代インド神話って核兵器使用を匂わせる描写があるくらい”神秘”に満ちてるんすよ (2021-08-13 23:50:30)
    • きっと超古代の光の巨人が力を貸してくれたんだぞ(ウルトラ並感) (2021-08-14 02:04:14)
    • 別の対抗勢力(異星人)も遣って来ていて撃墜したんじゃないのか (2021-08-14 07:34:23)
    • 奴らの敗因はただ一つ、グンマーに手を出した事だ (2021-08-14 08:00:27)
      • ネギが食べたかったんだよ (2021-08-14 10:04:49)
        • こんにゃくなんだよなぁ (2021-08-14 13:30:32)
          • 下仁田ネギ… (2021-08-14 17:37:30)
            • 確かに下仁田ネギは煮物と相性抜群の唯一無二のネギにしてネギ界のバスターショットだが、こんにゃく芋は9割がグンマー産で残りの1割はグンマーの捕虜生活から帰還したわずかな敗残兵が屈辱を忘れぬためにあえて持ち帰った因縁の産物であることを忘れてはならない (2021-08-14 18:44:16)
              • コンニャクこそがグンマーだったのか… (2021-08-14 20:11:43)
          • バルガはE1コンニャク製です。敵の攻撃を気にする必要はありません! (2021-08-14 20:26:57)
      • グンマーは数千年前もグンマーであり、数千年後もグンマーであり続けると言うのか… (2021-08-14 14:07:47)
    • 槍6でさっくり落としたゾ (2021-08-14 12:38:57)
      • スイッチこのままの勢いでレギンも出してくれんもんか (2021-08-14 19:58:46)
  • 改めて通信記録見返すと、入隊時の一時金が増えたりしてるのはまあ良いとして、その後のお金が数ヶ月後→1年後になっててかなり終末ムードだな。 (2021-08-14 16:21:45)
    • このEDFこと仲間は一切見捨てぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば一時金の受け渡しは12ヶ月24ヶ月後ということも可能だろう・・・ということ・・・・! (2021-08-14 23:17:57)
  • ダイバーでDLC2、レイダーでDLC1のINFまでクリアして、次はレンジャーでプレイ中 ストーリーでは「ダイバーやレイダーならこのステージ楽なのになぁ」と思うことが多かったけど、DLCに入ってから2兵科では苦労したのにレンジャーが一番楽、ってパターンが増えてきてタノシイ…タノシイ… DLC武器はどの兵科も強いけど特にレンジャーはDLCステージに刺さってる気がするのは気のせいではない? (2021-08-15 00:34:37)
    • ミッションは基本的にレンジャーでクリア基準で作ってるから(通常もDLCも)他兵科楽になるのは必然的だね レンジャーで楽しいくなり始めてるのはテクニックや瞬間判断がうまくなってる証拠だね  他兵科と違いテクニックがあるかないかレンジャーはテクニックや状況判断必要だからオンやってるとレンジャー使ってる人見てテクニックあるかないか分かる (2021-08-15 05:50:59)
    • DLCは距離取れるから狙撃やミサイル連射が有効なミッション多いし、接近されてもバスターショットで吹っ飛ばせるから。ただ、レイダーはともかくダイバーはライトニングボウZAMDで中距離、ライジンリミットカスタムで遠距離も安定したからホント隙がなくなった感がある (2021-08-15 14:04:14)
    • 一番環境を変えたDLC装備はプロテクターだと思う 他兵科の装備はこう、正統進化ばっかりなのもあるけど  他兵科はリミカスくらいでしょ、大きく新しい立ち回りできるの (2021-08-15 14:13:09)
      • フェンサーは盾以外、ダイバーもランス以外は順当に強化されてるし、レイダーも空爆と要請は据え置きだけどビークルと設置兵器が強化されてる。強過ぎた部分が据え置きなだけで他はしっかり強化されるんだよ (2021-08-15 18:52:07)
      • ZEブラスターやゲイルスケルトンもかなり型破りじゃない? (2021-08-15 20:51:40)
        • ZEブラスターは十分ZEXRの遠直線状だと思うけどゲイルは確かに  あとは変なプレイでしか使わないけどサイブラストやニクス セイバー、超重粉砕迫撃砲あたりも替えが聞かないな (2021-08-16 16:12:51)
          • 6でも使えるといいね。 EDF3fNWの特典武器群も好評だったらレギュラー化してくれないかなぁ (2021-08-16 17:05:25)
            • ごめんNS… (2021-08-16 17:06:19)
            • for Nintendo Wiiだと!? (2021-08-16 19:35:28)
      • 特型救護装置で仲間を死なせない英雄プレイも楽しいぞ! というかネタ抜きで普通に強い壊れ気味の装備だと思う… (2021-08-16 18:50:22)
    • 木主だけどレンジャーでDLC2INFまで全部クリア はぇ~ブレイザー強い… 最後の挑戦1と2はめっちゃキツかったけど3はすんなり一発クリア! 本編でもそうだったけどダイバーであんなに苦労した砲台破壊がすごい楽でした! (2021-08-16 18:41:45)
  • 何故か急に地球防衛軍スキンのマインクラフトが頭に浮かんだ(´・_・`) 革の防具がコロニスト、鉄の防具がEDF隊員、金の防具がコスモノーツのあの鎧(っぽいやつ) …ホントになんで急に来たんや(´・ω・`) (2021-08-15 15:29:31)
    • デジボクの影響じゃない? (2021-08-15 15:30:37)
      • ( ゚д゚ )< それか!納得した…! (2021-08-15 18:18:32)
        • 次は、EDF5 for LEGO(うわなにをすr (2021-08-16 19:58:13)
          • バルガが踏み付け攻撃で自滅しそう (2021-08-16 20:10:00)
            • レゴブロックはE5合金製でバルガがアルミ箔みたいに引き裂かれるんですね分かります (2021-08-17 07:54:25)
  • 思ったんだけど地球防衛軍シリーズのナンバリングタイトル(初代「THE 地球防衛軍」(EDF1)から最新作「地球防衛軍5」(EDF5)まで)を一通り持ってて全兵科・全難易度(「地球防衛軍2」のIMPOSSIBLEは除く)を制覇・クリアしたEDF隊員はいますか? (2021-08-15 18:28:28)
    • 酸泥のゲームはミカヅキと鉄人と任天系以外は全部プレイしてるけど、基本的にはハードまでしかクリアしてないなぁ (2021-08-15 18:49:21)
    • 2以降の全ナンバリングinfまで制覇してる  もちろん2.2P.2PV、3.3P、4.4.1は区別して… けどPS4持ってないからPS4版4.1と5はやってないな  あとTは持ってるけど積んでる (2021-08-15 20:29:59)
    • 何時間ぐらいプレイしたら制覇できるんだろうねぇ? (2021-08-15 20:42:56)
    • PS2~4で出たナンバリング作品だけだけどほぼ制覇したなあ。あとは4、4.1、5のDLCミッションと、5がレンジャーINF残り数ミッションでラスボス倒したくない症候群にかかって超低速鈍亀状態になってる。3Pはハデスト途中でVITAが壊れた。 (2021-08-15 22:35:25)
    • 携帯機移植版とかを除いたナンバリング各作(1/2/3/4/4.1/5)で全兵科・全難易度(インポッシブル以外)クリアしてきたよ。でも1~3をクリアしたのは10年以上前だから今はもう勘定に入れちゃいけないかな。 (2021-08-16 04:06:06)
  • 移動基地の弱点を攻撃しても離れた位置にいる投下敵は起きないけど、砲台を攻撃するとフルアクになるのはどういう理屈なんだろ (2021-08-17 01:21:01)
    • 単純に砲台のアクティブ化距離が拠点本体よりずっとでかいんでしょ (2021-08-17 02:23:43)
      • やっぱその線かな。本体のレーダー反応が地上に固定されてるのと関係あるかも疑ったけど砲台撃った時に地上のカエルや蟻も起きてるし (2021-08-17 03:51:57)
  • リングの色合いとかって銀の人の後ろに浮いてるわっ (2021-08-17 18:47:16)
    • 途中送信すまん わっかにそっくりなんだよな (2021-08-17 18:47:44)
    • ゆういち君とかは銀色なのにリングだけ金なのが私、気になります! (2021-08-17 19:13:48)
      • 融1君に上位クラスの金色種がいないとも限らないよ。ピンクだったらイチジク〇腸みたいで確実にないだろうけど (2021-08-17 22:14:27)
      • 頭にキャノン砲を装備したゆういち君も登場するかもよ?ガンダムの連邦軍のやられ役、鉄の丸い棺桶みたいになるな (2021-08-17 22:57:01)
  • 武器が育ちきったからか、ステージに慣れたかからか、最終的にはG&Mとかターミガンの手動連射系は、ほぼ使わなくなった。やはり武器は、操作が簡単で負担が少ない物が良いのかも知れないな。 (2021-08-17 22:45:02)
    • 自主的に縛りプレイを実施するなりしないと埃を被る武器が出てくるのは複雑なんだよな。何処のゲームにも言えるんだけども (2021-08-18 11:26:05)
    • G&Mは割とお世話になった、指が疲れる事を除けばそこそこ長い射程にそこそこ高めの火力、威力減衰も低いし貫通付きで重宝した印象。ストーリーinf後半はG&Mかスローター+サブ武器でなんとかやっていけた。 (2021-08-18 12:33:59)
    • ターミガンは砂の特性上連射する必要場面があまりないのでブルージャケットをやりたい時にたまに使うけどGMは指とコントローラーが死ぬのでほぼ使わなくなったな (2021-08-18 17:35:10)
    • 火力出そうとすると照準も乱れるしな、6に再登場しても使わないと思う (2021-08-18 20:43:29)
    • 音ゲーやってるとG&Mが如何にえげつない操作を要求してるかが尚更よくわかる、連打か照準片方ならどうとでもなるけど両立させる(しかもデフォルトでは同じ手の指で)となるともうね・・・ (2021-08-18 22:23:42)
      • そこで背面ボタンですよ。両方を射撃ボタン設定にして交互連打だ! (2021-08-26 08:55:47)
    • 手を抜くときはストークだけど縛りプレイなんかで最後に頼るのはGMだわ  「コンスタントに射撃できて」「距離減衰が緩く」「貫通し」「Rの武器の中でも特に火力がある」武器は他にない  別に秒6くらいでも十分強いし本気で連射するときだけ照準固定すればいいしね (2021-08-18 23:42:02)
      • 最上位GMはそこに長射程も加わるから強い。拠点級もついでに殴れるからもう片手はリバーサーでいいしビークル以外の補助装備も使えるし (2021-08-19 03:49:13)
    • そう、別に『使えない』と言う事はないんだ。上述された通りの利点があり、自分も『烈火の大地』クリア時は使ったんだが、指とコントローラーへの負担が多くて、ゲームへの慣れで火力なんかを補える様になると、多少面倒でも使わなくなってしまう結局の所、好き好みなんだが、使い手に負担が掛かる武器は、自分の中では廃れてしまうなと。 (2021-08-19 19:07:50)
  • 今EDF5が55%引きで、これをやってる配信者の方のプレイを見てやってみたくなったのですが、 (2021-08-18 12:42:07)
    • 途中送信 過去作やってなくても問題なく楽しめますか? (2021-08-18 12:43:06)
    • 大丈夫、問題ないよ (2021-08-18 13:23:39)
    • 過去作とストーリーの繋がりは無いし、次回作の6は5の続きだから色々な意味で今5をプレイするのはお勧めだゾ (2021-08-18 14:07:20)
    • 了解!今日から俺もEDFだ! (2021-08-18 14:11:51)
    • これで5が良かったから4.1もお手ごろだからとやると苦戦するかな、それだけ5は扱いやすくなっているそのころには6が出てると思うけどね (2021-08-18 17:28:44)
      • 5のクソ強エアレとフェンフェン味わっちまうと4.1には戻れねえ (2021-08-18 18:41:06)
        • ルールオブゴッドの素晴らしさを知らないのは人生を損している https://youtu.be/yYwNLAD-V2s (2021-08-18 21:46:52)
          • どこのステージか書いてないから知らんが、あんなにきれいに待機してくれてるステージがいくつある? そして5のレイダーならフォボス連打であっさり終われるような相手だ。 (2021-08-19 15:03:11)
            • ? (2021-08-19 16:51:00)
    • むしろ5の続きが今開発中の6だから今すぐ入隊だ (2021-08-18 20:41:58)
  • すごく今さらだけどクモの巣の建物破壊不可属性って柵とかに適用されるのな (2021-08-18 19:07:29)
    • たまーに車両で突っ込んで酷いことになる (2021-08-18 20:22:30)
      • ローリングでガードレール壊そうと思ったら出来なくって焦ったことはよくある (2021-08-18 20:30:19)
        • スティッキー引き撃ち中にそれで自爆した事有る、本当アラネアのアイデアは良いと思うけど仕様が尽く害悪過ぎる。 (2021-08-19 12:44:24)
    • やっぱりアラネア。バルガが乗ってもダイジョーブ! (2021-08-19 17:43:01)
      • アラネア+ 「ニバイニバーイ!」 (2021-08-19 18:31:28)
  • 回復アイテム(小)拾った時の配下NPCの回復量は5%で合ってるかな?どこにも書いてないのが気になるけど (2021-08-19 00:23:38)
    • あと大回復のNPC回復量は10.5%ぽいな (2021-08-19 20:03:29)
  • なんでEMCが効かないアーケルスに、EMCより低出力なブレイザーが効くと思ったんだ? (2021-08-19 17:55:43)
    • 実は原子光線砲自体が効いてないとまでは言われてないんだ。どちらかと言うとアーケルスが俊敏なせいでまともに当たらないor逃げられるor当てる前に車体を潰されるが実際の所。だから歩兵用の武器なら出力が落ちてもワンチャンってなったんじゃ無いかな。あとあのステージのブレイザーは客観的に見て効いてる。「軍曹チームの補正は、モブNPCの400パーセントだぞ。おかしいのはあの軍曹の台詞の方だ!」って話だな (2021-08-19 18:23:28)
    • 収束率 (2021-08-19 18:23:31)
    • 取り回しの良さを活かして分厚い甲殻の隙間を狙えると考えたんじゃないか? (2021-08-19 18:28:41)
    • ブレイザー・・・量産さえされていれば・・・!! (2021-08-19 19:17:50)
      • いつも変電所破壊してるから電力足りません (2021-08-19 19:52:11)
      • そもそも軍曹の部下の話だとリロードするのに街一つ分の電力がいるみたいだし量産は"ほぼ"不可能だと思う(その設定の割には軍曹やプレイヤーのブレイザーは普通にリロードできるけど(´・ω・`)) (2021-08-19 20:04:34)
        • ハイパーグンソーデンチ、シュート! (2021-08-20 00:25:18)
    • メタい話をするとたぶんストーリー制作者とミッション作成者との連携ができてなくて起きた問題だと思う。 (2021-08-19 20:00:19)
    • 比較対象がEMCだっただけで技術としては全く別物だったのかも。 (2021-08-19 20:20:54)
    • EMCも効いてないわけではないし、大規模攻撃作戦含めて倒しきるより先に蹂躙されたり逃走を許してるだけ。攻撃の効果はアンカー破壊計画でニクス隊でも、何なら大型円盤撃墜計画で(ストーム1用)歩兵火器ですら有効性が確認されてる。ブレイザーなら効くと考えるだけの材料はしっかり整えられてるよ (2021-08-19 21:22:09)
    • EMCの出力が全部武装に回されているとは限らない (2021-08-20 10:37:11)
      • そういえばEMCのフルパワー照射ってどんな感じなんだろう? (2021-08-20 11:54:55)
        • 山を一瞬で溶かすと言われているがそんな火力があるようには思えん (2021-08-20 18:34:11)
          • きのこの山かもしれない (2021-08-20 20:45:08)
  • ps5の配備はどうなっている? (2021-08-19 21:10:42)
    • なんのことでしょう?(抽選7連敗) (2021-08-19 21:43:31)
      • 抽選カーニバルだ!(店頭で通常販売されるまで待つタイプの人) (2021-08-19 21:46:51)
        • オペレーションオメガ!! (2021-08-30 17:09:54)
    • 大丈夫だ、俺はPS4で大丈夫だぁ…… (2021-08-20 08:26:30)
      • 本体の4の字のとこ5にすればいいんじゃね? (2021-08-20 13:02:32)
      • 「ps4から変な音がするぞ!」「扱いが雑なんだよ」(フォボス祭り開催) (2021-08-20 13:08:32)
        • IRはマジでPS4が唸ってたなぁ。 (2021-08-20 16:14:20)
          • ゲームエンジンとなるUE4は、データ重い読み込みだから長時間プレイするとハードが熱くなって、アプリケーションエラーが起きやすくなるから困る (2021-08-21 01:44:19)
    • sonyが抽選販売を実施するみたいだぞ!EDF隊員は優先的に当選するはずだ! (2021-08-30 17:08:36)
  • プライマーに限らずEDFシリーズの侵略者たちは主人公(陸戦兵やストーム1など)がいる時点で侵略者の勝利ルートは一切ないが彼らがそんなこと知るはずもなく侵略活動を続けるが、どれだけ人類を減らしても主人公の方だけはどれだけ敵を送ろうがすべて返り討ちにされ、最終的に彼らに待ち受けている運命は全て駆逐される"全滅エンド(EDF2のインベーダーなど)"か自軍の被害が出るだけ出て最終的に侵略できずに逃げるかの"撤退エンド(EDF1のインベーダーやEDF3・4のフォーリナーやEDF5のプライマーなど)"しかないという見方次第では壮絶(かもしれない)ともいえる絶望しかない地獄の定め…次に"地獄の運命"の犠牲となる侵略者はアナタたち(EDF6の敵)かもしれない…  こうしてみるとEDFの主人公は人外じみてるな…( ゚д゚) (2021-08-19 23:00:40)
    • 俺のメインデータの討伐数、4.1も5もありの討伐数だけで7桁倒してるわ  稼ぎとかほぼしてないひたすら縛り変えながらぐるぐるしてただけなのに (2021-08-20 00:35:20)
    • ミッション失敗でストーム1が死亡した世界線では侵略に成功しているかもしれない (2021-08-20 11:53:44)
  • レンジャーのDLC武器使うたびに思うんだけど礼讃ZFやバスショでTFやってみたかった、絶対楽しいのに! (2021-08-20 11:25:50)
    • TFじゃなくて両手持ちでは? (2021-08-20 11:30:57)
  • EDF6 第3回公式生放送 2021年8月27日(金) 21:00~ 6の初出しミッション複数生プレイ紹介、EDF3fNSをスタジオ3人協力プレイ、東京ゲームショウ2021オンライン情報、放送中限定視聴者プレゼント https://www.onsen.ag/program/edf6#topic (2021-08-20 13:09:46)
    • またSwitch版のプレイやるのか。移植作単独じゃ人集まらないって判断なんだろうけど、4.1まで発表されたんだからいい加減別枠でやれよっていう…… (2021-08-20 15:08:48)
      • 単独にすると生プレイじゃなくて編集動画でデジボクの武器紹介とかみたいになるんじゃないかな。別枠確保に予算使うとは思えにゃい (2021-08-20 16:11:01)
        • 動画で何か困るか? PS4の4.1ならともかく単なる移植だし (2021-08-20 17:01:18)
          • 動画でも困らないけど、今回は視聴者参加タイムないし前回ぐらいは6やってくれるだろうから生プレイあっても困らないな。6の重要なネタ公開あるとしたらTGSだろうから今回はこれでいいんじゃないかな (2021-08-20 18:20:13)
            • TGSならさすがに発売日やプラットフォームも公開されるだろうから、今月や来月の生放送もTGS用に情報出し惜しみがあるかもしれんしTGSの方が期待できるな (2021-08-20 18:29:20)
    • ごめん、6難民板できてるの気が付かないでこっちに木を生やしちゃった (2021-08-20 18:28:15)
  • デジボクも絡むからここで書き込むのもなんだけど、あっちのwikiにコスモノーツの身長が10mほどと書かれてたけど5やってる感じだとMSくらい身長あるように感じる、50mのバルガと比べても10mなら小さすぎるし (2021-08-20 20:07:20)
    • EDF4の通信曰くプロテウスが約20m ベース228で背比べしてみたがコロニストで同等かやや上回るくらい、コスモノーツがバスターカノン2つ分くらい身長高かった。プロテウスの20mって設定が正確かは分からないけども、さすがに10mは誤植じゃないかと思う (2021-08-20 23:23:35)
    • 1ローリングが10mだから寝かして測ればわかる (2021-08-21 01:48:50)
      • 身長を知らない人よりも、正しい高さを知る方が、きっと幸せ近づいてくる。 (2021-08-22 17:18:10)
    • モビルスーツの身長だってピンキリなんだからコスモの身長だって気分で変わるやろ (2021-08-21 13:26:52)
  • シールドベアラーっぽい ⇒ 8/21(土) 7:57配信のヤフーニュース「幸運の予兆?二重の虹くっきり 主虹の上に副虹、大きな半円描く 福井」https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4ff2cb07e5091a72431817457ac1df853434aa/images/000 (2021-08-21 08:50:49)
    • 確かにシールドベアラーっぽいなw こんな虹ができるなんて自然はまだまだ謎が多くて奥深いな。 (2021-08-21 10:07:48)
    • 虹の内側って白くなるんだねぇ (2021-08-21 10:57:49)
    • 上空からバルジレーザー 2:18、IRにも登場した謎の飛行体ノヴァ、人類側が作ったUFO(TR-3b) 5:10、 ttps://www.youtube.com/watch?v=bmQq3Qw_FRo (2021-08-21 19:54:03)
      • 見た感じ極太レーザーのようだ。ベース291の同志も励みになるだろう。UFOが訳わからん事するのは毎度の事だが明らかな攻撃意思が見られない場合、民間レベルでは変に騒がず怖がらず、ナレーションのテンションで眺めるのも良しですね。 (2021-08-22 04:12:47)
  • ふと思ったがEDF1の本部とEDF5の本部は「本部の罠」はあれど他の本部より優しい気がする。(EDF1の本部は割とマトモだしEDF5の本部は常識人だし) (2021-08-21 09:45:52)
    • 3がブッチギリの畜生だったくらいで他はまだ人間らしさが残ってるね (2021-08-21 11:55:31)
      • 3はストーム1に依存しすぎて他部隊への配慮が疎かになってる感が凄かった。情報部が決戦要塞に関する通信を流しても全く関心なかったし (2021-08-21 20:33:51)
        • なおモールチームはなによりも大事なもよう (2021-08-22 07:16:06)
      • 3本部も指揮としては正しいとこもあるんだろうな ストーム1という主力の為に敵が殺到しないよう何が何でも戦線維持・全滅覚悟で敵を減らさせるのは大きな意味があるんだろうし (2021-08-22 00:02:49)
    • 今回は本部そのものが狙われたからね。優しくしないといざって時に助けてくれないかもしれないぞってことで本部もシリーズ5作目にして遂に危機感を持ったのかもしれないね。『あーうん、ストーム1くん我々役に立ってたよね?良かったらあれだ、助けになんか来てくれたり…ね?』 (2021-08-21 12:21:54)
    • 本部の罠なんてないさ。罠なんて嘘さ。 (2021-08-21 12:39:10)
      • 通信妨害のせいで、聞こえなかっただけさ。 (2021-08-21 13:29:48)
        • NPC「本部の指示は的確だ、間違いはない」 (2021-08-21 19:41:52)
          • 寝ぼけたゴリが聞き違えたのさ (2021-08-22 01:50:36)
      • だけどちょっとだけどちょっとオペ子指示は怖いな (2021-08-22 01:26:58)
    • インベーダー時空の通信に出てくるのは本部(作戦司令)ではなく隊長じゃなかったっけ?主人公と同じ現場の人間だから優しめの台詞が多いのかも (2021-08-21 22:35:10)
      • EDでは「隊長」と表記されてたね。「本部」の表記は3からだったはず。 (2021-08-22 04:19:50)
        • エンディングを確認したら確かに「隊長」表記だった… 普通に遊んでて気づかなかったわ…( ゚д゚)  あとEDF3のエンディングで確かに「本部」って表記なってたね。(´・_・`) (2021-08-22 18:24:34)
  • NPCの台詞「俺の前に立つんじゃねぇ!」をオフ限定の定型文で言ってみたいわ。(オンで使えたら大体荒れるのは予想できる) (2021-08-22 11:30:18)
    • 追記:あと「マガジンチェーンジ!」も言ってみたい。 (2021-08-22 11:33:22)
      • 醤油には何を掛ける派だ? (2021-08-22 16:50:10)
        • 勢いだ (2021-08-22 18:38:42)
          • それはまずい (2021-08-22 18:41:16)
            • 構っていられるか、ブチかませ!ダバー (2021-08-22 18:53:22)
              • 傾け方が雑なんだよ! (2021-08-22 19:34:54)
    • 私のプラズマはもう抑えきれませんよ!を言いたい (2021-08-23 01:01:04)
      • 傾け方が雑…、おっと醤油枝じゃなかった。すまない。 (2021-08-23 21:00:28)
  • yahooニュースで『宇宙作戦隊を増強へ 防衛省』って見出しを見て、一瞬「まさか日本専属のEDFが!?」とか思ってしまった。いい歳こいたおっさんがする勘違いじゃねぇよなぁ……。 (2021-08-22 23:32:06)
    • 現実にEDFがあったところで、主導権争い、派閥争い、利権争い、その他諸々でまともに機能しないよ (2021-08-23 03:54:25)
    • JAXAと協力協定を締結してるし有人実現すると宇宙隊もあり得るかな、宇宙ゴミが問題になってくるからそれらの掃除を兼ねて経験を積む…アニメかな (2021-08-23 06:35:19)
    • 本当のことさ(ご期待に応えて) (2021-08-23 07:45:19)
    • アメリカとかには宇宙軍あるぜ!まああくまでアメリカ上の宇宙とそこを経由する大陸間弾道ミサイルの主導権の為とかだけどな! 他にはニューヨークで二万のハチ集まり封鎖されたり、アメリカが船搭載型のレーザー兵器の実用試験成功させたとか アメリカで日本の黒アリが大量にいてアメリカのシロアリや黒アリまで食われたりして生態系などに被害受けてるとか (2021-08-23 10:14:32)
  • マルチやってないんだけど、やってる人は「俺がストーム1だ」「ふざけんな俺がストーム1だ」ってケンカにならんのか (2021-08-23 12:44:11)
    • 『そしてストーム1は、お前だ。今後はこのコードネームを使う。分かったな!』「いやだ」「断る」「どっちでもいい」「やめろーっ!」 (2021-08-23 13:24:19)
    • 俺が・・・俺たちがストーム1だ!! (2021-08-23 19:03:59)
    • 私の兄もだ! (2021-08-23 19:24:16)
    • この問題が頻発するようなら、アピールモーションにジャンケンが実装される日が来るのも遠くはないだろう。 (2021-08-24 10:30:55)
  • ステージによってはアカンのは分かっているけどそれでもたまに高高度強襲ミサイルを垂れ流したくなる。フェンサーの仕事を考えると撃てるのは一斎射まででたまに自分で撃ったミサイルを自分で受け止めたりもするけど (2021-08-23 13:02:01)
    • なまじオフだとKKDだけで大部分がクリアできちゃのもタチが悪いよな。本人たちはオフと同じ感覚で真面目にやってるんだろうし (2021-08-23 14:27:29)
    • ステージ次第だが、別に前に出て反応した敵をひきつけながらなら打っても構わんが、他の人を囮にして自分が一番後ろで撃ち続けるのは勘弁してくれ。 (2021-08-23 14:55:19)
      • これたまにいるけど真っ先に射殺した方がクリアしやすいレベル (2021-08-23 19:26:29)
        • 有名な中国の策士とナポレオンは言ってた 最大の敵は有能な敵ではなく無能な味方であると (2021-08-23 21:56:07)
          • 古事記にも書いてある (2021-08-23 23:25:37)
            • 待機敵へのアンブッシュは一度限り認められている (2021-08-24 00:11:52)
    • いきなりミサイルを一斉射直後に突撃して着弾を合図に暴れまわって平らげるのが漢。 (2021-08-23 21:05:47)
    • みんなで撃てば怖くない。 (2021-08-24 13:11:34)
  • めっちゃ頭の悪いこと言うけど人類とプライマーって大きさ逆だったら割と余裕なんじゃね?蟻とかも被害は出るけど最悪一般人でも踏み潰したりテレポーションシップもはたき落としたりできそうだし。 (2021-08-23 23:02:51)
    • ちっこい相手だと発見が難しいので、脅威と認定されるころにはもう対処不能な数になってると思われる (2021-08-23 23:25:08)
      • 殺虫剤でまとめて処分すれば問題ない (2021-08-24 00:09:53)
        • ふと思ったのだが、環境汚染物質を浄化する体液を持つ侵略生物に毒物が通用するのか? (2021-08-24 02:46:29)
          • 毒が駄目なら体にいい系の薬を過剰投与してみよう。上手くいけば敵の体組織を破壊できる。‥かも知れない。 (2021-08-24 08:06:08)
        • プライマーの怪物がインベーダー製の巨大生物と同等の性能を持ってるとすればEDFの科学力で強化した殺虫剤でも「ムズムズする」程度の効果しか起こせないようだし いかに小さいとしても効くかどうか。あるいは人間の居住環境が先に耐えられないかもしれない。コスモノーツに至っては防護服あるし。 (2021-08-24 03:32:24)
    • そういえばプライマーのサイズにしてはドローンとかやけに小さいな (2021-08-24 00:03:44)
      • 地球人の立場ではそうですね。仮にプライマーが自分等と同サイズの宇宙人がいる惑星を攻めるとして、洞窟や見知らぬ建物などに籠られた場合、先にドローンに入ってもらうのかも。 (2021-08-24 08:27:04)
      • 害虫駆除用ならあんなもんじゃない? (2021-08-25 22:24:13)
  • フェンサーの説明文のような「使いこなせれば強い」が本当のゲームってどれくらいあるんだろう。大体は使いこなしてやっと普通または弱い、強いっちゃ強いけど操作要求にあった強さじゃなく、これより楽な操作で強い奴があるみたいなのばかりな感じがする (2021-08-24 00:14:01)
    • PE2のキャリコとか?脳死で垂れ流してると弱いけど、ちゃんとエナショとかで強化してやると一戦闘ならリロードしなくても殲滅出来るレベルだし (2021-08-24 08:53:05)
    • 元祖テクニカルキャラならダルシムだろう、素人が使うと最弱玄人が使うと最強 (2021-08-24 10:39:07)
    • 大体の場合「使いこなす」のレベルが高い上、対人でもなければそこまでやらなくてもクリアは楽にできるしな。それに該当するのはほとんど対人になりそう。最近だとDBDのナースとか (2021-08-24 14:41:23)
