レンジャー > スナイパーライフル

●概要
  • 素早く精密な長距離攻撃を可能とする狙撃銃。レンジャーの代表的な武装。
    • 今作では、扱いやすい低威力高連射タイプのモデルが複数追加された。そのため、高威力タイプの比率が減少。
    • 今作では距離減衰が導入されているが、その影響を受けず長距離でも安定して攻撃できるのはスナイパーライフルの強みである。
●利点
  • 敵の射程外から一方的な攻撃が可能。速い弾速直線弾道により、狙撃武器としては全兵科中最も取り回しやすい。
    • 撃ち合うことに大きなリスクが伴う大型の敵やエイリアン系統の敵を、遠くから比較的安全に処理できる。
    • 航空戦力、輸送船、アンカー、前哨基地やコマンドシップの砲台、待機敵なども場所を選ばず自由自在に攻撃できるなど、とにかく取り回しが良く、戦術の幅が広い。
  • 細部を狙い易い為、エイリアンの部位破壊を行いやすい。適正レベル帯であれば、次々と無力化していける。
    • 高威力のものならば、ヘッドショットを狙うことにより迅速な始末も可能。
    • まとめて足を奪い、他兵科に処理してもらうなどの連携も取りやすい。
  • 高精度と高倍率スコープ
    • 命中精度がS+やS++などのものが多く、動いていない敵に関しては狙った通りのところに着弾する。
    • スコープも4.0倍以上のものが多く、遠距離からの精密射撃がしやすい。

●欠点
  • 最大の問題は、減衰無し・遠距離武器の代償として、PTFP(TTFP)が低いものが多いこと。
    • 難易度が上がってミッション番号が後半になってくると、オフラインの主力級ですら1発では倒せなくなるモデルも多い。
      • 代わりにそれらのモデルは連射性が高め。これらは近・中距離でもそれなりに戦える、という面もある。
    • ボス級や複数のエイリアンに対しては接近前に処理できない事が多く、この系統以外の自衛手段を持っておいたほうがよい。
  • 当然だが、ヒットしなければ話にならない。
    • 連射性が低いため、あてずっぽうに撃つと非効率となる。
    • 装弾数も多くはないので、大群相手では処理しきれず、押さえ込むこともできないため不向き。

●オンライン
  • 威力の低さが如実に現れるため、活躍の場が狭まる。いくら撃っても倒せないという状況になりがち。
    • 主力級の確殺は基本的に期待できない。どの武器でも、最低2発以上必要となることが多い。
    • 精度が必要な狙撃だけは唯一無二で、エイリアンの部位破壊などに関してはオンラインでも有効。
  • これらの欠点を補うためには、これまで以上にエアレイダーのパワー系支援が良いとされる。
    • 単発威力が高いカテゴリではあり、レンジャーはその性質上NPCを随行することが多いため、その恩恵は非常に大きい。
    • 2発かかる主力級を1発で落とせるようになることも多く、確殺武器の姿を取り戻す。過去作と同様かそれ以上に、確数確認が重要。
  • DLC品に関しては基本性能に優れるため、オンラインでも充分選択肢に入る。

KFF

●概要
  • 中威力、中速射性、中弾倉といった基本的なスナイパーライフル。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV99以下(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)検証結果
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
0 KFF50 5(★5) 0.73(★7) 124.6(★8) 2.0(★5) 900.0(★10) 675.0(★10) S++(★8) 4.0 ---- 623 91 83
6 KFF50LS 5(★5) 0.73(★7) 274.1(★8) 2.0(★5) 956.3(★10) 1125.0(★10) S++(★8) 5.5 装備 1371 200 183
23 KFF51LS 5(★5) 0.73(★7) 509.6(★8) 2.0(★5) 900.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 2548 372 341
32 KFF60LS 9(★7) 0.73(★7) 736.1(★8) 3.0(★5) 900.0(★10) 1800.0(★10) S+(★8) 4.0 装備 6625 537 511
41 KFF60RE 9(★7) 0.73(★7) 934.3(★8) 2.0(★5) 900.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 8409 682 649
80 KFF70 9(★7) 0.82(★7) 2717.9(★8) 2.0(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 24461 2229 2081
104 KFF71S 9(★7) 0.82(★7) [貫通]
3963.6(★8)
2.0(★5) 1800.0(★10) 5400.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 35672 3250 3034 DLC1
最大貫通射程:約360.0m

