atwiki
メニュー
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

GOD EATER 2@wiki

アラガミ > ウコンバサラ

メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。


紫色のワニ型のアラガミ。
発見されたのは最近であり、水辺の多い地域に出没しやすい模様。
タービンを背負っており、電気を使った攻撃をしてくる。

名前の由来はフィンランドの雷神ウッコが持っていたハンマー、ウコンバサラからだと思われる。
ミョルニルと類似しているらしい。

発生起源

南アメリカ大陸

弱点

◆物理属性 :銃破砕:タービン(破壊後) 銃貫通:タービン(破壊後)
       切断:頭・タービン(破壊後) 破砕:頭・タービン(破壊後) 貫通:頭・タービン(破壊後)
◆非物理属性:【氷】>【火】

◆部位防御力
属性防御率 物理(銃) 物理(近) 非物理
部位 銃破 銃貫 剣切 剣破 剣貫 火 氷 雷 神
頭 破壊前 80 80 40 40 40 60 50 100 80
破壊後 60 60 30 30 30 60 50 100 80
胴体 80 80 80 80 80 60 50 100 80
タービン 破壊前 50 50 60 60 60 60 50 100 80
破壊後 30 30 30 30 30 60 50 100 80
脚 50 50 70 70 70 60 50 100 80
尻尾 破壊前 50 50 70 70 70 60 50 100 80
破壊後 50 50 50 50 50 60 50 100 80
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。

◆状態異常耐性
耐性 追加 持続時間
ヴェノム 350 032 25秒
ホールド 400 200 07秒
封神 400 100 30秒

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
脚 腹を地面につけてもがく

探知タイプ

視覚=聴覚
視界、聴覚ともに狭い。

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 属性 説明
SN ストリーマ 雷 着弾時に爆発する狙撃弾
AS 雷光 雷 3way誘導弾
BL サンダーボルト 雷 弾の下に地を這う雷のドームを形成する誘導弾。
着弾地点に時間差で雷の柱を発生
SG ペルクーナス 雷 射程の短い3連弾
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する

◆素材
難易度1~3 難易度4~6 難易度7~8 難易度9~10 チャレンジ
素材名 【1】 【2】 【3】 素材名 【4】 【5】 【6】 素材名 【7】 【8】 素材名 【9】 【10】 素材名 【Ch】
餓爬牙 53% -% -% 餓爬牙 53% -% -% 餓爬裂牙 45% -% 餓爬裂牙 43% -% * -%
餓爬鱗片 23% -% -% 餓爬鱗 21% -% -% 餓爬鱗 30% -% 餓爬電磁鱗 25% -% * -%
餓爬銛片 12% -% -% 餓爬銛片 16% -% -% 餓爬紋鎧 15% -% 餓爬電磁銛 12% -% * -%
餓爬紋鎧片 12% -% -% 餓爬紋鎧 10% -% -% 餓爬銛 10% -% 餓爬電磁紋鎧 12% -% * -%
* - -% -% * -% -% -% * -% -% 餓爬豊穣神酒 8% -% * -%

結合崩壊

◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
部位 難易度1~3 難易度4~6
素材名 【1】 【2】 【3】 素材名 【4】 【5】 【6】
頭 餓爬牙
餓爬涙石片
61%
39%
-%
-%
-%
-%
餓爬牙
餓爬涙石
70%
30%
-%
-%
-%
-%
タービン 餓爬鱗片
餓爬紋鎧片
67%
33%
-%
-%
-%
-%
餓爬鱗
餓爬紋鎧
餓爬発電炉
53%
26%
21%
-%
-%
-%
-%
-%
-%
尻尾 餓爬鱗片
餓爬銛片
餓爬紋鎧片
50%
25%
25%
-%
-%
-%
-%
-%
-%
餓爬鱗
餓爬銛片
餓爬紋鎧
45%
33%
22%
-%
-%
-%
-%
-%
-%

部位 難易度7~8 難易度9~10 チャレンジ
素材名 【7】 【8】 素材名 【9】 【10】 素材名 【Ch】
頭 餓爬裂牙
餓爬涙石
51%
49%
-%
-%
餓爬裂牙
餓爬涙晶
54%
46%
-%
-%
*
*
-%
-%
タービン 餓爬鱗
餓爬紋鎧
餓爬超電炉
49%
33%
18%
-%
-%
-%
餓爬電磁鱗
餓爬超電炉
餓爬電磁紋鎧
47%
29%
24%
-%
-%
-%
*
*
-%
-%
尻尾 餓爬鱗
餓爬紋鎧
餓爬銛
47%
32%
21%
-%
-%
-%
餓爬電磁鱗
餓爬電磁紋鎧
餓爬電磁銛
50%
25%
25%
-%
-%
-%
*
*
-%
-%

