atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2007年10月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2007年10月

最終更新:2007年10月25日 23:59

juria

- view
管理者のみ編集可
  • [2007-10-25]
    • とりあえずの定型文位置・カーソル位置指定挿入
  • [2007-10-09]
    • 考える力
  • [2007-10-06]
    • カーソル位置指定と定型文位置指定挿入
  • [2007-10-05]
    • カレット位置指定と選択範囲指定 あふの場合


[2007-10-25]

とりあえずの定型文位置・カーソル位置指定挿入

myShortInput.ahk

ほとんど今まで書いたものの使いまわし^^;
MouseGetPos でマウス下のコントロールの ClassNN を取得して貼り付けを確実に
行えるようにした。
送信キーを変数にしてるのは、Windows 標準のキーバインド以外のキーを想定してる
からなんだけど、そのあたり(各エディタの仕様)や、ユーザのニーズが多様である
こととか、そんなこんなで汎用なソフトが無いんだろうなあ。


[2007-10-09]

考える力

やっぱカーソルキーですかね、 TOKKY さま。esPst のキー送信には慣れてないもんで、
Windows のショートカットキーとクリップボード利用で AHK で簡単にやっつけ^^。

書道展、ピアノ・デュオ・コンサート、と芸術の秋を満喫したこの連休、
「考える」方向に頭が切り替わっておらず、あまりにも稚拙な方法ですが。

テキストで定型文のリストファイル作って、ListView で migemo でインクリメンタル
サーチしてクリップボードに送ったら以下のメニューを出して動作を選べば、なんとか
なるんじゃないかと、あとはタブとか改行とかも入れて組み合わせを工夫して^^;


#NoTrayIcon
#SingleInstance

C = ^C
V = ^v
X = ^x
L = {HOME}
R = {End}
L1 = {Left}
R1 = {Right}

Menu, pattern, Add, a:カーソル位置に挿入, past
Menu, pattern, Add, b:1文字左に挿入, past_left
Menu, pattern, Add, c:1文字右に挿入, past_right
Menu, pattern, Add, d:行頭に挿入, past_top  ; カーソールは行末
Menu, pattern, Add, e:前行末に挿入, past_prev  ; カーソールは行末
Menu, pattern, Show
Menu, pattern, Delete

past:
	Send, %V%
	ExitApp
past_left:
	Send, %L1%%V%
	ExitApp
past_right:
	Send, %R1%%V%
	ExitApp
past_top:
	Send, %X%%L%%V%%R%
	ExitApp
past_prev:
	Send, %X%%L%%L1%%V%%R%
	ExitApp

GuiClose:
Exit

%X% の指定では、選択範囲があればその選択文字列を移動して挿入、無ければクリップ
ボードの文字列を挿入になります(Shortinput.l と同じ動作)が、Windows の Ctrl+X
(切り取り)を独自に拡張してあるエディタ、例えば、選択範囲が無ければその行を
切り取るサクラエディタなど、は要注意です。

リストからクリップボードに送ったデータを一旦ユーザ変数に格納してしまえば、
選択範囲を再度クリップボードに送って同時利用できるんじゃないかと思うけど、
登録文中の「ここにカーソル」、つまり「カーソル位置を記憶しといて再現」するのは
ムリっぽい^^;

[2007-10-06]

カーソル位置指定と定型文位置指定挿入

さて、今度は文章を書いているときの定型文貼り付けの話。

定型文挿入や挟み込みをサポートするユーティリティソフトやエディタはあるけど
貼り付け後のカーソルの位置をユーザが任意に指定できるものは殆ど見当たらない。
精々、貼り付けた文字列の前か後かと言う程度じゃないでしょうか?探し足りない?

xyzzy で定型文入力をサポートする拡張 Lisp、 shortinput.l では、定型文と言うより
登録文字列の短縮入力なのだが、登録文字列中に、書式文字列を使って選択範囲を
挿入する位置、貼り付け後のカーソルの位置などを自由に指定できる。
さらに、 shortinput.l に「クリップボードの文字列で置き換え」を追加 すれば、
クリップボードの文字列を指定位置に挿入、選択範囲を挟み込み、カーソルはここ、
という作業が一度(一覧呼び出し→短縮語選択→ENTER)で済む。

例えば、
H(タブ)[\%:title=\_\#]

