LV | 名称 | 搭乗 人数 |
再要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | ||||||
名称 | 弾数 | ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
備考 | 備考 | |||||
6 | ブラッカー ナンバー5 | 1 | 5400 | 500 | 時限信管榴弾砲 | 40 | 56.0 | ---- | 12.0 | DLC | |
EDF5ペイント車。時限信管に注意。ほぼ目前で爆発するので射程が非常に短い。 | |||||||||||
6 | ブラッカーE1 | 1 | 3969(★8) | 500 | 105ミリ榴弾砲 | 25 | 245.0 | ---- | 8.0 | ||
初期型。機動力が低く、爆破範囲も心許ない。 | |||||||||||
16 | ブラッカーE2 | 1 | 3969(★8) | 1550 | 120ミリ榴弾砲 | 25 | 680.0 | ---- | 11.0 | ||
機動力がやや改善。爆破範囲もだいぶマシになっている。 | |||||||||||
24 | ブラッカーSPC | 1 | 3969(★8) | 2000 | 115ミリ長距離榴弾砲 | 25 | 600.0 | ---- | 11.0 | ||
最初の長距離榴弾砲モデル。 | |||||||||||
25 | ブラッカーE2D | 1 | 3969(★8) | 3000 | 120ミリ榴弾砲 | 25 | 1200.0 | ---- | 11.0 | ||
48 | ブラッカーE3 | 1 | 3969(★8) | 7000 | 130ミリ榴弾砲 | 25 | 2800.0 | ---- | 13.0 | ||
運動性能向上(速度、転回、砲塔旋回) | |||||||||||
53 | ブラッカーSPS | 1 | 3969(★8) | 8500 | 125ミリ長距離榴弾砲 | 25 | 2550.0 | ---- | 13.0 | ||
62 | ブラッカーE3G1 | 1 | 3969(★8) | 11000 | 130ミリ榴弾砲 | 25 | 4400.0 | ---- | 13.0 | ||
最高速度微上昇、砲塔旋回強化 | |||||||||||
71 | ブラッカーE3G2 | 1 | 3969(★8) | 16500 | 130ミリ榴弾砲 | 25 | 6600.0 | ---- | 13.0 | ||
砲塔旋回微上昇、転回強化(G1比較) | |||||||||||
78 | ブラッカーE4 | 1 | 3969(★8) | 23000 | 135ミリ長距離榴弾砲 | 25 | 6900.0 | ---- | 15.0 | ||
名称に”SP”の文字が付いていないが、DLC抜きでは長距離砲モデルの最終型。 速度が向上し、SPSより発射反動が抑えられている。 |
|||||||||||
87 | ブラッカーE9 | 1 | 3969(★8) | 25000 | 140ミリ榴弾砲 | 25 | 10000.0 | ---- | 15.0 | ||
砲塔旋回向上。最高速度はE4から微増? | |||||||||||
106 | ブラッカーE10 | 1 | 3969(★8) | 32000 | 140ミリ長距離榴弾砲 | 32 | 12800.0 | ---- | 15.0 | DLC2 | |
DLCで追加される長距離砲モデルの真の最終型。 威力だけでなく装弾数も増加した。運動性はE9とほぼ同じ |
|||||||||||
マップ配置(要請不可) | |||||||||||
---- | ブラッカー | 1 | ---- | 700(基礎値) 857~17365(実数値) |
105ミリ榴弾砲 | 25 | 350(基礎値) | ---- | 8.0 | ||
エンジンの性能などは初期型レベルの模様。 |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
再要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | ||||||
名称 | 弾数 | ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
備考 | 備考 | |||||
7 | ブラッカーA1 | 1 | 3969(★8) | 1000 | 90ミリ滑腔砲 | 30 | [貫通] 437.5 |
---- | ---- | ||
17 | ブラッカーA2 | 1 | 3969(★8) | 1600 | 90ミリ滑腔砲 | 30 | [貫通] 595.0 |
---- | ---- | ||
40 | ブラッカーA2D | 1 | 3969(★8) | 6200 | 90ミリ滑腔砲 | 30 | [貫通] 1960.0 |
---- | ---- | ||
58 | ブラッカーA3 | 1 | 3969(★8) | 13100 | 90ミリ滑腔砲 | 30 | [貫通] 3675.0 |
---- | ---- | ||
最高速度が大きく向上したが、グリップ性能が追いついておらず車体がツルツル滑る。 | |||||||||||
86 | ブラッカーA9 | 1 | 3969(★8) | 32000 | 110ミリ滑腔砲 | 30 | [貫通] 8750.0 |
---- | ---- | ||
砲塔旋回・最高速向上。A3よりは若干滑りにくくなっている |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
再要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | ||||||
名称 | 弾数 | ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
備考 | 備考 | |||||
18 | メルトバスター | 1 | 3969(★8) | 1700 | メルトガン | 160 | 27.0×8 | 225.0 | ---- | ||
拡散発射 |
LV | 名称 | 搭乗 人数 |
再要請 (pt) |
耐久度 | 武装 | 備考 | ||||||
座席 | 名称 | 弾数 | ダメージ | 射程 (m) |
爆破範囲 (半径m) |
備考 | ||||||
12 | B651タイタン | 3 | 11026(★8) | 6240 | 操縦席 | レクイエム砲 | 10 | 1162.5 | ---- | 30.0 | ||
機関銃 | 900 | 15.5 | 480.0 | ---- | ||||||||
ガンナー席(左右) | 榴弾砲 | 40 | 310.0 | ---- | 8.0 | |||||||
グレネード射出器 | 48 | 186.0 | 120.0 | ---- | 8バースト | |||||||
初期型。グレネードはDLC品のパワードを除くと唯一搭載されている | ||||||||||||
32 | B651タイタンM2 | 3 | 11026(★8) | 21600 | 操縦席 | レクイエム砲 | 10 | 3375.0 | ---- | 30.0 | ||
機関銃 | 900 | 45.0 | 480.0 | ---- | ||||||||
ガンナー席(左右) | 滑腔砲 | 80 | [貫通] 360.0 |
900.0 | ---- | |||||||
ミサイルランチャー | 48 | 450.0 | 240.0 | ---- | ||||||||
ガンナー席の武装が変更。 滑腔砲は貫通弾。ミサイルはなぜか正面方向のみロックオン可能。 |
||||||||||||
83 | B651タイタンM3 | 3 | 11026(★8) | 110400 | 操縦席 | レクイエム砲 | 10 | 17250.0 | ---- | 30.0 | ||
機関銃 | 900 | 230.0 | 480.0 | ---- | ||||||||
ガンナー席(左右) | 滑腔砲 | 80 | [貫通] 1840.0 |
900.0 | ---- | |||||||
ミサイルランチャー | 48 | 2300.0 | 240.0 | ---- | ||||||||
スペック以外はM2と変化ないが、速力が大きく向上している。 | ||||||||||||
102 | パワード・タイタン | 3 | 11026(★8) | 120000 | 操縦席 | XEレクイエム砲 | 12 | 18750.0 | ---- | 30.0 | DLC1 | |
機関銃 | 900 | 250.0 | 480.0 | ---- | ||||||||
ガンナー席(左右) | メルトストリーマー | 3000 | 100.0 | 600.0 | ---- | |||||||
グレネード射出器 | 48 | 3000.0 | 120.0 | ---- | 8バースト | |||||||
メルトストリーマーはいわばアシッドガンで、曲射弾道を描く レクイエム砲の増弾や、不足していた複座の近中距離戦闘能力が強化されている。 |