雑談板 > log48

  • PS5が運よく支給されたからPS4から乗り換えて久しぶりにやってみてるんだが、PS4と違ってコントローラー1個では分割プレイできなくなってる?ぽい? もしかしたら自分がやり方を間違ってるだけかもしれないが、武器の★付けのためだけにコントローラーもう1個買うのはちょっと気が引けるんだよな… (2022-02-24 18:53:02)
    • PS5持ってないからよく分からないけどゲストに切り替えると本ユーザーがログアウトする状況ならゲストとしてプレイのときにこの「PS5にユーザーを作成してプレイ」で「作成を開始」してあとは切り替えるといいと思う。 (2022-02-24 19:43:11)
      • ログアウトっていうか、ユーザー切り替えて2P側からEDF5を起動すると1P側のEDF5が強制終了しちゃうから2Pとして○ボタンを押すってのが出来ないんだ…どうすればいいんだ(定型文) (2022-02-25 08:30:55)
  • PS Plus のフリープレイ大型タイトル出てきてるけど限定版とはいえこれなら6発売したら5の登場はありえるなDLCの売上見込めるし、逆にDLCを無料にして本編買わせるのもえげつないけどあり、ただし定価を2000円位にしてもらわないと納得できないけど、と思って改めてみたらArkは海外のみか (2022-02-24 19:46:08)
  • 海外だとArkが在ったのか……。気になったので国内のラインナップを調べたらボイテラも入ってるのね。アレも本編タダでヒロインに病気を追加するDLCを有料販売しそうだなぁ(この手のネタに困らない販売元だし)。 (2022-02-24 23:09:38)
    • 枝の継ぎミスすまぬ……。上の木に付けるはずでした。 (2022-02-24 23:10:17)
      • 気にしなくていいよ、たまによくある。 (2022-02-24 23:37:41)
  • レンジャーのG&Mシリーズ、レート低めでいいからフルオートモデルが欲しかったなぁ。指が疲れる··· (2022-02-24 23:14:59)
    • かと言って連射パッドも何故だか使いたくないという我ながら謎のジレンマ (2022-02-25 00:49:36)
      • ボタンに数珠巻いて滑らせるか電マ当てるしかないな (2022-02-25 09:57:59)
        • コントローラが傷むから連射パッドで良いよ (2022-02-25 12:33:21)
      • 手榴弾「あなた今長押しではなく連射を?わかりました!足元ポトリがご希望ですね!」 (2022-02-25 14:17:16)
        • 連射モード切り忘れてグレネード足元ぽとりorAでフォボス開幕誤爆というあるある (2022-02-25 21:30:36)
          • フォボスの恐ろしさが分かったか! (2022-02-25 22:19:18)
    • セミオート貫通はG&M、低レートフルオートは4.1 (2022-02-25 13:59:16)
      • 途中送信すみません。4.1以前のAFのSTモデルみたいに住み分けになればいいね (2022-02-25 14:01:28)
        • 単にセミオート全廃で良い (2022-02-25 14:41:20)
          • フルオートスナイパー! (2022-02-25 15:19:59)
            • スナイパーライフルカテゴリーでターミガン以外はフルオートじゃないかな (2022-03-06 10:43:38)
  • (ウクライナで)戦争が始まったってのか!? (2022-02-25 02:45:49)
    • もう半分終わってるしEDF関係ねえよ。 (2022-02-25 09:30:53)
    • これはテロじゃない!侵略だあああああ! (2022-02-25 17:20:29)
  • 現実でもEDFみたいな組織があれば平和だな(なお、なぜかインドで金色の円盤が見つかる模様) (2022-02-25 11:47:13)
    • 世界征服とかのための組織だって陰謀論者出てきそう (2022-02-25 13:03:55)
  • EDF6のサイトもリンクのところに追加するべきなのかなぁ (2022-02-25 16:46:41)
    • 追加しといたら?まだ知らない人いそうだし。というかEDF6の譲渡が終わったらしいよ。せっかくだし書いとく。 (2022-02-25 16:52:44)
      • そ、そんな…サンドロがEDFを手放したの?(挙げ足曲解) EDF6wikiも動きはじめて、本当wikiの管理や編集してくれる皆には感謝しかない (2022-02-25 17:28:26)
  • なぜC爆弾の起爆仕様をEDF3の仕様で統一してくれなかったんだろう…(EDF4/4.1・EDF5・EDF2V2の仕様は起爆したらまだ手持ちの爆弾が残っててもリロードに入ってしまうがEDF3の仕様は1個置いて起爆してもリロードに入らず手持ちの爆弾を全て置ききって起爆でリロードに入るのでレンジャー伝統のコロコロしながらC爆弾を置いてコロコロで距離置いて起爆、といった戦法が非常に強力。分かりにくかったら実際にEDF3でプレイして確かめてほしい) (2022-02-25 23:34:48)
    • 単純に強すぎたとかじゃない?今作の燃料システムとかもそうだし。 (2022-02-25 23:36:58)
      • やっぱり強すぎるのが理由かな…でも確かに強力だからなぁ…仕方ないか。 (2022-02-25 23:54:50)
        • 強いと言うのも有るのだろうけど、どちらかと言うと想定外な活躍と言うか使われ方だったって感じじゃ無かろうか。爆弾置いて引き起爆はその仕様ならやる人は多いだろうけどオンで多数の人がやってる光景もシュールだし (2022-02-26 03:20:21)
    • オンで爆弾はいくつ置いていくつ持っていて…が多数プレイヤーになると重く…さすがにないか。X箱とPSの処理方法の違い…も無さそうだし、エエイッ気にしていられるか!ぶちかませ! (2022-02-26 07:47:03)
    • 転がり起爆ができるC70でも烈火や蟲の怒りだと多少の被弾や自爆が避けられないから特段に強いとは言えないんだよね。特にFNS版だとビークルによる攻略が温くなってるからそのC70でさえ優位性は更に落ちてる (2022-02-26 11:13:30)
    • 起爆仕様は今のままでもいいけど、5で実装された自動リロードはC爆にもインパルスにも充ててほしかったなあ。レイダーは支援要請といい千鳥といいあんなに充実してるんだからちょっとくらいええやん (2022-02-27 13:40:49)
  • 「フォボスでフォロボス(滅ぼす)」っていうギャグ酸泥の人言ってそう (2022-02-27 01:23:19)
    • 良く聞こえないぞ (2022-02-27 04:30:29)
    • ホロボロス?(ウルトラ怪獣) (2022-02-27 13:37:19)
  • ブリーチャーを地面に向けて撃つと処理落ちするって書いてあったから試したけど、スタンピや空爆なんかと比べ物にならないレベルの凄まじい処理落ちで草生えますよ。 (2022-02-27 11:04:37)
    • オレも試してみたけど、これマジでやべぇな…(俺が持ってる本体はPS4proなのにメッチャ処理落ちして本体のファンの音が『ブオ"オ"ォ"ォ"ォ"ォ"ン』な感じでヤバい) (2022-02-27 12:04:06)
    • ノーマルPS4だけど「土埃が上がる地面(舗装道と洞窟を除く)」「爆発などの光源処理を加える」両方の条件を加えると、長期間にわたって 2~3fps まで落とせるな。 (2022-02-27 14:34:12)
    • 過去作でホストが処理落ち意図的に発生させてって小技あったなあ (2022-02-27 14:35:05)
    • これマルチでやったら全員が処理落ち食らうのかな? フレンドいないので試す勇気がない……。 (2022-02-27 14:35:31)
  • 『激突する平原』ってエアレイダーが輝くミッションの一つだよなー…と、個人的に思ってる(空爆にしろビークルで活躍するにしろ、功績がたまり放題で味方NPCは多数いるから尚更) (2022-02-27 11:19:15)
    • 前作のブルートフォースみたいに途中で支援要請できなくなるって要素もなかったし、演出込みとはいえエアレだけ使える武器がなくなるミッションってどうなのよ?って開発陣も気にしたのかもしれないなあ。4にあったドラゴンミッションみたいな要請不可能になるステージもなかったし(演出という意味ではアレは個人的には好きだったけど) (2022-02-27 11:30:27)
      • 前作BF作戦は途中から要請不可に加えてベアラーが良い仕事してるからベアラー破壊しないと空爆が無効化されると言うのも有ったね。5と比べるとAの攻撃に対する対策がしっかりしてる、似たステージだけどAに対しては正反対の内容かもしれないけどちょっと活躍しやすくしすぎ感はあるかな (2022-02-27 16:06:20)
        • ベアラーといえば最大最後の激突でやってくるのは一捻り入れてくれたなあ!ってなったぜ。とはいえレイダーならニクスで殴り込み仕掛けりゃいいし、最悪放置しててもバルガが殴り飛ばしたりしてくれるが。影響はあるっちゃあるが、ベアラーが仕事を張り切る前に同時に出現する蟻を出来る限り減らすのが吉 (2022-02-27 23:45:42)
    • オン野良部屋でおもしろい状況が繰り広げられるんだろうか (2022-02-27 12:00:20)
  • EDFがPS5で発売された時にありがちなこと (2022-02-27 12:47:06)
    • G&M系列を装備した時はアダプティブが常に最大出力 (2022-02-27 12:47:43)
    • アリの目がリアルすぎて集合体恐怖症を起こす (2022-02-27 13:47:19)
    • 頭上から効果音が聞こえる、蜂が怖い (2022-02-27 15:34:17)
    • 全然処理落ちしなくて、むしろ苦情殺到 (2022-02-27 17:11:32)
    • まあリアルに言うとps5の仕様上、×と○反転するゲームと反転しないゲームあるから少し間違えて操作してしまう可能性あったりするかも、後は、EDF5もps5でやるとして、ロード早くなるから、マルチにおいて、ps5プレイヤーがps4プレイヤーのロード待つとか、 (2022-02-27 18:36:26)
      • それが理由でPS5買わない方針 (2022-02-28 09:02:14)
      • 忘れてたけど決定ボタン問題あったね、システムで変更できないから割り当てで変えると操作説明と一致しないから混乱しそう、世界標準とか言っても言語の違いあるしPS4仕様で良かったのにどうしたらいいのか (2022-02-28 20:13:57)
        • ○×書いたシールボタンに貼ったらいいんじゃね? ぶっちゃけ位置が変わるだけで操作感に○×表記なんか影響しないからすぐ慣れるよ。PS5だけじゃなくPCも箱も下ボタン決定で統一済みだし、いくら騒いでも覆ることはないだろうからこだわっても自分が損するだけだよ (2022-02-28 21:07:58)
          • ソニーが直せば済む話 (2022-03-01 10:50:21)
            • 日本仕様のコントローラーだけ高くなりそうだな (2022-03-01 20:08:37)
            • システムはともかく、ゲームのは各メーカーが切り替えできるようにコストかけて作ってるんだよ。それを日本だけ続けろってのは無理がある (2022-03-01 22:35:42)
              • どうしてもと言うなら全世界を日本に合わせれば済む話 (2022-03-01 23:33:23)
                • 日本切った方が楽だし儲かるな。 (2022-03-02 02:48:48)
                  • つまり全世界を日本に合わせるしかないということ。そもそもどこの国にも○をキャンセルとする文化はないしな。 (2022-03-02 10:43:34)
                    • どこの世界に住んでるか知らんけど、欧米諸国がチェックを正解、丸を間違いでやってたからソニーが合わせたんやで。 (2022-03-02 15:00:44)
                      • 何故かよく言われるけど、×がチェックだから×が決定ポタンはデマやで。×はバツ(エックス)や (2022-03-03 06:53:10)
    • 処理落ちする (2022-02-27 21:10:13)
      • スペックが明かされてるなら、例えスパコンでもラグらせてみせるさ。 (2022-02-28 16:56:38)
      • これ、100体になる理由は何かあるんですか。2000体じゃ駄目なのでしょうか? (2022-02-28 17:26:05)
        • 歴史上の大規模陸上戦闘を考えると100万体くらい出しても良いよね (2022-02-28 17:37:58)
    • PS5が出れば処理落ちなしで数千体の大規模戦闘できる! みたいにかつて言われてたけど、実際そんなこと無いよね。チープとは言えグラは進化して負荷上がってるし、コンピューターの性能向上が以前より鈍化してるから。 (2022-03-05 19:37:06)
  • これは値上げじゃない、ステルス値上げだぁぁぁ!! (2022-02-27 19:05:49)
    • くそっ、流通妨害か......。 (2022-02-27 20:22:43)
    • 「どんどん上がっていくぞ!」「この小売店はもうダメだ!」 (2022-02-27 23:59:04)
    • マザーシップが値段を上げました! (2022-02-28 01:46:26)
    • なんのことでしょうか?値上げなど存在しません (2022-02-28 13:18:38)
    • 登録済隊員のみポイント二倍の力ァ、見せてやるぜぇ!!……ポイントがつかにゃい!(対象外商品) (2022-02-28 15:05:10)
  • 空の円環みたいなノリでマザーシップ複数を同時に相手するミッションとかなさらないんですか。 (2022-03-01 12:07:50)
    • 銀の、8巨人・・・! (2022-03-01 18:59:00)
    • 4.1のDLCで四足三機とアルゴが同時に襲いかかってくるミッションがあったのを思い出した。開幕イベントで減らされるから実質四足は二機だけど、やろうと思えばやれるんだなあ。 (2022-03-01 23:35:00)
      • やっぱ問題はマザーシップの規模が半端なくデカイってことだろうな。マップに収まりきらない。 (2022-03-02 00:49:09)
        • いや待て、もしもこのマップがまだ成長途中だとしたら・・・ (2022-03-02 02:48:05)
          • なんてエネルギーだ、これじゃ地球どころか宇宙そのものが吹き飛ぶ…! PS5にこんなエネルギーが!? (2022-03-02 23:20:12)
        • 5のマザーを複数出すとして全機マップ端かほぼマップ外に置くくらいならできるかも?ただ、ミッション内容がマザーシップへの直接攻撃が必要な場合は必然的にかなりの長距離武器を要求されることになるが (2022-03-03 03:58:56)
  • 以前あった、謎科学者がエアレイダーに看取られる展開みたいな書き込みに触発されて、DE202のパイロットが「十分に生きた……満足だ……」って安らかな笑みを浮かべて永い眠りに就くみたいなのを思い浮かべてしまった。最終決戦で押し負けそうな時に「見えないだろうが、我々は君と共に在り続ける」っていう後押しをして逆転へと導いてもしてくれそう。 (2022-03-01 13:43:35)
  • ふと思ったがレタスことアラネアは敵としてどういう風に調整すればいいんだろう?ついでに紫レタスを出しても許せるレベルを聞いてみたい(一番は糸が地形を貫通しないようすることだろうけど) (2022-03-02 06:12:45)
      • 攻撃開始距離を約400m以内にする ・ネットを張った建物は耐久値が十倍になるぐらいで破壊が可能 ・糸の先端にFF判定がない ・巣の耐久値が三分の一以下 ・吐いた糸に捕まった際のスリップダメ発生間隔を大幅に伸ばす(ヒットストップ対策。ダメ自体は増やしてDPS維持でも良い) ・地下で出さない(サンドロに貫通対策は無理と諦め…) ――思いつく限りだとこんな感じかな。 (2022-03-02 07:53:11)
    • 拘束している糸を攻撃して切れるようにする。アラネア本体への攻撃で切れるよりは固くして。ドラランとかファランクス持ったダイバー目線で無害になりかねないので地面に足を付けていない状態では結構な勢いで引き寄せられるようにしてもいいかな。糸が付いている建物は無敵でもいいけど糸がなくなったら通常と同じく壊せるように (2022-03-02 08:15:48)
    • 紫レタス逃げ足が緑蟻並み (2022-03-02 10:23:54)
    • 低速で曲射弾道の糸塊を射出して着弾点を中心に半径20mくらいの中にいる隊員を炸裂した糸で拘束、地面や壁に縫い留める。 (2022-03-02 13:14:48)
    • ダイバーやフェンサーは回避能力で、レンジャーレイダーはビークル+射程延長や空爆で無力化が際立つ現状、部分的強化含めた変更がいるだろうな 簡易ベアラーみたいに傘や壁を作れる防御型にするとか (2022-03-02 17:04:54)
    • 刻んで、サバの水煮をほぐしたのと一緒にブイヨンで煮たスープが美味いよ。    ・・・何?サニーレタスの事ではないと? (2022-03-02 23:12:30)
    • ただでさえアラネアミッションはものによってはネットの数も耐久値もめちゃくちゃになるのが嫌らしすぎるんだよなあ。マザーシップの砲台パーツ同様、レーダーには表示されないが壊せば功績になるしアイテムも出るくらいのプラス要素はあっていい (2022-03-03 00:44:24)
    • できるだけ遠くから撃つという攻略方法が固まっている以上、アラネアと紫アラネアは方向性を変えた方がいいと思う。巣を作るという要素を生かすなら、アリの卵みたいに蜘蛛の卵をマップ上の一定範囲内に作りながら待ち構えるとか。空爆すればアラネアは死ぬけれど、被弾した蜘蛛の卵から蜘蛛が誕生して攻撃してくる、みたいな (2022-03-05 14:27:54)
    • 1.地形を貫通しない 2.ビルを貫通しない 3.山を貫通しない 4.地面を貫通しない 5.地形を素通りしない 6.地形を貫通するな 7.地 形 を 貫 通 す る な 8.地  形  貫  通  や  め  ろ (2022-03-05 19:29:04)
    • 拘束から脱出する機会が封じられる場合がある、拘束の性質が厄介、糸を切るために攻撃=他の敵が起きる、射程が1000m級かつ高速弾(紫)、糸に誤射がある。この辺りがキツかったな。背水の陣は、あらゆる部分が最悪に噛み合ったミッションだった。 (2022-03-05 23:05:34)
    • 捉えられても火炎放射系の武器で焼き切れたり、普通の武器で網を攻撃するよりも早く壊せたりして欲しかった (2022-03-25 03:49:38)
  • 『最大最後の激突』で「軍曹もグリムリーパーもいるんだからスプリガンも出してもよかったのでは?」とたまに思うことがある。 (2022-03-02 06:21:04)
    • そう思う(定型文)セリフも各ストームチームに用意されてたらなお良かった。スプリガンとはただでさえ共闘するミッション少ないし。。。初対面の次が228基地奪還作戦だったし、この間に1年以上は経過してたんじゃね?って疑惑も (2022-03-03 00:38:20)
    • 登場が少ないのはマーザー内部への侵入作戦をしてたんじゃないかな、できても都市規模だから有効な破壊方法を見つけられなくて断念したとか (2022-03-03 01:06:32)
    • バルガ隊の後方へ展開しようとしていた敵部隊の陽動をしていたのかもしれない (2022-03-03 07:36:27)
    • スプリガン出すと難易度調整が面倒なんだろう (2022-03-03 09:49:58)
      • 怪生物は全部弱体補正ついててバルガに至っては難易度別に補正変えてる手の込みようだから崩されたくなかったのかね (2022-03-03 10:48:25)
      • そういや今作でもNPCは耐久値が兵科によらず同じなんだよな。ダイバーが脆めだったりしないしフェンサーは盾除く本体が固めだったりはしないという。グリムリーパーみたいな突撃部隊がいるしストーム隊はRWF揃ってるし、今作から兵科によって耐久変えてた方が個性は出てたかも。グリムは突撃ルーチンや盾の性能が他のNPCと変わらないせいで死にやすいし…。 (2022-03-03 12:50:04)
        • ダイバーが脆くないのはストーム1にぶち抜かれやすいからじゃ (2022-03-03 13:29:06)
    • 怪生物ってバルガと同じ高さだと火力一桁上がるでしょ?ふよふよ飛んでたら蚊の如く叩き落されるぞ。 (2022-03-04 00:21:58)
      • フェンサーで対怪生物のオフINFでアーケルス相手に散弾迫撃砲でジャンプしたらビンタくらって数万のアーマーで即死したことあったな (2022-03-04 01:12:34)
  • エアレの空爆をどれだけド派手にかつ美しく爆撃するかを研究してたんだが、フォボスプラン4を横に要請してからフォボスプランZ4を交差させるように要請するとお好み焼きマヨネーズみたいなW字に美しく空爆できるぞ! (2022-03-03 12:35:52)
    • お好み焼きにマヨネーズ・・・?(原理主義派) (2022-03-03 16:56:32)
      • これはキューピーじゃない、オタフクだぁ!! (2022-03-03 18:39:37)
      • 俺はネギ焼きをポン酢醤油で食べたい(別ゲー失礼) (2022-03-03 22:01:05)
  • ★TZストーク、秒間火力低すぎてオンじゃ豆鉄砲で役立たずだな。。。とずーっと思ってたけど、いざ担いで行ったら「? 思ったよりは弱くねえな???」という感想。距離を置きつつもネチネチネチネチしつこく責め続けるスタイルにはぴったりだぜ。 (2022-03-04 00:18:41)
    • アンアシで突撃して撃つスローター・ブリーチャーみたいな殲滅力こそないが、柔らかい蜘蛛や蜂はどの距離でも捌きやすく多少の蟻や金もやれる。弾速も射程もかなりあるから移動=火力みたいな戦いもできる。3秒も当てれば結構な威力になるから早く狙って早く撃つほど良い。運用次第じゃちゃんと強いよね (2022-03-04 02:50:14)
    • NPC引き連れて戦うようなステージだと特に使えるな。誤射しても即死しないし。★スパアシがあるなら多少の使い辛さはあるものの圧倒的に向こうの方が強いから不遇武器 (2022-03-04 21:04:14)
      • ちゃうねん。スパアシが水鉄砲なのに強すぎるねん。 (2022-03-04 21:46:51)
        • ブレイザーみたいな60連射武器というのも大きいな。 (2022-03-04 23:16:26)
      • 言うてもスパアシは射程はあっても弾速が遅すぎて不便なケースは結構多い。ずっとスパアシ以下wスパアシが上位互換wwwってバカにされ続けてきたけど、やはり弾速は大事だよ。スパアシが持て囃されるのは中盤までか、いんしば走者だけだと思う。 (2022-03-04 23:10:29)
        • いんしばでもミニブラでいいっちゃいいけどね ミニブラのほうがレベルが低いから早くに星が付きやすい (2022-03-04 23:50:48)
          • 解禁帯で強力な武器なのは事実だがセミオートはもうたくさん (2022-03-05 00:59:28)
            • 人差し指「黄色いランプが光ってる、なんだこれぇ?」 (2022-03-05 22:31:09)
    • ストークよりもロマンのあるレイヴンをよく使うな。弱いけど (2022-03-05 10:27:08)
      • INF級スラッガーの開発はどうなった? (2022-03-06 00:10:29)
  • 前哨基地の時に来るキャリバンは乗れるNPCビークル扱いなんだな。レーダーが青だわ。普段からそうしてくれぇ......! (2022-03-05 18:01:54)
    • ストーム1が乗っていない!なら撃ってよし!たまに困る。が、無人ビークルも青はそれはそれで困りそう。無人の時はレーダー上で色変えて味方扱いって処理は難しいのかな? (2022-03-05 18:26:43)
      • 味方判定にしちゃうと、今度は敵さんのターゲットになっちゃうでしょ。無人ビークルを雑に第三勢力判定にしないで、「敵から狙われず味方の攻撃だけ無効」みたいな例外処理すれば済むと思うんだけど、めんどくさいのかねえ。 (2022-03-05 19:34:08)
  • こんなのがあったらいいな的な武器を書いてみる木。自分は「灼熱砲」という「マグマ砲」のさらに上の武器。 スペックイメージ:レベルは90~94ぐらい、弾数は1000発、ダメージと射程はマグマ砲の1.5倍、それ以外はマグマ砲と同じ。 (2022-03-05 19:23:09)
    • マグマ砲から射程伸びた場合、装甲越しに輸送船落とせるんだろうか? 確かマグマ砲の火炎は貫通するけど射程が足りないから落とせないと聞きましたが (2022-03-05 20:20:27)
      • マグマ砲どころか火炎放射器αでもヘリで輸送船の上に乗れば落とせるぞい。※開いた時しかダメ判定はないので注意 (2022-03-05 22:22:18)
    • エアレイダーで物理的な壁を出せたらなと思う。配置を指定して、コンテナ投下で強化コンクリート製みたいな壁が目の前に出る感じで (2022-03-05 21:21:58)
    • 空爆枠でプロミネンスや重迫撃砲とか。MAP外からレンジャーやフェンサー隊による簡易的な支援って設定で、威力や精度で劣るけど早く飛んでくる・連続射撃してくれるって具合で。EDFは兵器に匹敵する歩兵火器が沢山ある設定をストーリーに使わなさすぎな気が。 (2022-03-05 21:29:57)
    • 対戦車犬 (2022-03-05 22:26:34)
      • 一時期ネットで話題になったキモい犬型ロボットに爆弾積んだみたいなのなら見てみたい。ロボットボムとは違って段差は乗り越えられるし (2022-03-06 21:25:54)
    • ミサイル(レーザ誘導じゃなくて普通にホーミングするやつ)の空爆とか欲しい。 (2022-03-05 22:28:50)
      • 攻撃方向を指定したらそっちに戦闘機部隊が飛んできて指定先にいる敵にミサイルを撃ち込んでくれるっていうのを想像。さすがに爆破範囲は控えめで。でないと発射されたミサイルに追われた敵がこっちに来た場合、目も当てられねえ事態に。 (2022-03-06 18:46:39)
    • THE2でマグマ火炎砲の下位に灼熱火炎砲と言うのがあってだな… (2022-03-05 23:19:51)
      • EDF2の火炎砲、灼熱火炎砲、マグマ火炎砲は射程長くて使いやすかったな (2022-03-06 16:42:22)
    • MLRAナパームで蜂に嫌がらせするよ (2022-03-06 00:08:45)
    • リロード0.1秒、ダメージカットマイナス100%、ディフレクター範囲大で消費100%のリフレクター (2022-03-06 11:07:54)
    • 発射した1個のミサイルが空中でドンドン分裂していって最終的に32個のミサイルになって敵に降り注ぐ武器。 名前はルシフェルSとか良さげじゃね?これ次回作に採用されるかもしれんwww (2022-03-06 14:08:32)
    • フェンサーの補助かコンバットフレームに千鳥とかグレイプニールみたいな援護武器の感じで、自動で一番近くの敵を狙って突き刺す尻尾のようなワイヤー武器とか欲しいな 特徴的な効果音がついてたり、打撃武器でメイス追加ってのもどうだ (2022-03-06 16:22:49)
      • リミッター解除したらフェンサーはヘルメットの下で血の涙流してるんだな!ネタ抜きにそういう感じの自動攻撃武器はあっていいかも。スラスターかブースターはもちろん積んどいてほしいけど、盾なしでひたすら敵陣に突っ込んで狩られる前に狩るプレイはやってみたい (2022-03-06 17:45:20)
        • マルチチャージャーと補助尻尾に両手ハンマーとかでバルバトスルプスレクスな戦いとか絶対熱いぜ (2022-03-09 02:16:35)
      • 御神籤くれるやつかな (2022-03-09 21:14:26)
    • 信号弾+空中炸裂地雷みたいなの。デコイくらいに敵の攻撃対象になって、打ち上げた数秒後には爆発して周囲にダメージを与える。普通の爆発とインパルスみたいな散弾の同時攻撃なら嬉しい (2022-03-06 19:32:47)
    • 思い出してたんだけどデジボクにあったスペシャル技は「これ本家にも武器として欲しい!」ってのが多かったなー。サファリシスターの技とか、口では説明しづらいんだけど設置型の武器として欲しい。真上に電撃の箱状トラップを展開して、通りかかった飛行戦力がボトボト落ちるってやつ (2022-03-06 21:18:56)
      • スペシャルじゃないけどファラオシスターの竜巻は強かった。ああいうのだよ本部。 (2022-03-06 21:30:10)
        • 本家シリーズにああいうのを入れるなら気象兵器みたいなカテゴリーになって、やはりエアレイダーの支援要請系装備なんだろうか。他には落雷とか (2022-03-07 19:20:41)
          • レンジャイがコロリン極めると高速移動しながらトルネード出せるんだよ (2022-03-08 00:12:00)
            • 「転がってくるぞぉ!」「はーええぇええええ!」 (2022-03-08 00:28:09)
              • レンジャー「奥義!神砂嵐!」 (2022-03-08 10:23:32)
    • W:テーザーガン、命中した敵を数秒怯ませる、ダメージ小。R:スモークグレネード、範囲内の敵が数秒未発見状態に戻る、グレネード直撃でダメージ極小。F:誘導補助装置、敵をサイト内に捉えてスキャンする、完了後誘導レーザーが追尾しつつ一定時間照射される。A:高圧放水車、一部の敵を押し流す、ダメージ無し。 (2022-03-08 08:27:22)
    • 攻略・遊び方の幅を増やす為にもまともな性能でINF・DLC級の旧ガバナー&モンスーン系SG・ミニオンバスター・吸着&跳ねグレネード・馬糞・バウンドガン・2の様な一斉発射の高火力短リロのきちんとしたボルケーノだけは欲しいなぁ… (2022-03-24 00:49:43)
  • もし、ステージ・敵配置・増援などランダムなEXミッションがあったら遊んでみたくないか?たまに、自分の実力なのか、内容を知ってるから勝てるのか疑問に思う事ない?ある程度は、それぞれの項目に調整が入っているだろうが、常に所見の戦いが出来る。ちゃんとBGMや台詞なんかも有りで。 (2022-03-05 22:53:50)
    • いやまったく 内容に合わせて作戦を立てることこそがEDFのPSだと思ってるし ついでに言えば内容知らないと装備なんて選べないし (2022-03-06 04:48:23)
    • 基本的に有利不利が尖っていた方がゲームは面白いと思ってるので、万能型しか持っていけなくなるような構成はクソだと思ってる。5で実装したら高機動フェンサーとダイバーしかいなくなるのが目に見えてるし (2022-03-06 05:41:04)
      • なるほど、確かに何が来るか分からないなら万能型の装備になるよなぁ・・・。増援の出落ちとか、突発的な状況に対する対応・戦術を期待していたんだが、これもこれでワンパターンになってしまうか。 (2022-03-06 12:48:05)
    • スカウトチームによる報告がある程度本部画面で確認できるくらいしないとキツいな (2022-03-06 06:44:35)
      • う~む、ミッション抽選後に、本部画面でストーリーと内容の説明があればと思ったが、それに対応するには幅が広すぎて難しいな。ランダムミッションは問題ありか。 (2022-03-06 12:59:32)
    • テレポシップから銀の人が! 地面の下から銀の人が! ディロイのミサイル発射口から銀の人が! (2022-03-06 13:15:51)
      • 金の卵から銀の人が!銀の人から銀の人が! (2022-03-06 14:32:41)
        • 「銀の人接近!」「間もなく、銀の人が到着します」「間に合ったようだな」「問題があります、正規の銀の人が銀の人です」「何!?」「敵は銀の人です、作戦は続行します、一度、銀の人を操作した銀の人が居るはずです、かの者なら・・・」「訓練も銀の人なんだぞ!」「銀の人が来るぞ」「銀の人,銀の人に搭乗してください」「やむを得ん、頼むぞ」「銀の人を銀の人に衝突させます、銀の人を動かして銀の人にぶつけてください」「つまり、銀の人というわけだ」 (2022-03-06 21:26:41)
    • 出落ちC爆やインパルス辺りは転生しているからできる戦法だなってモヤモヤする事はたまにあるからわかるような気も…。でも完全ランダムは緑アリにスナイパーとかありそうだから、敵は固定でスポーン地点や増援方向ランダムくらいなら遊んでみたいかな。 (2022-03-07 16:14:16)
  • EDF4.1のレールガンってマジでバケモン級だったんだな…しかもEDF4.1だと要請できるのがエアレイダーだからサポート装置で強化できたし…(EDF5の最高性能レールガンで思いっきり遊んだ後にEDF4.1で最高性能のレールガンを手に入れた隊員) (2022-03-06 21:56:06)
    • どうせなら5でも性能同じだったらな〜。拠点級たるアンカーは数は多いし、ビッグとかもいるし、オンじゃなおのこと固いし。ビークルの性能の話するなら何のテコ入れもされなかったネレイドなんかもいるけど… (2022-03-07 02:28:54)
      • ネレイドはこう、レーザー仕様のがあったら相当強かったように思う 弾速が足りなくて当たらないのが最大の問題だし あとはあれも動かない拠点級を一人で空中から処理したり前衛を用意して前衛の真上に滞空して援護したりといった性能は高い 特に前衛の上で滞空して蜂タッド相手に持ち出したら使えないことはない ヘイト取ったら一瞬で壊れるけど というか何よりあの功績でRが飛べること自体に意味があるからまあ (2022-03-07 02:43:47)
        • 飛べるのはいいんだけどね。起動してないアンカーにC爆を貼り付けて敵が出る前に爆破って戦法もやれるし。肝心の武装がねぇ、ロケット弾も何かと気になるんだけど、カスケードみたいに連射可・弾速は速めなら使いやすい気も (2022-03-07 06:56:47)
        • ネレイドは小物に対しては高度30~50mくらい、大物はキャノン誘導射程一杯までよく当たるような弾速に上手く調整されてるしそもそもから前衛の上で戦ったりアンカーやマザー級を速攻する為のヘリで、それ以外の戦い方は本来の運用じゃないんだろう。その戦い方なら問題を感じるのは弾速よりロケット砲の装弾数とAPくらいなので、ロケット砲とAPの増加のほうをだな (2022-03-07 11:01:23)
          • ロケット弾を撃ってもあまり気持ちよくないのがね。どうせ空中で撃つんだからホットローンチにして、あとバースト射撃ではなくフルオート射撃にして欲しい。 (2022-03-07 11:59:38)
          • マザーやキング、少数のコスモノーツや蟻の群れに噴射前のロケット弾を直接叩き込むのはかなり気持ちいいぜ フルオート化は無駄弾出づらくて良さそうだな (2022-03-07 12:26:43)
        • ヘリは後ろに下がると機首が上に上がるのでこれを利用して低空で後ろに下がりながら攻撃することで「前」には撃てるので巨大生物の集団に対して引き撃ちが一応出来ないことはないかも、ただ「前」には撃てても狙った目標を狙うことは出来ない貫通もしないので殲滅には時間が掛かるし、ヘリの特性上エイリアンを除けばターゲットにされにくいので引き撃ち出来てる時はソロ状態に近い状態だろうからあまりよろしくない状況かもしれない (2022-03-08 00:04:33)
      • ネレイドはあの産廃性能で、ブルートSA9やバルチャーZAより武器Level値が高いという事実。マジあのゴミをどう活用できるのかとサンドロ開発スタッフを小一時間問い詰めたい。 (2022-03-07 19:15:32)
        • 物足りなさはあっても産廃ってほど酷くはないだろう。NPCがいてボス級を急いで倒しつつ迫る雑魚の群れも倒したい状況、黒幕 大いなる怪魔 怪物の大地辺りは楽にやれるだけの性能は持ってるんだし (2022-03-07 20:03:05)
          • 何だかんだでオンでもエイリアンや拠点級を2~4は葬れるから、ホント限られた状況で活躍するタイプよな。Fネレ以外産廃という声もあるが、自分はSやエンジェルも好きだわ。 (2022-03-07 22:47:11)
    • 逆に4.1のデプス使った後に5のデプス使うと頑丈でビックリする、ガードアシスト無しでも4.1より遥かに頑丈。前は洞窟で使うと敵の攻撃より味方反射系武器で壊れる事の方が多いんじゃ?って位だった (2022-03-07 20:10:47)
