atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2007年6月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2007年6月

最終更新:2007年06月22日 16:49

juria

- view
管理者のみ編集可
  • [2007-06-22]
    • mixi の車窓から
  • [2006-06-21]
    • 標準出力をあふ以外で見る さらに
  • [2007-06-11]
    • ごっ~こは続く~よ
  • [2007-06-10]
    • mixi ごっこ
  • [2007-06-01]
    • 選択文字列をどうする?


[2007-06-22]

mixi の車窓から

ここには書かないような日記は mixi に書いてます。
が、マイミクを増やす努力は一切してません、つーか私にはああいう中途半端に
closed な世界は不向きかもなあ。窓はオープンじゃなきゃ。
んでも、前記のリスト、やっぱり migemo でインクリメンタルサーチできる方が
便利だよなあ。パスに日本語は使わないけど、人名は日本語だもの。

esPst のお世話になる方法

esPst で mixi メンバー・コミュニティのリストを migemo サーチして
ID をクリップボードにコピー、その ID がメンバーかコミュニティかで
AHK でどうにかする。

BREGEXP.DLL と migemo.dll はパスが通ったところに置いておく。

OpenMixiWithesPst.ahk
表示・非表示
OpenMixiWithesPst.ahk
; esPst ディレクトリ
esPst = D:\Application\Launcher\esPst
; ブラウザのパスを指定
browser = D:\Application\Internet\mxcat\mixiCat.exe
; 自分の mixi ID
myID = xxxxxxx

  Menu, select, Add, (&A)うち, home
  Menu, select, Add, (&B)マイミクとか, friend
  Menu, select, Add, (&C)コミュニティ, commu
  Menu, select, Add
  Menu, select, Add, (&O)ログオフ, logoff
  Menu, select, Show
  Return

home:
  mixiID = %myID%
  Gosub, contents
Return
friend:
  Clipboard =  ; クリップボードを空に
  ; migemo サーチモード(中間部分一致)で esPst を起動、選択IDを CB に
  RunWait, %esPst%\esPst.exe /#s=mixiList.ini /#g= /#j /#c , %esPst%
  StringGetPos, mark, Clipboard, *
  if Clipboard =  ; ID未選択なら何もしない
    Return
  else
  {
    if mark = 0  ; 選択したのがコミュニティだったら何もしない
      Return
    if mark = -1  ; ID先頭に*が無ければメンバー用メニューへ
      mixiID = %Clipboard%
      Gosub, page
      Return
  }
commu:
  Clipboard =
  RunWait, %esPst%\esPst.exe /#s=mixiList.ini /#g= /#j /#c , %esPst%
  StringGetPos, mark, Clipboard, *
  if mark = -1  ; ID未選択または選択したのがメンバーなら何もしない
    Return
  if mark = 0  ; ID先頭に*が有ればコミュニティ用メニューへ
    StringTrimLeft, CommunityID, Clipboard, 1 ; ID先頭の*をカット
    mixiID = %CommunityID%
    Gosub, community
  Return

以下略

mixiList.ini(esPst設定ファイル)
登録データ(リストの書式)
  ID | 識別名
  一行に1ID
  コミュニティの場合は、ID の先頭と識別名の末尾に * をつける。
  メンバー、コミュニティの順序は不問。

表示・非表示
mixiList.ini
[system]
;区切り文字
;@dlm= | 
@menu=center
;入力ウィンドウ横サイズ,項目一覧横サイズ,項目一覧縦サイズ,位置x,位置y
@window=120,150,130,10,30
;貼り付け内容を別ウィンドウに表示 
;0:なし 1:右 2:上, 最大読み込みサイズ, 横,縦, フォント,サイズ,太さ,Italic
@view=2,1000,20,100,MS Pゴシック,13,4,0
;migemo-dict のパス
@migemo=2,D:\Application\Launcher\fenrir\dict\migemo-dict
;D:\Application\Launcher\CleanupMigemoDict\dict\migemo-dict
%end
;
;データ登録
[data]
1234 | 阿野子
56789 | 湖野子
*3488 | GMailユーザ*
*393667 | ミクチエ*
7654321 | 独逸田
%end

次は、 migemo.ahk でどうにかしたい。

[2006-06-21]

標準出力をあふ以外で見る さらに


afx4v 第漆版 で 閲覧キーを二つ指定できるようになった。
afx4v.ini に V.Key,S.Key 両方の指定があれば /s オプションによって
閲覧キーのみならず、実行ファイル(ビューア等)の使い分けが可能になる。

ex)
afx4v.ini
[AFX]
R.File= afx4v.tmp
V.Key= D:\Application\tools\AutoHotkey\MyScripts\MsgBox.exe
S.Key= D:\Application\Text_Editor\xyzzy\xyzzycli.exe
AFX.P= AFX.INI
Title= 

参照:
@あれこれ-2007年4月
@あれこれ-2007年5月
あふと連携?

