「用語集/Bコン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語集/Bコン - (2012/02/24 (金) 17:22:09) のソース

*Bコン

疲労時を狙った連であり、隙時に組み込む。

長く技を繋げるために、[[浮かせ技]]や回復技が入っている場合が多い。
そのため、「[[浮かせ技]]が入っているとBコンである」という解釈をしがちだが、実際のBコンの定義は「疲労時を狙った連」だ。

#region([[浮かせ技]])
[[ブレイクアッパー]]、[[Bニーキック]]、[[グラスバーグ]]、[[貼山靠]]、[[SBアッパー]]、[[リア充爆発しろ!]]
#endregion


「疲労時を狙った連」と聞いただけでは、よく分からない方も多いだろう。
どうやって相手の疲労時を狙うかというと、すり足をして[[揺すっ>揺すり]]たり、ガードをして反応をみるのだ。
疲労時は、攻撃することができない。こちらがいくら隙を作っても、長い間ガードしていても攻撃は受けない。
[[揺する>揺すり]]ことによって、相手が動ける状態かどうか、判断する。疲労判定ともいう。
Bコンの初動に組み込む。

**Bコン始動の例
-[[ガード(長)>ガード]]⇒[[フレアエナジー]]⇒( [[前進(ステップ)>ステップ]] )⇒
 始動の基礎。ガード(長)で疲労判定、フレアエナジーでスタミナ回復。中距離Bコンの場合、前進で浮かし技の間合いまで近づく。
-[[ガード(短)>ガード]]⇒[[ガード(中)]]⇒[[吸影活性法]]⇒
 ガード(短)・(中)でガード(長)の代用。相手もBコンを使っている場合、相手より早く出ることが出来る。
-[[前進(すり足)>すり足]]⇒[[ガード(中)>ガード]]⇒[[前進(ステップ)ステップ]]⇒
 すり足で、隙時ロジックを誘い、より確実に攻撃技を出させようとする。

Bコンは、長くて高威力な場合が多い。始動の後、つまり、Bコンの主要部分を教えよう。

**Bコン主要部分の例
-[[Bニーキック]]→[[ブレイクアッパー]]→[[前進(ステップ)>ステップ]]→[[Bニーキック]]→[[ブレイクアッパー]]→[[前進(半歩)>半歩]]→[[雷撃崩掌]]
 代表的なBコン。威力はとても高い。
-[[SBアッパー]]→[[Bニーキック]]→[[ブレイクアッパー]]→[[フック]]→[[フロントキック]]→[[フック]]
 密着に近い距離では、[[SB>SBアッパー]]の後に[[Bニー>Bニーキック]]がコンボとして繋がる。フックフロントフックは、雷撃よりも威力が高い。
-[[Bニーキック]]→[[ブレイクアッパー]]→[[ボディーブロー]]→[[フロントキック]]→[[フック]]
 初撃(Bニー)がガードされたとしても、ボディから巻き返せることがある。フックの後は隙判定となるので注意。
-[[ブレイクアッパー]]→[[前進(ステップ)>ステップ]]→[[Bニーキック]]→[[ブレイクアッパー]]→[[フック]]→[[ソレイユノア]]
 なんとまぁBコンの最後に回復技が入ってしまったではないか。反撃が怖い気がするが、なんと&bold(){[[ミドルキック]]が当たらない}。


最後に、もっとも代表的で簡単なBコンを教えよう
-[[ガード(長)>ガード]]→[[フレアエナジー]]→[[前進(ステップ)>ステップ]]→[[Bニーキック]]→[[フック]]→[[フロントキック]]→[[フック]]
 初心者の方は、まずこの連をロジックの中・隙に組み込んでみよう。今まで倒せなかった影が倒せるようになるかもしれない。