カードナンバー | K3-016 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 850 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト4 | ひっさつ 1850 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、アタックポイント+10 バーストゲージがアップする。 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 1050 | タイリョク 2950 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト10 | ひっさつ 3100 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、アタックポイント+20 テクニカルゲージがアップする。 さらに、ライジングパワーが10以上だと、バーストゲージが超絶上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | 眼魔の世界からやってきたゴーストの3号ライダー、ネクロムがTV放送登場前に先駆けてガンバライジングにLRで新タイプ・ジャマーで参戦!両面素手アイコンで素手ライダーとはダブル・トリプルアタックを狙いやすい。なんの因果か友人である今弾SRフーディーニ魂とは両面素手でダブルアタックが狙える。 もちろんゴースト・スペクターと同様に眼魂スキャンチャンスやゲキレツゴーストアタックなどの現行ライダー限定のシステムも使える。 アビリティは3番目指定と緩い条件でAP+10とバーストゲージアップに加え、バーストゲージが上昇しやすくなると強力で使い易い。AP強化も非常に強力だが全体的に見るとバースト関連に特化したカードであるため、うまいこと先攻を取り且つトリプルアタック+オイウチが発動すれば高確率で1ラウンドバーストが望める。アビリティが3番目指定のためLRオレと条件が被らない。2枚合わせれば毎ラウンドAP+30と爆発的な強化が望める。LRスペクターも揃えばAP・テクゲ・バーストゲージ超強化の「ゴーストライダーズ!」チームが完成する。 バーストすると無条件でAP+20とテクゲ1段階強化に加え、RPが10以上でバーストゲージの上昇効果まで付いてくる。おまけにバーストした次のラウンドは相手はアシストを発動できないので、形勢はこちらが圧倒的に有利になる。どの面から攻められても隙のない"完璧"なライダーとなる。 あえて注意点を挙げるとすれば攻撃必殺威力の強化がバースト時のジャマ―タイプボーナスでしか補えない事、ジャマ―タイプアビリティ封印が可能なLREXフィフティーンなどがいた場合は早めのバーストを。 ちなみに、裏面イラストでは思いっきりライダーキックをしているが実際の必殺技はビームによる攻撃であるので勘違いしないように注意。更に今回はバーストしてグリムやサンゾウにはフォームチェンジはしないので次弾でのリリースやハッピーセットが出るまで待とう。 ただ今となっては力不足となっており、順番指定のAPアップが大きく増えた事や後にバインダーセットで能力が完全上位互換となったBR3-009が出たためお役御免か。 | ||||||||||
カードナンバー | K3-017 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 650 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 眼魂 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | コウゲキ+200 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 900 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | ネクロストレート | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+200 あいてチーム全体のボウギョ-200 | ||||||||||
解説 | こちらはネクロムのN版。BK3弾新タイプ・ジャマーを引っさげてきた。もちろんゴースト・スペクター同様眼魂スキャンやゲキレツゴーストアタックを使える。両面素手アイコンで素手ライダーとはダブル・トリプルアタックを狙いやすい。 アビリティは無条件で自身のコウゲキ強化とテクゲ一段階アップを施すというNにしては強力な効果を持つ。バトル開始時からテクニカルバトルで優位にたてるようになるのは非常に大きい。 バーストすると無条件で自身の必殺を200強化し、相手全員のボウギョを200下げる。下降幅は少ないもののこちらの全員の攻撃と必殺技のダメージ上昇に繋がる強力な効果だ。また、ジャマー効果によって相手は次のラウンドではアシストのサポートが封じられるので、戦況をそのまま有利に進められる。 両面共に攻撃寄りのアビに加え、テクゲの上昇・現行ライダー限定のシステムに対応と、とっつき易さはピカイチ。初心者にオススメの1枚。 |
カードナンバー | K5-016 | レアリティ | R | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト2 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、ボウギョ+300 さらに、オイウチ発生率がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 800 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト7 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 蹴 90 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、フィニッシャータイプのコウゲキ+350 ゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
解説 | LRの構成でソウルリベレイトがRへ格上げ。 アビリティはレーン指定で自身のボウギョを強化しつつも、オイウチ発生率を強化させる。バーストアビリティはRP8以上でフィニッシャー指定で攻撃とゲキレツアイコンを1つ増やすという効果を施せる。総合的にアビリティ込みでLRを上回るステータスに加えてバースト必殺技はフィニッシャーボーナス込みで3650と素で高かったLRの3100を550の差で上回っており、更にコスト7とややコスパがよくなっている。 ただしスロットは表面が50が2つあるスロット、バースト面は90以上と60以下の高低値の激しいピーキースロットに変わる事に注意。 | ||||||||||