NP

●概要
  • バースト式の狙撃銃。バースト射撃により移動目標への高い命中率が期待できる。
    • バーストの連射速度は非常に速い。パラメータにあるのは最後に発射した後で次にボタンが押せるまでの速度。
  • 今作のレンジャーの射撃武器としては火力が高め。特にNP3-Cはそこそこ連射が効く上オン4人ハードのタイプ2ドローンをワンショットで落とせる火力を持つ。
  • 適正レベルのコスモノーツの手足を装甲ごと速攻破壊できるが、最高位のNP4-SAは例外的にリロードが重いのが悩み。
  • グレードが最大まで育つと弾数が中途半端になり、バースト数で割り切れない数値となる。本部の罠。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)検証結果
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
2 NP3-A 10(★7) 0.55(★7) 111.0(★8)
(3バースト)
3.0(★5) 900.0(★10) 900.0(★10) S+(★8) 4.0 ---- 1110 160 120
(134)
実際の連射速度は0.48(発/sec)
17 NP3-B 13(★6) 0.73(★7) 249.1(★8)
(3バースト)
2.0(★5) 787.5(★10) 1350.0(★10) S+(★8) 4.0 ---- 3238 478 392
(433)
実際の連射速度は0.64(発/sec)
49 NP3-C 13(★6) 0.73(★7) 764.4(★8)
(3バースト)
3.0(★5) 900.0(★10) 1800.0(★10) S+(★8) 4.0 ---- 9937 1491 1088
(1181)
実際の連射速度は0.65(発/sec)
75 NP4-SA 17(★6) 0.73(★7) 1358.9(★8)
(4バースト)
7.5(★5) 1350.0(★10) 2700.0(★10) S+(★8) 4.0 ---- 23101 3370 1654
(1726)
実際の連射速度は0.62(発/sec)
※TTFPの下段は最後の一発を撃たずに手動リロードに入った場合の理論値

ライサンダー

●概要
  • 非常に高い単発威力を持つスナイパーライフル。通称「礼賛」。
  • EDFシリーズ屈指の伝家の宝刀。
  • 最大の特徴として、スナイパーライフルではぶっちぎりの高弾速を誇り、照準通りなら即命中が期待できる。(ちなみに計算してみると最高速でマッハ20という驚きの速さを誇る)
  • 連射速度が以前より低いが、今までどおり射撃間隔は武器を構えていなくても消化されるため、これ単品ではなく他の武装の火力補助として扱うのが最適解。
    • 運用としては、初撃にライサンダーを撃ち込んだ後に武器を持ち替え戦い、3.5秒後に再びライサンダーを撃った後にまた持ち替える…というのが基本。通称TF。
  • ライサンダー+他のスナイパーライフルという組み合わせが最も使いやすい。
    • ただし汎用性が低くなるので、ライサンダー+アサルトライフルという組み合わせも一般的。なお、近距離武器との組み合わせは使い勝手が悪い。
    • ライサンダー+他のスナイパーライフルの場合、遠距離及び大物破壊特化型となってしまうがファングがおすすめ。
  • ライサンダー2の枠になるものが無くなったようで、Lv20~61までの大きな穴は別のライフルで埋めることになる。
  • ライサンダーZは射撃間隔とリロード時間の差がほぼ無くなり、単体であれば3.5秒おきの発射を維持することが可能。
  • 前作までは二丁持ちでのTFでかなり活躍したが、今作では同武器の二丁持ちが禁止されたためにそのあおりを最も受けてしまったシリーズ。
  • ZはVer1.02アップデートにより攻撃力が改善された。
    • これによりTTFPは歴代最高、PTFPは4.1に匹敵するものとなり、(敵の補正にもよるが)コロニストの頭やコスモノーツの胴鎧を一発で壊せる機会ができた。
    • そして、攻撃力が6000以上にまで上がったことによりオンライン多人数の赤蟻、変異種を除く主力級を最後まで一確で倒すことができるようになった。やったぜ。(定型文)
  • 最終的には関係ないが、☆の成長具合によっては発射間隔よりリロードの方が短くなり、次弾を無視して1発毎に手動リロードした方が速いというおかしな性能になる。

