ダークビショップ
聖戦の系譜とトラキア776では、
闇魔法と杖を使いこなす敵専用の魔法系兵種。
炎・雷・風の心得もあるが、アイデンティティの問題なのか所持していることはない。
風花雪月では自軍としても使えるが、少々特殊な立ち位置。
主に子世代後半の城の守備役として登場する。
3すくみで有利な闇魔法を使い、兵種スキルとして追撃を持ち、魔法専門のクラスとしては最高レベルの守備を持つなど、かなりのポテンシャルを秘めている。
しかし武器が一般のダークマージと変わらなかったり、どの個体も似たり寄ったりの強さであったり、大概の場合出撃してくる敵将の方が強いなどの理由により、いまいち強い印象を持たれない不遇のクラス。
また闇魔法は重いため、追撃のスキルが活かされることもほとんどない。
決して弱いわけではないのだが、よほど魔防や攻速に劣るユニットを交戦させなければ問題はないだろう。
なお使用しない炎・雷・風の各武器LVはAと最高で、
セイジや
マージファイターよりも無駄に高い。
なりふり構わず
トルネードでも使ってくればもう少し強敵として見てもらえたのだろうか……。
暗黒教団の勢力が強い場所でリーダーとして登場することが多い。個体数はかなり少ない。
サラに翻弄されるラインコックやポイズンを忘れる
アルファンなど、関わるイベントは印象的なものが多い。
聖戦同様、一般のダークマージと武器が同じであり、体感的な強さはあまり変わらない。
更に闇魔法の重さは体格の導入によりますます足を引っ張る要因になり、かなり弱体化していると言える。
しかし、崖などで到達しにくい場所から杖や遠距離魔法を仕掛けてくるなど、嫌らしさでは大幅に強化されている。
こちらの杖も届かない場合が多いため、飛行系や
ワープ等を活用して早期撃破を狙わないと危険。
ラスボスの
ベルドもこのクラスだが、流石にその役割に相応しい強さまでは持ち合わせていない。
味方の
セイラムはこのクラスにはなれない。
「闇魔法試験パス」を使用する事でのみ就く事ができるクラス。男性専用。試験技能は理学A以上。
(このクラスになるためにはダークメイジになっておく必要もあるので、闇魔法試験パスは合計2つ必要となる)
兵種スキルは「
ドーラΔ」「魔神の一撃」「呪縛」。マスタースキルは「生命吸収」。
ウォーロックよりも魔力が高く、魔神の一撃を持つため攻めている時は強い。
一方で達人スキルを持たず、魔法回数も増えないのでピーキーな部分がある。
最終更新:2024年10月24日 23:29