    • アクションじゃないけど、スパロボのイデオンとか (2021-08-24 18:02:28)
    • 戦闘ゲーでないから恐縮なのだが、リッジレーサーVのスペシャルカーはテクがあれば早い。自分が知らないだけで、レースゲーのアンロック出現カーなら枚挙に遑がなさそうではある。(少々嫌な予感がしてる。思いっきり外してたらごめんなさい。)) (2021-08-24 19:00:52)
      • 名前忘れたけど、加速性能だけ異様に高い奴とかいたな。EDFの場合、使いこなしても強くないバッカスとかいるけど。 (2021-08-27 00:17:04)
    • lolでもそうだな仲間がプロが使ってるから強いだろう感覚で使うがチャンピオン使い切れて一つのレーン放棄せざるえない状況にはなる時ある せめてチャンピオンの能力とアイテム構成考えて使いこなして欲しいね (2021-08-24 19:10:31)
    • さては理論上最強ザベルさんを知らないな (2021-08-24 19:16:37)
    • リッジVのアメリカンな車みたいなもんかな (2021-08-24 20:03:04)
    • カービィのエアライド(古い)でのターボスターとか。かなり速いらしいが俺には全く使いこなせん (2021-08-25 09:34:34)
    • エースコンバットの架空機は大抵操作性がピーキーだが使いこなせば強い代物ばかりですね、まあ雑にごり押しでも強いんですが。 (2021-08-25 16:44:30)
    • エクバシリーズのヒルドルブとかは独特のテクニック必要だけど使いこなせるとかなり場を荒らせるね (2021-08-26 12:38:31)
    • スマブラSPのピーチ、シュルクとか (2021-08-27 15:14:48)
  • 狭い洞窟にびっしり侵略生物が詰まってお困りのあなたに洞窟特化型殲滅ショットガン プランジャーシリーズ! (2021-08-26 14:34:49)
    • セインツロウに実際にありそう (2021-08-26 18:27:23)
  • 火炎放射器NPCレンジャーを100人引き連れてみたいわ(´・ω・`) (2021-08-26 23:05:14)
  • ミッション32がクリア出来ない・・・、敵は倒せるんだけど道に迷って1匹倒しミスが居てそいつ探して1時間くらい洞窟をさまよい歩いたわ・・・ (2021-08-26 23:10:37)
    • ああ…次はM51(最奥で引っかかる蜘蛛)とDLC2-06(忘れた頃に降ってくる変異種)だ… (2021-08-27 02:08:44)
  • バトルマシン・モデルナ!通常の3倍の火力を誇るらしい! (2021-08-27 00:29:36)
    • モデルナアームの光、モデルナアームの影、モデルナアームの痛み (2021-08-27 00:48:28)
    • サイオニック・リンク(5G) (2021-08-27 02:09:54)
  • アーマーだと思って近付いたらポストだった。何回やっても間違えてしまう。 (2021-08-27 23:39:07)
    • メッチャ分かるわ…(´・ω・`) (2021-08-28 00:53:03)
    • 東京タワーとポストが赤い理由がわかったようだな。 (2021-08-28 16:01:38)
    • 4からだったか、柵や路上トランスを武器箱に見間違えるのもある… (2021-08-28 16:46:33)
    • 自販機も見間違えるな  ワザと設置してるとも言われてるしね、まあ遊び心としてやってると思うが  (2021-08-29 09:23:17)
    • 次はポストが緑色になったなんて話が出てくるぜ(中国とかはそうらしい (2021-08-29 09:45:35)
  • 人類1割にまで減らされたのに更に残ったカエルとの争いまでしておまけに謎のアンドロイド兵器やその他諸々とも戦わなきゃいけないとか人類がストーム1一人になるまで終わらなさそう (2021-08-28 22:53:48)
    • 深く語り合いたいならココ(総合雑談板)じゃなくEDF6難民板へGOだ (2021-08-29 00:14:28)
  • スッゲー地味に感じるけどSoitifyで音楽かけたら自動的にBGM消えるのマジで有能だと思うんすよ (2021-08-29 11:19:47)
    • 言う手もカスサン機能あるゲームやハードでは当たり前ちゃうか?確かEDF4も同じはずだし (2021-08-29 14:52:53)
    • 知らなかった... (2021-08-30 17:04:17)
  • 結局の所M54「黒幕」に出てた救護ヘリはなんだったのか 妙に謎の存在だと思う (2021-08-29 21:34:13)
    • 「黒幕」が何を指すかもはっきりしないし本当になんだろね……(救護ヘリを撃墜した何者かのことなのか、マザーモンスターを操って怪物を繁殖させてるグレイのことなのか) 個人的にはアラネア絡みで没ストーリー(ミッション)があったと踏んでる (2021-08-29 21:56:51)
      • グレイと匂わせの二つを掛けてるだけじゃないのかな 今作は先に完成させてからストーリー入れる方式で凄い自然にできたそうだからそこまでの没があるならもっと丁寧にやる気がするな。高難易度で先に出る緑蟻周りの無線も別に矛盾が生じないくらい丁寧に作られてるほどだし (2021-08-29 23:08:10)
      • 赤色や赤波の黒蟻版で黒幕じゃないの? グレイはいるけどほぼ黒蟻しか出てこないミッションって最序盤以外だと実は珍しい (2021-08-30 00:15:27)
        • 一応天空の炎の方が黒蟻版としては近い気がするけど黒色や黒波だと字面的にちょっと変だし、広範囲に広がってる待機ミッションだから黒幕なのかなと思ってた (2021-08-30 00:25:57)
      • 黒幕はマザーを操るグレイの事で救護ヘリ関係はアラネアの予告だと思ってた。救護しに行った場所に誰もいない(アラネアに引っ張られた)と超長距離からローターを糸で絡めとられて撃墜といった感じで。ストーム1の乗るヘリは異常に頑丈なだけで普通は堕ちる。 (2021-08-30 07:54:40)
        • 残骸を残されないようにアラネアで負傷兵を捕縛→待ち構えてたエイリアンが救護ヘリを襲うとかならあり得そう。本部もアラネアを駆使するエイリアンがいるみたいな事は言ってるし。ただエイリアンとアラネアは一度も共演してないんだよね (2021-08-30 09:28:50)
          • カエル・グレイ「だってアラネアさんのネット邪魔ですし……」 (2021-08-30 15:11:07)
            • 洞窟ならワンチャンあり? (2021-08-31 01:36:16)
          • アラネアに引っ張られながら火炎放射に炙られたりレーザーを浴びせられたりしたら脱出もままならなくなりそうだ。 (2021-08-30 17:55:15)
    • あそこでルート分岐が発生し、最後は味方が敵になるミッション『本部』へと続く予定だったのかもしれない・・・(適当) (2021-08-30 04:16:36)
      • 気が付くと私は侵略者になっていた。それでも私は地球を守りたかった。 (2021-08-30 14:06:54)
        • つ 地球の水 (2021-08-30 14:56:05)
          • ウマ イ! (2021-08-30 15:31:41)
      • なんだかんだでまどろっこしい攻略フラグとか無いのがEDFの一番いいところだからなぁ (2021-09-01 05:26:54)
  • 体に爆発物を貼り付けられているのにノーリアクションな軍曹たちを見てると、C爆は念能力でストーム1はゲンスルーなのではと思ってしまう。 (2021-08-30 23:34:18)
    • ベタベタ触ってくる飼い主に慣れてしまったイッヌみたいなもんだ (2021-08-31 01:37:04)
    • 現実では軍曹が爆弾を起爆する。EDFでは爆弾が軍曹を起爆する! (2021-09-01 06:55:04)
    • 軍曹「(ストーム1、妙にC70爆弾の性能について語るな?)」 (2021-09-02 23:12:12)
  • もうすぐ新作6が出るわけですがEDF5で一番面白かったミッションて何ですかね?オン/オフそれぞれ (2021-09-01 04:46:55)
    • やっぱりお祭り系ミッションかな。アイアンウォール、激突する平原、血戦の刻とかはオフでよくやる (2021-09-01 08:48:26)
    • オフなら血戦の刻オンなら最大最後と烈火。特に烈火は (2021-09-01 14:50:51)
      • 途中送信してしまった…特に烈火はタゲ取りが嵌って地上敵だけ残して準備整えてから増援呼ぶみたいな戦術が野良で決められると凄く楽しい (2021-09-01 14:54:53)
    • 激突する平原と最大最後の激突、それに前哨基地 突撃作戦だな大勢のNPCやビークルと戦うのが楽しすぎる (2021-09-01 16:00:28)
    • オフやらなくなっちゃったなー。オンは魔獣の宴、烈火、絶望の楔あたり。魔獣はテンペ使わないでじっくり釣るのが好きだけど大体誰かテンペ持ちになっちゃうのが残念。むしろテンペ使わないほうが簡単なのになーって心の中で思ってる。絶望の楔は兵科とか装備によってはハチアンカーより他のアンカー優先したほうがずっと簡単だったりして意外に良く出来てるなーって思ったり。 (2021-09-01 16:57:38)
    • 造りの面白さで隠された脅威かな。補助やビークルなど高速引き撃ちに合うダイバーNPCな点や柔らかく爆風で封じやすい蜘蛛が主敵な辺りとかよく考えられてる。1ランク下のミサイルしかなくても制圧可能、ディロイも5ならではの機動力で圧倒し発光を頼りに狙撃可能。ソロでもピン差し活用できるのも面白いし、オンなら特に前衛後衛の連携も楽しめる。5の装備の恩恵とプレイヤーが選べる戦術と敵の弱味を熟知した丁寧な作りでいいよね (2021-09-01 18:12:09)
    • DLC2-7で爆破処理するのが詰め将棋感あって好きでした (2021-09-01 23:09:12)
    • オンだと最後2はDLC武器無し初期AP4Rまで詰めた オフだと… どこだろ 絶対包囲網をオン制限いっぱいのRオンソロで詰めたりハチの巣駆除を初期APWオンソロで詰めたりしたけど楽しかったかといわれるとなあ  そもオンソロばっかりでオフあまりやってないわ (2021-09-02 15:48:24)
    • 楽しさだとnpcと協力している感と少しずつだけど着実に削っている感のある落下地点だなかっこよさだとニクスとエイリアンが撃ちあってるステージだいたいしゅき (2021-09-03 13:59:04)
  • 今更ってのと誰か出してるか分からないけどM96怪物の大地の安置から一方的に稼げる方法を見つけたけどここに書いて大丈夫かな? (2021-09-03 14:55:27)
    • よろしくお願いします。 (2021-09-03 15:32:26)
      • 開幕味方を拾い右端の高速道路らしきところに行く道沿いに行くとカーブある最初はそこでニクスを呼べるまでフォボスZを要請してウェスタDAで自分よりちょっと前に横向きに要請し敵が近づけないようにする、空爆によりニクスが呼べるようになるまで死なないよう味方に祈りローリングしまくるこの時にFZ-GANがあると女王を足止めしてくれるから体力が少ないなら持ってた方がいいかも?ニクスを呼べるようになったらすぐにジャンプし高速道路に乗る、高速道路は左右に壁があり女王と上に乗り込んだアリ以外からダメージは受けない、たまにエイリアンが高速道路の下を通り頭が出る時があるがこの時のエイリアンの攻撃は自分に当たるから注意、、高速道路にニクスのジャンプで乗ったらあとは敵に火炎放射と散弾を撃ちまくるだけ、最初の爆撃機で金アリとクロアリ2匹を釣れればこいつらと増援を始末し一旦回収、再び高速道路にジャンプで戻り左を見ると伸びてる3本ある赤色のパイプを辿り中継地点らしき建物がある、そこ前まで来ると正面に最後の卵群とアリ多数と女王1匹ががほぼ直線上にみえるからそこから再びフォボスで先制攻撃しウェスタで敵が近寄れないようにする再びニクスで火炎放射と散弾を撃ちまくると簡単にクリア (2021-09-03 21:11:31)
        • 動画あった方がいいかな? (2021-09-03 21:12:20)
    • ここの掲示板よりもミッション攻略のNo.91~100の情報提供欄に書き込んだ方がいいんじゃないかな、長くなるしレスもつくからここと同じようにできるので (2021-09-03 21:09:48)
      • こっちだと流れちゃうしね (2021-09-03 23:47:06)
  • 敵性生物の分類にギリシャ文字を使ってたのが5のEDFだったけど、その割には自分らの兵器に「イプシロン」ってつけちゃっててええんかそれでってなってる。幸いにも出なかったけど、怪物の新種がボコボコ出てたらギリシャ文字も当然次から次に使われるわけで、イプシロン型って呼称も使わなくちゃいけなかったのでは…? (2021-09-03 17:18:07)
    • 調べてみたらガンマの次がデルタで、その次がイプシロンだそうな。意外に早い…「飛行型」だとか「アラネア」とかって独自の呼称も使ってるから、デルタより次からは使わないって割り切るならまあ大丈夫、なのか? (2021-09-03 17:27:27)
      • 別にイプシロンを飛ばしちゃいけない理由もないだろうし… (2021-09-03 21:38:38)
      • デルタより後ろはむやみに使わない方がいいと思う。ニューとかローはニュアンス勘違いしそうだし、ユプシロンとかイプシロンと紛らわしい。 (2021-09-04 04:07:47)
    • イプシロン自走レールガンと侵略生物εが混在したらいかんのか? グレイプニールαくんの気持ちを考えたことはあるのか? (2021-09-03 17:53:34)
      • でもグレイプニールαなんかは誤解を招きそうにはないから…仮に侵略生物εなんてのがいたら「イプシロンが来たぞ!」って無線が入った時に「どっちの!?」ってなっちゃう。本編中でもアルファをコールサインにしてるレンジャーチームがいちゃったりするけど (2021-09-03 20:55:28)
        • グレイプニールβよりグレイプニールαのほうがレベル高いのはいまだに混乱するよな (2021-09-03 21:18:58)
    • まあM1A1って名称を乱発してる国もありますし (2021-09-03 18:06:33)
    • まあ新型コロナもデルタから一気にラムダまで行ったし (2021-09-03 19:27:38)
      • ニュースにはなってないかもだけど、間のイプシロンとかシータも存在はするよ。 (2021-09-04 03:56:17)
        • あ、やっぱりあるのね (2021-09-04 22:01:16)
    • 3→4で「ガンシップ」が「ドローン」になったのはそういう事情だろうね (2021-09-03 21:36:46)
      • 「巣穴」→「地下トンネルの出口」の変更も同じかな。 (2021-09-04 03:57:56)
    • 人類側は、軍隊なんかで利用されるフォネティックコード(音声コード)にすればいい(アルファとデルタが被るが)米軍が通信時に単語の聞き間違いが起こることを懸念して使われはじめたコード A=アルファ、B=ブラボー、C=チャーリー、D=デルタ、E=エコー、F=フォックス、G=ゴルフ、H=ホテル、I=インディア、J=ジュリエット、というのがある (2021-09-04 00:43:29)
  • もしやレンジャー以外の低レベル武器の★付け進めてる人が俺以外にもいるのか… (2021-09-04 22:16:50)
    • オンライン用にハード帯を上げてるよ、特にエアレイダーは★付けないとクリアが難しいから (2021-09-05 18:27:41)
      • オフ専だけど制限ありオンでLv.20中盤の武器がスカスカだとハードの新敵ラッシュがキツいだろうな……この辺の武器は重点的に稼がないと★上がらんし (2021-09-05 18:56:14)
  • バルガ7「バルガ7、操縦席に赤ん坊が乗っている。俺のじゃない、誰の子だ!」「バルガ7、変なゲージが光ってる。なんだこれぇ」 (2021-09-05 21:31:15)
    • まさに外道 (2021-09-06 07:16:08)
    • いや、バルガソードならマザーシップを撃墜できる!10隻まとめて! (2021-09-07 02:00:06)
    • オペ子「EMCを忘れるなんて!」バルガ7「みんな★になってしまえー!!」 (2021-09-08 18:05:41)
  • カスタムできるロボで大量に湧き出てくる敵性生物を駆除するゲームをやったんだけど、EDFは敵の外見がかわいいから癒しだな。アリとかクモで本当に良かった (2021-09-06 09:44:24)
    • アレはマブラブもオマージュしてるからキモいクリーチャーなんじゃなかったか…てかEDFも十分キモい血がブシャーするようになっちゃったし (2021-09-06 10:44:36)
      • 3で紅のしぶきブシャーしてるのよりはマイルドかと… (2021-09-08 11:29:54)
      • しぶきブシャーは倒した!って感覚だったのに体液ベチャは汚い!って感覚だったの不思議。もうなれたけど (2021-09-08 15:44:09)
  • Steam版でおフェンだけ照準が表示されないんだがどうすればいいんだ… (2021-09-08 14:33:40)
    • サイコガンは心の目で撃つんだぜ。 (2021-09-08 14:58:02)
    • モニターに半透明な何かを貼ってエイム補助だな (2021-09-08 17:52:09)
    • スピアは正面に向けて構えている。敵は大きい。何も問題は無い。 (2021-09-08 18:37:21)
      • 目をつぶってても当たるぜ!(なお味方の背中をつっつくもよう (2021-09-09 08:53:03)
  • 緑アリもアラネアが巣を張った建物は壊せなくてイラつくんかな (2021-09-09 13:07:59)
    • レタリウス(旧称)を倒すとネットが張られてるビルから緑蟻が出てくるギミックは4.1にあったな… (2021-09-09 14:26:23)
      • 中でいっぱい育っちゃってて出れなくてぎゅうぎゅう的な… (2021-09-09 14:40:41)
        • 怪物の人(?)権問題に直面する事になるとはな (2021-09-09 15:17:21)
      • 緑蟻「よし中身を食い尽くしたし次の建物に行くか!ん?出れないぞ、またレタリウスの野郎の仕業かクソが!!」 (2021-09-09 15:04:19)
  • 地底1で重装グレイ一体が「てんじょうのうえにいる」状態になってた…そうはならんやろ (2021-09-09 17:37:02)
    • よくあることだよ(定 (2021-09-09 22:46:56)
    • なったなあ どうにか爪先折ってから天井からはみ出たケツを割って事無きを得たが (2021-09-10 21:18:48)
  • ピュアデコイは空気圧で動く設定らしいが、現実でもあそこまで動く風船って作れるのかな? (2021-09-09 23:01:57)
    • ピュアもたっぷり入ってるんだ (2021-09-10 01:29:12)
      • たまにはアルコール入ってるのも出てこねぇかな (2021-09-10 04:26:50)
        • ありゃ、工業用アルコールって飲めねぇのか (2021-09-10 08:18:36)
          • そういう事になってはいるな (2021-09-11 19:09:44)
            • メタノールで失明するのは有名な話 (2021-09-12 00:16:30)
    • 中の人に感謝だな (2021-09-10 11:28:12)
  • かなり前の公式放送でPさんがちらっと言ってたガリアンが深夜2:00から放送開始(3週連続)。明日はTGS出演予定のvチューバ―大神ミオちゃんの視聴者参加型EDF5が17:00から (2021-09-10 22:50:33)
    • 「この人が放送!」と実況者とはいえ名指しで出すのは個人に対するさらしに抵触しそうな気がするがどうなんだろう。ネチケットの基本は、名前を直接出すなってイメージあったが気にしすぎなのかな? (2021-09-11 11:20:09)
      • んじゃ今度から控えとく (2021-09-11 13:10:54)
      • というか興味無い層からしたら普通に不快 (2021-09-11 14:05:08)
      • 放送見たけどここに書かれなかったら多分気が付かなかった、次回の公式の前にどんな感じの人(?)か分かってよかった。でも1年半ぶりってEDF5は過去ゲーなんだな。 (2021-09-11 23:11:05)
        • 12月で4周年だね。IR、デジボク、2fNWときて来月3fNWだから時の流れを感じるけどもまだまだ現役ゲーよ (2021-09-12 02:23:06)
          • for Nintendo Wii・・・だと!?             それはともかく、3FNSでリハビリしようと考えている… (2021-09-12 17:47:11)
            • 3FNSのおまけ武器にタンマ銃あるの楽しみ (2021-09-12 19:02:01)
              • 今時点でストアに表記のある地球防衛軍3fSNの店舗特典(物):楽天ブックス→アクリルキーホルダー(EDFエンブレム)、アマゾン→クリーニングクロス (WEAPON DESIGN Ver.) (2021-09-16 10:29:56)
        • 今でもオンラインに結構人いるもんな。6発売決定で予習兼ねて戻ってきた人もいるのか高クリア率、高アーマー値の人をちらほら見かけるわ。Vtuberに関しては知名度上がってきたとはいえ普通のyoutuber以上にガチで嫌ってる人も多いから名前は出さないほうがいいかもしれない (2021-09-12 09:55:56)
  • エイリアンの緊急回避中の無敵状態は存在しないって事でいいのかな? コロリンでヘッショ狙いが胴体や鎧に当たる→撃破に余計な弾が必要になるのを誤認したんだと思うけど (2021-09-11 20:35:12)
    • 無敵はないね。なのでコロリン中に仕留めると死体が面白い吹っ飛び方をするよ。 (2021-09-11 22:19:10)
      • ケツワープの親戚だな (2021-09-11 23:24:46)
      • FORKかMLRA+多重ロックオンで攻撃していると、割と簡単に見ることができる (2021-09-12 13:48:16)
      • 謎物理すき (2021-09-16 08:47:41)
  • 金アリはEDF5で本当の意味で"金色"になったって感じだな。初登場のEDF2PからEDF4.1までは"金色"というよりは"黄色"だったし。銀グモはEDF4/4.1からEDF5ではあまり変わりないけどEDF2PやEDF3Pのころのデザインは結構好き。 (2021-09-12 17:17:46)
    • 洞窟であのキラキラが見えた時の焦燥感よ (2021-09-13 09:20:59)
  • 本部…教えてくれ…あと何回稼ぎをしたら精度の良い武器が出るんだ… (2021-09-14 00:19:58)
    • 本部の物欲センサーは的確だ…(振り速度だけ星の付かないブラツイ、スピンアップ時間だけ星の付かないヘルフレ) (2021-09-14 03:47:28)
      • 火力はあるが精度が悪い、精度は良いが火力はない、両方あるがリロードが遅い…(ホーネットシリーズ) (2021-09-15 00:45:51)
    • ハード1週クリア後特別な稼ぎを一切せずにinf回収しながら4兵科クリアしたらもう星に困ることなんてなかったけどなあ  もちろん星武器にはなってないけど最高値-1くらいは揃ってるし (2021-09-14 05:18:52)
      • 概ねその流れで本編100%埋めて多少稼いでもレベル20台後半、38前後、80台が-3~5の穴まみれになったんだけどな……日頃の行いなのか…? (2021-09-14 06:17:55)
        • もしかしたら俺はinfはDLCまで進めたからかもね ハードは本編1週だけだったけど (2021-09-14 18:55:51)
    • ガチャですら天井があるのにEDFと来たら・・・ (2021-09-15 14:51:00)
      • 天井があったらフォボスの恐ろしさが分からせられないからね、仕方ないね (2021-09-15 15:23:13)
      • フォーリナー「天井を設置した」 (2021-09-15 16:27:56)
      • 青い地球だから青天井でいいじゃない (2021-09-15 23:44:46)
      • EDFはソースキャベツ丼くらいしかないって?     ・・・ではないか。すまない、眼精疲労が激しいようだ。 (2021-09-15 23:49:16)
  • 本部応答願います。今、目の前にエルギヌスやクイーン、キングやマザーといったまさに「魔獣の宴」なのですが・・デクスターと戦闘に参加すると言い出したスカウト・・・彼らは戦力になりますか? (2021-09-18 14:51:26)
    • 戦力には期待せず囮にした方が良いです。 (2021-09-18 15:37:09)
      • ありがとうございます。イージーでは大物はともかく、そこら辺の雑魚なら役に立ったのに (2021-09-18 15:40:46)
    • 小物ならINFで変異種が相手でも敵の攻撃を惹きつけたり怯ませて隙を作ってくれるし通常種は普通に倒すだけの能力ある。一気に敵を釣るとか下手しない限りは普通に援護しあうだけでかなりの戦力になるぞ 救護支援もあれば最後まで生き残るやつもいる (2021-09-18 18:23:34)
  • 司令官殿。・・・なんかEDF2でソラス狩りまくってた友人が最大最後の激突でエルギヌスやアーケルスもあんま変わらないだろwwwと見くびってプレイした結果  一回目はエルギヌスにボコボコにされてお亡くなりに 二回目はビビりすぎて距離を取りまくった結果。バルガが全滅・レールガンやEMCも鉄屑に変えた上、歩兵も生き返るグリームリーパー隊長と軍曹チーム以外全滅して怪生物とエイリアンの集団リンチにあって死亡したのですが・・・どうアドバイスすればいいのでしょうか?(レンジャーでスナイパーと旧作で言うかんしゃく玉装備してました) (2021-09-18 15:48:10)
    • 当wikiの攻略記事を読め、としか… (2021-09-18 15:58:42)
    • そもソラスもバイク無し陸戦だと普通に死ぬしな (2021-09-18 16:07:38)
    • ソラス&ヴァラクは遅い&怯む&脆いの弱々三拍子だったけれど、エルギヌス&アーケルスは堅い&怯みずらい&素早いの三拍子 (2021-09-18 16:09:50)
    • 難易度分からんが 私はグレネードランチャー(難易度により武器変わるため種類名)とアサルトライフルにしてやった エルギヌスとアーケルスはランチャーでエイリアン共はバルガを盾にしつつランチャーとアサルトで その他はアサルトで 特に蜂はバルガに一方的に攻撃するから優先してかな? 結構前だから細かくは覚えてないが大体はそうやってたはず? (2021-09-18 16:35:17)
    • どの難易度でもオンオフでも軍曹の教えを守って本部の指示通りにやれば大抵どうにかなる。大切なのは仲間と力を合わせること、そして必要なのは敵に近づく勇気だ!仲間が攻撃を受けてたらすぐ援護。そのための火力が十分に届く距離まで近づいて撃ちまくる。今までやってきた戦い方をさせればいい。強いてアドバイスするならエメロードが1つあれば楽なのは確かだな (2021-09-18 17:25:56)
      • わかりました。皆様の意見とても参考になります。 (2021-09-18 18:18:53)
  • 新人レンジャーなのですがM109第11の船がクリア出来ません、最終段階?であっという間に消し炭にされてしまいます (2021-09-18 22:09:26)
    • 多重投稿になってすいません (2021-09-18 22:12:16)
    • 最後は基本の戦術に立ち返って「仲間を守って引き撃ち」すると安定しやすいよ。イプシロン隊の辺りで最終局面を迎えたら全力で後退、合流した仲間が砲撃を惹きつけてる間にとにかく砲台を落としまくる。補助装備は救護支援だとリバーサー系要らずで最終局面まで仲間全員を守りやすい。イプシロンなら長距離貫通火力に困らず装甲のおかげで自分本体の生存率を上げられるし噛みつきや爆風にも耐えられる。 (2021-09-18 22:32:53)
      • 可能な限り味方を守りながら戦闘はやってたけど、イブシロン隊に合流はやってませんでしたね (2021-09-18 22:42:12)
    • 射程600ぐらい(成長半端だとこんぐらい)の武器だと見えてても届かないケースが多いので、射程優先にとか (2021-09-19 00:09:21)
      • 攻撃届かないパターンが有ったのでちょっと武器育ててやってみます (2021-09-19 13:40:35)
      • 射程に困ってるなら武器の射程育てるかレールガン手に入れるかだな レールガンさえあれば一気に解決するし (2021-09-19 15:25:52)
  • 新人レンジャーですがハードのM109第11の船がクリア出来ないのですが、大体どれくらいのアーマーで行くものなんでしょうか? (2021-09-18 22:11:37)
    • 第11の船の最終波はローリングで味方NPCを引き離して囮にするのがコツ。棒立ちで撃ってたらアーマー4桁あっても余裕で死ぬ (2021-09-19 15:02:57)
  • 赤アリの拘束って、ターゲットにされないだけで他の敵の攻撃は命中するんだな。エイリアン系が攻撃してきてダメージを受けるのは知っていたが、女王蟻がNPCを狙った酸の流れ弾で死にかけた。可能性としては、金蟻の流れ弾で死ぬこともあるのか・・・。 (2021-09-19 20:23:43)
    • 自爆やチーム内FFのダメージもしっかり入るし、拘束されずに逃げ切るに越したことはないよな…高難易度だとなおの事 (2021-09-19 21:28:24)
    • バルガの足元の蟲をお掃除→背後から赤蟻に噛まれる&バルガの方に押し込まれる→バルガを狙ってアーケルスが突っ込んでくる→もげぴゃ~、って事もあったな (2021-09-19 23:50:20)
  • 初期配置ビークルにヘリが無いのは結局何でなんだろな。今作の仕様で無限飛行は無理だし、大型敵に吹き飛ばされて壊されるリスクがあるのはバイクも一緒だし (2021-09-19 21:11:13)
    • 今更ながらこの書き込みを見て気づいたわ…確かに初期配置ビークルの中で"ヘリ"だけないな。(そうなると初期配置ヘリはEDF1、EDF2、EDF3の3作だけになるのか) (2021-09-20 23:55:42)
  • ちょっと素敵なテクニック:ダイバーにテンペストの要請レーザーをあててダイバーに「踊る」「寝る」してもらうといい感じ。要請完了しそうなら照射一瞬中止だ (2021-09-19 21:25:40)
  • 兵科バランスが悪い原因、エアレばっか言われがちだがダバ子だなこれ ダバ子は万能すぎてフェンサーとレンジャーの役割を食っている・・・ (2021-09-20 03:32:45)
    • レンジャーはEMCやブルートやミサイルで同等以上の活躍ができるしアンダー+ブリーチャーの突撃火力も匹敵する……フェンサーの突撃力と殲滅力はレンジャーにも食われてるぜ… (2021-09-20 06:34:13)
      • レンジャーでその二つの例をやるならエアレかダイバーの方が殲滅力も突撃火力もあるのが悲しいな。フェンサーは盾で囮できる個性があるが、コスモいないミッションならダイバーで十分囮できるしなあ・・・ (2021-09-20 07:19:19)
      • ダイバーは単純に機動力の割に火力が高すぎ。RPGとかの素早くて体力低い盗賊が全職で一番火力出してるようなもん (2021-09-20 13:55:33)
        • ダイバーの強みは高機動・高火力なんだから当然でしょう。 (2021-09-20 17:40:44)
          • だからバランス悪いって言われてんでしょうや (2021-09-20 17:58:26)
            • そう見えるだけだ(定型文 (2021-09-20 23:32:44)
        • ダイバーは盗賊じゃないよ、ドラクエで当てはめるなら武闘家だ (2021-09-20 19:28:25)
          • 武闘家体力低くないのよ (2021-09-20 20:26:12)
            • そもそもドラクエの理屈など持ち込まれても知らんとしか言い様がない (2021-09-20 23:33:58)
              • 最初にRPGに例えたやつが悪い (2021-09-21 09:40:46)
    • ダイバーは機動力と火力の代わりにアーマーが低いっていうけど、機動力が高くて被弾しないから関係無いっていうね (2021-09-20 14:29:43)
      • 散らばったアイテム回収の効率も一番良いから少なくともオフではサクサク伸びるもんな (2021-09-20 18:28:45)
        • 打たれ弱いというから攻撃くらったらダメージが多く入るのかなと思ったけどアーマー上昇値が低いだけっだったしな (2021-09-20 21:45:46)
