atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2009年4月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2009年4月

最終更新:2009年04月28日 23:16

juria

- view
管理者のみ編集可
@あれこれ-2009年4月

  • [2009-04-28]
    • 涙の Notepad++Portable AHK-Syntaxfile &bookmark_hatena(show=none)
  • [2009-04-24]
    • FTP 対応エディタ つづき &bookmark_hatena(show=none)
        • Notepad++ + FTP_synchronize プラグイン
  • [2009-04-22]
    • FTP 対応エディタ つづき &bookmark_hatena(show=none)
        • jEdit + FTP プラグイン


[2009-04-28]

涙の Notepad++Portable AHK-Syntaxfile &bookmark_hatena(show=none)

AutoHotkey スクリプト用シンタックスファイルは、AutoHotkey 配布ファイルに同梱
されてるし、 Notepad++ 本家 の ダウンロードページ でも DL できる。
どちらを使うかはお好みだが、 Notepad++ Portable や Notepad++ EUC-JP 対応版 の
場合も本家 ZIP 版と同様に userDefineLang.xml という名前にして notepad++.exe と
同じところに置けばいいらしい。(#1)

ところが、コトはそんなに簡単じゃなかった、つーか簡単だったのだが。

Portable 版は強制終了、EUC-JP 版は OS ごと落ちて再起動がかかる。
本家なら問題ないのだろうか?

xml を直接編集してもダメで・・・何日も格闘した挙句、なんとな~く、
UserLang name を "AHK" に変えたら大成功!(デフォルトは "AHK Autohotkey")

文字数制限とかあるんかな?

 #1 自作するなら [表示]→[ユーザ定義ダイアログ]またはツールバーのボタンから。
   ただし、[Dock] にしないと下まで表示しきれない。

[2009-04-24]

FTP 対応エディタ つづき &bookmark_hatena(show=none)

Notepad++ + FTP_synchronize プラグイン
FTP 対応エディタ、と言えば、 Notepad++ + FTP_synchronize プラグインらしい。
(プラグインは配布ファイルに同梱されている。)

けど、レジストリ使用に関して今一不明な点が気になるので、いい機会だから、
PortableApps の中で試用してみることにした。
USB ではなく、ローカル HDD 内でね。

■ PortableApps の Suits には色々なアプリが入ってるけど殆ど不要なので
 Platform Only を DL、インストール時に Japanease を選択すればその後の作業も
  PortableApps 自体も日本語で起動する。

■次に、 Notepad++ Portable をDL、
 StartPortableApps.exe を実行して PortableApps を起動、
 オプションメニューから「新しいプログラムをインストール」、
 DL した Notepadpp_Portable_x.x.paf.exe を選択、インストールウィザードに従う。


■ PortableApps のメニューから Notepad++ Portable を起動すると(#1)、メニュー等は
 日本語化されているが、そのままでは開いたテキストの日本語表示ができないので、
 [設定]→[スタイル設定]→[GlobalStyles] で「DEFAULT」のフォントを日本語の
 フォントに変更する。COMMENT,COMMENT LINE フォント等も各言語個別に設定可能。

 各種設定は \PortableApps\Notepad++Portable\Data\settings 以下に保存される。

  #1 unicode 版が起動される

■ Notepad++ Portable では EUC-JP で書かれたファイルは文字化けするので、
 代わりに日本語関連修正済みの Notepad++ EUC-JP 対応版 を使用してもおっけ。
 その場合は、PortableApps\PortableApps フォルダ内に配布書庫をフォルダ付きで
 展開後、オプションメニューから「アプリケーション アイコンの更新」を実行すれば
 認識されるので、メニュー表示名を設定する。

■FTP 接続設定
1.[プラグイン]→[FTP_synchronize]→[Show FTP Folders]
  ショートカットを割り当てておくと便利
2.FTP Folders ウインドウが開いたら [Open settings dialog]ボタンをクリック
  • [Profile]タブ→[New]ボタン
    • Profile(表示名)と Adress(ホスト名)、Username、Password、Initial directory(ホストの初期ディレクトリ)を設定
    • Connection mode を passive に、Transfer mode を Automatic に
    • 必要に応じてその他の設定をして [Apply]→[OK]
  • [General]タブ→「Upload cached file on save」がチェックされていれば、サーバー上のファイルを編集後保存時に自動でアップロードされる。