[2007-06-11]

ごっ~こは続く~よ

MixiCheck.ahk
メンバー(マイミク等)・コミュニティのリストを一つの
テキストファイルにまとめて記述するようにした。

  • リストの書式:
  識別用名前 | ID
  あの子 | 123456789
  *この仲間 | 9876
  その美 | 4567890
 一行に一ID
 コミュニティの場合は、識別名の先頭に * を付ける。
 メンバー、コミュニティの順序は不問。

もうちっと煮詰める予定。

[2007-06-10]

mixi ごっこ

今更ながら、ゆえあって mixi ユーザに仲間入り。

mixi チェッカーを常駐させとくほどのこともないし、自分のトップページから他の
ページに移動するのも面倒なので、開きたいページを指定してブラウザを起動する
AutoHotkey スクリプトを作成。

1.メンバー、コミュニティそれぞれのリストをテキストファイルで作成しておく。
  リストの書式:
   識別用名前 | ID
   あの子 | 123456789
   一行に一ID
2.自分ち、自分ち以外、コミュニティを選択
3.後の二つはその後、事前に作成したリストから開きたい ID を選択。
  マイミクやお気に入りに登録してなくてもいいのがミソ。
4.最後に、開きたいコンテンツを選択、指定したブラウザで開く。
  ブラウザは、自動ログイン機能のある専用ブラウザが便利。

画像は、トップメニュー、自分ち用メニュー、自分ち以外のリストからメニューを
表示させたところ。AHKスクリプトは こっち

[2007-06-01]

選択文字列をどうする?

TOKKY さまご指南の「選択文字列を IME 辞書登録にさくっと登録する方法」
さっそく、選択文字列検索用 AHKに組み込ませて頂きましたあ。検索じゃないけど^^;
けど、ウチの IME2002 では imjpdct.exe の場所やコントロールのClassNN が違うので
こんな感じです。

Run, C:\WINDOWS\ime\IMJP8_1\imjpdct.exe, C:\WINDOWS\ime\IMJP8_1\
WinWait, 単語/用例の登録
ControlSetText,RICHEDIT50W2, %Clipboard%, 単語/用例の登録
Control, Choose, 38, ComboBox1, 単語/用例の登録

んで、うっかりしてたんだけど、あふのテキストビュアに Ctrl + Insert を送ると
「表示フォントの縮小」になってしまうので、CopyClipSearch.ahk では、あふで
テキスト閲覧中だったら Ctrl + C を、それ以外は Ctrl + Insert を送るように修正。

CopyClipSearch.ahk
MouseGetPos,,,,ctrl,1
if ctrl = TTextView1
Send, ^C
else
Send, ^{Ins}

ClipWait

以下略


-

タグ:

AutoHotkey mixi afx4v esPst migemo
「@あれこれ-2007年6月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • desktop.jpg
  • mymixilist.jpg
  • mymixilist5.jpg
  • mymiximenu2.jpg
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. TiMidity++ Windows 版
  2. @あれこれ-2009年4月
  3. @あれこれ-2007年12月
  4. @あれこれ-2010年1月
  5. @あれこれ-2011年3月
  6. @あれこれ-2006年3月
  7. @あれこれ-2008年11月
  8. GOw(GO for Windows)
  9. @あれこれ-2006年8月
  10. @あれこれ-2008年12月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1258日前

    あふwと連携
  • 1259日前

    メニュー
  • 1259日前

    Front Page
  • 4290日前

    AtPicture history こっそり
  • 4290日前

    IME の状態表示
  • 4972日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5169日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5189日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5200日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5268日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
「migemo」関連ページ
  • WikiTitleViewer2.ahk
  • @あれこれ-2009年2月
人気タグ「CrystalCPUID」関連ページ
  • @あれこれ-2008年6月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. TiMidity++ Windows 版
  2. @あれこれ-2009年4月
  3. @あれこれ-2007年12月
  4. @あれこれ-2010年1月
  5. @あれこれ-2011年3月
  6. @あれこれ-2006年3月
  7. @あれこれ-2008年11月
  8. GOw(GO for Windows)
  9. @あれこれ-2006年8月
  10. @あれこれ-2008年12月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1258日前

    あふwと連携
  • 1259日前

    メニュー
  • 1259日前

    Front Page
  • 4290日前

    AtPicture history こっそり
  • 4290日前

    IME の状態表示
  • 4972日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5169日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5189日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5200日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5268日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. 発車メロディーwiki
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ElectriarCode @ ウィキ
  5. トリコ総合データベース
  6. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 行列のできる法律相談所 - アニヲタWiki(仮)
  7. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.