      • EDF4.1のデプスは一番耐久値が高い奴でも「3750」しかないもんなぁ…EDF5だと本編の最上位デプスで耐久値「15000」でDLCデプスだと耐久値「20000」もあるしな。(一応、必要功績値は上がったが大して変わりないし全体的に言えば間違いなく強化されてる) (2022-03-07 21:26:48)
        • ノーマル辺りからアイテムコツコツ拾いながらやってれば最高ランクのデプス出るくらいの頃に本体がその耐久値に匹敵するか超えちゃうんだよね。洞窟だと狭い上に図体がデカイから人間サイズのキャラより圧倒的に被弾しやすいのに脆いからね (2022-03-07 22:25:12)
          • 何なら中身が撃ったリムペット・スプレンダーの流れ弾だけで爆発四散するからな (2022-03-08 00:25:04)
      • 4.1やり始めた時はデプスって地底戦闘ビークルなのにガトリングガンがバウンド仕様だったりしないのかよーとか思ってたけど、4.1に限って言えばバウンド仕様なんかじゃなくてよかった。絶対跳弾による自壊が多発する(確信) (2022-03-07 21:28:00)
        • レイダー複数で洞窟ステージでスプレンダー系を多用する人と一緒だと状況同じだね、射線塞がない様に天井や壁を使っていても跳弾が容赦なく低い耐久値を削ってくる (2022-03-07 22:30:12)
      • そして代わりにネグリングが......4.1では結構使えた印象があった。HARDとかで (2022-03-07 21:29:21)
        • むしろ4.1ねぐりんは対小物最適解の一つだよ 撃たれたら一瞬で壊れるから機銃Cとかと合わせる (2022-03-07 21:50:30)
        • ベガルタは当時からかなり優秀なビークルだったけど5では・・全然変わらないと言うか・・耐久値増やしすぎ、なんでそうなった、他が低いのかニクスが高いのかどっちだ (2022-03-07 22:36:31)
          • 弾が減ってるから耐久だけやたら残ってもう戦力外、という状況が5では増えた。まあレッドガードで移動に軸置いた運用ならあまり気にならないが。 (2022-03-08 00:27:09)
          • 耐久高い上に跳躍だとか飛行だとかは相変わらず便利。ベガルタ枠はそのうち推進剤制限が課せられそうな気がしてくる。ヘリの燃料設定みたいに、跳躍・飛行の度に消費してゼロになったら跳べなくなるとか (2022-03-08 00:35:57)
            • 燃料切れで動けないけど砲台になるロールプレイがはかどるな。 (2022-03-08 10:47:35)
          • ベガルタの耐久爆上げされてるのにイプシロンは耐久据え置きでレールガンも弱体調整は解せぬ。前作で猛威振るったという理由だけの適当調整感ある (2022-03-08 11:38:28)
            • ゆえに今度はフォボスやカムイが来援までに3分かかるようになるのだ。 (2022-03-08 12:16:28)
              • 空爆とかに下方修正かけるなら必要分功績稼いでもインターバル挟まないと再要請できないとかそういう方面かなあ。爆撃部隊はインターバル長めで砲兵隊は短めとかなら砲兵隊使われる機会が増える、かも (2022-03-08 17:07:03)
                • 単純に性能の割に功績が異常に安いってのを変えるだけで済むと思うけどね (2022-03-08 17:58:29)
                  • それはそう(便乗)空爆エリア指定可能って点も便利すぎるし。狙いたい場所に正確に要請可能っていうのはそれだけ功績が稼ぎやすいということでもある。砲兵隊はいかんせん投擲ガイドラインが分かりにくいんだよなあ。ガイドライン出た瞬間に砲撃予測エリアも出てくれたらいいのに (2022-03-08 19:51:53)
                    • むしろあの種の曲射砲こそ地図上で座標指定して要請する物だから鳥瞰で良いと思う (2022-03-08 21:55:21)
            • レールガンは確かに優秀だったけど、修正が必要なほどスゴいものでは無かったと思うかな。大物相手には良いけど巨大生物やドローンに対してはグレイプやネグリングの方が向いてると思うし、ベガルタは大物も小物も相手に出来る万能型で専門分野ならば他のビークルの方が向いてると言う感じでと言う感じだったし (2022-03-08 21:27:21)
    • バッドカスタム「まったくだぜ!マジでバケモン級と言われた俺を弱体化するなんてな!困っちまうよな、レールガン!」 (2022-03-08 22:48:17)
      • SDL2「復帰はまだですか」こいつのまるで地上スレスレを高速飛行してるかのような感覚はやっぱ忘れ難いなあ。山岳地帯で思いっきりぶっ飛ばした時なんかは放たれた矢になった気分だった。 (2022-03-09 09:51:08)
  • バルガ7! 黄色いアイスが包まれてる、なんだこれぇ? (2022-03-07 08:42:30)
  • 今思ったんだがマザーシップかまジェノサイド砲発射するたびに犠牲が出てる感じがするんだが… (2022-03-07 12:46:11)
  • ある日、交通事故に合った俺は気がつくと・・・。先輩「新人ってのは君か?さあ始めよう」俺「うわぁあああ!!助けてくれぇ!!!」 (2022-03-08 22:35:07)
    • 最低でも常人を遥かに超えたメンタルを持たないとNPC兵士か無線モブ並みに死ぬ常人には厳しすぎる世界 (2022-03-08 22:56:14)
      • 運が悪いとこのあと早速黒蟻に噛み付かれてサンダー (2022-03-08 23:34:39)
      • 気がついたら隣にいてた奴が死んでたなんてザラだけど、ああいう状況じゃお葬式とかどうしてんだろ。遺体すら残ってない状況もあるだろうけど、合同葬儀? (2022-03-09 00:55:57)
    • パイセンに足があったら異世界転生、なかったらアノ世ってことだな (2022-03-09 00:46:30)
    • 元EDFプレイヤーの主人公「低難易度でバッチリ予習済みだからこの世界で無双してやるぜ!」高難易度特有の金蟻「オッス!」主人公「」 (2022-03-09 00:59:23)
    • 残念だが、一度EDFに転生したらトラックごときではもう死ねない。逃げ場はないぞ。 (2022-03-09 10:18:11)
    • ストーム1は数々のチート能力を持っているから実は転生者なのでは? 疲労無効・ローリング回避・常時リロード・無限弾・操縦技能・タイムリープ・・・問題はそれらを持ってしても地球を守るのは楽じゃない事だな (2022-03-09 19:43:54)
      • いかなる危機からも転がって生き延びる者。間違い無いな。 (2022-03-09 21:05:30)
  • 侵略生物αおよびその変異体は本当に肉食なのか。あいつらが他の生物をムッシャアしてるところ見たことないしひょっとしたらコケとかキノコとか食ってるんじゃあないか。コンクリ食うやつは色がプラモの蓄光パーツみたいだから除外な。 (2022-03-09 16:51:30)
    • 赤アリ......はちょっと噛んで吐き出してたな (2022-03-09 17:00:34)
    • 人間食えなかったはずだし地上に出たら目立つからずっと地底に引きこもってただろうに数年間どうやって増え続けたんだよ…と、2や4の時はちょっと疑問だったw水だけ飲んでりゃ増えるような植物じゃあるまいし(植物は植物で日光や土中の栄養分も必要だが)。5だったらコロニストが非常食にされてたりするんかな (2022-03-09 20:52:21)
      • 微生物でも食ってたんだろ(適当) (2022-03-09 22:21:03)
  • どんな武器かは分からないが、恐らく名前からして真逆の性能を持つと想像できる架空の武器達。ニクス・ブルーストライク、低高度徐行ミサイル(これって、鈍亀の事じゃ・・・)。 (2022-03-09 20:44:51)
    • ウイングダイバー、「翼を持つ降下兵」の真逆…「翼が無い飛行兵」になるのか。ロケット弾か鉄砲玉かな (2022-03-09 21:13:02)
      • ロケッティアだな (2022-03-09 23:05:16)
  • ホバー走行型で機銃付サイドカーと高威力の機関砲を備えたバイクの配備はまだですか本部!? (2022-03-09 20:55:10)
    • 最後にオンやったの大分前だし記憶が朧げなんだけど、四兵科でプレイするって決まりのルームでフリージャー使った人っているのかな。フルアク系のミッションでも呼ぶまで生き残れてれば脱出は可能と思えるけど (2022-03-09 21:47:58)
      • 地上の怪物メインの市街地の多くや地の底の激戦なら基本武装の一つだろう。そこそこのAPと高速の突撃力・突破力にEMC越えの火力はかなり魅力的だし。脱出が必要なフルアク系だとどうだろう 開幕から急ぎたいミッションだと大抵アンダーアシストのほうが細かく突撃できて便利かも (2022-03-10 12:50:45)
    • 木主だけど、フリージャーが使えないって言ってる訳じゃなくて(むしろ大好きな部類)歴代のバイクのいいとこ取りが出来たらなぁって話。 (2022-03-10 21:54:25)
  • レンジャーには倒せる数と倒せない数がある。時と場合によっちゃバイクで逃げるのも手の内さ (2022-03-10 08:40:10)
    • 警告する。お前は戦いから逃げようとしている。 (2022-03-10 11:45:55)
      • それがなんですか!(バイクを)使う人がいないんですよ! (2022-03-10 12:27:34)
        • じゃあバイクの機関銃はいただいていこう (2022-03-10 14:51:16)
          • リロード不可だけどね (2022-03-10 19:11:08)
            • また呼べばいい。 (2022-03-10 19:35:45)
              • もうそれ輸送機が期間銃打つだけでええやん (2022-03-10 21:12:22)
                • 輸送機を攻撃してはいけないし輸送機が攻撃してはいけないんだぞ。ルルブを10回読み直せ。 (2022-03-10 21:46:35)
                  • なぜルールを破るのか?そこにルールがあるからだ! (2022-03-11 00:24:33)
                • 機関銃ぶっ放す輸送機ならIAに…ノーブルも輸送要請時にあんな感じで援護射撃してくれないかなと高望みしてみる。でもビークルが欲しいだけなのに、アイテム回収用に残してた敵やっつけられたら嫌だなあ (2022-03-11 06:58:16)
                  • IAのランダーはすぐ墜っこちるからなあ…  それにIAというならキャプテン☆シュリーの方が重要。 (2022-03-11 09:33:29)
    • inf蜂「やぁ!楽しそうなことやってるね(同速並走で針を無限に速射しながら」 (2022-03-27 18:43:20)
  • PS2時代に始めてEDF2やった時、当時はアリの攻撃が酸だと思わず最初は黄色いクソ(つまりウ〇コ)を飛ばして攻撃してると勘違いしたなぁ…(下品な話でスマン…) 酸の色がオレンジに変わったのはEDF3からだっけ。 (2022-03-10 23:05:10)
    • 2が初地球防衛軍だったけど、あの頃は無線の音質が悪すぎて「奴らが出してるのは強力な酸だ!」って台詞がなんて言ってるのかよく聞き取れなかった思い出。特殊合金の〜って台詞に至っては全く分からんかったなあ (2022-03-11 05:09:45)
  • HORIZONの新作にも軍曹が居るのね。モブ山賊たちにこっそり混じってEDF隊員を驚かしてくる。 (2022-03-10 23:11:37)
    • ま、アンドロイドみたいなのと戦うから実質EDF。 (2022-03-11 13:41:30)
      • ヤルッツェブラッキン! (2022-03-12 11:30:06)
  • 神話の神が現れ恐れおののく原住民を眼下に、腕を組み威光を見せつつも、その実、母船を破壊されて頭を抱えている神(タッマチッヤ、ノンスウド、レコ・・・)。 (2022-03-10 23:27:59)
    • 堕ちたのはテレポーションシップだったはず、ならさして問題じゃない (2022-03-11 01:04:47)
      • M110での話じゃないの? (2022-03-11 06:14:08)
        • そうか原住民は現代人のことかてっきり数千年前の出来事だと思ったよ (2022-03-11 06:33:38)
          • 数千年とか宇宙のタイムスケールからしたら誤差よ。 (2022-03-11 10:47:49)
  • エアトータスを極限まで遅くすればミサイルと認識されなくてシールドベアラーに刺さる? (2022-03-11 11:11:45)
    • そう言えば4発売前はそういう考察があったっけ 懐かしい (2022-03-11 11:17:08)
      • 手榴弾なんかでもいけるんじゃないか!?と思ってました。まあ実際はゲームシステムの都合上無理だったけど。設定を如実にゲームに反映したらビークル通れなくなったりする可能性高いしな (2022-03-11 11:26:41)
    • 質量が小さい物体が低速で通過することは可能って設定の4世界線ベアラーならいけそうって思ったことはある。にしてもエアトータスはどのような仕組みで飛んでるのやら。実用性はともかく現実でこんなんを作れるかはちょっと興味が湧く (2022-03-11 11:24:03)
    • というかなんでプライマーはシールドベアラーがやられたときに人間も脅威にみなすよう設定し直さなかったんだろうか (2022-03-11 20:31:52)
      • 宗教的な面があった説。現代の軍隊でも宗教要素は排せないことも多々ある。逆に人道的とか何かしらの見地から「銃撃などの攻撃だけ弾く」「人型」「怪物型」は受け入れるみたいなルールがある説。 (2022-03-11 22:25:40)
      • 単純にそれだけ細かく設定し出したらベアラーのAIに負荷をかけすぎるからできなかったんじゃない?ベアラー自身に攻撃能力を持たせることもできてないし、アレもコレもとなんでもできるわけではないというか (2022-03-11 22:56:01)
      • 僅かな武装すらない辺りエネルギー消費とか排熱とかカツカツなのかもしれんな 防御兵器ならシンプルに長く稼働するほうが大事だろうし (2022-03-13 02:42:36)
      • ネコ用のドアからGが入ってくるけど、どうしよう…みたいな問題じゃないかな。風が吹き込む対策は取れても、Gが入ってくるのはどうにもならんし (2022-03-19 08:37:59)
  • 5はセールで新規の人もいると思うけど6のこと知ってるとエンディング迎えても微妙だよな (2022-03-11 21:30:12)
    • 6の世界知ってる状態でやる方が良いよ。ネタバレかもだけど、紹介されてる範囲では5のエンディングの文に書いてあったような暗い要素は6に出て来てないから (2022-03-11 23:32:10)
      • そうなんだろうけど軍曹をはじめ主要人物が亡くなってるから寂しいよ、そういえばエピローグの文章「人の声が響くことのないこの地球。」の「この」が余計なんだけど誰か訂正してくれないかな (2022-03-12 11:41:53)
  • 今更だけどフーリガン砲って名前あんまり強そうじゃないよな。もう少し名前からして只者じゃない感があってもいいと思う。例えば···特零式荷電砲とか。 (2022-03-12 09:57:41)
    • フーリガン、切迫した状況下で間に合わせたヤケクソ感(しかもちゃんと強力)があって好き。 (2022-03-12 11:41:17)
      • 移民を撃退する切り札、それがフーリガンです。真っ黒すぎて大好き。 (2022-03-12 17:07:30)
    • フーリンカザンメソッド搭載型対特殊装甲貫徹砲略してフーリガン砲だぞ。 (2022-03-12 12:12:21)
    • フーリガンって聞くとイギリスのサッカーの試合の過激なサポーターだと思ってしまう (2022-03-12 19:15:52)
    • 只者どころか乱暴者だぜ ずっと装甲を破れずにたまりにたまった不満を思い切り叩きつける、これ以上ないネーミングだと思うな (2022-03-12 20:26:58)
  • EDF5のライサンダーZ使った後にEDF4.1でもメッチャ稼ぎしまくってようやくライサンダーZ入手できたから使ってみたけど…同じライサンダーZでも使用感覚が全く別物なんだな…特に連射速度がかなり違いを感じやすい、EDF5のは割と遅めだけどEDF4.1のは思いのほか早い。("5"のライサン使った後だから余計に"4.1"のライサンが早く感じるだけかもしれないが…)しかもアプデ前はシリーズ最弱って話だしこれは文句も言いたくなるわな… (2022-03-12 15:01:24)
    • 5だと同じ武器を二つ装備出来なくなってタクティカルファイアも弱体してるからね、5になって各兵課調整が入りバランスが変わってるけどR以外の兵課は比較的に上方修正が目立ち前作より強化されてると感じるけど、Rは使いにくくなった面とその逆が混在してバランスが取れてると感じる。 (2022-03-12 16:50:57)
  • ダイバーの遠距離武器『MONSTER』はEDF5だと武器の仕様が変わり即緊急チャージにならなくなったのにチョット寂しい気持ちがある。(EDF4/4.1では単なるネタ・ロマン武器ではなく使いどころを見極めるところがなかなか面白くて楽しんでた) (2022-03-12 17:40:15)
    • 確か一発ヒートしない撃ち方が出来たと思うけど、ダイバーは興味がないから10回も使ってなくてうろ覚え。グングニルもロマンなんだろうけどあれは・・ゲームバランスに与える影響がもはやロマンじゃ無いんだよね (2022-03-12 18:20:25)
    • 星の牢獄だと単発撃ちが出来ないと第二波の金銀がつらい。出来れば便利なんだけど、操作難度が高すぎる。 (2022-03-12 21:19:09)
      • 金はビルで遊ぶからいいとして銀は思いっきり距離付けてモンス出し切ってたな (2022-03-12 21:34:40)
      • スーパー・アシッドガンで一発だけ発射する練習を・・・イマサラだな (2022-03-14 21:55:34)
    • あの頃のダイバーはモンスとグングっていう極端な性能の狙撃銃しか実用性がなかったからなあ(ちょっと小物を倒す程度ならSIGスナでもよかったが、大物取りとなると…)。狙撃必須ミッションは最終ミッションのみならず普通に複数あるのに。5はそこまで狙撃が必要な面が少なかった気がするし、ダイバーの武器周りの大幅変更もあって高高度の円盤も落としやすくなったように思える (2022-03-13 08:14:05)
  • タイタンって中盤しか出番がないけどなんでだろうね?ブラッカーの上位部隊としては良さそうなんだけど。 (2022-03-12 20:39:06)
    • 前哨基地突撃作戦以降出てこないってのはつまり、そこで全部損失したってのが正史なんだろう (2022-03-12 21:52:58)
    • あまりにも本部が信頼しすぎた上ぜんぜん使えなかったから捨てられたんだろう (2022-03-12 22:33:35)
    • 見た目派手だし一緒に戦ってるだけで楽しいからもっと出番あってもよかったよね。アーケルス乱入ミッションあんなにあるんだから、一度くらい怪生物VS重戦車の対戦カードも見てみたかった (2022-03-13 09:49:48)
    • ベガルタポジションのニクスのNPC入れることできたのがよっぽど嬉しかったのか、今作はビークルNPCだとニクスが目立ってる気がする。ヘリ導入できたら今度はヘリ版エスコンかよってくらい目立つNPCになるんだろうか。それはそれで見てみたい? (2022-03-13 09:55:16)
  • 久々に4.1やったけどSEが爆音で空爆とか特にテンペストの迫力が凄まじいな5のSEも爆音にしてほしかったな(近所迷惑) (2022-03-12 23:18:23)
  • 本部、フェンサー版火炎放射器の「ヘルフレイムリボルバー」みたいな武器があるならレンジャーの火炎放射器にも強力な上位品をください。 (2022-03-12 23:49:01)
    • レンジャーには持てない武器だ! (2022-03-13 00:17:16)
      • 何を言う!ストーム1は赤アリと協力すればテンペストも耐えられるんだぞ! (2022-03-13 00:23:10)
        • だったら赤アリをレンジャーが持てばいいだろ! (2022-03-13 15:16:07)
    • みんな火炎放射系の武器あってウチだけ仲間外れみたいだからあーしにもちょーだいってダイバーちゃんが言ってた。こう、サイオニックリンクで操る炎の鞭みたいなのならあり得そう(?) (2022-03-13 17:42:37)
      • IHを押し付けて攻撃しよう (2022-03-13 18:35:08)
      • 鞭良いなー。安易なところだとアーケルスの噴石並のを飛ばせるヴォルケイニア・クラッカーとか火柱を上げるヘルズゲートとかかな (2022-03-14 16:34:12)
  • 実際現実でも病患60連射の武器を反動0で撃ったり走りながらロケットランチャーを打ったりアサルトライフルに弾が何百発と入ったりするの? (2022-03-13 17:20:58)
    • ゴルゴの腕を上回るとも言われているEDF隊員と比べるのはまずい (2022-03-13 17:52:03)
      • ただの人間で装備身に着けて秒速約6mで走りながら(ジャンプもしながら)対物スナイパーも撃てるのが一般技能とかいうやべーヤツら。アサルトならM4用にNPC達みたいな40発とか100連の箱型マガジンがシュアファイア社ってとこから出てるらしい。数百発?よく聞こえないぞ (2022-03-13 19:33:13)
    • EDFには現実にあったら頭おかしい武器しかないぞ。 (2022-03-13 18:11:43)
      • まあ確かに地底で火炎放射器やらなんか使ったら酸欠で死ぬわな (2022-03-13 18:34:35)
      • 高機動フェンサーは自力で戦車へのトップアタックができるのでヤバい。盾はどんな砲弾・銃弾だろうが反射できるのでヤバい。衛星兵器はだいたいヤバい。トーチカは敵の攻撃だけを防いで味方の攻撃は通過できるのでヤバい。飛行ユニットは存在自体がヤバい。ドラランは約280mまでのものは戦車であろうとも貫通するのでヤバい。スナイパーライフルは重力の影響も風の影響も受けないのでヤバい。ミサイルはロック性能がヤバい。EMCは消費電力がヤバい。ジェノサイド砲を受けても平然と立ち上がれるストーム1はヤバい。周囲に敵軍がいなくなれば何度でも立ち上がれる軍曹はヤバい。あと何がある? (2022-03-13 20:20:06)
        • 100発同時発射するショットガンは発射口の空間が歪んでてヤバい (2022-03-13 21:28:14)
        • デプスは何もない空間から出てくるのがヤバイ スピードスターは存在意義がよく分からないからヤバイ (2022-03-14 01:16:21)
          • 何かしらの手段で運ばれてくる演出がないから結果的に要請後即現れてくれるという。サンドロが良い演出を思いついたら嬉しいっちゃ嬉しいがゲーム的には難易度が上がるな (2022-03-14 04:32:13)
            • ギアーズオブウォーの地底突入艇のでかい版をくれ (2022-03-14 19:15:58)
              • プライマー「それだ!」→地の底の激戦 (2022-03-15 02:43:30)
        • 投擲能力も手榴弾を数百メートル先に寸分の狂い無く着弾可能だからヤバい (2022-03-15 11:59:13)
    • 銃は弾薬の重さがバカにならないみたいよ、何百と弾が入るマガジン自体は有ったとしても、それをEDF隊員のように山ほど携行してあれほど軽やかに動いて正確な射撃をするのは無理じゃないかな (2022-03-13 22:04:44)
      • まあ確かに鉛やらの塊だしなあ (2022-03-13 22:28:17)
        • 銃の威力その物は使用する弾薬に左右されるものみたいだからね、銃本体はその弾薬の使用に耐えられる様に設計される物だから弾薬の重さやら火薬量やらは重要らしいよ (2022-03-13 23:39:28)
      • スナイパーライフルとかは銃身だけで10kg超とかザラだから反動とか想像つかん (2022-03-13 22:34:57)
        • 50口径ハンドキャノンとかだと健康を害するレベルの反動があるから連射は推奨しないってサイエンス系ミリタリー番組で見たな、50口径拳銃自体が対猛獣護身用で軍用とかでは無いみたいだけど。ライフルだと肩で保持して撃つものだろうから反動は分散するだろうけど立ったまま撃つとなると大口径で火薬量が多いものは現実的じゃ無いのだろうね (2022-03-13 23:20:57)
          • じゃあやっぱみんなフェンサー一択になるわけだ。 (2022-03-14 00:01:18)
            • 最低でもIRのPAギアみたいなのが必要になりそう (2022-03-14 06:39:20)
              • フェンサーでオーバードライブするって!?(難聴)…星がついてなくてもヘルフレを即発射できたり、スパインドライバーを鬼連射したり、ブレードやハンマーのチャージが異様な速度で完了する。強いな!(脳筋) (2022-03-14 07:10:29)
                • そういうのは鬱陶しいから今まで通りのEDFで良いな (2022-03-14 11:15:35)
                  • EDFって何波あるか分かんないからいつオーバードライブすればいいか良く分かんなかった思い出 (2022-03-14 13:36:14)
                    • 作戦終了のカウントダウンが出た!よし回収、オーバードライブだ!ウオー!…をやっていたのも最初だけだったな (2022-03-14 16:18:43)
                    • あれ何で時間回復制にしなかったんだろうな? 逃げ回って戦況ひっくり返すってのも戦略の1つだと思うんだが (2022-03-14 18:08:48)
  • 化学戦闘員みたいな兵科が誕生したら面白そうと思ったがアシッドガンシリーズ取られそうで怖いや。Rのショットガン・Fのデクスターって風に性質差別化したのを実装するならよさそうだけど。基本装備は薬品弾だ!命中した対象にジワジワとスリップダメージ発生とかで (2022-03-14 20:31:28)
    • 6は4兵科で変わらない気がするけどエイリアンツリーとか大気を変質させるやつも出てくるからそれに対抗する兵科はありかもしれない。攻撃で敵を一定時間無力や拘束するものや防御や回復系など広く扱えると他の兵科と差別化できてよさそう。 (2022-03-14 21:46:44)
    • エアレイダーが補助なら新兵科は妨害って感じに使い分けたりよさそう。 (2022-03-14 22:21:30)
      • Aのスナイプガンみたいに自力で大型円盤やマザーシップの弱点狙える遠距離武器もあるだろうけど、これまた他兵科のソレらとは差別化図るのにスタッフさんは悩みそう。スリップダメージ与える薬品狙撃武器だ!まではよかったのに、現状のゲームシステムだったらハッチが閉じたらダメージ与えられなくなりそうだもんなあ (2022-03-15 00:41:00)
    • 面白そうではあるけど、速効性が無い装備はEDFと言うゲームそのもののバランス変更が必要になるとおもう。でないと数に飲み込まれるだけで存在する意味が怪しい兵課になりそうだし (2022-03-14 23:37:46)
      • ジワジワとダメージ与えてる間、たとえば虫なら動き止めれるのか止めれないのかって点もあるしなあ。アサルトライフルみたいな使い勝手の連射武器だとして、どれだけ撃ったら十分なのか把握しといた方がいいミニオンバスターっぽい面ができそうだ (2022-03-15 00:26:25)
    • 敵勢力を洗脳したり、ゾンビにしたり、カプセル怪獣使ってソラス召喚したり、アンカーをハッキングしてこちらに有利な状況にするハイテク兵科がいいなぁ..戦場をカオスにしたい(ゲス顔) (2022-03-15 00:16:04)
      • 映画だと、ハイテク兵科は水に弱いんだ! (2022-03-15 09:57:26)
        • 制御コンピューターをお酒でやられた某メカ怪獣の悪口はやめるんだ。メカ怪獣はEDF的にはご無沙汰だね、アイアンレインにもデジボクにもいなかったなあそういや (2022-03-15 13:51:48)
          • メカソラスとかはいても良かったかもね (2022-03-15 15:11:38)
            • メカヴァラク「俺のコトも忘れないでくれ!」  …サイボーグ化したメカ怪獣、また出てくれるといいな。 (2022-03-15 21:47:42)
              • もういっそのことバカでかいだけのメカみたいな感じにするとか。メカ100%! (2022-03-15 23:09:47)
                • アルゴ「つまりオレみたいなメカがお望みかい?」 (2022-03-16 22:40:51)
      • IRのプロールライダーを逆輸入して虫洗脳兵科はいずれ出てほしいな。あっちが一体の虫を徹底的に操る感じだったから、本家でやったら数体の虫をけしかける感じになるんじゃないか (2022-03-16 07:44:47)
    • ムズムズする? (2022-03-16 20:48:37)
    • 新兵科 宇宙刑事キャリバン  悪い宇宙人をシバく為にやってきた異星人、普段は人型だが変形すると救急車になる 武器はパトランプ・ブーメラン (2022-03-16 23:52:52)
  • バルガ隊被害甚大…これ程の被害が出るなんて…というセリフなんだが。何でバルガ全員生きてても言うんだろうね… (2022-03-15 07:01:43)
    • あそこらへんのセリフで嫌な感じにバルガパイロットの悲鳴が重なったりしたら、重装グレイがもう降り立ってるのにまだプレイヤー用のバルガは来てないみたいな状況になるの辛すぎる。自前の武器が育ってるならそれでアーケルスボコってバルガ隊援護した方が安定してクリアできる気がする。よっぽど満身創痍でない限り、生き残ったウォーバルガがグレイを片づけてくれるし (2022-03-15 09:18:02)
    • 無能本部に早くB隊を投入させるように煽ってるんだろう (2022-03-15 09:27:38)
    • 世界に十数台しかない超高級車に傷が付いたんだぞ。被害甚大に決まっとる。 (2022-03-15 09:37:04)
    • 「エルギヌスの群れ」で10体しかいない事を考えると実際は複数のエリアで戦闘が行われているんだろうね (2022-03-15 11:07:25)
      • そういや4のブルートフォース作戦だとゾーン1から5が作戦エリアに設定されて、主人公がいるのはそのエリアの一つって話だったね。アレは戦いの規模のデカさをなおのこと感じれて好きだった (2022-03-15 12:27:20)
        • 確かアイアンウォールのときも言ってたな (2022-03-15 15:10:56)
          • 本部「ほかのエリアでも激しい戦いが続いている。我々もここを守りきるぞ!」 (2022-03-15 21:32:15)
      • 10体いたら立派な群れだろうに。 (2022-03-15 16:09:05)
        • いやいやせめて2乗かけないと(なおPS4) (2022-03-15 20:20:34)
    • 変なif文増やして誤爆したら面倒くさいだろ(真顔) (2022-03-16 20:51:14)
      • 何を言う!きっとお前もボルガ使わずにアーケルス倒して「バルガは十分な戦力にうんたらかんたら」みたいな事になった思い出があるはずだ! (2022-03-16 22:21:45)
        • ギガンティック・アンローダー・ボルガ博士!お許しくださいッ! (2022-03-16 22:35:48)
          • アルファガン使ったほうが効率良さそう (2022-03-16 22:37:03)
      • 隊長峰打ちしたら、「こいつ!仲間をやりやがった!!」とか言われるようになるのか (2022-03-16 23:37:30)
        • 気にするな! (2022-03-16 23:39:48)
  • 皆!無事か!? (2022-03-16 23:48:38)
    • こちら奈良!何があった!正確に報告しろ! (2022-03-16 23:59:34)
      • こちら熊本、零時を回った、就寝する (2022-03-17 00:11:49)
      • 「地球です! フォーリナーが、地球を丸飲みにしています!」 (2022-03-17 00:16:41)
      • こちら福島、震度5強と推測される揺れが起きたが室内のモノが落下するといったような被害はなし。家の外は朝にならないとわからない… (2022-03-17 00:34:41)
        • よし、とりあえずすぐにでも逃げられるようにはしておけ!食料を確保したり水とか......あと懐中電灯のバッテリーやラジオの電池なども確認するのだ! (2022-03-17 00:36:19)
    • https://news.yahoo.co.jp/articles/499300424487c9bb32ae2988fcd0c74a7d0ef7e8これかな?結構強いらしいから気をつけてね (2022-03-17 00:31:21)
      • 了解! …そっちも気をつけてな。 (2022-03-17 00:36:10)
    • yahooのリアルタイム震度ではまた揺れが来てるらしい!気をつけろ! (2022-03-17 00:54:02)
    • ......もう収まったか?応答してくれぇ! (2022-03-17 01:29:35)
  • (関東以北の太平洋側は)範囲攻撃に注意してくれ!巻き込まれるぞ!逃げろ!敵から離れてくれ! (2022-03-17 00:11:29)
    • EDFは仲間を見捨てないがゲームデータは見捨てろ! (2022-03-17 00:32:10)
      • オンラインストレージ万歳だ! (2022-03-17 02:03:31)
        • 5を起動中出撃してないときに停電で落ちたけど本体ストレージの状態を確認で異常なかったからよかった、データのアップロードは必要だな (2022-03-17 17:57:44)
          • ま、消えても最初から遊べるだけだからな。 (2022-03-17 20:24:13)
            • もう一回遊べるドン!(絶望) (2022-03-17 21:10:29)
  • 停電も起きてるらしい、今のうちに携帯の充電しとくか...... (2022-03-17 00:49:03)
    • 基地も充電しときな。 (2022-03-17 08:35:35)
      • ブレイザーもな (2022-03-17 11:10:07)
        • ブレイザーから充電できんかな?歩く充電器軍曹……! (2022-03-17 13:23:28)
          • 水素燃料電池車じゃねえんだぞ···何だこのAC100Vコンセントは。 (2022-03-17 19:36:21)
          • うっ…ふぅ…(悟り) (2022-03-17 20:22:38)
            • こいつ......賢者だ......! (2022-03-17 21:00:06)
            • この変異体は、ウス=異本やたんぱく質を餌として繁殖するようです (2022-03-17 21:33:22)
            • 自家発電で電気代が賄えたらどれだけ……いやそんなにいい物でもないか。 (2022-03-17 22:56:10)
              • 金の前に金が尽きるわってかwwwやかましいわwww (2022-03-18 00:20:40)
                • うまいこと言うな!(定)  さすが賢者だな! (2022-03-18 20:56:02)
                • 勘違いだな。俺はまだ溜まっている! (2022-03-18 21:23:57)
  • ニクスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のプライマーを除かなければならぬと決意した。 ニクスには空爆がわからぬ。ニクスは、EDFのCFである。リボルバーカノンを撃ち、人と戦い暮して来た。けれども残り耐久値に対しては、人一倍に敏感であった。 (2022-03-19 00:04:30)
