オーム(杖)
暗黒竜と光の剣、紋章の謎(どちらもリメイク含む)に登場する死亡したユニットを復活させる杖。
復活しても
パラメータは当然死亡時のままなので下手なタイミングで復活させると、再び逝ってしまう事になるので周辺の安全を確保してからの使用がお勧め。
耐久度は紋章2部のみ5回、他は1回。
使用できるタイミングも終盤なので、「
失った仲間は二度と戻らない」をひっくり返せるとは言え、使えるのを待つ位なら
リセットとなりがち。
使えるのは暗黒竜、紋章一部では
ガトーが
エリスに杖を授けていた
という設定でエリス専用(
ガーネフがエリスをさらったのもオームが目当てだったため)、紋章二部ではエリスに加え
ユミナも使用できる。
何故ユミナが使えるのか詳細は不明(ちょっと苦しいがガトー→(
ウェンデル)→ユミナという線は考えられる)。
新・暗黒竜からはその辺りの理由付けのためか、
「王家の血を引く女性のみ使う事が出来る」と言う設定に変更された。
新・紋章でこの条件にあてはまるのは
エリス・
シーダ・
ミネルバ・
マリア・
シーマ、ユミナ。
紋章までの感覚からすると仰天してしまうかも。
杖レベルAが求められるのでシーダとミネルバは腰掛
シスターだとレベルが届かないかもしれないが。
なお杖自体はガトーからエリスへという内容からドルーアで見つけられたという内容に変わっている。
新・紋章の謎の高難易度では
ワープの杖が手に入らないため、必然的にオームの杖も使えない。
オームを利用した小技として、
紋章二部終章で連れ去られたシスター達を説得せずに
メディウスを撃破すると、メディウスがシスターを生贄にする形で復活。
その後にシスターを杖で蘇らせる事で説得要員がいない場合でも彼女達を仲間にする技や、新・暗黒竜で
チキと
ナギを両方仲間にする(詳しくはナギの項参照)、新・紋章で
サジマジバーツ3人全員を
バーサーカーにする(本来は海賊系の定員は2人)、など。
初代では初期状態のエリスにオームと
リザーブのみ持たせて杖を使うとカーソルが左上に飛ぶのでBを押して
キャンセルするとオームの杖がなくなって耐久度が0の武器を所持している状態になる(武器はメリクルや
ドラゴンキラーなどランダム)この武器は使用しても壊れない
最終更新:2025年04月27日 20:07