カードナンバー | 2-021 | レアリティ | LR | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ライジングパワー+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 800 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | 2番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+1000 | ||||||||||
解説 | アギトはLR・LREX・Nでの初参戦となった。2番目に回す必要はあるが、デメリットなしで全員にフィニッシャーボーナスと同値のバフが可能。また、表面アビリティもほぼ無条件にライジングパワー4からスタートといくらでもコンボが考えられる強力な物であり、さすがはLRといえるだろう。 ただしバーストするとピーキースロットになるので必ず1番目に強力なバーストアビリティを持つカードをバーストさせたい。特に同弾でRで参戦したG3-XならAP+20が来るのでピーキースロットを補える。そして3弾からは必殺にコスト補正も加わった事により6000以上のダメージを与えられる様になった。そして追い風として4弾にてギルスの参戦に伴い「アギトの会!」のボーナスでAP補強が可能となった。 | ||||||||||
カードナンバー | 2-022 | レアリティ | LREX | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ライジングパワー+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 700 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト8 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | 拳 100 | 拳 100 | 拳 100 | 蹴 60 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | チーム全体のボウギョ+400、さらに、あいてチームのミガワリ発生率がダウンする。 | ||||||||||
解説 | LREXとしてバーニングフォームで登場。バーストアビリティもボウギョアップ&相手側ミガワリ率ダウンと前番のトリニティとは大きく異なり、即効性がある。 有用スキル持ちだが基礎(バースト後)ステータスは低い、といったライダーを組ませて安定を図りつつ、バーニングフォームを象徴するような高火力のコウゲキとひっさつを直当てするのが主な狙いになる。 | ||||||||||
カードナンバー | 1-023 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームにクウガがいるとき、ミガワリ効果がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト グランドフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 700 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | グランドストレート | コスト5 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 拳 100 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | 仲間のテクニカルゲージがパワーアップする | ||||||||||
解説 | 初期のガンバライダーには懐かしいクウガ指定アビリティ持ちで登場。アビリティや能力値が防御よりな堅実な一枚。 残念ながらバーストしてもフォームチェンジは無いが、おかげで武器アイコンも変化せず、アビリティもタイミングを選ばないので気軽にバーストできるのが強み。拳アイコンが多いので素手ライダーと組ませてあげよう。 |
カードナンバー | 3-039 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | このライダーのオイウチコウゲキが成功したとき、チーム全体のコウゲキ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 500 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 拳 100 | 拳 100 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたラウンドのみ、チーム全体のコウゲキ+800 | ||||||||||
解説 | LREXの構成でR落ち。今回はバーニングの体色に併せてアギト初のアタッカーとなった。 オイウチコウゲキを成功させれば、チーム全体のコウゲキを上げてくれる。 バーストアビリティは前回の3枚とは異なり永続ではないので、バーストしたラウンドで決着を付けるのが得策だろう。 |
カードナンバー | 4-024 | レアリティ | SR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ1350 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | あいてよりチームタイリョクが少ないとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+350 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 750 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト6 | ひっさつ2500 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが5以下だと、チーム全体のひっさつ+800 ライジングパワー+2 | ||||||||||
解説 | 今回はLRがSR落ちしてトリッキータイプで登場。 アビリティはバースト前後を通じての逆境型で、特にバーストアビリティは初登場となるRP指定量以下の条件であり、上手にプレイして優位にたっていると決して発動しない点に要注意。 その為、バースト順は都合上『1番最初でRPが4以下』が望ましい。 最大限に生かすには4弾ゲネシス組や3弾CPグリドンのようにバーストゲージアップのアビリティ・ボーナス持ちを念の為仕込んでおくといいかもしれない。 トリッキータイプなので優勢時だとコストダウンで必殺威力が落ちてしまうが、不利な時ならAPアップもあるのでチャンスもあるだろう。 |
