atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GOD EATER 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GOD EATER 2@wiki
  • アラガミ
  • コメント

GOD EATER 2@wiki

コメント

最終更新:2017年10月19日 13:11

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • DLCでGE2クロガネが手に入る、何討伐ミッションだろう? - 名無しさん 2013-04-14 16:12:09
  • クアドリガも続投だよなプレイ動画で出てたし - 名無しさん 2013-05-06 10:26:37
  • 公式のバスターブレードのページでインキタトゥスが写っていたのでカリギュラは確定かと - 名無しさん 2013-05-06 19:46:09
  • 逆に今回リストラされるアラガミは…流石にいないか - 名無しさん 2013-05-10 13:51:41
    • レーヴァテイン系が引き継げないみたいなので、アイテールの色違いなだけなゼウスはリストラ確率大かと - 名無しさん 2013-05-12 14:54:31
      • ゼウスがリストラ確定大ということはヘラ・ポセイドンもリストラされる可能性が微粒子レベルで… - 名無しさん 2013-05-12 21:46:11
    • 普通にアルダノーヴァ系はいなくなりそうな希ガス・・・ - 名無しさん 2013-05-12 15:32:13
      • アルダ消えたらツクヨミも一緒に消えそうだしそうすると三貴神が欠けるから続投じゃね? - 名無しさん 2013-07-26 04:56:32
  • なんか噂だとDLC専用武器がGE2の最初の支給武器だとか・・・。 - ZOE 2013-05-17 07:40:23
  • 小型・中型・大型ってどういう区分けなの? - 名無しさん 2013-07-23 23:58:13
    • 全般の所に書いてあるとおりだな。ウコンバサラはどこかの記事に中型と記載されてたはず - 名無しさん 2013-07-24 09:54:55
  • ウコンバサラの部位破壊位置 頭、尻尾、背中のタービン?っぽいのが壊れる - 名無しさん 2013-07-25 15:41:10
  • 体験版ムービーから赤いカリギュラとシユウらしきアラガミ確認 - 名無しさん 2013-07-25 17:14:37
  • ガルムのガントレット結合崩壊させると、ガントレット展開しての薙ぎ払い三段目の爆発がなくなるみたいですね。結合崩壊で行動の変化するアラガミが他にもいるのかもしれません - 名無しさん 2013-07-26 18:45:03
    • ウコンバサラのタービンを破壊すると、その場で周囲に雷を纏う攻撃の範囲が極端に縮小。 - 名無しさん 2013-07-26 19:08:34
    • ヴィーナスもハンニバル系もそうだったし新規アラガミは基本そんな感じになるんじゃないかな - 名無しさん 2013-07-26 20:41:26
  • マルドゥークに会う前にクリアしてしまったのですが、どこに出たのでしょう? - 名無しさん 2013-07-26 22:05:54
    • 体験版でマルドゥークとは戦えません - 名無しさん 2013-07-26 22:41:50
  • グボログボロがめっちゃ厄介になっててびびったw - 名無しさん 2013-07-26 23:36:10
    • すごい遠くから狙撃してくるよなw - 名無しさん 2013-07-26 23:43:44
  • ガルムは後足、ガントレット、頭が壊れ、イェン・ツィーは頭、両腕羽、下半身が崩壊。 - 名無しさん 2013-07-27 09:16:51
  • とりあえずVita体験版でわかる範囲を編集しました。間違いがあったら指摘して下さい。 - 名無しさん 2013-07-27 13:05:23
    • 難易度の部分は体験版専用ミッションだと参考にならないのでは - 名無しさん 2013-07-27 21:10:52
      • (体験版)と後ろに付けておきますね 製品版が出たら変更していきましょう - 名無しさん 2013-07-27 21:18:51
        • 見にくかったのでちょっと変更 - 名無しさん 2013-07-27 21:28:30
  • ウコンバサラのタービン壊すと、突っ込んできた後に一回転する - 名無しさん 2013-07-28 01:04:33
    • タービンじゃなくて尻尾。尻尾の先端を地面に引っかけてブレーキをかけられず転倒する。 - 名無しさん 2013-07-28 22:22:42
      • 訂正ありがとう - 名無しさん 2013-07-30 02:11:18
  • ウコンバサラの頭とタービンは近接武器の切・破・貫どれも有効かと思います。部位破壊後は恐らくどの属性もクリティカル - 名無しさん 2013-07-28 17:24:41
    • 紛らわしくなってしまったので補足。後半部分の「属性」は切・破・貫の意です。 - 名無しさん 2013-07-28 17:28:17
  • ガルムさんは後が、がら空きっぽくて後ろ足を破壊しやすいって思った - 名無しさん 2013-07-28 18:33:35
  • >逆にこちらがアラガミを視認する(画面に映す)と、マップにアラガミのアイコンが一定時間表示される。 ※キャラクターの視界ではなく、プレイヤーの視界。 - 名無しさん 2013-07-28 18:46:03
    • 体験版で見る限り、最初からアラガミ表示されてるよね - 名無しさん 2013-07-28 18:46:35
      • ごめん前作だった、欄汚し失礼 - 名無しさん 2013-07-28 18:47:24
  • まだ体験版だから「アラガミについて」は編集しない方がいいな - 名無しさん 2013-07-28 18:53:32
  • ヴァジュラとシユウは結合崩壊できる場所が前作と同じだけど、グボロもそう?胴体と背びれは破壊できたんだけど、牙が破壊できなくて。 - 名無しさん 2013-07-29 01:49:45
    • 槍で正面からツンツンしてれば簡単に壊れる。けど確かに当てにくい、ダウンしてると特に - 名無しさん 2013-07-29 02:02:14
      • 正面からのチャージグライドならちょっと楽に感じた - 名無しさん 2013-07-29 19:04:57
    • ショート使ってるが、前作と全く変わらない感覚だな - 名無しさん 2013-07-30 02:13:10
    • 胴体もいけなかったか? - 名無しさん 2013-07-31 18:06:47
