星3バーサーカーの1騎。初期から実装されているサーヴァント。
一芸持ちが多い低レアバーサーカーの中において、純粋なアタッカー性能を持つ。
ステータスは極端なATK特化。星3の中では、アントニオ・サリエリに次ぐ2位。
翻ってHPはサリエリ、荊軻に次ぐワースト3位。一応防御系スキルは持つものの、バーサーカーのクラス相性から実質的にはブービー。
成長タイプは凹型。最終再臨後のステータスの伸びが大きい。持ち味である火力を活かすためにも、なるべく最大レベルまで育成したい。
カード構成はB3枚のバーサーカーの典型。
ヒット数、NP効率、スター発生率共に特筆するところはなし。
NP周りは、Aクリティカルで貯めることも可能だが、基本的には仲間からの支援や礼装で補うのが無難。
クラススキルは「狂化 A」のみ。Bの火力を底上げする。
悪属性持ちなので、新宿のアーチャーのバフ対象であり、槍ヴラドの特攻対象。
スキルは全て自己強化系だが、デメリット付きの効果が多い。
【スキル1】勇猛 B CT:7-5
3Tの攻撃力アップ、精神異常耐性アップを得るスキル。
高い攻撃力をさらに底上げできるシンプルなスキル。レベルによる伸びも大きいので育成の際はこれを優先すると良い。
精神異常耐性(魅了、恐怖、混乱、幻惑、睡眠等への耐性)については状況が限定的で倍率も高くもないのでおまけ程度の考えで良い。
【スキル2】反骨の相 B CT:7-5
3Tの防御力アップを得るスキル。デメリットとして3Tの「攻撃強化成功率ダウン」を得てしまう。
「攻撃強化成功率ダウン」中は、攻撃力アップ、宝具威力アップ等の攻撃系バフを5割の確率で弾くようになる。他の防御力アップや無敵・回避などは影響はない。
フェルグスの同名スキルと全く同じ効果ではあるが、あちらと違い紙装甲の呂布では格段に耐久性が上がるほどのものではない。
防御力アップは同じものを重ねた際の相乗効果が大きいので、マシュや孔明の防御力アップに上乗せして使えば実感できるものになる。
「攻撃強化成功率ダウン」については、このスキル使用前に攻撃系バフを予め使っておくか、玄奘三蔵やオケアノスのキャスター等の弱体解除・弱体無効スキルを持つ仲間と組むことで対策できる。
【スキル3】乱世の梟雄 A CT:8-6
最終再臨後の強化クエストクリアで取得するスキル。
1Tの宝具威力アップとスター集中度アップを得る。デメリットとして、このターン中自分以外の味方の防御力を20%下げる。
宝具威力の底上げだけでなく、宝具BBEXと並べてクリティカルを叩き込む動きも可能。
ただし宝具で相手を倒しきれずスタンも通らなかった場合、反撃で自身のみならず味方を危険に晒すので注意。
特に盾役サーヴァントと並べている時に、デメリットの影響が顕著になる。こちらも弱体無効・弱体解除で対策をするか、無敵・回避など防御力ダウンの影響のない方法で攻撃を受け流すと良いだろう。
Buster属性の単体攻撃宝具。防御力無視効果を持ち、低確率でスタンを付与する。
防御力無視の宝具は、バーサーカー全体で見ても他にはスパルタクス、坂田金時、森長可の3名のみ。その内単体宝具は呂布と坂田金時と森長可だけ。
「狂化」「勇猛」「乱世の梟雄」と、多数のバフを自前で持ち、かつ星3のため宝具レベル5にするのが容易。
全てを合わせた際の威力は極めて高く、星5バーサーカーでさえ宝具レベル1では、特攻や宝具強化など特定条件を満たさない限り宝具レベル5の呂布の宝具威力を上回ることは出来ない。
配布☆4で宝具レベル5スキルマのジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー、強化済み宝具レベル1スキルマの金時で互角。
無論、宝具威力の単純比較に過ぎず、耐久面やNP回りその他のポイントで大きく水をあけられるのだが、この超火力こそが呂布の持ち味となる。
追加効果のスタンはもし通れば、自身は勿論「乱世の梟雄」で防御力の下がった味方も守ることが出来るのだが、確率がOC100%で30%スタートしそれ以上に積んでも信頼に足る確率にはならないため、通ればラッキーくらいに考えた方が無難。
低レアながら高レアを置き去りにする程の高火力単体宝具持ちバーサーカーであり、また宝具のみならずクリティカルでもダメージが期待できる優秀なアタッカー。
その一方でバーサーカーの例に漏れず耐久力は絶望的に低く、迂闊にスキルの使用順を誤るとバフを弾いたり味方の防御を下げたりと、
中国三国時代最強の戦士かつ、最悪の問題児に相応しい構成となっている。
宝具を抜きで考えても、星3で2番目の高ATKとバーサーカーのクラス相性・補正により、
高レアのバーサーカーが不在であれば、ボス討伐目当てで雑に連れ回すことも視野に入る。
ただし先述した通り、スキルの特性上味方の足を引っ張りがち。デメリットを理解した上で運用しよう。
B3枚構成、クリティカルの狙えるバーサーカー、NP貯めに難がある等の要素から、孔明、マーリンの他、
陳宮、シェイクスピア、アンデルセンといった★2キャスター全員など、相性の良い攻撃補助キャラには意外と困らない。
それ以外だと、玄奘三蔵はスキルのデメリットを対策可能な上に1Tだけだがターゲット集中で呂布を守れるため、かなり高相性。
オケアノスのキャスターも弱体解除が出来、宝具の豚化で敵の行動を抑えられる。
盾役サーヴァントは誰でも問題はないが、強いて挙げるならB強化スキルと宝具による星出しが可能なレオニダス一世が比較的相性が良い。
マシュ・キリエライトも、先述したようにスキル・宝具の防御アップと「反骨の相」の加算により、呂布が攻撃を耐えられるようになるのが長所。
基本的にはカレイドスコープ、虚数魔術等の初期NP付与系が無難。
NP周りを仲間のサポートで補えるのであれば、ハロウィン・プリンセス、聖夜の晩餐、エアリアル・ドライブ、ラウンド・アンド・ラウンド、愛し子を縫う等で宝具威力、クリティカル威力をさらに底上げすると良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる