エアレイダー > ビークル > 車両

●概要
  • グレイプ、キャリバン、ネグリングの3種。

武装装甲車両グレイプ

©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER

●概要
  • 部隊輸送に特化した装甲車。
    • L2で加速・L1でバック、左スティック左右でハンドル操作、×でブレーキ。右スティックで砲塔を操作し、R2で主砲を発射する。
    • バイクほどではないが速度はビークルの中で速い部類である。
      • 過去作と比較し操作性が大幅に向上しており、直進安定性は勿論、カーブでも極端な滑り方はしなくなった。
    • 車体が軽いためか、段差に敏感でバランスを崩しやすい。
  • 輸送に特化とは言うものの、主砲により戦闘も可能。
    • 過去作と比べると反動がほぼ無くなり、移動しながらの射撃もしやすい。
    • 操作性の向上と引き換えに全体的に火力が低下。特に低難易度の車両ほど顕著で、主力級1匹仕留めるのも苦労する。
    • 榴弾砲の爆破範囲は小さく火力もささやかだが、高い連射速度で敵集団の足止めに向く。
    • 主砲の仰角を高くとれないため、対空戦闘には不向き。
    • 軽速射砲は単発威力が低い代わりに連射速度を重視、貫通もあって主力級大群に対して制圧力が高い。
      • 武器スペックの射程には記載が無いが無制限でない、コマンドシップを落とす用途などに無制限射程と勘違いして持っていくと痛い目を見ることがあるので要注意。
      • またEDF5特有のダメージ距離減衰が無く、射程もある程度長いので大きい目標に対してなら狙撃もこなせる。
  • 後部席に3人まで乗せることができ、長距離の移動や味方の救出に役立つ。安全地帯までまとめて護送する目的にもよい。
    • エアレイダーで味方を乗せることができ、速度も速いのは当ビークルのみで、ある意味バイク枠。
    • 上にライフベンダーを設置することによって後部席に座ってるプレイヤーを回復させることも出来る。自衛しながら回復させたい場合に使うといい。
      • ビッグコアを使用したウイングダイバーの移動用拠点として利用するのもよい。
  • 搭乗中はアイテム取得範囲が+300%される。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV99以下(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)検証結果
LV 名称 搭乗
人数
再要請
(pt)
耐久度 武装 備考
名称 弾数 ダメージ 射程
(m)
爆破範囲
(半径m)
備考
2 武装装甲車両グレイプ 4 3969(★8) 715 榴弾砲 240 35.2 900 5.0
カーブでバランスを崩し横転しやすい。火力はおまけ程度。
8 武装装甲車両グレイプM2 4 3969(★8) 943 榴弾砲 240 46.4 900 5.0
火力がわずかに改善したが、あくまで移動・輸送がメイン。
16 武装装甲車両グレイプAP1 4 3969(★8) 1170 滑腔砲 360 [貫通]
72.0
600 ----
加速は遅く登坂力も低いが、最高速度は速い。
32 武装装甲車両グレイプM3 4 3969(★8) 2600 榴弾砲 240 128.0 900 5.0
 
37 武装装甲車両グレイプRA 4 3969(★8) 3120 軽速射砲 800 [貫通]
115.2
590 ----
軽速射砲を搭載するRモデル。加速力が向上しているが、そのぶん車体も滑りやすくなってしまった。
50 武装装甲車両グレイプAP2 4 3969(★8) 4550 滑腔砲 360 [貫通]
350.0
600 ----
走行性能が安定化
66 武装装甲車両グレイプM9 4 3969(★8) 7150 榴弾砲 240 618.75 900 8.0
榴弾砲を搭載する最後のモデル。ダメージだけでなく爆発範囲も広がった。
77 武装装甲車両グレイプRZ 4 3969(★8) 13650 軽速射砲 800 [貫通]
630.0
590 ----
4.1と比べて性能はややマイルドになったが、高威力の貫通弾を800発撃ち続けられる継続火力は相変わらずの強さ。
必要な功績値に対する弾倉火力に優れる
108 武装装甲車両グレイプSRXE 4 3969(★8) 15600 散弾速射砲 400 [貫通]
116.0×10
380 ---- 5バースト DLC2
武装が散弾速射砲に変更。ダメージ距離減衰が無く、無制限に貫通するショットガンのような武装。
主力級の集団には強力だが5点バーストのためダメージ過剰で無駄弾を出しやすいのが欠点。