    • きょう未明ニクスは基地を出発し、野を越え山越え、十kmはなれた此の東京の廃墟にやって来た。ニクスには開発者も、技術者も無い。なにもかも無い。四六の、内気なエアレイダーとその日暮しだ。このエアレイダーは、基地の或る律気な若者を、近々、指揮官として迎むかえる事になっていた。出陣式も間近かなのである。ニクスは、それゆえ、背広やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって来たのだ。 (2022-03-19 00:22:32)
      • 先ず、その品々を奪取し、それから都の大路をぶらぶら歩いた。エアレイダーには竹馬の友があった。ストーム1である。今は此の東京の町で、たった一人戦闘をしている。その友を、これからニクスと共に訪ねてみるつもりなのだ。久しく会わなかったのだから、訪ねて行くのが楽しみである。 (2022-03-19 00:24:20)
        • 歩いているうちにニクスは、廃墟の様子を怪しく思った。ひっそりしている。もう既に日も落ちて、まちの暗いのは当りまえだが、けれども、なんだか、夜のせいばかりでは無く、東京全体が、やけに寂しい。のんきなニクスも、だんだん不安になって来た。 (2022-03-19 00:25:39)
          • 路で会ったカエルをつかまえて、何かあったのか、二年前に此の町に来たときは、夜でも皆が歌をうたって、まちは賑やかであった筈だが、と質問した。カエルは、エアレイダーに首を吹き飛ばされて答えられなかった。しばらく歩いて援軍に会い、こんどはもっと、語勢を強くして質問した。援軍は答えなかった。エアレイダーは両手で援軍のからだをゆすぶって質問を重ねた。援軍は、あたりをはばかる低声で、わずか答えた。 (2022-03-19 00:28:13)
            • 「侵略者は、人を殺します。」 「なぜ殺すのだ。」 「地球を奪うためです。」 「たくさんの人を殺したのか。」 「はい、はじめは東京都知事を。それから、警察を。それから、天皇陛下を。それから、EDFを。それから、民間人を。それから、侵略を。」 「おどろいた。侵略者は乱心か。」 「いいえ、乱心ではございませぬ。人を、殺したいというのです。このごろは、無境に殺してます。きょうは、六人殺されました。」 (2022-03-19 00:31:34)
              • 聞いて、ニクスは激怒した。「呆あきれた侵略者だ。生かして置けぬ。」 (2022-03-19 00:32:00)
                • エアレイダーは、単純な男であった。奪取品を、背負ったままで、のそのそ敵地にはいって行った。たちまち彼は、ストーム1に捕縛された。調べられて、ニクスの弾丸は残り少なかったので、ニクスは、敵地の前に引き出された。 「この少ない弾丸で勝てると思ったか。言え!」 (2022-03-19 00:34:30)
                  • ストーム1は静かに、けれども威厳を以って問いつめた。その戦士の顔は平凡で、眉間の皺は、刻み込まれたように深かった。 「東京を暴君の手から救うのだ。」とエアレイダーは悪びれずに答えた。 「おまえがか?」戦士は、憫笑した。「仕方の無いやつだ。おまえには、わしの孤独がわからぬ。」 「言うな!」とエアレイダーは、いきり立って反駁した。「人の力を疑うのは、最も恥はずべき悪徳だ。そなたは、EDFの忠誠さをさえ疑って居られる。」 (2022-03-19 01:07:41)
                    • 「疑うのが、正当の心構えなのだと、わしに教えてくれたのは、おまえたちだ。人の力は、あてにならない。人間は、たかが囮さ。信じては、ならぬ。」暴君は落着いて呟き、ほっと溜息をついた。「わしだって、共闘を望んでいるのだが。」 「なんの為ための共闘だ。他のものを生贄にする為か。」こんどはエアレイダーが嘲笑した。「罪の無い人を身代わりにして、何が共闘だ。」 (2022-03-19 01:15:20)
                      • 「だまれ、下賎の者。」ストーム1は、さっと顔を挙あげて報むくいた。「口では、どんな勇ましい事でも言える。わしには、人の腹綿の奥底が見え透すいてならぬ。おまえだって、いまに、ボロボロになってから、泣いたって奴らは聞かぬぞ。」 (2022-03-19 01:16:28)
                        • 「ああ、精鋭は利巧だ。自惚ているがよい。私は、ちゃんと死ぬる覚悟で居るのに。命乞いなど決してしない。ただ、――」と言いかけて、エアレイダーは足もとに視線を落し瞬時ためらい、「ただ、私に情をかけたいつもりなら、戦闘までに三日間の日限を与えて下さい。たった一人の若者に、地位を持たせてやりたいのです。三日のうちに、私は基地で出陣式を挙げさせ、必ず、ここへ帰って来ます。」 (2022-03-19 01:18:17)
                          • 「ばかな。」と精鋭は、嗄れた声で低く笑った。「とんでもない嘘を言うわい。出撃した凡人が帰って来るというのか。」 「そうです。帰って来るのです。」エアレイダーは必死で言い張った。「私は約束を守ります。私を、三日間だけ許して下さい。指揮官が、私の帰りを待っているのだ。そんなに私を信じられないならば、よろしい、この私の無二の相棒、ニクスを置いていこう。あれを、機質としてここに置いて行こう。私が殺されてしまって、三日目の日暮まで、ここに帰って来なかったら、あの機会を峰打ちして下さい。たのむ、そうして下さい。」 (2022-03-19 01:21:12)
                            • それを聞いて精鋭は、残虐な気持で、そっとほくそえんだ。生意気なことを言うな。どうせ帰って来ないにきまっている。この弱者に騙だまされた振りして、放してやるのも面白い。そうして身代りのニクスを、三日目に戦闘こき使ってやるのも気味がいい。人は、これだから弱いのだと、わしは悲しい顔して、その身代りとともに生きて帰還してやるのだ。世の中の、精鋭部隊とかいう奴輩にうんと見せつけてやりたいものさ。 (2022-03-19 01:23:18)
                              • 「願いを、聞いた。そのニクスを置いてゆくがよい。三日目には日没までに帰って来い。おくれたら、その身代りを、きっと破壊するぞ。ちょっとおくれて来るがいい。おまえの命は、永遠に無事だ」 「なに、何をおっしゃる。」 「はは。いのちが大事だったら、おくれて来い。おまえの心は、わかっているぞ。」 (2022-03-19 01:24:25)
                                • エアレイダーはくやしく、地団駄踏んだ。ものも言いたくなくなった。 (2022-03-19 01:25:01)
                                  • 相棒、ニクスは、ストーム1の面前で、佳き友と佳き友は、二年間一緒だった。ニクスは無言で首肯うなずき、エアレイダーをひしと抱きしめた。友と友の間は、それでよかった。メロスは、すぐに出発した。初夏、満天の星である。 (2022-03-19 01:26:28)
                                    • エアレイダーはその夜、一睡もせず十kmの路を急ぎに急いで、基地へ到着したのは、翌日の午前、陽は既すでに高く昇って、軍人たちは野に出て警戒をはじめていた。十六の若者も、いた。よろめいて歩いて来る戦士の、疲労困憊の姿を見つけて驚いた。そうして、うるさく質問を浴あびせた。 「なんでも無い。」エアレイダーは無理に笑おうと努めた。「街に敵を残して来た。またすぐ東京に行かなければならぬ。あす、おまえの出陣式を挙あげる。早いほうがよかろう。」 (2022-03-19 01:28:29)
    • 走れニクス(走れない) (2022-03-19 01:04:32)
    • BGM:デデデン! ロンリーウェーイ 走れメロスのように~♪(某MAD) (2022-03-20 14:53:34)
      • (打ち切りフラグ) (2022-03-20 19:47:41)
    • ここまでやる木主に脱衣 (2022-03-21 12:11:09)
      • 人間には似ても似つかない! (2022-03-21 15:07:51)
      • ヌイデンジャネーヨ! (2022-03-21 16:26:59)
        • え? 抜いてんじゃねーよ? (2022-03-21 21:18:14)
      • 脱毛? それ以上にか? (2022-03-21 19:28:53)
      • 待ってくれ、俺は最初の一文しか書き込んでないぞ!こんなになって驚いてる!恐るべし太宰治・・・! (2022-04-01 00:27:58)
    • 名作文学EDF。隊員失格(人間失格)とかベース228門(羅生門)とかも書けそう (2022-03-22 10:50:38)
  • APのカンスト上限が1ミリオンじゃなくなったのって4から?5から? (2022-03-21 23:24:22)
    • 3の時点で「一生アーマーを稼いでも到達できない数値(公式回答)」まで上限が引き上げられているらしい。多分21億とかそこら (2022-03-21 23:27:40)
  • 他作品と絡んじゃうけど、もしもケロロ小隊がEDFという軍事組織を見たらどんな反応するんだろ。 (2022-03-22 18:12:29)
    • 「ゲロゲ~ロ」とか言おうとしている間にヘッドショットされる。 (2022-03-23 21:09:39)
    • ギャグ補正抜いたら相当なもんだから鼻で笑うかニクスやバルガに興奮するか (2022-03-24 03:55:31)
    • とりあえずストーム1という異能生存体にはビビりそう (2022-03-24 14:27:11)
  • ブレイザーの充電をさせてもらうぞ! (2022-03-22 20:14:45)
    • ブレイザー専用充電スタンドがありません。 (2022-03-23 14:44:13)
      • 熱くなれ、気合いで充電しろ (2022-03-23 16:24:21)
        • 俺テニスやってないから無理だわ (2022-03-23 22:19:57)
    • 節電が必要です、手回し式クランクを使用してください (2022-03-23 17:17:54)
      • いつまで回し続ければいいんだぁ!(まだ3%) (2022-03-23 19:52:53)
        • クランク回転速度が秒間2,000,000回に達した時、"Blazer" の名に相応しく手に炎を纏うのだ。 (2022-03-23 21:06:04)
    • 再充電に町一つ分って話の割には軍曹もストーム1も普通にリロードしてるよな、と俺も思うけど、あれはリロードじゃなくて銃身内部のパーツ交換なんだろうか。撃ち出すためのエネルギーは万全でも銃本体の方が保たないから一定射ごとにパーツ交換が必要、という風に。 (2022-03-23 17:26:19)
      • もしくは超大容量バッテリーを交換してるとか (2022-03-23 17:53:36)
      • ピ○チュウの血筋なんでしょ(適当) (2022-03-23 19:00:05)
      • 一生懸命扇いで冷ましているんだろう (2022-03-23 21:07:08)
  • もしもレンジャーとエアレイダーが"NPCビークル"を要請できる権限を持ったら。 例:レンジャーならNPCレールガンや NPC EMC、エアレイダーならNPCブラッカーやNPCタイタンなど。 なお、要請できるのは要請者1人につき3台分までとする。 (2022-03-23 18:58:28)
    • フッ、ハハハハッ! NPCタイタンとNPCEMCに挟まっちまった! 全く、俺らしいなぁ! (2022-03-23 19:52:15)
      • 対地、対空、隙が無い布陣だな! (2022-03-23 21:08:33)
        • 「あれはアーケルスだ!」「転がってくるぞぉ!」「うわあああああ!!」 (2022-03-23 22:26:55)
  • オンライン入れないんですが誰か同じ症状の方います? (2022-03-23 21:10:04)
    • PSプラス切れてるだけだぞ(そんなわけない) (2022-03-23 22:23:20)
    • 確かにPS4でオンラインに入れない、エラーが起きました。(WS-37505-0)となるな、4.1もなるからシステムアップデート9.50の影響かな?PlayStation Networkが一部のサービスをご利用しづらく場合があります。となってるからそのうち直るかな (2022-03-23 22:34:08)
    • アプデで本体言語にウクライナ語を選択できるようになったそうだ... 「何が始まるんです?」 (2022-03-24 00:21:46)
      • 「第一次文字読めない大戦だ」 (2022-03-24 00:54:54)
  • 通信障害だったぞ (2022-03-23 22:26:49)
    • 退却は認めない (2022-03-23 22:27:17)
  • スラッガーとストークの開発エピソード好きだなぁ。こういうストーリーやゲーム性に直接影響ないエピソードとか好きなんだけど、5ってそういうの少ないよね。 (2022-03-24 03:16:18)
    • 個人的にEDFの武器説明文好きだから分かるわ。EDF4.1やEDF2V2のルルゴとかEDF3のジェノサイドガンとかEDF2のライサンダーZの説明文とか好き。 (2022-03-24 05:44:30)
      • ライサンダーzの説明文見ると戦車の装甲も簡単に溶ける酸が飛び交う場所にこんなデリケートな銃に命を預けるEDF隊員の心境が気になる。交換用の部品さえ満足に手配出来るのか怪しいし (2022-03-24 21:14:40)
    • IRはそういうの豊富だったね。 (2022-03-24 12:16:11)
    • IRの武器説明文は凝りまくってて好きだった。AやFの武器説明文ももっとああいう感じなら嬉しいんだが、ほとんどゲーム中の仕様説明文だけで終わってるからなあ。ボルケーンハンマーなんかは「実験中の事故で大規模な暴発が起きたが、テストシューターはパワードスケルトンで守られていた為、なんとか事なきを得た」ってエピソードがあってもよさそう (2022-03-24 17:22:22)
      • IRの武器説明読んで人工衛星に萌えた人はそれなりに居ると信じたい。 (2022-03-24 23:14:37)
    • 4までは高ランクの武器に「侵略者のテクノロジーを応用して作られたという噂もある」って一文がよくあったんだけど、5ではどういうわけかその手の文章が一切ないんだよな。ブレイザーだとか製造コストがEMC並のレイピアだとかは応用されてそうだけど (2022-03-24 17:27:51)
    • 開発は気づいたのだ。フレーバーテキスト考えるのメンドクセと。 (2022-03-24 17:55:53)
    • 5は武器名変えてからまた変えてってやってたからミスを少なくするために説明文のコード弄りを最小限にしていたとか (2022-03-24 19:59:01)
      • なんならイミグラントからプライマーにほとんど発売直前で名称変わったくらいだしなあ…作中じゃ一切セリフとしては出ないけど、コロニストってネーミングも結構ギリギリなような (2022-03-25 00:58:51)
        • グレイだろうとカエルだろうと「エイリアン」だしな。 (2022-03-25 02:04:03)
          • おかげでタッドポールの名称決定時は「前に遭遇したエイリアン」の幼生体という、なんともボカした言い方になってる。命名イベントがない敵は前哨基地とか (2022-03-25 16:55:32)
            • →他にもいるっちゃいるが、しょっちゅう出現する敵キャラで命名イベントがないとなるとちょっと気になってしまう (2022-03-25 16:57:04)
    • EDFはコクピットを人類にとって劇毒の液体で満たしたり、民間人犠牲者慰霊のための記念碑で戦ったりしないから優しいよな。 (2022-03-25 12:02:13)
    • そういえばインセクトアルマゲドンも中々面白いフレーバーテキストあったのを思い出す。遺伝子改造された鷹駆除の為に生み出されたショットガンとか。若干(結構?)翻訳が怪しいゲームではあったけど (2022-03-25 22:44:59)
      • 「エアバースト」が一体何なのか終盤までモヤっとさせられ続けたのもイイ思い出 (2022-03-26 13:25:55)
  • インフルエンザで寝込んでたらZEブラスターを「ZEたん」って呼んで犬みたいに可愛がった挙げ句添い寝する夢を見てしまった。しかもエアレイダーが持ってるあのカバンみたいな状態で。健康に過ごそう......。 (2022-03-26 21:24:17)
    • 気を確かに持て! (2022-03-26 23:57:33)
      • しかし残念な事に、木主は病気だ。 (2022-03-27 01:48:04)
  • オープンワールドゲームになったEDFにありがちなこと 定期的に刺客の揚陸艇がストーム1の位置に飛来してバトルが始まる(FF15) (2022-03-27 00:26:12)
    • ストーム1がスライディングで移動できるようになる(夏ハイ) (2022-03-27 01:19:15)
    • 捨てられたEDFのマークを集める謎の収集要素がある。 (2022-03-27 01:20:32)
    • 明らかに落下ダメージがありそうなところでない (2022-03-27 03:11:40)
    • 市民NPCが死なない (2022-03-27 07:55:18)
    • プロールライダー「やはりオープンワールドか。いつ発売する?私も同行する」(某アメコミの蜘蛛男オープンワールドゲーを見ながら) (2022-03-27 08:27:43)
    • ロケランの流れ弾があらゆる区域の待機敵を呼び付けて超絶処理落ちするからやめろ (2022-03-27 10:46:19)
    • ファストトラベルがグレイプ (2022-03-27 16:17:07)
    • 今ならオンラインでも数秒でセーブできるけどそうなったら2~3分はかかりそう (2022-03-27 16:33:27)
      • マップの読み込みは時間かかかるけどセーブは関係ないでしょ (2022-03-27 23:42:44)
        • そうだな、建物を壊すことは出来ても作ったり改修できないなら容量は大したことないな (2022-03-28 19:23:22)
          • ロードしたら建物は復活するのか (2022-03-28 22:59:36)
            • 建物の破壊フラグなんか高が知れてるからな。マイクラなんかだと100x100の範囲でも2万5千以上のデータを保存せにゃならんからセーブデータがアホみたいにデカくなる (2022-03-29 09:27:11)
              • 間違えた、100x100x255で255万だ (2022-03-29 09:28:26)
    • 広すぎてどこにどんな建物や地形があるのかプレイ時間カンスト間際の廃人でもないと把握できない。勿論方位はレーダーにも出ないまま (2022-03-27 18:45:52)
      • しかも大体の建物が使いまわしだしな (2022-03-27 19:18:39)
      • プレイ時間カンスト程度では廃人とは言えない。その10倍行かないと。 (2022-03-27 23:44:20)
    • 敵がフルアク状態でリスポンする (2022-03-27 19:32:00)
    • ビークル輸送機に判定があるせいで進路上に居る全ての敵をアクティブにしながらやってくる。 (2022-03-27 19:36:26)
    • 広大なマップ全体に散らばる隠しアイテム。 (2022-03-27 20:20:57)
    • 昼、夜とか時間帯で行動が変わりそうだけど真夜中に人類側が奇襲攻撃したりして (2022-03-27 22:36:08)
  • R「W・A・Fのみんなー!俺たちの最強武器とチームワークで怪獣一体を最速で狩ろうぜ!怪獣(マト)はアーケルスな!」 アーケルス「うわぁぁぁぁぁぁ!!」 …皆さんはどんな武器で挑みますか? (2022-03-27 22:03:11)
    • Rはブレイザーとバスショ、Wはファランクスとおまけ程度にグレイプニール、Fはブラツイデクスターと超重粉砕迫撃砲、Aのテンペストは100パーWFを巻き込むのでZEブラスターとダブルバルカンだな! (2022-03-28 22:18:10)
    • オフ限ならRはブリーチャー2丁で合計7万近い秒火力をドバドバ、フェンサーもデクスターZGを2丁持った散弾至上主義で追撃・回避の慣性ジャンプ用に適当なのが安定かな Wはファランクスで…Aは何がいいだろう (2022-03-28 23:30:03)
      • A「みんな突撃してる…よしここにデストロイキャノンとフォボスと巨大榴弾砲撃ち込んだろ!」 (2022-03-29 03:25:49)
        • R「やめろーっ!>エアレイダー」W「敵だ!>エアレイダー」F「助けてくれー!」新A(アーケルス)「共に戦います」 (2022-03-29 13:27:00)
  • なんということを!朝ごはん抜きで働けというのか!? (2022-03-28 12:46:30)
    • モーニングの味には慣れたか? (2022-03-28 13:43:26)
    • 買わなければ…なりません…! (2022-03-28 14:06:31)
    • まさか、自分で作るなんて言わないでしょうね(笑) (2022-03-28 22:18:52)
    • 欲しがりません、カツまでは。 (2022-03-28 22:58:17)
      • 朝からカツはキツイなあ (2022-03-29 18:17:50)
    • 食われた!ジョージが食われた!! (2022-03-28 23:31:46)
    • 分かっています!ですが、信じたい!信じたいのです!納期は絶望的。でも、卵を食べれば、人類は働ける! (2022-03-29 00:00:47)
    • 銀シャリの人 (2022-03-29 00:40:05)
    • 卵、卵です、(白米を用意しながら) (2022-03-29 08:18:25)
      • 問題があります。醤油が行方不明です (2022-03-29 12:32:46)
        • 展開中の部隊にウスターソースを持った者がいます。 (2022-03-29 12:40:31)
        • 冷蔵庫にコンバットフレームがあるはずだ (2022-03-29 17:50:05)
          • コンバットフレームの煌めきフレームはビタミンパワーのエネルギーさ~♪ ストーム1「軍曹、出力がでないよぅ」軍曹「ブレイザーチャージだ!グーレイト!!」 (2022-03-30 01:18:39)
    • 俺は猟師になりたかった......夢が叶ったぜ! (2022-03-29 12:48:01)
    • 一日一食のオートファジーに挑戦するのだ!内臓に負担が掛からないから健康になれて楽にダイエットできるぞ (2022-03-30 23:21:52)
  • 思ったけどなんでコンバットフレームはニクスなの?コンバットフレームのどこにも「ニ」「ク」「ス」入ってないじゃん。 (2022-03-29 22:14:10)
    • マジレスするならコンバットフレームの中の一機種が「ニクス」なんだろう。ニクス以外にコンバットフレームがあるのかどうかもはっきりしないが、グリムリーパーの隊長が一人で三機撃破したというから、あの世界ではテロリストもコンバットフレームを所有してはいたらしい。「機龍警察」シリーズに登場する機甲兵装みたいなもんだったのかね (2022-03-29 22:52:48)
      • デプスクローラーが成長すると二足歩行になってコンバットフレームデプスになるんだよ (2022-04-02 00:01:22)
    • ソラスとかヴァラクのネーミングセンスからしてどっかの神話から取ってきたパターンかと (2022-03-29 22:55:06)
    • 重爆撃機にもフォボスのどれも入ってないぜ! (2022-03-29 23:02:18)
    • なんでニクスが略称だと思った。 (2022-03-30 01:10:20)
    • EDFの乗り物は太陽系の衛星から名付けられてるパターンが多いと聞いたがニクスもそれなのかな? (2022-03-31 01:11:29)
    • 神話でニクシュという女神がいたり冥王星の衛星でそういうのがあるらしいぞ (2022-03-31 02:50:01)
  • 拠点級と銀の人(かの者)を除いて1つのミッションで全ての敵(もちろん変異種も含む)と戦えるミッションが欲しかったなぁ…ミッション構成はEDF4.1の『灼熱』みたいな感じで。 (2022-03-30 06:20:22)
    • アラネアだけは他と性質が違いすぎるからいなさそうな気が。というか4でもレタリウスがシールドベアラーとは共演してなくて、5でもアラネア&ベアラーの組み合わせはなかったからたぶん今後もないだろうな…(「プレイヤー側の攻撃を通さない壁」の中から「引っ張り攻撃」をしてくる敵がいるとか、ゲームとして絶対に面白くないだろうからか) (2022-03-31 01:32:37)
      • ぶっちゃけ蜘蛛の巣もベアラーと大差ないけどな (2022-03-31 07:18:38)
  • エンジニアのワイ、敵に撃ち込んだ後に弾体から高圧電流が放射されるライフルを企画するも本部に却下される。 (2022-03-31 11:36:57)
    • おまいがガンスミスじゃなくてエンジニアだからじゃね?ニクスの整備でもやってろ (2022-03-31 14:39:38)
      • 21世紀にガンスミスとか時代錯誤も甚だしい。あ、ニクスにはダブルプラズマコレダーをとうさいしました。 (2022-03-31 15:40:30)
        • ガンバスターやろ、それ (2022-03-31 21:02:23)
    • そんな弾丸ストーム1に無限リロードされたら破算するだろ (2022-03-31 20:59:43)
      • 使う人がいないんですよ! (2022-03-31 21:33:19)
    • 電撃が周りにもダメージ与えてくれるなら地面撃ちがオススメだなって思ったが、この武器飛行戦力相手には相性悪い気がするぜ。死んだ瞬間に弾が刺さってる敵は地面に落ちるわけだから周りの敵を巻き込み続ける戦法は、よっぽど効果範囲が広くないと厳しい。対空タイプが必要だ。見た目は上方向に放ち続けるサンダークラスターみたいなの (2022-03-31 22:02:24)
  • みんなのEDF知った理由が知りたい。ちなみに俺はボダラン買おうと思ったらどっかで聞いた「地球防衛軍」という文字が見えたから試しで買ってみた。セール中だったし。ちな4.1ね。 (2022-03-31 22:38:33)
    • それは必然だった (2022-03-31 23:13:50)
    • 運命の紫色の糸さ。 (2022-03-31 23:20:06)
    • ユーチューブでグルメレースMADなどを見ていたら関連に未来への咆哮MADが出てあつくるしくてカッコいいと思ったから。なおX箱を買える小遣いがなく2を買った模様 (2022-03-31 23:20:29)
      • おまおれ (2022-04-01 11:10:20)
    • 当時通ってたサイトの管理人が時々話題に出してたからだな。結局自分で遊んだのはそれから10年近く経ってからだったが (2022-04-01 00:19:33)
    • もう15年も前のちょうど今頃、ニコ動の某老兵が切っ掛けだった。MGSで軍事かじり始めた俺にはクレイモアで宇宙船撃墜が衝撃的だったし、敵の多さ大きさやシチュ、戦う友軍NPCの姿にも一目惚れだったぜ (2022-04-01 01:15:46)
      • 私もあの老兵動画見て箱ごと買った。私にとってのストーム1は今もあの人だ (2022-04-01 18:39:51)
    • 何となく買った廉価シリーズがまさかの名作だった・・・そのせいで幾つか買ってしまった。THE 昆虫採集・最後の日本兵(途中で何となくやらなくなった)は中々の佳作だったと思う。 (2022-04-01 11:12:02)
    • 戦友の家に遊びに行った時に見てからだな。NPCの掛け合いや共闘を見てこんな面白いゲームがあったのか!と (2022-04-01 16:01:17)
    • 自分は無印4からだけど、フェンサーとベガルタのデザインが気に入った事と様々な乗り物で戦えるゲームだった事かな。逆に興味が無い兵課は殆どやらなかったから達成率はシリーズ通して50未満、70以上の特典とトロフィーにも興味がなかったから (2022-04-01 21:35:45)
    • 子供の頃にファミ通でSIMPLEの記事見て欲しかったけど、女子が銃(と虫)のゲームするのを親が嫌がってて当時は買ってもらえなかった…… (2022-04-02 04:42:06)
  • 今年度、12月28日にPlayStation9で『地球防衛軍14』が発売されるが、思えばFC時代の横スクロール・シューティングの『地球防衛軍』から随分と遠くに来たモノだ。 当時の私は小学生二年生。兄と一緒に四苦八苦しながら蟻やUFOと戯れていた事が懐かしい。いつしか、2Dから3Dへと技術が進歩し、PlayStation9では、PlayStation8+で試験されていた次世代VRの完成型が実装される。 初めて、PlayStation9の構想を聞いた時は、奇抜な話だと思っていたが、老化抑制技術やBMI技術の実現を目にし、実際に触れられる時が来るとは驚きだ。この新時代の地球防衛軍は、きっと横スクロール時代から変わらない楽しさを私達に提供してくれる事だろう。 巷では、次世代VR技術が脳に悪影響を与えると噂されるが、これまた懐かしい話だ。昔の小説では、ゲームから出られなくなると言う話も良くあったが、地球防衛軍の世界なら私は御免被る。冗談はさておき、いよいよ発売の地球防衛軍14、みなさんと共に戦える時を楽しみにしています。   (五十嵐初/雷撃PlayStation編集部) 2078年12月21日 (2022-04-01 00:15:11)
    • PS4ならアーケードアーカイブス E.D.F.でダウンロードできる、THE地球防衛軍より10年以上前のゲームだけどD3Pやサンドロットも当然認知はしてると思うけど、それでEDFをゲーム名にしないで漢字にしたのかな、その名前のおかげで偶然パッケージを手にしたんだけど (2022-04-01 02:09:54)
      • うわパッケージとか懐かしいな。今は全部脳内インストール方式だからな (2022-04-01 03:13:53)
    • EDF7.8に出てくる精鋭部隊が肉体を捨てた人間っていう設定でかなり炎上してたけど、今や10人に8人がスマートボディなんだよな (2022-04-01 11:04:32)
      • まあデータ化された部隊が相手のコンピュータ上で暴れまわる時代だし、時代の流れだろうね。 (2022-04-01 11:30:44)
        • 昔の人間は銃弾に脅えていたなんて言うからな。今でいう回路焼き切りみたいなもんか (2022-04-01 19:09:46)
          • でもまあ今も昔もあんまり変わらんのかもね。オールドタイプの迫害とかあるって言うし。昔もやれ肌の色が違うだのやれ男だの女だのって争ってたわけだし。 (2022-04-01 19:28:38)
    • 空軍側を主人公にした外伝「地球防衛軍〜エアフォースヒーロー〜」が結局一作だけで終わって、数年経った今でも続報無しなのが辛い。ダメージ受けてたらリバーサーミサイルを要請して回復っていうEDFらしい飛行機ごっこが可能な良ゲーだった。ドリクラキャラの痛機ペイントのDLCもあったなあ (2022-04-01 15:19:11)
      • あったなあそんなの。なぜ早期入隊者特典が黄金のコンコルドで火炎放射器付きなのか今でも理解に苦しむよ。機体古いし射程短いしでワープ航行もできないから突進しか無かったもん。 (2022-04-01 15:21:24)
  • 怪我した銀蜘蛛って美味そうじゃない?いちごシャーベットみたいな見た目してるし。 (2022-04-01 13:21:43)
    • 変異種は着色料まみれに決まってる。赤蟻が一番だ (2022-04-01 20:54:06)
  • オンラインでたまに特定の部屋に入ろうとすると「ルームに参加しています」のメッセージで固まることがあるの何なんだろな。当たりを引くとアプリを強制終了するしかなくなる。 (2022-04-02 00:06:26)
    • ホストとのネットの相性。ホストもゲストもNATタイプ2だと起きやすい。ホストと相性良くて部屋に入れても、ゲスト同士の相性によっては見えないゲストがいるなど起きる(ホストからはホストAゲストBCD4人揃って見えるのに、ゲストB、Cはお互い見えずABD、ACDの3人しかいないなど) (2022-04-02 13:37:16)
    • ちなみに、PSボタン>設定>ネットワーク>インターネット接続を診断する、あるいはインターネットに接続するのチェックを外して再度チェックしなおせば、アプリを終了しなくてもいける (2022-04-02 13:40:53)
      • やっぱり相性の問題はあるのね。情報感謝~。 (2022-04-03 00:13:30)
    • NATタイプって、ルーター挟むかどうかなのか・・・。しかし、この場合、ほとんどの人はNATタイプ2になるんだよね?オンライン・ゲームする時は、NATタイプ1になる様にするのが普通なのか? (2022-04-03 00:26:07)
  • ストーム1ってめちゃくちゃ有能なのになんで総司令の護衛的な任務に就かなかったの?「怪物の大地」までに相当な数の怪物とかエイリアンをぶっ殺してるのに。 (2022-04-02 03:03:47)
    • 同じくらい優秀なチームがいたとかじゃねーの?あとストーム1が鬼強えから錯覚しそうになるけど日本て相当な激戦区だから離れることができても欧州地帯の一時的な救援とかだし (2022-04-02 04:44:20)
    • 殲滅はえげつない強さだけど護衛は苦手とか。この子どっちかと言うと生存性だし (2022-04-02 08:13:52)
    • そう言った要人を囮に使って敵を誘き寄せるくらいの事はしそうだと看破されていたからだろう (2022-04-02 14:28:39)
    • (有能と言うよりは)有用な人材は戦力としてガンガン使った方が有効と言う考え方もある (2022-04-02 14:28:53)
    • 後半出番が無くなったタイタンが防衛してたんじゃないかな、場所を特定されてマザーシップに狙われて破壊されたけど (2022-04-02 17:55:03)
    • 下手に移動してそこだけ長々防衛するようになったら重要な何かがありますって言ってるようなものだし (2022-04-02 19:47:30)
      • 人間で言うところの諜報戦というかスパイ潜り込ませて情報盗むみたいなことは歴代侵略者はやってこなかったけど、物資の流れや電力供給量くらいは把握してそうだからなあ (2022-04-03 03:09:50)
    • ストーム1自身が前線で戦いたい希望を出してるんだと思う (2022-04-02 19:50:41)
      • 軍曹は必ず最前線にいるからね…ストーム1はそれを見過ごせないんだね…(妄想) (2022-04-03 00:16:47)
    • 欧州みたいに敵の攻勢激化の援軍以外でストーム1が移動すると重要な目標があると悟られうる(No11の元に集まろうとした動きから察したEDFみたいに)、山がちな日本と違って歩兵が活躍するには不利、地理的に日本が落ちた場合は奪還がほぼ不可能になるのでそっちのが重要度が高い、総司令部が襲われても引継ぎが可能なら防衛の重要度は低い、とか色々考えられるかな? (2022-04-03 22:30:12)
    • 総司令が赤ヘルだとEDF乗っ取られちゃうからね、仕方ないね (2022-04-04 13:10:38)
  • 現代に合わせておひとり様プロテウス・ブルート・イプシロンを作ってくれ (2022-04-02 08:11:16)
    • HAHAHA!!レールガン装備して飛行移動可能なバトルマシンなのかと誤読してしまったよ   いやむしろそれをくれ (2022-04-02 14:32:51)
    • プロテウスは腕生やしてそこに武器つけてこい、操縦席から撃てるやつ。脚はあるけど腕はない微妙な形状の人型ってメタルギアみたいだなお前(今更) (2022-04-02 15:13:40)
    • R1・L1で左右のマシンガンを運転席から撃てるイプシロンは誰もが想像するビークルだと思う。無論マシンガンの向き自体は固定になっちゃうが無いよりはずっといい (2022-04-02 15:20:55)
    • ニクスZCが一人で動かせるプロテウスみたいなもんじゃないかな、ガードアシスト付ければ耐久値は20万相当分まで上がるような物な上に小型で機動力も高い (2022-04-02 16:16:23)
      • バルガの次に目立つ巨体、図体にしては貧弱な装甲、眠くなりそうな起動時間。これを全て満たすものがプロテウスを名乗れるのだ (2022-04-02 21:47:09)
        • そう言われればそうだね。プロテウスは前に比べてステータスが大幅に下がった訳でもないのにおかしな事になっちゃってるんだよな・・ステータス設定ミスったままだったの忘れてたままリリースされたんじゃないかってくらいに (2022-04-03 00:59:23)