ピックアップ

+ ライサンダーZF
ライサンダーZF
  • DLCで追加されたライサンダーの最上位品。
    • 威力と速射性が大きく強化されており、また射程半分まで貫通も付加された。
    • そのTTFPは単独で4080にもなり、TFを駆使すればさらに火力は上昇する。同DLC2でのブレイザーとTFすると中々相性が良い。
    • また貫通力も高く、最高で1000m強とほぼ描画範囲内全域に対して貫通弾が届く。
      そのためザコもそれなりに捌くことができ、さながら軽量版MR100ファングといった武器。

ピンク…Ver1.02アップデートでの変更後
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)検証結果
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
4 試作型ライサンダー 4(★5) 0.28(★7) 453.0(★8) 4.0(★5) 1080.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 1812 127 123
19 ライサンダー 8(★7) 0.28(★7) 792.7(★8) 4.0(★5) 1320.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 6342 222 219
62 ライサンダーF 8(★7) 0.28(★7) 3397.4(★8) 4.0(★5) 1462.5(★10) 6750.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 27179 951 937
82 ライサンダーZ 11(★7) 0.28(★7) 6794.7(★8) 3.5(★5) 1462.5(★10) 6750.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 74741 1902 1905
112 ライサンダーZF 11(★7) 0.37(★7) [貫通]
11324.6(★8)
3.5(★5) 1462.5(★10) 6750.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 124570 4190 4080 DLC2
最大貫通射程:1012.5m

+ Ver1.1以前
Ver1.1以前
  • 最高位のZが★MAXですら単発威力/PTFP/TTFPが歴代最弱というまさかのスペックだった。
    • これは前作までのレンジャーの強みや心を支えていた主砲にしてはあんまりな調整でもあり、改善を望む声が噴出。
    • 一応FとZは以前よりLVが8下がっており、早い段階で使えるようになってはいたが火力がLV15分は低下しているため、釣り合ってるとは言えない…。
Ver1.02アップデートでの変更前
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
82 ライサンダーZ 11(★7) 0.28(★7) 5209.3(★8) 3.5(★5) 1462.5(★10) 6750.0(★10) S++(★8) 6.0 装備 57302 1459 1461


ファング

●概要
  • 前作のストリンガーシリーズに相当する狙撃銃。外観からして非常に巨大な大口径狙撃銃。
  • 4.1より単発威力は大きく減少したため大物や拠点破壊には向かなくなったが、それでも単発高威力と貫通効果による追加ダメージは強力。
    • 瞬時に全火力を吐き出すという性質は、見合っての射撃戦が難しい対エイリアン戦で有効に働く。
  • 上位品ならばオフINFコロニストを(一部例外除いて)最後までヘッドショットで1確可能。これは攻略の鍵となりうる。
  • 貫通性能を持つため、当たった敵の数に比例して実質的な火力は掛け算されていく。
    • 雑魚の群れに混ざる変異種へ確実にダメージを与える手段としても有用。事前に弱らせれば脅威度を大幅に下げることができる。
  • 欠点としては、単発ということで射撃するたびにリロードになるため構えなければならない点
    • ライサンダーの様に低連射を武器変更で補うことはできない。余裕のある状況を作りたいところ。
  • また、発射の度に1秒ほどの反動モーションが入り、リロードが反動モーションの終了後に開始されるという問題を抱えている。反動モーション中は足が止まり、回避行動も取れない。
    • 武器切り替えで反動モーションをキャンセルしてリロード開始を早めることが出来るが、逆に言えばこれを行わないとTTFPが表記上より2割近く落ちる上に足が止まってしまう。そのため反動キャンセルは必然的に必須技能となる。