◆破壊可能部位
名称 破壊方法 防御率変化
頭 近接攻撃(切破貫)が有効 軟化
放電噛みつきの電撃が消失
タービン 銃攻撃(破貫)が有効
ホーミング弾はここに向かう
軟化
放電の範囲が縮小
尻尾 銃攻撃(破貫)が有効 軟化
突進噛みつき終了時に横転

出現ミッション

難易度 ミッション名 フィールド 他の討伐対象 備考
1 ピット・ファイト 鉄塔の森
Hi 1 廃墟のストリーマ 黎明の亡都
2 ウォッチ・ダム作戦 蒼氷の峡谷
2 炎と氷 蒼氷の峡谷
Hi 2 プリマコード 鉄塔の森
3 鰐伍號 嘆きの平原 グボロ・グボロ
3 天使の柔毛 贖罪の街 ラーヴァナ
Hi 3 ビブリス 贖罪の街 サリエル
Hi 3 フラッシュ・ポイント 鉄塔の森 シユウ
4 潮風 黎明の亡都 グボロ・グボロ
5 コーナーバック 蒼氷の峡谷 サリエル堕天
Hi 5 白兎 エイジス ヴァジュラテイル(雷) ヴァジュラテイル(雷)を全滅させるともう1体が出現
Hi 6 バルカの鉄槌 贖罪の街 ハンニバル、グボロ・グボロ堕天(氷)
7 野獣の饗宴 贖罪の街 シユウ堕天、コンゴウ堕天、グボロ・グボロ堕天(火)
Hi 8 サナトリウム 神機兵保管庫 ツクヨミ 2体出現
9 遠雷 鉄塔の森 ヴァジュラテイル(雷)x2
ヴァジュラ、ボルグ・カムラン堕天(雷)
1分後に出現
9 スカーレット・リバー 煉獄の地下街 スサノオ、ヤクシャ
Hi 9 皇帝の進軍 黎明の亡都 カリギュラ 雑魚討伐後に4体出現
撃破後にカリギュラ出現

行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
バック こちらを向きながら数歩退く
噛みつき 口を開け正面へ小さく跳びながら噛みつく 前に立たない
ステップ、ガード
放電噛みつき 口を大きく開け内部に雷を発生させ正面から左側へ噛みつく
頭を部位破壊すると雷がなくなる
右側面に回る
ステップ、ガード
突進噛みつき こちらを向きながら数歩退いたあと口を開け腹で滑りながら突進して噛みつき
尻尾をブレーキに使いターンをする
尻尾を部位破壊すると止まりきれずに横に1回転して倒れこみ体勢を立て直すまでにもたつくようになる
また、尻尾部分の当たり判定も消える
ステップ、ガード
軌道から横に反れる
尻尾払い 小 尻尾を右から左に小さく払う 側面に回る
ガード、ジャンプ
尻尾払い 大 尻尾を持ち上げたあと右に反転しながら大きく払う 範囲外に離脱
ガード、ジャンプ
落雷 尻尾を持ち上げて雷を発生させターゲットへ落とす 移動
ステップ、ガード
放電 タービンを回転させ自身の周囲に雷を発生させる
タービンを部位破壊すると範囲が狭まる
範囲外に離脱
ガード
帯電跳びかかり 活性化時のみ
自身に雷をまとったあと跳びかかり1回転して周囲をなぎ払う
ステップ、ガード

活性化

体に電気を纏う。
帯電跳びかかりが解禁される。

攻略

序盤から終盤まで登場する中型アラガミ。
本作で唯一難易度1から出現し、かつゲーム中で最初に戦うことになる中型アラガミでもある。
最初の中型アラガミということで、動きは鈍重で攻撃の予備動作も大きいものが多く、ゲームに多少慣れれば難なく討伐できるようになるだろう。
ただし注意点として、この敵が出現するミッションの説明や刀身につくスキルにも表れているとおり中型アラガミとしてはトップクラスの体力の高さを誇り、討伐には想像以上の時間を要しやすい。
視覚・聴覚が鈍いので分断しやすいことも含めて考えると、同時討伐の場合は他の感覚の優れたアラガミを先に倒してからにすると乱戦になりにくいだろう。

ウコンバサラの攻撃は口や尻尾によるものが多く、側面に立っていれば被弾リスクを抑えられる。
顎の真横に陣取る形で頭に集中攻撃して結合崩壊させ、迅速に沈めたいところ。
また、各部位の結合崩壊で攻撃が大きく弱体化する。捕喰チャンスを増やす為にも積極的に狙いたい。
だが実は、結合崩壊前でもタービンからの放電中は頭部か尻尾に当てる形で捕喰が狙えてしまう。
攻撃の弱体化が可能で尚且つ攻撃自体も範囲が狭く対処に困る敵ではないが、活性化時に多用する飛び掛かり攻撃は着地と同時に一回転するため、狭い場所で狙われると面倒なので注意。