        • そういやこの妙に長い起動時間はなんなんだろうな…バラムやバルガですら乗ってすぐ動かせるというのに。 (2022-04-03 01:22:41)
        • おいおいバルガ以上の必要功績値を忘れちゃいけないぜ (2022-04-03 02:04:06)
    • ワンマンオペレーションモード(仮)が実装されたらいいんだけどやっぱ一人乗り運転の代わりにデメリットはあるだろうな。威力半減とか弾がブレるとか、燃料の概念があるなら減るスピードが早まるとか (2022-04-02 17:03:15)
    • 最大最後とか血戦の刻とかもっと前の平原決戦のMとか、乗りたいよねぇ一人プロテウス (2022-04-03 09:59:13)
      • IAみたいに乗ったまま席の移動が出来たりNPCが同乗したりとかで解決出来るな (2022-04-03 11:48:15)
  • なんで赤いエルギヌスはEDF5でリストラされたのか…『最大最後の激突』で1匹ぐらいは出すとかDLC2の追加ミッション「対怪生物」とかで出してもいいと思うのだが…(改造動画の話をするとEDF5のデータ内には存在してるっぽい?) (2022-04-03 17:08:27)
    • 食らったら即死しそうな高速移動のモーション付けないと硬いだけの的になるからではなかろか。出したら出したで「何故アーケルスの巨大版を(云々)」とキリの無い事になるし… (2022-04-03 23:24:23)
      • アーケルス成体が出なかったのって単純に開発が間に合わなかったのかな。あのアーケルス以上の巨体がゴロゴロ転がってくる以上、少なくともレンジャーは相手を怯ませるかバルガに乗るかしない限り逃げ場がないが。出すタイミングとしては(高難易度で)重装エイリアンがやってくるあそこら辺だろうか (2022-04-04 18:39:10)
  • 銀の人が火器を持っていなかった理由がストーム1の挑発に乗って防具も武器も投げ捨てたとかだったら笑う (2022-04-03 18:29:00)
    • てめーなんか恐かねぇ!! 野郎、ぶっ殺してやらぁ!! (2022-04-03 19:40:50)
    • ありんことか害虫駆除の現場が上手く行かねえから様子を見に出てきたら、害虫どもがBB弾で武装して抵抗してたようなもんだ。まあBB弾で死んだんですけどね。 (2022-04-03 20:24:34)
    • 出したら危険極まるビッグキャノンがあるんだろ (2022-04-03 23:19:14)
  • なんかさ…地球防衛軍ってミッション90あたりから急に兵士や兵器の枯渇見え始めたよな。それまでニクスやブラッカーはちょくちょく出てたのに (2022-04-03 22:45:52)
    • なんならNPCニクスって10ミッションにつき一回は出てた気がするぜ。ブラッカーよりも登場回数多かったような…4.1にはNPCのベガルタはいなかった反動もあるんだろうか (2022-04-04 01:25:53)
    • 子どものエイリアンやテラフォーミング用の緑蟻を戦場に突き出したりしてるプライマーもその辺で焦りが見えてるよね (2022-04-04 07:38:18)
    • M78以降からアンカー破壊など細かい投入が無くなった辺り 怪物駆除計画のアーケルスか、巨塔の街の「みんな死んじまったんだ」ってセリフからして他バルガ回収作戦の発動でかなり損耗したんだろうな (2022-04-05 23:23:46)
      • 光の国から僕らのために来た人の話かと誤読してしまた… (2022-04-06 20:45:07)
  • アーケルス撃滅計画で正規のパイロットが行方不明になったのはオペ子が別の場所に誘導したんじゃないかな、ストーム1に搭乗させたくて、なんかうれしそうにナビしてるよね (2022-04-03 23:11:24)
    • オペ子「(あの人なら・・・あの人なら勝てる・・・!希望を見いだせない、『他の人』はいらないの・・・ストーム1なら勝てるんだから・・・!!)」 (2022-04-04 00:11:10)
      • 勝てると信じてるから無意識のうちにヤベー戦場に放り込みがちみたいな。新手のヤンデレかな? (2022-04-04 01:29:02)
        • なんで私以外の指示を受けたんですか?みたいなヤンデレ (2022-04-04 09:58:17)
          • そのくせマジで酷い状況になったら逃げてください!って思わず言っちゃうとか。これはめんどくさいヤンデレ (2022-04-04 18:06:52)
            • 最終ステージやナンバー11戦での発言から戦争での犠牲者の数に精神をやられてる。ストーム1はその状況を何とか出来る唯一の存在であり希望。より多くの人を救うには、犠牲は致し方ない(他の人間では無く、ストーム1を投入すれば、本来失われるよりも救える)。しかし、本当に最後の希望なので、ストーム1が死にそうな状況では、精神的動揺が凄まじい(最後の希望とこれまでの犠牲者の重み)、絶望からの希望への依存なのでなかなかヤバそう。 (2022-04-04 21:38:57)
  • もう新しい世界観にするならいっそのこと7は魔法とか出しても良いかもしれない。科学は劣ってるけど俺たちは魔法があるぜ!みたいな。それで8で魔法の技術パクられてやべーみたいな。 (2022-04-04 10:06:35)
    • 銀の人がEDFから地球を防衛する物語かな? (2022-04-04 15:22:24)
    • EDFじゃなくてファンタジー物でやってくれ。レギンなんたらとかあったんじゃろ。 (2022-04-04 18:06:21)
      • レギンは直接の続編じゃないにしてもほぼ同じな感じのシステムの新作は出るんではと思ってましたなあ。仮に新作が出るなら乗り物も出るのだろうか。ヘリ=ドラゴンやワイバーン、ロボ=ゴーレム? (2022-04-04 18:12:10)
        • レギン面白かったなあ。サンドロット最近EDFしか作ってないから(星トモは置いといて…)久々にそれ以外のものも作って欲しい。いや勿論EDFも好きなんだけどね (2022-04-05 05:49:44)
      • EDFの科学技術は十分に発達しすぎて魔法と見分けが付かない (2022-04-04 19:08:26)
        • 何もない空間からデプスクロウラーが…、調査が必要だ (2022-04-04 21:25:14)
          • エアレイダーは、本当は召喚魔法を使っているからな (2022-04-04 23:39:17)
    • A「範囲魔法に注意してくれ」 (2022-04-04 21:41:42)
    • D3に(サンドロではない)バレットガールズファンタジアってのがあるなー まああれは3つ装備出来たり、補助ではなくマテリアルってアイテムだし、ダメージ完全防ぐ方法(マテリアルや衣装のダメージ減少つけまくる)あるし、ゴロゴロするとリロード中断するとか、スナイパー弱いがショットガンやたら強いとか、属性あるとか、呼んだ戦車(ティーガー)乗れるとか、似てる部分と似てない部分あるが (2022-04-05 00:20:02)
    • 小さい方のドラゴンですら世界観破壊しまくったんだし、魔法()は流石に止めてほしいなぁ・・・。SF方面の嘘だったらいくらでもいいんだがファンタジーは別IP建ててそっちでやって。 (2022-04-05 05:11:18)
    • 銀の人だって魔法の様な超常的な力を使ってたけど本家には合わないな、IRの続編ならいいと思う属性効果とかあるし、余談だが銃と魔法(超能力)を駆使するゲームはいくつかあるぞバイオショックやサイオプス、バレットウィッチ、アウトライダーズとか (2022-04-05 10:04:04)
      • ペリ子ダバ子銀の人位ならまぁ念動力とかサイコ系って事で大友克洋や皆川亮二的世界観って事で科学と共存してても別にいいとは思うw (2022-04-16 19:58:18)
  • 軍曹「ストーム犬(ワン)、お前に託す!」ストーム犬「ワン!!」 (2022-04-04 23:36:35)
    • モンハンライズかな (2022-04-05 00:30:44)
      • ストームWANネタはライズより古く不死鳥の如く蘇ってくるんじゃよ (2022-04-05 00:43:39)
    • 犬エンドかな? (2022-04-05 01:36:51)
      • EDFのうた~ みんなでうたおう みんなで~ みんなで~ う~た~い~ま~しょう (2022-04-05 07:49:17)
      • サイレントヒル2をプレイした人じゃないとわからんネタだな  (2022-04-08 05:54:41)
        • 確かにインセクトヒルしか知らんしな (2022-04-08 23:33:45)
    • 飛行ビーグルを蒸し返すんじゃない! (2022-04-05 20:03:06)
      • あれベーグルにしか聞こえなかった。 (2022-04-05 21:25:31)
  • いつになったらEDFは「下手とは言わないけど美味いわけでもない微妙なアニメ絵」と「ゲーム内からのスクショそのまんま」を止めるんだ!?エンディングだってそうじゃん。 (2022-04-06 01:11:51)
    • その部分の改善に需要がないとしか。某レースシミュレータみたいにムービーだけが実写レベルの作り込みってのもな(今はだいぶマシ) (2022-04-06 07:18:33)
      • そう思う(定    要らん所にコスト掛けられてもどうかと言うのもあるし、これがEDFの味とも思えるし… (2022-04-06 20:47:50)
    • アニメ絵なんてあったか…? (2022-04-06 09:14:21)
      • PSでゲームを選択したときの背景とかじゃねえか。木主はクッソ媚びた萌え絵かバタ臭いゴリマッチョCGがお好きらしい。 (2022-04-06 09:36:08)
        • 資源の有効利用(予算削減)ZOY☆ (2022-04-06 13:00:00)
      • アニメ絵ってパッケージ紙の裏側のイラストのことじゃないの?どの兵科のイラストが出るかは購入して中身を見るまでは分からないやつ。個人的にはさほど下手とも思わないけど、2の表紙のイラストが一番好きだったかな (2022-04-06 19:32:31)
        • 5はフェンサーだった、あれは別の兵科のイラストもあるのかな、リバーシブルだから裏にして中古店に売ったら直すのかマイナーだと気づかないままそのままだったりして (2022-04-06 21:14:41)
      • パケはシンフォギアの人だよ (2022-04-06 22:10:30)
  • オペ子は最初の戦術支援AIが非人間的だったから、もっと人間の気持ちが分かるように感情を持つよう開発された、妹機のAIだと思ってた (2022-04-06 20:48:27)
  • レンジャーの補助装備の武器強化はレーダー支援と多重ロックだけだったから他にも欲しいな、リロード時間を半分に2秒以下なら無しにするとか、でも探知機5型持てないから無限稼ぎはできないな (2022-04-06 20:55:12)
    • 自動リロードも良いかも。倍の時間がかかる代わりに自動でやりますよみたいな。 (2022-04-06 22:13:13)
      • レイダーが使用中じゃない武器でも裏リロードがデフォルトだし、有っても良いと言うか・・もう標準仕様にしちゃって良いと思うけどね。レイダーよりレンジャーにこそ実装したほうが良い仕様だと思う (2022-04-07 20:18:20)
        • 手でカシャカシャやってるRで裏リロードは違和感しかないので、どちらかと言えば自分はモンスーンの説明文よろしくマガジン型になったのでって事でリロードを全武器一瞬~長くて3秒くらいにする、って方向性がいいなぁ。継続火力こそRの特長だと思うし (2022-04-08 13:09:34)
          • 正直違和感とかどうでも良い (2022-04-08 17:20:10)
    • リバーサーやリバシュの回復量上げる補助装備とか。さすがに武器の威力そのものを上げる補助装備は無理だろうからな。射程距離を伸ばせるっていうなら、距離減衰が緩やかになって結果的に火力は上がるが (2022-04-06 23:49:28)
      • 延長砲身ならアサルトライフルやかんしゃく玉の弾速が強化され、よって威力も上がるってのは違和感ない (2022-04-07 13:06:12)
        • 補助装備で性能強化できるので基本性能を下げました。攻撃全振りの補助装備で過去作と同じになります(はぁと (2022-04-07 21:05:02)
          • そうなってたら嫌だなあ〜って思ったけど、少なくともミサイルは補助装備前提の性能ってわけではなかったし、そこは上手いこと調整してくれたよな (2022-04-07 22:59:12)
    • 汎用リロード短縮は5のビッグコア系とIRのソーサラー系でゲームバランスぶっ壊すのわかったから実装しないでほしいわ。バランス崩さないように効果弱めてもデジボクみたいに付ける意味ほとんどなくなるだろうし、カスタマイズ性上げればその分楽しくなるってわけじゃない (2022-04-07 21:14:55)
      • 基本的にエイム&偏差が必要で攻撃範囲も狭い常識的な判定しかない弾のRの武器がたとえ全部リロード0.3秒とか0.1秒とかになってもWやFやAに並んでバランス壊す程のレベルにまで行く訳ないでしょ。考えて物言おう? (2022-04-09 07:20:39)
      • ブリーチャーやスタピのリロードが早くなろうものなら範囲と火力で押し切れる場面が増え過ぎるだろうしね 無双ゲーじゃないし適度な隙があったほうがいいな (2022-04-10 01:44:32)
        • 例に出してるそいつらどっちも反動と射撃硬直・発射間隔全部が酷すぎじゃん。なおさら問題ないな! (2022-04-22 10:09:52)
    • 俺(怯みハメだ!しまった!リロード!早く、早く!) グレイ「レーザー使うでー」 など事案が減るのは伸びしろを捨ててる感じが。プレイスキル、作戦立案のセンス、ゴリ押しの三派のバランス崩れるのはなんか嫌。ゴリ押しに所属しているけどリロほぼ無し隙無し弾幕ヒャッハー!はちょっと、ね…。下手の考えでも考える事はやめるなって思う (2022-04-09 12:13:41)
  • 公式のペーパークラフトで蟻と人間の対比みると、でっか!!と改めて思う。こんなもん噛まれるとかの話じゃなくて踏まれたり轢かれたりでも死ぬわ。と言うか、酸の一滴って2Lペットボトルくらいあるのか?そんなモン掛けられたらやっぱり死ぬわ!! (2022-04-06 22:56:08)
    • そういや3の酸は砲弾みたいな大きさだよな (2022-04-06 23:03:50)
    • 確かゲーム内では人間キャラの身長って3メートルくらいに設定されてるんだっけ?2メートルだっけ (2022-04-06 23:38:09)
      • 比較するオブジェクトで変わると思う。3の頃は比較すると3メートル以上の巨人になる物が多かったけど、5だと大体2メートル以下で収まる物ばかりになるはず。一部建物の屋上扉とかはストーム1の胸元までのサイズしかなかったりするけど。 (2022-04-07 02:52:16)
        • 車とか並んで見るとめっちゃ小さいんだよね、何ていうかサンドロットが上手に嘘をついてる感じ (2022-04-07 06:18:25)
          • セダンとかだと身長より屋根が低いことは珍しくないのでどうかな (2022-04-07 09:17:14)
          • 敵キャラを大きく見せる為に車とかをあえて小さめにしてるって線はあり得そうだな。なんだかガンダム種死でデストロイガンダムがバクゥを踏み潰してたシーンを思い出したぜ(怖くてかっこいいシーンなのだが、設定上デストロイはバクゥ踏み潰せるほどは大きくないのだ) (2022-04-07 09:53:51)
          • 黒王号定期 (2022-04-07 11:10:12)
    • しかも蟻の酸はアスファルトをクリームのように溶かす(EDF2) (2022-04-07 16:34:28)
    • 大型バス並の巨体でビルの壁面も登れて車並の移動速度に高威力の遠距離攻撃。ゲームによっては蟻や蜘蛛の1匹ですら即死級ボスキャラ張れる性能持ってるのでは…? (2022-04-07 17:10:15)
      • 魂斗羅辺りでいけんじゃね? (2022-04-07 19:01:19)
    • ペーパークラフトの蟻は赤が黒より大きくなってるよ (2022-04-07 22:57:26)
  • これは鼻炎薬じゃない、風邪薬だぁ!!(絶望) (2022-04-07 14:52:13)
    • エイリアンは花粉症に直面したことがないというのか? (2022-04-07 23:35:50)
  • EDF隊員、定形文だけで会話出来る説 (2022-04-07 16:32:51)
    • あきらめろ (2022-04-07 17:06:33)
    • バカいうな (2022-04-07 18:06:25)
    • そう思う (2022-04-07 19:39:55)
    • EDF!って話だな (2022-04-07 20:19:59)
      • A「EDFEDF,EDF?」B「EDF......EDFEDF!」A「EDF!? EDFEDFEDFッッ!」 (2022-04-07 21:00:16)
    • 青い地球を守るため~ (2022-04-07 22:06:54)
    • 「実況動画はどうなっている?」「なんのことでしょう」「EDFシリーズのセリフだけで構成された実況プレイ動画だ」 何年か前にそういう動画を試みた人は見たことある、気がする(うろ覚え) (2022-04-07 23:42:13)
  • 『HS99バウンドガン』とかいうレンジャーの武器、あの性能は完全にネタ武器だろ。(伝統の巨大グレネードである『MG13』ですらまだ使い道があるのに) (2022-04-07 22:43:32)
    • いんしばのように上位の武器が使えない前提だけど一応罠のように滞空させて使える  まあ無理やり使い道ひねり出してるけど (2022-04-08 00:40:08)
    • いっそ初期装備ライフルの方が強い気がするぐらいだしな。せめて1マガで三ケタ撃たせろと思う。30発だっけ?使い物にならないな (2022-04-08 04:05:47)
    • 超低弾速で貫通なし精度も良くないってことで射程700mくらいあっても良かったかもしんない。正直それでもあのミッションに持って行きたいとか持っていったらバランス崩壊みたいなのが思い浮かばん (2022-04-08 09:39:27)
      • 自分で書いといてなんだけど地底で4人で使ったらとんでもない処理落ちしちゃうかな。リムスプレンダー全員で使っても大丈夫だから大丈夫かなあ (2022-04-08 09:56:35)
        • 4.1のM1で蟻が湧くポイントに只まとめて置いたらフリーズした悪い思い出 (2022-04-08 10:23:44)
    • まともな射程の最高LVが射程以外があんな無惨なバウンドショットという悲劇。敵の一度に相手しなきゃいけない数や他兵科の武装と較べるとさらに悲惨;; (2022-04-08 13:05:26)
      • EDF2の頃のバウンドガンをカエシテ… (2022-04-08 21:16:15)
        • ストライクインパルスで我慢するんだ… (2022-04-08 23:32:10)
    • 適当に撒いておけば対ダンゴムシ用のバリアにはならなくもない (2022-04-08 23:09:04)
  • ブレザーが似合うのは俺だけだ、ならば居場所は女子高しかない! (2022-04-08 20:30:59)
    • 銀の・・・巨人(生徒指導担当) (2022-04-08 21:03:21)
    • イレイザー……シュート!(定規を使って飛ばすアレ) (2022-04-08 21:44:28)
    • その制服、俺の分も頼むぜ!(スラックス希望) (2022-04-08 22:32:31)
    • サンドロ新作「女子高防衛軍」。宇宙人が女子高限定で侵略してくるようになった世界でJDF(Joshikou-Defence-Force)の一員として戦うのだ。母校が巨大砲台で消し飛ばされたりするけど頑張れ (2022-04-08 23:21:24)
      • それバレットガールズでやってファンタジア買っちゃった (2022-04-08 23:47:01)
      • あとEDFも整地のためにゴリアスとか打ってくるぞ (2022-04-08 23:59:30)
      • 我々の仕事は女子高を守る事であって、女子高生を守る事ではない。 (2022-04-13 05:16:55)
  • EDFの面白さを伝えるのはIMP並。「大量のアリをぶっ殺すゲーム」だとなにそれってなるし「かっこいいロボとか出てくる」って言っても他のゲームでもあるし「熱いゲーム」というより「暑苦しくて燃えるゲーム」だし、友人にはなんと言うべきか。分からぬ。 (2022-04-09 00:04:01)
    • 大昔TPSの皮を被ったRTSって表現を2chで見たけどこの表現ほんと好き (2022-04-09 00:21:16)
    • 「B級・特撮の風味を持つ舞台」「僅かな年月で滅びゆく世界で絶望に抗う戦士たちの物語」「色んな武器と作戦と自分の立ち回りで戦う戦略シューティング」みたいに3つに分けて説明してる。アクション系苦手な人には難易度イージーや頼れるNPCの存在を教えたり、話が気になった人には軍曹とかキャラの魅力も教えたり。今のところこれで男女の友人1人ずつと親戚の子の勧誘に成功してるぜ (2022-04-09 00:51:57)
    • 動きは遅いが重厚感があって馬鹿でかいロボが好きって人にはオススメできるな。ビッグオーとかが好きな人はバラムやバルガも好きそう。でかい上に動きは遅めっていうロボが出る作品自体最近は珍しい気がするな (2022-04-09 02:13:36)
      • 確かに巨大ロボットはガンダムみたいにドブースターでヒュンヒュン......フェンサーじゃねーか! (2022-04-09 02:27:37)
        • 十三機兵防衛圏っていう最近の作品に登場するロボにバラム味を感じて、ブースターで高速移動とかはしなさそうと思ったわ。プレイしたことは無いから実情は分からないし戦闘パートもアクションではなくシミュレーションと聞くが (2022-04-09 05:04:34)
          • あれはニクス型。バラム、バルガ系ではない。 (2022-04-09 11:03:12)
    • EDFはEDFである。それ以上でもそれ以下でもない。 (2022-04-10 20:28:17)
  • EDFシリーズで全武器コンプRTAやったら半分ぐらいは運に左右されそう。(特に『2』) (2022-04-09 16:27:27)
    • 何を言ってるんだ。入手はランダムだから全て運だぞ。 (2022-04-10 00:55:59)
      • そうだった…(´・ω・`) (2022-04-10 10:13:30)
    • 3からだな、礼賛Zなんかのドロップ率も「レア武器としては普通」くらいになったの。5の成長ドロップはまあ星付きにこだわらなければ十分という雰囲気。設置数が4になるZEXR、発射まで大幅短縮されるヘルフレと一際目立つ星付き勢もいるにはいるが (2022-04-10 10:07:24)
  • オペ子「何かが作戦エリアに接近!あっ、ストーム1の群れです!」 本部「ストーム1の群れだと!?」 隊員A「あれは、ストーム1だ!ストーム1の軍団が来やがった!」 隊員B「一人で街を壊滅させるやつだぞ!手に負える相手じゃない!」 (2022-04-09 23:35:14)
    • W「全員、D(デストロイ)兵装です」 (2022-04-10 01:09:04)
    • ストーム1は補助装備で強化した盾を持ってます!撃っても死にません! (2022-04-10 08:10:37)
    • 被害報告です。10キロ先の市街地で大きな爆発を確認、数百メートルの範囲が吹き飛びました (2022-04-10 10:55:23)
      • 転がっているだけなのになんてスピードだ...... (2022-04-10 14:32:01)
        • このコンバット野郎ぉぉぉぉ!! (2022-04-10 18:04:02)
          • ゴゴゴゴゴゴゴ…(叫びを飲み込む地鳴り) (2022-04-10 21:48:11)
    • 「ストーム1を投下する気だ!」「もぉぉお終いだ!」 (2022-04-13 05:22:27)
    • 「あの山を見ろ、何かおかしいぞ!」 「あれは山じゃない。ストーム1だぁ!」 (2022-04-13 17:43:26)
  • もしもバルガみたいな武装なし巨大ロボに武装を付けるとしたらロックオンできるミサイルが一番使いやすいかもしれない。イメージとしてはプロテウスのミサイルがいいかも。(他の武装だと基本的に狙いが付けにくくて使いずらいから。EDF4.1の武装付きバラムがそうだったし) (2022-04-10 17:52:26)
    • 大量のミサイルを一度に放出するのは良いけど、相手と状況によっては自爆しまくって耐久値がマッハで削れたりしてね (2022-04-10 18:10:14)
      • そんな状況になった時は拳だけで戦おう!(元々近接タイプだし武装ついてもオマケ程度と思えば問題ないかも) (2022-04-10 18:59:08)
        • 拳にテンペストの弾頭を搭載しよう (2022-04-10 20:39:40)
          • 大量のミサイルと必殺の拳・・まるでマクロスだな (2022-04-10 21:27:40)
        • 結局最終的に・・「つまり殴れと言うことだ!」だね。前作でバラムニ武装は不要と判断した本部はあながち間違いでは無かったのかも (2022-04-10 21:30:28)
    • バルガの正面に無数のインパルスを貼り付けてエルギヌスを一網打尽 (2022-04-10 18:19:27)
    • カーシャに撃たせろ! (2022-04-10 18:50:43)
    • FPS視点でコントロール可能なロケットパンチ。必殺技は超高速で回転しながら飛んでいくドリルパンチ。勿論FPS操作が可能だ(非推奨)。これ冗談のようでリモダンにあったんだよね、ドリルパンチのFPS視点は当たり前だけど地獄だった (2022-04-10 19:14:59)
    • 千手バルガとか強そう (2022-04-10 20:33:38)
    • 全身ボルケンかヴィブロ系の機能もってたら強いぞ!L3でポーズ取った後に爆発!! (2022-04-10 21:33:22)
    • 放電みたいなので自機からある程度離れた全方位範囲まで攻撃できたらなあ。小うるさく距離取ってる飛行戦力も足元や機体を這い回る地上戦力も一網打尽だぜ!なお随伴NPCは死ぬ (2022-04-11 04:27:16)
    • 何のための背面ブースターなんだドヒャアドヒャア (2022-04-11 09:19:35)
      • そりゃあやっぱ怪獣にぶつけて自爆させるためのブースターだろ! (2022-04-11 12:51:24)
  • ドローンは条約で禁止されてるのになんでEDFは余裕でクラスター弾使えてんの? (2022-04-11 13:37:34)
    • なんつっても不発率0%だからな ヤバイ技術だぜ (2022-04-11 14:22:41)
    • C70の不発弾とかヤバそう (2022-04-11 14:29:48)
    • クラスター爆弾も白燐手榴弾も対物ライフルもクロスボウもぜーんぶ禁止されてない世界だから。 (2022-04-11 18:21:34)
    • ロボットボムやパトローラーだって地を走ってるだけで区分的にはドローンじゃないのかよ〜って思うぜ。不発弾の話が上がってるけど、こいつらも不発弾にはならないってんだから何気に凄い技術である。リアルじゃ不発弾なんて未だに生まれることがあるのに (2022-04-12 00:34:10)
    • EDF3P陸戦兵「侵略されてるのにドローン禁止とか言ってる場合か!行けキラードローン!」 あのキラードローン系はエアレイダーの武器にあってもよかったかな。雰囲気的には凄い合ってる (2022-04-12 00:39:16)
      • ドレッドドローンは緑蟻キラーとして使えたんじゃないかな (2022-04-12 10:58:29)
        • A版ミサイルランチャー風味になったらと考える。ロックサイト等の仕様はロボットボムに倣う感じでいいかな。誘導性能はエメロやアームハウンドほどにはならなくて大体真っ直ぐ飛んでいくイメージなう (2022-04-13 10:51:33)
    • EDFは条約に批准していないんだろう (2022-04-12 23:33:06)
      • 条約というのは国家間の取り決めなので全地球規模の組織であるEDFにはそもそも関係がないのだ (2022-04-13 09:54:22)
        • 17年前のパラダイムシフト(発掘された宇宙船)のせいで明らかに現実とは違うルートへこの世界は進んだんやな。表沙汰にはなってない理由を一般学者は知らないから「なぜEDFなどという組織が誕生できたのか」は日夜議論の種になってそう (2022-04-13 10:59:12)
        • そんなだから住民が基地の周りでデモ起こすんだよ! (2022-04-15 09:01:18)
          • ? (2022-04-15 09:18:34)
  • オンラインルームに『ブスお断り』とか『可愛い女の子募集中』とか書いてるルーム何なのwどうしたいのwEDFでwwwマジで笑うわこんなん!何が集まるんだよ! (2022-04-12 15:44:59)
    • 敵性勢力だ (2022-04-12 15:47:40)
    • 可愛い女の子ねえ。どことは言わないが某精鋭部隊はだめだろうなどことは言わないが。 (2022-04-12 16:20:30)
      • 「赤いダイバーが来るぞー!」「やべえぞ!赤いのは絶対に怖い!」 (2022-04-12 18:18:13)
    • モンハンはその手の部屋は腐る程あったな。 (2022-04-12 17:12:57)
    • 可愛い子なんて居ないってよ、残念だったな! (2022-04-12 18:18:18)
      • 何とかしてやる!ピュアデコイ、シュート! (2022-04-12 22:34:51)
    • 民間人、可愛い女の子のところまで連れていってやる! (2022-04-12 18:25:30)
      • エルギヌスのメスだと!? (2022-04-12 18:36:22)
      • ???「いらっしゃいませ!ようこそド○ームクラブへ!」 (2022-04-12 22:54:45)
    • そもそもプレイヤーの容姿は兵科ごとに既に決まってるわけだからそんなこと書いても無駄なはずなのだが…(マナーが良い人を募集中という意味…?でもないか…) (2022-04-12 19:36:17)
    • 普通に考えればギャグで (2022-04-12 20:47:33)
      • ミス・ギャグで立ててると思うけど、万が一にもガチだったら危ない部屋だな (2022-04-12 20:49:04)
    • なにそれオンラインこわーい(棒 (2022-04-12 23:31:05)
      • ゲコ ゲコゲコゲーコゲコ(本当、雄ってどうしようもないわよねー) (2022-04-13 01:37:25)
    • 5オペ子ちゃんと4オペ子ちゃんが一緒にいる部屋に連れてってあげよう。マイナス方面への振り切れっぷりは4オペちゃんの方が酷いから、5オペちゃんは逆に冷静になってるかもしれない(自分よりもキレる人が現れたらクールダウンする論) (2022-04-13 04:46:58)
      • 4のサテキチさんと5のスプキチさんに加えて2の糸に巻かれて死ぬさんのフルメンバーが居る部屋もいいな。 (2022-04-13 09:00:31)
  • 海から黒いエルギヌスとか来ないかな。たまに青く光る背ビレがあって尻尾のクソ長いやつ。 (2022-04-13 15:19:14)
    • aa, (2022-04-13 16:28:24)
      • IRにいたやつ? (2022-04-13 16:28:45)
    • そのエルギヌスはゴリラみたいな怪生物と王座を賭けてバトってない? (2022-04-13 16:46:32)
    • 戦術核で跡形無く破壊できるテレポシップぐらい、簡単に蹴散らせるんだろうなあ。 (2022-04-13 20:42:27)
  • EarthEATSのダウンロードはどうなった? (2022-04-13 18:52:49)
  • パッケージ版とダウンロード版、どっち派だ?(私はパッケージ派ですが好きなゲームがセールで安くなってるときはダウンロード版も買っちゃう派です。EDF4.1とEDF5はパッケとDL両方買った) (2022-04-13 21:00:31)
    • 店舗特典のパッケージ買い集めてダウンロード版にコード入力して遊ぶんだよ (2022-04-13 22:25:55)
  • ストーム1(主人公)を除いたEDFで最強の戦力ってなんだろう、4の要塞空母デスピナ辺りか? (2022-04-13 22:35:47)
    • EDF4.1の「微睡みの魔獣」に登場するオメガチームはいかが? それともEDF5の「怪物駆除計画」に登場する軍曹チームはどうだ? (2022-04-13 22:46:15)
    • 4のサテキチ姐さん? (2022-04-13 22:51:34)
      • マザーシップすらハッキングする最強の技術者・・・ (2022-04-14 17:15:49)
        • 「異星人よ、人類を畏れなさい」 (2022-04-14 19:36:53)
    • 単発火力は防御スクリーンごとマザーを貫いた機密情報038、連発火力は貫通弾も耐える改良四足を連続撃破した移動要塞X4、長期に渡り戦線を支える能力を兼ねての最強は要塞空母デスピナ? (2022-04-14 01:21:31)
      • X4くんなんで防御の硬い四足には勝てるのに全身弱点のアルゴに負けたんすかね・・・ (2022-04-14 09:13:09)
        • 空飛んでた定期 (2022-04-14 11:22:28)
          • リニアキャノンの有効射程が空中の敵には届かないくらい短かったとかそういう…?にしたって別の火器や護衛部隊くらいいなかったんかとなるが (2022-04-14 16:16:56)
          • X4の形状が分からんが、バラムがX4小型化による2足歩行成功モデルなんでX4を巨大なバラムか四足要塞の模倣と想定するが、アルゴは輸送船以上のスピードで飛びまわるんでどちらにせよバラム以上の鈍重さじゃまず照準が追い付かない可能性がある。MAP内に入り込まれたら四足の旋回性能を完全再現しても厳しそう。更にアルゴの耐久もテンペスト数発など巡行ミサイル群にも耐えるほどなんで護衛がいても押し切られるのでは (2022-04-14 17:15:31)
        • 地中兵器だったとか? (2022-04-14 18:15:17)
        • 四足の装甲を貫通する武装を積んでいたが、四足戦で使い切ってしまいアルゴ相手に肉弾戦しか出来なかった説。 (2022-04-14 22:30:43)
  • いつか初代EDF「THE 地球防衛軍」も移植される日が来るといいな…(PS2本体もソフトも持ってるけどいつ遊べなくなるか分からないし…) (2022-04-14 23:39:10)
    • 同意。PS2本体は動いてくれるが、コントローラーが保たない。自分で修理できるような技術もないし。 (2022-04-15 00:02:15)
      • ?かうろやて見らかだ定予く行に球地年今 (2022-04-15 21:14:34)
        • くそっ!何やらありがたい事を言ってくれてる様だが、言語がさっぱりだ!! (2022-04-15 23:30:49)
      • 今の内に互換コントローラーとかコンバーターとか備蓄しておくんだ (2022-04-16 12:49:26)
    • 中古のPS2って未だに某密林とかで取引されてるんだろうか?少なくとも中古品店で置いてあるのはここ最近とんと見なくなったな… (2022-04-15 21:46:44)
    • エミュレータで動くしPS4のコントローラー使えるからいいけど、導入はめっちゃ大変だったからお勧めはできないな (2022-04-15 23:07:40)
      • エミュレーターはその後どうなったかと思っていたが、そうか面倒なのか… (2022-04-16 12:44:38)
      • PCSX2が割りと完成版っぽい感じだから(ディスク・本体がまだ元気で盤面・BIOS吸い出せる内に)エミュに移行しといた方がいいとは思う。 (2022-04-16 19:44:47)
  • こんなEDFは嫌だ 金蟻が黄金の装甲で守られているため、通常の兵器では通用しない。 (2022-04-15 09:11:12)
    • EDF vs 侵略者 vs ゾンビ vs 民生軍 (2022-04-15 11:08:02)
      • 悲報、ダークライ解雇 (2022-04-15 13:10:00)