  • イェンツィーは最初に視認or攻撃してきた人に偏喰場パルスしてくるので発見される前に索敵散開すれば、勝手に攻撃を始めてパルスを押し付ける事が可能 - 名無しさん 2013-07-30 05:16:19
    • ついでに、偏喰場パルスは強制的にヘイトを上げる行動なのか、パルス直後に怯ませて解除してもしばらくはパルスされた人を狙う事がある。 - 名無しさん 2013-07-30 05:18:52
    • さらについでに、活性化の時はヘイトが一番高い人にパルスするのかな?(結合崩壊後に結合崩壊させたキャラにパルスするから)。スタグレ後は最初に視認した人にパルスする。 - 名無しさん 2013-07-30 05:23:21
  • シユウが連続火球を使わなくなった気がする。気のせいかな? - 名無しさん 2013-07-30 16:33:27
    • ヴァジュラのバックジャンプのように低難易度で封印されてる可能性アリ - 名無しさん 2013-07-31 04:04:41
  • 結合阻害弾による弱体化って状態異常じゃねぇの?よく分からんけど。 - 名無しさん 2013-07-31 13:39:12
  • 結合阻害弾、鰐二種だとどこ撃てば効くんだ?タービンと背ビレにいくら撃っても弱体化しない気がするんだが、あいつら無効なのかな - 名無しさん 2013-08-02 00:42:54
    • あれは強いていうなら「バイタルリーク」なんじゃないかな?防御低下の状態異常で、弱点の方が通り安くて、一定値を下回れば解除…?みたいな物だと勝手に思ってる。ソースは俺。異論は認める。 - 名無しさん 2013-08-02 03:20:59
  • ↑質問しちまった、すいません。でもジュリウス隊長、もう少し詳しい説明プリーズ!説明不足も甚だしいよ・・・>< - 名無しさん 2013-08-02 00:50:24
    • 体験版情報のブラッドバレットの項目を見るとお前は幸せになれるんじゃよ。Wiki内検索を使えるようになれば、お前だけでなく全ブラッド隊員達がもっともっと幸せになれるんじゃよ・・・・・ - 名無しさん 2013-08-02 18:37:27
  • グボロが姿も見えない場所から超遠距離ピンポイント攻撃してくんだけどコイツ衛星かなんか使ってるわけ? - 名無しさん 2013-08-02 20:04:46
    • 蒼氷の峡谷で少し調べてみた。自分B-C間の回収ポイント、グボロ2体はCの回収ポイントで食事時。変形、攻撃動作、ステップ、ジャンプ、他のアラガミへの攻撃、いずれも反応なし。唯一、自分が被ダメ時に2体ともこちらを捕捉してきた。大雑把だが、被ダメ時はC-D間程度の探知範囲を有するかと。というか被ダメ時に相当の騒音を出すよう。いい加減な調査だがあしからず - 名無しさん 2013-08-02 23:08:25
  • グボロの長距離射撃は、あまりにも遠いとしてこなり、追ってくるようになる。 - 名無しさん 2013-08-03 14:48:46
  • ヴァジュラ部位の切り替えできないような気が... - 琥珀 2013-08-03 16:02:38
  • 弱点ってまだわかってないのかな? - 名無しさん 2013-08-03 16:57:06
    • 参考になるかどうか… 難易度2のウコンバサラ2体のミッションで、アイスパイクのrank2とクロガネの槍、rank2、3で三回ずつやってみた。 - 名無しさん 2013-08-03 20:53:57
      • まあ総評として、違う部分にもそりゃ攻撃も当たるから誤差は仕方ないと割り切るが、氷に関してはウコンバサラにはあまりきかないっぽい?まあ、たった3回、しかも頭のみという杜撰にもほどがある検証だったから、あんまりあてにするな。 - 名無しさん 2013-08-03 21:04:15
    • アイスパイクは7分37、7分28、6分41と、最後で差が出たが - 名無しさん 2013-08-03 20:54:57
      • ↑失礼、ミス。 差が出たけど、恐らく慣れたからかな?と。rank3クロガネ槍だと、5分20、5分23、5分35と安定。ここで、攻撃力の違いから、総合攻撃力が134のアイスパイクに対し132のクロガネ槍rank2にして検証。6分38、6分52、6分40だった。ここで、最後にアイスパイクでやったところ、6分41になった。 - 名無しさん 2013-08-03 20:58:26
        • ちなみに、なるべくバースト状態を維持、頭を攻撃するようにして、クリムゾングライドⅡからの△連打、スキルはB剣攻撃力↑、コンボマスター、アラガミ弾不使用の、クロガネのアサルトのrank3で、バレットは氷矢使用。これぐらいか?言うべき攻撃については。 - 名無しさん 2013-08-03 21:01:36
    • 一応ウコンバサラについてはt2bで氷が弱点で火と雷は効かないと描かれてたぞ - 名無しさん 2013-08-06 15:53:34
  • 疲れた。他のアラガミ、部位、属性はもう任せたい…それか、いっそのことアドホックパーティーで他の方にも協力していただければなんとかなるかもしれんが…こんな作業は自分には合わんね。 - 名無しさん 2013-08-03 21:06:25
    • ウコンバサラについてはPSP版とVITA版で耐性が違うとの情報がありました。 物理耐性の割り振りもちょっと変なので製品版待ちしたほうが利口だと思います - 名無しさん 2013-08-08 21:28:45
  • 製品版予告ムービーにて赤い色をしたカリギュラらしきアラガミを確認。ランス使いのロン毛の辺り。 - 名無しさん 2013-08-08 17:56:27
  • データベース見れないから仮でしかないけど、属性弱点把握できたから仮って分かる状態で書き込んどいていい? - 名無しさん 2013-08-08 21:46:46
    • 体験版の情報はこのページではなく、体験版情報に書き込んでくれ。 - 名無しさん 2013-08-08 21:50:14
  • 結構↑ もう解決したかもしれないが、結合阻害弾、 グボロは牙と尾ひれの付け根(胴体?)で効果あり。 ウコンバサラはどこにうっても効果無し? - 名無しさん 2013-08-08 23:50:17
  • ルルス・カリギュラの部位破壊、左手、頭、背中のブースターを確認。 - 名無し 2013-11-14 07:35:05
  • データベースに『アバドン』なる小型アラガミが登録されていた。レア素材を持っているが、すぐにステージから消えるアラガミだそうだ - 名無しさん 2013-11-15 02:01:40
    • 逃げ足が速く、マップに映らない、相手からの攻撃は無し。自分は捕食でAチケット ブロンズを手に入れました。 - 名無しさん 2013-11-15 02:17:26
  • アバドン、高難易度1、廃墟のストリーマで確認。出たらオペレーターが教えてくれる - 名無しさん 2013-11-15 02:18:09
