勇者の剣
初出の外伝では後の作品でお馴染みの二回攻撃ではなく、高命中・高必殺が特徴。
他作品における
キルソードのような性能である。
外伝の勇者は
アルムだけなのだが、
専用武器に恵まれている
アルム自身が使うことは余り無い。
聖戦の系譜からは二回攻撃が付加され、更に基本性能までも異常に高い凄まじい
インチキ武器。
槍斧弓のものは
鋼シリーズの威力を超えないのに対し、勇者の剣は
銀シリーズに次ぐ威力を持つ。
その上命中は驚異の100で、他に100の武器は
キラーボウしかない。(こちらも高スペックで有名)
これだけの性能を誇りながら勇者シリーズで唯一、二本目まで入手できる。なのに値段は据え置き。
死神兄妹に各々持たせて蹂躙したり、エース級騎兵と
ロードナイトで城ボスを強襲して速攻攻略など、
様々な場面で使い手を選ばずに活躍できる。(最多の使用機会は
闘技場になるだろうが)
必殺化した勇者の剣はまさしく神器なみの性能で、
数多の平民と
闘技場に苦戦するユニット、
そして本作に苦戦するプレイヤーを救済してきた偉大な剣。
一方で本作の低難易度化や、本作以降もしばらく続く剣優遇のイメージに拍車をかけている負の面も。
その性能から敵の手にわたった時も恐ろしく、
最後の七三の
リデール、
十二魔将ツヴェルフはどちらも
追撃・
必殺スキルまで持つためエース級でも油断はできない。
闘技場では幸い、他の勇者シリーズが強敵枠で複数回登場するのに対し、第9章の三番手が使ってくるのみ。
親世代では第3章で、
アイラの会話イベントで
レックスまたは
ホリンが贈ってくれる。
アイラに恋人がいると発生せず、イベント後は彼らとの好感度が上昇するため、
目的の
カップリングと入手の並行には多少の注意を要する。
(優秀な父親候補なのでそのままくっつけてもいいが、前者は
息子に剣を継がせられない)
ちなみにこの章では、勇者の剣を鍛えるのにうってつけな
稼ぎポイントもある。
子世代ではまず第7章で、
セリスの会話イベントで
パティ(代替は
デイジー)が贈ってくれる。
この際、通常ではまず起こらないが
彼に恋人がいる状態だと発生しないので注意。
続く第8章で、トラキア軍の
七三の
コルータから親世代から継承しなかった方の剣が入手できる。
トラキア776では威力・命中の低下、重量の増加など性能の見直しをされた。
また、勇者シリーズの互換的な性能の
マスターシリーズが追加され、前述の
緑の勇者の剣も再登場。
以降の作品も、鋼の剣程度の威力・命中+大剣並の重量+二回攻撃という感じに落ち着いている。
依然、高性能ではあるが高重量故にある程度使い手を選ぶ傾向にある。
名前通りの
勇者は能力がバランスよく高めで欠点を補いやすく、相応しい使い手といえよう。
最終更新:2024年09月20日 00:09