    • ダイバーは初心者から見ると、操作や武器選択が単純な割に快適に戦える兵科なんだと思う。シリーズ初見かつTPSに慣れてない感じの人のプレイ動画だと、最初はとりあえずレンジャーを選んで未確認飛行物体辺りで挫折後にダイバーに変更するパターンをよく見る。 (2021-09-20 18:52:34)
    • 回避能力はスラスタージャンプ並み、終了時の硬直は空中に居る限り動作後の慣性のおかげで皆無、地表でなければエネルギー残ってる分だけ幾らでも連打可能、E消費は動作中の自然回復を合わせればごく僅か、移動ベクトルを全てかき消すから高度維持と急速転回が可能、高度調整が必要なければ飛行より低いEで移動できる、スカイハイコアやバードコアと組み合わせれば無限飛行可能、今作強武器ドラグーンランスのデメリットである反動硬直がメリットに逆転する、この狂った性能のブーストをどうにかしてくれ (2021-09-21 06:16:44)
      • ブースト自体を無くすのは不便感に繋がっちゃうからどうかなと思けどとりあえず無限飛行は出来なくして欲しいなあ…マルチで一緒になるとがっかりしてしまう (2021-09-21 15:52:35)
        • 消費があまりに安すぎたのがまずかったと思うわ、初期の無限飛行も今の無限飛行もブーストが滞空しながらE回復できる程に低燃費だから成り立った物だし、今回エイリアンいるし必要不可欠なものだとは思うけどリスクリターンのリスクが殆ど無いからぶっ飛んだ事になってる (2021-09-21 16:49:48)
          • ビックバンも飛べ無いだけで、ブースト吹かせば大体何とかなるしな (2021-09-21 21:55:16)
        • ブーストって普通のゲームではクールタイムつくよね (2021-09-21 23:27:12)
          • その普通のゲームにEDFほどの敵の物量がいるか?クールタイムついてるフェンサーの慣性ジャンプほどの移動量があるわけでもないしこのままでいい。 (2021-09-22 23:05:30)
      • ブーストはこのままが一番バランス取れてるな、↑の塊見る限り (2021-09-22 01:25:07)
      • 通常飛行の速力を20~30%あげてブースト一回の消費エネを倍増か移動距離を半減か再使用まで1~2秒かかるくらいにすればちょうどいいと思うんだよな 今のブーストは強すぎる (2021-09-23 08:14:13)
    • もっと根本的に機動力が上がりすぎたんだよ Wはブースト Aはニクス Fは慣性ジャンプと3兵科は地形を選ばずに地上主力級を振り切れるのが問題の本質よ (2021-09-21 08:05:19)
      • その点Rはバイクは地形依存が大きくてヘリは弾切れが早いことでまだバランス崩壊していないってだけ (2021-09-21 08:06:41)
        • バイクはやめてバギーみたいなFAVにしよう (2021-09-21 10:18:25)
          • ヒャッハァー!新鮮なカエル肉だぁー! (2021-09-21 13:06:21)
    • これが理由で5は4や4.1ほど長くプレイはしなかったな・・ダイバーは打たれ弱いとはなってるけどINFではAP制限がシステム的に掛からないから弱点にならないし、レンジャー以外の兵課のバランスとゲームシステムの調整ミスってる気がする (2021-09-24 18:36:51)
  • 周回辛い・・・お目当ての装備出ない・・・出ても効果アップしない・・・(白目) (2021-09-20 14:32:30)
    • 止めるんじゃねえぞ(俺もやったんだからさ) (2021-09-20 15:21:24)
  • ちょっと上で相談した新人レンジャーですが、皆さんのおかげで無事M109クリア&ハード本編クリア出来ました!助言をくれた皆さん本当にありがとうございます! (2021-09-20 19:30:36)
    • 銀の人もそのまま撃破か!勲章ものだ! (2021-09-20 19:36:21)
    • よくやった! ミッションコンプリートだ! やるじゃないか!(定型文) (2021-09-21 00:12:54)
  • キャベツの千切りには、何をかける派だ? (2021-09-21 17:29:37)
    • 卵、水、小麦粉だ (2021-09-21 18:39:40)
      • 山芋おろしは入れないの? (2021-09-21 19:14:49)
        • やるじゃねぇか(実食並感) (2021-09-22 11:06:29)
    • トンカツにかかってるソースでカツはそのままで食べたい (2021-09-21 18:45:04)
    • 塩だ (2021-09-21 20:58:25)
    • 発酵させる派だ(ドイツ人) (2021-09-21 21:15:08)
    • 黒酢 (2021-09-21 23:45:45)
    • キャベツ専用のたれ (2021-09-22 01:08:02)
    • 熱 (2021-09-22 22:31:10)
  • すまん。NPC全員生存で一番難しいのって何?(イオタや前哨基地にペシャンコ担ったニクス (2021-09-22 21:56:18)
    • 等イベント死亡系やかの者のレンジャーのような凄まじすぎる弱体化受けてる物は除く) (2021-09-22 21:57:48)
      • ビークルvs.エイリアンor怪生物の戦闘が広域に渡るミッションとか? ミラージュでの援護じゃタゲこっちに向けきれないし、トーチカ設置や回復も追いつかないしで。生存確認からして大変な気もするけど (2021-09-22 23:54:09)
      • まずそんな縛りプレイしてるならある程度勧めているってこと?どのステージができないのか説明しないと何も言えない (2021-09-23 01:25:25)
        • 間違えた。 勧めて→進めて   (2021-09-23 12:26:19)
        • 個人的には殲滅計画かな・・増援が脆すぎる・・・ (2021-09-27 16:43:55)
  • 思えばケツから何かを飛ばして攻撃してくる奴らが多すぎる。なんて下品な侵略者だ (2021-09-23 18:05:29)
    • 足折って転ばせた後股ぐらに潜り込んでカンチョーしてる俺はあいつらの事言えんな (2021-09-23 18:10:56)
    • そう言えば巨大生物の最終形態は全部ケツ卒業してるんだな (2021-09-23 19:12:24)
    • 口からにしたら上品かという… (2021-09-23 23:56:56)
      • 銀の人「そう思う(定型分)」 (2021-09-24 00:15:06)
      • ケツから出た火炎とか怪光線で死ぬよりかは・・・ (2021-09-24 00:35:06)
      • 他所での照射ビームの通称「ゲロビ」も口からゲロ吐いてるように見えたからそう名付けられたし、まぁEDFに出てもダロガや四つ足と似た運命になるだろうな (2021-09-24 10:35:25)
    • 初代の敵ロボットなんかケツどころかチn(ry (2021-09-24 00:09:05)
    • ダロガ「くらえ!局部バルカン バババッ」 プロテウス「目標補足、局部ミサイル発射!」 (2021-09-24 00:37:45)
      • 四足「させるか!チ○ビーム!」 (2021-09-24 02:56:13)
        • いや待て、もしあのディロイがまだ下半身だけだっだとしたら・・・ん? (2021-09-24 10:40:19)
  • フォボス禁止部屋たまに見かけるけど個人的にはハデスト帯のグレキャも6では威力修正入れて欲しいな。4でもモンスターsはレベルの割には強かったけどモンスターは爆発武器でもないし、貫通性能もない、倒せて一体だったけど、グレキャだとハデストカエルワンパン他のプレイヤーすることないみたいになってしまう。と久しぶりにオンラインやって思いました。 (2021-09-24 10:21:01)
    • 一応今からでもD3Pに簡単に意見送ってみたらいいかもね ハードやINF帯が多くてハデスト帯の調整に役立つ意見が少ない、なんてことになってたら二の舞もありうる (2021-09-24 12:29:09)
    • 確かにオンハデストでグレキャを持っていくかいつも悩んでる。 (2021-09-24 14:14:28)
      • 仲間の火力が足りなさそうだったら持っていく。しかし残念パーティーでも安定できる武器だから下方修正は望まないな... (2021-09-24 14:16:59)
        • 実力が足りないのなら素直に全滅するべき。そこに救済は必要ない。 (2021-09-24 14:22:12)
          • 厨武器使おうが下駄を履かせようが最終的に勝てばいいのでは? (2021-09-24 15:29:31)
            • 5はこれで完成してるゲームだからそれで良いと言うか、仕方ないと思うけど。ゲーム難易度やバランスに大き過ぎる影響を与える装備や仕様は見直した方が良いと思う (2021-09-24 19:00:36)
          • 少なくともハデスト以上に救済的な武器はなくていいな 高難易度の意味がなくなっちまう (2021-09-26 01:26:08)
    • 揚陸艇にぶち込んでカエルまとめて爆殺やるとチャット盛り上がる部屋と引いてそうな部屋もあるから雰囲気次第かな。ただ6では間違いなくフォボス他と合わせて弱体化されると思う (2021-09-24 16:24:54)
      • 環境に与える影響が強すぎて使用を躊躇う装備が存在するのって、そもそも不親切な上に勿体ないと思う。弱体するにせよしないにせよ何かしらの調整は必要かな、マルチを考慮する必要ないゲームなら問題無いだろうけどそうでは無いからね (2021-09-24 19:29:31)
    • 4で似た立ち位置だったプラフォΣ(Lv.87)と比べると、そもそもハデスト帯である事を見直して欲しくなる (2021-09-24 18:18:17)
    • ドラグーンランス「セーフ!!」 (2021-09-24 22:20:23)
      • アプデ後に入隊した身だから分からんけどキミ射撃反動凄かったらしいね (2021-09-24 22:51:36)
    • むしろもっと強化してほしいけど?グレキャのINF版とか追加してほしいわ。別にオンでやっててもグレキャだけしか使われるわけでもないし、後ろでグレキャばかり撃ってて前に出ないダイバーの方が他のプレイヤーに迷惑だぞ (2021-09-25 02:18:37)
      • グレキャを強化するならますます使用頻度も上がるしダイバーで前に出る意義が薄れるんだけど主張がごっちゃになってない? (2021-09-25 17:11:39)
    • エネルギー消費が軽すぎるんだよなあ。チャージに4秒かかるのもコアのエネルギーを回復しながらチャージ出来るって考えると特にハデスト帯中盤のコアではデメリットになってない。ただ単純にエネ消費を例えば1000くらいに増やすとそれこそ遠くのビルの上から撃つだけの人が増えそうではある (2021-09-25 05:09:51)
      • 遠くから撃ってたら当たらないくらい弾速下げればいいんじゃないか エアトータスくらいの速度なら他のプラズマキャノンの出番も出てくるだろうし (2021-09-25 15:44:00)
    • この枝全体に対して思ったが弱体化望むとか正気か?4のレイピアや4.1のワイヤーからして糞の役にも立たない産廃レベルにまで弱体化させられるのが目に見えてるだろうに。 そうなると装備や戦い方の選択肢がただ減るだけだわ (2021-09-25 22:22:59)
      • そう思う。(定型文)5でも弱体化された武器や強化がされてない武器でいろいろ言ってたのに、こういうのいざ本当に弱体化されたらなんで弱くするんだとかいうんだろうなぁ。低難度帯の武器でもINFで通用する武器があった方がゲームとして面白い あと、上にある素直に全滅すべきっていうコメはオンに来ないでほしいわ。オフで自分で使わないだけにしてくれ (2021-09-26 00:09:58)
      • 弱体が必要なんじゃなくて調整が必要なんだよ、使いようがない産廃にされたり追加されても無意味だし、ゲームバランスに与える影響が強すぎる様な仕様や装備をオンラインマルチが出来るゲームに野放しされても困るでしょ。オンラインマルチに対応してないゲームならこうはならないだろうけどね (2021-09-26 01:18:11)
        • だからそのいい塩梅が期待できないから言ってるのでは? ここの開発調整が下手くそすぎるから強武器かゴミ雑魚武器かの2択でしかないぞ 前者なら使いたい人は使えばいいし(嫌な人は部屋名に禁止なり入れておけばいい)、後者だと使いたい人がまともに使えずただ選択肢が減るだけになる (2021-09-26 08:00:09)
          • 産廃と壊れ武器の二択しか表現が無い、特定の武器に横着する人に開発が合わせるべきとか無茶振りを言い出すような人に実現できる「バランス」なんてある訳ないだろ。攻略wikiもそんな連中に合わせてアドバイスやテクニックを教えろってか?それとも俺様ご自慢の崇高な開発叩きに同調しろってか? (2021-09-26 14:16:00)
      • 雑談板だから適当に思ってること言ってるだけよ、別に公式に要望するわけでもない。6が出たらそこにある武器で楽しく戦うだけの話 (2021-09-26 01:54:13)
        • 「一応今からでもD3Pに簡単に意見送ってみたらいいかもね」とか誘導してくる人もいるからなぁ… (2021-09-26 02:34:14)
          • たかが雑談板とは言え一応攻略wikiの一部なわけで、そこで「公式に調整をお願いする」のが攻略法として扱われるのって、テクニックやミッション攻略法を編み出した先人達から見てどう思われるんだろうな。ってか要望版の意味ないだろこれ (2021-09-26 03:35:07)
          • そのコメ言った人はグレキャ強すぎるから調整したほうがいいという意見に対してのものだから攻略法として扱うとかそういうの全く関係なくね? (2021-09-26 10:09:15)
      • 廃止でも構わんよ。ロマン砲として楽しいのは分かるが、そもそも存在自体がダイバーのコンセプトから外れてる。 (2021-09-26 17:07:11)
        • ダイバーは基本近接高機動兵科だしね。遠距離から大砲ドカンはたしかに違和感あった (2021-09-26 23:22:35)
          • 別に違和感ないけど?近接武器が特に強いだけで昔から近接以外もこなせる。いらないっていう人は個人的に使わなきゃいいだけ (2021-09-27 13:03:10)
        • そもそも明確な弱点ないからロマン砲じゃないしな。エネルギー消費量が大きいと言っても遠距離から打てる時点でデメリットにならん。これが射程短いとか速度が遅いとかならわかるが (2021-09-27 16:46:04)
    • やりごたえが欲しいならこれまでと同じようにルールなりを作って縛ればいいのよ。公式に縛らせるのは上も言ってるけど自由度を潰すことにもなるしまずい (2021-09-25 22:43:02)
      • ナーフは荒れるよね (2021-09-27 00:01:28)
        • と言ってもEDFは今までシリーズからシリーズで単純なナーフって殆どないんじゃないかな。強すぎた部分が修正されても大抵他の部分がもっと強化されてる。ジャベキャン出来なくなったかと思いきやダッシュとジャンプでそれ以上の機動性を与えられていたり。エアレからワイヤー武器なくなったけど5のエアレ性能考えると別になくても全く困らないし (2021-09-27 02:21:54)
          • 他の武器の話とか関係ないだろ?他の要素が強くなるからってナーフされる武器自体からは目をそらしているようにしか見えん。出してる例がナーフどころか5で消えてる武器の話しかしてないし… (2021-09-27 12:58:13)
            • グレキャも同様に6で消されるか弱体化されるかもって話をしてるだけだろ。シュバシュバ連投する前に文章くらい読めよ (2021-09-27 13:21:44)
              • ↑の枝はグレキャの話がメインじゃなくエアレやおフェンの要素の話題出しといて、グレキャ弱体化の話してるだろ察しろ!とか無理だよ。それにグレキャはまだナーフしてないから知らんが、他のナーフした武器に対して、目を逸らしてるってちゃんと反応してるだろ? (2021-09-27 18:42:59)
                • そら枝は木主の出したトピックありきだろ。まず前例を挙げると目を逸らす事になるって理屈もわからん。兵科の違いが引っかかるならグング、プラフォΣ、プラズマチャージャーの話から入れば満足だったのか? (2021-09-27 20:53:05)
                  • 更に5で消えた武器の話してるけど、もしかして弱体化の意味わかってないのか?弱体化と削除が一緒だと思ってるのかこれは? (2021-09-27 21:51:30)
                    • 逆に聞きたいんだけどナーフと消去に何の意味があると思った?ナーフされても開発への抗議を込めて無理やり使い続けますってなるの?あとプラフォΣ自体は5でF20(垂直拡散)に置き換わってるんだけどこれも「消えた」って判定するか?なら更に遡ってレイピア系の話をすれば大満足か?過去作からの流れも散々話し尽くされてる武器選択の実態も無視しておいて、良く「目を逸らしてる」なんて言えたもんだよ (2021-09-27 22:07:13)
                      • 文章くらい読めよ.。と他人に言うのに、目を逸らすっていう部分の本題が「他の武器の話とか関係ない。他の要素が強くなるからってナーフされる武器自体から」っていう部分なのですが見えないんでしょうか?読んでその理由を教えてほしいです。あとあなたから質問ですが聞きたいのはこっちです。「何の意味があると思った」というのは何も考えてなかったということでしょうか?他の質問はナーフされた武器自体は残念だと思うが、それでも採用できそうなステージがあればレイピア含めて使いますよ。ただし、そういう事態にならないようにナーフには賛成できないわけです(その分他の武器強くして、味方や敵を増やす方面で調整してほしい)。あとなぜ抗議を込めて使うという発想になったのかは意味が分からないですね… (2021-09-28 20:05:21)
        • 6は今まで以上にぶっ飛んだ敵が出てくるのが分かり切ってるんだから、付いていけない子が出てこないようにして欲しいねぇ (2021-09-27 03:32:04)
        • ナーフのロケラン変な飛び方しておもしろいよね (2021-09-27 09:58:11)
    • 尖ってるところ削って調整するんじゃなくて凹んでるところを盛ってバランスとってくれ。そんで味方の戦力がインフレした分は物量マシマシで帳尻合わせてくれ。 (2021-09-27 16:45:55)
      • それ一番難しいんじゃないか?グレキャに合わせると他武器が捌けないほど物量増やすか敵が硬くなるか、敵の火力や命中率が凄くなるか、動きが早くなりすぎるとか 他武器を全部上げて結局グレキャ下げたのと同じ形にするかくらいしか調整しづらい気が… (2021-09-28 20:21:42)
    • 使ってる人に近寄る敵を倒し「痛いのくらわしてやれ!」もできないなら大量消費超火力ってコンセプトだし、威力でなくチャージ時間とかで修正ほしいなぁ。でもオンはキルスティール?を気にする必要あるのか…。色んな腕前の人が好きな武器で好きに戦えるからやはりオフこそ至高…。 (2021-09-27 17:47:37)
    • 強力なものは大体見映えも兼ねているんだよね。フォボス ゴスチェ ツインスピア DLCになるとバスショもそう。尖ったものが優先的に使われがちなプレイ動画を通じての購買意欲の刺激も狙いとしてあるんじゃないかな (2021-09-28 22:00:11)
  • ストーム1の活躍を除いたプライマー側のやらかしってどれくらいあるんだろうな。北京決戦の敗北と潜水艦が全部撃沈できなかったあたりはかなり焦ってそうだけど。意外と後半に登場した兵器たちは開発段階の物だったりするんだろうか (2021-09-25 11:17:58)
    • 例の5ヶ月の間に新兵器を持ち出さなかったことかな。長期戦化する前に絶対的な力で潰す事も選択肢にはあったはず (2021-09-25 11:45:10)
      • M66で情報部がエイリアンは地球を汚染しようとは考えていない、と語っていたので (2021-09-25 12:55:41)
      • 地球環境にダメージを与えたくなくて戦力の逐次投入になったのだと思う。 (2021-09-25 12:59:43)
    • そりゃ司令官自らストーム1のところに行ったことだろう (2021-09-25 13:42:33)
    • 総司令官の後任を仕留められなかった辺りとか。士気・指揮系統の乱れを狙って総司令部の撃破に成功したのに何の影響も出てないんじゃむしろプライマー側のほうが徒労で揺らぎかねん ただこれはプライマーのやらかしというより総司令官の采配が上回ったと見るべきかな? (2021-09-25 16:20:02)
    • やらかしと言ってもストーム1近辺以外は順調に(?)滅亡に向かってたから、強いて言うならストーム1を無視せず構ってしまったことくらいじゃない? (2021-09-25 16:46:58)
      • ストーム1「私が死んでも代わりはいるもの(無限コンティニュー)」 (2021-09-25 19:09:47)
    • やはり、最初で最後のチャンスを先輩に防がれたのが敗因だな。何度も言われてると思うけど (2021-09-25 18:26:53)
      • ストーム1が生まれてきた時点で負けまである (2021-09-25 20:04:05)
    • グレイ「実弾兵器とか原始人かよw」→なにあれつよい→「実家の蔵で埃被ってた実弾兵器(ロケラン・火炎放射)持ってきてみたらめっちゃ強いわコレ」こんな展開だと燃える。エイリアン2のショットガンみたいな (2021-09-25 18:35:24)
      • アサルトライフルやショットガンも実弾っぽく見えるけど実際はパルス弾みたいなエネルギー兵器の可能性あるしな。というかロケランはともかく火炎放射器は使いどころが限られすぎててガチで倉庫の奥に転がってたものを取ってきた可能性あるな (2021-09-26 00:47:25)
    • 如何に超人や自分達の技術を解析した兵器を所有していようと、本来は負ける所か苦戦すらありえない技術格差があるからな、プライマーとEDF。何かしらやらかした所で問題ない筈なんだが、彼らもシナリオという運命に支配された存在に過ぎない。初めから勝機など無く決められた敗北を迎える哀れな存在なのだ。 (2021-09-25 22:07:03)
      • ストーム1が自爆した世界線では勝ってるから… (2021-09-26 00:16:26)
    • 試作品レベルだから地球から引き上げるときに捨てちゃってもOKだったとな (2021-09-25 23:54:05)
    • 数千年前にヴィマナを残していった事。これさえ無ければ存在悟らせ無かったしEDFも出来てないから軍曹とストーム1が出会うことも無かった。 (2021-09-26 01:53:35)
    • 人類駆除以外に目もくれてなかったこと、地球人を駆除→粗方駆除したら緑蟻、って流れみたいだったけど工業地帯奪還作戦とかの工業地帯やその他建造物が軒並み無傷なのを見る限り人類駆除に直結してなければ最終段階まで無頓着だったっぽい (2021-09-26 04:59:07)
    • 本部がディロイの規格汎用化を見て「やつらは侵略に慣れている」と言ってる通り、たぶんプライマーはカエル星人含む幾つかの文明を滅ぼして「勝ちパターン」みたいなのを作り込みすぎたんじゃないかな。あいつら知能高そうだけど意外とマニュアル通りの行動しかできなくて、これまでのパターン通りにやろうとしたら(実際に緑アリ投入はまでは順調)意地になった人類のせいでじわじわとマニュアルから外れて行って現場の店員レベルで対処不能→支店長のペプシマンが出ざるを得なくなり大失敗、みたいな。 (2021-09-27 15:04:17)
      • そもそもプライマーから見た人類、人間の感覚で言えばハムスターくらいの大きさの生き物が作戦立てながらこっちの手榴弾とかアサルトライフル並みの火力で襲ってくるんだからかなりのバケモノだし。 (2021-09-27 15:08:07)
  • 今更だけどナンバリングタイトルでだけ純粋な地雷が登場してないんだな。対空インパルスは割といい線行ってるけど (2021-09-26 04:41:22)
    • 自分も思った事はあるけど飛行戦力は勿論蜘蛛は跳ね回って移動するから碌に踏まないわ蟻ですら地面との接触面小さ過ぎてガンガンスルーするわで没になったのかも、って予想した (2021-09-26 05:16:37)
    • 地雷の用途と相手の特徴が噛み合わないのがね。エイリアンは手足吹っ飛ばしても回復しちゃうし、それ以外は使い捨てみたいな感じで負傷者を増やして負担をかける地雷との相性が絶望的すぎる。 (2021-09-26 08:29:44)
    • 一定の範囲に入ったら自動起爆するとして…と考えたけど結局C爆弾の下位互換になりそうなんだよなあ。例えば絶対包囲網でレーザーグレイの下に設置して落ちてきたら自動で爆発させようと思ってもたまたま通りがかった飛びカエルに反応してドカーンってなったり。爆破範囲や威力に差を設けたら…と考えてもやっぱり任意起爆のほうが巻き込める数とかも多くなりそうだし (2021-09-26 10:50:30)
      • 外伝作品と違って一度のウェーブに出てくる敵の種類と数が多めだからその辺の問題は起きやすそうだね (2021-09-26 14:22:27)
    • よし、威力重視のヘヴィマインと (2021-09-27 06:39:03)
    • するならN2地雷位のが必要だな。まぁ怪生物に使って無傷からの「町を一つ犠牲にしたんだぞ!化け物め!」の展開だろうけど (2021-09-27 11:01:38)
      • マザーシップ「ビルを吹き飛ばす威力だぞ!? なんであいつら一人も死んでないんだ!?(第11の船より)」 (2021-09-27 18:33:30)
  • PS5 (2021-09-27 17:02:59)
    • を持ってる本部に聞きたい。PS5で地球を守ると処理落ちは減るのか?(処理落ち肯定派です) (2021-09-27 17:04:12)
      • いい質問だ(定型文 (2021-09-27 18:20:12)
      • 減るというかほぼなくなる。少なくともブリーチャー地面撃ちとか棒立ちMLRA-TF連射とかでガクガクになってたのはなくなった (2021-09-27 18:30:31)
      • ps5でやってるライブ動画見たけど、ps4なら処理落ちないしは鈍る箇所で全然平気だったな (2021-09-27 19:17:34)
        • 教えてくださってありがとうございます。PS5凄い・・・ (2021-09-27 21:04:17)
  • フェンサーやダイバーの強さって空飛んで地上戦力無効化するって理由が結構大きいよな。じゃあ空を飛ぶ物体を遠距離から優先して撃ち落とすレーザー級配備すればどうだろうかと思った (2021-09-27 17:14:21)
    • 前哨基地の対空システムとやらがそれなんじゃないかと思ってたんだよ最初は (2021-09-27 17:17:26)
    • レーザーグレイがいるじゃない。 (2021-09-27 17:17:36)
    • レーザーグレイは全兵科にとっての脅威なだけで自由に空を飛ぶことへのカウンターにはならんのよな。空を飛べると明確なメリットがあるからその逆に空のデメリットや地上にいることでのメリットも欲しい (2021-09-27 17:43:12)
    • 空対空ドローンや一定以上の高度でのみさく裂する対空砲ベアラーとかは欲しいなあって思ってた (2021-09-27 17:54:20)
    • ダロガミサイルの強化版みたいなのを持ってる奴でもいれば...と思い浮かべたがたぶんこれ回避した先で地上部隊が吹っ飛ばされるやつだ (2021-09-27 18:14:52)
    • ヘリ運用前提だけど2蟻の対空砲火はマジで怖かった。高度限界でも金蟻がぶち当ててくるし (2021-09-27 18:19:37)
    • そこでこのバリカタアラネアの巣ですよ (2021-09-27 18:20:35)
      • 巣そのものが飛んでくるのか・・・ (2021-09-27 18:30:19)
        • もしその発想だったとしたら線のβと面のアラネアの弾幕で歩兵がもれなく死ぬな・・・ (2021-09-27 20:41:16)
        • 弐号機のフィールド投げかな? (2021-09-28 07:29:50)
    • 初期版のEDFIRでDISASTERやってみたらいいよ。ブースターで加速した状態でも直線で飛んでたら地上からガンガン当てて来るから (2021-09-27 18:37:24)
      • 5ダイバーの連続ブーストとシルバーアントのスナイプどっちが勝つのかは気になるな (2021-09-27 22:25:51)
    • 個人的には空飛べるよりも高速移動と敵への攻撃を同時に行えるのが一番でかい、射程距離も高いレベルで克服してるから更にでかい (2021-09-27 21:13:12)
    • 4.1まではそこまで問題じゃなかったんだ Wは無限飛行もできなかったし地上主力級を振り切れなかった Fもなんだかんだ包囲とかで逃げ切るには苦労したし  結局Wのブーストとダッシュセル、アドブースターが悪い (2021-09-27 22:18:21)
      • 5の移動に慣れちゃったらもう4には戻れんからなあ。例えば飛びカエルが対空では猛烈にゲロ攻撃、地上の相手には殆ど噛みつき攻撃しかしてこないとかならまたちょっと違ったかもしれん (2021-09-27 22:52:36)
      • 問題ってなんだよ機動力高いのが悪なのか? (2021-09-28 11:32:33)
        • 悪だよバランスブレイカーは (2021-09-28 12:36:10)
        • この機能には、こう言う優位性を発揮できますが、こう言ったリスクがありますと言うのが重要なのだが、Wの機動性は、リスクが低いのが問題。機能そのものは罪ではないが、その案配がどちらかに傾きすぎてる。もちろん、個人差でその感覚は違うが、少なくとも発売前にブースト機能を聞いた時は、もっとEN消費量が重いモノだと思っていた。少なくとも、ブースト速度強化系コアより若干マシ程度の重さだと思っていたので、発売後は便利だしエイリアン系との戦闘で必要だとは感じたが、後々問題が起こるだろうなぁと感じたかな。 (2021-09-30 00:08:40)
        • Fについては、両手で武器が使える状態で回数制限があれど長距離高機動が出来てしまった事かな。ジャベリンはほぼ無限ダッシュだったが、一度の移動距離が地上ダッシュの距離だったのと、片武器が制限されて攻撃頻度が低かった。今は、両手で武器が使えて、その武器も性能向上して使いやすくなったから隙が大きく減った。この辺りの調整の大雑把さは通例だし、それも味の一つだと思うが、問題だと言う人達も全く的が外れた事を言っている訳では無い。まぁ、ゲームとしては十分面白いモノだから、小さな不満だとは私は思っている。 (2021-09-30 00:38:13)
    • 赤ドローンを逆さまに飛ばそう(提案) (2021-09-27 22:27:25)
      • 上下に発射口付けたらカッコよさそう (2021-09-27 22:40:41)
  • フリージャーが操作しやすいと言っている人間の100%が4、4.1のバイクと比べている説 SDL1がファミコンの糞ゲーもドン引きするレベルの操作性の悪さなだけでフリージャーも大概褒められたもんじゃないと思うんだが・・・ (2021-09-28 12:38:49)
    • シリーズずっとやってるせいであんまり気にしたことなかったけど初心者さんには確かに難しい部分はあるかもな~。救済的にノーマルあたりに安定性とか走破性は高いけどスピードいまいちの三輪バギーとかあっても楽しいかもね、バイクよりちょっと燃料消費多めにして (2021-09-28 13:00:17)
      • つ 軽トラック (2021-09-29 01:41:42)
    • ドリフトも前輪持ち上げて後ろ振り向くのも簡単にできるし、普通に使いやすくないか?GTAとかより乗りこなせてるぞ (2021-09-28 13:29:10)
    • 大体、切り株と微妙な段差のせい (2021-09-28 14:09:46)
    • 単純に自動二輪車の動きを理解できてるかの差だけな気がする。逆に言えば、操作が難しく感じるのはエアバイクと比べてるからとも言えちゃう。そもそも比較対象にできるほど4のバイク使う機会なかったです(辛辣) (2021-09-28 14:24:07)
    • バイクは思ってる以上に速度を落としても被弾しない それだけ理解してればどうとでも操作できるよ (2021-09-28 15:15:13)
    • バッカスレース楽しかったナァ。一応周回できるくらいまで練習した。役に立たないスキルだが楽しかったよ。 (2021-09-28 20:23:06)
    • 操作はしやすい 風船すぎて何かに干渉されるとすぐさま事故るのが困るだけで...苛烈のグリムとかなんで合流した瞬間突き飛ばしてくるんですか本部! (2021-09-28 23:11:40)