  • ラスボス?世界を拓く者は弱点なし - 名無しさん 2013-11-15 11:37:05
    • キュウビとマガツキュウビの弱点は火と神 - 名無しさん 2013-11-15 11:37:59
    • コアの結合崩壊は確認しましたが他はどこが壊れるのか不明です - 名無しさん 2013-11-16 17:43:28
  • アバドン 高難易度1 ライブラリー・アタックにて確認。 捕食はAチケット ブロンズ でした。 - 名無しさん 2013-11-15 20:10:08
  • 神機兵・長刀型、神機兵・大刀型共に頭の結合崩壊を確認。他の部位の破壊は不明 - 名無しさん 2013-11-15 21:17:04
    • 左腕の破壊を両方で確認しました - 名無しさん 2013-11-15 21:27:52
      • すいません、神機兵・大剣型の間違いです - 名無しさん 2013-11-15 21:38:06
    • 暴走神機兵ですが背中の部位破壊を確認しました - 名無しさん 2013-11-16 11:17:12
      • 神機兵と暴走神機兵どちらも部位破壊頭、背中、左腕(どっちか忘れました)破壊確認 - 名無しさん 2013-11-17 01:38:24
  • デミウルゴス 頭と右前足筋肉の結合崩壊を確認。おそらく左前足筋肉も結合崩壊するかと - 名無しさん 2013-11-16 01:14:09
    • 弱点は火・神。素材名は闇神 - 名無しさん 2013-11-16 09:20:10
  • ラーヴァナは前作のDLと同じかな - 名無しさん 2013-11-16 07:08:54
  • マガツキュウビ 頭・胸破壊確認 - 名無しさん 2013-11-16 21:16:48
  • デミウルゴス 頭、右前足筋肉、左前足筋肉の結合崩壊を確認しました。 - 名無しさん 2013-11-16 23:46:30
  • 前作同様ですが一応。グボロ墮天種は砲搭、尾ビレ、背ビレが破壊できます - 名無しさん 2013-11-17 01:31:26
  • ハンニバルも前作同様ですね。籠手、逆鱗、頭で逆鱗破壊後のバアルの恵みも健在のようで - 名無しさん 2013-11-17 01:33:27
  • キュウビ、マガツキュウビ 頭・吸引尻尾破壊確認。素材名は、それぞれ天狐、空狐。マガツキュウビは怒り活性と同時に体力の最大値を減らす偏食場パルスを発生させる。怒り活性の瞬間にダウンさせると偏食場パルスの発生無し。 - 名無しさん 2013-11-17 01:34:44
    • キュウビだけしか確認してないのですが胸鎧が破壊出来ました - 名無しさん 2013-11-17 15:56:48
  • スパルタカス 後ろ足破壊確認。素材名は戦鬼。怒り活性時に周囲のアラガミを弱体させ、自分を強化する。その時、周囲からオラクル細胞を吸収するモーションを行うが、そのモーション中に怯ませれば、強化されない。 - 名無しさん 2013-11-17 01:38:26
    • 後ろ足でなく両足ですね - 名無しさん 2013-11-17 23:08:53
  • 零號神機兵 頭、右足、胸破壊確認。素材名は虚神。弱点は火、氷。左足と背中以外に切断がよく通る。 - 名無しさん 2013-11-17 01:43:55
  • 世界を拓く者 コア破壊確認。素材名は不明(討伐後、捕食しても何も手に入らない上、報酬は回復錠などのアイテムのみ)。弱点は無し。 - 名無しさん 2013-11-17 01:47:11
  • 新アラガミについては、神属(不明なら不明でOK)と大きさ(大型・中型・小型)も報告してもらえると助かります。 - 名無しさん 2013-11-17 01:51:01
    • 失礼しました。キュウビ、マガツキュウビ、スパルタカス、零號神機兵、世界を拓く物 - 名無しさん 2013-11-17 05:09:56
    • すべて、大型です。神属は、キュウビ、マガツキュウビ、零號神機兵、世界を拓く者→不明、スパルタカス→ハンニバル神属感応種です。 - 名無しさん 2013-11-17 05:12:37
    • マルドゥーク(ガルム神属・大型)、ニュクス・アルヴァ(サリエル神属・大型)、イェン・ツィー(シユウ神属・中型)、チョウワン(オウガテイル神属・小型)、カバラ・カバラ(グボロ・グボロ神属・中型) - 名無しさん 2013-11-17 19:16:50
  • 世界を拓く者とルフス・カリギュラからは、素材なし。 - 名無しさん 2013-11-17 01:52:47
  • 思ったんだけど結合崩壊に有効な武器属性は乗せないの?崩壊部位+弱点属性必要じゃないか? - 名無しさん 2013-11-17 02:07:14
    • それはスペースの都合上、GEBwikiでは個別ページに載せてたな。右メニューで狭いし、今回も個別ページでいいと思う - 名無しさん 2013-11-17 02:22:18
    • 情報持ってるなら一時的にこのページ載せてもいいと思う。個別ページ全然充実してないし。 - 名無しさん 2013-11-18 07:05:14
  • ヴィーナスの結合破壊4箇所確認 - 名無しさん 2013-11-17 09:57:08
  • ハガンコンゴウ、テスカトリポカ、スサノオ、ウロヴォロス、同堕天種は前作同様。それと新アラガミのニュクス・アルヴァは天球・スカート・両足の結合崩壊を確認 - 名無しさん 2013-11-17 11:27:16
    • 長くなったので続き。弱点はなし、剣攻撃は倒すまですり抜ける、素材名は聖母 - 名無しさん 2013-11-17 11:29:03
  • グボロが見えない範囲から遠距離攻撃してくる様になったみたいだ - 名無しさん 2013-11-17 13:42:05
    • ほんと厄介だよな。フィールドの反対側にまで打ち込んでくるから逃げられない。逆に言えばグボロ*2を狩る時なんかは、お互いの位置を何度か交換し続ければヘイトも貯まらないし封殺することが可能になった。 - 名無しさん 2013-11-18 03:24:54
  • 装甲からカリギュラは氷弱いっぽいのにデータベースで火弱点って本当? - 名無しさん 2013-11-17 13:55:14
    • ルフス・カリギュラは火と雷が弱点って載ってますねデータベース - 名無しさん 2013-11-17 16:45:59
  • カバラカバラ、ヒレと尾ビレ破壊確認 ヒレは背ビレではなく尾ビレと同じような色の左右対称の部分です - 名無しさん 2013-11-18 03:03:37
  • カリギュラ前作同様両腕、背部のブースター、頭破壊確認 - 名無しさん 2013-11-18 03:01:32
  • スパルタカス 両足、左腕、右腕の破壊を確認。弱点属性は火 - 名無しさん 2013-11-18 09:17:10
  • ピターの前足、前作より少し貫通耐性上がってますね - 名無しさん 2013-11-18 10:10:07