カードナンバー | 5-036 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チーム全体のコウゲキ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、仲間のアタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | トリニティのN落ち。表はあまり意味の無いコウゲキなので残念だが、むしろ裏は相手に押されている時に裏返せば他のメンバーのアタックポイント+10してくれる。 |
カードナンバー | D1-021 | レアリティ | R | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チーム全体のボウギョ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 750 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト6 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 拳 100 | 蹴 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、チーム全体のボウギョ+150 ライジングコスト-2 | ||||||||||
解説 | 初のパッションタイプで登場。前回はコウゲキ+のアビリティだったが、防御に変更となった。さらにバーストアビリティが1番目にバーストすることで力を発揮するパッションタイプに見事にあっている。しかし反面スロットは安定型から50が2つあるスロットになってしまった。ここはG3-Xに援護してもらうのが得策か。 |
カードナンバー | D5-016 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト2 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、チーム全体のひっさつ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト5 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | フィニッシャータイプのボウギョ・ひっさつ+250 | ||||||||||
解説 | 初登場の2弾以来久しぶりのフィニッシャータイプでN収録。表裏共、アビリティでコウゲキが一切補強出来ないので仲間のアビリティ等を頼る必要がある。バーストアビリティがフィニッシャータイプ指定型だが『アギトの会!』でならG3-XはD3弾、ギルスは5弾SRがあるので統一可能。 |
カードナンバー | K1-016 | レアリティ | R | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チーム全体のコウゲキ+100 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 700 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト6 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 90 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、ボウギョ+800 アタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | アギト初のブレイブタイプ。コスト3で1550と割と高めな必殺威力。 表面は無条件でチーム全員のコウゲキをわずかに上げる。そして、テクニカルゲージを強化できるため扱いやすい。 半面、バースト後は武器タイプが変わり、スロットも90と60の極端な構成になってしまう。ブレイブタイプのAP強化である程度フォローできるがタイリョクの低下には注意。アギトの会!では、凄まじいAPアップを可能にする。 |
カードナンバー | K2-014 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チーム全体のひっさつ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト6 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、ひっさつ+500 バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | 今回は第3弾以来のグランド→バーニングフォームにチェンジする構成で登場。テクニカルタイプは無印2弾以来である。両面素手でダブル・トリプルアタックは狙いやすい。 アビリティは無条件で毎ラウンドチーム全体の必殺を150ずつ強化していく。バーストさせずに戦わせれば、全体の必殺技がR1で150,R2で300,R3で450,R4で600...と上がっていくので、仲間の必殺威力のサポート要因として機能する。 テクニカルバトルに勝ってバーストすると、自身の必殺+500とバーストゲージを上げやすくさせる。最低でも3000の威力のバーニングライダーパンチをお見舞い出来る。総じてNながら必殺重視型である。ただ表スロットに50が2つあるので早めにバーストさせたい。 |
カードナンバー | K6-022 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、あいてのオイウチ発生率がダウンする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 700 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 90 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、テクニカルゲージがアップする | ||||||||||
解説 | 最近はシャイニングフォームなどが続いていたが、実に第4弾ぶりとなるトリッキータイプで前回Nと同じ構成で登場。 …だが、正直言って前回Nより劣る始末で特に目立った点も無い上にスロットも表がやや不安定、バーストすれば90と60だけの2数値型スロットが足枷となってしまう。トリッキー不利時ボーナスでAPアップを狙うという点もあるが… |
カードナンバー | G1-018 | レアリティ | SR | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 850 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト4 | ひっさつ 1850 | ||||||||
スロット | G 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
アビリティ | 1番目にカードを出したとき、コウゲキ+500 アタックポイント+10 さらに、あいてのチーム全体のコウゲキ-200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト6 | ひっさつ 3000 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+800 アタックポイント+10 さらに、APバトルに勝っていたら、ライジングパワー+5 | ||||||||||
解説 | 前回があまりにもイマイチすぎたためか、前回と同じ構成かつ初のチェインタイプでSR昇格。 アビリティは1番指定でコウゲキを上げつつも、AP+10の補強と相手のコウゲキを削る事が出来る。本カードは50無しの代わりにゲキレツが80止まりなのでそれをカバーするAPアップと考えておこう。更に順番指定で相手のコウゲキを削るのは初であり、現時点ではコウゲキやオイウチコウゲキ自体のダメージ率が上がっているので有効といえる。 一方でバーストアビリティはコウゲキと必殺の2点強化及びAP+10、加えてAPバトルに勝っていればRP+5の大量補給が可能。ただSRにしては必殺火力がバーストアビリティと合わせても3800とやや低めな上にアビリティのコウゲキ-200が発動出来なくなってしまうという欠点もある。ここはバーストせずにアビリティを発動しつづけるか、チェインタイプらしく早めにバーストするかはお好みで。ただしAP補強しすぎると相手のオーバーチャージの発生率を高めてしまう事には頭に入れておこう。 |
カードナンバー | BM1-020 | レアリティ | LR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 800 | タイリョク 3700 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト4 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ひっさつ+400 アタックポイント+20 さらに、キックアイコンに止めたとき、ひっさつ+300 バーストゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト グランドフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1450 | ボウギョ 1250 | タイリョク 3700 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト9 | ひっさつ 3850 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのライジングパワーを3吸収する。さらにキックアイコンに止めたとき、このラウンドのみ、ひっさつ+2000 アタックポイント+50 | ||||||||||
解説 | 新枠の「メモリアルフィニッシュ」の栄えある第1号は第2弾以来のLRとなるアギトグランドフォーム。そして代表的な必殺技の「ライダーキック」も実装された。 能力はK3弾LRシャイニングとは正反対のAP重視型でアビリティはスタート時から必殺+400とAP+20のブースト、更にキックアイコンに止めれば更なる必殺強化とバーストゲージアップの効果を施す。一方のバーストアビリティは必殺+2000の超絶強化に加えてRP+3吸収と一見普通だが、特筆すべきは副効果。表同様にキックアイコンで止める事で、このラウンドのみだが必殺+2000の補強に加えて初となるAP+50のゲイン値が入るのだ。今まではAP+40が最大だったが、本カードの登場でAPアップの最大値を更新する事となり、トリッキー不利時ボーナスと合わせるとAP+100にも到達できるようになった。 ただそのアビリティの条件上スロットはキックアイコン4つが目立つので、キックオンリー系と合わせてキックのダブル・トリプルアタックを合わせたいところ。またAP重視に特化したせいか、テクニカルゲージ関連が手薄なので他の仲間でカバーしよう。 |
カードナンバー | BM5-058 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 850 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、コウゲキ+300 アタックポイント+10 さらに、あいてよりライジングパワーが少ないとき、コウゲキ+400 ライジングパワー+2 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム/仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1050 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート/バーニングライダーパンチ | コスト8 | ひっさつ 3300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣/拳 90 | 剣/拳 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣/拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのオイウチ発生率をダウンさせる。さらに、あいてよりライジングパワーが多いと、バーストゲージが超上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | 「勝利の選択キャンペーン」としてBM1弾メモリアルフィニッシュ以来の高レアに返り咲いたアギト。またフォーム選択という事で新しくフレイムとストームフォームの実装かと思ってしまうが、無難にトリニティとバーニングフォームの組み合わせで登場となった。ちなみに高レアのバースト面にトリニティが収録されるのは実に第4弾ぶりとなる(バーニングはGH1弾以来)。 アビリティは1ラウンド毎に攻撃とAP+10の補正、RPが少なければ更なる攻撃強化とRP+2の補強が入る。表面に80こそは無いものの、ゲキレツ以外は70以下が目立つので能力は控えめながらもアビリティでAP補強が入ると、本CPの中では使いやすい分類に入る。特にアギトの会で組んだ場合、最初こそテクニカルゲージアップこそは無くバースト先次第では上がらないものの、BK1弾以上のAP補強が望めるのは強み。一方のバーストアビリティは必殺の超絶強化と相手オイウチ発生率ダウン、更にRPが多ければバーストゲージが超上がりやすくなる効果を施す。何気にAPアップする代わりにタイリョクが半減してしまうブレイブタイプにとっては相手のオイウチ発生率ダウンの効果はありがたいところ。 なおCPボーナスはバーニングにすれば必殺補強、トリニティにすればテクニカルゲージアップの効果が入る。前述のアギトの会で組む場合はアイコンこそは合わなくなってしまうが、敢えてトリニティフォームにバーストしてテクニカルゲージ面も補強するのも一手か。 |
カードナンバー | BM6-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 500 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 拳 50 | 拳 50 | |||||
アビリティ | 2番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ・ひっさつ+400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 550 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | シャイニングライダーキック | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | 2番目にバーストしたとき、ひっさつ+1000 アタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | 初のグランド→シャイニングの構成で登場。 |
カードナンバー | RT3-057 | レアリティ | CP | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 600 | タイリョク 2800 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1950 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、RPが5以下のとき、RP+2 テクニカルゲージがアップ ②2番目にカードを出したとき、仲間の平成ライダーの攻撃+400 オイウチ発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト グランドフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1200 | タイリョク 2800 | ||||||||
必殺技 | 目覚めろ、その魂/2001 | コスト8 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 オイウチ効果・発生率がアップ さらに、オイウチが発動していたら、相手のトリッキータイプのアビリティの発動を封印 | ||||||||||
解説 | 「アーマータイムVSカメンライドキャンペーン」で、カメンライド側の二番手として収録。バースト必殺技はアギト本人では無いが、メモリアルフィニッシュのライダーキックを披露してくれる。つまり実質メモリアルフィニッシュ版ライダーキックのCP落ちを兼ねての登場となった。 アビリティ1つ目は1ラウンド毎に5以下でRP+2とテクニカルゲージが蓄積する効果。ただしその発動効果から先攻重視型というべき効果で、もしAPバトルに負けてしまった場合はわざとバトルに負けなければならない事が必要となる(テクニカルバトルに勝つとRP6以上になってしまうため)。よってAPアップ持ちを募り、先攻を取り続ける方針でいいだろう。アギトの会で組む場合はAPアップが入るので、一応は先攻は取りやすくなるのは強み。2つ目は2番出しでCP共通の仲間の平成ライダー指定の効果で、このカードは攻撃+400とオイウチ発生率アップ。堅実ながら攻撃強化も行えると使いやすい。 バーストアビリティは必殺+2000 オイウチ関連アップ、副効果としてオイウチ発動した後でバーストしていれば相手のトリッキータイプアビリティ封印を行える。…が、トリッキータイプ自体が現時点で強い高レアカードが無い上にオイウチ発動系は何故かオイウチが出にくくなる欠点があるので、相手にトリッキータイプがいない場合は副効果を踏み倒しても構わないだろう。 なお公式サイトとカードで誤植が起こっており、公式サイトのデータではブレイクパンチとなっているが実際のカードリスト表記はライダーキックとなっている。(実際のカードはちゃんとブレイクパンチ) |
カードナンバー | BS1-018 | レアリティ | R | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 600 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト2 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、相手よりRPが少ないと、RP+1 オイウチ効果・発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、RPが9以上だと、必殺+800 バーストゲージの上昇率アップ | ||||||||||
解説 |
カードナンバー | BS5-018 | レアリティ | SR | ライダータイプ | メカニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト4 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | ①攻撃・必殺+500 RP+3 ②1R毎、パンチアイコンのAP+15 チーム全体の攻撃・必殺+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト グランドフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1450 | ボウギョ 1350 | タイリョク 2750 | ||||||||