      • それでもバイクとグリムに頼らなければ私はいんしば苛烈を突破出来ない……。本当に何度合流直後と引き撃ち中に命綱を切られたか……。 (2021-09-29 05:44:12)
    • 伝統的に乗り物の操作性悪いよね。便利すぎるとゲームバランス崩れるのかね。 (2021-09-30 03:02:57)
      • バランス以上にサンドロの拘りみたいなものは感じる。ピーキーでも場所と用法で真価を発揮するのが好き、みたいな。 (2021-09-30 03:43:32)
      • 「俺、ヘリで飛べてる!敵を狙えてる!」みたいな。うまく言えないけど上達を感じる体験をしてほしいのかなぁって。ゲームを練習する事をしてほしいみたいな? (2021-09-30 07:59:05)
        • 乗り物も初期装備だけでいいからチュートリアルに含めるか練習ステージ的なの用意してほしいよなあ (2021-09-30 11:28:23)
      • あんまり乗り物がつえーと、降りて戦うやつは地雷とか言い出すのがいるから (2021-09-30 11:16:28)
      • 現実や映像で見た動き?重量感?の感覚で操作できること多いからむしろ操作性いいゲームだと思うんだけどな~ ヘリとかダイバー操作の応用で飛べるし慣性意識だけで凄くそれっぽい動きができるし (2021-09-30 11:39:55)
        • リアルな部分とゲームの快適性を上手く折り合わせたと言うか、とにかく4以降のヘリが一番『ヘリを操作してる』って感じがするんだよね。その所為か他ゲーのヘリ乗った時は大体困惑するようになった。ただ戦車や車両系の重量については是非とも見直しをして頂きたい……。 (2021-09-30 23:06:02)
    • シリーズずっとやってるからこそエアバイク返して欲しいわ。別にシミュレーターでも戦争ゲーでもなんでもないんだから分かりやすく単純化されたあの操作性でいい (2021-10-14 04:38:52)
  • PS4・PS5両方対応の正式発表キター!!…しかし発売予定も延期… (2021-09-30 12:21:51)
    • 下にも書いてあるけどその辺の積もる話は6難民版でね…(小声) (2021-09-30 12:31:37)
      • スマン…脳内麻薬が過剰分泌して正気を失ってた… (2021-09-30 16:10:10)
  • 5のレンジャーで過去作難関ミッション(2絶対包囲、魔軍、3烈火、4震える魔窟など)に挑戦するなら何持っていきます? ちなみにアーマーは3000、本編武器のみとします。 (2021-09-30 15:56:54)
    • 難易度書かないと武器書けないぞ?敵の構成微妙に変わるし、難易度ハードで90レベル帯武器ではキルオーバーだし、まあINFだと思うけど (2021-09-30 17:08:03)
    • C70+スパアシ+補助OKならイプ (2021-09-30 17:15:21)
    • 2絶対包囲:リバーサー+ターミガン+アシストE3、2P魔軍:UMAZ or 礼賛+スローター+イプ or フリージャー、3烈火:C70 or ハイサイクル+礼賛+イプ、4魔窟:C70+ストーク+EMC 適当に書いてはみたけど魔窟はチャット連打と白魔術有りか無しかで変わるかも (2021-09-30 17:44:36)
      • 過去作基準だとターミガンは壊れ武器レベルの強さだよな。主力級は確殺できるし数も少ないから余裕で捌き切れるしで (2021-09-30 20:31:40)
    • ブレイザーとリバシュあればいけそう。 (2021-10-01 13:19:29)
    • 逆に過去の陸男で5を攻略したりするのも面白そう。まぁ、最終的には最弱かんしゃく玉で自爆→C70しか使わなくなるだろうけど (2021-10-01 14:10:29)
      • 過去のRじゃ2のボルケくらいしか通用する武器無さそう。それも遠間から開始するM以外は・・・ (2021-10-14 07:51:40)
    • 主力級の数で押す系は全て補助付きエロメイドでねじ伏せられるんじゃないかね (2021-10-01 16:29:42)
  • 今作のプレイヤー側の機動力なら、緑蟻並みの速度で攻め寄せてきて金蟻並みの火力を投射してくる赤蟻程度の耐久の敵が出ても許されたのではなかろうか...え?だめ? (2021-10-01 23:41:09)
    • 4.1水辺の赤蜂「出番みたいだな!」 (2021-10-02 00:01:53)
    • V2仕様のギリオラかな (2021-10-02 11:19:00)
  • [EDF KYTシート] 状況:あなたは、突き刺し攻撃の予備動作に入ったディロイに対して、車両ビークルを用いて砲台を攻撃しようとしている。 (2021-10-02 12:26:47)
    • 空気読めないトレーニングだな? (2021-10-02 18:27:44)
      • 市民:お!EDFの車両あるぞ乗り込もう なんかボタンあるなポチ やべ足長い敵に砲弾少し当たってこっち向かってくる EDF隊員の人にブチ切れられる前に逃げちゃえ♪ いつも私達を囮に使うから腹いせに丁度良いな♪ (2021-10-03 02:58:27)
  • 本編とDLCミッションパックを切り替えると時折アーマー値が勝手に固定されるんだけど、他の人のプレイ動画を見たら逆に固定が解除されてた。どうなってる!?(定型文) (2021-10-02 19:15:43)
    • 明日考えよう (2021-10-02 19:23:35)
    • オンでアーマー調整するとその値で固定。オフでアーマー調整するとその値から入手した箱の分だけ増えて行く仕様を勘違いしている可能性 (2021-10-02 19:59:00)
      • 困った事に、ずっとオフ専かつアーマー調整に一切触れてないのに固定されるんだ (2021-10-02 20:10:01)
  • steam版買い直して1からやってるけどインフェが開放されてないのきっついなこれ… (2021-10-03 11:14:22)
    • DLCミッションが最初からプレイ可能なら、1-1HARDをオメガフリージャーで回していい武器拾って解放まで時短できそうだけど。流石にズルすぎて無理か…? (2021-10-03 12:38:34)
      • あーDLC手があったか。ありがとう帰ったら試してみる (2021-10-03 12:39:26)
    • オンで最後だけやるとかできなかったっけ (2021-10-03 12:43:17)
  • デプスクローラー「このままじゃ、軍曹さんたちも助けられない。そこでボクは少佐の命令を無視しようと思うんだ!」 (2021-10-03 22:16:44)
  • 久しぶりに起動してフェンフェン使ったけど、武装のノロ~っとした慣性とその慣性の割にキビキビ動く慣性ダッシュやブラツイの落差が人力では無理なものを無理矢理スケルトンで動かしてますって感じがしていいな (2021-10-03 23:45:23)
  • 会社の上司からやるよう指示を受けて今日から始めた新米民間人です。混戦になるとフレンドリーファイアしまくらないですか? (2021-10-05 19:26:22)
    • と言う事にして上司の背中から撃つ作戦か。  ・・・やるな。 (2021-10-05 19:55:50)
      • バカめ! それは社長だ! (2021-10-06 01:57:41)
        • 構っていられるか、ぶちかませ! (2021-10-06 09:38:39)
    • そのうちEDFも接待に利用されるコンテンツになっていくのか... 「課長!ナイスキルです!」 (2021-10-06 06:29:03)
      • 無いスキルとは何事だ! (2021-10-06 08:14:21)
    • こっちの画面では当たってないですよぉ~ 通信障害かもですねー、でOK! (2021-10-06 09:10:52)
      • 俺の背中のC70も通信障害ってことか? (2021-10-06 09:50:29)
        • 上司にはオンラインでは一度だけアンブッシュが許される (2021-10-06 19:55:34)
    • ルーキーが上司のパートナー? このゲームは、ルーキーには無理だ (2021-10-06 11:58:10)
    • 味方の攻撃にも当たり判定があったのですか!? (2021-10-06 12:01:44)
    • EDFへとうこそ! 上司から勧めたのであれば位置ズレ等による誤射については理解あると思うし、やったかなと思ったら謝っておけば良いと思います。長くプレイしてれば冗談みたいな誤射や自爆は避けられないですし。 (2021-10-06 14:28:49)
    • レーダーを頻繁に確認するんだ! このゲームは慣れると5割くらいはレーダーを見て敵を撃つようになるくらいレーダーが重要だぞ! (2021-10-06 22:01:19)
    • 新米です、ありがとうございます!アーマー差280と50000ですが上官と頑張ります! (2021-10-06 23:56:06)
  • 【新説】戦略情報部 少佐 プライマー説 <疑惑> ・プライマーに関する情報が多い(推測にしては正確すぎる) ・作戦司令本部を介さず直接部隊へ作戦を指示する(上層機関に所属しているとされるが余りにも関与しすぎる) ・無線の入るタイミングやセリフの違和感(下記解説) 1 最初に登場するシーンがマザーシップと出現時 ・マザーシップ転送位置の指示を担当? 2 フーリガン砲とエルギヌス登場 ・フーガン砲発射後のタイミングでエルギヌスが登場する、タイミングを指示?(エルギヌスはマップ上にすでに存在) 3 かの者との決戦時、オペレーション・オメガ発動 ・発動権限からして最高司令官より高い権限を持っていること。陽動のタイミングが最適と判断したのか?(かの者が船団を指示していると判断した?) <考察> ・少佐はプライマー側の人間(スパイ・信者)かもしくはプライマーそのものであると推測 ・少佐の目的は「かの者」の復活(生誕)であり、人類の撲滅と環境汚染排除も含まれている。 ・作戦司令本部や総司令官よりも情報を把握していたのはEDFへ情報を制限していたと思われる。(グリムリーパー隊や北京での作戦の内容、等) ・プライマー側の解析を担当していたのはEDF側へ信頼性を保持または隠蔽(戦略核による破壊の説明、飛行カエル回収) ・EDF基地または民間人が集中する地域へテレポージョンアンカー・テレポーションシップの展開位置を指示。(228基地の危機 、崩れゆく街、等) ・民間人による対話(和解)や司令本部襲撃など、失敗について詳細がない。暗殺の可能性(少佐が結果だけ話しているが作戦司令本部側は知っていない) ・生存率が異常に高いストーム1に早期に着目し監視(オペ子)、激戦地に送り殺害を試みる ・かの者との決戦時かの者が敗北するかもしれないと予期しオペレーション・オメガ発動し残りの人類の抹殺を試みる。(かの者の敗北=プライマーの制御ができない) <まとめ> ・少佐はプライマー側のスパイであり、かの者の復活時を狙い侵略開始を指示。EDF側着きながら情報を操作して優位に進めるも、イレギュラーであるストーム1の登場により、計画が狂い始める、かの者の復活を早期に進めてしまったあまり逆に撃退されてしまった。最後まで人類側についているフリをしているか、再度復活を考えているは不明(EDF6) (2021-10-06 10:31:43)
  • そういえばあのオペレーションオメガなんだけど…展開としてはまあ、悪くはないとは思う。でも、やはり3のアレの方が熱くなれた… (2021-10-06 12:20:12)
    • 今さらそんな情報が何だというんだ! (2021-10-06 13:45:17)
    • オペレーションオメガはベテランであればあるほど過去の所業を思い出すので熱くなるというよりすみませんという気持ちの方が強くて。 (2021-10-06 14:52:57)
      • 過去の所業...例えばマキパラとか...? (2021-10-06 18:07:09)
  • 初見の時に明らかに装備ミスった (2021-10-06 20:05:12)
    • 書き込みもミスった。装備編成ミスった経験ある?自分は血戦にショットガンとMLRA持ち込んでビル上から焼き殺されました (2021-10-06 20:08:44)
    • そんなの一々覚えていられるか! (2021-10-06 20:57:36)
    • フェンサーINFの第11の船で両手ガリアのまま最終波とかなら (2021-10-06 23:44:14)
      • え”、両手ガリアってミスチョイスなの…?(←ガリアでしか撃ち落としたことない) (2021-10-07 00:11:51)
        • 最終波の砲台処理だけてこずってスプリガンと一緒にマップ三周くらいするハメになりました(半ギレ) 砲口安定化装置あればまだマシだったのかな (2021-10-07 00:36:04)
        • それでクリアできたんならミスやないやろ (2021-10-07 11:33:23)
          • ドローンに火炎放射器、バーナーみたいな、どう考えても死ぬしかないを失敗とするか、RTA並に最適解以外失敗とするかみたいな考え方も色々あるのだろう。けど、同じ装備だけど侵攻ルート変えたらクリアとかも経験あるし、奥が深いんだよなあ (2021-10-07 17:36:29)
    • 魔獣の宴の初見で緑蟻に囲まれてなす術なくサンダーしました、砂2つでどうしろってんだ。 (2021-10-07 00:35:26)
      • 消毒用のCFの存在に気づく&回収が出来ていれば何とかなっただろうが、初見は仕方ないな。 (2021-10-07 05:11:25)
    • 初見に限らずちょくちょくミスってる 別ミッションと勘違いしたりいろいろ試してるからこの構成はいまいちだなってなったり (2021-10-07 20:09:01)
    • 地下ステージに空爆装備のまま行ってなすすべなく退却することなら初見じゃなくてもある (2021-10-07 20:38:36)
  • Steam版が安売りしてたので2以来10年以上ぶりに復隊しました (2021-10-07 17:31:57)
    • ミスった。コントローラーも10年ぐらい握ってないんですけどコントローラーあった方がやりやすいですか?キーボード操作でも緊急回避走法からの床撃ちがちょっとモタつくかなってくらいでさほど不便でもないんですが。 (2021-10-07 18:00:53)
      • 自分の場合はマウスエイムの方が圧倒的に狙いやすいと思ってる ビークルも4.1の頃よりはキーボードでも動かしやすいし… (2021-10-07 19:20:35)
        • 特にフェンサーのマウス操作はコントローラと比較するとチートクラスの使いやすさだな (2021-10-07 19:52:49)
      • コントローラー安定 キーボードはたったの6方向にしかローリングできないって不便とか通り越してもはや縛りプレイの領域 (2021-10-08 15:20:37)
        • キーボードだと移動方向の自由が効かない点をはじめ不便が多いので、EDFに限らずシューティング系やるときは移動はゲームパッド、エイムはマウスでできればいいのになぁとたまに思います (2021-10-08 18:22:16)
        • 別にローリングする瞬間だけ転がりたい方向に転がれるようにaim調整すればいいよ そもそこまで厳密に回避方向調整がいるゲームじゃないし  まあ最終的に好みの問題だけど (2021-10-08 21:16:20)
  • switch版『地球防衛軍3』発売まであと1週間か…なんだかんだで時の流れは速いもんだな。 (2021-10-07 17:53:43)
    • 3はどうなのかな3Pベースだからペイルウイングも参戦するしオンラインもできるからそれなりに楽しめそうだけど...これで4.1が普通に遊べるんだったらSwitchもありかな (2021-10-07 20:27:39)
  • え!?有野課長が初代「THE 地球防衛軍」をプレイするだって!? ttps://twitter.com/EDF_OFFICIAL/status/1445989876319481861 (2021-10-07 22:24:38)
    • #325初回放送10/14(木)24:00~ EDF3fNSの発売日だね (2021-10-07 23:44:59)
    • FODフジテレビオンデマンドの無料トライアルで見られるのかなあ…サイトページ見たけどようわからんかった (2021-10-07 23:57:44)
      • 細かく書いてたら、雑談の範疇超えそうだから書かないが、わからないなら少し我慢して、DVD BOXでたらTSUTAYAなりにレンタルしに行けば良いよ DVDもPS4で見れるし 私は最初から諦めた私は内さま見るためににAmazon prime videoしか払ってないからDVD BOXは毎度買ってるから出るの待つ (2021-10-08 16:59:29)
        • なるほど、放送日に視聴できないのは残念だが地球を防衛しながら気長に待つか。(今気づいたが放送日、switch版EDF3と同じだったのね( ゚д゚)) (2021-10-08 19:21:00)
  • FでAを救助するのは良いんだけど、それだけじゃ敵に呑まれて保たない。疲れや早くクリアしたいのかも知れないが、まずは敵を遠くに引き連れて、何ならビル街に誘導してから、救助に行かないとAが支援に集中できないと思うんだがな。 (2021-10-08 00:09:29)
    • 場合にもよる が基本的には別に2回起こせばいい  1回目で乗り物呼んで乗り物が傷つかないように急いで死んで2回目で乗り物で離脱 (2021-10-08 04:43:14)
    • 基本的には遠くに誘導してから起こすけどこれは色々あるからなあ。自爆気味にでも空爆してもらおうとかアンカーにバルジ入れてもらおうとか(救助前に相手に向けて定型チャット「準備はいいか?」とか入れると結構わかってくれる)。上で言ってるみたいにとりあえず乗り物呼んでもらおうと思っての救助もあるけどその時は「ビークルを要請するか?」みたいにチャット入れる…けどこっちはイマイチ伝わってないことも多い印象 (2021-10-08 06:34:48)
      • 単に救助即Uターンして敵を全部引き受ければ良いんだぞ (2021-10-08 11:53:51)
        • 勿論するよ~割と当たり前の動きだし。状況によってはそういう動きがベストじゃないってことも多いからって話 (2021-10-08 12:17:22)
    • Fに限らずオン初心者はとりあえず早く助けてあげようてのある (2021-10-08 09:08:36)
    • そんな条件整えて救助することは毎度できるわけじゃないからなぁ (2021-10-08 16:18:47)
    • 単にFが初心者で適当に起こしてる可能性もあるけどAP半分と引き替えにフォボスで引き連れてる大群を減らしてまた床舐めててくれというのはグダった時の最後の挑戦1とかで常套手段だし逆にAが素人で意図を汲めてない可能性もある (2021-10-08 18:18:46)
    • 倒れてるなら何処に支援を要請するかや何の為に要請考える時間はかなりあると思うけどな (2021-10-09 18:20:57)
  • 宇宙人が攻めてきても内ゲバせず、人類一丸となって戦うEDFの世界って凄く立派なのでは? (2021-10-08 22:40:17)
    • 対話を求める人達も自分らで交渉に行ったり絶望的になっても人類生存の模索を諦めなかったりと、政治も民間も気骨凄いからねEDF世界の人類 (2021-10-08 22:54:50)
    • この手の人類VS化け物の漫画やゲーム腐るほど見るけどそうしなきゃいけない法律でもあんのかってくらい絶対に人間同士で争ったり揉めたりするからな。 最初から最後まで人類が一致団結している作品ってEDFしかなくね (2021-10-08 23:21:55)
    • 外伝のIRでは、EDFフレア大隊のリーダーは本部との意見の相違で離反して、別の組織を旗揚げしたがな (2021-10-08 23:53:15)
    • むしろEDFを設立する過程で紛争の類は収まっていったのかもしれない (2021-10-09 00:04:11)
      • 対テロリスト用コンバットフレームは伊達じゃない (2021-10-09 00:06:23)
      • グリムリーパー隊の平均年齢は不明だけど、EDF設立前後は反対勢力を潰していたのかもね。設立の切っ掛けになった宇宙船の残骸が発見されたのが17年前で、CFとの戦闘経験もある訳だし。 (2021-10-09 07:33:31)
    • なんならとうの主人公があれだけ巻き込まれても文句の一つも言ってなかったりする…いやまあ叫び声とか以外喋らないだけなんだけどさ。実際開戦初期の段階でEDF入隊を決めてるし、肝が据わってるのは確か (2021-10-10 11:15:15)
    • 隊員は主に本部に愚痴こぼす事も多いけど戦うしかないて現実が分かってるて事だろ。序盤に交渉団は問答無用で殺されてるし、戦場で出会えば話す間もなく撃ってくるし (2021-10-10 15:08:02)
    • プライマーもそうだけどシリーズ通じて敵が強大すぎるのが大きな理由。もし中途半端な勢力だったら軍同士の対立が起きる (2021-10-11 09:21:54)
  • 『円盤襲来』とかいう地球防衛軍シリーズの永遠の名曲。 (2021-10-09 10:50:53)
    • 私はOPの曲好きだな 地味に地球防衛軍5と出てるあの画面で放置しながら曲聴きながら違う作業してるの結構ある (2021-10-10 00:51:21)
    • 円盤襲来の魅力の伝わり方は、特にあれが流れるラストミッション(2・3と4.1のDLC)をやっているかで変わると思う。未プレイだと「良い曲だけど、神曲?」ぐらいで留まり、ラストミッションでアレが流れるのを聴いたら「神曲!」に変わる感じ。(勿論全員がそうとは言わないけどね) (2021-10-10 07:05:54)
    • 語りつくされていると思うけど、アーケルスのBGMは好き、でも倒せるようになるのにやたら時間のかかる展開は※※※だからBGMも神曲からランクダウンして良い曲止まりだよ! (2021-10-10 10:36:54)
    • 地球の戦士の勇気も感じられるし、邪悪な侵略者たちの恐怖も同時に感じられる、良い曲だよな。ダロガがビルぶっ潰しながらこっちに来る記憶が蘇る (2021-10-11 17:30:33)
  • ポリコレ防衛軍にありがちな事 ・兵科の並び順はレンジャーではなくダイバーが1番上 ・エアレイダーがエアレイ子に ・ラスボスは銀の人ではなく白の人 (2021-10-09 22:42:31)
    • 全兵科性別・人種変更可はほぼ確実だろうな。あと主要人物の中に性的少数者が必ずいる。 (2021-10-10 03:18:35)
      • 性別変更に関してはまあ、女性レンジャーや女性フェンサー使ってみたいからアリ。スーツに包まれてるから見た目はそんな変わらないだろうけど、スピア使用時の叫び声とかすげえかっこよさそうだから聞いてみたい (2021-10-11 17:33:00)
        • 「えいっ!♡」・・・とか・・・ (2021-10-11 18:54:30)
          • もっと一部のメスゴリラみたいに雄々しく叫んでホラホラ。「グリムリーパアアアア!そいつを寄越せえええ!」 (2021-10-12 20:04:53)
        • よくよく考えたらダイバーは女性のみで構成って公式設定があるから男性ダイバーだけは無理かも。重量オーバーって台詞とも矛盾しちゃうし。 (2021-10-12 01:30:50)
          • どうもサイオニックリンクって装置は女性にしか扱えない?みたいだから、四兵科の中ではダイバーだけは女性のみの部隊なんだろうね。これがアニメやラノベなら何故かサイオニックリンクが使える男主人公(ハーレム物)的なシチュエーションがあるけど (2021-10-12 13:08:35)
            • ひょっとするとショタならいけんじゃね? (2021-10-12 18:50:12)
              • グレイみたいなガリガリダバ男は嫌だけど美童ならアリだな・・・! (2021-10-14 20:43:24)
    • ヒョロガリの宇宙人の代わりにブサイクなゴリラが登場する(しかも味方ポジション) (2021-10-10 12:40:58)
  • 強い武器が欲しい→難しいステージをやる→クリア出来ない→強い武器が欲しい(ry、本部!本部!どうしたらいい!打開策を教えてくれ!残ってる策がオペレーションΩ(アーマーごり押し)しか無いぞ本部!! (2021-10-09 23:10:39)
    • 本部:聞こえないぞ。繰り返せ(真面目に答えるなら打開策と言えるのは稼ぎミッションで武器を整えることくらいですね。あとは武器構成と立ち回りを見直すしかありません) (2021-10-09 23:24:17)
      • まあ妥当だとそのあたり?手っ取り早いのがオンのリクエスト部屋で手伝ってもらうとか(リクエスト部屋以外は基本嫌嫌がられるのでダメ) 後は武器少々弱くても腕があればできるから頑張るとか DLC2の対侵略生物5とかは腕なくても出来るミッションはあるけど (2021-10-10 01:01:30)
        • 対侵略生物5難易度下げてクリアしたけど、今確認したら銀蜘蛛増援出さずに海岸に行けたのか・・・貴重な情報感謝する! (2021-10-10 07:10:56)
    • ぶっちゃけinfだからって序盤に60~な高レベル武器持ち込んでも無双ゲーにしかならんぞ  最序盤ってアリ蜘蛛円盤くらいしかいないし   まあ団子安置稼ぎした後はDLC2ならニクスで、1なら少しずつ銀を切り崩すのが一番楽なんじゃね (2021-10-10 10:48:23)
    • ミッション順に進めよ、急がば回れだ (2021-10-10 12:27:15)
  • いろんな縛りやってきて面白い縛りが思いつかなくなってきたんだけど何かこれ面白かったってのない?  オンオフはどっちでもいい    (2021-10-11 10:12:28)
    • 個人的に一番面白かったのは オフは「いきなりDLC」 レギュはDLC1から始めて最後3まで攻略 兵科変更ありで誤差だからおまけで初期AP あとは一般的ないきなりに準拠 DLC1-1はアリしかいないからWかFなら何とかなる範囲  オンなら「4F同武器縛り」 レギュは4枠同武器Fを4人 本編終盤からスタート 3000AP この辺が特に面白かった  あとやってきた中で最難関だったのは4R乗り物、DLC装備無し、3000APのDLC2だったからこれくらいの難易度までなら何とかなる (2021-10-11 10:12:36)
    • 四面ダイスでミッション毎に兵科を選びながら稼ぎ戻り無し攻略をしてる人がいたっけな。これに難易度選択も加えて十二面ダイス(hard以上)か二十面ダイス(全難易度)にすると色々な意味で緊張感と再走率が高まりそう。オンならRM以外は四面を振る感じで (2021-10-11 12:44:51)
      • 割と面白そうね   ミッション毎に兵科回しながらいきなりやったことはあるけどそっからさらに低難易度で稼ぎミッションが飛んだり特定兵科が出なくて装備弱くなったりする可能性があるのね (2021-10-11 14:14:55)
    • エアレイダー支援要請・ビークルなしというアイデンティティ全否定縛りはどうですか (2021-10-11 14:26:20)
      • 千鳥があるおかげか、リム砂がやたら強力だからか、それでもミッションによってはレンジャーよりは楽かも…と思ってしまうことがある。この縛りでは武器2・武器3はデコイと千鳥が鉄板だった思い出 (2021-10-11 16:34:44)
      • 言っちゃあなんだけど千鳥リム砂デコイトーチカで巣破壊のような例外以外一切苦労しないよ  少なくともRよりは楽だった(挑戦済み   千鳥メインだからちょっと取り回し悪いけどね (2021-10-11 16:46:24)
    • オンハデスト ビッグコアダイバー2人は結構楽しかったな~。4人なら絶対簡単なのに微妙に火力足りない!みたいなのがよくあった (2021-10-11 17:14:44)
      • 4wビッグバンコア1000AP縛りはinfでDLC2までやったことあるけどハデストに落としてでもビッグコアでやるのは面白そうね   ひたすらカエルグレイへの対策をどうするかが課題だった記憶があるわ  グレキャライジンサイブラの運用に制限が大きかったり使えなかったりするのは面白そうだ (2021-10-11 20:27:12)
    • 縛りってほどではないけど4人とも同じ兵科なら基本何してもクッソ楽しい (2021-10-12 00:00:54)
      • わかる。無言野良4人でやってたのにいつの間にか色と武器を合わせたグリムリーパー縛りになったときはすごい楽しかった (2021-10-12 22:26:50)
  • switch版EDF3発売まであと3日か。(←書くのが遅い) (2021-10-11 20:37:07)
    • 大丈夫だ。問題ない。(注文済み) (2021-10-12 18:51:58)
  • DMCってどこで使うんだあれ せっかくの極太判定も死骸や味方のダイバーが邪魔するから機能していないし、ブレイザーが来てしまった今アンカーを落とすためだけに持って来るのも勿体ない気がするし (2021-10-12 15:00:26)
    • ゴートゥーDMC! (2021-10-12 15:12:03)
      • SATSUGAIするやつか? 1.21ジゴワットのやつなのか!? (2021-10-12 18:48:28)
    • 私はキングとクイーン(女王蜂)に対して使ってるな、EMCの利点として打ち始めて降りて自分でも攻撃してである意味二重に攻撃出来るし (2021-10-12 15:21:34)
    • EMCの長所はおおよそ2つ 判定の太さと降りても攻撃が継続すること  1つ目の判定が太くEMCで倒した死骸は判定が消えるのは主に蜂タッド円盤相手に極めて優秀   ただし前衛がいないと蜂の巣になって溶けるけど    後者の降りても攻撃が継続されるのは降りて自分が攻撃に参加できるのはもちろん降りて逃げるだけでも主力級はEMCを狙わなくなるのが大きい   つまり蜂の巣とかにEMCを起動して即逃げればEMCを保護しつつ自分は迎撃が可能になる     逆に火力を頼りに持ち込むのは微妙に火力が低いからお勧めしない  素直にブルート持ち込むべき (2021-10-12 15:32:28)
      • まあとにかく使いどころは限られるけどRの天敵によく刺さる切り札の一つよ (2021-10-12 15:34:44)
    • まあブレイザーが使える状況であれば出番あんまりないとは思うけどでもオン有効部屋では本当に色々使える。エイリアンの首飛ばしも簡単だし頭の上にレーザー置いとけばタッドが勝手に飛び込んでくるし射程もそこそこあるからハチに襲われる前衛も援護しやすい。無いとちょっと困るくらいには強い (2021-10-12 16:23:02)
    • ほぼどこでも使えるぞ 十分な高火力、豊富な弾数と短いクールタイムによる高い持続性と拘束力、高速目標も捉えられる弾速に極太ならではの命中率の高さ、高APと建物に邪魔されない移動力でエイリアンの射撃やちょっとの怪物程度は余裕で凌げるしかなり万能。特に対空は空の軍勢2派フルアクも倒しきれるだけあってかなり強いぜ。唯一輸送船は苦手だけども。 (2021-10-12 16:31:35)
    • EMC使う時はNPCダイバーとは合流しないなあ(するならするで後で隊長だけ峰打ちして自分から離れた所で囮にする)。死骸に妨害されるのは本当に厄介だけど、死骸を積極的に意識して避けて撃てばまあまあマシな印象。この極太判定、建物に対しては発生しないと聞いてな…じゃあ死骸に対しても発生しないように設定してくれよと思わざるをえなかった… (2021-10-12 18:33:46)
      • 本部!どうして、電磁トーチカに当たるのですか!! (2021-10-12 23:02:25)
    • 一回も使ったことないしなんなら呼べたことすらない (2021-10-13 12:24:16)
  • 縛りプレイにおけるアーマー(個人的な感想です)、5000=適度な難易度だ!、3000=メンバーさえ揃えば勝てるぞ!、1000=なかなか厳しい戦いだ!、初期値=助けてくれぇ!! (2021-10-12 23:00:49)
    • いつもオンのアーマー制限を基準に考えてるなあ。制限100%以上→「新人ってのは君かい?」、100~50%→「いいね!」、50~10%→「悪くない!」、10%以下→「合格!」 体力縛りをマスターしました (2021-10-12 23:43:57)
    • 5000AP 2ミスまで許される 3000AP 1ミスまで許される 1000AP 流れ弾まで許される 初期 5ならまあ初期APオンソロも苦労しないしなあ… 高機動F、Wはこの数字を2/3する感じで  敵に飲まれるくらい大ポカやらかしたらAP関係なく死ぬから正直APなんていくつでもそう変わらない (2021-10-13 04:03:13)
    • どういうスタイルで戦いたいかでだいぶ変わってくるかなあ。とにかく被弾しない時間かかっても確実なっていうならアーマー少なくてもいいかもだけど、近接縛りで同条件だと難易度違うし (2021-10-13 12:18:16)
  • オンラインしたことないんですけどミスしても大丈夫そうな雰囲気ですか? (2021-10-12 23:49:30)
    • ミスの有無自体はそこまで気にしなくても大丈夫。ただ、味方を撃つ、爆発物に巻き込む、味方が盾にしてる建物を壊す、オンの火力と体力を甘く見て突っ込んで死ぬ、待機敵を無意味に起こす、みたいなことを何度も繰り返すのは嫌われるだろうから、初めは爆発物を控えめにして射線に近い味方に注意しつつ、慣れてきたら徐々に大丈夫な部分を模索するのがいいと思う (2021-10-13 01:51:28)