  • マータは前作同様に頭・胴体・肩が破壊可能 - 名無しさん 2013-11-18 11:54:52
  • セクメト、破壊可能部位が前作と同じでしたよ。頭、翼、拳 - 名無しさん 2013-11-18 15:00:13
  • マガツキュウビは体力の最大値を減少させる攻撃をしてくる模様。回復錠などでは回復不能でした - 名無しさん 2013-11-18 16:02:43
  • 暴走神機兵・大剣型で背中破壊確認しました - 名無しさん 2013-11-18 17:50:18
    • 暴走神機兵・長刀型、背中・左腕・頭 - 名無しさん 2013-11-18 20:25:31
  • マガツキュウビの耐久減少後偏食場の外に出れば体力増強剤により体力上限を上げることができます。保険用に同系統アイテムを持っていくことをおすすめします - 名無しさん 2013-11-18 22:17:54
    • マガツキキュウビの対策は、体力増強剤よりもわざと範囲外で殺されてリンクエイドされることだと思う。そうすれば体力増減も増えるし、何より回復剤が勿体ない。クリアが目的なら偏食場発生→スタン→範囲外に移動して味方に命令「集合」でなんとかなる。SSS+は初っ端からOPがぶ飲みして銃撃、終わったらスタン連打で切り刻めば2分で討伐可能。 - 名無しさん 2013-11-19 00:42:58
    • 部位破壊、ダウン後(あと活性化の文字が見えたとき)に逃げるようにすればへらないから、それが一番の対策かな。 - 名無しさん 2013-11-20 01:20:30
  • デミウルゴスとヴィーナスは明らかに別物じゃないか? - 名無しさん 2013-11-19 03:58:23
    • 敵キャラの見た目ではなくて内部データの骨格重視で分けてあります。表を縦長にしても気にならないなら分けてもいいかと思います。↓の編集の人より - 名無しさん 2013-11-19 04:05:46
    • 追記:正確に言えば、クアドリガとかとも一緒なのですが、一種族3~5枠の方が見やすいと思って、コンゴウ-神機兵の様に別表記にとりあえずしています。ページデータ的にも容量減るし、題目のバーが減った方が縦長化が抑えられるので、取り急ぎ纏めてみただけなので違和感があれば別記でもいいと思います。 - 名無しさん 2013-11-19 04:16:40
  • 上記表見易さ重視に編集しました。あまり再分化するのもなんなので、骨格毎に纏められる所は纏めました(特に小型部分)。コンゴウと神機兵は纏めると枠がでかくなり過ぎるので遭えて別記のままにしてあります。また、一部登場順(難易度)毎に入れ替えを行いました。他に見やすい表記があれば編集よろり。 - 名無しさん 2013-11-19 04:02:57
    • 再分化してていい - 名無しさん 2013-11-19 15:20:17
    • ヴィーナスはサリエルが変化した設定だが既に別物だろ。せめて似たような骨格でまとめるべきじゃ? - 名無しさん 2013-11-19 15:28:26
      • まあ現状のでいいと思う、ところでラーヴァナって中型じゃなかったっけ? - 名無しさん 2013-11-19 19:42:28
        • 俺は昼のが見やすくてよかったけどな。お役所的な感性の人が多いんだろな。きっと。ま、感覚は人それぞれだけど。どっちかというと~神属って項目欄が俺的には邪魔でいらないかな。前作wiki同様でラインだけでいい気がする。wikiはスッキリスマートのがいいと思う。 - 名無しさん 2013-11-20 01:45:09
          • まぁ。そう言うな。気持ちはわかるが民族性だからしょうがない。ここは初心者とかも見るから混同するよりは正確な情報にしとくのがベスト。 - 名無しさん 2013-11-20 02:46:52
          • 項目欄については同意。中型・大型1ページで表そうとするとかなり字が小さくなるからなぁ。見出しの図表は1ページに纏まってないと無能の仕事って昔ばっちゃが言ってたしな。 - 名無しさん 2013-11-20 01:45:39
  • アバドンは難易度9以上で必ずaチケットプラチナを落とします - 名無しさん 2013-11-19 07:22:24
    • それは対応するFチケットがないからですね。1~3でF・Aブロンズ、4~6でF・Aシルバー、7~8でF・Aゴールド、9~10でAプラチナになってます - 名無しさん 2013-11-19 14:53:38
  • ツクヨミの結合崩壊箇所ムネになってる。正しくはウデ - 名無しさん 2013-11-19 17:53:21
  • ツクヨミがアルダノーヴァ神属に部類されてるけど2新規さんの為に注釈入れとくべきじゃね?アルダノーヴァって何それってなっちゃうだろ - 名無しさん 2013-11-20 04:11:10
    • 必要ないからその欄ごと無くしちゃえばいいんだよ。上で何人か言ってるけれども。 - 名無しさん 2013-11-20 09:58:59
  • カリギュラの結合崩壊箇所の両腕って右腕と左腕に分けて書いた方がよくないですか?別々に破壊可能なわけですし。 - 名無しさん 2013-11-20 09:09:39
    • 適用しといたぜ - 名無しさん 2013-11-20 10:06:06
      • サンクス! - 名無しさん 2013-11-20 18:31:27
  • 聴覚探知系が交戦中でも音の範囲入ったら交戦外のプレイヤーに攻撃したり探しに行くのは仕様か?見えない - 名無しさん 2013-11-20 17:50:38
    • 途中送信すまぬ。見えない敵(プレイヤー)探しに目の前の敵無視するのってなんか変じゃね。というかバーストではこんなことなかったよな? - 名無しさん 2013-11-20 17:53:44
      • というより、今作はリンクエイドで開幕ホールドなんて出来るおかげで、遠くの敵がホールドでこっちに気づいてわざわざ探しにやってくる。もう色々と現実離れしてるから仕様だと認めるしかないと思うぞ。 - 名無しさん 2013-11-20 19:28:16
        • まぁ現実離れしてるのはしょうがないんだけど、無印でのピルグリムとかが理不尽だってことでバーストで分断できるようになったのにこの仕様じゃ退化してる感じがしてさ。 - 名無しさん 2013-11-20 19:46:48
        • リンクエイドじゃなくてリンクサポートな - 名無しさん 2013-11-21 00:18:35
  • デミウルゴス前面装甲破壊可能 - 名無しさん 2013-11-21 01:21:03