カードナンバー | K5-057 | レアリティ | CP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 800 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | 眼魂 80 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンドのみ、コウゲキ+500 アタックポイント+20 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 950 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | ゴーストチェンジラッシュ・ネクロム | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 ゲキレツアイコンのアタックポイント+50 さらに、必殺技を発動したとき、チーム全体のゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
解説 | 「ゾクゾクゴーストチェンジキャンペーン」の1枚。今回は初となるアイコンスキャンチャンスでネクロムアイコンをスキャンしなければ見る事が出来なかったオメガウルオウド(短縮版)を表面から引っ提げており、バースト必殺技が表面技になるのはお馴染みだが、ネクロムは参戦から僅か2弾でそれを達成したといえる。またバースト技内のみだが、このカードでしか見られないヒミコ魂やニュートン魂の必殺技を使うネクロムが見られる(普通だとその2つをスキャンしても下位技のため)というポイントがある。 ただしそのポイント高い点に反して、アビリティは攻撃500、AP+20とテクニカルゲージアップと強力な効果…と思いきや1ラウンドのみしか持たないと正直イマイチな効果となってしまった。更に1ラウンドしか持たないアビリティなのにスロットもゲキレツ80止まりかつ50ありの不安定型。特にラウンド2の時点では効果が消えているため、早期バーストするチェインタイプにとってはいかに効果が無いラウンド2をどうやって乗り切るかが課題となる。 バーストアビリティは必殺強化とゲキレツ+50、更に本CPの共通効果として必殺を発動した時の効果だが、本カードは全体にゲキレツを増やす物だが1つだけなので割に合わないのが難点。またコスト7と重めなので発動させにくいというのもあるので、素直にアタッカーと組ませるのが得策か。 |
カードナンバー | BM3-038 | レアリティ | SR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 850 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト4 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | パンチアイコンに止めたとき、コウゲキ・ボウギョ+300 バーストゲージがアップする。キックアイコンに止めたとき、コウゲキ・ひっさつ+300 テクニカルゲージがアップする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト7 | ひっさつ 2900 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1000 あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる。さらに、ライジングパワーが10以上だと、次のラウンドのみ、あいてのチームのミガワリを封じる。 | ||||||||||
解説 | 3号ライダー特集として久しぶりの高レアとして再登場したネクロム。 だが、友であるスペクターとは違い、Vシネマで登場した友情バースト魂実装及びガンガンキャッチャーの実装は相変わらず無く、今回はSRでは初のオメガウルオウド持ちの登場となった。 アビリティは共通で攻防+300だが、止めたアイコンで副効果が異なり、パンチアイコンで止めた場合はバーストゲージアップ、逆にキックアイコンで止めればテクニカルゲージアップの効果を施す。ただ拳3、蹴2の割合しか無く更に蹴アイコン2つは60と低数値。ほとんどの場合、バーストゲージ強化だけに留まるので運よくキックアイコンに止めた以外は味方ライダーのバースト支援に徹したい。 バーストアビリティは必殺強化とガッツ率ダウンとフィニッシャータイプと同効果で、副効果はLRと同じRP10以上ならば次のラウンドのみミガワリ封じができるが、即効性が無いのが難点。よってミガワリからのバーストでの発動を行いたい。 SR相応に性能が落ちているものの一応、上記のLRと比較するとバースト後の素の防御力は同じだが、攻撃力はこちらが上(表アビリティが発動していれば攻防はLR以上になる)で、必殺に関してはコスト7でバーストアビリティ込みで3900とLRよりはコスト控えめで威力も高いので、そういった利点も存在するのだが…。 アイコンスキャンチャンスでの強化もまだ有効なので強化という方法もまだ使えるが、アタッカータイプのアビリティ封印持ちには封じられてしまう点には注意。問題がなければ早めにバーストして次に繋げるもありだろう。 |
カードナンバー | RT3-042 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 500 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 90 | 拳 70 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①テクニカルバトルでパーフェクトに止めていたとき、相手のRPを1吸収 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 550 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | リライトエンド | コスト6 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、バーストゲージの上昇率アップ さらに、パンチアイコンを持っているライダーの必殺+700 | ||||||||||
解説 | 似たようなライダーが出たからか、1弾飛ばしてタイプとバースト先をグリムに変えて登場。 ただし相変わらずN相応でしかなく、アビリティがテクニカルパーフェクト止めの割には1しか吸収しないのが…。一応バーストはタイプとかみ合う上昇率アップ、パンチアイコン指定で必殺+700を施せる。 |
カードナンバー | BS3-041 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 500 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 眼魂 80 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①攻撃+200 さらに、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 1350 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト5 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 蹴 80 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、相手のオイウチ発生率をダウン | ||||||||||