    • エアレイダーの支援要請に距離減衰が実装。地上に届く頃には微妙な火力ばっかという事態に…とか考えると、エアレの武器って距離減衰実装しようもない物ばっかだったなと今更ながら思う。リムペットにあるのはおかしいし、減衰つけられるとすれば千鳥くらいじゃないか (2022-04-15 14:57:01)
      • そんなことになったら泣くが、リムペットにあるとしたら飛んでるうちに糊が乾いて接着力が落ちるんだよきっと (2022-04-15 23:33:45)
      • バルジやスプフォならまだ分かるけど、実弾系は寧ろ重力加速で威力増しそう (2022-04-16 06:10:01)
    • 惑星間航行して来るような技術を持った存在に最初から勝ち目がないと言う徹底したリアル。 (2022-04-15 15:49:04)
      • 疫病や偽装した害虫害獣をこっそり放ったり経済や政治的な乗っ取りを仕組んだりと搦め手で侵略してくる (2022-04-15 20:37:15)
      • 侵略者ではないが「滅びる母星から脱出したら奇跡的に地球に到達しちゃったけど、技術レベルが地球人とは大差なかった結果、最初は興味津々だった地球人も白けた反応に変わっていった」って境遇の宇宙人の漫画ならあったな (2022-04-15 21:52:55)
        • 良く辿り着けたな地球に・・・ (2022-04-15 23:33:30)
    • エイリアンの現場猫案件でマザーが墜落してエンディング (2022-04-15 16:37:00)
    • 本気で減量したほぼ全裸の男WD部隊がいる (2022-04-15 17:48:40)
      • だからショタ兵にしとけとあれほど… (2022-04-16 12:43:27)
    • 味方が強い・賢い上に台詞の殆どでプレイヤー煽ってくる (2022-04-16 19:53:14)
      • もはやク○ゲー (2022-04-16 20:55:39)
      • おいおいwクローサーwwだいwwwじょぶwwwwかぁwwwwww (2022-04-17 00:33:10)
  • アシッドソーダってどんな味なんだろうか (2022-04-15 20:09:26)
    • すっぱいよ (2022-04-15 20:34:02)
      • 成仏して (2022-04-15 20:53:41)
        • よみがえるのだ、私のアーマーでー!(搭乗/救助ボタン) (2022-04-15 21:38:44)
          • おお、なんと!成功してしまったぞ!(残アーマー1) (2022-04-16 06:13:01)
    • 入隊した時は、こんな恐ろしいメニューになるとは思ってなかったぜ! (2022-04-16 19:51:05)
  • 建物解体の現場を偶然見たんだが、クローアーム型の重機が瓦礫を中々掴めずにいてて傍にいたショベルカーと協力して引き上げてた。バルガみたいに腕が二本あれば解体・撤去作業はやりやすそうだと思ったぜ。もっと言うとバルガに向いてたのって大規模な橋の「架橋」作業じゃなくて正反対の「解体」だったのでは…?(クレーンには不釣り合いな強度もなおのこと活かせるし) (2022-04-15 21:10:04)
    • あるぞ!腕二本も四本足も!! (2022-04-15 23:34:27)
      • 複数アームの重機運転してみてえ(ロボオタ)実際どれくらい売れててどれくらい使われてるかはよく知らないけど。いつかバルガが戦災復興に従事してる姿が見たいぜ (2022-04-16 16:55:46)
    • JR西日本が人型重機ロボ公開だって。スケルトンバルガみたいなロボ上半身がクレーンの先に付いてるよ (2022-04-16 23:45:43)
  • 「こんにちは」「ありがとう」「さよなら」「また会いましょう」 (2022-04-15 23:35:17)
    • 「コニチワ」「サヨナラ」「コレイクラ?」 (2022-04-16 20:10:31)
    • 某アニメのオープニングの歌詞しか思い浮かばないや… (2022-04-16 22:49:02)
    • 入室したらEDF!退室してもEDF! (2022-04-17 11:05:56)
  • 「EDF1からEDF5までのマザーシップ・ラスボスと連戦したい」という精鋭を通り越してドMな人はいるのだろうか。順番は、EDF1のマザーシップ、EDF2の皇帝都市、EDF3のマザーシップ、EDF4/4.1のブレインとアースイーター、EDF5のマザーシップと銀の人、といったナンバリング通りの順番。 (2022-04-16 17:23:44)
    • その作中に登場する要塞兵器との連戦はやってみたいと思ったことはある。マザーシップ一隻撃墜したと思ったらもう一隻がやってきて連戦とか。どうやっても長々としたミッションになるからどんな戦い方をするマザーシップなのか、イベントで二隻目にダメージが入ったりするのかとか考えなければいけないことは色々あるけど。たとえば5のコマンドシップを二隻連続とかになるとちょっとやりたくないw (2022-04-16 18:32:11)
      • EDF4/4.1なら四足要塞の後にマザーシップ、EDF5なら前哨基地の後にマザーシップ、みたいな感じとかか。 コマンドシップ2連戦は確かに嫌やな…(´・_・) (2022-04-16 18:37:36)
        • 5マザーシップ自体は結局ボス敵としてはどんな扱いになってたのか知りたかったなあ。DLCではしれっとコマンドシップと同じ武装フォーメーションになってるけど。撃破必須のミッションがあったらあくまで武装は巨大砲台だけで、ダメージ受けるごとに増援が出現する…という内容になってたりして (2022-04-16 19:54:09)
        • DLC-X: コマンドシップ1:コマンドシップによる挟撃 コマンドシップ2:四方にコマンドシップ コマンドシップ3:コマンドシップ6隻による回転木馬 (2022-04-16 20:07:16)
          • 『コマンドシップ6隻による回転木馬』は絶望すぎて笑うしかない。 (2022-04-16 20:14:51)
            • 最後の一隻の速度が凄まじくて、すぐに視界外に流れるぞ! (2022-04-16 20:23:29)
              • いや、バルガならマザーシップを撃墜出来る (2022-04-16 20:25:01)
                • そういやジャンピングアッパーカットでマザーシップをぶち抜いてる地球ブレイク工業がいたな。バルガじゃなくてバラムだけど (2022-04-16 21:05:54)
                  • あったなそんなMAD。確かチート使ってたんだっけ? (2022-04-16 22:24:18)
                  • あの動画だとロケットパンチも出してたしな あれなら確かに撃墜できるかも・・・ (2022-04-18 21:48:51)
                • 飛行型バルガ・・・完成していたのね (2022-04-17 22:11:06)
  • 最初はラスボスの「かの者」の存在に驚いたけど高アーマーで強い武器が揃った今となっては滑稽なラスボス(笑)になっちまったな(苦笑) 特にエアレイダーはガンシップとトーチカで"ほぼ"完封できちゃうしビークル(特にニクス)も要請すれば尚更 弱く感じる。各兵科でそれぞれ強力な武器と戦術で挑めばラスボスなのにボコボコにされるカワイソウな銀の人…更に撃破した時大量のアイテムを落とすからプレイヤーがアイテム回収にまわって死に様すらまともに見てもらえない悲しい存在になってる。 (2022-04-16 23:25:22)
    • コマンドシップが強すぎて印象が悪くなったタイプのボスでもあるな。雑魚マシマシエイリアンマシマシ形態マシマシなコマンドシップと比べてみ? ミジンコだぜ。 (2022-04-16 23:27:16)
      • まぁ大軍より司令官が強かったらおかしいからな (2022-04-16 23:36:21)
        • 装備も無い(戦闘は)素人だしな (2022-04-17 00:36:12)
    • アーマーについては制限有効ならある程度の制限は出来るけど・・ま、それでも十分高いが制限が全く無い前作よりはAPについてだけはマシかな。ただガンシプの仕様変更やらもはや移動要塞の耐久値なのにあのサイズで高機動なニクスはどうかと思う (2022-04-17 01:28:12)
      • ニクスは武器3つでサポート装備2つ持ち(ガードとライフで耐久特化とか)もしやすい現環境じゃ、今の半分のAPにしてもまだ多すぎるくらいな気もするな 何ならジャンプ移動でブラッカーより機動力ある感じもするし (2022-04-17 03:08:15)
        • ニクスからさらに話を広げてしまうけどブーストニクス高軌道とR以外の全兵科に汎用的に使える地上主力級を振り切れる足がある時点で調整なんて無理よ  最低でもバイクやヘリくらいの制限は居る (2022-04-17 04:37:29)
          • 加えてAは接近を許さず焼き払う火力まであるから。Aこそ燃料制限付けるべきだったな (2022-04-18 14:33:28)
          • バイクといえば、フリージャーを試しに山岳地帯で使ってみたらガッタンガッタン揺れて即放り投げ出され使い物にならなくて悲しかった…これが過去作のエアバイクだったらなあ。操作性・火力・装甲はフリージャー仕様でエアバイク復活してほしいわ (2022-04-19 09:22:27)
            • 不整地ならアンダーアシストを使えばいいだけでは…いや平地でも使えるけど (2022-04-19 14:48:11)
        • 装備を3枠持てるので自衛武器にもなるガンシップ+大幅に使いやすくなった空爆+サポート系と前作と違って全て持ててしまうからね。耐久は前作ベガルタ似近いくらいか最低でもブラッカーより低い程度で十分だった気がする、ベガルタの高い汎用性と火力を持ち当時でも優秀なビークルだったけど、今ほど全能では目立って使われてなかったし (2022-04-17 17:53:56)
    • シリーズで初めて登場した要塞系以外のラスボスだったし普通に地上付近にいるしで結構好きなラスボスだった。レンジャーでもある程度育ったアーマーとリバシュ他があれば真正面から殴り合いできるぐらいの調整だったし。でも隕石でぶっ飛ばしてマップ端まで追いやるのだけは許さねえ! (2022-04-17 11:32:41)
    • 定期的に虫の群れを召喚しても良かったかもな~アーケルス撃滅計画みたいな感じでマップ四方から回復輸送も兼ねて。高難易度は変異種だったりボス級が混じったり…と思ったけどそうなるとレンジャーがしんどいかな。なかなか難しいな (2022-04-17 14:44:46)
      • 虫じゃなくて重装レーザーだったり (2022-04-17 22:00:38)
  • そういやEDF5の没データってなにあるの? (2022-04-17 06:56:38)
    • 本wiki(EDF5)の『EDF用語集』を見てると没音声に敵(γ型、アラネア、エルギヌス、アーケルス など)の変異種に関するセリフやストーリーに関するセリフがあったり、ビークルだとバルガの項目に「没データには黄金のバルガが存在する。」て書かれてたりはするけど、没音声をまとめた動画は見当たらないんだよね… (2022-04-17 11:36:59)
      • あっても自主削除されたんじゃないかな。あいまいな記憶だから違うかもしれないけど、去年出た公式ガイドラインでデータ抜き取りはNGじゃなかったっけ? それで動画でOKなのはプレイ中のだけだったような… (2022-04-18 23:18:11)
  • 大した事かどうか分からないけど、恐らく本人は気づき難いと思ったのでカキコ。キャラ名が長すぎる?(1回しか遭遇したことない)とチャットの名前指定が出来なくなるっぽい。 (2022-04-20 11:55:52)
    • 出来ないのはその人だけであって、他の人は問題無かった。特に記述が見当たらないので参考程度に。 (2022-04-20 12:00:10)
    • 救助系のチャットで名前が入る奴があったので自分で色々いじってみるも再現せず(そもそもこちらでも影響あるかは定かでない) (2022-04-20 12:24:28)
  • ギミック有ミッションは、久しぶりにやると危険だ!中途半端に覚えてるから余計に危ない。・・・歳を取ったなと少し思い知らされる。 (2022-04-21 00:02:25)
    • 歳をとったなストーム1… (2022-04-21 08:21:15)
  • 「弟が怪物を見たと言っています!ゾウのように大きかったと」ってセリフがあるけどゾウってデカくても4m程度、一方侵略生物αは11m(公式サイトの紹介)でゾウどころじゃなくね?まあEDF世界のゾウが現実のゾウと同じサイズとは限らんけど (2022-04-21 18:21:29)
    • Wikiによればアフリカゾウの頭胴長が6~7.5mとある。鼻伸ばせばワンチャンあるんじゃないか? (2022-04-21 18:29:33)
      • ゾウの4mは肩高で蟻の11mは全長だから比べる向きが違うでよ (2022-04-21 18:43:25)
    • ゾウを動物園で見ることはあってもふれられる距離を経験することはまれなので実際よりは大きい印象があるんじゃないかな (2022-04-21 19:25:21)
    • つまり「博物館で見た恐竜のように大きかった」って言えばよかったんだな! (2022-04-21 19:40:38)
    • 我々が現在陸上で見ることができる最大クラスの動物というと象だから例え話に出るのは当然かと。遠目に見た限りでは正確な大きさも分からないだろうし。 (2022-04-21 21:35:42)
      • 近付くとサンダーするしな (2022-04-22 10:13:20)
    • 全部山よりでかいでいいだろ(暴論) (2022-04-22 11:14:32)
      • 山の表現はハチの巣で扱うために無しでお願いしたい (2022-04-22 19:25:23)
  • 難易度Paradiseの敵にありがちな事 (Normal → Easy → Easyest? → Paradise)。動きが遅すぎて、アクティブと非アクティブの見分けが付かない。 (2022-04-21 19:42:50)
    • 手が付けられないって意味のParadiseじゃないのか (2022-04-21 19:59:04)
      • 「ヒャッハーーー! いくら撃っても敵が死なないぞ!! 死ぬほど撃ちまくれるぜぇえええ!!!(絶望)」て事ですね。良くわかります。 (2022-04-21 23:22:37)
    • 敵のアーマーはダンボール製 (2022-04-21 21:18:18)
    • バーナークラスの武器しか手に入らないから逆にめんどくさい (2022-04-22 07:23:28)
    • 味方の悲鳴が全部「いや~ん」とか楽しそうになる (2022-04-22 09:59:15)
    • 自機が被弾で脱げる (2022-04-22 10:08:03)
    • 敵を一定数倒す度に隕石かアンカーFEVERが起きる (2022-04-22 11:13:43)
    • 酸がエアトータスより遅い (2022-04-22 11:40:00)
    • ディロイが足1本と頭しかない レーダーで見ると赤い丸が2個だけ (2022-04-22 13:54:37)
    • 蟻酸がピニャコラーダ (2022-04-22 16:24:06)
    • 全ての敵が銀の人並みにアイテムをばら撒く (2022-04-22 18:09:38)
      • 一瞬でアイテム上限に達するじゃねーか!敵の規模がハンパなくなってるんだから、アイテム上限はもう少し増やしてほしいな (2022-04-22 18:35:14)
        • せめて上限引っかかったらこれ以上落とさなくなるんじゃなくて古いやつから消えていくようにしてほしいね そうじゃないと回復だけ枯渇したりするから (2022-04-22 21:16:30)
          • 2の32乗個までOKにすればいいよ (2022-04-22 23:23:26)
            • 無限稼ぎが捗るな!  そして重なり過ぎたアイテム取得で激処理落ち…楽しみだ (2022-04-23 01:32:21)
          • 古いやつから消える仕様はどうだろ…たとえば最大最後の激突だとプレイヤーから遠いところで敵が倒されがちな気がするけど、「回復アイテムをわざと周囲に残しておいたのに、遠方でアイテムが出現することで次々に消えてしまう」って事態が発生するような (2022-04-22 23:37:38)
            • 斬レギだと回復以外の古いアイテムが消える仕様だった気がする。回復だけは残ったまま (2022-04-23 11:27:30)
        • しゅごいわかる・・・小さい雑魚敵の表示数5匹くらい減らせば超ローポリのアイテム10個位は増やせるやろ (2022-04-23 20:23:04)
    • 敵じゃないけどプレイヤーが動かず攻撃しないとアーマーが少し回復する (2022-04-22 19:26:08)
    • 味方の誤射ダメージが無くなるから軍曹爆弾を体験できる (2022-04-22 23:04:17)
      • 自爆・FFでのダメージが無くなるので友人爆弾・懐かしの起き上がり自爆が使える (2022-04-23 20:22:04)
    • 要塞もマザーシップもコアが開けっ放し。砲撃が見た目だけでダメージ判定が無い (2022-04-24 09:07:00)
    • アピールモーションすると敵もノってくれる。 (2022-04-24 13:57:51)
    • 最終的には敵味方全員で踊って解決する (2022-04-25 01:43:24)
    • それにしても大金だ、信長になった気分だぜ! (2022-04-25 11:34:59)
  • コスモノーツが大量に出てくるミッションをEASYでプレイすると宇宙服の割れる音が心地よい。 パリン!パリン! アァーッ! (2022-04-23 17:09:39)
    • 本来味方が危機に瀕してる内容の無線が敵側のそれにしか聞こえない現象 (2022-04-23 22:35:21)
      • 「第二次 巨船破壊作戦」とかそんな感じで楽しいんだよな。イヒヒ(定型文) (2022-04-24 10:04:24)
        • 血戦も最速ペースで殲滅していくとそんな感じ (2022-04-24 10:09:38)
    • ノーツ無限湧きミッションあればよかったのに (2022-04-24 10:52:50)
  • 前哨基地の巨大砲台がメダルゲームのメダル飛ばすやつにしか見えなくなってきた (2022-04-23 20:17:07)
  • M??? 完全なる皇帝 隊員「あれを見ろ!巨大なガンマ型だ!!」 隊員「ビルを何棟も薙ぎ倒してやがる・・・もう、ボーリングの玉どころじゃないぞ!」 少佐「我々は、あの巨大なガンマ型をエンペラーと呼称しています。複数のエンペラーによって幾つかの街が更地と化しました。恐らく緑の変異種と同じく環境の汚染を行わず、我々を消し去る事が目的だと思われます」 本部「人類や人類の作り出してきた文明は奴らにとっては不要なモノか・・・!だが、そんな皇帝は我々に必要ない!奴を玉座から引きずり落とせ!!」 (2022-04-23 20:54:16)
    • 常にローリング状態のアーケルスを相手にするようなものか…バルガでも耐久値おぞましいスピードでけずれそう。 (2022-04-23 22:04:23)
      • 『怯みやすい』『爆発物に弱い』等の弱点があると思うが、直線上の攻撃範囲に関しては、他の大型種を上回る火力・殲滅力を発揮すると思う。巨体と攻撃の特性上、引っかかり防止で遮蔽破壊能力も持っていたら更にヤバイ。 (2022-04-23 22:37:11)
        • 1号弾の一粒でコケちゃうの? (2022-04-24 10:08:37)
      • バルガもローリングでガチンコしようず (2022-04-24 01:08:22)
  • 俺は不眠症っぽいんだ!1時間経っても寝られなかったらどうしてくれる!でもEDFの宇宙人とアニメとかの主人公が戦ったらどうなるのかみたいなの考えると楽しい。あるいは逆。楽しいよ? (2022-04-24 01:33:55)
    • >アニメとかの主人公 最近ギガドラをやり直したからかヴァヴェルとかがEDFと共闘する姿を夢に見る。「こっちの攻撃をワープして回避しやがる!」「ファントムシステムだ!至近距離からの銃撃には対処しきれないはずだ、近づいてから攻撃しろ」←こんな会話が広がってるに違いない (2022-04-24 14:41:50)
  • EDF5の「怪物駆除計画」の軍曹チームとかいう EDF4.1の「微睡みの魔獣」のオメガチームと肩を並べる"かも"しれない化け物部隊(「怪物駆除計画」に登場する軍曹チームはなぜか戦闘不能にならない。「微睡みの魔獣」のオメガチームはなんと10倍も補正がかかった味方版"水辺の飛蟲の赤ハチ"とも言うべき強力な部隊。) (2022-04-24 22:12:17)
    • 軍曹はアーマーの色の趣味はオメガよりはずっといいといつだったかどこかで言われてたような。個人的には濃い紫色のオメガもまあまあ好きだったが。特撮じゃ紫がメインカラーの強キャラは結構いるし (2022-04-25 18:44:56)
      • お世辞にも趣味がいい色とはいえない(そこがいい) (2022-04-26 08:01:15)
        • 支給品だろうけど…もしかして軍曹はパーソナルカラーを認められているのか? (2022-04-26 22:34:22)
      • プラズマカラーだから科学兵器が似合う色なのよね (2022-04-26 16:03:41)
  • オーキッドが好きだ(唐突) (2022-04-26 20:47:14)
    • 好きな銃があった、吹っ飛んだ (2022-04-26 21:18:56)
    • 奇遇だな (2022-04-26 22:35:44)
    • その話は後だ (2022-04-27 01:02:22)
    • 大胆な告白はペイルライダーの特権なのにこいつ・・・ (2022-04-27 13:30:29)
      • 真・女神転生の激レア悪魔じゃねーか! (2022-04-28 16:19:26)
  • VITAでやってた3から数年ぶりに始めてみたけどやっぱ神ゲーだわ (2022-04-26 23:18:59)
    • 神が出るから神ゲーに決まっとる。 (2022-04-27 10:22:06)
      • 本部「地球には必要ない」 (2022-04-27 12:05:34)
        • 奴は神などではない!邪悪な侵略者だ!って啖呵が好き。 (2022-04-27 17:34:49)
  • トーチカとかが耐久制じゃなくてn秒間攻撃を遮断みたいな効果時間制だったらどうじゃろ。 (2022-04-27 18:22:36)
    • 時間制だと攻撃を受ける醍醐味が薄くなりそうな…。でも今のがガードポストとかで耐久力回復できたりとかなかったら時間制でもいいかな? どうだろ (2022-04-28 01:14:11)
    • 真面目に考えてみたら強すぎるかな。トーチカ何種類か持っていけば絶対に途切れさせず貼り続けることが出来るわけだから例えば挑戦3あたりとかがマルチで物凄く簡単になりそう。絶望の楔とかもマンションで一人トーチカ貼ってオトリになったらそれで終わっちゃいそうだし (2022-04-28 06:09:35)
      • それをさせないためにリロード時間を長くするって手はあるかもだけどそうなると特に野良マルチで使いにくくなりそうだし。トーチカリロードするので5分待ってください!なんて野良では無理だもんね (2022-04-28 06:13:54)
        • 開幕で3種盛りして5分とか10分とか一方的に撃ちまくれるなら大概の敵は溶けると思う (2022-04-28 10:31:01)
          • 時間制にするとトーチカ1つあたりいいとこ30秒とかじゃないかなあ…と思ったけどそれでも3種持ってくとリロード5分くらいあってもちょっと工夫したら貼り続けられそう。やっぱ時間制はちょっと強すぎるかな (2022-04-28 12:36:45)
      • かなり古いMMORPGで一定回数攻撃を100%回避すると言う能力を残り回避回数とリキャストタイムを把握して、ほぼ途切れさせずに100%回避を持続させると言う似たような事が出来たゲームが有ったけど、余りにも有効な仕様すぎて運営が調整に苦労してたよ (2022-04-28 12:37:22)
        • \キリエエレイソン!!/ (2022-05-02 20:41:28)
          • ガードアシストガンの方がバランス壊してただろ (2022-05-03 10:38:53)
    • 時間で消滅するのはトーチカと呼べない気がする。過去作の例を取るとシールドとか (2022-04-28 07:49:49)
  • プライマーは金色を好む。奴らには金髪が必要なのだ…! (2022-04-29 10:57:42)
    • 金の…胸毛アフロ!!! (2022-04-29 15:08:46)
      • PTA「気が狂いそうですぅぅぅ!」 (2022-04-29 19:10:35)
        • PTA「こんなものを見ていたら頭がおかしくなるとクレームを入れる私の頭がおかしくなったと疑った者もいるだろう。しかし残念なことに私は正気だ」 (2022-04-30 00:23:02)
          • 我々はボー○ボを狂人の怪文書としか認識していませんでした。ハジケリストなど空想。いえ妄想に過ぎないものでしたが、知的生命体が数千年、数万年もの進化を続けることが出来ればいずれ内容が理解できる可能性はあります (2022-04-30 19:16:11)
    • 金髪のお馬鹿ヒロインだ。今や絶滅危惧種だぞ(ハリウッド映画) 昔はよく見かけたんだけどなあ。「こいついる?」ってくらい酷いキャラを出してる映画もままあったけど (2022-04-30 02:24:30)
    • ストーム1、ピュアデコイランチャー(魅杏)を使え! (2022-04-30 15:35:05)
  • ニクスをトーチカで守ってると、耐久値や幅だけでなく高さに目が行く。アブソリュート・トーチカとアブソリュートDZだと耐久値だけじゃなく高さが違って、対エイリアン戦で前者だと頭付近が守れない(DZでもギリギリ・・・)。電磁プリズンは、本当に優秀で幅と高さがありニクスをしっかり守れる。敵の猛攻に流石に耐えられない場合があるが、リロードは速い。前者3つでも航空兵力には完全では無いが、その時は対空防御トーチカMEが強い。蜂だろうと完全に守れる。それで思い付いたのが球体型トーチカ。電磁シールドを球体型に展開し、ビークルを覆えば密着攻撃以外は防げるはず。シールドベアラーは正しかった。 (2022-04-29 16:51:50)
    • ★アブソリュート・スフィアトーチカ 武器レベル:115 先進型の電磁トーチカ。最終形であるアブソリュート・トーチカに解析の進んだシールドベアラーの技術を加え、より高度なエネルギー壁の展開に成功した。 球体状にエネルギー壁を発生させる為、死角の無い防御が可能。 (★10)耐久度:150000.0(★5)設置数:2(★8)リロード:[自動]44.1秒 (2022-04-29 16:52:06)
    • バルーントーチカ 武器レベル:38 結城博士の自宅を取り壊した際に壁の中から発見された極秘研究ノートに記されていたバルーン型トーチカ。当初開発は不可能と考えられていたがエイリアンの技術を応用することで理論が形となって証明された。半球状に使用者を守るトーチカが設置されるが設置ボタンを押し続けることで大きさを自由に変えることが出来る。大きくしても小さくしても耐久度は変わらない。 (耐久度:12000 設置数:3 リロード:72秒) (2022-04-29 19:13:39)
    • 考えてみたらトーチカって全高だけでもスペックに表記してくれていいもんなのに、今まで特にそういうことはなかったな。結局実際に使ってみれば話は早いが (2022-04-30 00:19:36)
    • 下を防御するトーチカも欲しいぞ、ヘリ用に (2022-04-30 10:31:42)
      • 頑張って側面に設置するんだ! (2022-04-30 11:51:47)
      • ビルの上にみんなで陣取ってトーチカ立てこもりプレイが楽しくなりそうだ→下方向トーチカ (2022-04-30 17:11:27)
  • 各トーチカの横幅・高さ・展開位置(装置から前方へ展開される扇の頂点部)を調べた。基本的にR/Aの移動速度=6m/sを元に移動時間を計る、高さは壁設置により計測。 ビーコン等をマーカーに、2P側の始点から1Pの移動を観測する。少し長くなるが勘弁願いたい。 (2022-04-30 19:11:44)
    • 電磁トーチカ 展開位置=4.0m 幅=6.4m 高さ=4.4m   対空防護トーチカ 展開位置=4.4m 幅=6.7m 高さ=16.5m   ワイドウォールトーチカ 展開位置=5.5m 幅=42.5m 高さ=6.2m (2022-04-30 19:12:02)
    • 電磁トーチカM2 展開位置=8.5m 幅=22.4m 高さ=6.2m   パーソナルシェルター 中央展開 幅=2.8m 高さ=6.2m   電磁プリズン 展開位置=21.3m 幅=40.4m 高さ=16.5m 奥行き=201.7m ※展開位置が遠く、非常に縦長。高さがあり、慣れが必要だが使いこなせば総合最強かも知れない。 (2022-04-30 19:12:16)
    • 対空防護トーチカME 展開位置=14.0m 幅=13.0m 高さ=31.8m ※展開位置が遠い、ニクスを守る場合少し後ろから設置する必要がある。ちなみに緊急回避の移動距離は約14m強。   電磁トーチカGH 展開位置=4.1m 幅=13.4m 高さ=7.4m   ボーダーライン 展開位置=34.6m 幅=101.5m 高さ=11.3m (2022-04-30 19:12:32)
    • 電磁城壁 中央展開 幅=101.5m 高さ=52.9m   アブソリュート・トーチカ 展開位置=5.9m 幅=17.6m 高さ=7.4m   アブソリュートDZトーチカ 展開位置=6.2m 幅=19.6m 高さ=10.3m ※最強のトーチカ。他のトーチカにも言える事だが、ビルや破壊不能のオブジェクト(線路がある丘)などを使い、被弾面積を減らすと更に長持ちする。 (2022-04-30 19:12:46)
    • ※備考 高さについて、装置の設置位置から下面方向(地面に設置した場合見えない部分)にも3.8mの展開が行われている。この部分の長さは、全トーチカ共通で城壁だろうが初期トーチカだろうが同じ。壁設置するとわかりやすい。 また、幅や展開位置は個々の変化が大きいが高さについては、同値がいくつかあり、 電磁城壁>対空防護トーチカME>電磁プリズン=対空防護トーチカ>ボーダーライン>アブソリュートDZトーチカ>電磁トーチカGH=アブソリュート・トーチカ>電磁トーチカM2=ワイドウォールトーチカ=パーソナルシェルター>電磁トーチカ となる。 (2022-04-30 19:13:04)
    • ※備考 ニクスを守る場合、アブソリュート・トーチカ(胸部突起辺り)、アブソリュートDZトーチカ(肩部兵装上部)までの高さとなり、アブソリュート・トーチカでは、完全には防げず、DZならば水平方向には完璧。ただし、エイリアン等の背丈がある敵が接近すると斜め上から撃たれる。高難易度では耐久に不安が出るが電磁プリズンはニクスを守るなら総合最強に近い。血戦の刻の様な横に整列しているステージは、特に便利。なお、この事からニクスの全高(装備含む)は、10.3m程と思われる。   最後に、トーチカ設置は楽しいぞ! (2022-04-30 19:13:26)
    • 「検証」というページに書いて問題ないようであれば武器のページにデータとして書くかリンクを付けたら良いと思う (2022-05-02 11:06:59)
      • 雑談板に書き込むのは相応しくなかったか・・・すまない。トーチカの話題で高さを出したから補足で書き込むつもりだったんだ。ページの編集とかリンクの仕方は分からないので、検証に書き込んで良い物かも分からないし、次からは控えるようにする。 (2022-05-02 18:41:08)
        • むしろ検証ページに書くべきの気がする。雑談板は流れてログに埋もれるからね。ヒm^H^H興味を持った誰かが更に追試して精度が上がるかも知れない。 (2022-05-03 16:21:27)
        • これ自体は貴重な検証結果だし、保存目的で検証頁のコメント欄にコピペした方がいいと思う。もし木主が問題無いようならそちらでやって頂けると助かる。(あと枝主は雑談版に書いた事を咎めてるんじゃなくて普通に良い内容だからお勧めしてるだけだと思うよ) (2022-05-03 17:35:07)
          • 俺もそう思う(定 (2022-05-03 20:01:14)
          • 命拾いしたぜ(定型文。了解した、検証ページに書き込む事にするよ。しかし、掲示場への書き込みって難しいな、相手がどう感じてるのか正確に読み取れない時がある。不快な思いをさせていなくて安堵したよ。 (2022-05-03 23:40:55)
  • ストーム1「イヒヒ(定型文)、プライマー共を虐〇するのは楽しいZOY☆(強武器でEASYを爽快攻略)」 …元ネタの"あのセリフ"ってサイコだなぁ~(棒) (2022-05-01 14:19:02)
    • ストーム1「これは神さま。ご機嫌…うるわしくないようで?(煽り)」またアニメやらないかなぁ。 (2022-05-01 15:35:54)
      • グリムリーパー隊長「いよいよ俺もレア物か……」 迷言が多すぎるよなあのアニメ(そこがいいんだけどね) (2022-05-01 19:53:39)
        • 本田さん・姫川さん「歴史はスタジオで作られる〜♪」 (2022-05-02 11:40:26)
          • モブ隊員「すっげぇブキミな姿だな!」(初めてコスモノーツを見たとき) (2022-05-05 09:50:44)
      • 「その宇宙服の中はどうなってるんだZOY?」「お前は人型ロボットと偽り、実は愉快なグレイさんだったかZOY!?」 (2022-05-25 03:21:06)
  • 先輩ストーム1方々に質問です。 (2022-05-04 12:26:12)
  • 先輩ストーム1方々に質問です。ps4のデータをps5に引き継ぎしてプレーすることができますでしょうか?過去ログ見てもよくわからなかったので、ご回答よろしくお願いします。 (2022-05-04 12:28:15)
  • 武器やアーマーなどです。 (2022-05-04 12:30:04)
    • 出来ます。ここの掲示板に載ってないのはSONYから「PS4からPS5にゲームとセーブを移行する方法」が公式に発表されてるからわざわざふれてないんだと思う。 (2022-05-04 15:09:42)
  • ご回答いただきましてありがとうございました。そうなんですね、確認してみます。 (2022-05-04 16:08:02)
  • 各セントリーガンの射程・稼働時間・連射速度を調べた。どうも検証ページに同じ人物が何度も書き込みは出来ないらしく、書き込めなくなった。もし、可能ならこの下の文面を代わりに記載して欲しい。 (2022-05-05 22:50:46)
    • ZE-GUN  索敵距離=100.0m 射程=90.0m 索敵射程比=90% 稼働時間=30秒 弾数=100 連射速度=3.5発   ZE-GUN 2A  索敵距離=150.0m 射程=90.0m 索敵射程比=60% 稼働時間=33秒 弾数=200 連射速度=6.0発   ZER-GUN  索敵距離=300.0m 射程=180.0m 索敵射程比=60% 稼働時間=40秒 弾数=400 連射速度=10.0発 (2022-05-05 22:51:00)
    • ZEスナイパー  索敵距離=1200.0m 射程=792.0m 索敵射程比=66% 稼働時間=40秒 弾数=20 連射速度=0.5発   ZERA-GUN  索敵距離=300.0m 射程=180.0m 索敵射程比=60% 稼働時間=40秒 弾数=400 連射速度=10.0発   ZE-GUN10  索敵距離=150.0m 射程=90.0m 索敵射程比=60% 稼働時間= 30秒 弾数=100 連射速度=3.5発   ZEXR-GUN  索敵距離=300.0m 射程=180.0m 索敵射程比=60% 稼働時間=50秒 弾数=500 連射速度=10.0発 (2022-05-05 22:51:16)
    • FZ-GUN  索敵距離=60.0m 射程=36.0m 索敵射程比=60% 稼働時間=1分48秒 弾数=1600 連射速度=15.0発   ※DLC装備。誤射しない。   FZ-GUN M2  索敵距離=60.0m 射程=18.0m 索敵射程比=30% 稼働時間=1分48秒 弾数=1600 連射速度=15.0発 ※射程の影響か最も炎が小さい。   FZ-GUN MD  索敵距離=120.0m 射程=66.0m 索敵射程比=55% 稼働時間=1分48秒 弾数=1600 連射速度=15.0発 ※射程の影響か最も炎が大きい。最も長射程の火炎セントリー。   FZ-GUN MX  索敵距離=90.0m 射程=36.0m 索敵射程比=40% 稼働時間=1分48秒 弾数=1600 連射速度=15.0発 ※初期FZと射程が同じだが炎が大きい。 (2022-05-05 22:51:30)
