2023年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」にて実装された期間限定★4プリテンダー。~ [[妖精騎士トリスタン]]の水着霊基。~ ステータスはATK寄り型。カード構成はB2A2Q1+B全体宝具。Hit数はB3/A3/Q4/EX5/宝具6hit、N/Aは標準的だがQとEXのHit数がAより多いためNP効率は悪くない。~ クラススキルは「対魔力 EX」「騎乗 EX」「陣地作成 D」「妖精騎士 E/A」「祭神の巫女 A/B」。~ 「妖精騎士」と「祭神の巫女」は再臨段階により、〔人〕へのクリティカル威力アップ、〔混沌〕・〔善〕へのNP獲得量アップの倍率が異なる。~ 「祭神の巫女」は被攻撃時にスキル3の適用条件となる〔祭神の怒り〕を付与する。~ 〔祭神の怒り〕そのものは持続は1Tのクリティカル威力アップ状態であり、敵から攻撃を受けた時のみ付与される。~ プレイヤーターン中に発生した自傷ダメージ(黒聖杯など)は、効果付与の条件とならない。~ なお、「祭神の巫女」状態はどの再臨状態でも効果を発揮している。~ #include(特性/〔人属性〕) #include(特性/〔混沌〕) #include(特性/〔善〕) #include(特性/〔混沌〕かつ〔善〕) 属性は混沌・悪・地。特性は[[アーチャー>妖精騎士トリスタン]]時と比べて〔円卓の騎士〕がなくなり、〔夏モード〕が追加されている。また第三段階時のみ〔浮遊〕を持つ。~ **スキル ''【スキル1】ミコノス☆ミコケル EX'' CT:9-7~ 味方全体の攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T)&解除可能な〔毎ターンHP回復・毎ターンNP獲得・毎ターンスター獲得〕状態の残りターン数を3ターン延長する + 敵全体の敵全体の解除可能な〔毒・呪い・やけど〕状態の残りターン数を3ターン延長する 。~ バフ・デバフ効果の有効ターン数延長は初めての効果。このスキルを使用した瞬間に敵味方の対象効果の有効ターン数が+3される。~ [[マーリン]]の宝具によって全体へ付与されるNP獲得状態・HP回復状態や、卑弥呼のスキル1によって全体へ付与されたスター獲得状態もターン数延長が可能。~ なお、[[妖精騎士ガウェイン]]のスキル3効果「自身に「毎ターン味方全体のNPを増やす状態」を付与」は別ものとしてカウントされるためターン数を延長できない。~ 上記の様に一見して効果延長が可能そうな効果であっても、延長不可である場合があるので要事前確認。~ 味方全体の防御力アップは所持しているキャラが意外と少ないレアな効果。~ #include(状態/〔毒〕) #include(状態/〔呪い〕) #include(状態/〔やけど〕) ''【スキル2】雨の国の後継 EX'' CT:8-6~ 敵単体の強化状態を解除&弱体耐性ダウン(3T)&クリティカル発生率ダウン(3T)&ターン毎のチャージ量が1減る状態を付与(2T)<重複不可> +自身のNPを増やす。~ 強化解除→弱体耐性が順に入るため、弱体無効・弱体耐性アップを剥がしつつデバフを通すことができる。3T・30%と倍率もあるため、通れば味方のデバフも通しやすくなる。~ 2Tに渡ってチャージを減らすため、宝具を遅延させることが出来る。~ 宝具封印ではないため、エネミーがスキル等でチャージ状態を最大にした場合は普通にチャージ攻撃をしてくるため注意。~ ''【スキル3】ミコノス・ハンマー B'' CT:8-6~ 味方全体の宝具威力をアップ(3T)+スターを即時獲得+〔祭神の怒り〕状態の味方全体の宝具威力アップ(3T)&NPを増やす。~ スキル使用時に〔祭神の怒り〕状態の味方に追加効果で宝具威力アップとNP獲得が行われるのが特徴。~ 敵が全体攻撃する場合は〔祭神の怒り〕が全体に付与されやすくなるため条件を満たしやすいが、そうでない場合は1T(=攻撃を受けた次のターンのみ)しか持続しないためタイミングを狙いにくい。~ また上述した通り黒聖杯等の自傷ダメージでも狙うことはできない。