必殺技 | ライダーブレイク | コスト8 | ひっさつ 2950 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のミガワリ発生率を超ダウン さらに、APバトルに勝っていたら必殺+1000 ガッツ率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 2弾前に初の事例となる現行ライダーのメカニカルタイプカードが1年経たずにSR落ちの関係で前弾では登場しなかったメカニカルタイプSR落ちカード。今回SR落ちを果たしたのはBS2弾で高レア収録を果たした仮面ライダーアギトで、実質的に2年越しのライダーブレイクSR落ち収録となった。 当時こそは少なかったが現在は大幅に増加した素手でのテクニカルゲージ超アップとほぼ相性に縛られて編成が固定されやすいために現環境ではイマイチとなってしまったRT1弾LRとは逆に徹底したパンチアイコン重視で蓄積APアップ(ただしパンチアイコン指定)持ち、相性ボーナス指定が無いと使い勝手は大きく上昇。ただしその対照的にテクニカルゲージアップを失ったため、アギトの会!で使うのは難しくパンチアイコンは4つに固まっている(一応、BM1弾Rギルスも同じパンチアイコン4つ持ち)都合上、パンチアイコン重視のカードと組んだ方が良いだろう。 ただ、それを抜きにしても久しぶりのライダーブレイク持ちのカードな事やアビリティが強めな事もあって同弾SRの中ではかなりの強さを持つ1枚と言えよう。 |
カードナンバー | BS6-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト2 | ひっさつ 1950 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、相手よりRPが少ないと、RP+1 オイウチ効果・発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1050 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | シャイニングライダーキック | コスト7 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 90 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 バーストゲージ上昇率アップ さらに、RP9以上だと、ガッツ超アップ | ||||||||||
解説 | 連続登場。ちなみにアマゾンや一部を除き、今回の低レアはBM6弾のフォーマットと同じく基本フォーム→最強フォームへのチェンジ構成となっている。 …が、レアリティがRなのに正直Nクラスでしか無く、何故かアビリティの内容がBS1弾に逆戻りしており、アイコン配列は多少違うが前回SRと同等…ところが、剣持ちに切り替わるかつバースト後は2数値型になると前回と比べても大きく劣ってしまう。 |
カードナンバー | ZB4-067 | レアリティ | LRSP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 1250 | タイリョク 4200 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト4 | ひっさつ 1850 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、必殺+400 テクニカルゲージ・バーストゲージがアップ さらに、チームに同じタイプがいないと、攻撃+400 AP+20 バーストゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1350 | タイリョク 4200 | ||||||||
必殺技 | ミラクルフォームチェンジ | コスト10 | ひっさつ 3850 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、ひっさつ+2500 スロットアイコンのAPを全て+20 相手のカウンター発生率超ダウン さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ゲキレツ・キックアイコンのAP+100 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
解説 | 「目覚めろ、その魂!」 仮面ライダーアギト放送20周年記念としてCSMで変身ベルト「オルタリング」発売記念とYoutube内の東映特撮Youtube officialにて仮面ライダーアギトの本編配信記念として、シークレット枠としてアギトが久しぶりのLR登場を果たした。現在出ているガンバライジング7周年記念LRと違い、以前あった現行最終弾でのLRSPやBM6弾鎧武、バロンと同じ手合いでバースト先は複数のフォームが設定されており、実際にバーストするまでどれになるか分からない仕様になっている。バースト先はそれまで登場したグランド、フレイム、トリニティ、バーニング、シャイニングの5種類に加え、新規参戦としてアギトの最後の1フォームであるストームフォームが遂に参戦を果たしており、これによってアギトの全フォームが参戦となった。 アビリティは通常効果は1ラウンド毎に必殺+400とテクニカルゲージとバーストゲージをアップだが、この時にチームが全員違うタイプだと追加で攻撃+400とAP+20、そしてバーストゲージをもう1回アップと超アップ扱いになるので、早めにバーストさせやすくなるのは強み。 バーストアビリティは必殺超絶強化、スロットアイコン全てに+20、相手のカウンター発生率超ダウンと普通はこれだけだが、バーストブレイクに大成功すれば追加でゲキレツとキックアイコンに+100とテクニカルゲージ超アップのゲイン値を施すことができ、スロットの数値は変則的な割り振りになるが、最高で200、最低でもパンチアイコンが90となる。そこに表アビリティのAPアップを発動していれば更に加速できる。これだけでも強いが、アギトの会で組んでおけばボーナスのAPアップも更に生かせるとアギト20周年記念に相応しいLRとなった。 |
アームズチェンジ先 | スロットアイコン | 必殺技 |
グランドフォーム | 拳 | ライダーキック |
フレイムフォーム | 剣 | セイバースラッシュ |
ストームフォーム | 剣 | ハルバードブレイク |
トリニティフォーム | 剣 | ライダーシュート |
バーニングフォーム | 拳 | バーニングライダーパンチ |
シャイニングフォーム | 剣 | シャイニングライダーキック |
カードナンバー | RM4-066 | レアリティ | LR | ライダータイプ | >トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 1000 | タイリョク 4800 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①スロットを止めたとき、必殺+300 AP+15 テクニカルゲージが超アップ さらに、3番目にカードを出していると、攻撃+300 スロットアイコンのAPを全て+20 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1100 | タイリョク 4800 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト8 | ひっさつ 3600 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 AP+30 テクニカルゲージが超アップ さらに、テクニカルバトルでパーフェクトに止めていたとき、APボーナスの最大値がアップ 相手のミガワリ・ガッツ率を超ダウン | ||||||||||