    • 大丈夫、問題ないよ(勿論、効率厨の部屋とかの例外はある) (2021-10-13 08:31:01)
    • ミスはしてもいいよ。裏切ったら尻にブラストホールスピアの刑 (2021-10-13 09:10:01)
    • 基本大丈夫 オンラインだとプレイヤー毎に達成率表示されてるから低いとオンラインやり始めで慣れてない人かと分かるし もし当たったと判断したならチャット欄の謝罪にある「すまない」をやれば故意にやったわけではないとわかりますし  オンラインで すまない以外に助けてもらった時にはありがとうや爆撃する時に範囲攻撃に気おつけて 謝罪された時など気にしてないぞ  など定期文の場所覚えておくと良いかも まあやってれば自然と覚えますけど (2021-10-13 16:54:20)
    • いきなりINFいかないとか何も考えずフルアクしない限りは、ミスは誰でもあるから気にする必要ない。あと定型文使って挨拶やEDF!って言ってきたら適当に反応すれば問題ない。 (2021-10-13 17:59:34)
    • むしろ自分で部屋開く方が気が楽 (2021-10-13 23:14:02)
    • 上手い、下手はそこまで気にしなくてもいいんじゃない?俺の友人なんて一生初心者だし。ただ最近ffと認識されないようにffする人居たからそういう人にはならないでほしい。 (2021-10-14 12:46:20)
    • フルアクは気をつけたほうがいい (2021-10-15 02:10:12)
  • エイリアンという呼び方は宇宙人に対して侮辱的と問題視されてるとか。EDF5は時代の先を読んでいた。 (2021-10-13 13:05:17)
    • 元々ヨソモノって意味だったけど、例の映画の大ヒット以降マイナスイメージがついたんやで (2021-10-13 14:48:18)
    • どうせクソだからどれだけ酷い名前で呼ぼうが問題なかろう (2021-10-13 22:35:49)
  • ニクスのプラモとかあったらいいな〜…結構面白そうなんだけど… (2021-10-13 22:27:52)
    • まずは石粉粘土と型取り用シリコーンを用意しま(ry (2021-10-13 23:11:39)
    • プラモは型や型の設計図依頼など含めるとそれだけで100万かかります そして実際に生産費と宣伝費などで安くても500万〜1000万はかかります※安くですよ?   その上でそれ以上の売り上げを叩き出すか分からないプラモを作ると言う賭けはしないと思うよ?まあ金持ちが出すとか言ったりあとはクラウドファンディングで一定数貯まったら作ると言って貯まったりしたらくらい? (2021-10-13 23:38:15)
      • ※コメ主です。   まぁ、そうだけど…自分は「あったらいいなー」って思っただけでで… 仮にあったら面白そうだな〜って妄想言ってただけだよ。  実際自分もガンプラよく作ってるけど金型流用やパーツが余るのって確か全部新規造形とかにすると莫大なコストかかるから使い回してるらしいけど… (2021-10-14 06:37:51)
        • ガンプラの話は関係ないように見えるけど…コンバットフレーム自体多くの場合色とか武装とか性能変えただけだから、仮の仮に本当に発売されたら、武装を新規造形にすれば、金型使い回しで全部出すことも不可能ではないとは思う。      間違ってたらごめんなさい (2021-10-14 06:41:44)
    • 寸法とか求められれば3Dプリンターで行けそうじゃない? 既に作ってる人いそう (2021-10-14 07:12:24)
      • 油ねんども行けそう (2021-10-14 19:08:29)
    • コトブキヤ・海洋堂・マックスファクトリーのアンケートがまた始まったらプラモ系の場所でリクエストしまくるんだ。自分もガングリフォン・Ⅱと一緒にずっとしてるけどああいったのは数が大事だから。 (2021-10-14 07:55:52)
      • 特にコトブキヤの1/24スケールのヘキサギア関連でもしコラボでもしてくれたら、メカだけでなくレンジャー・ダバ子・おフェンフェン・エアレの歩兵も大いに期待できるぞ!あそこは胸削ったりせずムッチムチにして出してくれるからダバ子・ペリ子は特に期待できるぞ! (2021-10-14 07:58:00)
    • 光る!鳴る!DXバルガ!の発売はまだですかバンダイさん。様々なパイロットのセリフを収録(俺のじゃない、バルガの脚だ!!) (2021-10-14 13:42:51)
      • 実寸大のものが空輸されてくるんですね (2021-10-14 17:14:01)
        • ガンダム並にEDFが人気になれば実寸大バルガもワンチャン…でもバルガもバラムもガンダムよりずっとデケエからなあ。ゲームショウとかに宣伝の為に置く実寸大ニクスなら、ガンダムほどの人気にならなくてもワンチャン (2021-10-14 22:18:29)
          • コンバットフレーム戦場の絆が体感型媒体で遊べるのはゲームショウ参加者だけ!って話しですね!(違 (2021-10-14 22:43:55)
          • ニクスでも6mはありそうなので、ゲームショウなどでの展示用に置くには大きすぎるような... (2021-10-14 23:54:25)
            • 確か十分の一くらいの縮小スケールのバラムやバルガの立像が飾られたことがあったので、ニクスやベガルタくらいなら実寸大像を作れそうな気がする。蟻さんや蜘蛛さんのでもいいぞ!(ただのデカい虫のオブジェではとか言わない) (2021-10-15 08:51:50)
  • EDFやり続けて受けた影響のアレコレを語る木。他作品のメカとかがEDFのビークルに見えてきちゃう呪いにかかっちまったい。トランスフォーマーのメトロフレックスなる戦士が(玩具のバージョンによるけど)バラムに見えて仕方がねぇ (2021-10-14 13:36:39)
    • このビル街にスタンピードばらまいたら気持ちいいだろうなってのはある (2021-10-14 13:48:23)
      • あの辺に爆弾(C70)をセットしたら面白そうだと会話してて警官に職質されるEDF隊員…ゴ○ラ制作中の某監督たちみたいに (2021-10-14 15:46:07)
    • あれ?このダンゴムシ丸まるけど転がらないんだなって素で思ってしまったこと (2021-10-14 14:12:22)
      • ガンマ型はどうやってあんな風に転がったりぶっ飛んだりしてるのか地味に謎。ああ見えて気門か何かから圧縮空気を噴き出したりして移動してるのだろうか (2021-10-15 08:55:48)
    • 単純に夢に出てくる。最近見たのは地下鉄車両から湧き出してくるガンマ型(某ゾンビゲーと記憶が混ざってる) (2021-10-14 14:15:30)
    • PVPとか他ゲームやってても無意識に定型チャット入れたくなるし入れられないのがストレスに感じてしまう (2021-10-14 14:22:41)
    • 「子ども観察会用の虫の写真用意してよ」「ウイングダイバーの天敵で良いですか?」「…」「…」「…EDF?」「EDF!」みたいな感じの会話を。あの人元気しているかな… (2021-10-14 17:18:35)
    • FPS TPSやってると何かあるたびにctrlに小指が伸びる (2021-10-14 18:30:36)
    • 他のゲームでも転がれる場合特に速くなる訳でも無いのに無駄にローリング連打してないと落ち着かない体になってしまった。 (2021-10-15 11:00:26)
      • むしろ現実世界ででも緊急回避じみた転がり運動をしたくなるまである。なお思った以上に激しい動きである為、布団を敷いてても体の節々を傷める模様(一敗) (2021-10-15 20:28:12)
    • 外を歩いてる時アンダーアシストのように走りたくなる あんなガツガツ走れたら絶対楽しい (2021-10-15 22:35:35)
      • 怪我等で歩けなくなってしまった人の下半身を補助し、再び歩けるようにするアシスト外骨格のニュースはたまに見る。いずれはアンダーアシストレベルで底上げしてくれる補助外骨格ができる、かも。 (2021-10-16 09:47:29)
        • アンダーアシストを使うために鍛錬が必要な気がする (2021-10-16 11:39:16)
          • はええ!まるで自分の脚じゃないみたいに速く走れる!と調子こいてたら止まり方が分からずに事故る未来まで見えた (2021-10-16 17:38:48)
    • アーマーが落ちてる!回収しなきゃ........郵便ポストだった。 (2021-10-16 18:14:25)
  • (今更だが)地球防衛軍3 switch版ついに本日発売!懐かしのヘクトルたちの戦闘はいかが? (2021-10-14 18:04:25)
    • 何気にEDF3Pに収録されてた新曲?は名曲。題名が「星の戦士」なんだっけ。星(地球)の戦士(EDF隊員)とも、星(星船=マザーシップ)の戦士(ガンシップ)とも取れるダブルミーニングなのか。 (2021-10-14 18:51:23)
    • 5できる環境があるなら4.1できますし…… (2021-10-14 19:10:56)
      • 確かにEDF4.1にヘクトルいたことうっかり忘れてた…orz ならばINFERNOクリア特典武器のジェノサイドガンのためにいかが?(ほぼ無茶振り) (2021-10-14 20:08:16)
        • 特典武器、なんでなくなっちゃったんだろうなあ。5の武器システムのまま特典武器を復活させるなら、当然星付きのがポンと出るんだろうが。サイクロンレーザー並にはっちゃけてるAやFの武器は見たかった (2021-10-14 20:15:16)
          • ルールオブゴッドとかは本当は特典武器だったんじゃないかと思うことはあるが。普通にドロップする武器に変更されたからナーフされた上で実装だったとか (2021-10-14 20:17:34)
          • ジェノサイドガンとアルマゲドンクラスターはEDF4/4.1の頃はデータ上には存在していたそうです(いわゆる没データ、情報はEDF4/4.1の攻略wikiのEDF用語集の「兵器」の項目から) EDF6で復活してほしいよね… (2021-10-14 20:38:26)
        • VITA、VITA TV共に持ってるんだよなあ。PC版ならまた遊ぶ。 (2021-10-14 20:16:39)
    • アーマー設定ができるなら買う (2021-10-14 21:01:26)
    • 仕事で眼精疲労が激しいので未開封 (2021-10-14 23:17:58)
    • 最初の方しかやってないけど「隊長隊長」ってヨイショされながらパラライザー撃ってるだけでNPC隊員に仕留めてもらえちゃって姫プ気分 (2021-10-15 00:18:41)
      • パラライザーとかも普通に新作に取り入れてほしい武器だった…リミットブースター復活まだですか。ビークルのスピードが上がる装備はシリーズ通してもこれだけなんだよなあ。バルガに当てたい (2021-10-15 08:06:33)
        • ハヴォック神の所為で速度に介入する要素を加えにくいと邪推してます。 グレイブとかはすごい荒ぶりそうだし。 (2021-10-15 10:55:46)
          • 「フリージャーにリミブをぶち込むんだよ!」「無茶言わんでください!」 イプシロンに使うのも面白そうだ。お前は今日からギガたん並のスピードで走るスナイパー戦車だ (2021-10-15 14:42:24)
            • 鉄クズ「大変興味深いお話です」 (2021-10-16 19:20:24)
        • ビークルの性能が難易度で威力しか変わらない時代だからこその装備だからね 今やると全ビークルの性能を極端に落とす必要が出てまう (2021-10-15 22:34:23)
    • 思えばヘッくんは武装毎の危険な距離さえ間違えなければ安心な与し易い相手で、稼ぎだけでなくハヴォック神のお怒りで笑わせてくれたり和ませてくれたり無くてはならない癒やしだったなぁ・・・。 (2021-10-15 06:04:30)
    • 地底が暗過ぎるぞぉ..本部の罠かよ (2021-10-15 07:37:58)
      • こんなにも暗かったっけ? (2021-10-15 15:37:06)
        • 有機ELでないと輝度が足りない・・・? (2021-10-16 19:22:10)
      • P2火炎放射器で照らしながら進んでエメロに仕事してモラタ (2021-10-17 01:13:00)
    • 久々にプレイしたけど最近のまともな本部に慣れると3の本部はひどいなw (2021-10-15 10:58:04)
      • 声優さんの演技だけじゃなく声質のおかげか、絶妙な信用できなさが醸し出されている。「ストーム1はもう助からん、見捨てるしかない。致し方ない犠牲だ」←言ってないけどすげー言いそう (2021-10-15 14:45:32)
        • EDF3の本部だと言いかねないから困るw (2021-10-15 21:23:36)
  • Switchの人達うれしいのは分かるし、発言したいの分かるがEDF3の話しなら、EDF3のwiki行ってくれ (2021-10-15 16:21:40)
    • すまない…(本当にスイマセン…一言、言い訳するとおっしゃられた通り嬉しくて舞い上がってしまいました…) (2021-10-15 19:44:42)
    • 3や3Pの@wikiはもう廃れてるし、ここに書いてるから5のユーザーだと思うしナンバリングや機種を越えて、いま現在楽しんでいるEDF隊員ならこの掲示板で話題にしてもいいんじゃないかな (2021-10-15 22:51:00)
      • それが通じるなら6難民版なんてわざわざ作られない訳で (2021-10-15 23:40:00)
        • ごもっとも、EDF6難民板は盛り上がってるからいいけど3へ誘導するのはやりすぎかなと思いました(枝主) (2021-10-16 19:04:32)
          • 3Pwikiで、ボクと握手! (2021-10-16 19:18:29)
    • 同意 (2021-10-15 23:29:52)
    • まあ木1本や2本くらいなら目くじら立てるほどでもないんじゃないの 5についての雑談もさすがにもうそこまで活発ってわけじゃないんだし そりゃまあ5本10本と立ってたら問題にすべきだろうけど (2021-10-15 23:58:25)
  • 「スーパーアシッドガン」や「4号弾」みたいな隠れた名品を上げてみよう的な木。(「エアトータス02」とか) (2021-10-15 21:26:47)
    • サイブラストウォール  普通にプレイする分にはまず選択肢に入らないけど2つ、2つだけ相当強力に刺さる場面がある  1つ目は対カエル 回り道してきそうな場面に仕込んでおくだけで裏取り対策をしつつカエルの排除が可能  まあ低APビッグバンコアでなければいらないけど  2つ目はオン最後1の巣を1回で壊せる まあ飛べるならヘブゲでいいけど (2021-10-15 22:25:33)
      • あと1か所から増援が出るときに事前に仕込んどいたりとかにも使えるよ (2021-10-15 22:26:42)
    • ゴーストチェイサー無印 火力を求めて使うものではないけど地面に立って使っても自爆しないこと、圧倒的な連射力、爆発属性等々の特徴から敵を無力化する性能だけを見たら最強武器の一角 特に蜂タッドによく刺さる (2021-10-15 22:29:06)
    • ウェスタ 確かにオンではアリ蜘蛛にすら抜けられる  けどタッドは固められる それだけで持ち込むだけの価値がある (2021-10-15 22:32:00)
      • ダンゴムシの進路に置いとくと容易にカオスを創り出せる (2021-10-15 23:23:38)
    • Rのイーグル・パイロンはドロップした後はかなりお世話になった。 (2021-10-16 01:38:22)
    • 速くて転覆にも強い上にデコれるグレイプ (2021-10-16 01:43:38)
    • ライトニング・ボウGD 反射型としては最上位品。反射込みの殲滅力はZA以上だし、レベルが低い分燃費も抜群だからこっちの方が使ってたな。 (2021-10-16 02:47:29)
    • スラッグショット系。短射程できつい減衰だが最低でもロケラン並の威力で思ったよりも強い。しかもタイプ1との乱戦だとオンでも確殺しやすくて意外に相性がいい。連射できる近接ファングみたいな使い心地 (2021-10-16 03:44:24)
      • スラショは減衰無しか低減衰かにしてほしかったなあ。射程短い上に普通に威力減衰起こすて、ダイバーやフェンサーならそういった性質の武器でも問題ないだろうがレンジャーでは…(ダイバーのランスの方がスラショより射程が長かったりもする。オイ! (2021-10-16 12:28:09)
        • 減衰なかったとしても5の交戦距離でスラッグの射程はきつい (2021-10-16 13:56:09)
          • ドラランと比較しながら調整しよう。射程200m、威力3万だ。 (2021-10-16 22:40:21)
            • なにそれ俺も欲しい (2021-10-17 10:49:22)
        • レンジャーでも特に問題なかったけど…他SGが苦手な距離で黒蟻や蜘蛛の確殺&貫通を狙えて使い勝手いいしブリーチャーやスローター最終仕様まで突撃戦の供足りえたよ というかドララン比較はどっちかというと同じ単発式・反動付のファングのほうが合ってるような (2021-10-17 04:09:03)
          • ファングが減衰したり…と言う事を先に感じてしまう (2021-10-17 10:51:37)
    • 隠れた名品がこんなにあるなんて、みんなすごいわ… (2021-10-16 11:22:00)
    • よくINF攻略で上げられるペネトレイターも捨てがたい (2021-10-16 14:48:46)
    • ENあたりのダメージや弾速が上位品より優れてるプラズマキャノンE型 (2021-10-16 15:28:45)
    • 隠れてないかもしれないが、ターミガン。オンソロではお世話になった (2021-10-16 17:39:54)
    • スラッガーNN2、スローターを上回る弾倉火力を一点集中させて削り殺すハードパンチャー。オンで解放されるのがHARDの生存者というコスモノーツをぶっ殺せガン (2021-10-16 21:37:50)
    • 30台くらいまでのスパークランス系、通常ランス系と比べると上になればなるほどどんどん火力差つけられるけどこの辺までなら同等かそれ以上の活躍できるくらいには強い (2021-10-17 21:45:07)
  • 本部。新人隊員です。今、最大最後の激突やっているのですがバルガとEMC以外に守った方が良い奴っていますか? (2021-10-15 22:28:20)
    • 孤立して蜂タッドに絡まれたらまず死ぬからNPCは拾っとくべき (2021-10-15 22:30:16)
    • (・・・・ニクスやタイタンやブラッカー、ネグリングやロケランやスナイパー、ハンドキャノン、デクスターとかいればマシになったのかな・・・?) (2021-10-15 22:33:07)
    • 新入隊員には中々難しいかも知れんがアリからバルガ、増援ハチからEMCは頑張って守ろう。バルガがベアラー即壊してくれるか・EMCが何台生き残ったかで死亡率・楽さが激変するよ。 (2021-10-15 23:42:36)
    • ハードなら蜂の襲撃から車両隊を守れば十分。歩兵と合流してもタッドのタゲが車両に向きやすくなるだけでメリットないから合流せん方が良い。 (2021-10-15 23:52:32)
    • NPCや車両が孤立すると怪生物or蜂に各個撃破されるし、ベアラーを迂回して壊しに行かなきゃならないケースもあるので、最初から拾うのは悪手。逆にタッドポウル出現時点の車両は用済みなので上の枝主が言うようにバルガ搭乗までの弾除けとして全員拾っていい (2021-10-16 00:18:44)
    • 個人的な経験だが、バルガよりはEMC・イプシロン隊を積極的に守った方が結果的に全体が長生きする印象がある。あとイプシロンは右から二番目の奴が最終的には進路上の岩に引っかかって自壊現象を引き起こしてしまうので、壊せるなら岩を壊しといた方がいいかも?エメロードでも、敵をロックオン→岩に当たるようにミサイルを発射、という風にすれば岩を壊せる (2021-10-16 09:37:29)
      • (続)ただこの岩の壊し方だと至近距離でエメロを発射しないといけないので、高確率で自爆してしまう。所詮はエメロ一発分のダメージしか負わないけど注意 (2021-10-16 09:42:28)
        • ロケラン無いからあきらめてたけどエメで出来るなら今度やってみるかな (2021-10-16 16:25:25)
  • 新入り「あの、わたしのスローターは……?」隊員「このザマでショットガンを要求するのか?寝言は寝て言え!」 「はい……」 「どうして、どうしてできないの……」 って過去がストーム1にあったら捗る (2021-10-16 18:06:17)
    • そもスローターってそんなに強いか? 連射機の有無問わず連射の面倒さは度外視して G&M>>ストーク≒スローター>>ミニオン って感覚なんだけど  主な理由はNPC、プロテクターの登場によって相対的に転がり撃ちのメリットが下がったこととSGよりもARのほうが援護性能が高いことあたり (2021-10-16 20:16:14)
      • 武器の強さとかはまだ修練中の身だから分からないけどその武器種の中だとミニオンが使ってて楽しいかな (2021-10-16 21:22:11)
      • G&Mは弾数と弾倉火力低過ぎて接近されると脆過ぎて使い辛い (2021-10-16 21:52:24)
      • スローターは根本的に普通に威力高いし貫通効果もあるしで、5レンジャイの懐刀の一つやと思うでぇ。地底じゃ特にこの貫通がよう染みるんじゃ (2021-10-17 00:56:27)
      • すまん 主張が逆だった スローターが言うほど強くない じゃなくてARが言われてる以上に、SGよりも強いって主張したかった (2021-10-17 00:59:47)
        • アサルトは主力級の敵の死骸限定ででいいから貫通効果があったらよかったんではと今思った。言わずもがな、至近距離貫通持ちのスレイドは「撃ちまくってるけど死骸に阻まれて思ったような火力を発揮できない」というアサルトにありがちな短所がないから、カタログスペック以上の力が出るし (2021-10-17 01:07:45)
    • 教官「あの、今日の教本は…?」新入り「この私の訓練成績を見てあの程度の教本でいいと思うんですか!寝言はやめてください!」教官「はい…(どうして、どうして教本通りにしてくれないの…)」 実際はこれっぽい (2021-10-17 01:01:04)
  • NPC(歩兵・ビークルどちらでも)が好きな人に聞きたいのだけど、好きな歩兵やビークルってみんなはどれなのかな?自分はロケランとレールガンが好き。(ロケランは撃った時の弾が通った後の煙とかが好きでレールガンは単純にかっこいいから) (2021-10-17 10:32:34)
    • どれがっていうか色んな兵種・色んな武器持ちが複数集まってる様子が大好きだ。各武器持った隊長だけが一人ずつ配置されてるミッションなんかをやってみたかったなあ。火炎放射器持ちもいればモンス持ちもいるしデクスター持ちも…的な。迫撃砲装備NPCフェンサーの実装待ってるぜ! (2021-10-17 16:00:39)
      • メッチャ分かるわ…(´・_・`) (2021-10-17 18:10:12)
      • 迫撃砲フェンサーとかプラランダイバーとか、対エイリアン市街戦に配置されそう… (2021-10-17 19:08:43)
    • ビークルNPCだとなんだかんだ言ってブラッカーNPCが好き。THE戦車。でももうそろそろ榴弾も真っ直ぐ高速で飛ばしてくれ…プレイヤーが使うブラッカーがそうなれば、NPCもその恩恵に預かって高速榴弾をボコスカ撃ち込んでくれるはずなのだが (2021-10-17 16:04:31)
      • 一応「高速で真っ直ぐ飛ぶ爆発する弾」を撃つ戦車はIAの時点で存在した。が、タクティカルやバトルといった兵科が本家に逆輸入のような形で取り入れられても、ギガンテスは相変わらず放物線を描く砲弾を放つのだった。サンドロなりの拘りなのかもしれない。一応長距離榴弾砲仕様の戦車は比較的真っ直ぐ飛ばすし (2021-10-17 16:09:03)
      • 1回しか登場しなかったけどIRのNPC戦車部隊はかっこよかった (2021-10-17 17:24:03)
    • 自分で使う機会が無いからタイタン!問答無用のデッカイただの戦車な見た目もいい (2021-10-20 15:02:49)
  • NPC歩兵はスナイパー部隊すき ビークルはミサイル付きのコンバットフレーム大好き (2021-10-17 11:39:57)
    • コンバットフレームもいいよなぁ、あの弾幕を眺めるの本当好き。 (2021-10-17 11:55:58)
  • コマンドシップ戦で、いてくれた方が良かったNPCいる?(自分はゴーン隊ニクスとロケランレンジャーかな…) (2021-10-17 17:05:30)
    • 単純に軍曹隊を過去作のオメガチームと同等にしてほしかったかな。軍曹の部下には単発式ブレイザー(仮)渡して。オメガチームの射撃は見た目が派手だからそういった点も好きだった。他作品で例えるなら、まるでマブラヴのBETA光線級が味方になったかのようだった (2021-10-17 17:35:27)
      • →この「射撃の見た目が派手」ってとこがねぇ。NPCの持ってる武器のほとんどはプレイヤーが持ってる奴の初期型で、だからか弾のエフェクトも初期型のそれだから後一歩華が足りない。物によってはあまり派手にしたら視界妨害になるのは分かるけど (2021-10-17 17:39:59)
    • もちろん、EMCと重戦車とバルガだお(^ω^) (2021-10-17 21:16:25)
      • やったことないけどオンの場合、ガードポストつけたバルガで前衛を務めて砲撃等を一手に引き受ける囮戦法が中々強いらしいな (2021-10-17 23:41:43)
        • オフでも盾として使えたりする。増援エイリアンはペチペチして終わりだし (2021-10-18 03:31:53)
  • モンスターダバ子とか助かりそう (2021-10-17 17:25:14)
  • 今更ではあるが、市民の会話が通信で聞こえるのはどういう仕組みなのだろうか。 (2021-10-17 22:54:53)
    • 本来聞こえるはずもない敵兵の無線が、プレイヤーだからゲームの演出のうちの一つとして聞けるエースコンバットシリーズみたいなもんかなあ。エスコンだとマジで敵兵がこっちにコンタクト取ってくることがあるように、市民の緊急通報が混線しちまってるという状況だとも考えられるが (2021-10-17 23:38:05)
    • 仕組みも何も演出の一言で終わる話では (2021-10-17 23:58:44)
    • 我々に理解し易い言葉を使うなら、大声です (2021-10-18 01:56:14)
      • 我々と市民の差は、無敵属性だけではなかったということか (2021-10-18 03:49:44)
    • 戦死した隊員のトランシーバーを使ってるんじゃないか (2021-10-18 05:21:40)
    • (ファミチキください) (2021-10-18 09:03:31)
      • (ここローソンです) (2021-10-20 19:41:43)
    • 実は銀の人のような能力にストーム1が目覚めかけている説。 (2021-10-25 11:53:36)
      • ああっ、何時の間にか地球防衛軍が幻魔大戦に!? (2021-10-25 20:07:47)
  • 腕の中をワクチンが暴れてるんだ…!早く、早く何とかしてくれ!! (2021-10-18 12:36:36)
    • 死に場所はここじゃないぞ!(夜中以降の頭痛が本番) (2021-10-18 14:50:40)
    • 副反応っていうのは思ったよりきついぜ…(その日寝てる最中に物凄い寒気を感じ、翌日は38度越えの発熱を味わった) (2021-10-18 16:20:58)
    • プラ医者ー「は~いちょっと注射チクっとしますね~」(228基地の危機後篇のラストの図) (2021-10-18 21:40:23)
      • カッコつけて、ワクチンを94本も腕に刺してる男がいたんですよ~ (2021-10-19 05:43:17)
        • 男は黙って!絶望の楔!男は黙って!絶望の楔! (2021-10-20 15:33:41)
          • ゲートが開いちゃうよ~ (2021-10-20 17:48:52)
      • アンカーを注射器に見立てるなら、中から出てくる怪物はワクチンというよりプライマーにとっての特効薬だな。人類というウイルスを効果的に駆除してしまえる薬 (2021-10-19 12:58:19)
    • 不安を煽るようで本当にすまない。「あなたの身体は食べ物で創られている」 というブログの記事をくまなく見てくるといい...生き残れよ (2021-10-20 04:14:57)
      • こちらは情報部です。古代の文献に心は硝子との記述を発見しました。ガラスは食べ物ではありません! (2021-10-22 08:57:40)
        • カラダはケイ酸塩で出来ていた! (2021-10-25 19:53:43)
  • 赤くてでっかいエルギヌス「没なんてあんまりだぁぁぁ!!」 (2021-10-18 18:59:09)
    • 紫レタス「私だけが没になるわけがない。貴様の存在も連れて行く(怨念)」 (2021-10-18 22:53:47)
      • 大きな光がついたり消えたりしてる・・・ルルゴかな? 違う、違うな。ルルゴはもっとこう、バァーッて動くもんな・・・。 (2021-10-20 19:41:05)
        • ヴァラク「何故か4でも4.1でも通信にすら登場しなかった…」 (2021-10-26 11:43:03)
  • EDFのベテラン兵士に聞きたい。私は2ヶ月前ノーマルとイージーをクリアして最近ハードで戦ってる者だ。聞きたいことがある。魔獣の宴というミッションなんだが…ノーマルやイージーは飛行生物駆除して後は適当に…で何とかなったがハードでもそれで大丈夫か? (2021-10-22 15:10:09)
    • 大体のやり方知ってるなら大丈夫だと思うよ 知ってるかもしれんが一応 なるべく一グループずつ相手する 初っ端やある程度敵いる時にカエル撃たない(周りのやつらグループ超えてアクティブになるため) NPC隊員の後ろからやればある程度攻撃はNPCに行くため囮にうまく使うくらい? まあハード程度だからそこまで気にしなくても大丈夫 INFとかだと立ち回り考えずやってると1万くらいは速攻で無くなりますがハードは敵そこまで強くありませんしね (2021-10-22 16:25:51)
    • 取り敢えずやってみてだめだったら武器や作戦を変えればいいのです。マルチであれば慣れるまでは遠くの敵を攻撃せず近寄ってきた敵だけを倒すという作戦もあるけれど (2021-10-22 16:35:50)
    • 建物を盾にしないと危険な大物(キング、クイーン)と建物の近くで戦うと却って危険な大物(マザー、怪生物)を同時に呼ばないように気をつければ、攻略ページ通りでOKだ(定型文) (2021-10-22 16:42:06)
      • 感謝する。…ありがとう (2021-10-22 18:16:44)
    • あとは釣り方についてだけど大物を直接突っつくのは基本的に避けて小物を突っついて多少他から距離を取らせてから大物を突っつくと余計なのが反応しにくい  ・・・infでもできない人も多いんだなこれが (2021-10-22 20:32:01)
      • 大物の近くの小物を突っついて大物を反応させ 大物が集団からちょっと離れてから大物を突っつき始めるってことね (2021-10-22 20:32:53)
        • もちろん群れ全体にフォボスを被せてほとんど生き残らないようにしても良い (2021-10-23 01:24:21)
    • 基本は一番外側にいる敵を遠距離狙撃で釣り出し→後退して待機敵が反応しない距離まで寄って来たら迎撃の繰り返し。釣り過ぎでヤバいと思ったらビル街に逃げ込んで外周まで走ればある程度敵がバラけてくれるはず。 (2021-10-23 04:47:52)
      • 5になって割と忘れ去られた知識だけどRでプロテクター無しの徒歩でも 建物が多ければ何とかいつまでも引きうちできる程度には敵の進軍遅くなるんだよね (2021-10-23 06:50:44)
  • 本当ありがとうございます… (2021-10-23 06:42:52)
  • 旋風攻略してたら最終波のタッドポウルが一匹だけマップの彼方からなかなか飛んで来なくて、4山岳解放戦のトラウマ(ラス1で無念の再出)が蘇ってきた… (2021-10-24 01:00:01)
    • ディロイのミサイルってたまにマップ外に向けてずっと飛んでくことがあるんだよな。そうなるともう見えないし撃ち落とせないしで、初めて遭遇した時は「例の山岳解放戦みたくクリアできなくなっちゃった…?」って思ったなあ。ほっとけばいずれは消える仕様で助かったけどさ。ディロイのミサイルだってゲーム上は敵キャラ判定だからな (2021-10-24 14:47:56)