  • ニュクス・アルヴァの剣撃無効は、ダメージがないどころか当たり判定すらなく、OP回復もできない。幸い?出現ミッションには別アラガミがいるのでそこからOPとアラバレを補給できるが、乱戦必至。オススメは分断してアサルトで連打連打。メンバーには旧型神機のコウタ・カノンを。トリハピ・節約は勿論、被・与リンクエイド時バースト系スキルなどもいい。・・・ジーナさんがいない事が本当に悔やまれる・・・ - 名無しさん 2013-11-21 20:19:23
  • なんで段々見づらくなるんだ。神属表記はいらなかったけど、赤で区切った方がよっぽど分かりやすいだろ。あと一番したのアラガミについては無駄に長ったらしいからクリックで出現でいいと思うが - 名無しさん 2013-11-22 07:59:44
    • 神属云々より下のアラガミ云々の方がよっぽど邪魔だし見づらい 削るか引出にするべきだと思う - 名無しさん 2013-11-22 18:53:24
  • マガツキュウビは出した球体に近づくほど体力上限が減るスピード速くなるみたいね - 名無しさん 2013-11-23 10:51:08
  • ラーヴァナは中型。難易度7トワイライト・ブルーで確認 - 名無しさん 2013-11-23 10:52:06
  • ヴィーナスって臀部じゃグボタンって分かるけど右足左足背中それぞれどのアラガミ??足はピターっぽいが - 名無しさん 2013-11-23 11:00:16
    • 背中はクアドリガ堕天(リークがつくから)、左足、右足はボルグ・カムラン堕天(雷)とサリエルっぽい(ヴィーナスそのものが雷持ちだから不明)、下はグボロ・グボロ - 名無しさん 2013-11-23 14:33:12
    • 上部はミサイル出してるクアドリガ、左足がボルグカムランの針付き尻尾、右足がサリエルの目玉じゃなかったっけかな。とりあえず下に赤字で質問するところじゃないって書いてあるから別のところでやった方がよさげ。 - 名無しさん 2013-11-25 12:53:12
    • ヴィーナスは背中がクアドリガ、右足はボルグ・カムラン、左足がサリエル・・・で合ってると思う。間違ってたらすまん。 - 名無しさん 2013-11-23 13:04:48
    • 右から毒なので右がサリエルでしょう。あと臀部は氷グボです。 - 名無しさん 2013-11-24 05:29:34
    • 右足はカムランの尻尾回転あるじゃないですか - 名無しさん 2013-11-24 17:29:37
      • 右からでるカムランの尾っぽいものは、背中と臀部を破壊した時の追加攻撃用のため - 名無しさん 2013-11-26 22:23:11
  • ラーヴァナは中型のはず マップ上のアイコンの大きさが大型よりも小さい - 名無しさん 2013-11-23 19:50:27
    • 上にも同じ内容のコメあるね、ヴァジュラ骨格の中型アラガミになるのかな、編集どうするんだろう - 名無しさん 2013-11-24 17:33:32
      • 普通に中型のところにぶち込めばいいじゃん 別にヴァジュラ神属とか括ってるわけでも無いし - 名無しさん 2013-11-25 18:10:50
  • デミウルゴス、筋肉じゃなくて肉じゃない? - 名無しさん 2013-11-24 00:30:27
    • 足肉でしたよ - 名無しさん 2013-11-24 20:18:18
  • アラガミテンプレートでのチャレンジモードの項目っていらないと思うんだ - 名無しさん 2013-11-24 22:18:24
  • とりあえずテンプレを全てのアラガミに適応させました。 - 名無しさん 2013-11-25 14:21:30
    • キュウビの項目がよくわからなかったので修正お願いします - 名無しさん 2013-11-25 14:23:28
      • ワープロモードの編集 - 名無しさん 2013-11-25 23:14:25
      • 編集モードの変更は管理人にしてもらうしかないんだよな・・・ - 名無しさん 2013-11-25 23:24:41
    • 素材が変なんですがテンプレートから作成しましたか? - 名無しさん 2013-11-25 19:11:02
      • アラガミテンプレートに編集しました - 名無しさん 2013-11-25 23:17:24
  • スナイプクリティカルの位置とかも書いといた方がよくない? - 名無しさん 2013-11-27 04:27:50
  • 結合阻害弾をどこに撃てば弱体化するのかの表記欲しいな ウコンバサラみたいに効かないやつも居るみたいだし アラガミの個別ページの方がいいかな - 名無しさん 2013-11-27 05:39:07
  • 結合阻害弾のスナイプクリティカル位置は各アラガミのコメント欄にて記入するべきかなぁ まとめてここで報告してスナイプクリティカルの項目を作って部位の名前書くとかでも良いけど - 名無しさん 2013-11-27 18:22:13
  • 解析班が出るまではヒットエフェクトを部位防御力に書けばいいのかな - 名無しさん 2013-11-27 18:25:30
    • エフェクトが同じでも属性は結構違うから全アラガミ掲載の公式ガイドブックが出るまではあまり適当に書かない方がよろしいかと - 名無しさん 2013-11-29 11:27:53
      • 攻略本の内容の転載を前提に考えてないよな・・・? - 名無しさん 2013-11-30 13:17:59
  • クアドリガ系の腹部装甲をハンマーで叩くとクリティカル貰えます。クアドリガ系全種確認しました。 - 名無しさん 2013-11-30 16:59:11
  • クアドリガのミサイルポッドをスナイパーの超長距離弾で撃ち抜いてたら20発以内で倒れた…ミサポは貫通に極端に弱い? - 名無しさん 2013-11-30 21:25:18
    • 昔からそうだよ。ミサポは物理&弾貫通に弱い - 名無しさん 2013-12-01 10:42:08
  • 前作と耐性が変わらないと仮定した場合、コンゴウの足にスナイプクリティカルが出ず、ザイゴートに出たのでクリティカルは銃貫通耐性20以下の場所に出る可能性が高い - 名無しさん 2013-12-02 02:36:10
    • ちなみにスナイパー以外では銃貫通20以下でも赤エフェクト - 名無しさん 2013-12-02 02:39:18
      • 非物理属性を考慮していませんでした - 名無しさん 2013-12-02 02:40:37
    • クリティカルは銃貫通のみに依存 - 名無しさん 2013-12-07 02:58:27
  • 以前キュウビのページの名前を変更された方へ。お手数ですが、アラガミ/チョウワンのページもワープロモードなので対応していただけないでしょうか。 - 名無しさん 2013-12-02 03:49:50
    • とりあえず同じ方法で対応しときました。どこかで管理人さんに旧の削除依頼出しとかないとな・・・ - 名無しさん 2013-12-02 10:00:52