と登録しておいて、url をクリップボードにコピー、文章中で文字列「はてな」を
選択後 shortinput の一覧から「H」を選択(インクリメンタル OK)→ENTER で
[http://d.hatena.ne.jp/juria-no/:title=(カーソル位置)はてな]
と、はてなダイアリーのリンクの書式。

W(タブ)[[\_\#>\%]]

W 実行で
[[(カーソル位置)はてな>http://d.hatena.ne.jp/juria-no/]]
と、ここ @wiki のリンクの書式。

A(タブ)<a href = "\%">\#\_</a>

A 実行で
<a href = "http://d.hatena.ne.jp/juria-no/">はてな(カーソル位置)</a>
と、HTML ハイパーリンクの書式。

\L■\R
で、行中のどこで実行しても■が行頭に挿入され、カーソルは行末に移動する。
(カーソルを行頭に移動→■入力→カーソルを行末に移動、と言う流れ)

なんだか回りくどい文章になっちゃったけど、要するに、

こんなソフトありませんか?
他のエディタでも楽したいのです。貼り付けて自身は終了する非常駐希望です。

[2007-10-05]

カレット位置指定と選択範囲指定 あふの場合


$k と $K が一部逆になってたのを修正[2007-10-09]

あふに、文字入力時のカレット位置指定と文字の選択範囲を指定するマクロが搭載
された。拡張子判別実行やキー定義の入力ボックス内やメニューファイル内で使用
すればいいのかな?
$K:カレット位置
$k:選択開始位置 $k と $K の間の文字を選択状態に
選択範囲があるとキャレットの位置が選択範囲の後になっちゃうんだけどね。

あまり使用方法を思いつかなかったのだけど、
カーソルのあるファイルの拡張子を選択状態にして、入力した文字列(拡張子)に
書き換える。カレット位置は拡張子の前、入力ボックスのタイトルは「拡張子変更」

Ctrl+R に
cmd /c ren "$W.$E" $IT"$W.$k$E$K"$I2"拡張子変更""

私は、touch.exe( ここ とか ここ 。touch.exe はパスが通ったところに置く)であふのカレントディレクトリにテキストファイルを新規作成してから
touch.exe newfile.txt
エディタでコマンドやスクリプトや設定を記述、bat とか ahk とか cfg とかに
拡張子を変更して動作テストしてるんでね。(ファイル名は後から考える^^;)

あっ、それなら最初から入力ボックス出して

F7
touch.exe $IT"newfile.$ktxt$K"$I2"新規テキスト作成"


shift + F7
touch.exe $IT"$kfilename$K.txt"$I2"テキストファイル作成"
とかしてもいいわけで。
(同名ファイルがあるとそのファイルのタイムスタンプ更新なので注意)

もちろん、中身がテキストなファイルは、拡張子判別実行メニューから選択して
テキストエディタで開けるようにしてあります。


-

タグ:

@あれこれ あふ touch.exe xyzzy shortinput.l AutoHotkey AHK
「@あれこれ-2007年10月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • afxExt.jpg
  • afxText.jpg
  • afxText2.jpg
  • shortinput.jpg
  • shortinput_1.jpg
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2006年8月
  2. @あれこれ-2009年1月
  3. xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  4. TiMidity++ Windows 版
  5. RecentView.ahk
  6. @あれこれ-2009年11月
  7. @あれこれ-2008年12月
  8. @あれこれ-2006年11月
  9. @あれこれ-2007年1月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1196日前

    あふwと連携
  • 1197日前

    メニュー
  • 1197日前

    Front Page
  • 4228日前

    AtPicture history こっそり
  • 4228日前

    IME の状態表示
  • 4910日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5106日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5127日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5138日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5206日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
「AHK」関連ページ
  • myShortInput.ahk
人気記事ランキング
  1. @あれこれ-2006年8月
  2. @あれこれ-2009年1月
  3. xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  4. TiMidity++ Windows 版
  5. RecentView.ahk
  6. @あれこれ-2009年11月
  7. @あれこれ-2008年12月
  8. @あれこれ-2006年11月
  9. @あれこれ-2007年1月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1196日前

    あふwと連携
  • 1197日前

    メニュー
  • 1197日前

    Front Page
  • 4228日前

    AtPicture history こっそり
  • 4228日前

    IME の状態表示
  • 4910日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5106日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5127日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5138日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5206日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. リオンGTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.