3.FTP Folders ウインドウに戻り、[Connect]ボタンをクリック
  複数 FTP サーバーの設定があるときはリストから選択
4.[Download file]ボタン、ファイルの右クリックメニューまたはファイルをダブル
  クリックで cache フォルダにダウンロードされたファイルを開く。

  cache フォルダ
\Notepad++Portable\App\Notepad++\plugins\FTP_synchronize
  以下に username@server名、または初期ディレクトリ名のフォルダが作成される。
   Notepad++ EUC-JP 対応版 の場合は
\Notepad++euc-jp\plugins\FTP_synchronizeA

  message ウインドウに「Error writing data to file, closing the connection」と
  表示されてファイルの DL・表示が出来ない場合、[Profile]タブで
  [Use profile cache] にチェック、cache フォルダ(.\plugins\FTP_synchronize)を
  指定するとうまく行った。(ローカル HDD 内のみで使用するなら絶対パスでも
  いいけど、ポータブルで使用するなら notepad++.exe からの相対パスで指定。
  別の場所を指定することももちろん可能で、存在しないパスであれば自動で作成
  される。)

Everything サーバーの場合、cache フォルダに DL 出来ないので(#2)、
右クリックメニューから「Save file as...」で保存する場所を指定して保存後、
「Do you wish to open the file in Notepad++?」と聞かれるので「はい」または
「いいえ」を選択する。 Everything サーバーの仕様上、UL は出来ない。

  #2 \FTP_synchronize\E:\etc みたいな名前のフォルダは作成出来ないため

cache フォルダの中身や DL したファイルは自動では削除されないので、不要になったら
手動で削除する必要がある。

PortableApps から起動するので、コマンドラインは不可。

[2009-04-22]

FTP 対応エディタ つづき &bookmark_hatena(show=none)

jEdit + FTP プラグイン
AutoHotKey シンタックス定義ファイルを試してみたくてインストールした jEdit だけど
実は、それっきりになっていたんだよね。

FTP プラグインをインストールする
jEdit のメニューから [プラグイン]→[プラグイン マネージャ]→[インストール]タブ

FTP サーバーのファイルを開く
  • [プラグイン]→[FTP]→[Open from FTP Server...]
  • 「Connect to FTP Sever」ダイアログでホスト名(接続先)とユーザ名を入力
  (次回からは▼入力履歴が利用可能)
  • Passive mode にチェックされていることを確認して「了解」ボタン
  • ファイルブラウザでファイルを選択
  よく使うディレクトリをお気に入りに登録しておくと「お気に入りを編集」や
  ファイルブラウザの favorites からファイルを開けたりする。


FTP サーバーにファイルを保存
  • 編集中のファイルを「保存」または「名前をつけて保存」
  • [プラグイン]→[FTP]→[Save to FTP Server...]を選択すると
  • 「Connect to FTP Sever」ダイアログで保存先 FTP サーバーに接続

コマンドライン
jEdit.jar ftp://ホスト名@ユーザ名:21(ポート番号)/E:/etc/file.txt
特に指定する必要が無ければポート番号は不要

これは Everything から FTP パスを開くエディタとしても行けそう、と思いきや、
ファイルブラウザで日本語ファイル名が化ける。
ローカルの場合はパッチのおかげで問題ないのだが。


-

タグ:

@あれこれ everything Notepad++
「@あれこれ-2009年4月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ftp_jEdit.jpg
  • ftp_npp.jpg
  • portableapps.jpg
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2009年3月
  2. BootVisの失敗
  3. あふwと連携
  4. @あれこれ-2006年8月
  5. @あれこれ-2010年9月
  6. @あれこれ-2009年12月
  7. @あれこれ-2009年8月
  8. AtPicture history こっそり
  9. @あれこれ-2006年11月
  10. @あれこれ-2011年8月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1185日前

    あふwと連携
  • 1186日前

    メニュー
  • 1186日前

    Front Page
  • 4217日前

    AtPicture history こっそり
  • 4217日前

    IME の状態表示
  • 4899日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5096日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5116日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5127日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5195日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
人気タグ「WebDAV」関連ページ
  • @あれこれ-2011年1月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2009年3月
  2. BootVisの失敗
  3. あふwと連携
  4. @あれこれ-2006年8月
  5. @あれこれ-2010年9月
  6. @あれこれ-2009年12月
  7. @あれこれ-2009年8月
  8. AtPicture history こっそり
  9. @あれこれ-2006年11月
  10. @あれこれ-2011年8月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1185日前

    あふwと連携
  • 1186日前

    メニュー
  • 1186日前

    Front Page
  • 4217日前

    AtPicture history こっそり
  • 4217日前

    IME の状態表示
  • 4899日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5096日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5116日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5127日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5195日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.