キラーシリーズ
しかしFC当初は
キルソードのみであり、時代の流れと共に他の武器種が増えていった…という背景がある。その
キルソードに関しても聖戦の系譜では存在を確認できないので、実は皆勤賞を逃してしまっている。惜しい。
キラーランスと
キラーボウはSFC紋章の謎にて初登場。
FC時代を考慮してか第一部には存在せず、第二部でのみ使用可能な強力武器…という立ち位置で使われている。
キラーアクスは遅れてトラキア776で初登場。斧職(
アクスファイターなど)の活躍と共に、斧冷遇時代の雰囲気を振り払うのに貢献している。
風花雪月では新たに
キラーナックルが登場した。
外伝にはこのシリーズの武器が一切登場していなかったが、
勇者の剣が他作品のキルソードに近い性能となっている。
また、隠しアイテムの1つである
流星は、シリーズでも屈指の必殺率を持つ。
リメイクである
Echoesでは、キラーボウのみ登場。
必殺率の高さに目を奪われがちだが、武器として命中率も高めで頼もしい。
特に、職業補正により元から必殺率の高いGBA(特に
封印の剣)時代の
ソードマスター・
バーサーカーに持たせると凶悪。
支援次第で必殺率100%というチートまがいの必殺率も実現可能。
初期下級職である
ナバールが使用可能な武器種という都合上、要求される
武器レベルが銀の武器より低いのも特徴であり、
武器レベルに難儀する作品やキャラクターにとっては最終面までメインウェポンであることも多い。
終盤のショップで店売りもされている事がほとんど。
必殺が出やすい→よく切れるという印象からなのか3Dグラフィックのある作品では日本刀や薙刀のような和風なデザインになっている。(武器固有のグラフィックはないが
倭刀も似たような立ち位置)
ifでは
白夜王国の武器が和風モチーフな為、刃がノコギリのようになっているデザインが特徴の武器となった。
耐久のシステムがない為壊れないが、回避が下がる代わりに必殺時の与ダメージ倍率が4倍になるという効果がある。
エンゲージでは今までのデザインとは異なり機械的なデザインが特徴の赤い武器になっている。
しかし今までの日本風デザインも踏襲してかどれも片刃になっている。
エンゲージも耐久のシステムは無く、必殺時与ダメージ4倍の効果が消滅したが、回避が下がる効果も無くなった。
最終更新:2024年11月17日 21:06