解説 | RM4弾の50thAnniversaryレアの1枚目はアギト。昨年の放送20周年記念から1年ぶりにグランドフォームのLR続投で、一見、バースト前後共に必殺技はBM1弾以来のライダーキック統一となっているが、バースト面のライダーキックは新技として記念すべき第1話での動作を完全再現したバージョンとして実装となった。 本弾では何かしらクセの強い能力を持つ50thレアの中でも、本カードは単純明快にクセが少なくアビリティはスロットに止めるだけで必殺+300とAP+15、テクニカルゲージ超アップ。追加で3番出ししていれば攻撃+300とスロット全てにAP+20、テクニカルゲージアップの効果。完全発動でAP+35とテクニカルゲージ超絶アップの上々な物で、本弾では他にも似たようなアビリティ持ちが何枚かいるものの、テクニカルゲージアップ&AP関連アップなのは本カードだけで、このおかげで各種リセット持ちと組ませても支障がないのが最大のポイント。 バーストアビリティは必殺+2500とAP+30、テクニカルゲージ超アップに加えて、テクニカルバトルでパーフェクトに止めていれば追加でAP最大値アップと相手のミガワリ関連とガッツ率超ダウンを施す。ここまでシンプルに拘ったのはやはり基本のグランドフォームらしいと言えるか。 弱点としてはやはり「トリッキータイプのアビリティ封印」やAPやテクニカルゲージのリセット関連、そしてバースト時にタイプボーナス有利時のコストダウンで6にダウンしてバースト必殺火力が低くなってしまう点に注意。以上の点はあれど、安定して素手デッキに組み込めるのでそこは組むカード次第となる。 |
カードナンバー | RM6-055 | レアリティ | CP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1000 | タイリョク 3150 | ||||||||
必殺技 | ライダーキック | コスト3 | ひっさつ 2150 | ||||||||
スロット | G 80 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①チームにフィニッシャーまたは、ジャマータイプがいるとき、必殺+500 テクニカルゲージ・オイウチ発生率が超アップ ②APバトル終了後、RPが4以上だと、チーム全体の攻撃+300 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1400 | ボウギョ 1300 | タイリョク 3150 | ||||||||
必殺技 | シャイニングライダーキック | コスト6 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 オイウチ発生率が超アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン さらに、1番目にバーストしていると、スロットアイコンのAPを全て+30 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
解説 | 「ライダーズマスクキャンペーン(パート2)」のレジェンドライダー枠のトップとして2弾ぶりに収録。 アビリティ1つ目は同CP共通の特定2タイプのどちらかがチームにいる事で発動する形式だが、アギトの場合はフィニッシャーかジャマーの2タイプ指定。どちらかがいるだけで必殺威力の強化とテクニカルゲージ2メモリ分+とオイウチ発生率が2段上がり、APバトルが終わると、なおかつRPが4以上であれば、チーム全体の攻撃の底上げとテクニカルゲージが1メモリ分+される。 バーストアビリティは、必殺威力の超強化とオイウチ発生率も超上がり、相手のミガワリ発生率を超ダウンさせて、1番目指定追加で、スロットアイコンのAPを全部+30とテクニカルゲージが2メモリ分+する。 |
カードナンバー | PBM-048 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ミガワリボウギョが発動したとき、コウゲキ・ひっさつ+300 アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト トリニティフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 600 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ライダーシュート | コスト7 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが4000以下だと、あいてのチーム全体のライジングコスト+1 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース2 | ||||||||||
解説 | 初のプロモ収録となった。 | ||||||||||
カードナンバー | BM2-088 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 450 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ブレイクパンチ | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チームタイリョクを+200回復する。さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーアギト バーニングフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 550 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | バーニングライダーパンチ | コスト7 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが10以上だと、ひっさつ+1500 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジングベストマッチパック2! | ||||||||||
解説 |