atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2008年3月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2008年3月

最終更新:2008年03月30日 23:20

juria

- view
管理者のみ編集可
@あれこれ-2008年3月
  • [2008-03-30]
    • ボタン一つで &bookmark_hatena(show=none)
  • [2008-03-24]
    • オーディオ環境再構築 &bookmark_hatena(show=none)
  • [2008-03-20]
    • juria@新居 &bookmark_hatena(show=none)


[2008-03-30]

ボタン一つで &bookmark_hatena(show=none)

USB アンプを繋げる利点は、PC のオーディオ出力デバイスが増えるということでも
ある。出力先を選べるメディアプレイヤーなら、二種のプレイヤーを別々の output に
設定して同時再生、アンプ側でボタン一つで入力切替ができる。あまり現実的じゃない
けど。

設定の切り替えはソフト側で簡単にできる方が現実的。
オーディオじゃないけど、ここんとこ、簡単に切り替えられたら、と思うのは、
不要メール削除兼メールチェッカー 「めるちゃか」 の GMail のメール削除モード。

GMail が IMAP 対応してからメーラーを IMAP に切り替えたのだけど、メーラーが
IMAP、サーバーメール削除ソフトが POP だと、メーラーで先に削除しても、Edmax の
ゴミ箱(Trash)と Gmail 上のゴミ箱が同期しない仕様なので、めるちゃかの受信
メールリストから消えない。逆に POP で先に recent:モードで削除してしまうと、
メーラー(Edmax)の受信トレイにはヘッダー情報のリストのみが残り、IMAP サーバー
上のメールを Edmax から削除できなくなる。
めるちゃか から通常モードで削除して既読にすれば、POP のリストから消えるのだが、
それでは不要メールを一気に GMail のゴミ箱に送れない。
百歩譲って、Edmax で「IMAP4サーバーから再読み込み」して手動で同期させるとして
めるちゃか で、受信メールによって、通常モードで削除するか recent:モードで削除
するかをボタン一つで切り替えられるようにできないかなあ、なんて思ったり。

いえ、自分でも挙動を把握してない、ってかメーラーを POP に戻せばいいのだけど^^;

ボタン一つで操作できても多機能過ぎると、使わない機能も出てくる。もちろん
ユーザが自分の使い方で使えばいいのだが、機能てんこ盛りの分、動作の軽快さが
失われる恐れもある。私が単機能ツールが好きな所以の一つでもある。

最近、機能てんこ盛りである必要は無いんじゃないかと思うのは、WEB ブラウザ。
現在開発中の N-Soft さまの 超軽量タブブラウザ nBrowser (#1) がなんとなくそんな
ツボにはまった感じ。ボスが来なくても、グレイスケール表示が目に優しいし。
テキスト情報だけでいい時は Lynx 、それ以外のメインは TheWorld Browser だけど、
ボタン一つの超低機能ブラウザがあってもいい。

 #1 2008-03-31 WebPad に改名

[2008-03-24]

オーディオ環境再構築 &bookmark_hatena(show=none)

この マシンにはデジタル出力が無いので USB アンプ( WAVIO MA-500U )を繋ぐ。
入出力端子が豊富なので重宝している。

出力先はスピーカーの他、今となっては貴重なダブル MD(SHARP MD STUDIO MD-F200)。
USB 入力だとデジタル出力がNo Signal(MD-F200 側)になってしまうのは仕様か?

Audio Player は foobar2000。旧マシン(現サブ)で使用している v0.9.4.2 を
引き継がず、この際だから、新規に Portable foobar2000 0.9.5 を入れてみた。
v0.9.5x は初回起動時にインターフェースが選べるのですね。(変更したいときは
[Preferences]→[Display]→[Default User Interface]→[Theme Management]→
[Quick Setup] から)
Portable foobar2000 v0.9.5 Album List + Properties (tabbed)

正式版 のインストーラでインストール/上書きすると、レジストリにキーが
書き込まれるんじゃないかと思うけど(# 1)、 foobar2000 の設定そのものは
レジストリを使用しない。レジストリを使用するのは、私が使ってたコンポーネントの
中では、 foo_tbar(v0.5x, v0.6x, v0.7x) (アクティブなアプリのタイトルバーに
曲情報を表示する)だけ。
HKEY_CURRENT_USER\Software\foobar2000\Music (Title)Bar

# 1
Portable foobar2000 であれば当然レジストリ書き込みは無いのだが、レジストリを
使用するコンポーネント導入時に foobar2000 のキーが作成されるかどうかは不明。

[2008-03-20]

juria@新居 &bookmark_hatena(show=none)

8日に引越し、TEPCO 時代のような事前の宅内調査も無く、12日夕方には(一応)
無事にネット(ひかり One Tタイプ)も開通した。あとは、旧居の回線機器撤去工事を
残すのみ。その間の詳細な経過はいずれどこかに掲載するつもりだけど、今言えるのは
時間がかかりすぎてると思ったら積極的にカスタマーセンターに問い合わせること。
でなければ、未だに開通していなかったかもね。


-
この日記のはてなブックマーク数

タグ:

@あれこれ ひかり Portable foobar2000 nBrowser WebPad めるちゃか
「@あれこれ-2008年3月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • MD-F200_2.JPG
  • portable_fb2k.jpg
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2010年4月
  2. @あれこれ-2009年7月
  3. Windows XP 起動の高速化
  4. できるかな:エクステリア
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1187日前

    あふwと連携
  • 1188日前

    メニュー
  • 1188日前

    Front Page
  • 4220日前

    AtPicture history こっそり
  • 4220日前

    IME の状態表示
  • 4902日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5098日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5118日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5129日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5198日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
人気タグ「Evernote」関連ページ
  • @あれこれ-2010年5月
  • @あれこれ-2010年3月
  • @あれこれ-2010年6月
  • @あれこれ-2010年4月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2010年4月
  2. @あれこれ-2009年7月
  3. Windows XP 起動の高速化
  4. できるかな:エクステリア
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1187日前

    あふwと連携
  • 1188日前

    メニュー
  • 1188日前

    Front Page
  • 4220日前

    AtPicture history こっそり
  • 4220日前

    IME の状態表示
  • 4902日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5098日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5118日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5129日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5198日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.