      • 発射直後に目標見失ったか本体が破壊されたパターンだね。そういやプライマーのミサイルはアクティブ/ノンアクがきっちり設定されてるみたいで、移動基地戦だと砲台を叩いておかないとNPCが迎撃してくれないんだよな (2021-10-24 16:46:31)
        • ついでに言うとプレイヤーをロックしたミサイルが発射された後に赤蟻とかに噛まれると、噛まれながら容赦なくミサイルにボコられる運命が待っている。スパロボの合体攻撃かなんかかテメー! (2021-10-24 18:42:30)
          • DLC1-13で最後のディロイがMAP端で無敵状態になるバグに2回遭遇したことがある。 (2021-10-29 22:14:30)
  • なんとな~く戦歴確認してみたら銀の人110回以上撃破してた(INFERNOでも結構プレイ済) 神とは一体…(死神ならいる。誰かって?あえて言わない。) (2021-10-24 22:18:13)
    • 稼ぎとかほぼしてないメインデータだけどアリの討伐数100万超えてる ついでにいきなり系のサブデータも20個くらいクリアしてる (2021-10-24 23:17:18)
      • 私は撃破数などは劇的倒してる数ではなかった・・・ これは私同様発売日からやってる人ならなってると思うが救助回数が10万超えてたのはびっくりした たしかに倒れてる人いたらオンなんだし協力してクリアするのをたのしてるんだからやはり救助しようと頻繁に助けてますが(いくらなんでも状況により救助不可な時はありますがなるべく救助できる状態になったら救助してる)10万いってるなんて思ってなかった まあ10万なんて所詮救助だし自慢にならないですけどw (2021-10-25 17:30:38)
      • "アリの討伐数100万超え" "いきなり系20個クリア" ( ゚д゚)<「お前こそ奴らにとっての死神や!」(本当に上級者のみんなってすごい…) (2021-10-25 19:00:06)
  • 実際全ての武器、装備、乗り物に☆付け終わるのに何時間くらいかかるんですかね。1000超えるともう分かりません。 (2021-10-26 12:41:10)
    • わかるぞ (2021-10-26 16:22:55)
      • ディスガイアとか他のやたら育成系やつで言われたんだ 「ストーリー? あれは稼ぎや育成するためのチュートリアル的なおまけだ 稼ぎや育成入ったら100時間や1000時間は当たり前にだから時間は見るだけ無駄だぞ」と言われマジか・・・と思った事はある (2021-10-26 18:07:26)
        • EDFもINFまでは操作説明、縛りプレイはチュートリアル、リアル入隊してキャリアスタートだしの (2021-10-26 18:13:43)
          • 交渉団は人の入れ替わりが激しいらしい。相当人気があるんだろうな (2021-10-26 19:06:05)
      • 思い出すなあ、狂王の試練場。(オッサン並感失礼) (2021-10-26 21:03:55)
  • 地球防衛軍3NSで地底ミッションの画面が暗いからアップデートで修正するらしいけどSwitchユーザーに対する配慮は今までとは違い優遇されてるなあ、当然4.1もあるし、今まではそこまで対応してくれなかったのに (2021-10-26 18:25:44)
    • PSや箱には固定人気数で一定数は必ず売れるからSwitchの固定票をとりあえず手に入れようとしてるんじゃ?後は子供には優しくとか会社理念あるとか?w (2021-10-26 18:29:54)
    • スリルを求めたとあるが、360版と比べて明らかに暗すぎるケースがあるって想定外が判明したから対応してるだけだろう 優遇も何もないと思うが (2021-10-26 19:21:48)
    • 完全ご新規さんで今の暗さはキツイんじゃないかな。4.1とかで土地勘と演出理解と数回の試行は当たり前の精神が養われた後でTV出力でやったら、こんなもんかなーで走り抜けられるレベルな気がする。黒蟻が闇夜のカラスしてた (2021-10-26 20:27:08)
    • 動画見たけどあれはさすがに修正せんとマズいでしょ。2の夜間マップや4.1の洞窟みたいに光源があるわけじゃないからマジで何も見えん (2021-10-27 08:31:07)
    • 洞窟の暗がりは賛否別れるのにオリジナルより暗かったときてはそりゃ修正案件だろう (2021-10-27 09:21:46)
    • ぶっちゃけそんなことする暇があったr6のPC版同時発売や3のPC移植を先にやって欲しい (2021-10-27 11:10:15)
      • 地下の明度問題を放置してPC版移植に注力しても、発売が早まるとは思えない。必要な手間が全然違うと思う。でもEDF6のPC版同時販売は私も期待してる。 (2021-10-27 14:38:50)
      • PS以外の移植は全部別の会社だから6の発売日には関係ないだろうし、PC同発にしろってことはPS版の開発が終わってからPC版の移植が終わるまで待って出せってことよ? (2021-10-27 14:50:56)
      • ワイはコンシューマにも英語音声や字幕機能を入れてほしい (2021-10-27 15:02:43)
    • 修正アプデ来て明るくなったよ (2021-10-27 19:12:51)
    • 修正アプデ来て明るくなったよ (2021-10-27 19:14:07)
      • 連投しちゃったごめん (2021-10-27 19:14:45)
        • 「大丈夫、問題ないよ。」 (2021-10-27 21:16:15)
  • 軍曹の部下「大将!いつも良い所に来やがるなあ!」 ←なんで軍曹の部下なのに大将にタメ口で話してんの?軍曹も情報部少佐にタメ口で話すしストーム2はグリムリーパー以上の怖いもの知らずだな (2021-10-28 15:22:31)
    • 軍曹は現場の指導役として軍曹の地位に置かれてるだけだろ。ストームに対しては肩書は主人公が上でも後輩だしそもそも主人公自体がそんな事には拘らないフランクな人物なのだろう (2021-10-28 15:51:47)
    • 前半がボケ振ってるのか天然かましてるのか地味に分かりづらいぞ! (2021-10-28 16:49:21)
    • つまりちゃんと「大将君! いつも良い所に来やがるのだ! へけっ!」って言えということか (2021-10-28 16:59:13)
    • ストーム1を化け物に育てあげた1人だからな。軍曹の小隊はイカれてるのよ (2021-10-28 17:56:22)
    • 「よう大将!」って挨拶言葉を知らない世代だと「あんたが大将」って歌も知らないかな (2021-10-29 01:20:59)
      • 言ったらキョトンとされそう。場を取り繕うとして「いやぁ、JODAN JODAN」とか言って余計に深みに嵌る。 (2021-11-15 05:01:10)
    • 先輩風吹かせてた軍曹部下Cは敬語になったりと軍曹チームは台詞だけで性格をよく表してるよな (2021-10-29 09:55:40)
  • 一度は声に出して読みたいEDF用語「EDF!」 (2021-10-29 19:07:25)
    • [ (2021-10-29 20:51:52)
    • エロメイド!! (2021-10-30 01:39:45)
    • 「撤退は許可できない。戦闘を継続せよ」…まあ、これを言うような状況を作ったらダメだしねw (2021-10-30 09:38:04)
    • 「聞こえないぞ、繰り返せ」「クソっ、通信障害か」(テレビ通話が回線不良で止まった時などに) (2021-10-30 11:05:27)
    • 「いい質問だ」(質問には答えない) (2021-10-30 12:10:01)
    • 「焼肉にしてやるぜ」は何人か言ってそう (2021-10-30 19:17:03)
    • [] (2021-10-30 20:02:11)
    • 「簡単に言うな!」「出来たらとっくにやってる!」 (2021-10-30 20:03:07)
    • 「エルギヌスの群れだと!?」は本部と一緒に何度も叫んだな (2021-10-30 20:39:18)
    • 「ブレイザーが…効かない!?」「そうじゃないかと思ってたぜ!」 (2021-10-30 20:45:11)
    • 「くそっ!ポンコツかよ!」 (2021-10-30 21:13:28)
  • 「そうじゃないかと思ってたぜ!」 (2021-10-29 20:53:39)
    • 上の木にしたかった。ミスだ。すまない (2021-10-29 20:54:31)
      • ???「大丈夫、問題ないよ。」 (2021-10-29 21:20:44)
      • そうじゃないかと思ってたぜ! (2021-10-30 00:38:44)
  • EDFのせいで某氏のニュースで一時金と聞いた時最初笑いそうになった (2021-10-30 20:53:30)
  • 228基地で開かれる予定だったイベントハロウィン関係説 ・5ヶ月後(M13 転機)の3月末はギリギリ雪が降る。 ・空飛ぶ魔女を演出するために飛行ダンサーを呼んだ。 ・軍曹はハロウィンに合わせて装いを橙+紫にしてみたものの、居場所が最前線しかないので戻す機会を失った。 ・EDF兵士含め皆ハロウィンのイメージで頭が一杯だったため、巨大な虫を咄嗟に怪物/モンスターと呼んでしまった。 ・怪物カーニバルなんて浮かれた単語が洒落になってない状況で出てくるのも多分そのせい。 (2021-10-31 03:47:56)
    • なら帰途の遭遇の美味いもの食わしてやる発言はハロウィンの料理のことか! (2021-10-31 16:17:52)
    • コマンドシップのコアがかぼちゃっぽいのも納得が行きますねぇ! (2021-10-31 18:02:03)
    • じゃあオペ子の探し物はイースターエッグだな! (2021-11-01 00:48:11)
    • じゃあなぜトリック・オア・トリートと叫ぶ隊員がいない! 答えろルドガー! (2021-11-01 12:39:43)
      • そいつは俺が答えるぜ!子供の仕事を奪う人間に銃を持つ資格はないからだ! (2021-11-01 14:22:37)
  • EDFやってばっかりで知らなかったんだけど走りながら的確に射撃ってクソムズいらしいな (2021-11-02 21:06:02)
    • スクワットとか踏み台昇降とかしながらEDFやれば走りながら射撃…みたいになんじゃね? (2021-11-03 06:21:55)
    • 指で銃ごっこして走るのでも指先がブレるからね。しかも秒速約6m出しながら射撃もなんてもう。他FPSゲーとかなら武器を下ろしたスプリントでやっと出る速度で、銃構えながらだけでなく正確に射撃もってEDF隊員は化け物だぜ… (2021-11-03 18:14:01)
      • しかも走りながら突然ジャンプしても一切ブレないとか、ゴルゴでも無理なレベル (2021-11-03 18:37:45)
      • 走りながらタクティカルファイアで精密に当てるとか化け物とかいうレベル超えてる気がする (2021-11-03 20:09:12)
      • 流石に実銃はないが、エアガンで的用意して走り撃ちをやった事はある(走りながら構えて撃つパターンと、一旦停止して一秒以内に撃つパターン)。エイムとかマジ無理……。 (2021-11-03 22:39:29)
    • そんな世界観の中、スプリントや側転しながら弾込めまでしちゃう民間人。そら軍曹隊もラブコール飛ばすわな (2021-11-04 00:56:21)
      • 前転中に調合したり無敵じゃないだけまだまだ常人よ (2021-11-04 09:19:22)
        • でもぶつかった大型トラックを吹き飛ばすことは出来るんだ (2021-11-04 10:50:54)
          • それはハ=ヴォック神の御加護ありきだから・・・ (2021-11-04 11:05:37)
            • それも実力のうち (2021-11-04 20:49:47)
              • 普通に仕様だしな (2021-11-05 09:59:00)
      • 田んぼに足突っ込んでいても何事もなく転がるし、銃は全く汚れない。マジでコイツなんなの (2021-11-05 11:25:26)
    • そもそもが超一流の狙撃専門とか小隊一上手い選抜射手でも静止した状態で息吸いきった時か吐き切った時に撃たないと同じ位置で発射する事すら不可能じゃぜ。FPS・TPS全否定だけどw (2021-11-09 01:50:50)
    • まあブレイザーなら反動なさそう (2021-11-28 00:52:19)
  • 個人的に気になったから聞きたいのだけど、オンラインでレールガン・タイタン・プロテウスなどで操縦席だけでなくとガンナー席を使用してるプレイヤー(要はプレイヤーが操縦席で移動しながら他プレイヤーがガンナー席で攻撃する)がどのくらいいるのか知りたいです。いたらどんな感じで戦闘をこなしてるのか知りたいです。(自分は他プレイヤーの足を引っ張るのが怖くてオンができないので…) (2021-11-03 23:47:42)
    • EDF4や4.1での感想になるけど、イプのガンナー席は火力不足で緊急チャージ中のダイバーの避難所か移動装備のないフェンサーのタクシーにしか使えない。でもオンだと初心者が嬉々として乗りたがるケースが多くて困る(クリア時の祝砲などは別)。タイタンは極一部のミッションでミサイルが光るのと、三人乗りした時がとても楽しい(強いとは言ってない)ので部屋メン次第。プロテウスは5での需要が非常に乏しいが、一応乗るなら要請主が角度を調整した後その場で固定砲台にするのが主。二台呼んで二人が別々のプロテから撃つ事もある。一台に四人で乗る事はまずない。 (2021-11-04 08:02:12)
    • 部屋による。ガチ部屋だったり効率重視ならそもそも誰も乗り込まない。(巻き返せる自信のある優しい上級者は付き合ってくれるかもしれないが)ノリ重視の部屋ならみんな嬉々として乗り込む (2021-11-04 09:26:57)
    • タイタン、プロテウス ガチ部屋ならそも持ち込まない 微妙に強い 程度には強い 装甲車、救急車はスルーするとして  レールガン ゴミ、一応射程内ならひるませれるけど歩兵火器のほうが100倍強い  ブルート 実は3人乗りしてる間は蜂タッド以外まず落とせない けど一瞬で弾が尽きる (2021-11-04 09:44:47)
    • 皆さん返信ありがとうございます。なるほど、ガチ部屋なら乗り込むことはほぼなく、難易度が低い時やノリ重視で乗ることが多いんですね。(プロテウスってEDF5での需要とか低すぎて存在が薄いような…) (2021-11-06 00:28:21)
    • プロテ自体は強いが何せ便利になりすぎた空爆に起動の遅さが合わず Rも耐久も火力も汎用性も高いEMCやブルート呼べるし突撃もできちゃうし、F・Wも同様でなんとも。強みは継続火力と30ミサイルとエイリアンやドローンが怖くない耐久でオンM40・M56・M79・M93・M95・M97・M99・M107辺りは強かった。 (2021-11-06 11:08:22)
      • 第11の船で砲台落としもまあまあできるよ、多少は壁にもなる。ていうか巨大生物が大挙してやってくるM107とかは無理じゃね (2021-11-06 19:28:45)
    • レールガン持っていく人居ないと違う枝で描かれてるが 私ある程度レールガン持って行ってる人見た事ある そう言う人達は基本NPC集めて、レールガン砲身を上に上げて先っちょにのり動く狙撃ポイントにしてる。 ある程度ならNPCやってくれるし、狙撃NPC邪魔にならないし(砲身に乗ってるため)、少し高いから狙撃しやすい(死体や木などにも視界妨害されにくい)し乗り物なので狙撃場所移動も簡単と私もやってみてレールガンは乗るものではなくレンジャー長所の狙撃のしやすさを補う兵器であると  まあ私最近やってないから、最近の人達は持っていってないと言う意味かも知れんが (2021-11-07 05:03:05)
      • レールガン自体はよく使われるよ。ただこの木はガンナー席に関してのものなのでその枝もそれについてだね (2021-11-07 08:37:22)
      • レールガンはブルートよりも射程が長く移動と攻撃が同じ席でできるからね 使うときは使う (2021-11-07 09:14:57)
      • 重箱つつくみたいだがレールガン用意してまで狙撃に専念するのにNPC奪って、そこまでやってるのに敵に絡まれてるってどういう状況なのだ?味方が全員揃って後退してるか最前線で狙撃してるのかそれとも包囲されてる系ミッションなのか (2021-11-08 23:55:25)
  • ごめん…思い込みの可能性大だけど、11の船でロケランレンジャーっていないよね? 確かストームチーム除いたのは ショットガンアサルト隊、スナイパー、ハンキャ、レールガンだよね?待って…もしかしたらかの者と混合してるかも… (2021-11-05 21:30:27)
    • とりあえず落ち着いて該当ミッションのページを見て欲しい (2021-11-05 21:51:37)
      • あ、本当だ。ごめんなさい (2021-11-06 09:34:17)
  • 本部。なぜ怪生物たちとの激戦で「可能な限りの戦力を出す」と言っていたのにブラッカーやニクスやネグリングやタイタンや現地付近の歩兵部隊を出さなかった・・・後が無いと言っていたのに (2021-11-06 09:38:16)
    • 出すとは言ったが、今すぐ出すとは言ってない……つまり、10年、20年後に出すのも可ということ……! (2021-11-06 14:46:02)
    • 生存者の救援部隊と同じように敵の妨害にあったと考えるのが自然かな (2021-11-07 19:22:38)
    • EMC、レールガンもとなってるから他は出すつもりはなかったのではバルガの増援分を見越しての言及だと思う、可能な限りの戦力を出すって前線基地突撃作戦でも言ってたし常套句なんじゃないかな (2021-11-07 21:36:48)
    • 最大最後以降のNPCビークルは11の船のレールガン以外だとゴーン1のニクスしかいないし他地域での戦闘もあるだろうからまじめにアレがありったけだったんじゃない?(プレイヤー用のビークルは知らん (2021-11-08 01:24:46)
    • 「可能な限りの」だから他から引き抜けない状況か損失、もしくは両方込みか。タイタンは前哨基地以降出ないから攻略時に壊滅したぽいし、アンカー破壊や怪物駆除の乱入でもAFVなど色々損耗。巨塔の街じゃ他バルガ奪還で「みんな死んじまった」程の犠牲が出たようだし、飛行型壊滅作戦でも損失出てるし、残存戦力を集めた血戦の刻でまた損耗。水際の防衛戦でも損耗と…最大最後の頃にはマザー決戦用に温存したEMCとレールガンしか動けるのが無かったのかも。 (2021-11-08 07:31:10)
    • ビークルはともかくダイバー隊がいないのには疑問。まぁメタ的には単なる難度調整だろうけど (2021-11-08 15:19:47)
  • 本部…今作(EDF5)のネグリングNPCはなぜ『飛行型駆除作戦』で一度きりしか登場しないのですか…(DLCミッションでも出番なし…) 前作(EDF4.1)では結構活躍してたのに…(´;ω;`)<「ニクスNPCに役を奪われたの?」  …ただその代わりにタイタンNPCの出番はEDF5で大幅に増えている(EDF4.1攻略wikiによればEDF4.1本編では2回しか登場しないらしい) (2021-11-06 21:10:44)
    • 強すぎたからバランス調整じゃないの?4の11面なんて全難易度で完全放置してても勝手にクリアしてくれるレベルだったし(4.1では大分弱体化したけど、それでも十分強力) (2021-11-07 08:17:00)
      • 4で活躍してたのはネグリングじゃなくてロケラン部隊。そもそも4にNPCビークルは登場しないね。 (2021-11-07 22:55:23)
        • なんやて工藤!?思い込みって怖いね (2021-11-08 14:16:19)
    • あ、もしかして、NPCの基礎耐久力×○○倍な感じ?それだったらごめんなさい・ (2021-11-07 10:23:16)
    • 前作ではベガルタNPCは一切居なかったし、その反動なんだろうか・・・ でも飛行型壊滅作戦の時くらいは居てもよかった気はする (2021-11-07 14:08:13)
    • ネグリングは蜂対策にはいいけど耐久度が不足してるから怪生物や近接のミッションでは活躍できる微妙なんだよな (2021-11-07 15:12:10)
      • 蜘蛛まみれの所にブラッカー置かれるよりかは・・・ねぇ (2021-11-07 19:20:09)
        • 蜘蛛とブラッカーが同時に出るミッションって血戦の大アンカーが出す時以外にありましたっけ? (2021-11-08 01:20:00)
          • 長篠の戦いってやつだ…! (2021-11-08 03:19:44)
          • 前哨基地 破壊作戦 プランA、激突する平原、飛行型壊滅作戦で計5つとかなり多い (2021-11-08 10:58:46)
          • 結構あったんだなぁ 個人的には戦車の装甲に絶対の自信を持っている本部の配置ミスだと思うけど (2021-11-08 23:49:35)
            • EDFのブラッカーは対多数怪物戦用に改修されてる仕様だから配置は間違ってはいない。…が、数や随伴歩兵が何時も足りない (2021-11-09 09:38:41)
    • ネグリングは弾切れで調整してたけど置物と化した後は絵面的にも微妙だから両得のニクスといった所だろ (2021-11-07 21:40:04)
      • ネグリングは弾撃ちきったら爆散するってのはどうだ(え? (2021-11-07 22:51:20)
        • 弾切れになったらサヨナラッ!とかって叫びそう (2021-11-08 09:03:49)
    • 装甲が薄くて近接されると弱く、速度も低いので前線に展開しにくいとか考えたけど、そもそもバルガすら空輸してくるやつらだった (2021-11-08 12:02:00)
  • 本部・・このサイトで質問がある   たまにNPCの横に書かれている補正が弱体化なのか強化なのかよくわからない・・ (2021-11-06 23:00:24)
    • 2倍と書いてあればステータスが2倍になってる。0.5倍と書かれていたらステータスが0.5倍になってる。みたまんま (2021-11-07 01:18:47)
      • ありがとう。基礎耐久力×補正○○倍ということね (2021-11-07 16:42:22)
        • 基本的に耐久と攻撃力は同時に強化される。一部ミッションの演出で耐久だけ大幅に低下することもあるが (2021-11-08 23:46:08)
  • ブラッカー(戦車)NPCの戦力は10台ぐらいでニクスNPC1機やレールガンNPC1台と肩を並べられるかな…(基本的に火力不足で弾速も遅くてほとんど囮にするしかないレベルだし…) (2021-11-09 21:59:43)
    • じゃあこのタイタン並の主砲とタイタン並の装甲とタイタン並の大きさを持つブラッカーならどうだ (2021-11-10 03:05:36)
      • 通常のブラッカー28両分のコストかかってそう (2021-11-10 08:54:19)
      • 俯角がクソになりそう (2021-11-10 11:06:32)
      • 節子、それブラッカーやない。タイタンや! (2021-11-10 13:16:12)
        • 副兵装もガンナー席もないからブラッカーやぞ (2021-11-10 19:44:13)
      • 最終的には担当者の責任問題にまで発展したと聞いた(遠い目) (2021-11-10 21:18:17)
        • 責任は痛感しておけばOK (2021-11-11 20:45:54)
          • 本当にすまないと思ってる!! (2021-11-12 07:58:24)
      • ブラッカー並の走行速度のタイタンなら欲しい。なお旋回 (2021-11-11 20:48:58)
        • ニクスセイバー並みに癖の強い機動性になりそう (2021-11-11 22:46:49)
        • ボタン一つで装甲をパージしてフリージャー並の速度になるタイタンはどうだ (2021-11-12 13:11:53)
          • ダーウィン賞で車が離陸したやつみたくなりそう (2021-11-12 14:40:15)
  • 主砲がきかなそう (2021-11-10 08:39:44)
    • 最近知ったんだが、主砲を撃っても躱されるけど主砲で殴ればエースですら墜ちるらしい (2021-11-10 17:48:50)
      • バラウール接近!ブレイク!ブレイク! (2021-11-11 08:08:42)
        • RPG! (2021-11-11 09:29:43)
  • 本部。俺は洞穴偵察に行った時エイリアンとアルファ型に殺されそうになった・・・。レンジャーは到達が遅れててその時フェンサーのおかげで助かった。デクスターは強いんだな・・・ (2021-11-11 23:03:54)
  • 「MA10スレイド」とかいうアサルトライフルの最高傑作。(追加ミッションパック2「スーパーチャレンジ」で追加された神武器) (2021-11-11 23:41:49)
    • 木主:書き忘れたがリロード可能なレーザーライフル「ブレイザー」も神過ぎる武器だった。(同じアサルトライフルでもスレイドとは全く別物。) (2021-11-11 23:54:46)
    • MA9スレイドはなぜDLCで出したのかな、まさか片方しか買わない人いないと思うけど、LV90台で本編で使えたら有用なんだけど (2021-11-12 00:01:49)
      • 「MA10が存在しなければ」強武器だったんだけどねぇ MA9 (2021-11-12 01:26:38)
      • 火力が高い代わりに精度が劣る(中距離以遠の精密攻撃はM9が上)とかリロードが劣る(牽制能力はM9が上)って一長一短にするだけでも充分差別化住み分けできたと思うんだけどなぁ (2021-11-12 02:19:13)
        • 単純にTZストークをあのスペックに置き換えれば済んだと思う (2021-11-12 11:00:56)
          • 下位武器だと貫通あるのはT4ストークAE(LV58)しかないがこっちは限界まで通るけどMA10(9)は近距離まで、敵の残骸に邪魔されずに攻撃できるのはありがたい (2021-11-12 19:44:37)
      • 調整ミスったっぽいハイブリプロテクの完全下位互換軽量リキッドアーマーもあったな・・・ (2021-11-12 08:01:48)
    • スレイドの「ぼくのかんがえたさいきょーのアサルトライフル」感は異常、雑魚処理、スナイプ、強敵撃破どれもそれなりにこなせるからとりあえず持っていける便利さ (2021-11-12 21:18:23)
  • KFF71Sも本編でよかったよね (2021-11-12 10:31:08)
    • そうだね、連射、リロードを活かした攻撃できれば強いと思うけどやはりライサンダーZF(Z)を選んじゃうよね (2021-11-12 20:02:10)
  • やっぱり礼賛とレンジャイはズッ友なんやなって思う (2021-11-13 11:26:02)
    • 貫通がついたのが大きいよねやっぱり 思えば4.1のJ2J3も貫通がついてたからこその強さだった (2021-11-13 13:02:57)
      • 間違いなく今までのEDFシリーズの礼賛の中で最強と断言できる性能であろう「ライサンダーZF」(威力だけでなく、↑が書いてるが貫通性能になったのが本当に大きい) (2021-11-13 19:00:24)
  • どこに聞いていいのか分からない話題な上、今更な話ですが・・・ピュアデコイが歌う歌はライブ放送などでは権利侵害?にあたるんでしょうか・・・? ひとまずここでお聞きしてみます (2021-11-13 16:13:53)
    • ゲーム自体もそうですが、ゲーム内に登場するものは全て著作権があると思った方がいいと思います。なので普通は配信NG(映画を配信してはいけないのと同じ)ですが、D3Pはガイドラインで配信してイイヨーって言ってくれてますね https://www.d3p.co.jp/company/guideline 但しガイドラインにある通りプレイ動画等以外では禁止(歌を抜き出して配信とか)らしいです。 (2021-11-14 04:37:42)
      • URLまでありがとうございます・・・ (2021-11-14 14:19:04)
  • EDF最高!EDFバンザイだ!(訳:地球防衛軍が好きだ! …と言いたいだけ) (2021-11-13 21:08:02)
    • EDF!EDF! (2021-11-14 15:35:21)
    • EDF!EDF! (2021-11-15 22:11:08)
    • EDF!EDF! (2021-11-18 21:42:07)
    • EDF!EDF! (2021-12-03 05:16:55)
    • EDF!EDF! (2021-12-03 12:32:01)
  • ブレイザーと礼賛ZFに★付かねぇ... これが本部の罠か (2021-11-14 19:35:24)
    • 対怪生物を周回すれば出るよ、最後の挑戦1~3は難しいからおすすめできない。 (2021-11-14 20:37:57)
    • ★付けならニクスの操作に慣れて対侵略生物5の方が楽だと思う。レンジャーなら対エイリアン部隊2も比較的やりやすかったりする (2021-11-14 20:54:03)
    • ブレイザーは多分DLC2-8をWでやりまくってればすぐ★になる。ZFはうっかりやらかしてピンチになっても全部逆に食って生還出来得るW(グレキャ+ファランクスZATorモンラン)か、高高度+ラピッド(裏はデクスター+対蜂のスパインor巣速攻のブラツイ)で逃げ回れば何時間もかかるけどほぼ死にようがないFでで最後の挑戦1をひたすらやるのです・・・ (2021-11-23 07:53:24)
    • あ、ちなみにその2兵科だとAP10000~14000もあれば、もっと期待値上がる最後の挑戦2も3も余裕で周回できるから総合的に2の方がラクかも (2021-11-23 07:55:01)
  • 本部。今日PS5が手に入ったからやってみたけど、画質が少し違うな・・・(1,2の戦争を経験してる。) (2021-11-15 00:04:08)
    • そのゲーム機、俺の分も頼むぜ! (2021-11-15 00:57:21)
      • 半導体不足で生産数劇的に上げるとか出来ない上に転売屋が蔓延ってますから私も未だに買えずだ・・・ まあ買えたとしても画質のおんけいは一切わからないだろうけどね(地デジ化時に買った液晶テレビを未だに使ってるため今のやつほど画質がねw 二画面機能?テレビ自体に録画機能?テレビでYoutubeなどテレビで直接見れる?ナニソレオイシイノ?状態のテレビですw 今ねないやつにある意味ないのはアナログに切り替えれるがずっとざーっとなる画面w) 転売屋対策すると関係ない私達まで手に入れやすいかといえばそこまでじゃないしなー まあ地球防衛軍6の発売日わかったらもっと必死に探すだろうが、6出るまでは必死探すほど欲しいわけではない (2021-11-15 01:50:46)
    • 抽選当たったけど1か月前にPS4の中古を買ったからキャンセルした、ギリギリまで迷ってたら先方から連絡あったので丁重にお断りした。steamでDualSense経験済みだけど今ではDUALSHOCK4が離せなくなった。 (2021-11-15 02:14:21)
  • ↑昨日プレイし始めた者です。コンバットフレーム…凄い強いですね。「装甲が融解してる!」とか言って最初にやられた奴は助けられなかったけど (2021-11-15 07:15:40)
    • NPCニクスも高レート、近距離も相手にできて基本的に1度出るときは集中して出してきてと強いけど それ以上にAのニクスが強い 過去作からAP5倍、機動力大幅増、元から高火力、高度も確保できたため正直ニクス使えるミッションでニクス以外持ち出す意味がなくなった (2021-11-15 09:38:26)
      • 書いてからバルガ忘れてることに気が付いたけどまああれもニクスで十分といえば十分 こうしてみるとストーリー的によく出てくる乗り物が強いのか (2021-11-15 09:41:41)
      • イプシロンも大幅強化されて欲しいよ。グレイの装甲と相性最悪なのにPC用に至っては据え置き所か弱体化てどういう事ですか本部!? (2021-11-15 14:17:13)
        • 戦車も改善して欲しい。主砲の弾速1500m/s、精度S++、弾数35~50、砲安定装置搭載、同軸機銃搭載。アーマーや機動力は据え置きで良い。 (2021-11-16 11:30:24)
      • ア、アイテム回収に関しては車両系ビークルかデプスVの方が分があるから… (2021-11-15 15:27:53)
  • 本部・・・人間そっくりのエイリアンと遭遇! (2021-11-15 19:07:26)
    • あんなの・・・撃てません!!!! (2021-11-15 19:08:10)
    • エイリアンは人間に似てる・・・ってコト!? (2021-11-15 19:38:43)