  • 今回物理属性が一つに統一されたためか盾の基本防御力が低いと突進等が痛い。特に活性化時の攻撃力の跳ね上がりが・・・ - 名無しさん 2013-12-03 21:14:39
  • ウコンバサラ、難易度1フリーミッション「廃墟のストリーマ」にて確認しました。 - シーヴァ 2013-12-04 21:27:51
  • 公式でグボロの遠距離攻撃の射程修正って発売前に書いてたけど変わってなくね? - 名無しさん 2013-12-05 18:23:37
    • グボロ系の長距離砲の射程は空母の端から端より少し狭い程度かな。端に行って待っていると長距離砲を挟まずに接近してくれる - 名無しさん 2013-12-13 21:27:25
  • クアドリガの腹部にインパルスエッジ壱はクリティカルになるようです。通常・寒地・その他、全てそうでした。 - IE 2013-12-05 20:13:59
    • クアドリガの前面装甲は剣破砕に弱くインパルスエッジ壱は剣破砕だから通りがいいのは当たり前なのでは? - 名無しさん 2013-12-07 20:28:13
  • GEB時代から気になってはいたが、「情報の混濁」なんて表現はないと思うんだよなぁ - 名無しさん 2013-12-05 22:03:19
    • 情報の混同ならいいのかな? - 名無しさん 2013-12-09 14:22:15
  • アイテールは戦闘音に反応する。サリエル神属は聴力が壊滅的のはずだがな - 名無しさん 2013-12-06 01:04:48
  • オペレーターはヴァジュラを大型と言いますが、ラーヴァナと同サイズなんですよね… - IE 2013-12-07 22:50:28
    • ラーヴァナが中型なだけでヴァジュラ、マータ、ピターは全て大型だぞ 大型と同じ骨格なのに中型扱いのラーヴァナがおかしいだけや - 名無しさん 2013-12-07 23:10:23
      • ラーヴァナはバーストの頃からヴァジュラとかより若干サイズ小さかった気がするが… - 名無しさん 2013-12-08 23:08:25
        • 前作からずっと一回り小さいサイズだよ ただ骨格はヴァジュラ種と同じってだけや 別にヴァジュラ種と同じ大きさって訳じゃない - 名無しさん 2013-12-08 23:40:55
  • 今作でアルダノーヴァがリストラされた理由って、神機兵という近似した存在が理由だったりするのだろうか・・でもだったらツクヨミは何故? - 名無しさん 2013-12-09 03:14:08
    • 漫画のfate編曰くアルターノヴァは無印シナリオのラスボスであるあれ一体しか存在しない設定なので無印以降の作品である2には登場できない - 名無しさん 2013-12-09 10:55:03
    • データ的にもアラガミとしては一体だけど二体分のデータ食うからなぁ 女神のみのツクヨミは一体分だからそのままなんじゃないかな - 名無しさん 2013-12-09 14:30:51
    • ツクヨミはアルダの試作機が野良化した結果っていう設定だからね。その後自己繁殖(増殖?)したって事じゃない? - 名無しさん 2013-12-09 21:03:07
    • GEBで堕天まで出したくせに... - 名無しさん 2013-12-11 07:40:43
    • アルダ武器が引き継げるし、DLCとかで出るっしょ。 - 名無しさん 2013-12-11 07:56:23
    • いやいや そのアルダ武器の要求素材はツクヨミ素材に変更されてるよ 少なくともアルダがストーリーに絡む事はfate編(時系列はburst後)以降は絶対にない - 名無しさん 2013-12-12 14:37:13
  • やってて気になったんですけど感応種の武器って盾しかないんですかね? - 名無しさん 2013-12-15 16:10:39
    • マルドゥークは近接全種とブラストがある。ほかの感応種は盾だけ。 - 名無しさん 2013-12-16 00:43:33
  • 一部アラガミのページがテンプレと違う作りになっていたので、コメントアウトにて対処。もしフォーラム辺りで「こうしよう」っていう内容に沿った変更だったら・・・その時はごめんね - 名無しさん 2013-12-17 00:39:35
    • 「その時はごめんね」じゃなくて事前に確認しようぜ・・・で、どのページ変えたの?どこがテンプレと違ったの?きちんと書いてくれないと分からん。 - 名無しさん 2013-12-17 10:16:36
      • 一応、フォーラムや編集用練習ページ、ここのコメント一覧等、アラガミのテンプレを変更する時に遣り取りするだろう場所は見て回ったものの、それらしいやり取りは無い事を確認してから変更してます。 - 名無しさん 2013-12-17 12:45:47
      • 変更されていたページはイェン・ツィー、グボロ・グボロ黄金、カバラ・カバラ、ラーヴァナ、神機兵・長刀型、マルドゥーク、ヴィーナス。テンプレと違った部分は目次の追加、メモの変更。 - 名無しさん 2013-12-17 12:57:23
        • どこ直したか教えて頂き感謝です。自分も確認しましたが、どこにもなんで変えたかとかの記載がどこにもないですね。。。こうしたほうが良いと思ったんでしょうけど、これはもう元に戻すしか対処がありませんねぇ。修正感謝です。 - 名無しさん 2013-12-17 15:29:11
        • よくよく見たら見出しも追加していたようなので、削りました - 名無しさん 2013-12-20 03:09:54
  • コメントアウトで記載されていますが、結合崩壊箇所の順番は、できればリザルト画面での並び順に合わせてください - 名無しさん 2013-12-22 18:12:35
  • ここのページのニュクス・アルヴァの弱点がなしになっているけど、非物理全てが弱点だったはずでは - 名無しさん 2014-01-10 10:40:48
    • 無属性狙撃弾でも普通にクリティカル出るからどうなんでしょう 銃撃ならまず間違いなくクリティカル出るので弱点無しという記述でも強ち間違いではないような… - 名無しさん 2014-01-10 17:27:43
      • データーベースに書いてあるんだし、弱点を記載しておいた方が良いのでは…?と思った(編集の仕方わからんスマン) - 名無しさん 2014-01-10 18:13:03
  • セクメトの耐性表見て思ったんだが、()をつけているものは活性時の耐性ってことかいたほうがいいのでは。今作からの人には何のことかわからないんじゃないかな - 名無しさん 2014-01-17 11:14:10
  • マガッ - 名無しさん 2014-02-04 18:45:06
    • マガッキュウビって感応種なんですか - 名無しさん 2014-02-04 18:47:29