    • ZEランチャー  索敵距離=498.0m 射程=324.0m 索敵射程比=65% 稼働時間=40秒 弾数=20 連射速度=0.5発   ZEXランチャー  索敵距離=600.0m 射程=396.0m 索敵射程比=66% 稼働時間=40秒 弾数=40 連射速度=1.0発   ZEXラピッドランチャー  索敵距離=600.0m 射程=990.0m 索敵射程比=165% 稼働時間=46秒 弾数=120 連射速度=2.6発 ※索敵距離以上に射程距離が長い唯一のセントリーガン。   ZEブラスター  索敵距離=400.0m 射程=300.0m 索敵射程比=75% 稼働時間=1分28秒 弾数=1300 連射速度=15.0発 (2022-05-05 22:51:48)
    • 備考 同一射程=ZE-GUN・ZE-GUN2A・ZE-GUN10(約90m。ZER-GUN ・ZEAR-GUN・ZEXR-GUN(約180m)。FZ-GUNMX(36m)は、最上位火炎セントリーだが、射程距離は下位のMD(66m)の方が長い。ランチャー系のロケット弾にも弾頭消滅地点が存在する。そして、ZEXラピッドは少し特殊。基本的にセントリーガンの射程は、索敵距離を下回るのだが、ZEXラピッドのみ例外で説明文の索敵距離以上に射程距離が長い唯一のセントリーガン。ZEXと索敵距離(600m)が同じだが、弾頭消滅地点(射程)に大きな差がある、単純に弾速の数値だけ上昇させたのが原因か?待機敵への誤射に注意が必要かも知れない。 (2022-05-05 22:52:05)
    • 備考 その他、気になった武器の射程・弾速など。マグマ砲、射程45m。HS99バウンドガン、弾速6m/s。何の因果か通常の歩行速度と同じ速度。短い距離を計測する時は、歩行よりもこちらの方が正確かも知れない。エアトータス01、02、ME。飛翔速度8.8m。エアトータス系の飛翔速度は、全て同じ。歩行速度(秒速6m)よりは速いが、走るなり転がるなりすれば追い越せる速度。 (2022-05-05 22:52:19)
    • 下の掲示板の方だけど書いといたよ。検証お疲れ様。 (2022-05-05 23:01:09)
    • お前は俺の英雄だ! (2022-05-06 17:35:04)
    • 感謝する。実は、以前に雑談板に書き込んだ千鳥の改正版なんだ。FZ-MDの射程やZEXラピッドの特殊性、HS99の弾速などは、興味深くて実用&楽しめるモノだと思う。検証ページなら埋もれて見つけ辛くもないし。しかし、検証ページに制限があったとは驚いた。焦ったぞ。 (2022-05-06 18:08:47)
      • 検証ページの独自仕様じゃなくてこのwiki全体の荒らし対策なんじゃね。プレビュー機能で推敲を繰り返して書き込み自体は一回で終わらせるのがイイと思う。 (2022-05-07 12:08:20)
        • プ、プレビュー機能?無知ですまない、一度の書き込みで500文字以内(最近知った)とか色々条件があるみたいで、一度に入るのか?とか疑問があってな。文字数は、調べられるんだろうけど、今まで気軽に書き込んでたが知らない機能が多いな!? (2022-05-07 16:44:44)
        • 編集じゃなくコメント欄に書く場合プレビュー機能はないんじゃない? ただ同一人物の多重投稿に制限掛かるのがwikiの仕様なのは合ってると思う。 (2022-05-07 22:08:23)
  • 5の最難関ミッションってなんだろう?(DLCは除く) 1:烈火 2:絶対包囲 3:烈火 4:山岳解放戦 4.1:竜撃陣 って感じに過去作はパッと思いつくけど5はこれ!って感じの最難関ミッションが思い浮かばん(DLCは除く) (2022-05-07 14:50:51)
    • INF地の底の激戦。オンありなら絶望の楔と絶対包囲網の方が難しいだろうけど (2022-05-07 16:45:48)
    • R再進撃は撮意沸いた (2022-05-07 17:35:57)
    • 確かに5で印象に残ってる難関が無いな、楽勝だったとは言わないけど過去作のような際立ったステージが思い当たらない。4.1の時は単純に難しい竜撃陣の他、ゲームのシステムと仕様が解ってない人が段階踏まずに高難度に混じると無理ゲーと化す所も目立つし。5はその点極端なMが少なくバランスが取れてるんじゃないか?極端過ぎると攻略方法が限られてきて幅が無くなるとも言えるし (2022-05-07 18:13:51)
    • 上記以外だと死にゆく者たちが苦戦した、ビルの間に立てこもるけど回復が取れなくて詰んだ、あと終わったと思ったら第五波があってやられた。 (2022-05-08 04:15:49)
    • 他兵科に比べてパワーに劣るRですらパワーがありすぎて過去作の難所みたく苦戦するところ無いのよね……だからと言って4のRみたいにされても困るけど (2022-05-24 17:51:46)
  • 最初は地の底の激戦派だったが、いきなりINFなら苛烈なる戦場の方が難しいと感じるようになった。地の底はバイクさえあれば突撃してアンカー壊し回る事で(キングのご機嫌次第とは言え)かなり楽になるし、未だ攻略法が安定しない苛烈の方が自分は難しいと感じる。 (2022-05-07 22:06:05)
    • ↑すまん、一つ上の木に接ぐ予定だった…… (2022-05-07 22:06:42)
      • そういうこともある(定型文) (2022-05-07 22:19:30)
    • Rいんしばの苛烈はペネトレイター、スパアシ、零号弾のどれか+リバーサーにブルートD7で割と安定するかな。 ただ零号弾はドローンのカミカゼで4.1烈火の比じゃないくらい自爆するからペネかスパアシで挑むことが多い(隙自語 (2022-05-08 18:14:02)
      • やっぱその辺かぁ。一週目はスパアシ+リバーサー+バイクの外周引き撃ち、二週目は零号+リバシュ+ブルートを使ってクリアしたけど、どちらも安定という感じじゃなかったらwikiには書かなかったんだよね。研究すれば安定取れるんじゃないかと思った軍曹シュート(正面の輸送船に乗せてデコイにする)もやったけど、何度やっても輸送船が動いた瞬間に軍曹が落ちるから安定以前にクリア出来なかった。動画で成功させてる人はどうやって軍曹を固定してるのか気になる。 (2022-05-08 23:39:47)
  • EDF6発売の前にON童貞を捨てたいと思うのだが、何か気を付けなければ行けない事とかあるだろうか?暗黙の了解的なルールみたいなのが有るなら知っておきたい (2022-05-10 13:18:37)
    • EDF!と聞こえたらEDF!と返す。敵の潜水艦を発見!と聞こえたらダメだ!と返す。 (2022-05-10 13:44:40)
    • オンで爆発物を使う際は死骸の同期ズレ(自分の視点では見えなくても他人視点ではそこに死骸がある)に注意だ。狭い道や地底でロケランやグレランを撃つなら事前にアサルトやショットガンで「何も見えなくても」前方を払いのけておく。時限式グレネード、スティッキーグレネードαは特に気にせず使いやすいぜ (2022-05-10 14:46:55)
    • 定型文チャット。入室時の「よろしくお願いします」救助してもらったり回復してもらったときの「ありがとう」誤爆しちゃったときの「すまない」とりあえずこの3つだけチャットちゃんと使えれば大丈夫。逆に「助けてくれーーっ!」はプリセットにあるために初心者さんが倒れてる時連呼しがちで割と嫌がられることも (2022-05-10 16:38:31)
      • 挨拶チャットは結構重要で、ミッション中に入室してきた人から挨拶がない場合絶対に退却しないRMも結構いるし警戒もされやすい。個人的にもミッション中の部屋に入って挨拶をした時、逆にRMから挨拶が返って来なかったら抜けることにしてる(ミッション終了まで待ってても終了後に解散になることが結構あるため) (2022-05-10 17:04:33)
    • そういうのは他ゲーのオンに比べればだいぶ緩いと思う、ただ故意に仲間を攻撃するのはかなり嫌われる傾向にあるから遊びでもやめた方がいい (2022-05-10 21:23:22)
      • そうだね。やるとしてもRMが遊び好きかどうかとか部屋の雰囲気とか、色々考えてC爆を体につけて剥がす程度の実害が出ないやつに抑えておいたほうが良いね。 (2022-05-10 21:24:58)
    • 対処しきれない数の待機状態の敵を一斉にアクティブにしない事。対処しきれる数は個人差や兵課によって差が出るだろうけど自分は良かったとしても回りはそうとは限らないからね。既に出てるけど後故意に仲間を攻撃しない事と、同期ズレによる爆発物の誤爆は特に注意だと思う、前者は気心知れた間柄ならいざ知らず大抵は赤の他人にいきなりされて気持ちの良いものでは無いからね (2022-05-10 21:37:02)
  • スラッグショット(レンジャーのショットガン)の距離減衰がキツすぎるて泣けるぜ…(´;ω;`)<(EDF2V2とEDF4.1ではそこそこ活躍できたのに…) (2022-05-10 21:30:06)
    • なんで普通に距離減衰つけちゃったのか謎すぎる。過去作では「射程が短い分、火力も貫通もある」って性質だったからよかったのに、そこから火力奪っちゃったらなあ…距離減衰は無しか、あっても緩めな調整でよかったよね… (2022-05-11 11:22:00)
    • 減衰してもロケラン並の威力あるし、近づけば確殺、離れてても敵HP削れる、自爆しない直線ロケランみたいな気持ちで使うと今作もいいぞ 拡散しない・75mの貫通距離って意外と使い勝手悪くない。タイプ1も相手しやすいし。まあ終盤のスローターが出ると完全に上書きされるが (2022-05-11 11:55:18)
    • 距離減衰はビークルの一部武装にも有るけど、他の攻撃手段が豊富だったりするから対して害を感じないけど・・なんでレンジャーだけ影響の度合い高くしたんだろうと思う。 (2022-05-11 20:28:09)
      • ダイバーやフェンサーの距離減衰もどちらかというと気にならない方が多かったような。というのもこの二人は持ち前の機動力でゼロ距離射撃じみたことは毎回やってのけるので…。ダイバーなら一部のレーザー、フェンサーならガリオンくらいかなあ距離減衰が気になったの。ガリオンでいい感じの中距離攻撃を想定してたはずが、思いの外効果を発揮しにくかったという風に (2022-05-11 22:56:59)
        • まあ、レンジャー以外はそんな感じよね。有って無きに等しい仕様なのにレンジャーだけ影響が顕著に出てしまってる、誰得な仕様なのか未だにわからない (2022-05-13 20:58:07)
          • レンジャーもそんなに影響感じなかったぞ 離れてたらアンダーアシストとかで突っ込んで適切な距離で戦えばいいだけだし、射程延長とかの恩恵が普通にデカイ (2022-05-14 08:05:43)
            • まあそれは使い方の工夫の話だとおもうよ、其ほど考えなくても影響の無い他兵課と比べて影響出てる事にはかわりないかと (2022-05-14 14:41:22)
          • スラッグショットは調整失敗としか思えないので別として、基本的には5の距離減衰は強化としか感じないなあ。下に書いてる人いるけどそれがあるから射程が思いっきり伸びて近接での攻撃力が高くなって。数千時間プレイしてるけどレンジャーの距離減衰で困った記憶ない (2022-05-14 16:26:08)
            • 距離が延びただけなら強化だけど減衰が付いてるから調整だと思う、その結果SGのような武器が出てしまったなら減衰が強化では無く減衰と言う仕様そのもの調整に問題あると思うかな (2022-05-14 23:09:43)
            • そもミニオンバスターって威力も射程も上がってリロード短縮して微妙に爆風もつくAF100の上位互換あるしな。そんでミニオンより弾速や遠距離対応力を求めるならTZ、近接強化と蜂退治ならM5&M4レイヴン、持久力ならスラッガー、更に近接や固定目標にアシッドガンと選べるし、それで不足ならアンダーアシスト&ショットガンや各ビークルの出番だ、と。ただ強いて言えば☆のばらつきは確実に問題。2000時間色々やってきたが、せめてアサルトだけでも☆4の最低保証は流石に欲しい。☆4以下で困った記憶は多々ある。 (2022-05-16 03:55:04)
      • ビークルの一部で思い出したがエアレイダーの武器には距離減衰はないに等しいな。それでも「減衰」という概念を無理矢理ねり付けるとするなら、支援要請を繰り返す度に徐々に炸薬量が減って威力も減る、とかだろうか。うわーあってほしくねぇ (2022-05-13 14:29:01)
        • レンジャーと同等な減衰による不便さはそのくらい無理矢理ねじ込まないとダメかもね。・・でもそれ必要?って言われるとね (2022-05-13 21:01:56)
        • 敵の対空砲火で少しずつカムイやフォボスの数が減っていくとか・・・やだな (2022-05-13 22:26:55)
      • もう距離減衰自体必要無かったんじゃないかと、私の喉からも疑惑の声があがっています。現場からは以上です。 (2022-05-13 21:47:59)
        • 距離減衰なかったらアサルトの汎用性向上もショットガンの強化もなかっただろうから、自分的にはそれはないな。輸送船やアンカー用に砂やロケラン持って再出撃させられるのはもう嫌だ。 (2022-05-14 07:45:50)
          • 特にスローターが顕著だけど至近距離貫通&過去作のショットガン以上の火力っていうのは距離減衰って制限付きだからこそ備わった長所だろうしなあ。アサルトライフルは全体的にもうちょっとだけ火力上でもよくね?とは思った。あとほんの少しだけ、少しだけでいいから (2022-05-14 08:29:44)
          • 距離減衰があるからアサルトに特徴が出たってのもあると思う。作戦によってストーク系とレイヴンスラッガー系の使い分けとか (2022-05-14 10:05:35)
            • 遠くからチマチマ撃つだけのゲームにならず、突撃戦の必要性が出てそれらの武器を楽しめるってのは大きいよね どうしても減衰が気になる戦場では大火力のビークルって特徴が輝いてくるわけだし (2022-05-15 07:29:02)
          • 単純に今の射程限界まで最大威力で良いよ (2022-05-14 11:31:51)
            • <<賛成>><<そう思う>>減衰があるから云々言う人は過去最高の数&過去最高の敵のリスポーン速度っての全っっっく(タマ子)考慮してませんよね (2022-05-15 02:12:33)
              • それってそもそもアサルト1本でどうこうするようにデザインされてないだけなんじゃないかな。アサルト1本でそんなのを捌けるなら他の武器なんて必要ないわけで (2022-05-15 14:16:13)
                • 別にアサルトライフルに限る必要がない (2022-05-16 00:18:39)
        • (ワー、ミスした。囲まれた。ダメですねこれ)からの切り抜けが昔よりやや、やりやすくなったのは近くで撃つメリットが出たからと思います。後は個人的に減衰ある武器で「この距離では効果が薄い!」からの「気づかれた!」又は「地球の敵を一つやったぜ!」を楽しんでます (2022-05-15 06:44:37)
        • 何度も言われてるけど過去作の射程限界の距離で今作の武器を当てた時の威力が上回っているか同等なら文句は出なかった。具体的にはAF100とTZストークで比べるとストークで262m離れた位置でも290以上のダメージが出せるなら絶対文句は出てない (2022-05-15 09:59:24)
          • そこから200m近く離れたところまでダメージ出せるのを無視してもなぁ。レンジャーが200m進む間に何発撃てると思ってるのよ (2022-05-15 15:34:53)
            • その射程が伸びたメリットより過去作の射程限界と同じ距離だと威力が下がるデメリットの方がデカいんだが 大体デメリットをつける意味がわからんしそんなことしなくても強くなりすぎるなんてことはありえないんだが素直に減衰無しでいいわ (2022-05-16 00:53:11)
      • 結局のところプレイスタイルも練度も違うから不毛な議論にしかなんないな…まあ今更か。逆に距離が離れるほど強くなる変な近~中距離武器とかあっても面白いかもな~使うかはわからんけど (2022-05-16 04:01:41)
        • 距離が遠くなるほど逆に強くなるって武器は俺も考えたことあるぜ戦友!音波砲みたいなイメージで、エアレイダーが使う連射型の狙撃銃的なの。至近距離では逆に役に立たないから遠方の拠点級によく効く使い方を心がけるとかね (2022-05-16 21:37:22)
  • ハッ!EMCの名前はまさかE=mc^2からか......? (2022-05-15 23:47:06)
    • そういやなんの略なんだろ。MCは特撮で言うメーサー殺獣光線車でMaser Cannonかなとか思うけどEってなんだ。E…E…エレクトリック メーサー キャノン!! (2022-05-16 00:04:05)
      • 原子メーザーというのもあるのでそんな感じかも。ほかにも Electromagnetic Microwave Coherences とかそれっぽい英単語を並べてみたりもできるが…つか、Steam版の英語テキストではどう言う説明になってんだろ。 (2022-05-16 21:13:00)
    • エラいマネーのかかるキャノン (2022-05-16 00:59:33)
    • E(エルギヌス)M(めっちゃ)C(かっこいい) (2022-05-16 03:31:13)
    • EM→えま→絵馬、C→くそ、EMC=絵馬糞 (2022-05-16 11:05:07)
    • Edf Made Choroquantum 「EDFの兵器工場がたくさんのお金とロマンで作ったデッカイ戦車だ!名前は常にちょろっと動く粒子を敵にぶつける事ですごいダメージを与える所から来ているぞ。でもデカすぎてひっくり返ると再搭乗が難しい弱点があるんだ」 話変えるがD3さん、グッズにデフォルメプルバックギガンテスとか…ダメ? (2022-05-16 14:42:31)
    • Eliminator for Mysterious Creature = 怪生物駆除機 (てきとー並感) (2022-05-16 20:45:53)
    • ここのEDF用語集に『名称の由来は、EMCの武装「原子光線砲」の旧名である「多重電撃砲(Electric Multiple Cannon(?))」の頭文字からだと思われる。』ってあるよ (2022-05-17 00:22:31)
      • その多重電撃砲とは何か?と思ったら、発売前の情報だったか (2022-05-20 23:45:08)
      • 権利の関係でメーサーって言葉を使えなかったとか使わなかったとかそんな感じじゃないかな (2022-05-23 10:14:02)
  • 教えてくれ、本格的なPS5の入荷時期はいつだ? 適正金額とはなにか? (2022-05-16 12:11:59)
    • 現在、SONYが新型機を準備しています(大嘘) (2022-05-16 15:04:25)
    • ヨドバシがPS5を投下してるぞ! 週末が狙い目、入荷情報キャッチしてから急がないと夕暮れにはディスク版売り切れ寸前だ~、残っているのはデジタルだ~って具合で中々厳しかったが (2022-05-16 22:07:12)
  • 昔実家にいたころPS4で4.1と5をやって楽しかったから、6が出たらPS5と合わせて買うんだ…!って思っていたのに、たまたま覗いたsteamで5は高いな…っていう横で4.1が2000円だったから思わず買ってしまった…。5も6が出たら値段下がるかなぁ。下がるといいなぁ。でも6が出てもきっと6もクロスプレは非対応だよね…。あぁお金が足りない!!!! (2022-05-20 07:36:28)
    • Steam版はセールだと2000円ぐらいまで下がってるし、CS版も廉価版出した後セール価格維持してるから既に底値だと思うぞ。D3Pは底値になった後は大抵ずっとその価格で売り続ける (2022-05-20 15:23:25)
    • ただマウサーがな…ってよく聞くけどそんな劇的に変わるの?公式サイトではEDF6はPS4とPS5でクロスプレイ対応予定らしいから次かその次のEDFではPCともクロスしてオン人口爆増するんじゃない?そしたらソフト一つで解決だ! (2022-05-20 15:57:48)
      • チーターと混在はNoです。Modとか言って正当化してるのアホかと (2022-05-21 12:37:45)
        • マウスを繋ぐのはチートでも何でもないんだが (2022-05-22 00:41:33)
          • うん?それマウスの話ではなくってPCの話では…? (2022-05-22 00:45:46)
          • マウサーの話の後、次回作で多分PCとクロスプレイって話になったから後者に突っ込み入った。まあプログラムは人の物だからノリノリでイジってくれ!言ってるならともかく覗きはダメよね。見た目変える(当たり判定も変わる)とかね… (2022-05-22 07:16:20)
            • いやそれPCに限らずPSでも…っていうかハード問わずできはするしダメでしょ。PCの敷居が一番低いってだけでPCも許可はされてないぞ。それを基にクロス嫌って言われると困るな。 (2022-05-22 12:49:32)
    • え、セールなら5も2000円くらいまで下がるの!?よーしそれなら4.1のオフクリア率100%でも目指しながら5のセール待とうかな~。2000なら買っちゃうぞ~!BFみたいにPvPでもクロスプレイできるやつあるんだから、EDF7くらいではクロスプレイを夢見たいな~。4.1の感想だけど、RとかWはFPSとかする人ならほぼ問題なく初期設定でプレイできるよ。Fが厳しい予感がする(まだノータッチ)。エイムについては…正直PS4でも不足なく狙えたからほぼ変わらないとしか言えない() (2022-05-20 23:57:04)
  • オンラインのハードやって色んな武器使って思うのが、明らかにレベルに対しておかしい性能の武器や装備有るよね、スーパーアシッドガンとかフリージャーG1とかアレ設定ミスってない? (2022-05-20 18:27:20)
    • フォボスプラン4とか4.1のレーザーチェーンソーとかちょくちょく紛れてるな (2022-05-20 19:21:26)
    • スピードスターが60台だったりするから技術レベルの数字なんじゃないかと思う (2022-05-20 20:04:58)
    • でも超酸銃とかはあのレベルである事が強みの一つだから…。高レベルに行けば似た性能でもっと取り回しの良いものがあるから取り回しを下げてレベルも下げるのは調整として十分ありだと思うの。 (2022-05-20 21:31:05)
      • 分かる。スパアシの星つきをオンハデストに持っていくことはよくあったけど、相当活躍してくれたもん。オンハデストのレベル制限下でも持ち込めるというのも大きいが、ハデストぐらいの敵の動きならスパアシの弾速(星がついてても残念ながら遅いものは遅い)でも刺しやすいのが良い (2022-05-20 23:33:08)
      • 弾速が遅かったり弾がデカくて遠くを狙うと着弾点が見えないとか曲射で遠くの敵をアクティブにしやすいとかそういうのがあるからこそあのレベルなんだよね。こういう武器は好き。スパアシあるからと言って他の3兵科より強すぎるかって言ったら全然そんなことないし (2022-05-21 07:44:26)
      • ガイストGの正面単装版が欲しい (2022-05-21 21:50:42)
    • 4兵科ともハード終盤でとんでも兵器使えるようになるのはわざとだろうなーと思う。オンでハード遊んでると終盤そういったのが解禁される気持ちよさって大きいんだよね。他兵科に比べて若干目立ちにくいけどMLRA-TWとかも鬼のような強さだし (2022-05-21 08:05:41)
    • まぁマイナスの意味でレベル設定ミスってんじゃねぇの?!って武器が5倍じゃ済まない数あるから… (2022-05-22 19:42:43)
  • 銀の人いじめて武器稼ぎしてたらとうとうバグってアイテムドロップせずに逝きよった。そんなのありかよ!? (2022-05-22 10:09:53)
    • 売り切れか (2022-05-22 13:07:29)
  • メルトバスターで蜘蛛と格闘戦をするのはいくらなんでも無理があると思うの。 (2022-05-22 16:37:54)
    • ロマンもあるな (2022-05-22 18:59:11)
  • 思えば、主人公って228基地に来たときRAFは裏方要員だけど、Wの飛行ダンサーって普通に市民向けのパフォーマーだよね…?EDFパフォーマンスに使うものにEDF技術が使われてないと催しとして意味がないと思うんだけど、仮にあのダンサー装備がそうだったとしても、ウィングダイバーを差し置いてわざわざ外注した意図とは。 (2022-05-22 20:17:01)
    • EDFのウイングダイバーの戦闘服はショーには刺激が強すぎるだろ (2022-05-22 22:04:02)
      • せやろか? (2022-05-23 09:19:46)
        • 全身タイツの方がアツイ・・・だと・・・? (2022-05-23 22:27:43)
    • ご当地ヒーローみたいなことやってる人にダイバー装備の簡略版渡したんじゃね? (2022-05-23 12:05:55)
      • ご当地ヒーローやってたのかよ…最終的に本物のヒーローになってるじゃん (2022-05-24 01:49:17)
    • 軍事力が集中してる事に批判してた市民と仲良くなる為の行事だったみたいだしヒーローショー風にして軍事以外の側面を見せたかったのでは (2022-05-24 09:23:41)
      • 地球防衛軍を名乗る超大規模武装集団なんて近隣住民からしたら怪しいなんてもんじゃない (2022-05-24 09:36:47)
        • 世界中にあってしかも国営って正直意味不明な軍だよね。それに、総理大臣とか大統領とかに無許可で色々やってる感すごいんだが、大丈夫なんだろうか (2022-05-24 15:37:29)
          • すごい力持ってる組織で派閥とかもありそうなもんだけど基本的には仲良いよねEDF。まぁ空軍メンツ云々やグリムリーパーとスプリガンで貶しあったりと多少の衝突はあるみたいだけども (2022-05-25 15:40:46)
            • あの世界はガン〇ムの地球連邦みたいな世界統一政府があるのかもしれない。少なくとも、国家による軋轢的なのは表現されてなかった。 (2022-05-25 18:44:05)
              • まあ流石に宇宙人がいるっていうのは世界の偉い人たちは知ってそうだし、争ってる場合じゃないっていうのは仮に派閥があったとしても、共通認識だったんじゃないかな (2022-05-25 21:02:46)
              • 国家規模かは不明だが、グリムリーパー隊の説明から人間同士の紛争はあったと思われる。 (2022-05-25 23:45:09)
                • EDF設立に反対した国家とかが割と根強く残ってたんじゃないのかなって。そこら辺EDFシリーズの脚本家さんはどこまで深く設定を考えてるかは気になるが(大雑把でも決まってるところはちゃんと決まってるのがEDFシリーズのお話だし。たとえばシリーズ一貫して、宇宙人との戦争中に人間同士が再び戦争始めちゃったみたいな話は一切無い) (2022-05-26 04:57:35)
                • EDFの駐留に否定的な国家とかをテロ国家とみなして全部潰したとかじゃないか (2022-05-26 07:35:21)
                • 平和維持目的で他国同士の戦争等に介入できる中立武装勢力の立ち位置もあるかもしれない。スパ〇ボのアンティラス隊みたいな (2022-05-26 09:25:30)
    • もしかしてウイングダイバーもショーには出演して、民間の飛行ダンサーはあくまで脇役というか人数合わせ要員だったとか。「簡単な編隊飛行なんだから事故だけは起こさないでよね」みたいに、ダバ子(軍人)がダン子(民間人)に上から目線で接してたりするのかもしれない (2022-05-26 05:08:30)
  • 軍曹!お前は俺の……ッ!! (2022-05-26 20:12:20)
    • 敵性勢力だ (2022-05-27 10:35:22)
  • 「勝利の凱歌には俺たちの犠牲が必要だ」ってあるけどずっと「勝利の対価には〜」だと思ってた。凱歌は勝利のときに歌う歌らしい。 (2022-05-26 20:39:01)
    • 勝利の凱歌を歌うとき、俺たちは必要ないんだぜ。 (2022-05-27 12:00:53)
      • EDFでは勝利の凱歌があなたを歌う! (2022-05-27 18:14:05)
    • 必要か? (2022-06-14 16:24:12)
  • EDF2の「絶対包囲」とかいうゲキムズミッションはEDFシリーズでずっと語られて欲しい。それとは別にEDF2Pの追加ミッションの「魔軍」って"絶望"と"鬼畜"を分かりやすく表してるよね。 (2022-05-29 16:00:12)
  • グレイプ乗って市街地でエイリアンと戦ってると戦争してる感でるな。オフェンシブテリトリーとかパワーポストのっけてレンジャーと一緒に行動するの楽しい (2022-05-29 19:45:33)
    • グレイプの砲が左右真横まで回ればなー… (2022-05-29 20:28:38)
      • ついでに真後ろも頼むぜ! (2022-05-29 21:24:35)
  • DLC2ミッションの「最後の挑戦1」ってどことなく"魔軍"を思い出すな… あれINFERNOでオフ・オン問わず速攻で終わらせることができた隊員いるのかな?(まぁ、それができるならそもそも苦労しないだろうけど…) (2022-05-29 21:17:08)
  • オンINFでも十分に刺さる場所はあるのに、野良で自分以外に使ってる人ほとんど見ないぞ!って装備を挙げてみたい。 (2022-05-30 10:48:17)
    • 例えばレンジャーだと、T4ストークAE・G&M-A29・MLRA-TW/TF(+レーダー支援システム)・FORK-X20・DNG3/9・グレネードランチャーUMAX/UMAZ・零号弾・アンダーアシストE3・イプシロン・フリージャー この辺りか (2022-05-30 10:48:37)
      • ストークAE(強いのは知ってるけどスパアシが最初から使えるからそっちを選ぶことが多い)とG&M(疲れる)はオンインフで使わないけどそれ以外は使うかな~。MLRAはもっと使われていいと思う。当然ステージは選ぶけどほんとに強い (2022-05-30 11:59:03)
        • MLRAはなぜか多重ロックオンと組み合わせて使う人が多いんだけど、それFORK-X20でよくない?って場合は多いんだよね。ビル絶対に壊したくないって言うなら分かるんだけど。 (2022-05-30 13:02:40)
          • MLRA-TFだとすごくたくさん撃つから一体にドコドコ当たるのは爽快ではあるが、エイリアンにはオーバーキルかも知れないし女王ハチやクモキングだと吹っ飛びすぎて途中で多数消えている気もする (2022-05-30 20:35:50)
          • MLRA+多重ロックオン だと射程が短すぎるんだよね。エイリアンとの市街地戦ならいいけど、キングや女王ハチ相手に使うと短射程が災いすることも多い。FORKはビル壊しちゃうけど射程も長いし補助装備も別のやつに割ける。 (2022-05-31 01:44:45)
          • 多重ロックで大物とかエイリアンとか狙うのも勿論いいんだけどMLRAの真骨頂は数十体を一度に怯ませることが出来てしかも他メンバーにFFしにくい(重要)ってとこだと思うんだよな~。ついでに爆破範囲が狭いからあんまり敵を吹き飛ばさないのもいい。怯まない敵もいるからそこの把握は絶対に必要だけど (2022-05-31 03:08:43)
      • アサルトの全距離貫通ってなかなかのぶっ壊れ属性なんだよね(スレイドは近距離しか貫通しない)。数百m先まで弾がぶっ刺さるから、水平ミッションや狭所ではカタログスペック以上の殲滅力を叩き出すことがある。TZストークやスレイドの火力で全距離貫通したら、間違いなく他が産廃になってたと思う。 (2022-05-30 12:57:06)
        • 貫通アサルトのせいでマグマ砲さんが息をしてない・・・ (2022-05-30 12:58:19)
          • 射程120mくらいあればなあ (2022-05-30 13:03:58)
          • マグマは視界悪いのもな。全く距離感が測れんわ (2022-05-30 17:42:28)
          • 2のマグマ火炎砲の様な感じだったら… (2022-05-30 20:40:03)
            • 確かEDF2の火炎放射器って攻撃後も少しの間だけ当たり判定が残って敵に攻撃できるタイプだったっけ? (2022-05-30 21:06:06)
              • そんな感じ。火炎砲は違ったけど。 (2022-05-30 22:33:35)
            • 敵の火炎はしっかりその仕様のまんまなんだよなw (2022-05-31 13:48:35)
    • グラントMTX INF以外でもまあ同様だがグレラン以上の弾数とリロードとグレラン以下の吹っ飛び力で扱いやすい。地上の虫主体ならとにかく遠方からいち早く撃ちまくるほどに強い。近づかれても弱ってるから対処が楽。 スティッキーグレネードα 地面先読み狙い撃ちで高威力爆破、同期ズレしづらく地底でも使いやすいんだが不思議と使う人を見ないぜ… (2022-05-30 11:56:29)
      • 爆発物という事だけで敬遠されやすいよな。まぁ使い方誤ると低威力、誤爆率高、敵がバラけると3拍子揃ってるからな (2022-05-30 17:49:37)
    • ヴァラトルナパームかな。蟻なら金蟻の大群だろうが (2022-05-30 12:48:23)
      • ミス、金蟻の大群だろうが封殺出来るし弾道のおかげで援護しやすいし、ビル街での引き撃ちならアサルトより強いと思ってる。 (2022-05-30 12:52:36)
    • 盾 (2022-05-30 23:29:38)
      • わかる。前世を引きずっているので剣盾嗜好民なんだが野良だとみんな高機動で盾持ってるFほとんど見ない。 (2022-05-30 23:47:39)
        • 盾自体はちょいちょい見かけるけど多くが補助マルチャーで表が高機動、裏に盾みたいな感じでなんて言うか特化型の盾フェンはなかなか見かけないね (2022-05-31 02:05:28)
      • 虫相手には保護装甲、エイリアン相手にはディフレクトセル。この組み合わせが把握できてないと「虫にすぐ溶かされる」か「エイリアンに近づけない」⇒盾は使えない! ってなるんだろうなぁ (2022-05-31 01:40:41)
      • スラスターのクールタイムが無ければもっと使われてたと思う。スラスター補助抜きだと前線維持し辛い、でも盾補助2つ持ちたいっていうジレンマ。 (2022-05-31 08:22:54)
        • ガチガチシールドにロマンを求めるなら両方装備したいけど、実際はたいてい保護装甲か、エイリアンいる時だけディフレクトセルにしてれば事足りるんだよね。保護装甲γとディフレクトセルAXが片方だけでもヤケクソレベルで強すぎる (2022-05-31 08:28:11)
        • ダッシュセル5(G)と保護装甲Yでほぼ安牌ぞ。エイリアンが主目的の場合だけYをディフレクトセルAX(E)に変えれば殆ど問題ない。ブースター無くても裏にした高機動十分動けるし。まあ裏がガリア2丁なんて事もザラにあるけど() (2022-05-31 10:31:12)
        • 基礎中の基礎だけどスピア攻撃でダッシュクールタイム時の硬直をカバーするように慣性を乗せると気にならなくなるよ (2022-05-31 17:41:36)
      • ワイはタンクと槍が好きだから盾フェン愛好家でございます (2022-05-31 17:27:29)
        • 途中送信すまぬ。ニッチだから当たり前であるけども、自分以外に盾槍特化型してる人をまじで見たことない。一応装備は表パレットに「グレシ、ブラホMS」裏パレットに「グレシ、YH散弾orスパドラ」orディスラプターx2 補助はダッシュセル、状況に応じて保護装甲orディフレクト・セル 一応戦線離脱したい時は武器切り替えダッシュジャンプで一度だけ高機動ムーブが可能 (2022-05-31 17:38:56)
      • ディフレクターじゃなくてパイルバンカー装備ならなー(最低野郎) (2022-05-31 21:10:59)
    • ずっと使いたいと思ってるし持ち込むけどけど一人だと無力で合わせてくれる人もあんまりいないから中々使えない誘導装置群。 (2022-05-30 23:48:46)
      • 銀の人戦とアーケルスくらいしか持ち込む機会ないもんね…誘導ゴーチェイカッコよくてすきよ (2022-05-31 12:30:37)
