atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2008年9月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2008年9月

最終更新:2008年09月08日 21:18

juria

- view
管理者のみ編集可
@あれこれ-2008年9月

  • [2008-09-08]
    • 猫も杓子も Chrome &bookmark_hatena(show=none)
  • [2008-09-02]
    • ハードな話 いい方向に府に落ちない &bookmark_hatena(show=none)
  • [2008-09-01]
    • 消したいデータ &bookmark_hatena(show=none)


[2008-09-08]

猫も杓子も Chrome &bookmark_hatena(show=none)

メイン PC を修理に出している間、メールデータの同期を取るのが面倒で、メールは
メーラーで受信せず、メールチェッカー( めるちゃか )で本文も読んでいた。

数日もすると、どうしても返信が必要な場合やローカルに保存しておかねばならない
メール(送信・受信とも)は実は少ないことに気がついた。そういうメールは GMail に
取り込んでしまえばいい。
昨年の4月ごろ、 めるちゃか のメールプレビュープログラム(MailEdit)に送受信機能を
付ける案があったのを、不要と言ってしまったのを今頃になって悔やんでみたり。
ちょこっと返信、HD に保存はしないってのもありだったかも。

で、今、巷で噂の Portable Chrome + GMail!
1. Portable Chrome で GMail にログイン後、
  「ページメニュー」→「アプリケーションのショートカットを作成」機能で
  GMail 受信トレイへのショートカットを作成、
  ChromeLoader.exe と同じ場所にコピー。
2.コピーしたリンクファイルのプロパティのリンク先を書き換え。
  ドライブレターが変わる恐れがある USB ストレージ等から起動するため、
  相対パスを指定。普通では絶対パスしか指定できないのだけど、
   ショートカットに相対パスを指定する裏技 。
%windir%\system32\rundll32.exe shell32.dll,ShellExec_RunDLL
.\Chrome\chrome.exe --user-data-dir=.\Profil
--app=https://mail.google.com/mail/以下略
1行で(改行なし)

リンクファイルを置く場所によって chrome.exe と Profil フォルダへの相対パスを
書き換えればおっけ。

もし、ローカルHDD 内で Portable Chrome を使うならめるちゃかの連携メーラーに。
めるちゃか は、ショートカットのリンク先を見るようなので、AHK で。
AHK ファイルは ChromeLoader.exe と同じ場所に置く。
; 1行で(改行なし)
Run, .\Chrome\chrome.exe --user-data-dir=.\Profil
--app=https://mail.google.com/mail/以下略, %A_ScriptDir%

; Chrome にユーザ名とパスワードを保存してあれば、自動ログイン
; 「Do you want Chromium to save your password?」→「パスワードの保存」
WinWaitActive, Gmail: Google メール - Chromium
if ErrorLevel = 0
Sleep,500
Send, {Enter}

[2008-09-02]

ハードな話 いい方向に府に落ちない &bookmark_hatena(show=none)

予想外の早さで修理から戻って来ました。わずか5日です。

メーカーサポート修理相談担当の方によると、保障期間内であることが確認できれば
直ちに修理開始、でなければ有償となるので、3~4日程度で見積もりを FAX 送信、
お客様の許可を得てから修理開始、修理開始から完了まで1~2週間とのことでした。

あまりの早さに、「修理不能」だったらどうなるんだろうって不安と期待。。。
。。。妄想でした。

修理内容は
  • 電源スイッチ基板交換
  • メイン基板交換

電源スイッチ基板の故障によって「勝手に起動」を繰り返すことを確認、その要因として
メイン基板の故障が考えられる(こっちは確認はできなかったみたいだが)ということ
らしい。そういうもんなのかいな?

ハードディスクは無事だった。

どうせなら、リカバリしてリフレッシュしようかと思ったりもしてるんだけど、
とりあえずいくつかの消去したファイルをバックアップから復旧。

にしても、2台の PC とバックアップ用外付けハードディスクと、共通するデータのみ
同期させるのってややこしいなあ。

[2008-09-01]

消したいデータ &bookmark_hatena(show=none)

ハードディスクから完全消去しておきたいデータって何がある?