キャリバン装甲救護車両

©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER

●概要
  • 兵員の治療を目的とした救護車両。
  • 砲弾飛び交う戦場での運用を想定しており、車体は厚い装甲に守られている。
  • 後部席にプレイヤーを乗せることで、回復量の性能に応じた速度で回復を行う。
    • 回復については限界量が設定されており、回復総量を消費しきるとただの装甲車になる。
  • 今作でも履帯カバーから車体上部に乗れるので、各種セントリーを置いて即席の戦闘車両として使う事も可能。敵を足止めしながらサンダーした隊員を救助し収容・脱出といった芸当もできる。
  • パワーポスト・パワーアシストガンの効果を車両が受けている場合はフレームあたり回復量が増加する。
    パワーアシストによって増加した回復量の分は回復総量から消費されないため、実質的に回復総量も増加する
  • 搭乗中はアイテム取得範囲が+400%される。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV99以下(INF使用可)LV100超(DLCミッション使用可)
LV 名称 搭乗
人数
再要請
(pt)
耐久度 装備 備考
名称 回復総量 回復量 備考
12 キャリバン装甲救護車両
しあわせ荘マーキング
4 10000 3300 治療室 1800.0 0.45 DLC
Lv帯の割に性能は高めだが、高すぎる要請ポイントがネック。DLC故に強化も不可能。
6 キャリバン装甲救護車両 4 7351(★8) 1950 治療室 1200.0 0.65
初期型救急車。残念ながら、このレベル帯での回復装備はほとんど出番が無い。
18 キャリバン装甲救護車両CS 4 7351(★8) 2700 治療室 3200.0 0.45
回復量が飛躍的に増加(多人数時の枯渇低減)。ただし回復速度が低下した。
相変わらずこのレベル帯でお呼びがかかる事は少ない。
39 キャリバン装甲救護車両M2 4 7351(★8) 7200 治療室 6000.0 2.0
走行速度だけでなく回復速度が劇的に改善。
58 キャリバン装甲救護車両ターボ 4 7351(★8) 13500 治療室 12000.0 4.0
走行速度が向上し、回復量・回復速度もM2の2倍に。
72 キャリバン装甲救護車両M3 4 7351(★8) 25500 治療室 20000.0 7.0
ターボと比べれば全体的な性能は上がっているのだが、あと4レベルで最高性能のSターボが使えてしまうため選択肢に入る期間が極端に短い。不遇のビークル
76 キャリバン装甲救護車両Sターボ 4 7351(★8) 33000 治療室 40000.0 7.0
走行速度と運動性が飛躍的に向上。
さらにM3と比べて2倍の総回復量を持つ。
101 キャリバン装甲救護車両SAターボ 4 7351(★8) 45000 治療室 50000.0 14.0 DLC1
DLC品。Sターボから更に回復速度が2倍となった究極の救急車。

ネグリング自走ミサイル

©2017 SANDLOT ©2017 D3 PUBLISHER

●概要
  • 多目的ミサイルを搭載した車両。
  • ミサイルは誘導性を持ち、ロックオンした敵に向かって飛行する。
    • ミサイルは発射後しばらく直進した後に誘導を開始する。
      • ロックオン後に素早く砲塔の向きを変えて射出し、味方や障害物を避けて攻撃するテクニックは押さえておきたい。
      • また、EMC同様に射出が車両を降りても継続されることを利用して、射出開始→降りてビーコン系の要請→再搭乗 といったこともできる。
  • 注意点として、軽量かつ高重心、前後に細長い形状が絶妙に噛み合って非常に横転しやすい。瓦礫を乗り越えようとしようものなら、横転と謎の復帰を繰り返す物理法則を嘲笑うかのような動きが見られる。
  • 他の車両ビークルと比較して耐久度が低く速度も遅いので、敵に接近されるとあっという間に破壊されてしまう。
    • そのため、後方の安全な位置から攻撃するように心がける必要がある。
  • 搭乗中はアイテム取得範囲が+400%される。

LV27以下(EASY,NORMAL使用可)LV52以下(HARD使用可)LV77以下(HDST使用可)LV77超(INF使用可)検証結果
LV 名称 搭乗
人数
再要請
(pt)
耐久度 武装 備考
名称 弾数 ダメージ ロックオン距離
(m)
爆破範囲
(半径m)
備考
6 ネグリング自走ミサイル 1 5146(★8) 420 誘導ミサイル 100 140.0 700 8.0
オフでは主力級を十分確殺できる威力だが、さすがにマルチでは火力不足。
21 ネグリング自走ミサイルXM 1 5146(★8) 570 収束誘導ミサイル砲 100 76.0×4 700 1.0
収束誘導ミサイルは着弾直前に多数の小型ミサイルに分裂する。
43 ネグリング自走ミサイルD1 1 5146(★8) 1710 誘導ミサイル 100 570.0 700 8.0
走行速度が強化されたが、旋回時に車体が流れやすくなった。
65 ネグリング自走ミサイルD2 1 5146(★8) 3900 誘導ミサイル 100 1300.0 700 8.0
走行安定性改善
80 ネグリング自走ミサイルXEM 1 5146(★8) 6600 収束誘導ミサイル砲 100 880.0×4 700 1.0
収束誘導ミサイル搭載。走行性能改善

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月09日 20:01