      • DLCコラボネタ枝かな?いや、まさかね… (2021-11-16 22:21:04)
  • 本部・・・・済まない。帰路の途中で遭遇した赤蟻戦で俺は仲間を守ろうと必死だった・・・・しかしブラッカー二両は救えなかった。すまない・・・・ (2021-11-15 23:20:48)
    • 俺がハンドキャノンを救うついでにアイテム回収をしてたら囲まれて・・・・ (2021-11-15 23:23:51)
      • 俺はEDFの兵士失格だ…(なんか味方をわざと殺すという兵士がいる噂も聞いたことある…) (2021-11-16 07:29:45)
        • 無意味に飛んでEMCから敵を庇う謎ダイバー、レールガンの先端に乗って狙撃してたら押してずり落とそうとしてくるカスフェンサー、瓦礫の上に乗って狙撃してたらわざわざジャンプして当たりに来る邪魔レンジャー もはや味方が最大の敵だろこれ。別に片っ端から殺そうとはしないが間違って合流してしまったらその部隊は全員ころすようにしているわ (2021-11-16 09:21:08)
          • EMCの前に陣取るのも足場の悪い所で狙撃するのもおかしいけどわざわざ殺すのはサイコパス (2021-11-16 09:26:27)
            • がれきの上で狙撃もレールガンの先端で狙撃も(特に爆発物を持ってるときに)邪魔にならないように部隊長に眠ってもらうのも当たり前にやることでしょ  自爆したり狙撃の邪魔になって全滅すよりはマシだ (2021-11-16 11:07:10)
              • ほんこれ 位置を固定するためにわざと隊長だけ殺したりとか攻略法の一つとして普通に使われてるじゃん。大体公式生放送で作戦どころか面白がって隊員撃ち殺したりしてたしそれは良いのかよって話 (2021-11-16 12:46:19)
            • そう思う (2021-11-16 11:27:40)
            • サイコパスはお前定期 たかがゲームの遊び方で他人をサイコパス呼ばわりとかヤバすぎ 自分のことを健常者だと思い込んでそう  (2021-11-16 12:50:20)
              • たかが掲示板のレスでサイコパス認定するのは健常者的にありなんだな。いい事聞いた (2021-11-16 14:32:49)
          • 別にオフなら好きにしていいけど、オンではやめてね (2021-11-16 14:05:52)
          • 峰撃ちとして定着してるほど当たり前のテクニックだけどお馬鹿なNPCとの共闘含めて楽しんでる隊員もいる。反目はやめろ (2021-11-16 16:56:40)
  • ↑の者です。すみません。峰打ちというテクニックは知っていますが・・・・いくらなんでも仲間を殺すのは自分は嫌なので助けるようにはしてますしかし、皆さんのいいたいことはよくわかります。アイテム回収してるのに攻撃でクリアということも何度もありますが・・・・NPCいなかったらお陀仏ということも何度かあったし・・・・仲間殺しは抵抗ありますね・・・ (2021-11-16 17:36:03)
    • ※これはイージーをやってる見習い隊員の考えです。不快感持った先輩いたらごめんなさい。 (2021-11-16 17:41:52)
      • EDFは仲間を見捨てない。それでも礼を言わせてくれ (2021-11-16 17:53:05)
    • 先輩隊員からアドバイスだ。指揮下にあるNPCは一部チャット「オオーッ」などを連発する事で足止めが可能だ。ショトカに入れて、アイテム回収時に敵を倒して欲しくない時は連呼するといい。Easyならこれが原因で死人が出る事もないだろう。あとミッション内のNPCをどれだけ助けられる(生存させたままクリア出来る)かというプレイもあるので興味があればチャレンジしてみると良い。 (2021-11-16 18:49:35)
    • あんま関係ないけど3は突出して峰打ちが多かったな。指揮権渡さない隊長多いし合流出来ても唐突に部下連れて敵に突っ込んだりお前(ストーム1)が気に食わんとか吐き捨てる奴いるし、多分歴代EDFの中で一番結束が緩いんじゃなかろか (2021-11-16 20:15:13)
      • NPC初実装だったから、酸泥も手探りやったんやろ (2021-11-16 20:48:20)
    • 両手へルフレフェンサーで焼かれに来るNPCを見てればそのうち気にならなくなるさ (2021-11-17 00:53:03)
  • もしもな思い付き。 「T4ストークAE」の全距離貫通性能+「T4ストークMK2」のリロード速度(0.86秒)+「MXRシリウス」の弾数(1092発)+「G&M-A29」の密着攻撃時の最大威力(586.6ダメージ)+「ブレイザー」の連射速度(60.0)と射程(679.5m)と弾速(2038.4m)と精度(S++)+距離減衰なしとズーム2倍=最強のアサルトライフル(INFERNOクリア特典武器で欲しい?欲しくない?) (2021-11-16 19:27:29)
    • 単なる上位互換武器は他の武器が死ぬだけだからいらない。ブレイザーだってDLC基準かつリロードが長いからこそゲームとして成立してるんだし、無双したいだけならイージーあたりでやればいいだけ (2021-11-16 19:43:25)
    • INF特典といったら難易度impossible開放が一番でしょ (2021-11-16 19:59:43)
    • 「ちょっと強いブレイザー」以上のインパクトが残らないから特典武器としては出しにくいと思う。過去作の高難易度クリア特典が派手さ重視なのを加味すると尚のこと (2021-11-16 20:12:30)
    • 木主:皆さん返信ありがとうございます。なるほど、確かにインパクトに欠けるし完全上位互換武器ではゲームとしての面白さに欠けてしまいますね。IMPOSSIBLE…EDF2だけに存在する伝説の難易度…確かに欲しいかも… (2021-11-16 20:53:44)
    • IMP出せない理由はNPCだろう。ミッションランクに合わせたAPにしたらプレイヤーのAP減ってても問題にならないしプレイヤーのAPに合わせてたら最大最後みたいにNPCが必須な戦闘が無理ゲーになる。あと簡単にクリアできないとくやしい勢が盛大に喚き散らすだろうから害にしかならんとも思う (2021-11-16 21:05:18)
      • だからこそ IMPOSSIBLE と言えるのだと思うよ (2021-11-16 22:13:40)
      • そういう人たちには楽しくできる難易度だけでも遊んでと思うけど、上限をやり込み勢に合わせると下の方の難易度も上昇し、ライト勢(マナーある方も)が離れないかな?って私は不安に思ったり。買って遊んでニッコリならどこで遊んでいても仲間だから大事にしたい (2021-11-17 00:33:18)
      • デジボクみたいにDLCで別売りにしたら? あのサプライズ感は楽しかった (2021-11-17 21:43:51)
    • ぶっちゃけ5でimpあってもまず苦労しないしなあ ソースはオンソロ初期APですら一部ミッションの特定兵科以外ほぼ苦労しないこと (2021-11-16 23:59:30)
      • つまりオンソロより敵が強いということか。移動しながら酸を偏差撃ちする金アリとか相手にしたくねえなあ。 (2021-11-17 10:05:37)
        • デプスⅤ並の足さばきで迫り来るコスモノーツ・・・ (2021-11-20 19:28:49)
          • ゾンビも手を使えば高速移動できるよ (2021-11-21 09:36:47)
      • 恐らく5のIMPは敵編成そのものが全く違うどころか、どっかのM○Dで見た緑蜂や水蜘蛛みたいな奴がわんさか沸くだろうな (2021-11-17 11:10:28)
        • M○D…メガCDだと?あんな物が何の役に立つ? (2021-11-17 12:50:25)
          • あったよ!タワーが! (2021-11-17 15:12:54)
            • 猫がスリスリ→バグる画面 (2021-11-18 16:25:37)
              • ええっ、猫のスリスリを利用してサブフレームリセットを?! (2021-11-18 17:58:55)
                • 許可できない (2021-11-21 08:36:37)
    • 素直に他の部分はそのままだけど遠距離減衰が1/3か1/4くらいの最上位スレイドが欲しい (2021-11-23 08:07:47)
  • 「バーナー」と「アシッド・シャワー試作型」の武器グラフィック地味に好き。 (2021-11-16 21:39:29)
  • 全部変異種になるエクストラモードほしい (2021-11-17 08:40:46)
    • どうせならIAのリミックスモード復活させようぜ! (2021-11-17 16:09:59)
  • 今になって思ったが武器レベルが100を超える武器ってEDF5のDLC武器が初めてなのかな? (2021-11-17 21:47:40)
    • 2の特典武器はレベル無くてSP扱いだったな、ジェノサイド砲はレベルいくつなんだか (2021-11-19 22:50:46)
  • 少佐「隊員、防衛は義務です」 (2021-11-19 08:10:18)
    • やはり全情報を統合管理する、戦略支援AI様だったのか・・・ (2021-11-19 20:17:47)
  • EDF5の4兵科(R・W・A・F)のフィギュアとかEDF4.1で超合金「バラム(バルガではない)」とかみたいなグッズがあったら是非とも買ってみたいな。(まぁ超合金は無理かもしれないがフィギュアとかなら普通に出せるかも…しれない。) (2021-11-21 01:17:44)
    • オトリン合体DXバラムンジンだと!? (2021-11-21 08:35:45)
    • 大物はともかく、多分一番実現に近いのがコトブキヤのアンケートが有る時に1:24のヘキサギアでEDFとコラボして出して下さい!って多くの隊員が熱く書き込む事だと思う。某殿様企業とかよりは遥かにフットワーク軽いし出来は定評あるぜあそこ (2021-11-23 08:06:26)
    • アイロンビーズで作るのです (2021-11-24 22:50:14)
    • レゴだな (2021-11-24 22:58:39)
  • ちょくちょく罠じみた敵配置でスタートする現象が、ストーム1が直前まで寝ていてその都度付近の隊員か無線に叩き起こされているせいなんじゃないかと思えてきた (2021-11-21 19:52:27)
    • 嘘つけ絶対本部の罠だゾ (2021-11-22 13:06:26)
    • この説すき (2021-12-03 05:23:16)
  • アラネアは元々厄介な敵だけど地底ステージの時のコイツはマジで大嫌いだ…(そもそもクモ系の敵は糸攻撃が壁を貫通しやすいのが原因で地底ではかなり嫌われる) (2021-11-21 21:56:17)
          • 新人です。今日こいつと戦ったけどめっちゃ面倒くさかった。ウィングダイバーとレンジャー何名か殉職したし・・・ (2021-11-21 22:26:30)
    • 歴戦の4.1DLC経験者は言う・・・ 「紫のアレは真なるクソだった」と。「あの時こそ釣りミッション最大の危機だった」と。(EDF2PV予告風) (2021-11-22 16:19:18)
      • INFで戦ったことはないが、噂によれば"紫のアレ"の糸は平地だとどうやっても捕まるって聞いたことがあるぜ。 (2021-11-22 19:19:03)
      • 実は紫レタスの糸は原種よりダメ蓄積による解放ラインが緩めに設定されている。これを知らない隊員は結構多い。……ただまぁ、そんな事どうでもよくなるぐらいクソなFF判定と反応及び攻撃開始距離に、弾速、蜘蛛の巣の仕様がなぁ。背水に至っちゃ描写距離の限界以上から攻撃して来るし……。 (2021-11-22 23:12:51)
    • 遠距離から撃ち続けてれば低リスクで時間かかるもいつかはクリアできるバウンドガン(とそういう構造・敵の湧き方)がダメになったんだから、いい加減に糸貫通は無くすか軽減して欲しいよネ (2021-11-23 08:04:12)
      • 糸が発射される毎に重くなったり… (2021-11-23 11:19:29)
      • 軽減はしてるぞ (2021-11-23 21:14:50)
  • ビデオクリップで車両系ビークルorヘリと怪物のボス級が登場するとオチが読める体になってしまった…これがハヴォック脳… (2021-11-23 15:25:42)
  • DLCミッションで追加された武器「ライサンダーZF」が2丁持ちできたなら相当脅威だったろうな(射程距離の半分とはいえ貫通性能が追加されてるから尚更。) (2021-11-23 16:29:06)
    • 持っていけるのは2種類ですから、なるべく性質の違う武器を選ぶことがポイントです(幻聴) (2021-11-23 18:10:24)
    • 2や4.1でタクティカル重宝されてたけどイマイチ使いこなせなかった、武器切替を△にしてるのもあるのかな、ライサンダーZFだけで対処できるミッションはあまりなさそうだけど (2021-11-24 00:09:24)
    • ZF2丁ならDLCインフェルノってことになるけど使い所ほんとに限られるなあ。精々カエルメインのミッションが多少楽になるくらいな気がする (2021-11-24 01:23:53)
      • DLC込みならスレイドにブレイザー、バスターショットと組み合わせて使ったほうがつぶしが利くよな (2021-11-24 15:38:18)
        • DLCは息継ぎ短めの釣りミッションがあまりにも少ないから礼賛系は役立てにくいんだよな。本編だと単発威力を持て余すから回転の早いターミガンかKFF71Sでいいやってなる (2021-11-24 16:43:40)
      • 存在しないならないで困らないしな 礼賛ZF (2021-11-24 16:01:01)
    • 使ってみると貫通のおかげで雑魚処理もサクサク出来るし二丁持ち出来たら確かにヤバそう。 (2021-11-25 19:58:23)
    • と言う事は、プロミネンスMAも二連射できるという事だな (2021-11-25 22:47:29)
    • 弾数多いから囲まれたときにブレイザーと組み合わせて切り抜けられそう (2021-11-28 00:50:19)
  • 紅蟻ってもう出てこないのかな バルガ絶対壊す系としてかなりのポテンシャルあると思うんだけど (2021-11-25 09:05:17)
    • 味方のバルガは攻撃が届かず蜂1匹にやられてたことあったけどな。おかげでのんびりアイテム回収させてもらったよ。 (2021-11-25 12:44:54)
    • 色違いより敵の種類を増やして欲しいけどね~ (2021-11-25 17:15:16)
      • ゴキとかゲジとかで精神を攻撃するタイプか、**ああっと**からの全体状態異常なアゲハか (2021-11-25 17:31:58)
        • EDF2のムカデ(百足龍虫)「呼んだ?」 (2021-11-25 18:51:15)
          • 酸泥が「ワリに合わない」って言ってたから呼ばれないゾ (2021-11-26 09:08:34)
            • 生まれるべきではなかった (2021-11-26 14:16:11)
            • 開発泣かせの内部構造。そして圧倒的なグロ! 対抗策は…ない。ついにサンドロは滅ぶのか……! (2021-11-26 23:14:11)
    • 紅蟻ってバルガ追いつけるのかな? (2021-11-26 06:49:29)
      • NPCバルガなら自分から突っ込んでいくゾ (2021-11-26 10:57:41)
  • 装備の色だけじゃなくてなんかこう……アイアンレインの服みたいなのが欲しい (2021-11-28 00:31:49)
    • ウイングダイバーの翼とかレンジャーのヘルメットとか変えてみたい (2021-11-28 00:33:05)
    • 歴代のEDF隊員たちのコスチュームに変更できるようにするのはいかが? (2021-11-28 18:22:34)
      • 4のウイングダイバーとか好きだった (2021-11-28 22:13:04)
  • すっげーマジレスするけどフェンサーにブレイザー二丁持ちとかあのアホみたいにでかい後ろのカバンみたいのに発電機積んでMONSTERーS持たせたり何ならそれ用の発電車両なりなんなり持ってきたらEDFはそこまで苦戦しないで済んだのでは? もっと言うならなぜプライマー共は宇宙にあった攻撃衛星(バルジレーザーとか打つ奴)を見つけて破壊しなかった? あと銀の人が無能過ぎんだけど。なぜEDFは人類がどうなるって時に功績ポイントだの侵入に危険が伴うとかほざいてんだよ。おかげで苦戦してんだよ。はよビークル持ってこいやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ! うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ! (2021-11-28 00:42:57)
    • 「落ち着け! 冷静になれ!」(身も蓋もないこと言うとゲーム的事情でしょうな) (2021-11-28 01:03:38)
      • 「よく聞こえないぞ、もう一度言え」 (2021-11-28 01:09:13)
        • 「四角い地球を救えああああ!!」(デジボクでブレイザーおフェン2体持ちしてストレス発散 (2021-11-28 08:57:24)
    • ブレイザーは結局部下に支給されない辺り慎重な扱いが必要なんだろう。プラズマコアは多分サイオニックリンクが重要なんだろう。衛星は裏で破壊されてる説あるぞ。4.1とか1基残ってて驚く台詞(それまで破壊されてそうな言及無し)や軌道上のマザーの存在(DLCで発覚)もあったし。銀の人は多分、作中で露骨に消耗してるプライマーの様子見るに援護必要で逃げられなかった・仲間の仇ストーム1を打ち倒したい思いが強かったと真面目に推測される。 ビークルはビークルが投下されるまで待ってくれ(定型文) (2021-11-28 01:10:21)
      • まあ再装填に町一つ分の電力使うらしいしね。っていうかプライマー共って感情あんのかな。あるとしても人間に「似ている」コロニストどもを人間と戦わせる時点でクソ野郎どもなのは決まってるけど。 (2021-11-28 01:15:19)
        • 撃破の喜びでガッツポーズ取るし雄叫びも上げるし、ストーム1認識してたりマザーはすぐ逃げ回る辺りに臆病さが伺えるし、銀の人の増援で勇気を得たようにマザーごと積極攻勢に転じたり戦死で戦意失ったりもしてるし 感情はかなり豊かじゃないかな?優しさはなさそうだけど (2021-11-28 01:42:30)
          • 「だけど闘志は負けてない!」 (2021-11-28 02:15:22)
        • ブレイザー装備の軍曹「リロードする!」ストーム1『どうなってる!?』(定 (2021-11-28 01:45:58)
          • 「おい! 電気費用がかかり過ぎだ!」「今更そんな情報が何だと言うんだ!」 (2021-11-28 02:13:19)
        • 殆ど撃たないでリロードして捨てたマガジンとか、そのまま爆弾に出来そうなくらいエネルギー残ってそう (2021-11-28 10:22:18)
    • 銀の人「はよマザーシップの増援来いやあああああああ(ry (2021-11-28 07:46:41)
    • 4のアルテミスとかホエールとか熱いゾ(状況的には本部の撤退命令に違反してるっぽいけど (2021-11-28 10:20:32)
      • どうやら5の奴らは真面目に本部の命令を守っているようだね (2021-11-28 11:33:31)
  • EDFって唯一味方が大量に来て不安になるゲームな気がする (2021-11-28 01:19:20)
    • [ 怪 生 物 撃 滅 計 画 ]と、[ か の 者 ] (2021-11-28 01:48:30)
      • うわあああああ (2021-11-28 02:19:41)
    • 本日の予定に出てくるNPCを潰せば先輩を助けられた・・・? (2021-11-28 07:49:27)
    • イケイケなBGM好き。なお (2021-11-28 09:52:21)
  • インベーダーとフォーリナーとプライマーがガチで三つ巴の戦いやったらどうなるやろか。アースイーターのフォーリナーかなやっぱ。でもプライマーもできそうなもんだけどな。 (2021-11-28 15:15:52)
    • 銀の人ならアースイーターの上まで飛んで被弾せずにブレイン直接殴られるじゃない? 外伝ありなら洗脳出来るダークレジオンが出会った瞬間に黒いモヤで包んで洗脳完了で戦闘すら起きんかも (2021-11-28 17:41:46)
    • 4ドラゴン、銀大蜘蛛(フォーリナー産)、赤ビー、┌┬┐、水辺の緋蜂 ざっと考えただけでこれほどの理不尽がいるフォーリナーに賭ける (2021-11-28 18:01:57)
      • 紫レタス「私は?」 (2021-11-28 18:12:47)
        • 君は対人専用だから・・・ (2021-11-28 19:26:17)
      • EDF2のインベーダー(クモ・大グモ、ムカデ[百足龍虫]、近衛、空爆)なんかも結構 理不尽だと思う。 (2021-11-28 18:19:56)
    • まさかブレインってテレポーション・アンカーみたいな扱いだったのでは・・・? (2021-11-28 20:08:33)
    • 採算度外視ならフォーリナーが頭抜けそう 本気出した物量は未知数だしブレインは設定上はアースイーターに加えて防御スクリーンも使ってるし。巨大生物は自然の洞穴に拘る描写はなく進化性は高い。要塞も沢山どころか装甲強化と追加投入までする余裕があるし大型輸送船も誤差があるかも怪しい精度で大気圏内に直接ワープできるし (2021-11-28 22:18:46)
      • 確かに負けた理由は「割に合わない」だったからなあ (2021-11-28 22:24:16)
  • ↑を見て思ったけど2のEDFと4のEDFと5のEDFがやりあったらどうなるだろうかね。ストーム1は抜きとしても5は訓練されてるしな。でも4はフォーリナーの技術とかちょっとは持ってるわけだし。 (2021-11-28 20:11:32)
    • 問題はフェンサーよな。4のバグというかジャベリン移動があるかないかで変わってくるし2はそもそも無いし。そう考えたら素でもNPCがスラスター使ってくれる5な気がする。 (2021-11-28 21:30:56)
    • 歩兵だとオメガの居る4、ビークルだとニクスの居る5が有利か。ただ4のNPCは壁に向かって鬱という欠点が・・・ (2021-11-28 21:52:57)
      • うわああああああああああああああ!ガンガン(壁に頭を打ち付ける音)死ぬううううううううううううううううあああああああああああああああああああ!ガンガン(壁に頭を打ち付ける音) みたいな (2021-11-28 22:12:00)
        • 壁に向かって鬱 (2021-11-29 00:46:23)
      • 4のオメガは勿論強いんだけど所詮1小隊(と言うか数人のチーム)だからなあ、大量生産出来るなら超強力だけどそれなら4の世界でとっくにやってるだろうから不可能と考えられる。となると戦局に与える影響はほぼ皆無だしオペレーションオメガで民間人も徴用出来る5が歩兵に関しては物量で勝るんじゃないかな (2021-11-29 11:02:00)
        • オメガチームは同時に3隊まで出てくるから生産のハードルはブレイザーよりかは低いはず (2021-11-29 11:50:38)
          • 1小隊30人程度って感覚だった。最低でも数千丁は作らないと戦局に影響しないんじゃないかなあ。4は3でフォーリナーと1度やりあってその脅威を知っているはずなのにあれしか作っていなかったわけだから生産ハードルはやっぱり高いと思う。ブレイザーは生産より使用コストが高すぎてEDF vs EDFでは実用性は皆無だろうなあ (2021-11-29 15:24:15)
            • やっぱりオペレーションオメガがやばすぎるんだよなー号令ひとつで世界中全員EDFだもん (2021-11-29 15:35:36)
              • なるほど。プライマーからするとただの足止めでしかないけど、相手がEDFだと人道的とかあるからオペレーションオメガは脅威になり得るのか (2021-11-29 17:12:56)
              • EDFからしても一般市民が殴ってくるだけでもかなり厄介だよな (2021-11-29 21:14:52)
              • いや全く統制できないから軍にとっては障害にすらならないし、洗脳してるわけでもないんだからただのプロパガンダ程度にしかならんよ。最後のあれはEDF3と同じで破れかぶれで市民が立ちあがった、そこにEDFの号令があっただけ。人間相手なら士気を喪失させれば速攻逃げ散るだろうね (2021-11-30 00:06:47)
                • やっぱ問題は士気か (2021-11-30 00:09:34)
                • 全ての市民がEDFと言っても基本的に戦線に投入はしないんじゃないかな、それこそ5とか3みたいに余程状況が悪くならない限り。そうならないように市民を自由に使えるようになるっていう感じ?農業だったり工業だったり訓練を積んで治安維持に当たってもらったり (2021-11-30 01:39:38)
        • でも物量程度ならルールオブゴッドで薙ぎ払えそうじゃない? (2021-11-29 21:16:53)
          • 衛星兵器は開戦したらお互いの陣営が真っ先に潰しに行くから地上狙ってる余裕なさそう (2021-11-29 23:24:50)
            • ルルゴはママンシップだからセーフ (2021-11-30 09:48:13)
              • あそっか、と思ったけどそうなるとEDFとEDFの戦いでは使えないか (2021-12-01 00:42:45)
        • 5だったら不死身のストームチームがいるからぁぁぁぁ。 (2021-11-29 21:21:23)
      • そもそも5EDFの仕事ってテロリストとかの対人専門だったし経験が違うんじゃない? (2021-11-29 23:50:06)
    • 四つ足を真正面から返り討ちにするX4とかもあるし4が質では最強だと思う。 (2021-11-28 23:42:23)
      • でも5にはフーリガン砲があるぜ。 (2021-11-28 23:49:29)
        • 僕にはチキンがあるよ (2021-11-29 14:44:40)
        • 4だと多分上位互換のグラインドバスターがある上にシールドなければマザーシップを撃退できるミサイルとリニアキャノンがあるので… (2021-11-30 02:00:31)
          • そういやサテライトブラスターで防御スクリーン突き破ってたしな (2021-11-30 22:08:02)
            • あれは最大出力で砲台融解してたんだけどそれでもヤバいよな (2021-12-01 01:14:04)
              • そうかあれ攻撃衛星一個とマザーシップ1隻が相打ち計算なのか…やばいな4のEDF (2021-12-01 01:56:19)
              • しかも未完成の状態でそれという 完成してたら破損に耐えたり連発できたりしてた可能性も… (2021-12-01 15:28:22)
    • つまり2は負けか (2021-11-28 23:56:24)
      • 「2」はゲームハードのスペックの都合上、NPCが出ないからね。そのためかミッションの説明文や通信ではやられまくってる。(ただその分、主人公の活躍が後の作品よりも人外見えてくるかもしれない) (2021-11-29 05:56:37)
        • まあ個人出汁 (2021-12-03 22:04:25)
    • 4の空軍は制空権確保能力が低すぎる (2021-11-30 09:44:22)
      • というよりフォーリナーがヤバイ 3で圧倒的だった飛行ドローンの大群を突っ切ったりアースイーターの直下にさえ空爆に来れる空軍すら打ちのめせるドラゴンとかいう化け物よ (2021-11-30 10:23:34)
        • フォーリナーって空飛べる系に予算ガン振りしてる印象あるわ (2021-11-30 21:18:23)
          • 地上も地上でシールドベアラーと武器二刀流のヘクトル先生がいるしな。 (2021-11-30 23:25:52)
        • 正直アルゴのほうがペプシマンよりも苦戦した思い出がある。 (2021-11-30 22:00:02)
        • プライマー相手だったら銀の人タコ殴りとかエイリアン焼き殺したりドローン打ち落としたりマザーシップも物量で押し切ったり砲兵の玉に体を呈して突っ込んで止めたりいろいろできそう。 (2021-11-30 22:05:53)
    • 海はどうなるだろうか。新型潜水母艦が少なくとも1つは残ってるうえ3機揃ったらプライマー共のコロニー建設の邪魔するぐらいだしやばそう (2021-11-30 22:12:14)
      • 4はドラゴンの群れをものともせず「長くは持たない」としながらもアースイーターの直下で支援を続けられるデスピナが居るからな (2021-12-01 18:05:45)
        • あれって軍艦だっけか。それでも3機いるうえ潜れるあいつらのほうが強そうなもんだけどな。 (2021-12-01 23:59:14)
          • 潜水母艦ってアレ別に潜水しないのよね。サンドロによる独自の解釈でなければだけど (2021-12-02 01:54:03)
            • 大爆発を起こす成形炸薬弾があったり、誘導ロケットなる謎武器があるEDFなら(現実世界で言う)潜水空母の方の意味で潜水母艦って言ってそう (2021-12-02 08:31:49)
              • 潜水ってことは空を飛んだり宇宙を航行したり出来るんだろう (2021-12-02 13:10:28)
      • 4は序盤で巡行ミサイルのサブマリン(バリアが無ければマザーにも通用する想定?)、終盤付近で第8艦隊、DLCから本編アルゴ撃破後のどこかで3機襲来の際に第16艦隊が確認できる。性能も活躍も未知数だがアースイーター&ドラゴンを相手に終盤まで艦隊として生き延びてる辺りデスピナ以外も凄いのかも (2021-12-02 02:39:36)
    • やっぱり5と4の一騎打ち常態かな (2021-11-30 23:24:06)
      • 2は通信が隊員の悲鳴ばっかりだからな。強いて言えばルールオブゴッドの砲撃を自作の衛星がやってる事くらいしか強みがない (2021-12-01 18:31:00)
        • ビークルも3種類だし歩兵も死にまくるしね (2021-12-01 23:52:22)
    • 4にはハッキングの化物が居るからそいつも無視できない・・・がEDFの関係者かどうかは些か微妙だな、相手がフォーリナーじゃなければやる気出さないかもだし (2021-12-01 22:44:56)
    • 5は核兵器持ってたか。まあそのくらいなら2でも5でもできそうなもんだけど。 (2021-12-01 23:56:17)
    • 世界の滅び具合も肝心だと思う。結構最強兵器の量産できない理由が「工場が襲われた」だの「世界がそれどころじゃない」だのだったからな。 (2021-12-02 00:08:05)
    • 最終決戦で割と弱体化無し増援がポコポコでてきた4はなんだかんだ余力あったんじゃないかと思う。オメガが出てきたから俺らはいいやみたいな小隊も居そう (2021-12-02 02:14:02)
      • 衛星も一機ながらのこってたしね (2021-12-02 21:39:01)
    • 巨大ロボが一番つよいところが一番つよい (2021-12-02 13:52:13)
      • バルガかバラムか……まあいい的になって打たれまくって終わりそう (2021-12-02 21:38:29)
  • 「アクティブ敵を出すアンカーから敵が出た瞬間にアンカーを破壊すると出た敵をノンアクティブにできる」という現象を何かに使えないかと実験してるけどせいぜいアイテム回収の時間を作るぐらいしかできない上に、アンカーがある=無限稼ぎできるのであまり意味がなかった… (2021-11-29 18:40:29)
    • 低体力の状況で黒蟻との駆け引きをしながらアイテムを取りに行くよりかは大分マシだから、よろしく頼む(定型文) (2021-11-29 19:20:30)
    • これをできる場所があるかは知らないけどアンカー破壊して敵全滅後増援があるパターンとか? と思ったけどこれもアンカー破壊前に準備すればいいだけか (2021-11-30 01:44:51)
      • ふむふむ。ほとんどはアンカー数がトリガーになってるからまずないけど欧州2とか巨塔落下とか多少あるな。千鳥のリロードを稼ぐにはいいかもしれない、特にいんしば…机上の空論かな… (2021-11-30 02:06:37)
  • 最近始めたんですけど、ガードポストとかペンダーってバルガのどこにつけると効果あるんですか?足と足の間に判定の箇所があるってあるんですけど。 (2021-11-30 09:33:59)