解説 | 1年ぶりに久しぶりのチェインタイプで再登場。 …が、相変わらずN相応でしかなく、アビリティが初参戦時の低レアと同じ効果とこれと言って長所が無い。もうそろそろガンガンキャッチャーか友情バースト魂を実装してもいいのでは …と、思われたが、同弾メモリアルフィニッシュで実装されたゴーストテンカトウイツ魂の表面技内にガンガンキャッチャーがようやく実装された。そしてこれが朗報となったか、遂に… |
カードナンバー | ZB4-042 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 50 | |||||
アビリティ | ①1番目にカードを出したとき、防御・必殺+300 AP+10 さらに、このRのみ、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+500 ミガワリ発生率がアップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、RP+3 ただし、チーム全体のコスト+1 | ||||||||||
解説 | 再び1年経って再登場。だが、新技が実装されたゴースト、新録ボイス追加とメモリアルフィニッシュで登場となったスペクターを尻目に彼だけはNでの収録となった。バインダーで実装されたガンガンキャッチャーのレア落ちも無いが、素手統一なのでアイコンスキャンでのフォームチェンジは可能かつバースト後もアイコンが変わらない点は利点…と言いたいが、これ自体は以前のカードにも言える事なのでやはり新鮮さが無いのが痛い。 一応、アビリティが1番出しでAP+10とその場限りでのテクニカルゲージアップなど悪くはなく、バーストアビリティも副効果のデメリットであるコストアップでダメージアップが図れる。 |
カードナンバー | RM2-042 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、防御+300 さらに、RPが2以上だと、AP+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | リライトエンド | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 バーストゲージがアップ ②1R毎、RP+1 バーストゲージ上昇率がアップ 仲間の必殺+300 | ||||||||||
解説 | 7周年LRでガンガンキャッチャー装備で登場したのにもかかわらず、再度の単独登場はRT3弾以来のグリム魂へのバースト持ちで再登場。 以前のカードにも言える事だが、アイコンスキャンチャンスがあるとはいえ、やはりこれと言った長所が無い。更にカードのスペックはタイプやバースト後、アビリティ(バースト面も含む)、スロットの配分こそは変わっているが、それ以外のステータスをよく見るとZB4弾Nをそのまま再録しただけ。それでもブレイブタイプで無いので体力半減のデメリットが無いのは幸いだが…。 |
カードナンバー | PK-068 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト2 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームタイリョクが7500以下のチームだと、ボウギョ・ひっさつ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 700 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | サイユウキック | コスト6 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクを800回復する。 | ||||||||||
入手方法 | 第3回ゴーストトーナメント参加希望者賞 | ||||||||||
解説 | 番号は若いはずなのに、配布はマックのハッピーセットの後だった。 | ||||||||||
カードナンバー | PK-073 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト2 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 眼魂 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | オイウチコウゲキが発動したとき、アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | サイユウキック | コスト5 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、コウゲキ+500 さらに、テクニカルゲージがパワーアップする。 | ||||||||||
入手方法 | マクドナルド ハッピーセット | ||||||||||
解説 | BK3弾では、バースト面にサンゾウ魂が使える唯一のカードだった。 | ||||||||||
カードナンバー | PK-074 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 600 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | ワンダーシュート | コスト5 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チーム全体のボウギョ+400 さらに、ミガワリ効果・発生率がアップする。 | ||||||||||
入手方法 | マクドナルド ハッピーセット | ||||||||||
解説 | 上記のサンゾウ魂と同じく、BK3弾では、バースト面にグリム魂が使える唯一のカードだった。 | ||||||||||
カードナンバー | PK-082 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト2 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | 眼魂 80 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、チーム全体のコウゲキ+150 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | ワンダーシュート | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクを800回復する。 | ||||||||||
