「オリジナルキャラクターの設定のみの兵器」を登録するページです。
ここでの兵器とは一口に言っても色々あります。ようは「戦闘向けの学園都市製技術一般」全体を指します。
これまでオリキャラスレであまり推奨はされてきませんでしたが、使用者募集と言うことでオリジナル兵器を作ることもOKです。
基本的に暗部以外武装キャラはそうはいませんが、結構原作兵器を知らないと設定しづらい面もあり、
そういったネタが提供されるとオリキャラづくりに幅が広がるのでよしとしましょう。
禁書での兵器の共通点は、Hs(ハードサイエンス)という番号が振られるものは最新兵器、そうでないものは学園都市技術を元に量産されたダウングレード兵器です。
鋼鉄破り《メタルイーター》や駆動鎧《ラージウェポン》など通称のつき方にも一定の法則があります。
形状に関してはまちまちですが、学園都市技術は「自然科学」によって生み出されるということもあり、植物や昆虫など生物をモチーフにするものも多々あります。
あるいはほぼ現実に存在する軍事兵器をより強化したものや、能力者の能力を模倣し軍事転用したものまであります。
但し、レベル5の模倣は原作でもファイブオーバーとして例が少ないため、オリジナルで設定することはNGと思われます。
レベル4以下ならば理屈を捏ねれば作れるでしょう。
特に電撃使いの能力は技術的に模倣しやすいと原作でもされています。
一方、空間移動や念動力系、発火系などは発生原理が再現困難なため実現しづらいと言えます。
既存物質で似たような状態が再現できうる場合も可能です。
オリジナル兵器の設定においてはチートすぎず、かつ分かりやすい原理説明をすることを推奨します。
駆動鎧
学園都市では警備員、暗部問わずそれなりに普及し、活用されています。
能力者ではない一般人向けであることが多々あります。学園の外へも売りに出されるモデルがあるとか。
義体
駆動鎧と比べて技術開発は下火なため、実用性は低いです。
どちらかというと能力者ではない一般人向けの駆動鎧に対し、義体は能力者にとって身体能力を底上げするのには向いています。
原作では木原那由多、黒夜海鳥などがいます。
携帯武器
代表的なものに妹達が一方通行に使用していた鋼鉄破り《メタルイーター》があります。
原作ではシリーズとして世代更新のようなものがあったりするようです。
車両・航空機(無人機を含まない)
無人ロボット、無人機
その他
シスターズの軍用ゴーグル、妨害気流《ウィンドディフェンス》や薬品系など補助するような技術)
最終更新:2016年01月06日 00:47