        • 鎧剥がれるとビーコン取れちゃうのがなあ、レーザーの方も強化されたテンペストで良いよねってなるし。 (2022-05-31 12:41:36)
        • 一応赤ドローン初登場ステージでビーコン付けてハイタイルみたいなのもやったりするけどまあ使い所そんなもんだね。フェンフェンにビーコン付けてフェニックスとかも遊びの域を出ないし。結局のところエアレの装備枠1つ使うほどかって問題になっちゃう (2022-05-31 14:00:45)
      • フェンサーにフェニックスとか装備してもらうと無限に撃てる巡行ミサイル感覚でしっかり強いんだが そこまでするのは縛りでもないと中々ないからなあ… (2022-05-31 14:14:32)
      • ネグリングを持っていこう。そういやネグリングも野良でほとんど見かけないな??? (2022-05-31 22:36:03)
        • まぁニクスがいれば他の出番なんてっていう所はあるし…(自分は愛でバzエウロスを起用することが殆どだけど) (2022-06-01 21:16:50)
          • 愛でヘリ起用わかる。流石にナンニデモ=ヘリにならないよう気を付けているが、使える所ではガンガン使ってる。 (2022-06-02 08:05:27)
            • とりあえずヘリを持ち込んで使い方は後から考える、つまり俺はナンニデモ=ヘリではないということ (2022-06-02 21:06:10)
    • ゴリアスZDはアラネアのネットを掻い潜り、裏に居るアラネアを直撃させられる貴重な武器だよ。プロミで良いは禁句。 (2022-05-31 12:59:00)
      • 俺にとっては敵が至近距離でも問答無用で床着火できる貴重な武器だな、目前の敵にはどうしても届かないけど、攻撃?ジャンプでかわせ (2022-05-31 17:10:37)
        • 目前に迫る敵の斜め後ろに着弾させるエクストリームゴリアシングができなくて残念…と思っていたが、逆に誘導でこっちに持ってくればいいのか(落鱗) (2022-05-31 19:27:44)
          • 敵の頭上30゜くらいに撃って適当に下に誘導すれば誘導開始と同時に急降下して吹っ飛ぶぞ (2022-05-31 20:30:13)
    • N巡航ミサイル・・・何?何処にも刺さらんだと? (2022-05-31 19:29:55)
      • オンでも主力級ワンパンかつ時間リロードなのを活かしてバルガに集る虫排除とエルギヌス相手の火力を両立出来る貴重な武器だとは思う、ただフォボスとガンシップ系の壁が高すぎる。 (2022-05-31 20:26:44)
      • 待機コスモの群れ吹っ飛ばすのには重宝してたな、丁度怯みポーズが動き終わったところで次弾が来るから連続着弾が楽々で火力爆破範囲も丁度良く鎧と中身を群れ丸々吹っ飛ばせる、ライオニックだとどうしても怯んで誘導がズレて変な所に飛ぶのが出るし爆破範囲も物足りないからな (2022-05-31 20:37:53)
      • 通常ノーツまでは脚からやって確殺まで持っていけるし怪物の群れにも対応可能と、フォボスとガンシップを1つに纏めた使い心地で個人的には重宝しているが 一瞬の隙で要請できる無線とビーコンに比べると、レーザー誘導は体晒して照準し続けなきゃ使えないしなあ…。なぜ空爆だけ無線であんな手軽になったんだろうか (2022-06-01 14:19:28)
        • N巡、ライオニックはリロード時間がガンシップ並みになったらすげえ強くなりそう (2022-06-01 20:16:22)
          • エピメテウス「ほとんど潜航する暇ないんだけど」 (2022-06-01 20:38:46)
            • 潜水母艦であって潜水空母じゃないからずっと浮上してればいいんじゃないかな() (2022-06-01 21:14:55)
            • (潜水艦から)水中発射巡航ミサイルと言うのはあるから問題ない (2022-06-01 21:57:20)
  • M-52『地の底の罠』で安置があると知って他にもあるのかと探したら、DLC-2-06『地底3』にもあった。通常女王と金女王・銀蜘蛛が出現する地点。そこの上の方にある橋の先(初期配置方向)に白い壁がある。地の底の罠と同じく上に隙間がありR以外なら入れる。まぁ、入って攻略に活かせるかと言われると疑問だが・・・。ただ、この白い壁は結構いい加減な作りをしていると思う。 (2022-06-02 21:00:10)
  • 4Gamer.netがTGS2021のときのエアレイダープレイムービーを載せてるけど、途中で武器選択画面が少しだけ見れてレベル・グレード(☆)も同じだったので安心、また☆上げするのかワクワク、グレードは5からかと思いきや4の武器があるな 0とかもあるのかな (2022-06-03 00:58:54)
    • あら5の掲示板に書いちゃった、ゴメン (2022-06-03 07:57:05)
    • あの時点だとヘルプとかも5のままだったからあまり参考にならんかと (2022-06-03 10:54:45)
  • 上の木見ながら思ったんだけどなんだかんだやっぱり趣味ってあるよね。そこで聞きたいんだけど、5に限らず今までの中で1~3位くらいで好きな武器ってみんな何?兵科別でも統合でも答え方は各々に任せたい。 (2022-06-03 00:59:03)
    • INFどころか他難易度の攻略にすら微塵も貢献しないような武器でも何でもよく、ただ好きな武器っていう意味で。 (2022-06-03 01:00:03)
    • ソルリングとアームハウンド:弾道が良い ネグリング:乱舞してサーカス開演した気分で良い サイクラスター:使った時の見た目が良い (2022-06-03 07:30:57)
    • スラッガー、バスターショット、イーグル。どれも使ってて楽しいんだわ (2022-06-03 10:57:51)
    • ガトリング、ガトリングを使う。 (2022-06-03 11:07:44)
    • ルシフェルS、アルマゲドンクラスター、ルールオブゴットの初見インパクト極振り三種 (2022-06-03 19:26:03)
    • 高高度強襲のようなバラまいてしばらくしてから点火するミサイルすき (2022-06-04 20:46:14)
    • プロミネンスMA(EDF5版)、補助装備なしでも充分使えるし威力と爆破範囲がデカくて爽快で楽しい!(EDF4.1のプロミネンスMAはロックオン時間が長すぎるのが足を引っ張って個人的に論外) (2022-06-04 23:44:32)
    • 全部2になっちゃうけど(あの環境下・操作下での)ボルケーノ6W・ガバナーSX・バウンドガンXS・爆殺かんしゃく玉。多いけど同率1位って事でw (2022-06-07 23:28:54)
      • あ、あとペリ子のミラージュ15WRも。小爆発する(重要)結構大きい判定持ったアレってのが無二の長所だった (2022-06-07 23:30:25)
    • R:1位ハ―キュリー(4.1)、2位ストリンガーJ9(4.1)、3位スタンピードXAM(5)。W:1位SIGスナイパー(4.1)、2位SIG-LAZR(4.1)、3位レーザーランスΣ(4.1)。A:1位EF24バゼラートパワード(4.1)、2位N9エウロスΣ(5)、デプスクロウラーV(5)。F:1位ブラストホールスピアMS(4.1)、2位グレート・シールド(5)、3位38ミリ レイジキャノン砲(5)。 (2022-06-09 23:14:26)
  • ちょっと相談というか質問なんだけど、ONハーデスト、レンジャー、装備制限有り、烈火の大地だと装備何を持っていく?なお味方は野良なので打ち合わせは不可能 (2022-06-03 14:38:09)
    • 周りに合わせるしか無いのは置いといたとしても、スロリバEMCが安定だと思う。てかそれ以外がオンでは火力不足が否めない。EMCは小カエルとアンカーに使える。 (2022-06-03 15:17:10)
      • INFの話だけどもハーデストも近いと思う一応補足。 (2022-06-03 15:18:35)
    • 他に前出そうな人いないならリバシュ+バイク+何か、後方支援ならMLRA+リバシュ+レーダー支援orEMC、Aの護衛ならショットガンorスパアシ+リバシュ+NPC全部貰って探知機かなあ あと1上限が違えばペネFやMEX5持ち込めるのは嫌がらせだろうか (2022-06-03 15:38:14)
    • NPC拾える+蜂とアンカーを他に任せられるなら好みの補助にリバシュとスローターor最後のマザー・キングも出オチ完封できるブリーチャーの対地特化で1人で前に出るのが楽な定番だろうけど… 連携がないなら難しいかな スローターリバシュEMCが楽かもね ドローンや蜂など対空も必要ならアサルトとかも。カエルも考慮するならレイヴン系が楽かな もしEMCがやられやすいならいっそイプシロンか (2022-06-03 16:53:15)
    • 打ち合わせ不可ならスパアシとMLRAかなぁ。アンカーと地上敵にはスパアシ、MLRAで蜘蛛、タッド、ダンゴ、ディロイの砲台抑制。補助装備は味方次第でレーダー支援、アンダーアシスト、イプシロン、EMC、フリージャーあたり。前に出たらどうにもならない物量でリバシュは持ってもしょうがない (2022-06-03 19:12:55)
      • HDSTならスパアシがあったか。でも結局レンジャーだけクリアとかそれもうオンソロでいいや状態になってしまうからな (2022-06-03 19:22:53)
    • 野良なら大体の人はバルガ以外で前に出ることは少ないから既にあるけどNPC拾ってブリーチャー+リバシュ+探知機で前線に出るのが一番いけた気がする、探知機とNPC居る限り自分はかなり持つからリバシュはNPC用に使った方が粘れる、グリムリーパーは前線に出たら我先にと死ぬからタッドポウルの護衛に置いといた方がいい (2022-06-03 21:20:34)
      • GR以外を貰えるならそれが一番安定だね もし仲間の誰かがエイリアン仕留める効率悪い場合は自分がやる必要出てくるなら補助はアンダーアシストかハイブリや軽量アーマーのが向くこともあるかな (2022-06-03 21:44:33)
    • 自分の力量と味方に意見を統合した結果、ターミガンとMLRAとバイクでクリア出来ました、乱戦は無理と判断してMLRAで雑魚散らし、バイクで逃げつつターミガンでアンカー破壊って感じでした、 (2022-06-04 19:35:01)
  • 混戦前提なら自衛武器プラスリバシュに対空メインか大物メインかでビークル使い分けかな、ホントはMLRAとEMCで行きたいけど補助抜きMLRAはロック距離が物足りないんだよね。 (2022-06-03 19:23:32)
    • 上に枝ミスしました。 (2022-06-03 19:24:13)
  • 学校とかの給食の時間に「いただきます」って皆で言ったじゃん?アレこっそりEDF!って言ってもバレない気がするんだよね (2022-06-04 14:34:59)
    • どんな意図があるのか…(オハラ談) (2022-06-04 14:51:25)
    • このグラウンドは小学生には広すぎるよ(地方) (2022-06-04 17:56:06)
      • 何だこの小学生、転がってくるぞ! (2022-06-04 18:03:08)
        • 緊急回避を義務教育に組み込んでほしいわ。社会人になってからだと厳しすぎる (2022-06-05 19:07:16)
          • 特に腰がやばいよな (2022-06-05 21:24:52)
          • 体育で飛び込み前転があったろ        俺は出来なかったが… (2022-06-05 21:45:53)
    • 起立、礼、着席でも言えそうだけど、今は廃止してるとこも多いのかな (2022-06-05 00:15:25)
    • 前会社でPDFをEDFと言い間違え、キャラバンをキャリバンと言い間違えても気付かれなかったぜ! (2022-06-05 06:40:05)
      • 隠れ隊員が多いんだろう (2022-06-05 10:15:19)
      • Europian Data FormatでEDFって有るぞ・・・ (2022-06-05 17:59:16)
        • EMC(電磁両立性)に関する資料をEDFでくれって言われる可能性が? (2022-06-05 18:05:21)
  • EDF4のオンで使えた、敵の動きを遅くする裏技、EDF5でも出来るな。ホストだけを激しく処理落ちさせるだけなんだけど。爆発物orナパーム光源の範囲内で、ホストがブリーチャーD110地面撃ちすると、ホストだけが処理落ちして、他プレイヤーからは大半の敵の動きが止まって見える。ゲストがやっても意味ないようだ。 (2022-06-05 23:13:35)
    • ゲーム性を損ねる行為だから野良では普通に迷惑と取られるんじゃないかな。知り合い4人で通話とかしながらやるなら別にいいけど (2022-06-06 01:22:55)
    • チートぽい挙動は避けた方がいいような、後々やりずらくなるし (2022-06-06 01:42:45)
    • ほえ〜、今度フレとやってみようかな (2022-06-06 01:48:43)
    • 古くはレギンレイヴ(EDF4より更に前)の時点から確認されていた現象。https://nico.ms/sm17542404 (2022-06-06 01:59:34)
    • それ、ホストは敵が遅くて狙いやすいけど、ゲストは敵が頻繁に同期ズレ直すのにワープしてクソウザいってならない? (2022-06-06 07:52:55)
    • ホストが動けない(人手が減る)、敵の動きがチグハグになることがある、イベント進行が遅くなる、といったデメリットも割と大きいので、まぁネタプレイの域は出ないグリッチよ。 (2022-06-06 08:21:38)
  • オンソロハードは特に攻略もないので詰まったら自分で打開するしかないけど、何故か解が両手ガトリングで俺がニクスだ戦法に収束しがち (2022-06-06 04:15:01)
  • 今気づいたけど世界まる見えの外国人のアフレコ担当の一人がめっちゃ本田さんに似てる (2022-06-08 02:06:24)
    • 本田さん今度ロボットに転生してデッカーのHANE2だって (2022-06-10 00:26:27)
  • 今やってた最後の挑戦1全員野良の人だったけど、皆意思疎通ちゃんと出来て自分の仕事やってくれて凄い楽しかった・・・まさしく一つの部隊だったよ (2022-06-08 21:13:55)
  • 我らは蜆貝~煮えたぎるお出汁のタフ貝だ~♪ (2022-06-10 09:56:30)
  • こいつらが吐く液体は酸だ! 水着を溶かそうってのか!? (2022-06-10 11:04:36)
    • 水で溶ける着物だから水着って言うんやで。知らんけど。 (2022-06-10 20:24:50)
  • ダメージ脱衣をEDF5で初体験しました (2022-06-11 22:02:22)
  • なんかこの動画でレンジャーが空中ジャンプでブルートの砲座乗り換えしてたんだけど、こんなことできるの? https://youtu.be/T4tfeeSXdwE (2022-06-12 01:52:11)
    • やってんならできんじゃね (2022-06-12 11:24:11)
    • 現場猫さんならできそうなもんだけどね。あんだけバルがすり抜けとかバカスカやってるし (2022-06-12 12:49:06)
    • やり方を知りたかったんだけど、Wiki上には書かれてなさそうだしTwitterで流れた情報なのかと思ったが見つからん。誰かやり方とか条件を知ってる人いない?普段SNS使ってないから、Twitterやつべだと聞きづらいのよ……… (2022-06-12 13:26:22)
    • ヘリから降りる時に緊急回避しながら降りた経験ないか?無駄なカッコよさ目的とか緊急脱出の距離稼ぎで。あの挙動のまま普通に降りた直後にジャンプして後ろにいけばいいだけよ (2022-06-12 16:17:22)
    • 接地した状態でビークルに乗ると降りた瞬間にジャンプできる。空中にいる状態で乗るとジャンプできない。動画でも徹底されてるからよく見るんだ (2022-06-16 22:56:17)
  • サンドロさん・D3Pさん、いつかまたXboxでもマルチ展開でEDFシリーズを出してください。ダウンロード専売で全然大丈夫ですから。(PS5とXbox Series X/Sはそこまで極端にスペックに差は無いだろうし、正直Xboxの方がPS5より手に入りやすいからXboxでも出してくれた方が最新ハイスペックゲーム機で遊べる可能性が上がると言いたいんです。) (2022-06-12 15:20:15)
    • 木主:だけど考えてみればマルチ展開だって当然コストがかかるから簡単な話でもないよね… (2022-06-12 15:25:32)
    • 国内に限ればXboxよりSteam(PC)の方がプレイヤー数多いだろうしなぁ……。国外向けによっぽど本腰入れない限りは出すメリット無いでしょ。いっそゲーミングPC買いなはれ……とも言いにくい市場価格よ (2022-06-12 15:28:36)
    • PC版あるからそれで十分 (2022-06-12 15:33:25)
    • マイクロソフトが資金出せば可能かもしれないがそうなれば会社ごと買収されそう (2022-06-12 16:01:04)
    • XSSがある時点で足引っ張るのでダメです。国内で余ってるのもXSSの方だけでXSX買うならPS5の方が遥かに買いやすいし、市場規模考えてもリスクしかない (2022-06-12 21:01:34)
      • よくわからんけどxmlに似たファイルフォーマットか何かかな (2022-06-13 20:15:42)
        • プラズマランチャーのシリーズでは (2022-06-13 20:22:51)
          • XSSとか弱そう (2022-06-14 19:47:32)
    • それよりもEDF5(と6)がSteamDeckで遊べるのかどうかの方が興味深い (2022-06-13 20:21:41)
  • Steam版やってるんだけどロードがPS4版よりすごく遅いんだけどググってもそれらしい対処法が出てこない。そういう仕様なの?他ゲーはPS4より早いのに (2022-06-12 16:26:56)
    • 質問版の現時点最新のコメントでロード時間について書いてる人いるから試してみたら?自分がやったわけじゃないから全然わかんないけど (2022-06-12 16:49:53)
    • 自分のだとSteamは5秒くらいPS4は10~15秒だからPCが不安定なのかSteamの更新かWindows Updateが処理待ちの状態なんじゃないかな (2022-06-12 17:04:59)
    • 単純にスペック追いついてないのか、SSDじゃないのかランダムアクセス遅いハズレ型番だったとか或いは普通にSSD・HDDが寿命とか…原因は幾らでも考えられる (2022-06-12 18:32:45)
    • 垂直同期周りを弄ると変わるという話がある まだ試していないなら垂直同期を弄ってみてはどうだろう (2022-06-12 18:49:46)
    • NVIDIAコントロールパネルから3D設定、垂直同期を高速にする、でロード時間が短くなるはずだ (2022-06-17 01:28:38)
  • ストーム1とアメリカ軍ってどっちが強いの? (2022-06-12 19:45:09)
    • アメリカ軍>ストーム1>侵略者>アメリカ軍 (2022-06-12 20:34:53)
    • そしてストーム1は、お前だ。 (2022-06-13 09:55:04)
  • 転機のミッションで雪降ってるのに田植え済みなのおかしくね? まさかこれは雪ではなく (2022-06-13 02:56:26)
    • 戦術核によるものです (2022-06-13 07:00:50)
      • 新入り、汚染米の味には慣れたか? (2022-06-14 03:04:18)
        • お米が、光り輝いている・・・!! (2022-06-14 11:15:32)
          • うまい! (2022-06-14 11:34:34)
        • 怪しいお米〇〇〇〇さん騒動を思い出して複雑な気分になるぜ……あれから10年以上経つのか? (2022-06-14 18:38:16)
          • 約2ヶ月 (2022-06-14 19:13:09)
    • 怪物が田植えをしてる、アイツら・・・農家だぞ!! (2022-06-13 09:45:38)
      • エイリアンは田園を汚染しようとは考えていないようです。 (2022-06-13 21:10:34)
      • 怪物の体液には未知の微生物が含まれていました。 怪物を田に放つことで、体液が流出し、田んぼに微生物を拡散させています。 そして微生物には、土壌や水中の汚染物質を分解する力があるのです (2022-06-13 22:23:17)
        • γ型なんて放流したら稲が全部倒れるぞ! (2022-06-14 12:09:06)
    • 田圃に生えてきている植物らしき物の方を疑ってみよう (2022-06-13 09:58:09)
      • 新種の怪物か! もしくは新手のスタンド使いか! (2022-06-13 11:11:59)
      • 異常気象で田植え後に雪が降ったのかもしれない (2022-06-14 01:05:28)
    • アンカーが肥料注入するやつに見えてきた (2022-06-14 11:43:00)
    • そもそも建物の中にすら積雪してるので無問題(大問題 (2022-06-14 18:39:28)
  • フェンサーのNCハンドキャノンシリーズって結構お世話になるのに武器の説明が素っ気なくてさみしいな。ここが改良されてとかあれが向上してとかのフレーバーほしい (2022-06-14 03:29:24)
  • 考えてみたらPS4(ソニーハード)とswitch(任天堂ハード)の2つのゲーム本体があれば、ほとんどのEDFシリーズのナンバリングタイトルが遊べるのってすごいな。(PS4はEDF4.1とEDF5でswitchがEDF2とEDF3)…いい時代になったもんだな。 (2022-06-14 18:47:44)
    • Switch版以前からVitaとPS4で普通に遊べてたんですが。PS4にはIRもあるし、PSNowにはIAもある (2022-06-14 19:03:47)
      • スマン…Vita版もあることを忘れていた…(しかもVita版EDF2・EDF3を持ってるにもかかわらず忘れてる) (2022-06-14 19:19:14)
    • 初代だけいつまでたっても出ないけどな… (2022-06-14 20:15:26)
      • (恐らく)EDF2の存在がデカすぎるせいや… (2022-06-14 22:37:58)
      • グラフィックや敵の物量は当時を再現したものと現在の技術でリメイクしたものでパターン切り替え可能!無印、2、Vita版まで入って値段はシンプル20,000円ポッキリ!なsimple20thアニバーサリーパック軽率に出して❤ (2022-06-15 07:38:35)
  • 本部、どうしても思い出せないことがある。どこかのシリーズで隊員が「あたまがおかしくなりそうだ!」って言ってたような気がするんだ。思い出せない。どのシリーズの誰が言ってたか教えてくれ! (2022-06-14 22:46:34)
    • 02闇からの脱出で隊員Cのセリフだよ、通信記録でミッショングループをすべて開いて「おかしくなりそうだ」で部分検索すればすぐ見つかるよ (2022-06-14 23:06:23)
      • おお!ありがとう!あの台詞が聞きたかったんだ! (2022-06-14 23:29:16)
  • コンバットフレームから変な音がする・・・の下りもそうだけど怪談の導入に使えそうな通信あるよな (2022-06-15 11:00:45)
    • コンバットフレームからボ○・ジョヴィのイッツ・マイ・ライフが··· (2022-06-15 15:19:36)
      • その次は宇宙のファンタジーが… (2022-06-16 23:20:07)
  • 今作って全体的に爆発武器の威力低過ぎませんか?最高クラスのものでも1000ちょっとしかでないような物がかなり多いですけど使い道がよくわからない (2022-06-16 01:58:33)
    • 地底なら狭い道に撃ち続けるだけでもそれなりの効果は見込める。(レンジャーの「グラントMTX」やDLC武器「E20ホーネット」とかが実感しやすいかも) (2022-06-17 00:52:39)
    • とにかく数を撃つ。敵が増えた分だけ弾数が増えてるんでとにかく撃ちまくる 他ゲーの爆発物みたいに1発1発大事に撃つんじゃなくってばら撒くんだ (2022-06-17 16:07:42)
  • まぢ無理状態なんだけど、オンINF制限有効・フェンサー2人のみで激突する平原をクリアできる人っているの??いや不可能はないんだろうけど、Wikiにオン攻略法の記載ないのが不思議なくらい難しい(オフソロだと楽勝なのに…) (2022-06-16 07:08:08)
    • (勢いで書いてしまったけど武器グレードが確かにイマイチではあるからそれさえ改善すれば勝てるものなんだろうか) (2022-06-16 07:10:25)
    • 蛙と地上蟲の群れくらいなら盾ガッチガチにして前に出てどつけばどうとでもなりそうな気はするが・・・実際の所どうなんだろうか (2022-06-16 07:22:27)
      • 盾槍はあんまりやったことないんだけどけっこう変わるのかな?高機動で突っ込んだらだいたいエイリアンに袋叩きにされるか糸に巻かれて死ぬんやが… (2022-06-17 03:27:10)
    • フェン2人やったことないなあ。左右に別れて砲口安定ハンキャ×2で赤カエルあたり優先で狙ってけば行けそうに思えるけど。それがダメなら一人は高機動ブラツイでマップ奥の方で虫とドローンをほぼ全部引き付ける役をするとか。カエルは攻撃せずに全部NPCともう一人の方に流す感じで。とにかく死なないのが大事。ちなみにオフでこれをやるとプレイヤーが敵を1匹も倒さなくてもNPCが全部倒してくれる (2022-06-16 08:16:54)
      • 試しにオンソロで奥のオトリやってみたら結構余裕でクリア出来た。ドローン100匹以上を相手にしないといけないのだけちょっとめんどいかなーってくらい (2022-06-16 09:01:00)
        • まぢ!!?おそろし…砲口安定ハンキャ×2はやってみてたんだけど、オンだとNPCが圧し負けがちで蜘蛛フェイズで敵がけっこう食い込んでくる→赤カエル挟撃でビークル壊滅していくんだよなぁ。いや、ハンキャのグレードが悪いといえばそれまでなんですけど(NC290が成熟してなくてNC202を使ってる) (2022-06-17 03:36:50)
        • よければ武器構成詳細教えて頂けると…。あと奥でオトリするってことは左右から来る赤カエルと黒蟻は無視してNPCですか? (2022-06-17 03:40:05)
          • △ NPCですか → ○ NPCに任せちゃうんですか (2022-06-17 03:42:22)
          • 表が散弾迫撃ブラツイと裏がデクスターブラツイの普通装備。両サイドから落ちてくるのも完全にNPC任せでいけた。この時にオトリ役はあえて奥で虫をいっぱい残しておけば両サイドの敵殲滅までドローン湧かないのでドローン戦が楽になりそう(オトリ役はこのドローン戦が一番面倒なので後衛が両サイドの敵殲滅していれば援護が貰える) (2022-06-17 04:30:22)
            • コツって言うほどの事じゃないけどオトリ役は基本的にカエルを攻撃しないでしっかり後衛の方に流すと安定すると思う。虫と一緒に数匹残ったやつとかは勿論倒して大丈夫だけど (2022-06-17 04:35:15)
              • なるほど、、ありがとう参考にします。ブラツイ高機動難しそうであんまりやったことなかったんですけどこれを機に始めてみようかな… (2022-06-17 05:57:21)
      • (というかオンのNPCにカエルを全部処理できる能力があるというのが意外) (2022-06-17 04:12:16)
        • タイタンが鬼のように強い。両サイドからの増援時の黒アリを倒せる味方がいれば(タイタンの火力をカエルに集中出来れば)さらに安定しそうに見えた (2022-06-17 04:38:48)
          • オフでカエル優先で処理して勝ててたからザコを優先する思考がなかったけど、タイタン的にはそっちの方がいいのかぁ (2022-06-17 06:04:52)
            • NPCのデカブツは小物に囲まれるのが苦手だからな(極端例が蟲は天敵、エイリアンは置物同然のバルガ)、ここのタイタンとかオン4人でも蛙一撃で木っ端微塵にするけど小物の群れだと処理が間に合わない、その上蟲も蛙も火力はそう変わらない(というか蟲の方が高い)反面数は段違いだからあっという間に破壊される (2022-06-17 07:20:08)
          • そう考えると散弾迫撃の代わりに高高度にして両側からの敵来た時に遠くからアシストとかも有りだったな~ (2022-06-17 09:11:01)
        • 平原のタイタンの死因はドローンにタゲを吸われるせいだからな。上手く砲撃を誘導させれば両サイドのカエルをまとめて吹っ飛ばすだけの力は持ってる (2022-06-20 17:45:35)
    • おじさんは飛行型壊滅作戦がつらい。アンカーを処理し終わるころには囮のレンジャーとダイバーが壊滅してる。オンラインの制限機能しすぎだろ! (2022-06-16 14:34:28)
      • いうてフェンサー経験まだまだ浅いんだけど対蜂ステージはけっこう悩みの種ですな (2022-06-17 03:44:44)
      • フェンサーマジで蜂とか赤ドローンがツラい…今作の巨大生物って徹底的に背後に回ろうとする個体がいるから、開けた場所だと盾も難しいし、飛んでもガンガン当ててくるから回復出ないと床舐める (2022-06-17 15:17:53)
      • 蜂は保護装甲イオンミラーとガトリングにスケルトンかアドブ安定じゃないかな?蜂に強いレイヴン系持ってる感覚でなぎ倒せるし防ぐ逃げるより楽な気が (2022-06-17 16:04:18)
      • それを言い出したらEDF隊員全員おっさんやろ (2022-06-17 21:59:14)
        • なんということを! 大人も子供もおねーさんもおじさんな地球を守って何になる! (2022-06-18 16:55:57)
        • 俺が勧誘した同僚は親戚の姪っ子入隊させたらしいからそうでもないぞ (2022-06-18 21:10:32)
        • 俺はおっさんを撃ったことがない。こんなの無理だ! (2022-06-19 06:35:50)
    • オンインフ制限有部屋、友人とフェンサー二人で最後までやったけど一人はハンドキャノン二丁持ちで砲口安定化とV3アームスケルトン 一人はタワシブラホの盾槍でダッシュセル5、ディフレクト (2022-06-21 21:20:16)
  • ヘリのナパーム弾やエメロ、ネグリングなどの各ミサイル、グレランから排出された薬莢と色んな所に『EDF』と書いてあるのホント芸コマ。 (2022-06-16 17:41:35)
    • 本にもそう書いてある (2022-06-17 18:32:28)
  • 卵型の船がコロニスト目線じゃなくて本当に良かったと思う (2022-06-20 09:08:41)
    • コロニストが卵生とは言い切れない··· (2022-06-20 16:45:54)
  • 散弾迫撃砲がカエルやグレイに直撃した時のドグシャア感好きぃ (2022-06-21 17:33:18)
    • ドグチアッ、メメタア (2022-06-21 18:11:35)
      • それだと潰さずに草生えるwww (2022-06-21 20:15:49)
  • 『怪生物撃滅計画』や『かの者』のNPCを一切失わずにミッションクリアする縛りをすると難易度設定がEASYでも急に難しくなるの面白いな。(とくに『かの者』の銀の人は第2形態の突進や第3形態の隕石落としがNPCキラーで相当厄介。) (2022-06-21 22:57:52)
    • 武器の★付けでHARD以下でやるときに弱い兵器やNPCを救助しながらやることはある (2022-06-25 23:52:07)
  • Rの耐爆スーツの原理が気になって夜も眠れない。自分で屁理屈をこねてみるんだけどなかなか納得のいくのが思いつかないんだよなぁ。何らか結果として常に足が接地&足以外は接地しない状態を保つようにできてるんだろうけど、じゃあ自発的なジャンプや回避が許容できるのはどうやって区別してるんだろうとか…空想科学読本が欲しい… (2022-06-23 07:36:35)
    • 爆発で吹き飛ぶのを無効化するなら何か説明付けれそうだけど、実際はダンゴムシの体当たりとか含めてダウンを完全に防止するだから難しいよな (2022-06-23 07:55:59)
      • ストーム1が気合で踏ん張ってる説 (2022-06-23 08:19:44)
        • 熱くなれ、気合いで耐爆しろ (2022-06-23 10:41:46)
      • パワーフレーム内蔵なんじゃね (2022-06-23 21:14:05)
    • ストックカーのルーフフラップに似た機構がスーツにあるんじゃないか (2022-06-23 09:35:06)
      • 爆風を受けるとパカッと開くレンジャーヘルメットと肩アーマー概念 萌え要素…? (2022-06-23 22:23:46)
    • 現実の対爆スーツと違って見た目には変化がない。つまり、通常アーマーの裏側にお札をびっしりと貼って、ハヴォック神の干渉を防いでいる説が有力となる。 (2022-06-23 14:41:50)
      • そんな、ハヴォック神がまるで禍つ神みたいな……禍つ神だったわ (2022-06-23 14:53:49)
    • 爆風吹き飛びもダウンもしなくなるけど死ぬとダウンするしハヴォックキックも喰らうようになる、つまりはエイリアンと同様の挙動になる訳だからそこにヒントがあるかもしれない (2022-06-23 15:09:41)
    • EDFの技術ならゲーム世界のハイパーアーマーを再現する事等、簡単な事なのだ (2022-06-23 17:52:40)
    • 衝撃を受けると同素材上に均等伝播させてかつ硬化するような素材で全身タイツ状に作れば理論上は行けそうな予感。中身への伝播をどう遮断するかが悩ましいけど…… (2022-06-23 21:39:32)
    • EDF製造班「スーツは爆風に耐えるから平気だ」ストーム1「おお、本当だ爆風に耐えられる!(こんだけ強力ならγ型の体当たりとかも防げるよな!)」 プラシーボ効果で説明にない要素にも自力で耐えちゃってる説 (2022-06-23 21:51:25)
      • ↑上の木に接ぎミス 無念だ(定型文) (2022-06-23 21:51:59)
        • EDF! (2022-06-23 22:01:49)
    • ていうかよく考えたら素で強化外骨格の姿勢制御があるフェンサーがダウンする衝撃をスーツひとつで吸収ないし受け流してるのヤバいな… (2022-06-23 22:16:32)
    • 鎖帷子の形状を活かした新素材で圧力に応じて硬さが変わるやつをカリフォルニア工科大学が開発したって (2022-06-24 01:25:02)
    • 実はプラシーボ効果で爆風に耐えてる可能性はないか? (2022-06-25 00:06:52)
      • 物理的な効果を発揮するような代物は最早プラシーボじゃないんだよ (2022-06-25 21:21:07)
        • 何を言ってるんだ。オロシャヒカリダケを食べたら、バッテリーは回復するぞ? (2022-06-26 19:37:42)
          • そうだな。ついでに弾が無限なのは弾倉が∞の形をしているからだしな。 (2022-06-26 21:52:05)
    • ありとあらゆる物理衝撃を完全吸収する特殊な素材がある世界線。 (2022-06-26 14:06:22)
  • 約2cmの細菌が見つかったらしい、大きいねぇ! (2022-06-24 11:05:04)
    • 人間の身長に換算すると約5800メートルらしい、助けて! (2022-06-24 12:29:16)
    • ゆっくり動いているのに、なんてスピードなんだ! (2022-06-24 13:17:05)
    • とうとう俺の腹の中で繁殖を始めやがったぞ! (2022-06-24 15:33:54)
    • あるいはその細菌もプライマーが生み出した生物、あの怪物たちの様なものなのかもしれません (2022-06-24 22:37:35)
  • EDFの歌を他の曲のリズムで歌ってみると楽しい。4のを滝廉太郎の「花」とかに合わせると良いぞ!あとどういうわけか知らんがヨドバシカメラの歌とも"なぜか"合うぞ! (2022-06-24 13:24:03)
    • リパブリック讃歌知らんか (2022-06-24 16:24:50)
      • コイツはどエライシミュレーション!(全く異なる) (2022-06-24 21:49:24)