    • 両足の間の地面のあたりに届くようにすればいいから効果範囲30m前後であれば足に適当に付ければ届く。15m前後だと土踏まずのあたりの出っ張りの上に置けば届く (2021-12-01 00:52:29)
      • バルガに限らずビークルのアーマーを削ってからライフベンダーとかライフスパウトガンを使うと割とわかりやすいかも。効果が届かないところに付けると回復しないから (2021-12-01 00:59:16)
    • ところでベンダーである (2021-12-01 11:28:12)
    • 範囲がバカ広いゾーンプロテクターかオフェンシブテリトリーを置くんだ、それで粉吸い込んでる部分が判定箇所 (2021-12-01 22:35:44)
  • コンバットフレームに核ミサイルを載せたらメタルギアになるかな? (2021-11-30 22:13:44)
    • 発射時の安定感を取るならそこはむしろプロテウスかと。――そういえば過去作の符号BMXがそのまま使われてるけど、5の世界線だと条件に合わせてロボの名称がCF(コンバットフレーム)からBM(バトルマシン)に変わるのだろうか? (2021-12-01 03:28:34)
    • 原作だと月光(コンバットフレームよりやや大きいメカ)にオプションで核ミサイル付けるのは可能だったし可能・・・かもしれない (2021-12-01 12:20:29)
  • 出してくれ 俺をここから 出してくれ(無季律俳句) (2021-12-01 11:14:05)
    • 救援を待て 気が狂いそうです  (2021-12-01 11:25:28)
    • 洞窟なのに 糸が貫通 (2021-12-01 15:53:34)
  • 本部・・・最近入隊した新入りです。イージーでやってます。   ・・・・バルガ援護にミニオンバスター持ち出すつもりですが、大丈夫ですかね? (2021-12-01 14:54:11)
    • 数字忘れたけどイージーのFFのダメージカット率高いから何ぶち込んでも平気じゃろ。個人的にはバルガたかる虫を落としたいならエロメイドだけど (2021-12-01 17:55:56)
      • イージーに広い爆破範囲を持つ武器は数少ないな。近付いてエアトータス02をぶち込もう。 (2021-12-01 21:51:29)
  • ↑のコメ主です。話を変えますけど・・・ここの発売前情報で・・「PVでオメガいるよー」と書いてありますが何処ですか? (2021-12-01 23:29:29)
    • 「地球防衛軍5 5thPV バルガ起動」の基地奪還のシーンだな 当初はオメガと思われていた (2021-12-04 00:17:00)
  • 6でヘッドショットボーナスが出るらしいけどヘクトルって大分先を見据えていたんだな(出てこない) (2021-12-02 12:10:07)
    • シャイな野郎たぜ (2021-12-02 13:17:32)
    • 今の所ボーナスというよりもまともにダメージ与えられない敵の頭部にだけちゃんと火力が通る、って調整だからプラスの感情は湧いてこないなぁ (2021-12-02 16:36:31)
      • 輸送船の弱点みたいなイメージか・・・ (2021-12-02 18:05:53)
      • 3号のことならダメージ上がってたよ。ダメ200のロケランでヘッドショットが300になってた (2021-12-02 19:58:45)
    • 爆発属性なら頭部・左腕・右腕・脚部全部に均等割りでダメージが入っちまうんだ (2021-12-02 17:25:43)
      • グレイの鎧とかいう対爆性能高過ぎるヤツ (2021-12-02 18:54:20)
  • 最近YouTubeのCMで軍曹の声をよく聞くけど手広くやってるんだなぁ…。 (2021-12-02 18:51:13)
    • PVで言ってた安全な場所ってそういう・・・ (2021-12-02 23:29:07)
  • 輸送船Vsワイを何回もやってるけどいつも負ける。あれバルガより硬いだろ。 (2021-12-02 23:41:47)
    • 正確に報告しろ!何と何が戦っているんだ? (2021-12-03 08:10:57)
      • 俺とお前と (2021-12-03 09:16:39)
        • ダークライ (2021-12-03 21:46:04)
    • 弱点攻撃せずに金色の装甲を破壊しようとしてるというオチでは?まあフーリガン砲を持てるようになれば勝てるさ (2021-12-04 03:51:20)
    • 戦術核の我慢対決でもやったのかな? 俺は2発目で死んだけど (2021-12-04 10:55:17)
      • 一発耐えるとかやるじゃん。俺は会場に向かう途中の最寄り駅でだめだったわ (2021-12-04 12:13:23)
        • 俺なんて調子乗ってポイント高い爆心地に行ってサンダーしてたわ。 (2021-12-04 23:12:35)
    • ごめん。説明が足りんかった。ビークルを運んでくる輸送船の話です。 (2021-12-04 13:58:45)
      • 「こちら輸送機ノーブル、ビークルの準備は万全だ」船が空飛ぶのはエイリアンだけの話だ (2021-12-05 14:36:08)
        • エピメテウスに飛行能力がないとは誰も言っていない (2021-12-06 01:23:52)
          • デスピナ「俺も空を飛びたいぜ」 (2021-12-06 19:11:59)
            • 青の狸「ハイッ!t (2021-12-06 22:37:54)
              • ハイt・・・ハイタイルだと? アレがなんの役に立つ!? (2021-12-07 11:33:42)
                • レッドカラーに撃ち込むと面白いゾ(強いとは言ってない (2021-12-08 08:30:31)
  • 久しぶりにEDF5プレイしたけどやっぱり楽しいな。何度も死にながら自分にもできる攻略法を探すのがたまらない。ただ、時間が溶けていく……。酸を浴びたせいか? (2021-12-03 06:16:23)
  • NPCの会話が「くたばれぇ!」→「イエッサー!」って繋がって吹いたわ。ギアスでもかけたのかな? (2021-12-03 08:27:52)
  • もう誰か言ってるかもしれないけど、NPCの「うまい!」が連呼されると最近話題の炎柱が弁当食ってる時みたいになって笑える (2021-12-03 16:57:23)
    • 最近? (2021-12-03 17:23:06)
      • い、一応最近アニメやってる……やってた……?し…… (2021-12-04 19:42:07)
  • ベテラン先輩に聞きたい。対ダンゴムシ用駐車場ってなんなんだ?あの工事現場みたいなところか?(山岳の滝壺天然要塞はわかる。自分もEASYだが、普段そこでHARDのダンゴムシ狩りしてる) (2021-12-03 18:48:10)
    • EDF 立体駐車場で画像検索するんだ。場所そのものは稼ぎのページ参照 (2021-12-03 19:19:33)
  • 最近実家から「お前ゲーム好きだったろ」とか言われてPS4のゲームが4つも送られてきた。しかもだぜ (2021-12-03 21:50:21)
    • 「スパイダーマン」 (2021-12-03 21:50:38)
      • くそう。間違ってしまう (2021-12-03 21:50:57)
        • くそがああああああああああああああああああああ!間違っちまった。「スパイダーマン」「結構長めのインディーゲーム」「アンチャーテッド」「アンチャーテッドコレクション」tかいう (2021-12-03 21:51:59)
          • 俺動揺し過ぎワロタwとにかくボリュームあり過ぎなんだよ! でもやらねえともったいねえからEDF出来ねえんだよ!うわあああああああああああああああああああああああああああん (2021-12-03 21:53:03)
            • 感想文の提出を義務付けられているとか…? (2021-12-03 23:43:02)
              • やらないともったいないし乾燥聞かれそうで怖いの(´・ω・`) (2021-12-04 13:56:41)
    • 地獄からの使者スパイダーマッ「はっはっはっはっ..すり替えておいたのさ!(ゲオのワゴンセールソフト)」 (2021-12-04 09:08:54)
      • 許せる!! (2021-12-04 09:24:27)
  • 中盤ステージの「黒幕」って仰々しいタイトルだけど単にコスモノーツがマザーを操ってるって意味でよかったのかね?ステージ的にはコスモの存在感かなり薄いけど…。あと途中の救護ヘリのくだりは結局何だったんだ。指定座標に部隊がいなかったのは既にやられた(次ステージのアラネアに捕まった?)のか誤報だったのか、はたまた何かに騙されたのか… (2021-12-04 00:14:25)
    • いまさら黒幕といっても分かってるのに第二次巨船破壊作戦なら黒幕っぽいけどネタばれになっちうし案外名前つけるの難しいそう、DLCみたいに手抜きなのは看過できないけど、 (2021-12-04 02:55:24)
    • 「やはりエイリアンはマザーモンスターをも操ることができるようです」って書いてるからそうなんだろう。あとは恒例の前ミッションでアラネアの示唆も含めてるとは思うが、もしかすると「赤波」とかの亜種的な意味も込めてるかもしれない (2021-12-04 08:33:55)
    • ほぼ黒蟻しかいないミッションだからでしょ。地底最終とか宙を舞う殺戮者とか、ハデスト以上はシナリオとズレた構成になってること多いし (2021-12-04 18:36:18)
      • 黒蟻祭りだからという発想はなかった。赤波、黒幕…なるほどな。金山銀山とかはやりたくないな (2021-12-04 19:59:55)
        • そんなあなたにDLC2 (2021-12-04 23:16:53)
        • 4.1にも赤蟻しかいない面で「赤く染まる山」ってあったし黒い幕(のように)ってことなのか・・・? (2021-12-05 00:46:44)
    • 上の枝にもあるようにマザーモンスターをも操ることが正しいと思う。英語表記だとWire-puller(操り人形師、黒幕)になってるし (2021-12-05 04:03:34)
    • 本部…EASYでやっている者です。EASYでhardのダンゴムシ狩りやるのは邪道か?最大最後の激突でウォーバルガがエルギヌスの群れと戯れてたらバルガ3.バルガ4,バルガ5、バルガ7,バルガ8が文字通りの鉄屑になったから…力不足を感じてなんだが…(そしたら友人に「俺は苦労したんだぞ!!邪道が!!」呼ばわりされた) (2021-12-05 10:09:28)
  • 一般社団法人地球防衛軍と言うのあるんだな二度見してしまい、D3かサンドロの関連会社かな?とすぐ考えてしまうのはやはり本部洗脳され始めてるのだろう 少佐がここに勤めてると勝手に妄想してた (2021-12-05 01:45:10)
    • ある程度の上の年齢の人が名乗っていたら東宝特撮の地球防衛軍の方を意識してると思うけどな。たしかサバゲーのクラブ名と食べ物屋で名乗ってるとこあったはず。地球防衛軍って言葉には世直ししたい系の人間の心を掴むキャッチ―さがあるらしくて新興宗教の動画でも使われていたりする (2021-12-05 09:04:45)
    • 調べてみたけどカレー作ったりしてるっぽいね (2021-12-05 15:00:29)
  • 本部・・こちら腕に自信が無いへっぽこ隊員だ。DLCの購入を迷っているのだが、俺の腕で戦えるだろうか? オフのR、Fでそれぞれハードまでなら一通りクリアできた程度。この程度の腕前だと、買ったところで楽しめるかどうかが不安で・・購入済みの意見を聞かせてもらえると助かる (2021-12-05 03:24:57)
    • 楽しめるかは分からないけどDLC武器は無いと本編でもつらいよ、でもINFプレイしないと手に入らないんだよな (2021-12-05 04:11:07)
      • DLCの武器追加ってINFにしかない? となるとINFやらない人には厳しいかな・・ (2021-12-05 04:44:34)
        • 訂正 やらないじゃなくて「やれない」だ・・ (2021-12-05 04:45:25)
          • DLC武器ゲットだけならそんなに難しくないよ。まずwikiを参考に本編である程度強い武器を揃えたらDLCをイージーとかで稼ぎステージまで進めて(アリだけとかクモだけみたいなステージ。装備によっては地底とか)、あとはレンジャーバイクやらフェンサーで立体機動で逃げまくってミサイルたれ流しみたいなので時間はかかっても安全にクリア出来るから。画面分割にすれば苦手な兵科の武器もゲット出来るし (2021-12-05 05:49:05)
            • 色々やってみてよくわからなかったらyoutubeあたりに稼ぎ解説動画とかあるんじゃないかな。ちょっとその辺は詳しくないからあれだけど (2021-12-05 05:55:35)
    • 追加ストーリーみたいなのはないぞ (2021-12-05 04:13:17)
      • ああそうだった、NPCいないミッションもあるし通信がないからイマイチ入り込めないんだ (2021-12-05 04:37:49)
    • 前から言われてるけどEDFに何を求めるかだね。熱いストーリーや突っ込みどころ満載の本部無線とかが好きならDLCはあんまりかなーと思う(自分はこのタイプ)。難しいミッションをぎりぎりのところでクリアするのとか好きなら楽しめるんじゃないかな (2021-12-05 05:34:45)
    • 木主です。皆様ありがとう・・! 無線ないのは残念だけど、武器はほしいし買ってみようかと思う。でも流石に不安なので、もう少し練習してから・・。返してくれた皆様、本当にありがとう (2021-12-05 06:16:15)
    • 単純に★付け・武器稼ぎ・AP死に稼ぎ(これは俺やらんから怪しいが)の場所としても効率良かったりするから、買えるなら買っといた方がイイねEDFシリーズのは (2021-12-07 17:05:56)
  • メッチャ今更なツッコミかもしれないが軍曹(ストーム2)チームの部下の武器は結局変わらず軍曹しかブレイザーを支給してもらえなかったみたいだけど、せめてストーク(PAの上位品)系のアサルトライフルぐらい支給してやれよ…とか思っちまった。(それこそ『T1ストーク』でもいいから…彼ら終盤あたりで軍曹以外ほぼ空気だし) (2021-12-05 21:31:27)
    • きっと中身は強いアサルトだから…… (2021-12-05 21:40:03)
    • 使う銃を変えると訓練が必要だけどそんな時間がないんだろう。1度手に持つだけで手馴れた射撃ができるストーム1がおかしいのです (2021-12-05 21:47:26)
    • 軍曹はチーターで武器制限解除してるけど、部下は通常プレイなんやろ(適当 (2021-12-06 10:02:09)
      • チート使ってあの威力 (2021-12-06 11:34:14)
    • 全国のストーム1が多すぎてNPCに配ってる余裕はない (2021-12-06 13:39:47)
      • ストーム1が全国に30万いるとして、残りの299999の本部はどこいった? (2021-12-06 14:31:42)
        • 壊滅しました。以後、本部機能は地下の VA-11 Hall-A -に移転されます (2021-12-06 15:02:25)
    • ブレイザーのエネルギー源は軍曹だから仕方ないね (2021-12-06 15:04:11)
      • 命を燃やせ!今がその時だ! (2021-12-06 18:59:35)
      • 情熱のビームか・・・  それは紛れも無くヤツさ… (2021-12-06 22:40:24)
        • まあ実際熱い男だし (2021-12-06 23:08:34)
  • 最近自分はフェンサーなのかレンジャーなのかエアレイダーなのか迷うときがある……心はフェンサーなのにレンジャーやエアレイダーばかり使ってしまう。 (2021-12-06 21:45:25)
    • 何股かけても大丈夫、問題ないよ (2021-12-06 22:16:38)
    • きっと全部だよ ちょっと3000時間くらいやればわかるよ (2021-12-06 22:44:39)
      • 3000時間はちょっとなのか…… (2021-12-06 23:02:08)
        • 3ケタ時間まではチュートリアルだからね、仕方ないね (2021-12-07 09:24:04)
          • 全武器星がついてゲームスタート (2021-12-07 09:57:16)
    • 格ゲーでよくある (2021-12-06 23:02:31)
    • 今流行のLGBTEDFってやつだな。ココロと兵科が一致しない。 (2021-12-06 23:13:49)
      • ゴロ良くて草。 (2021-12-06 23:35:41)
      • Lはレンフェン。レンジャーなのにフェンサー並みのアーマーの気分で敵に突っ込んで死んでしまう人。GはGGマレイス。フェンサーとウイングダイバーの速度の違いに違和感を覚える人。Bはバレットエラー。レンジャーの気分でフェンサーを使ってると余りのリロードの遅さにイラつく人。Tはトランスミリタリー。しばらく違う兵科をやっていると元の兵科のやり方を忘れる人。Eはエラープロフェシングドロップ。エアレイダーを久しぶりにやると空爆の処理落ちにむかつく人。Dはダイアモンドウィル。何としても何を言われても一つの兵科に執着する人。Fはフェンサーエックスチェンジ。武器切り替えのボタンの違いでちょっと困る人。だっけか確か。 (2021-12-06 23:55:25)
        • RANGER・・・ (2021-12-07 15:45:50)
          • oh... (2021-12-07 22:10:55)
  • EDF5発売4周年おめでとうEDF!EDF! (2021-12-07 00:33:15)
    • 酸泥バンザイだ! (2021-12-07 09:25:44)
    • 「一体いつまで戦い続ければいいんだ!?」「新しい敵(6)が来るぞー!」「いやっほおおおおおおお!!」 (2021-12-07 13:11:48)
    • 地球防衛軍3も15周年おめでとう! (2021-12-14 13:30:03)
  • 小学生が4年になるぐらい過ぎたのか... (2021-12-07 10:23:49)
    • いつまで小学生でいればいいんだぁ~! (2021-12-07 12:21:28)
      • カツオ隊員、増援を送った!踏みとどまれ! (2021-12-07 14:01:40)
        • 出してくれ!俺をここから出してくれ!! (2021-12-07 19:05:23)
  • ストーム1って生身で大気圏突入出来そうだよね (2021-12-07 18:55:03)
  • メチャクチャ今更過ぎるがカスケードって前作(EDF4.1)と比べて弾数が大幅に増えた代わりにリロード時間が増えてダメージも約半分ぐらいに調整されたのか。 (2021-12-07 19:26:29)
    • 追記:書き忘れたけど、カスケードの最終形(EDF4.1はイオタ、EDF5はFA)を指して書いてます。 (2021-12-07 21:39:16)
    • ボルケーノもカスダメ長時間バラ撒きになってしまって・・・そういうのも含めてロケラン不遇の時代なのよね (2021-12-08 17:23:59)
      • ボルケーノはバーストでなくて同時発射だったら… バーストでも水平発射だったら… あとバーストの二射目は余り弾とか言うの悔い改めて欲しい (2021-12-08 19:38:51)
  • 地球防衛軍ばっかやってると別のゲームやるとき死ぬほど操作感がヤバい(語彙力) (2021-12-07 22:23:45)
    • 砂のエイムだけは鍛えられるかもしれない (2021-12-08 16:33:00)
      • 敵が巨大生物だからエイムの練習台としては微妙だよなぁ……そういう意味で地球防衛軍ってよくできてるよね。敵がデカいから迫力があって、かつ狙いやすくて、倒したときの爽快感も大きい。 (2021-12-09 02:13:37)
        • 精度Bのアサルトライフルとか、他のTPSだと産廃とかってレベルじゃないよね (2021-12-09 09:22:04)
          • ADSなしで戦えるチートスナイパーライフル盛沢山なゲームだし (2021-12-09 09:46:06)
      • スナはともかく偏差射撃、特に対空火器の命中率は滅茶苦茶鍛えられるな BFとか面白いくらい敵機を叩き落せるようになった (2021-12-09 10:02:46)
  • 部下Bにはロケランが似合う (2021-12-08 03:19:39)
    • そうじゃないかと思ったぜ! (2021-12-08 15:37:30)
      • ヴォルケーノで誤射しまくってそう (2021-12-09 13:02:46)
    • ショットガンも似合いそう (2021-12-09 20:45:23)
      • 「三人前散弾銃」とかCMで聞いて、突撃小隊でも募集しているのか!?とか思ったが、御節料理の三段重箱の事だった。 (2021-12-09 23:28:41)
        • 草。 (2021-12-10 23:29:54)
  • 今こそモールチームの復活をだな... (2021-12-08 10:21:41)
    • そいつは空を飛ぶのか? (2021-12-08 11:06:59)
    • Switch版で壁打ちダウンしなくなったから持ち芸が無くなってしまったモールチームじゃないか (2021-12-08 11:20:41)
  • 頭おかしい人ってだいたいプロミネンスとスタンピード使うよね。チャットもおもんないしffしてくるから即蹴ってるわ (2021-12-08 22:19:28)
    • 唐突な自分語りは死亡フラグ (2021-12-09 08:12:41)
    • 自己紹介? (2021-12-09 09:20:31)
      • 図星つかれて効いちゃったのかな?君おもんないよww (2021-12-09 10:49:16)
        • ちょっと何言ってるか分かんない。いやマジで。返信先間違えてない? (2021-12-09 14:12:02)
      • つまり自分のチャットが面白くないし自分にffしてくるから自分を即蹴っていた? (2021-12-09 11:04:47)
    • プロミネンス(大きな爆破範囲で敵味方巻き込む・待機状態の敵にロックオンからのアクティブ化)・スタンピード(火力が足りないと敵をまき散らす、待機状態の敵を巻き込んでアクティブ化させる) …まぁ、オンで考えなしに使うと危険な装備だな。どこのミッションでも使おうとするなら確かに蹴られても仕方ないな… (2021-12-09 20:51:44)
    • 蹴る前にその装備でどう攻略するのか高みの見物したいところだが敵が迫ってきたらそれどころじゃないか (2021-12-09 21:13:11)
    • その頭おかしい装備で攻略すんのも魅力のうちの一つかと。 (2021-12-09 21:27:07)
  • PlayStation Plus 利用権 半額でラッキーだと思ったら、新規のみってどうゆう魂胆?こっちはEDF5オンやるためだけに加入してんだぞ (2021-12-09 18:52:12)
    • 普通に新規層の取り込みだと思われ (2021-12-09 19:50:11)
      • ということはPS5が手に入ってラッキーな人向けだな (2021-12-09 19:54:11)
      • 初回半額キャンペーンというからには、得体の知れないメーカーの低反発枕も付いてこないとな (2021-12-09 21:58:52)
    • 新規入隊者に1万ドルを支給するような魂胆だな (2021-12-09 23:17:06)
    • 有効期間を一回途切れさせていても駄目なんだっけ? (2021-12-09 23:25:32)
      • 途中解約ということ?分からないことやると怖いからクリスマスやビッグウインターセールがあるのを期待するか、25~30%オフでも助かるから (2021-12-10 18:56:54)
        • この間33%オフやったばっかだからどうだかなぁ。6月のState of Playと11月末のブラックフライデーはほぼ確定だけど、それ以外はあまり期待しない方がいいと思う (2021-12-10 19:23:20)
        • なんか表現が良くなかった。例えば3ヶ月の利用権買った後、継続しないで4ヶ月目より後に利用権を買ったら新規扱いになるのか?と。 (2021-12-10 22:35:54)
  • なんか通信で「テレポーションシップは数千年前に地球に来てた。実際その時神もいた。銀の人はその時の神と同じだ」的なこと言ってたけどそれってあいつら数千年前の型落ち船を一切進化してない神が操って地球に来たってことだよね。プライマーって進化速度遅すぎない?人類を例にすると時間が進むたびに発展速度は上がるし人口もたかだか100年程度で異常に増えてるわけじゃん。何か不自然なんだよなあ。もしかして伏線とか? (2021-12-09 21:33:50)
    • 空母の立ち位置であるはずのコマンド(マザー)シップにガチガチな武装を積んでいるあたり、下手すると大正時代レベルなのかもしれないな (2021-12-09 21:54:15)
    • 「宇宙船の残骸」や「テレポーションシップに酷似」とは言ってるが同型とは言われてないぞ 普通に技術進化してて、最初の新型機も数千年前の残骸をもとに撃墜できると考えたけど相手も進化してて駄目だったのでは (2021-12-09 23:20:26)
      • 確かにそのころの人類に撃墜する力はないと思うしなんかの自然現象にやられる程度だったのかな。 (2021-12-09 23:26:54)
        • 「じこはおこるさ」古事記にも書いてある。 (2021-12-10 19:08:10)
    • ストームチームに遭遇するまで強敵が存在せず、神に管理されて不足も新たな必要性も生じなかったからだろう。 (2021-12-09 23:24:31)
    • 知ってるかい?移動速度速いと時間の流れ違うんだ、映画や漫画などであるでしょ?ワープや光の速さ旅に出て戻ってきたら地球が全く変わってたっての 理論は本当の事で衛星とかもその影響受けてるから調整されてるし 同じ事では?地球にとって何千年だろうがあっちにとっては数年や数ヶ月とか あっちはそれを知った上できたが進歩ここまできてるとは思ってなかったとか (2021-12-10 01:12:14)
      • 人類側の憶測でしかないからアレなんだけど、もし仮にEDFがプライマーの逆鱗に触れたのだとしたらある程度の観測はしてたんじゃないの? 観測できてたならリアルタイムとか何光年とか言うレベルでも物質の瞬間的な転移が可能だったんだからその辺何とかなりそうだし (2021-12-10 01:18:36)
    • 数千年てちきう人の感覚じゃん (2021-12-10 12:30:58)
      • 不良長寿のテクノロジーが進めば人だって寿命が10倍くらいは伸びそうだし宇宙人にとってはひと昔の感じなのかな (2021-12-10 18:58:03)
        • 不老だった (2021-12-10 18:58:48)
          • 宇宙服野郎の無駄に機敏な動きを見るとその可能性はほぼないな (2021-12-10 19:29:06)
            • 不毛な議論だ (2021-12-10 22:36:51)
              • まあ雑談だし (2021-12-10 23:27:06)
              • また髪の話してる・・・ (2021-12-11 06:14:19)
                • コスモノーツは船外服を砕くとモフみあったら人気者になっただろうか (2021-12-11 20:49:20)
                  • どうやって入ってたんだそれ!?ってツッコまれるやつだな (2021-12-11 21:07:35)
                    • 増毛作用がある船外服だったり (2021-12-12 13:06:20)
                  • 頭部鎧を砕いたらアフロだったエイリアンとか面白そう (2021-12-11 21:56:16)
                    • コスモノーツやなくてユウキ・コスモやないかい (2021-12-13 09:31:56)
  • デカいカエル肉ステーキが食いたいぜ (2021-12-10 09:55:13)
    • 牛乳で臭みを抜いた方がいいらしいよ (2021-12-11 00:51:39)
    • カエル肉って毒ありそう、6では侵略生物に襲われない設定で (2021-12-11 14:59:56)
  • アマガエル…!くわばら…くわばら… (2021-12-10 10:28:39)
  • 本部。「神」を倒した・・・ようやく。                 ライダーキックとハヴォック隕石以外はコスモノーツの方が面倒くさかったけど (2021-12-10 17:02:34)
    • 効きたいことがある。コマンドシップの砲台の特徴教えてくれ。バリアは発生装置なのはわかった。それ以外は砲台の雨で闇雲に堕としてたからよくわからない・・ (2021-12-10 17:06:13)
      • 猛者はバルガでコマンドシップ落とすで (2021-12-10 18:11:57)
      • 第11の船なら、一段階目は大外回りの赤レーザーが視界妨害兼賑やかしで本命は黄色と緑の砲台。特に黄色は爆発する&火力もあるので最優先で落とした方が良い。赤レーザーは視界妨害が嫌なら落とせばいいぐらい。二段階目は白が召喚装置でピンクが爆発効果持ちのレーザーミサイル。召喚装置を優先したいけど、オンならお好みでOK 第三段階はパルス弾幕と照射レーザーが厄介なので落としたいが、もはやまともに色を見て狙える状況じゃないので落とし易い物から落としてくといい。基本砲台を奇麗に落としてからシールド発生装置を壊すように。 (2021-12-11 01:16:43)
  • 110ミッション後に死ぬ「かの者」 (2021-12-10 20:41:59)
  • 太陽系のシミュレータで地球に500m程度の隕石を落とすだけでも地軸がけっこう傾いて人が住めないほどまで滅茶苦茶になったんだけど、そう考えると銀の人の隕石攻撃ってかなりヤバいんじゃね (2021-12-10 21:07:51)
    • ???「生物の域を超えています…」 (2021-12-10 22:09:31)
    • 隕石じゃなくて少し離れた場所の石とか土の塊りなんじゃね? (2021-12-10 22:33:12)
    • それは大気圏外から高速で落ちてくる隕石だからだろう。銀の人のは上空数百メートルに転移させたものだろうし、着弾してもビルを壊す程度でクレーターもできないからあれは材質麩菓子だよ (2021-12-11 09:04:26)
      • 勝俣隊員「アッコさんすげぇ!ペプシマンの隕石を食ってる!」 (2021-12-11 10:34:36)
      • ビルを壊す麩菓子とかそれはそれでやばいよ (2021-12-11 10:59:56)
    • あれは気合とかを練り固めた魔法的何かで、ストームチームは気迫で押し返すも、競り負けてふっ飛んで、地球は星に生きる皆が気合を分けてくれるおかげで耐えているんだ (2021-12-11 12:18:28)
      • ストームチームも生物の域を超えているのか・・・ (2021-12-11 21:54:41)
        • アーマー次第ではマザーシップすら撃墜するテンペストにノーガードで耐えるからね、仕方ないね (2021-12-13 09:29:13)
  • 地球防衛軍のBGMって何が好き? 私はマザーシップの奴 (2021-12-10 23:27:57)
    • 「円盤襲来(EDF2)」もいいが「星の騎士(移植版EDF3の追加曲)」も捨てがたい… (2021-12-10 23:46:27)
    • 押し寄せる魔球とかで流れてるやつが好き。dlc2-13でシップが開くと同時に流れ始めるのがカッコイイ (2021-12-11 00:59:02)
    • EDF3蟲の怒りのやつ。疾走感が凄くいい (2021-12-11 17:48:16)
    • 4.1のオープニングが一番好き最近5のオープニングにも慣れたから好き (2021-12-12 00:08:42)
    • BGM聞いてる余裕が無い… (2021-12-12 13:08:26)
    • 動画で知ったがPS3のホーム画面でだけ聞けるらしいEDF4.1のタイトル画面のアレンジ好き ミッション内で使ってほしかった (2021-12-12 15:56:54)
    • 4/4.1の烈火(エアレイダーのテーマ)シリーズのBGMをまとめたサントラ発売してくれないかなー (2021-12-13 11:05:04)
  • 今日30MM エグザビークル(小型量産機Ver.)ていうプラモを買ったんだが、これ胴体にミサイルランチャー付けたらちょっとかっこいいプロテウスになりそうな予感 (2021-12-11 15:44:59)
    • ググったら確かにプロテウスっぽいな。自分に技量があれば魔改造してプロテウスにしていたかも(そしてEDFジオラマ制作へ……)。 (2021-12-12 00:50:48)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月18日 00:40