atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • キミ・ライコネンのトレーニング法

JURIA @Wiki

キミ・ライコネンのトレーニング法

最終更新:2006年02月26日 20:13

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

キミ・ライコネンのトレーニング法


[2005-11-26]

F1は、コース、天候、シャーシー、エンジン、タイヤの選択、給油・タイヤ交換
等の作戦など、あらゆる条件が絡んでくる複雑なスポーツですが、ドライビング
テクニック(マシン開発を含む)や経歴・戦歴以外の面でドライバーについて
取り上げられることが、日本では少ないように思います。

モータースポーツのドライバーはアスリートであること、以前にもお話しましたが、
ドライバーのトレーナーがそのトレーニング法について話している記事がありました
のでご紹介します。

  • WANNA BE LIKE KIMI?
  • F1 LIVES

アスリートとしての基礎トレーニングを積んだ上に、そのスポーツに特化した
トレーニング方法を組み立てることの大切さがお分かりいただけるでしょうか・・・
っつーか、 うちのサイト の要約といっても良いくらい、凝縮されたインタビューだと
思います。

2つの記事を合わせて、意訳します。()内はJuria補足。

Mark Arnall インタビュー

 スポーツ・セラピスト、現:キミ・ライコネンのトレーナー
 サリー大学スポーツ学部でトレーニングに関する資格を取得、スポーツ傷害
 クリニックを経てマクラーレンのオファーによりライコネンのトレーナーとなる。

活動計画

  • 1年をシーズン中とオフシーズンの2期に分けて考える。
  • (全身の)フィットネスレベルを上げるための期間は、オフシーズンの
 11月~3月だが、ほぼ毎週(マシン開発のための)テストがあり、
 シーズン前には首の筋肉を強化することが重要になるので、(オフ
 シーズン中も)チームのプログラムに統合してトレーニングを計画する。
  • また、シーズン中トレーニングの為に使えるのはレースとレースの間の
 3~4日しかないので、多くのトレーニングをオフシーズンに行う。
 (レースはほぼ2週間おきに行われる。)
  • シーズン中はフィットネスレベルを維持することと、故障の予防を目標
 にする。
  • 2週間ごとに、最高のコンディションでレースに臨めるように調整しな
 ければならない。
  • シーズン中の時期によって、トレーニング内容や時間は変わってくる。
  • シーズンが進むにつれて、肉体的・精神的ストレスからの回復が重要に
 なる。(1シーズン約8ヶ月)

2週間のスケジュール

木曜日~日曜日・・・レース・・・・・(1)
月曜日・・・・・・・休養・・・・・・(2)
火曜日~金曜日・・・走行テスト
土曜日・・・・・・・休養・・・・・・(2)
日曜日~水曜日・・・トレーニング・・(3)

(1)レース中はジョギングや水泳などの軽い運動による、ドライビング
   (の疲労)からの回復に焦点を置く。
(2)レース後、テスト後は、簡単なエクササイズとマッサージで体を
   回復させることが重要。
(3)CV(cardiovascular 心臓血管系 works)トレーニングとウェイト・
   トレーニング。

CV(心肺機能)の改善

  • CVは体力作りの基礎であり、F1ドライバーはさらに維持・強化しなければ
 ならない。
  • サイクリング、ランニング、クロスカントリー・スキー、水泳、ボード等、
 一定のペースでのトレーニングとインターバル・トレーニングに分けて
 行う。
  • サイクリングの時間は、その内容によって1~4時間。

神経系の強化

  • 不安定な状態でトレーニングすることは、中枢神経系に作用し、普段は
 使われない脊椎・腰部・肩などの小さい筋肉が強化されることで安定化に
 不可欠な神経系が強化される。
  • (神経系・安定性の強化は)怪我を防止する秘訣となる。
  • 筋力トレーニングやサーキット・トレーニングと組み合わせたり、単独の
 トレーニングとして行うこともできる。
  • バランス・ボールやバランス・ボードなどの器具を利用し、目を閉じる等
 の要素を加えれば難易度が増す。

素早い回復

  • トレーニングの一環として、回復の手助けとして、水泳も多く行っている。
  • 単独のトレーニングとして、ほとんど休憩なしに100mを10回泳がせたり、
 50mを20回とか、もっと長くゆっくりと泳がせたりもする。(持久力系の
 トレーニング)
  • 水泳はリカバリーのためにも優れている。
 F1ドライバーは、ドライビング中は脊椎への強い圧迫と戦わねばならない。
 水泳は(体にかかる)重力が少ないので、脊椎の可動性(の回復)に役に
 立つ。(Mark Arnallは、良くトレーニングされている首に比べ、腰部や
 脊椎にかかるストレスを軽減することが必要と感じているよう。)
  • 最も忘れてはならない重要なことは、左右のバランスを維持するために、
 両側で息継ぎをすること。
  • トレーニングジムのさまざまな設備やフリーウェイトを使って行う筋力
 トレーニングは、そのまま、 そこに安定性要素を含ませることにもなる。
 (筋力強化と故障の予防ってこと。)

お遊びの時間

  • キミのようなアドレナリン中毒者にとっては特に、楽しくトレーニングを
 することも重要。(トレーニングに昂じてアドレナリンが強く分泌される
 ようになると、益々量的にも強度も高いものを要求するようになるが、
 返って効果は上がらない。)
  • トレーニングが楽しければ、より成果も上がる。キミは、ほとんどの
 ドライバーがそうだけど、素早く動くことが好き。
  • バランスや安定性を発達させ、肩や腕の筋肉も使うので、私たちはジェット
 スキーを楽しむ。
  • 登山も、楽しく挑戦し甲斐があり、上半身の強化と全身の柔軟性にも高い
 効果がある。
  • 集中を要することで、精神面の効果も大きい。

可能な場合は1日に2回、午前にCVトレーニングを、午後にはジムでの
トレーニングを行うのだが、プログラムはフレキシブルに組み、
プロモーション活動をしなければならない時や、もっと回復が必要で
あったりする場合は、別のプランを用意する。

最後に、筋肉を回復させ故障を予防するために、リカバリー・トレーニング
の一部として、また、トレーニングプログラム全体の一部分として、
マッサージとストレッチを行う。

Mark Arnallは、F1というスポーツの特徴についても述べていますが、それは
ここでは割愛、関連記事を参考にしてください。


関連記事
Formula 1 Grand Prix / ミハエル・シューマッハの体 / 佐藤琢磨と給水
コンディショニング / 琢磨くんの発熱
-
「キミ・ライコネンのトレーニング法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2010年4月
  2. @あれこれ-2009年7月
  3. Windows XP 起動の高速化
  4. できるかな:エクステリア
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1187日前

    あふwと連携
  • 1188日前

    メニュー
  • 1188日前

    Front Page
  • 4220日前

    AtPicture history こっそり
  • 4220日前

    IME の状態表示
  • 4902日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5098日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5118日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5129日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5198日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
人気タグ「Evernote」関連ページ
  • @あれこれ-2010年4月
  • @あれこれ-2010年5月
  • @あれこれ-2010年3月
  • @あれこれ-2010年6月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2010年4月
  2. @あれこれ-2009年7月
  3. Windows XP 起動の高速化
  4. できるかな:エクステリア
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1187日前

    あふwと連携
  • 1188日前

    メニュー
  • 1188日前

    Front Page
  • 4220日前

    AtPicture history こっそり
  • 4220日前

    IME の状態表示
  • 4902日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5098日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5118日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5129日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5198日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.