入手方法 | 丸大食品「仮面ライダーゴーストフィッシュソーセージ」第3弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PK-083 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ネクロムスパイク | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、チームタイリョクが4000以下のとき、カウンター発生率がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 750 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | サイユウキック | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 拳 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1200 ただし、仲間のボウギョ-200 | ||||||||||
入手方法 | 丸大食品「仮面ライダーゴーストフィッシュソーセージ」第3弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PK-094 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ネクロムスパイク | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに負けたとき、あいてのライジングパワー-1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 700 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ワンダーシュート | コスト7 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 拳 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが1500以上だと、ひっさつ+500 ライジングパワー+1 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコウエハース第6弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PK-095 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | あいてのライダーガッツ率をダウンさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 650 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | サイユウキック | コスト6 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 100 | 蹴 80 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+300 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジングチョコウエハース第6弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PK-103 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト4 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | チームタイリョクが6500以上のチームだと、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 900 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | セイントオブリケーション | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、ボウギョ+300 さらに、チームタイリョクを300回復する。 | ||||||||||
入手方法 | オフィシャルカードパック~シーズン2016 1st~ | ||||||||||
解説 | 今回のオフィシャルカードパックの中では、タイリョクが一番高い(ちなみに、タイリョクが次いで高いのはPK-100である)。 | ||||||||||
カードナンバー | PK-104 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ネクロムスパイク | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | コウゲキ+200 ゲキレツアイコン+1 ただし、チームタイリョク-1000 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | リライトエンド | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、コウゲキ+500 テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | オフィシャルカードパック~シーズン2016 1st~ | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PG-029 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 500 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | ソウルレベレイト | コスト2 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 60 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 600 | タイリョク 2450 | ||||||||
必殺技 | リライトエンド | コスト5 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、ひっさつ+300 さらに、あいてのチーム全体のボウギョ-100 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | BR3-009 | レアリティ | LR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 900 | タイリョク 3800 | ||||||||
必殺技 | ソウルリベレイト | コスト4 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 70 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①銃アイコンに止めたとき、銃アイコンのAP+20 バーストゲージがアップ ②スロットアイコンが揃っていないとき、このRのみ、必殺+500 AP+40 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1500 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3800 | ||||||||