        • 母ちゃん達には内緒でのめり込むか…むなしい響きだ…。もうそんな体力無くなっちまったよ。 (2022-06-26 12:50:40)
  • やっとオフの本編を100%に出来た!意外となんとかなるもんやね (2022-06-26 16:35:59)
    • ミッションコンプリートだ!(定型文 (2022-06-27 10:59:27)
      • おれたちの戦いはこれからだ! (2022-06-30 21:33:22)
  • 今日で『地球防衛軍』シリーズは19周年を迎えるんだってね。めでたい! 公式ツイート:ttps://twitter.com/EDF_OFFICIAL/status/1540892610419535872 (2022-06-26 17:22:43)
    • 20周年でEDFは現実になる。今のうちにアーマー稼いでおけ。 (2022-06-26 20:41:02)
      • Sir! Yes! Sir!(定型文) (2022-06-26 21:12:30)
      • ホントかよ! (2022-06-26 21:31:11)
      • EDF!EDF! (2022-06-27 01:22:13)
      • 確かか?(定型文) (2022-06-27 11:43:34)
  • 話が違うぜ。確かにダブル高気圧だが、高温すぎる…!! (2022-06-27 18:06:23)
    • 両腕に高気圧だ。 (2022-06-27 18:42:57)
    • 「エイリアンの奴ら、直射日光に弱いらしい」「日傘でもさすつもりか?宇宙人のくせに」 (2022-06-27 19:22:03)
    • 熱くなれ、気合で圧倒しろ (2022-06-27 21:10:37)
      • 「後ろから高気圧が来ますっ!」「くっそ!天気図もクソもないぜ」 (2022-06-27 22:00:56)
  • 5やり直してて思うんだが主人公専属オペ子ちゃんはもっと主人公を褒めるというか活躍を讃えるセリフがあってもよかったんじゃないか?たとえば「空の円環」だったら大型円盤落としていったら「さすがですね!」「援護があるとはいえ、短時間にこれだけの円盤を落とすなんて……!」って言ってくれるとか。声が可愛い上に主人公専属って美味しい立ち位置の割にはもったいない (2022-06-27 19:15:41)
    • 本人的には「飛ばされた」認識なんじゃなかろうか (2022-06-27 21:03:10)
    • 「いきなりインフェルノ」を検出すると辛辣なセリフばかりになれば売り上げ倍増 (2022-06-28 22:25:42)
      • 「なんで死なないの!?」「今ので絶対殺れ......いえ、なんでもないですよ?」「エイリアンですよ〜(歓喜)」 (2022-06-29 01:04:00)
        • 草 (2022-07-02 19:29:42)
    • ちょっと追記になるんだが、この子配属された矢先にコスモノーツ出現だわ、新しいドローンや戦闘ロボットが現れてこれまでの敵は威力偵察に過ぎなかったことが分かるわと、精神摩耗しそうな出来事ばっかやねんな。主人公に対して純粋にがんばえー!できる暇がない。上記に書いた通り美味しい立ち位置のはずなんだけど、サンドロはこのキャラの調理の仕方がまずかったように思える (2022-06-29 06:56:16)
      • 6ではストーム1が絶望的な状況でアルティメットアンローダーバルガセイバー32門仕様に乗って颯爽と駆けつけてくれるさ (2022-06-29 09:19:10)
        • 別名ゲーミングバルガ (2022-06-29 09:19:51)
      • そもそも戦略情報部とかいうEDFの中心担ってそうなとこ所属なのが…。EDF優勢って話を信じてる兵士も前線にはいたけど、情報部じゃそう発表する側で事実を知ってるわけで…最初から最後まで続出する絶望に対する希望が足りなさすぎでは (2022-07-02 22:30:08)
  • 制限有本編R「ブレイザーが使えないのは俺だけだ、ならば居場所は無い!」 (2022-06-27 22:53:38)
    • そんな悲しいこと言うなよ…(´;ω;`)ウッ… (2022-06-28 00:21:35)
    • リストリクターみたいなやつで火力落としてレベル下げられれば良いのに 6で来るか? (2022-06-28 18:06:42)
      • ウイングダイバーのマグブラスター的な物になるような悪寒… (2022-06-28 18:59:24)
        • というか本編内で使えるブレイザー(仮定)ってそれフューブラじゃあないか?5に続投してたらどういう調整になったかは気になるけど。距離減衰はないが射程は4の半分以下、残弾低下で威力のみ減少するという塩梅でも個人的には構わなかったのだが。マグブラ並みに威力低下倍率高いわ射程も短くなるわだったら嫌だが (2022-06-29 07:06:41)
        • マグブラってリロードが多くなるとはいえ距離減衰がないレイヴンみたいなもんだしな ちょっと強すぎる気がするな (2022-06-29 07:37:50)
          • もっと壊れてる武器やコアがあるからヘーキヘーキ。 (2022-06-29 23:27:41)
            • プラズマが抑えきれないくらいのやつもあったしな (2022-06-30 21:39:57)
  • 愛してるぞ!(定型文)で感謝すると反応が「やめてくれー!」とか「うわー!」とかでみんなアッー!を連想してるの笑う。ところで俺のブラホを見てくれ、こいつをどう思う? (2022-06-28 02:18:17)
    • 残弾ゼロですね (2022-06-28 09:24:03)
    • 食らえ、食らえ、食らえ!! (2022-06-28 11:03:57)
    • 一発目も二発目も射出が早すぎる! (2022-06-28 18:57:45)
    • 連射力☆0のフラッシングスピアがイイリズムだぜ! (2022-06-29 15:51:04)
    • 装弾数少ない上にリロードまで遅い…… (2022-06-29 16:21:02)
      • リロードできるの? (2022-06-29 16:34:35)
    • くそっ、ポンコツかよ! (2022-06-29 18:06:14)
  • EDFシリーズ、ゲームの売り上げや評価の向上だけでなくEDF隊員たちが投稿するプレイ動画の再生数もノビロ…ノビロ… (2022-06-28 18:06:53)
    • 誰かやってたかなぁ......名前出すのアレかもしれないから伏せるけど、某有名バンドとか、某現場猫とか、某散髪屋さん、某大きい人......意外といるんだなぁ。 (2022-06-28 22:27:31)
      • EDF1・2、EDF3・3P、EDF4・4.1のおさらい動画とかあるけどアレすげぇ完成度高いんだよな。マジでEDF愛を感じる。 (2022-06-30 18:48:51)
  • ガードレールとかを足で粉砕しながら走るストーム1の脚力って戦車は余裕で超えてそうだよな (2022-06-29 19:39:38)
    • 戦車に押されて流されるから余裕で負けてるよ (2022-06-30 09:00:37)
      • 先輩の遺言「ぶつかると危ないよ」に従っているだけかもしれない (2022-06-30 12:15:01)
        • 車の誘導には慣れてるだろうが、基地には戦車やコンバットフレームもある。(体当たりで壊さないよう)気を抜くなよ。パワードスケルトンっていうのは(町中の)車と同じ(体当たりで破壊可能)だ。(気を抜いて)ぶつかると(向こうが)危ないよ (2022-06-30 14:33:21)
          • なんとしても人に迷惑をかけない教育をしようとする先輩の鑑 (2022-06-30 16:16:43)
            • やっぱ先輩のフィジカルが貧弱だったんじゃなく、のちのストーム1に常識が無かっただけだったんやなって (2022-06-30 16:30:17)
              • 「軍曹爆弾」「みねうち」「市民は盾」。英雄ェ...... (2022-06-30 16:38:41)
              • ストーム1は嵐のごとくキチガイな隊員に贈られる称号だって岡島が (2022-06-30 17:39:18)
              • ストーム1の常識は地球を守ること1点に集約されてるから… (2022-06-30 19:46:54)
            • どっかのターミネーターみたいに強く念押ししないとあたりの悪い人間とか殺っちゃうタイプなのかな (2022-06-30 20:18:27)
              • 市民は無敵だから心配ご無用です! (2022-07-02 01:02:15)
    • いくらアーマー防護があるといってもその辺の電柱体当たりだけでバキバキ折れるのヤバいよね (2022-07-02 19:28:11)
      • 電柱バキバキでググッたら自然災害とか出てきたからまさにストーム1だな (2022-07-02 21:39:13)
  • 軍曹チームってクソ有能だよな。軍曹以外ノーマルアサルトライフルなのに最後まで生きてたし、テレポーションシップ破壊の方法編み出したし。グリムリーパー君がコンバットフレーム3機壊したのが霞んで見えるぜ! (2022-07-01 01:17:17)
    • それがどうした(震え声) (2022-07-01 11:22:31)
    • おっと。特に作中で活躍が語られず、1ミッションにちょろっと出たあと奪還作戦まで一切出番無いまましれっと加わってて「あれ、こいつら誰だっけ……?」ってなったくらいに影の薄かったスプリガン隊の話はそこまでだ (2022-07-01 16:17:48)
      • 【死にゆく者たち】で、スプリガン「救援は無用、戦力を温存されたし」と言うスプリガン結構好きだよ。その後でグリムリーパーが「手の掛かるお嬢さん方を救出しに来た」というくだりまで含めて好き。何だかんだでお似合い。 (2022-07-01 16:33:00)
        • ベース228奪還作戦の最初の方でも「援護は無用!スプリガン隊を舐めるな!」みたいなこと言ってて、死にゆく者たちとの対比的な感じになってて良いなと思った。 (2022-07-01 16:51:35)
      • なんならスプリガン隊の方だって主人公のこと素で忘れてそうなのがなんとも…。再開してからの戦場での台詞が「もしかして、あの時のルーキーか?」とかじゃなくて「奴は何者だ?」だもん。 (2022-07-02 03:41:30)
        • 初共闘ミッションではクリアしてもドヤり倒してたし、無名の兵士ぐらいにしか見てなかったから顔なんて覚えてなかったかもしれない (2022-07-02 08:30:47)
        • 個人として覚えていても、或る日たまたま基地に来ていただけの人なのに超戦闘力を発揮するのは一体どこで何をしていた人間なのか、と言う意味で「何者だ?」と言う表現も有り得るが、解り難い表現になるかなー。 (2022-07-02 10:39:51)
        • 大抵はすぐに死ぬ環境だったから顔を覚えないようにしていたのかもしれない (2022-07-02 11:06:54)
      • スプリガンの登場が絞られたのはゲーム的にはむしろ強力だからなんだろうなぁ (2022-07-02 19:40:52)
        • しかし登場が少なすぎて寂しいものだ。ストームチーム結成後、アーケルス戦の後でまた出てくるミッションがいつになるかと思ってたら「死にゆく者たち」っていう最終盤だし。グリムリーパーの方とは何回かあるんだけどなあ (2022-07-02 22:09:51)
        • スプリガンの装備ずっとレーザーだから電撃装備の普通のダイバー隊の方が強いまであるし (2022-07-03 06:06:07)
          • 単純に体力と攻撃力に補正かかってて隊長は不死属性だから強いのは間違いないんだけどね。攻撃開始距離が通常NPCより長めとか差異があったら面白かったかなとか今になって思ったりする (2022-07-03 14:19:40)
  • このゲームのDLCよく炎上しなかったなと思ったがアンセムやアイアンレインと違って (2022-07-03 12:54:04)
    • 本番自体はしっかり出来ててバグも少量だからそこまで騒がれなかったんだろうなと自己完結した だからと言って6でも手抜きだと困るが (2022-07-03 12:56:56)
      • まあブレイザーとかいうレンジャーのリロード可能レーザー兵器とかいう待望の武器とか、体力百万超えのロボとか出たし、その部分を加味して許されたんだろうね。(ステージはアレだったけど......) (2022-07-03 13:47:17)
        • 酸泥は大手企業じゃないし温かい目で見てるぜ(本編の使いまわしでいいから無線くれ) (2022-07-03 16:50:06)
        • あの頃は「DLCはまだかー」って皆で散々茶碗叩いてたから来てくれただけで御の字だったね。今年は抜かりなく準備してくれてるといいな (2022-07-04 01:35:03)
      • 30人いかない会社で店舗特典と本編とオマケDLCのセットを数年ペースだからその内、誰か死にそうと不安になるほどの仕事っぷり。延期は多めに見てあげたい。 (2022-07-04 07:22:10)
    • 地球防衛軍公式がちょっと前にやってたアンケートにその辺書いたなあ。ストーリー(無線)がないとか高難易度やらないプレイヤーにとっては面白みが少ないとか。DLCに4兵科と同じようにレベル0~100オーバーの武器がある新キャラ(新兵科)みたいなのがあればどの難易度で遊ぶ人も楽しめるのに~みたいなことも書いた (2022-07-03 19:33:05)
    • ストーリーは本編で完成してたし、ハクスラ目的だと思えばストーリー性が無くても別に構わん。 (2022-07-04 11:18:27)
      • ストーリーが無くてもいいとストーリーが無い方がいいは違うから結局ストーリーあった方が大多数は満足するんだよね (2022-07-04 12:01:05)
      • 普通に同意しない (2022-07-04 13:27:36)
      • ストーリーはともかく、敵の追加出現が分かりにくかったのはゲーム的にマイナスだった (2022-07-04 14:56:37)
        • ラグかレーダーで見るしかないのよな (2022-07-04 16:22:02)
          • まあ確かに「敵、出現しました!」ぐらいは欲しかったな。 (2022-07-04 16:29:59)
            • レーダー周辺に赤い波動を出すってのは権利的にダメなのかな (2022-07-07 07:18:18)
    • DLCを豪華にすると買わないやつが文句言う。初めから入れろとか集金エグいとか (2022-07-04 16:24:45)
  • EDFで始めて知ったことを書く木。俺は「ジェノサイド」と「弾は百発も入らない」ってこと。 (2022-07-04 18:31:10)
    • 歩兵の携行兵器でビルは崩せる (2022-07-04 18:46:16)
    • 軍人(自衛隊)には通常とは別の年金が出る (2022-07-04 19:08:21)
    • マガジンとは某漫画雑誌だけを指す言葉ではない (2022-07-05 01:01:47)
      • マガジンとは雑誌全般のことだからな! (2022-07-05 17:53:45)
    • 戦車の砲弾は真っ直ぐ飛ぶ。いつだったか、わざと強い曲線を描くように作られた戦車用の砲弾の話も聞いたことがある気もするが。E型ブラッカーも高速で飛ぶ直射と緩やかに飛ぶ曲射の2モードで分けられたらいいのに (2022-07-05 10:08:46)
    • どんな兵器があっても最後に物を言うのは歩兵部隊 (2022-07-05 12:42:15)
    • 補給がなくても弾薬はリロードできる (2022-07-05 13:11:59)
    • エイリアンも撃てば死ぬ (2022-07-05 14:02:04)
      • 市民は無敵じゃない (2022-07-05 15:40:21)
    • 乗り物はビーグルじゃなくて、ビークルだったこと (2022-07-05 16:25:03)
    • 潜水母艦は宇宙要塞戦艦みたいな奴が潜水しているわけではない (2022-07-05 17:47:34)
    • サンドロット。 (2022-07-05 19:40:29)
    • 伝説の剣なんか役に立たない!ドラゴン退治のときはな! (2022-07-05 20:07:54)
  • フェンサーの(ボルケーンハンマー)コンボ気持ち良すぎだろ! (2022-07-06 02:25:44)
    • でやあああ!(ノックバックで当たらない) (2022-07-06 09:36:04)
    • なんでEDFに機械があんだよ!教えはどうなってんだ教えは! (2022-07-06 16:31:37)
  • EDF6に向けてリハビリがてらハデスト縛りあたりやろうかと思ったけどそういえばハデスト以下って撤退したときアイテムいくつか持って帰ってくるんでしたねぇ。どうせなら持ち帰り無しでやってみたかったけどリハビリには丁度いいか (2022-07-06 23:12:00)
    • 確かにそのへんの設定はあって良いかもな〜。持って帰るか帰らないか。その辺のしばりプレイ設定は欲しいと思う。ドラクエ11にあったような機能。 (2022-07-06 23:56:38)
    • ポーズ押して退却すれば取得したアイテムは破棄するよ。アイテムを持ち帰るのは失敗後に表示される二択で退却を選んだ時。 (2022-07-07 10:05:01)
    • 武器の射程やリロード速度を変更する機能も欲しいな。各項目欄において、取得したランク以下なら調節出来る機能。例えばヘルフレイムの炎発射時間を最低ランクに落とすとか。グレキャの消費ENを最大値に上げたりとかね。 (2022-07-07 16:18:45)
  • 全然今まで意識してなかったんだけど、以降出てこないことから察するにグリムリーパー副隊長って烈火の大地で死んでるのか……。つら (2022-07-08 03:15:29)
    • ていうか改めて味方NPCの出現数見たら、スプリガン隊も死にゆく者たちで4人→侵略者大結集/烈火の大地で3人→第11の船/かの者で2人って、確実に死んでるよね……。つら (2022-07-08 03:16:49)
      • SP部下「私と同化しろ、お前の耐久が数倍になる」 (2022-07-08 11:05:11)
    • うわ、ていうかていうか烈火でGR隊長「周りには敵しかいない。笑えるな」GR副隊長「貸し借りはもういい。地獄で会おう」からの、第11の船でGR隊長「最後に残ったのが俺たちとは。笑えるな」って……これ副隊長のことを含んでるよね。。。。あーもう無理です! (2022-07-08 03:23:44)
      • 第11の船ではまだ生きてる。通信がちゃんとある。GR隊長「お前こそ本当の死神だ。やつらにとってのな」GR副隊長「借りを返してもらうぞ。こいつを撃墜して見せろ」 (2022-07-08 06:12:22)
        • あっ本当だ!隊長指揮下に入ってた2人のうちどっちかが副隊長だったってことか… (2022-07-08 06:22:05)
    • ラストミッションで本部も死んでたと思ってたら生きてた事はEDFではよくある事なので何処かで療養中の可能性も大いにある (2022-07-08 19:18:01)
      • まあ状況的に通信とかロクにでき無さそうだし、その辺の情報が伝わってないのかもね。 (2022-07-08 22:11:46)
        • 通信妨害とか勘違いとかあるしな (2022-07-09 13:00:34)
  • フラッシングスピアって実際使う…?(なお額面だけ見て一度も試したことがない) (2022-07-09 13:52:29)
    • 使わないね~使われないものにはやっぱり理由がある。ただ最近初期データでマルチハードやった時に中盤のグレイステージでデクジャグで飛び込んで足を折ってから裏のフラスピ×2に切り替えて倒すって使い方はした (2022-07-09 14:37:13)
      • デクスターがLV12のものしか使えず弱いとかジャクハンが貫通しないから折れた手足に遮られて反撃喰らっちゃうとか(初期データ始まりだと痛い)フレリボの発射までの時間が育ってないとか色々あってのチョイス。なんとなく突っ込んで戦いたかったからこれやったけど趣味の範囲だな~ (2022-07-09 14:45:30)
    • 洞窟ミッションで死骸の山がウザく感じた時に貫通ジャックハンマーと割り切れるかどうか (2022-07-09 21:04:55)
    • 保護装甲ディフレクター・バリケをつけたイオンミラーで愛用してる 照準軽くして貫通薙ぎ払い楽しいし単体集中攻撃も強いぜ (2022-07-09 21:09:23)
    • うわっ、計算してみたが時間当たりの火力でも約15%は負けてるのか…。リロードも2秒長くて隙が大きいし、射程も6mしか差が無い。貫通機能はあるが、射程の関係上、近接戦になるのに脚が止まるのと隙が大きいのはキツいな。撃ち切る速度は、フラッシュの方が上だから、スラスタージャンプで接近して盾で防御して突くって言うwikiの戦法は妥当だわ。高機動戦法も一応出来るが、速射出来ないのがまた足を引っ張る。 (2022-07-09 23:21:57)
    • 武器ダブり禁止部屋とかで絶対余るから練習はした方がいい(?) (2022-07-10 07:34:55)
    • 死骸に阻まれず弾数十分ならコスモに回避する隙も与えずハメ殺し可、細かく撃ちやすい分だけ乱戦適正もあるし虫に対する殲滅力も高め。慣れたらブラホより近接強く感じる場面は意外とある。ただフラスピの射程を10m延ばすか盾の基本的な防御確度がもうちょいあればって思う感じでもある (2022-07-11 00:32:55)
  • かの者あるある:銀の人本人より途中で出してくるレーザーコスモノーツの方が強く感じる (2022-07-09 18:25:59)
    • 最大の敵は無線 (2022-07-09 19:36:20)
    • 突進が避けれない (2022-07-09 20:34:39)
    • ピュアデコイ足裏に付けるとすごくぐるぐる回りスキだらけになる(ピュアデコイも足裏のためかの者の攻撃当たらんし) (2022-07-10 02:14:24)
    • 優勢BGMの流れ始め~撃破までが短すぎてBGMを堪能できない(;ω;) (2022-07-10 07:07:20)
      • 初見プレイで???????となる (2022-07-10 08:49:35)
    • サイコキネシスによる攻撃よりも筋肉による攻撃の方が強い (2022-07-10 10:08:32)
    • 一度隕石でとばされると何度もとばされて有効射程距離に近づけない (2022-07-10 11:03:24)
    • 槍で尻を狙われる (2022-07-11 00:26:06)
    • 強くはないけどクルクル周り続けて弾・ビーコン(120mm制圧砲とか)が全然当たらない (2022-07-11 05:16:35)
    • ダイバーで回避盾しながらランスで接近していると、回避のために銀マンの動きを注視しすぎて上からのプロミネンスに巻き込まれる (2022-07-16 07:54:42)
    • 政党A「我々に必要なのはEDFの基地誘致による助成金でなく対話、対話がこの国を守ります。EDFと癒着する現政権打倒の為に、我々に1票を」 ・政党B「地球規模で協力関係にある軍隊の基地を国内に建設する事で、国際協力と平和的外交を実現します!」とか選挙公約の一部になってそう。でもEDFが混乱していたが街に戦車や戦闘ヘリ出せてた辺り誘致した政党がまだ政権を握ってて自由に行動出来たのかな (2022-07-10 15:19:40)
    • 全世界に存在してるしガンダムの地球連邦みたいな組織があって、そこの軍隊がEDFじゃないかなぁ (2022-07-10 16:22:10)
      • 国連軍を大規模にしたイメージ (2022-07-10 17:03:59)
    • 「黄金の船発掘に伴い、各国の有力者が秘密裏に協力して結成されたのがEDF」って事だから、各国の与党だけじゃなく規模の大きい野党にもキッチリ根回しはされてそうな感じ。本編で「対話がうんぬん」言ってたのはマジで場末の連中だったんじゃないかな…… (2022-07-10 18:27:10)
      • そんな規模だと真実も漏れ出そうだしごく一部の有力者だけだったんじゃないかな?人類の為とはいえその有力者だけでほとんど決めちゃうなら民意や言論とは何ぞやと怒る政治家もでそう (2022-07-10 19:23:27)
        • もしそうなら共有できない秘密を抱えた有力者の頭髪がストレスでマッハになりそう…。挫けずにプライマー侵攻まで人類の暴動やらパニック防いでいた辺り有力者達のカリスマがすごい (2022-07-10 19:52:33)
        • 誰かがEDFとは宇宙からの~とか言い出しても他の人(他の国の首脳)が否定したら現実と妄想の区別がつかなくなったおかしな政治家扱いされかねないしなー (2022-07-10 20:38:53)
  • DLCで追加された武器の中で「MA9スレイド」「フラクチャー」「KFF71S」「MSファルコン」「スタンピードXAM」とかなんかはレベル90以上の本編武器として実装してもよかったのでは? …とか思ってみたり(・_・`) (他にも「これは本編武器でもいいんじゃない?」とかある?) (2022-07-10 18:15:56)
    • 正直ブレイザーの下位互換は有っても良かったのではと思う。 (2022-07-10 18:17:14)
      • 威力・射程距離控えめのリロード可能(時間は長め)な「零式レーザーライフル」(ブレイザーと同じくスコープは無しで)みたいな武器はあってもいいかもね。(あるいは威力と弾数を大幅に下げたリロードできる"フューブラ"とか?) (2022-07-10 22:59:01)
        • あるいは長射程にした代償でフェンサー火器みたいな反動があるアシッドガンとか (2022-07-10 23:14:53)
    • 確かに上位品あるしファルコン以外は使ってなくて忘れてた、軽量リキッドアーマーE9もそういう感じかな (2022-07-11 01:09:19)
    • フュージョンブラスターが使えるのは俺だけだッ! (2022-07-14 19:51:38)
  • 「オオタニサンは活躍しています!確実に点を取っている筈です!」「これでも勝てないなんて…!」 (2022-07-10 19:32:12)
    • よく聞こえない、繰り返せ (2022-07-10 21:54:55)
  • ちょっと相談、DLC2最後の挑戦2、オンインフェルノ、レンジャー、味方は野良だと装備何が良いかな?とりあえずブレイザーは必須だよね? (2022-07-11 16:05:43)
    • ブレイザーの遠距離あるなら私はだがバスターショットで使うかな まあ味方の兵科次第だが たまにいる敵を押し付け去っていくフェンサーやダイバーとかいない限り、建物使いつつ戦えばそうそう囲まれないはず (2022-07-11 17:01:38)
    • メンバー次第だけど、全滅の主要因のタトポ用のミサイルかカエル処理しやすい武器をお好みで、後ストームチーム回収出来るならリバシュも候補 (2022-07-13 09:10:17)
  • No.110 かの者 分類:でんせつポ◯モン タイプ:エスパー・ひこう 高さ:??m 重さ:??kg 技:サイケこうせん/メガトンキック/でんこうせっか/いわなだれ 解説:たまごがたの うちゅうせんから あらわれた でんせつのきょじん ちょうのうりょくを あやつり そのぱわーは むげんといわれている。(『ポ◯ットモンスター アース・ディフェンス・フォース』より) (2022-07-11 22:54:31)
    • とくせいがないぞ!とくせい:でんぱしょうがい まわりにでんぱ、つうしんがながれているあいだはなぞのちからによりむてきとかす。 (2022-07-12 00:03:23)
    • どんなポケモンを出してもどうせストムワンが全部蹴散らしてしまうんだ… (2022-07-13 09:55:02)
      • あいつは持ち物次第で無数にフォルムチェンジして最適化してくる上に、素の火力も耐久も高いとかいうぶっ壊れだから…… (2022-07-13 12:20:54)
        • 環境壊してるわ。ナーフせよ。 (2022-07-13 15:57:31)
          • ナーフのロケットランチャーちょっと楽しそうだよね (2022-07-13 21:34:49)
        • はたきおとすで武器を落とさないと話にならないんだっけ (2022-07-13 19:19:39)
      • ポケモンでC70再現されたらぶっ壊れになりそう、一部の高耐久しか耐えられない出落ち技、しかも複数回攻撃でタスキすら許さない。 (2022-07-13 16:29:03)
        • 距離的に自分も食らう模様 (2022-07-13 19:21:53)
  • 団地マップの掲示板に、「山田ザスタンピード武田」「持ちのメニューにチョコやピザソース」「募金で五百万集まる」みたいなネタがあるけど、EDFは本当にネタが豊富だなと思う。 (2022-07-12 19:24:48)
    • EDFのガチャポンは実際に欲しかったかも (2022-07-12 21:29:04)
      • ガチャガチャにシークレット枠で4のジェノサイドガンあったな (2022-07-13 08:17:08)
  • 結論は自分が入るべき部屋じゃなかったに尽きるんだけど、前にオン配信してる野良部屋に不用心に入ったらめちゃ上から目線(に聞こえた)で味方を批評する主で久々につらくなった…………。( ´・ω・`) (2022-07-13 23:29:58)
    • もっともらしいこと言うから分からないでもないんだけど……まぁ自分が繊細なのとそこまで強くないのもあって、他の人や自分に投げかけられるちくちく言葉で全然楽しくなかった。。 (2022-07-13 23:40:41)
    • 「あいつ○○なんて装備してやがる」「○○(味方)邪魔くせぇ」「ここで俺を救助しても意味ないって分らんのか」「~~その辺分かってる人じゃないとキツい」「○○持ってる段階でどうにもならん」「連携取れない」「この面子では無理だな」とか。いや実際分かる部分もあるけど、、あるけどよ…… (2022-07-14 00:15:29)
      • まあ、配信してるなら声に出すべきじゃないわな (2022-07-14 00:57:27)
      • 類は友を呼ぶってやつで周りにいるのも(その配信に集まるのも)同じような考えの人だから今後近づかないようにするのが吉 (2022-07-14 01:31:23)
        • 他の人どんな気持ちだったのかは不明だけど、この調子で参加継続できる精神すげぇな…って思いましたわ。いやー自分が悪く聞こえてるだけで本人に悪気はなかったりするのか…?とかも思うが (2022-07-14 02:12:12)
      • そこまで文句言うならそもそも野良部屋立てるべきじゃないとしか思えんが・・・言ってる内容もそうだし (2022-07-14 06:09:42)
      • 性格地雷という立派な迷惑行為。ブロックなりキックなり退室なりの排除手段を行使して良い。 (2022-07-14 11:32:22)
    • 野良なのに装備がどうの立ち回りがどうので採点して一戦ごとに反省会開くホストもおるで。別ゲーだけど。 (2022-07-14 06:57:48)
    • お布施んワイ、低みの見物 (2022-07-14 07:34:06)
      • #MeToo (2022-07-14 22:32:45)
    • どっちもどっちだけど、オフINFの感覚でオンに来る人は、マルチプレイなのに好き勝手にイキリトプレイして周りに迷惑がかかることを一切考慮せずやってるみたいな輩はマジで多い。無効部屋かHARDならなんとも思わんけど、オンINFの100以降とかはマジで勘弁…寛容な心は消え去る。オンINF100以降の話だけど、アーマー縛ってたり低いせいで開幕死んでる人って周りにその分負担かけている事をもう少し自覚してほしい。もしくは自分で部屋立ててくれ。 (2022-07-14 14:05:18)
      • そういう時ってどうしてる? 蹴るのか流れに任せるのか (2022-07-14 15:47:56)
        • まだ寛容な心を持ち合わせてた頃は「〇〇はオンでは使えないよ~」とか「〇〇ならこっちのほうが良いよ~」って相手のやりたい事聞きつつ諭すように伝えていたけど、流す場合は基本的にミッション数100以下でもう何言っても変わらないんだろうなって鳴った場合はキック。それすら面倒な時は蓄積された鬱憤を晴らすかの勢いで◯すことも…諸説あり (2022-07-14 17:06:13)
          • (続き)でもこっちとしてもそんな事逐一言いたくないわけだから、オンINFに来るなら最終難易度という自覚を持ってソロプレイ(上辺だけの協力)はせずに、役割分担して本当の協力プレイをさせてくれとい願いが一番大きい。結局独りよがりのプレイするより圧倒的に楽だし楽しいから… (2022-07-14 17:10:33)
      • まぁアーマーも腕もない人がINF終盤に入ってきてつらいのはそら分かるけどね。逆に腕なしアーマーありorアーマーなし腕ありは普通に許せるし一緒に頑張ろってなるかな。厄介者でも流石に殺しはしないけどあえて救助しないは苦肉の策としてある (2022-07-14 22:49:16)
        • アーマーがどうこうは所詮一例に過ぎないわけよ。もっと云うなら腕利きかどうか、つまり下手だから要らないとかそんな話じゃなくて上手くなかろうと「俺は〇〇をやるぜ!〇〇は任せた」っていうチーム意識を武器構成から見せる事は出来るという話。その辺を疎かにしてイキってソロプレイ紛いな構成とムーブしてる奴と、上手くなくてもマルチしようって意識持ってる奴、どちらが一緒にやりたいと思えるか。前者は”腕”があると思い込んでる人が戦場の調和を乱してる事がマジで多い。 (2022-07-15 08:26:18)
          • あとは「この人が〇〇をやるから自分は〇〇をやろう」とかっていうことをしないでやりたいだけーみたいな人が多い。 (2022-07-15 08:32:38)
    • 大体配信してる野良なんてロクなもんじゃないから入ったら負け。無配信(ようは普通の)誰でも参加可能部屋でチャットしながら部屋を掲げているのは大体ホストが機転が聞いて意見も取り入れてくれたり、ヘンな輩にはハッキリ直接言ってつまみ出してくれるし、オン主として◎なのが多い。まさにこないだそういうホストいて終始部屋閉めるまでずっといたわw心地よすぎ。 (2022-07-14 19:48:20)
      • 部屋主として頼れるかは別として、配信野良部屋そのものは悪くないと思うけどな…。別の配信主とか大して強くないけど味方の援助に感謝しながらいちいち楽しそうにプレイしてて、そういう部屋はすごい良かった。集まる人によって勝ててもさっぱり楽しくない部屋もあれば、何回も負けて鈍足攻略でもめちゃ楽しい部屋もあるよねぇ (2022-07-14 23:01:16)
        • (言っても勝てて楽しくないレベルの人の悪さを引くのはかなり稀だけど) (2022-07-14 23:05:06)
          • 勝てても楽しくないってのは結構あると思う。プレイスタイル合わないなーって感じで。個人的には下手とかじゃないけど周りに合わせようとしないとか周りが回復してないのに新しい敵アクティブにするとかそういうの苦手 (2022-07-15 02:04:09)
      • 勝てても楽しくないって目に見える地雷も勿論だけど低難度とかでも関係なく出落ちして他の人のやることなくすのもあるなぁ。大体は何でお前オンに来てるのって振る舞いが多いと思う (2022-07-18 11:55:31)
  • 新感染という映画を見て思ったんだけど、実際にバイオハザード的な状況下に置かれたらEDFはどのくらい対応できるんだろうね。フェンサーとかは感染しなさそうだけど...... (2022-07-14 19:05:28)
    • 多分そこらの感染ウイルスよりもストーム1が湯水のようにぶっぱなしてるリバシュの方が滅茶苦茶ヤバいと思う。ナノマシンだし (2022-07-14 19:28:25)
      • リバーサー系の武器説明分に「ナノマシンに長時間接することは有害である」て思いっきり書いてあるしな… (2022-07-14 20:33:27)
    • 少なくとも軍曹は何だかんだで生き残りそう。あの人、ステージよっては正真正銘の不死身だし (2022-07-14 22:59:27)
      • 軍曹が持っているブレイザーの充電を考えると、まさかCウイルス注射してんじゃないかとは思う (2022-07-16 19:45:32)
      • 周りの敵が大人しくなったら何度でも蘇るあの軍曹が生身だと誰が保証してくれる? (2022-07-17 12:07:37)
        • 死んだ振り名人説   本部にすら半死半生と勘違いさせるくらい(違 (2022-07-18 13:47:20)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月22日 19:45