通常のオウガテイルと比べると攻撃力は高くなり、また皮膚もより硬質化している。
ヴァジュラにはない雷を落とす攻撃を持つ。
ヴァジュラにはない雷を落とす攻撃を持つ。
発生起源
不明
弱点(未確定)
◆非物理属性:【神】
◆部位防御力
属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
全体 |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | ||
ヴェノム | ||
封神 | ||
スタン | ― |
◆ダウン
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
全体 |
探知タイプ(未確定)
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
SN | 峨嵋刺・閃 | 一直線に飛び、多段ヒットする弾 | |
AS | 蚊雷 | 敵に貼り付き、時間差で雷の柱を発生させる誘導弾 | |
BL | ライトニングスピア | 急上昇後、上空から敵を狙って降る弾 | |
SG | ライトニングニードル | 雷 | 射程の短い弾を3連射 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【5】 | 【6】 | 素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【9】 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
* | -% | -% | オラクル雷石 | -% | -% | オラクル雷石 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 荒神大鎧 | -% | -% | 荒神大鎧 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 力神丹 | -% | -% | 剛神丹 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 鬼切牙 | -% | -% | 鬼切牙 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 雷鬼角 | -% | -% | 雷鬼面斬尾 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 雷鬼兜 | -% | -% | 雷鬼突兜 | -% | -% | * | -% |
* | -% | -% | 雷鬼面尾 | -% | -% | 雷鬼針角 | -% | -% | * | -% |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5 | 双角 | 贖罪の街 | ラーヴァナ、シユウ堕天 | |
Hi 5 | 白兎 | エイジス | ウコンバサラx2 | 3体出現 |
6 | 避雷針 | 嘆きの平原 | ボルグ・カムラン | 2体出現 |
Hi 7 | 水簾の王 | 蒼氷の峡谷 | クアドリガ、ハガンコンゴウx2 | 1~2体出現 (討伐対象を倒す順番によって変動) |
8 | 雷帝 | 創痕の防壁 | ディアウス・ピター | |
9 | 遠雷 | 鉄塔の森 | ヴァジュラテイル(雷)x2、ウコンバサラ ヴァジュラ、ボルグ・カムラン堕天(雷) |
2体出現 |
眠れる獅子 | 嘆きの平原 | ラーヴァナ、ヴァジュラテイル(雷)x2 ザイゴート堕天(雷)x2、零號神機兵 |
2体出現 | |
Hi 9 | エデンの園 | エイジス | 零號神機兵、ヴァジュラテイル(雷)x3、シユウ堕天 | 3体出現 |
辺獄の摩天楼 | 贖罪の街 | ディアウス・ピター、デミウルゴス | 無限に出現 |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
攻略
小型アラガミとは思えないほどの攻撃力を持つ上、体力もそれなりにある。小型にしては防御力も高め。
NPCに任せると返り討ちに遭うこともある。上記の通り、攻撃力が高いので集団だと危険。
NPCに任せると返り討ちに遭うこともある。上記の通り、攻撃力が高いので集団だと危険。
メモ
添付ファイル