必殺技 | オメガウルオウド | コスト8 | ひっさつ 3850 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 80 | 蹴 70 | 銃 60 | 銃 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のガッツ率を超ダウン ②1ラウンド毎、銃アイコンのAP+20 バーストゲージ・テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング バーストライズバインダーセット01 | ||||||||||
解説 | プレミアムバンダイ限定バインダーセット第3弾付属カードの9枚目はネクロム。初登場以来となるK3弾以来の最高レア収録(バースト面だけならK6弾も含まれる)となっており、それ以後のSRがかなり微妙な物が続いた事もあってようやく待ちに待った現行水準で使用出来るネクロムのカードという点も大きい。そしてそれだけに留まらず、今回は新要素としてイラストからも分かる通り、現行時代のバッチリカイガンでは収録されるどころか、最終的に実装されずに終わった劇中後半(和解後)で獲得した専用武器「ガンガンキャッチャー」を装備してか初の銃アイコン持ちで登場となった。もちろん「メモリアルフィニッシュ」の表記は無いので、今後ガンガンキャッチャー装備のカードが筐体排出分で登場する可能性もあるだろう。 アビリティ1つ目は銃アイコン指定で銃アイコンのAP+20、バーストゲージアップと普通だが一応アイコン割り振りは銃4、キック1だけなので止めやすい。2つ目はBM5弾ディープスペクターのアビリティの1つであるアイコンが揃わないと発動する方の効果を強化した物で、追加として必殺+500とAP+10が加わってAPのゲイン値が+40に強化されたので安定しやすいのも長所となる。ディープスペクターが剣3、キック2の構成だった事を考えるとこちらがバラけやすいのは利点となる。 バーストアビリティは必殺+2500、相手ガッツ超ダウン。追加で1ラウンド毎に銃アイコン指定でAP+20とバーストゲージとテクニカルゲージを上げていく効果。もちろんネクロムはK3弾LRには一応タイプボーナスでの必殺アップはあったが、バーストアビリティが支援型すぎた事を考えるとK6弾をベースに更に必殺をアップした形となっているため、必殺アップがタイプボーナスのみかつ500しかアップしないため、決定打に欠けるK3弾の問題点を解消したため実質的に完全上位互換となった。 難点としてはやはり『トリッキータイプのアビリティ封印』、アビリティが銃アイコン指定の都合上でアイコンスキャンチャンスを使うとアビリティの発動が出来なくなる(たとえテクニカルゲージスピードダウンのためだけにネクロムゴーストアイコンをスキャンしても素手になる、アイコンを変えずにテクニカルゲージスピードを下げるならイシノモリを使うか、ネクロムゴーストアイコンをゴーストかスペクターにスキャンする手もある)点、プレバンのバインダーセットにおけるカード紹介にて「私はネクロム、仮面ライダーネクロム」の台詞が書かれていた事もありボイス仕様は相変わらず新録が無いために敵対時(スキャン演出もK3弾と同じ)のまま、バースト前後共に必殺技が据え置きのままのため、バースト面のイラストがK3弾同様に合ってないという欠点があるがそこは仕方ないところか。 とはいえ、現時点で唯一のガンガンキャッチャー持ちかつ銃アイコンのネクロムのカードでもあり、雰囲気だけでも劇中後半のゴーストチームを再現できるようになったのはありがたい。 |
カードナンバー | T-008 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | シェードフィスト | コスト4 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、コウゲキ+200 さらに、あいてライジングパワーを1吸収する。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム グリム魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 700 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | リライトエンド | コスト7 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1200 さらに、ライジングパワーが8以上だと、テクニカルゲージが超パワーアップする。 | ||||||||||
入手方法 | DXグリム&サンゾウ&ヒミコゴーストアイコンセット同梱 | ||||||||||
解説 | K3弾では排出されていないグリム魂へのフォームチェンジが出来るカード。ゴーストアイコンセット付属玩具の例に漏れず、高性能水準に纏まった能力が与えられている。特にバーストアビリティはRPが8以上あればテクニカルタイプのバースト効果込みでテクニカルゲージを一気に3段階伸ばせるため、テクニカルバトルに関しては隙がなくなる。表面のアビリティを最大限活用して確実にRPを伸ばした状態でバーストを狙うべきである。 | ||||||||||
カードナンバー | T-009 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 650 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ネクロムスパイク | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 2番目にカードを出したとき、ボウギョ+300 さらに、チームタイリョクを500回復する。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーネクロム サンゾウ魂 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | セイントオブリケーション | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | 眼魂 90 | 拳 90 | 蹴 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが4000以上だと、ひっさつ+1500 さらに、1ラウンド毎、あいてのカウンター発生率をダウンさせる。 | ||||||||||
入手方法 | DXグリム&サンゾウ&ヒミコゴーストアイコンセット同梱 | ||||||||||
解説 | T-008同様、サンゾウ魂にフォームチェンジできるカード。こちらは2番目にカードを出すことでボウギョ強化に加えてチームタイリョク500も同時に回復可能。よってこのカードを起用する際はカードを出す順番が同じT-002 ロビン魂との併用は避けよう。バーストアビリティはチームタイリョク4000以上で必殺強化が出来る上、ラウンドが進む毎に相手のカウンター発生率が下がっていくため早い段階でバースト出来ればカウンター対策にもなる。無論、バーストせずにタイリョク回復を継続させれば長期戦に持ち込むことも可能。 |