ピックアップ

+ MR100ファング
MR100ファング
  • Ver1.02で性能が上方修正。
    • 単発威力は4.1には劣るものの、それでも13589という数字は圧倒的で、さらに今作で改善されたリロード速度はそのまま。
    • そのためTTFPが4.1よりわずかに上回り、実質的に以前より強力に。今作での比較対象としてはver1.0のターミガンHAZとほぼ同等の数値となった。
      • ただしこれは発射反動を考慮しない場合の数値。仮に反動を1秒ちょうどと仮定した場合、反動キャンセル無しでのTTFPは2563となる。

ピンク…Ver1.02アップデートでの変更後
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
10 MR98ファング 1 ---- [貫通]
792.7(★8)
5.0(★5) 1200.0(★10) 3600.0(★10) S++ 6.5 ---- 793 ----- 159
34 MR99ファング 1 ---- [貫通]
2264.9(★8)
5.0(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++ 6.5 ---- 2265 ---- 453
90 MR100ファング 1 ---- [貫通]
13589.5(★8)
4.3(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++ 6.5 ---- 13589 ---- 3160

+ ver1.1以前
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
90 MR100ファング 1 ---- [貫通]
9059.6(★8)
4.3(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++ 6.5 ---- 9060 ---- 2107

ドゥンケル

●概要
  • フルオート狙撃銃。狙撃銃としては破格の連射速度を誇り、単発火力は結構あるのでメインとしても使える。
  • 連射速度と怯ませる力のバランスがよく、遠距離から一方的にハメ殺せるコロニストキラー。
    • もちろん近中距離でも同様だが、アサルトに比べてリロードが長いので注意。

ピックアップ

+ ドゥンケルN236R
ドゥンケルN236R
  • DLC1で追加されたドゥンケルシリーズの最終形。
    • 連射性がかなり上がり、半ばアサルトライフルのような扱いができる。
    • カスタム値が十分であれば、重装コロニストも頭を撃ち続けることで約3秒ほどで速攻できる。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV99以下(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
12 ドゥンケルN202 16(★6) 2.2(★7) 169.9(★8) 4.0(★5) 750.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 2718 374 251
27 ドゥンケルN213 21(★7) 3.3(★7) 226.5(★8) 3.2(★5) 750.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 4757 747 514
47 ドゥンケルN224 21(★7) 3.3(★7) 453.0(★8) 4.0(★5) 990.0(★10) 2700.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 9513 1495 946
56 ドゥンケルN235 21(★7) 3.3(★7) 656.8(★8) 5.0(★5) 1440.0(★10) 2700.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 13793 2167 1247
101 ドゥンケルN236R 82(★7) 6.7(★7) 792.7(★8) 5.0(★5) 1920.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 3.0 装備 65001 5311 3803 DLC1

ターミガン

●概要
  • 高めの連射速度とそれなりの威力を確保した、セミオート型スナイパーライフル。
    • アサルトライフルのG&Mに似た使用感で、遠近両方にある程度対応可能な柔軟性がウリ。
  • 最高位のHAZのTTFPはスナイパーライフル内では飛びぬけて高く、狙いさえ確かなら他のライフルはお役御免になるほど。
    • 理論値では以前の礼賛乙二挺持ちすら上回るため、エイム精度や指の耐久力にもよるがちょっとした雑魚の一団から通常のアンカー破壊、エイリアンの手足破壊まで幅広く対応できてしまう。
    • ただし、何発も耐えるうえで怯まない相手は狙いが逸れやすいためあまり得意ではない。

ピンク…Ver1.02アップデートでの変更後
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
37 ターミガンHA1 11(★7) 2.2(★7) 475.6(★8) 2.5(★5) 900.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 5232 1046 743
66 ターミガンHA2 12(★6) 2.2(★7) 1019.2(★8) 2.2(★5) 1102.5(★10) 3150.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 12230 2242 1699
84 ターミガンHAZ 12(★6) 2.2(★7) 2038.4(★8) 2.0(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 24460 4484 3494