~ **宝具「&ruby(イースター・フェイルノート){祝いの躍祭}」 自身にBusterバフ(1T)&毎ターンHP獲得状態(3T)&毎ターンNP獲得状態(3T)&毎ターンスター獲得状態(3T)を付与+敵全体に〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃+敵全体に呪い状態(3T)&毒状態(3T)&攻撃力ダウン(1T)を付与する。~ 自身に3種の獲得状態を付与し、敵には2種のスリップダメージを付与する。いずれもスキル1で効果延長が可能だが、先にスキル1を使用すれば攻撃力アップで宝具ダメージを伸ばせる。メリットが二者択一になるため、スキル1の使用タイミングが悩ましい。~ 攻撃力ダウンは1Tだけだが50%と倍率が高く、スキル1と合わせてダメージを70%軽減できる。ダメージ軽減量が高いため、これのみで敵の宝具をしのげる場合もある。~ 特攻攻撃は人特性対象と範囲は広め。雑魚からサーヴァント級まで数多くいる。~ また、自身が地属性のプリテンダーという点も合わせて威力増加をしやすい相手が多い。~ #include(特性/〔人属性〕) **総評 高難易度向けな性能を数多く所持している変則的なデバッファー及びサポーター。~ 特に初実装となるスキル1の効果ターン延長が目を引く。~ [[マーリン]]や[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]と組んでのリジェネ耐久編成や、毒・やけどによるスリップダメージを狙う編成などユニークな使用法が考えられる。~ 味方全体の防御支援・火力支援・敵への攻撃妨害などの手段を複数所持しているのも見過ごせない特長。~ スキル1の防御力アップと自身の宝具による攻撃デバフを合わせた全体防御や、〔祭神の怒り〕を利用した味方の宝具支援、果てはスキル2での強化解除・チャージ妨害・クリティカル事故抑制と一通り高難易度で有効な効果をそろえている。~ また、本人も宝具による攻撃は得意な方であり、刺さりやすい特攻で全体攻撃をしながら耐久向上とスター供給も行える。~ 宝具を連射するほど毎ターンHP獲得・毎ターンNP獲得・毎ターンスター獲得が重複付与されるため、ここでもスキル1が活きてくる。~ 強いて欠点を挙げるとすれば、出来ることが多いゆえに、全ての長所を同時に活用するのが難しい点か。~ スキルと宝具の殆どが複合効果であり、使用タイミングが効果毎にずれている所もあるので、十全に効果を発揮するタイミングを見計らうのが難しい。~ また、地味な注意点としてバトルキャラの再臨状態で性能が変わる。特に3臨は人特性へのクリティカル威力が20%に上昇するので与ダメージに影響がある。~ NP30%+NP獲得状態持ちであるため、Wオベロン+NP20%型マスター礼装+凸カレスコで通常周回要員として出番があるか。~ 支援能力に長けた全体宝具持ちなので、NP50%型礼装で1,2waveの前哨戦をこなして本命アタッカーへバフを巻くという利用法も出来る。~ 星4でありながら黒聖杯を所持して宝具3連射が出来る構成もあるが、コストが非常に嵩むためボックスイベント等のSSR概念礼装で埋める様なイベント周回などには向いていない。~ ([[水着クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン/アヴェンジャー]]と他の星5サポーターをフルに使うため)~ **相性の良いサーヴァント 【スキル1を活用する場合】~ 強い毎ターン効果付与が出来るサーヴァントと組み合わせて攻略等に活用。~ [[マーリン]]、[[ドラコー>ソドムズビースト/ドラコー]]、[[卑弥呼]]、[[ヨハンナ>女教皇ヨハンナ]]、[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[呪腕のハサン]]など **相性の良い概念礼装 高難易度向けの性能をしており、本人のできることの多さ故、選定は悩ましい。~ ひとまず汎用性を重視するのであれば、NP型礼装([[クランクイン]]や[[相撲>ゴールデン相撲~岩場所~]])を装備させるのが良いか。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる