名前の由来はインド神話の古き地母神プリティヴィー(別名プリティヴィー・マータ)。
発生起源
ユーラシア大陸北東部
弱点(未確定)
◆非物理属性:【火】 【神】
◆部位防御力
属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
頭 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
肩 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
前足 | ||||||||||
胴体 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
マント | ||||||||||
後足 | ||||||||||
尻尾 |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | ||
ヴェノム | ||
封神 | ||
スタン | ― |
◆ダウン
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
** |
探知タイプ(未確定)
視界はやや広い。
聴覚はない。
聴覚はない。
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
SN | 女帝連氷槍 | 一直線に飛び、多段ヒットする氷塊を発射 | |
AS | 氷麗双槍 | 誘導性能のある2way弾 | |
BL | 氷麗槌 | 敵に当たると貼りつく氷塊を発射する。 一定時間経過後、地面から氷塊を隆起させ範囲内にダメージ。 | |
SG | 女帝爆珠 | 追従する氷の機雷を前方に3発配置 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
伝導体 | -% | -% | * | -% | * | -% |
高伝導体 | -% | -% | 高伝導体 | -% | * | -% |
女王氷鎧 | -% | -% | 女王氷鎧 | -% | * | -% |
女王氷翼 | -% | -% | 女王氷翼 | -% | * | -% |
女王牙 | -% | -% | 女王氷牙 | -% | * | -% |
女王骨 | -% | -% | 女王神骨 | -% | * | -% |
女王頭 | -% | -% | 女王頭 | -% | * | -% |
女王冠 | -% | -% | 女王神冠 | -% | * | -% |
女王血石 | -% | -% | 女王血石 | -% | * | -% |
結合崩壊(未確定)
◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
部位 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
頭 | 女王牙 女王頭 女王冠 |
-% -% -% |
-% -% -% |
女王頭 女王氷牙 女王神冠 |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
胴体 | 伝導体 女王氷鎧 女王血石 |
-% -% -% |
-% -% -% |
高伝導体 超伝導体 女王氷鎧 女王血石 |
-% -% -% -% |
* * |
-% -% |
肩 | 高伝導体 女王氷鎧 女王氷翼 |
-% -% -% |
-% -% -% |
高伝導体 超伝導体 女王氷鎧 女王氷翼 |
-% -% -% -% |
* * |
-% -% |
◆破壊可能部位
名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
---|---|---|
頭 | ||
胴体 | ||
肩 |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
7 | 樹氷花園 | 黎明の亡都 | ||
Hi 7 | 貴人の結露 | 鉄塔の森 | ボルグ・カムラン堕天(火) | |
Hi 7 | 地底の墓守 | 煉獄の地下街 | セクメト | |
Hi 8 | 荒城の女王 | 鉄塔の森 | シユウ | |
10 | デッド・チャーム | 鎮魂の廃寺 | サリエル堕天 | |
Hi 10 | コキュートス | 蒼氷の峡谷 | デミウルゴス |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
活性化
白い吐息を吐く。
全身が硬化するが、破壊した部位は硬化しない。
全身が硬化するが、破壊した部位は硬化しない。
攻略
基本的にヴァジュラと同じように戦えば良いが、攻撃力と防御力が強化されているので注意。
活性化すると全身が硬化してさらに防御力が上がるが、結合崩壊した部位は硬化しない。
活性化する前に頭か胴体を破壊しておきたい。
前作からの小さな変更点として、活性化後の突進+冷気放射攻撃がディアウス・ピターと同じモーションになっている。
前作では冷気放射後に硬直があったが、今回は冷気を食らってスタンすればまず次の攻撃までに回復が間に合わない。
活性化すると全身が硬化してさらに防御力が上がるが、結合崩壊した部位は硬化しない。
活性化する前に頭か胴体を破壊しておきたい。
前作からの小さな変更点として、活性化後の突進+冷気放射攻撃がディアウス・ピターと同じモーションになっている。
前作では冷気放射後に硬直があったが、今回は冷気を食らってスタンすればまず次の攻撃までに回復が間に合わない。
高難度任務ではやたらと火属性のアラガミと組まされている。アラガミバレットを利用しろというメッセージか?
GEBの時は「女王氷鎧」の出難さに喘ぐプレイヤーが多かったが、今回では基本報酬にも入っている等かなり手に入りやすくなっている。
ショートブレード
有効部位は後ろ足。ダウン部位なので狙いつつOPを溜める。部位破壊はアルティティードと銃破砕で頭部を狙う。
部位を破壊しきっても後ろ足ダウンを狙い続けるといい。
BAは血煙乱舞はダウン時のラッシュにしか使えない。通常攻撃強化かステップ攻撃強化の烈風刃がいいだろう。
切断や火属性の高い武器ならば前足狙いや頭部破壊も可能になる。
部位を破壊しきっても後ろ足ダウンを狙い続けるといい。
BAは血煙乱舞はダウン時のラッシュにしか使えない。通常攻撃強化かステップ攻撃強化の烈風刃がいいだろう。
切断や火属性の高い武器ならば前足狙いや頭部破壊も可能になる。
ロングブレード
活性化しても前足への剣切断は通りやすいので、常にダウンを狙っていける。
攻撃前に体を向けるタイミングに合わせてIEを使えば、高いダメージを与えつつ顔も素早く破壊できる。
肩は特定条件用バレットのアルティティード2を使うか、ダウン中に銃撃を集中させても良い。
攻撃前に体を向けるタイミングに合わせてIEを使えば、高いダメージを与えつつ顔も素早く破壊できる。
肩は特定条件用バレットのアルティティード2を使うか、ダウン中に銃撃を集中させても良い。
バスターブレード
切断か火属性が高めの刀身で顔や前足を狙うのが基本。
CCや△攻撃はマントに吸われやすいので迂闊に乱発はできない。
肩はCCで強引に破壊できるが、銃を使う方が安全だろう。
CCや△攻撃はマントに吸われやすいので迂闊に乱発はできない。
肩はCCで強引に破壊できるが、銃を使う方が安全だろう。
ブーストハンマー
火属性の高い武器を作れると相性が一変する。
相手はよく飛びかかり攻撃などをするものの、つらら弾発射など隙のある攻撃をするときにブーストラッシュでも数発殴れる。
ダウンは狙いにくいが、頭を中心に攻撃してOPを溜め、アルティティードを撃てば全部位破壊もかなり楽。
相手はよく飛びかかり攻撃などをするものの、つらら弾発射など隙のある攻撃をするときにブーストラッシュでも数発殴れる。
ダウンは狙いにくいが、頭を中心に攻撃してOPを溜め、アルティティードを撃てば全部位破壊もかなり楽。
チャージスピア
胴体と後ろ足は貫通に弱いので、側面や斜め後ろに回り込んで狙っていけばいい。
特に胴体は早めに破壊しておけば、活性化しても硬化しなくなるので、安定してダメージを稼げる。
頭部も破壊できれば貫通が通るが、破壊前だと貫通がほとんど効かないので、肩共々銃で壊した方が無難である。
特に胴体は早めに破壊しておけば、活性化しても硬化しなくなるので、安定してダメージを稼げる。
頭部も破壊できれば貫通が通るが、破壊前だと貫通がほとんど効かないので、肩共々銃で壊した方が無難である。
メモ
添付ファイル