      • マガ「ツ」キュウビな 感応種じゃなくてあくまで変異種、とどのつまり堕天種と同じような扱いであって感応種ではない 次からは質問スレに行けよ - 名無しさん 2014-02-04 18:55:23
        • 馬鹿だろ - 名無しさん 2016-06-19 19:40:37
          • 自画自賛おつw - 名無しさん 2016-06-21 14:33:40
  • マガツキュウビのページをクリックするとモバイルページへ遷移します。 修正よろしくお願いします。 - 名無しさん 2014-02-10 07:34:32
  • サリエル神属戦闘音に反応するようですね(サリエルとアイテールで確認)音で見つかるってよっぽどないですけど…… - 名無しさん 2014-02-28 21:04:32
  • ウコンバサラ ツクヨミ スパルタカス デミウルゴス カバラ・カバラ - 名無しさん 2014-03-20 12:27:29
    • マルドゥーク 神機兵 暴走神機兵 アマテラス キュウビ マガツキュウビはスナイパークリティカルヒット波紋無し - 名無しさん 2014-03-20 12:29:09
    • スナイパーの波紋が発生しないアラガミが11体もいるとは思わなかった。 - 名無しさん 2014-03-20 12:31:17
  • BURSTにいたヘラ、ポセイドン、ゼウスはまだお留守番か。今後のDLC次第なのか… - 名無しさん 2014-03-25 16:29:38
  • ふと思ったんだが、サリエル神属は聴覚良すぎるのかなんなのかわからないが、サリエル種が近くいるときこちらの戦闘音に気づいたときはほとんど発見状態でいる場合が多いんだが。「交戦外の~が戦闘音を感知」ていうメッセージあまり聞かないんだけど - 名無しさん 2014-03-31 22:53:28
    • 音が聞こえてなおかつ発見されてないときの台詞だから視界に入っていればその台詞は出ません - 名無しさん 2014-03-31 23:52:51
  • ↑それは知ってはいるが、視界に入ってなくてもそのまま捕捉状態になる場合が多いからメッセージが出るのは極めてまれ - 名無しさん 2014-04-02 00:22:24
  • 追記;つまり聴覚はほぼコンゴウに近くメッセージが出る前に捕捉することが多い - 名無しさん 2014-04-02 00:25:41
  • ↑なんだそゆことか。試しにサリエルがでるミッションで試してみよ - 名無しさん 2014-04-02 00:27:22
  • PSP切ればウロボロスサイズのアラガミが2体出せるくらいにはなるんかな?ほとんど同じようなマーケティングやってるソウルサクリファイスがVITAオンリーなのが恨めしいぜ - 名無しさん 2014-04-12 16:07:02
    • アラガミの死体が残らず消えるようになったのって関係あんのかね?単体討伐とかは残していいだろうと思うが - 名無しさん 2014-04-13 00:07:29
    • 連射複製で処理落ちとかチョウワン倒しすぎるとフリーズするとか、報告されてる事例見るとあんまりかわらんように思ってしまうなぁ。ソウルサクリファイスもそうだがフロンティアゲートとかも、1作目出したあと2作目は続編じゃなくて1作目+アルファの内容にして顧客をがっつりつかむっていう、ゴッドイーターもやったこの手法が増えてきそうな - 名無しさん 2014-04-16 16:41:02
      • 1からVITAで開発したらかわるんじゃない?現状では小型アラガミは一度に8体までしか同時存在できないけど、仮に倍くらいに増やせるとするなら、前作あったおにまつりとか稲刈りとかのわらわら系ミッションが凄い面白そう - 名無しさん 2014-04-16 17:23:21
    • すぐ死体が消えるのは、【アラガミは死んだ後、アラガミ細胞が霧散する】っていう設定の演出だろうな - 名無しさん 2014-05-18 12:50:09
      • うーん、それなら前作からそうしてそうだが。ただアバドンの影響は少なからずあるとは思う。大型2体の時限ミッション(氷炎幕府とか)だとアバドンが出現しちゃうと2体目入ってこれないし。 - 名無しさん 2014-05-18 13:09:12
        • 方針転換っていうか一本化したんだろうね。ミッション毎に設定するの手間だろうし。前作っていえばハンニバルの「コアを摘出されても新たな代替コアを形成、復活する特性を持っている」の設定はもっと生かしてほしいな、今んとこ主人公がこうたかばったとこくらいだし - 名無しさん 2014-05-18 13:19:19
          • 倒した個体が低確率で復活するとかか?面白そうだけど手間だろ - 名無しさん 2014-05-27 21:48:56
          • その設定はもう使いにくいんじゃないかな?代替コアを抑制するように神機を改良して事なきを得た、ってのがGEB時点の話だから、3年後だとなおさらしっかり対策してるだろうし - 名無しさん 2014-05-27 22:39:34
  • ソウルサクリファイスの話するな - 名無しさん 2014-05-17 18:13:55
  • 追加アラガミは白鉄の神機兵・大剣型、金色のヴァジュラ、ルフス・カリギ - 名無しさん 2014-05-26 16:46:12
    • 途中送信スマソ ルフス・カリギュラ(完全版)の3体になるのかな? - 名無しさん 2014-05-26 16:46:52
      • 白銀の神機兵・長剣型がニルヴァーナ・トレイルに出てくるぞ - 名無しさん 2014-05-28 06:38:13
  • 輝氷晶出なさすぎワロスなんだけど 何%なんだこれ - 名無しさん 2014-06-01 11:09:45
  • 白鉄の神機兵・大剣型が銃三連発の際弾が一度止まった後(?)曲がってくる。それとアラガミバレットは暴走と同じくメテオストライクとなっているが暴走のとは別物として扱われている。(暴走と白鉄を両方捕食するとバレット一覧に二種類メテオストライクがある)白鉄のメテオストライクは暴走のと色が違う。(威力、属性は不明) - 名無しさん 2014-06-03 00:40:34
  • DLCルフスですが、元のルフスにデータ追加するか、新たに作る場合はルフス・カリギュラ(DLC)など表記はどうするか。 - 名無しさん 2014-06-03 18:24:39
  • 爆篭手でなさすぎぃ - 名無しさん 2014-06-05 02:48:05
  • アルダノーヴァがきてくれないかな~? - 名無しさん 2014-07-05 16:09:59
  • GERのアラガミが無いんですけど。 - 豆。 2016-06-13 17:27:36
    • ガイジかな? - 名無しさん 2016-10-24 14:50:42
      • 疑いようもなくガイジだね - 名無しさん 2017-10-19 13:11:02