普段、バックアップするファイル・フォルダは考えても優先的に消去するファイル・
フォルダまではあまり思いが及んでいなかったので、 今回は焦った。 ドライブを
フォーマットして空き領域全体を完全消去したり(#1)、ドライブ全体を完全消去(#2)
する余裕(時間と、何よりも PC 自体が耐える余裕)は無かった。

#1
  • Windows XP Pro なので cipher コマンドが使えるそうな。
cipher /W:D:
  • Eraser (Eraser Lancher)の場合
Eraserl -disk D:\ [-silent]
 (ハードディスク全体、ファイル・フォルダ、ゴミ箱指定も可)

#2
  • wipe.exe(Forensic Acquisition Utilities)
wipe.exe \\.\D:
(ファイル・フォルダ指定も可)
  • DESTROY (FD・CD 等からブート)
  • DBAN(Darik's Boot And Nuke) (FD・CD 等からブート)

余裕は無くとも最低限これだけは完全消去したい。
  • ID・パスワード(銀行、各種ライセンス、ユーザ登録等)
  • アカウント情報(メーラー、メールチェッカー、FTPクライアント)
  • 住所録・アドレス帳・名簿(メーラー、はがき作成ソフト、エクセル等)
  • 画像・ビデオ(自分、家族)
  • 日記、各種原稿、メール

今回は、コンテキストメニューから Eraser を使用したが、保存場所は多岐に渡り、
一刻を争う状況で、思い出してフォルダ移動するだけでドキドキ。レジストリに
登録されてる情報も考えると、緊急時に備えて、バッチファイルやAHK 等のコマンド
実行ファイルを作成しておこうかな。

それと、普段から定期的に空き領域やゴミ箱の完全消去はしておく。前述のほかにも
いろんなツールがあるね。
 ex)
復元 (空き領域)
 フリーは v4.2.8 まで。以降シェアウエア、試用版では「完全削除」機能は使用不可。
完全削除 (ファイル)
Free Prevent Restore (空き領域、ゴミ箱)
Disk FreeSpace Cleaner (空き領域)

復活不能にするための完全削除と完全復活のためのバックアップ、相反する目的でも
表裏一体、内容が大事であれば大事であるほど人には知られたくない?
外部ストレージにバックアップした後元データを完全削除するツールがあっても良さげ
じゃない?
けど、 Eraser の Shell Extension、「Secure Move」機能しか知らないのよね。

ファイルやフォルダのリストに従って、コピー(バックアップ)後、EraserL で完全削除
するスクリプトがいいかな。Shell Extension を利用しなければ Portable 版でいいし。
でも、パスが存在しなければスキップするようにしなきゃなあ。


-

タグ:

@あれこれ Eraser ハードな話 Gmail Chrome
「@あれこれ-2008年9月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. あふwと連携
  2. IME の状態表示
  3. TiMidity++ Windows 版
  4. あふwと連携 - 其弐
  5. juria@Wiki - 検索
  6. 琢磨くんの発熱
  7. @あれこれ-2007年11月
  8. MixiCheck.ahk
  9. @あれこれ-2008年7月
  10. @あれこれ-2010年4月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1185日前

    あふwと連携
  • 1186日前

    メニュー
  • 1186日前

    Front Page
  • 4217日前

    AtPicture history こっそり
  • 4217日前

    IME の状態表示
  • 4899日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5096日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5116日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5127日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5195日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
「ハードな話」関連ページ
  • @あれこれ-2008年8月
  • @あれこれ-2008年6月
人気タグ「Session.ahk」関連ページ
  • @あれこれ-2007年1月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. あふwと連携
  2. IME の状態表示
  3. TiMidity++ Windows 版
  4. あふwと連携 - 其弐
  5. juria@Wiki - 検索
  6. 琢磨くんの発熱
  7. @あれこれ-2007年11月
  8. MixiCheck.ahk
  9. @あれこれ-2008年7月
  10. @あれこれ-2010年4月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1185日前

    あふwと連携
  • 1186日前

    メニュー
  • 1186日前

    Front Page
  • 4217日前

    AtPicture history こっそり
  • 4217日前

    IME の状態表示
  • 4899日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5096日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5116日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5127日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5195日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.