+ ver1.1以前
LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
84 ターミガンHAZ 12(★6) 2.2(★7) 1811.9(★8) 2.0(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 21743 3986 3106

イーグル

●概要
  • 高精度高ズームのセミオート型スナイパーライフル。最低限の連射力と弾数を持つため中距離戦にも対応。
  • 使用感としてはKFFと似ており、連射速度もほぼ同等なため、組み合わせてTFするのも有効だろう。
  • 使えるレベル帯では非常に強力で専用グラフィックまであるにもかかわらずLv30で打ち止め。残念。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
14 イーグルG1 5(★5) 0.73(★7) 423.5(★8) 2.0(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 12.0 装備 2118 309 283
30 イーグルG2 8(★7) 0.88(★7) 611.5(★8) 2.3(★5) 1800.0(★10) 3600.0(★10) S++(★8) 12.0 装備 4892 538 477

フラウンダー

●概要
  • 複数弾を同時発射するスナイパーライフル。
    • ズームが使えるショットガンという位置付け。また、ショットガンとは異なり貫通はしないが距離減衰もしない。
    • 扇状に広く拡散するペネトレイターとは違って集中砲火が可能。
    • 過去作のファイブスター/ファイブカードに相当するが、あれらより精度が低く弾が散る点に注意。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
25 フラウンダー 5(★5) 0.73(★7) 135.9×4(★8) 2.0(★5) 960.0(★10) 1800.0(★10) B+(★5) 4.0 装備 2718 397 363
72 フラウンダーFS 8(★7) 0.73(★7) 430.3×5(★8) 1.8(★5) 966.0(★10) 2520.0(★10) B+(★5) 4.0 装備 17212 1571 1511

パイロン

●概要
  • ファングシリーズから威力を落とした代わりに取り回しを改善した、セミオート式スナイパーライフル。
  • 威力と射程はKFFシリーズに劣るものの、高威力の貫通弾を数百メートル先まで減衰無しで撃ち込める。
    • それでいて、連射速度や弾速などはほとんど劣化していない。どちらかというと、KFFに貫通を付与したという方が正しいか。
  • 威力は微妙に物足りないものの、貫通効果はそれを補って余りある。SRとしては珍しく大群向き。
  • 貫通するという事は、死骸に弾丸を止められないという事でもある。狙撃においてもこの特性が有用に働く場面は多い。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
45 パイロンA1 10(★7) 1.1(★7) [貫通]
815.4(★8)
2.0(★5) 600.0(★10) 1800.0(★10) S++(★8) 4.0 装備 8154 897 801

ペネトレイター

●概要
  • 真横一直線に扇状に貫通弾をばらまく、長距離から敵を殲滅するためのシリーズ。
    • 一発一発の火力は非常に低く、また遠距離ほど弾が拡散するため、大物敵の狙撃には使えない変わり種。
    • 代わりに貫通の特性を最大に活かし、あらかじめ敵の大群を損傷させておくという使い方が可能。似たような使い方ができる爆発物系より誤爆被害も少なく、精度も良い。
    • F以上の上位品があれば話も変わったが基本的には適正帯までの武器。射線が通る平面なら安心して稼ぎに使える。
    • スナイパーライフルと言うよりはスナイパーショットガンで、火力も悪くない対地ライフル。射程を伸ばしたワイドショット(過去作のショットガン)と考えてもいい。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
ダメージ リロード
(sec)
射程
(m)
弾速
(m/sec)
精度 ズーム
(倍)
レーザー
サイト
弾倉火力 PTFP TTFP 備考
52 ペネトレイター 10(★7) 1.7(★7) [貫通]
101.9×8(★8)
3.0(★5) 750.0(★10) 1800.0(★10) A(★5) 4.0 装備 8152 1386 983
77 ペネトレイターF 10(★7) 1.7(★7) [貫通]
135.9×12(★8)
3.0(★5) 900.0(★10) 2250.0(★10) S+(★5) 4.0 装備 16308 2772 1966

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月03日 19:03