頭は剣物理全般に弱く、破壊後にクリティカルヒットになる。尻尾は銃撃が有効。
銃撃はスナイパーだとタービン狙いが楽。アサルトは尻尾への銃撃がしやすく、連射もダメージソースになる。
ブラストは汎用バレットの脳天直撃弾が使えるが、正面から撃たないとタービンからズレやすい。尻尾へも内臓破壊弾を使うと壊しやすい。
ショットガンは頭と尻尾への接射がしやすいが、タービンにはジャンプしないと当てにくい。

ショートブレード

頭を集中攻撃。真正面は予備動作なしの噛み付きが厄介なので横から斬る。
切断属性が高いものがベストだが、貫通・火・氷もそれなりに通るので武器はわりと何でもよい。
ジャンプ攻撃でタービンが狙いやすいのが特徴。貫通特化であれば頭への攻撃も有効。
相手の攻撃を見てこまめなガードをするかライジングエッジで回避。
状態異常にも弱いので、特に苦戦はしないだろう。

ロングブレード

頭を早めに破壊すると倒しやすい。BAも通常攻撃強化などが全般的に使いやすい。
IEは接射すると胴体に吸われる。IE肆式・轟爆を少し離れて撃つと頭に当てやすく、すぐにひるむのでさらに倒しやすくなる。
他の部位は銃撃で破壊すると良いだろう。

バスターブレード

頭への攻撃が特に効く。正面に立っての攻撃が多くなるので、タイミングを読んでのパリングアッパーも有効。
CCは意外とよく動いてつぶされやすいのでやや不向きだが、捕喰と同様に放電中は範囲外から頭や尻尾を狙える。

ブーストハンマー

バスターと同じく正面か側面からの攻撃が主となる。
装甲展開が遅いので相手の攻撃に早く反応するか、雷耐性の高い装甲にしよう。
ホールド付きのハンマーの場合は鈍足がついてしまうが、ウコンバサラ自身も足が遅いので気にはならないレベル。
ダウンかホールドしたら頭にブーストラッシュをたたき込もう。

チャージスピア

タービンにも攻撃が効くので早めに空中攻撃で破壊してしまおう。
暴風圏やガトリングスパイクなどは頭へのラッシュに有効。OPがたまったら尻尾への射撃に切り替えよう。

メモ

  • 難易度9 遠雷 部位破壊10回:餓爬裂牙 5、餓爬涙晶 5/餓爬超電炉 1、餓爬電磁紋鎧 3、餓爬電磁鱗 6/餓爬電磁紋鎧 4、餓爬電磁鱗 6 - 名無しさん 2013-12-15 17:24:35
  • 難易度9 スカーレット・リバー 捕食10回:餓爬裂牙 13、餓爬電磁紋鎧 4、餓爬電磁銛 5、餓爬電磁鱗 5、餓爬豊穣神酒 3 - 名無しさん 2013-12-16 22:54:27
  • 難易度9 スカーレット・リバー 部位破壊10回:餓爬裂牙 5、餓爬涙晶 5/餓爬超電炉 4、餓爬電磁紋鎧 2、餓爬電磁鱗 4/餓爬電磁紋鎧 4、餓爬電磁銛 3、餓爬電磁鱗 3 - 名無しさん 2013-12-16 22:55:59
  • 実は泳げる。鉄塔の森で撤退するときに水の中に飛び込んでいった。 - 名無しさん 2013-12-27 00:03:19
  • 難易度9 野獣の饗宴 捕食10回:餓爬紋鎧 4、餓爬鱗 10、餓爬銛 3、餓爬裂牙 13 - 名無しさん 2014-01-05 13:42:49
  • 難易度7 野獣の饗宴 部位破壊10回:餓爬裂牙 8、餓爬涙石 2/餓爬鱗 7、餓爬紋鎧 2、餓爬超電炉 1/餓爬紋鎧 3、餓爬鱗 4、餓爬銛 3 - 名無しさん 2014-01-05 13:44:31
  • 発生地のところ間違えてるぞ。データーベースには南アメリカと表記されてるのに、南アフリカになってる。 - 名無しさん 2014-01-27 23:31:15
  • 難易度5 コーナーバック 捕食10回:餓爬牙10、餓爬鱗7、餓爬鋸片7、餓爬紋鎧6 - 名無しさん 2014-02-08 20:13:53
  • 難易度5 コーナーバック 捕食:餓爬牙6、餓爬涙石2@8回/餓爬鱗4、餓爬紋鎧3、餓爬発電炉2 @10回/餓爬紋鎧2 餓爬鋸片6 餓爬鱗 @9回 - 名無しさん 2014-02-08 20:23:23
  • 戦車もそうだけどこいつも離れるとその場から動かないで長距離のみになるのはレイジバーストになっても変わらないんだろうなぁ - 名無しさん 2015-02-11 08:37:33
    • お前それぐぼたんの事じゃね? - 名無しさん 2015-02-11 16:41:10
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
添付ファイル
  • aragami37.jpg
  
メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.