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GOD EATER 2@wiki
記事メニュー

↓検索↓
検索 :

● トップページ
● FAQ / 仕様
● バグ / 修正されたバグ
● 便利なテクニック
● お勧めの装備
● アップデート・DLC
● トロフィー
● データ引き継ぎ
● 登場人物 / 簡易年表
● 小ネタ / 元ネタ
● 用語集
● アンケート
● 編集について
● GE2 RAGE BURST wiki (次作)
● GEB wiki (前作)
● GOD EATER wiki (前々作)

基本データ

● システム
● 各武器の詳細
◆ キャラクター
├ 主人公
├ NPC
└ アバター
● 拠点
◆ アラガミ
├ 特徴・特性
├ アラガミ一覧
├ 出現ミッション一覧
└ アラガミバレット

シナリオ

◆ ミッション
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
◆ 追加報酬
├ 通常任務(難易度1~3)
├ 通常任務(難易度4~6)
├ 通常任務(難易度7~8)
├ 通常任務(難易度9~10)
├ 高難度任務(難易度1~3)
├ 高難度任務(難易度4~6)
├ 高難度任務(難易度7~8)
├ 高難度任務(難易度9~10)
└ ダウンロードミッション
● キャラクターエピソード

装備

◆ 刀身
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア
◆ 銃身
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
◆ 装甲
├ バックラー
├ シールド
└ タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● リンクサポート
● トップス / ボトムス

スキル・アーツ

◆ スキル
├ 通常スキル
├ バーストスキル
├ 付与装備(1)
└ 付与装備(2)
◆ ブラッドアーツ
├ 概要
├ ショートブレード
├ ロングブレード
├ バスターブレード
├ ブーストハンマー
└ チャージスピア

バレット

◆ 通常バレット
├ スナイパー
├ アサルト
├ ブラスト
└ ショットガン
● ブラッドバレット
◆ バレットエディット
├ はじめに
├ エディットの心得
├ バレット弾種一覧
├ 汎用バレット
├ 特定条件用バレット
└ ネタバレット

アイテム

● 消費アイテム
◆ 素材
├ 回収素材
├ 汎用・小型アラガミ素材
├ 中型アラガミ素材
├ 大型アラガミ素材
└ DLC・アップデート追加
● 換金アイテム
● コンバートアイテム
● 素材合成 / アイテム変換
● 複合コア

フィールド

● 訓練所
● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● 黎明の亡都
● 蒼氷の峡谷
● 創痕の防壁


その他

● 関連商品
● 編集練習用ページ
● 動画まとめ

外部リンク

○ GE公式サイト
○ GE公式ブログ
○ GE公式twitter

○神機データベース for GOD EATER 2


アクセス 人
現在 -
本日 -
昨日 -
総数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. 実用バレット/ブラスト
  2. お勧めの装備
  3. 汎用バレット
  4. アラガミ
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. アラガミ/ルフス・カリギュラ
  7. アップデート・DLC
  8. 次回作およびリメイク作への要望
  9. 装備/チャージスピア
  10. キャラクター/主人公
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 56日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 66日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 72日前

    嘆きの平原/コメント
  • 72日前

    黎明の亡都/コメント
  • 72日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 72日前

    訓練所/コメント
  • 91日前

    汎用バレット/コメント
  • 367日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 404日前

    体験版情報/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 実用バレット/ブラスト
  2. お勧めの装備
  3. 汎用バレット
  4. アラガミ
  5. 特定条件用バレット/メテオ系
  6. アラガミ/ルフス・カリギュラ
  7. アップデート・DLC
  8. 次回作およびリメイク作への要望
  9. 装備/チャージスピア
  10. キャラクター/主人公
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    次回作およびリメイク作への要望
  • 56日前

    アラガミ/ドレッドパイク/コメント
  • 66日前

    アラガミ/アバドン/コメント
  • 72日前

    嘆きの平原/コメント
  • 72日前

    黎明の亡都/コメント
  • 72日前

    煉獄の地下街/コメント
  • 72日前

    訓練所/コメント
  • 91日前

    汎用バレット/コメント
  • 367日前

    アラガミ/カリギュラ
  • 404日前

    体験版情報/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.