atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
JURIA @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • JURIA @Wiki
  • @あれこれ-2006年9月

JURIA @Wiki

@あれこれ-2006年9月

最終更新:2006年10月04日 11:17

juria

- view
管理者のみ編集可
@あれこれ-2006年9月
"juria on Twitter"

  • [2006-09-20]
    • 「お気に入り」のその後3 w3m 編
    • w3m on ckw
  • [2006-09-14]
    • w3m cygwin インストール無し
      • 1.必要なもの・準備
      • 2.コマンドプロンプトから引数を指定して起動
      • 3.操作
      • 4.設定、設定ファイル(config)
      • 5.キー定義ファイル
      • 6.メニューのカスタマイズ
      • 7.URI method 拡張
      • 8.もちろん、xyzzy + www-mode + w3m で利用できます
  • [2006-09-04]
    • 「お気に入り」のその後2
  • 過去ログ

[2006-09-20]

「お気に入り」のその後3 w3m 編

RIGHT:[2006-09-25]追記・修正

w3m をページャとして使う。

お気に入りファイルを引数に起動
表示用、入力文書、システムの文字コードに Shift_JIS を指定
日本語テキストはたいてい Shift_JIS で打ちますよね?
w3m -s -I s -o system_charset=s ~/.w3m/link.txt

お気に入りを一つのファイルにまとめて検索でも カテゴリごとに
ファイルを分けて[V] で開きなおしても。
Tabでパスを補完、Ctrl+D で Completion list を Completionバッファに表示。
cygwinなしセット版(w3m.exe ver.0.3.1)では、Tabキー 二度叩きだった。

お気に入りテキストの記述

テキスト内のURLは[:]でハイパーリンクに、
OnlineSoft VersionUp.info,http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/
linklist2,file://D:/Cygwin/home/.w3m/link2.txt
文字列上で[;]、強制的にハイパーリンクに
;Unixにドライブの概念は無い。ルートは /
あれ,/My%20Documents/hoge.txt
linklist3,~/.w3m/link3
../../bin/w3m.bat
;別ドライブ指定
/cygdrive/e/TV/bepipe.bat

w3m on ckw

ckw (消滅) ミラーサイト ckw改造版の修正版
Windows用ターミナルエミュレータ

設定ファイルやスクリプトをいじくりまわしてその凄さ・便利さの恩恵に
与れるソフトもあれば、ほとんど何もしなくても使い方の簡単さに反して
感動をもたらしてくれるソフトもある。

DOS画面での不便さが吹き飛ぶ。
コピーとかペーストとか。簡易編集モードでもいいけど。
IMEのON/OFF(カーソルの色分け)とか。

ckw.exe と ckw.txt をパスが通ったところに置く。
  • コマンドプロンプト (cmd.exe) 起動
ckw
  • コマンドを指定して起動
ckw -e w3m.exe -s -o system_charset=s -o -F -B
ckw -e w3m.bat

Menu・Submenu 表示中、IME ON、文字色・背景色・カーソル色変更
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


[2006-09-14]

w3m cygwin インストール無し

LinuxもCygwinも見たこと無い、cgi実行環境無い、普通のWindowsユーザな私。

以前、cygwinなしセット(w3m.exe ver.0.3.1,cygwin1.dll,cygssl.dll,cygcrypto.dll,
cygncurses6.dll)みたいなのが配布されていたのだけど、もちろん今でも動いてる
けど、この際最新版に入れ替え。(参考 雑記帖のにっき )

この環境で
できる事:文字・リンク・背景の色分け、フレーム・テーブル表示、ソースの保存
     バッファをテキストに保存、DL、タブ化、configファイルを指定して起動
     ブックマークファイルを指定して起動、文字コードの指定・変更
     日本語入力(Alt+半角/全角でIMEをON/OFF。但し、入力後画面が乱れる)
     キー割り当て、メニューのカスタマイズ・階層化
できない事:インライン画像の表示・画像の保存・外部アプリで表示、ブックマーク登録      辞書引き、外部ブラウザ・エディタで開く、メーラーの起動、ヘルプを開く
      migemo(ローマ字検索)
できない事の中には、色々試したけどどうやったらいいか分かんないのも含む:-<。

1.必要なもの・準備
Ring Server または、参加各サーバーから
w3m.exe
  w3m-0.5.1-1.tar.bz2
cygwin1.dll
  cygwin-1.5.21-2.tar.bz2
cygiconv-2.dll
  libiconv-1.9.2-2.tar.bz2
cygintl-3.dll
  libintl3-0.14.5-1.tar.bz2
cygcrypto-0.9.7.dll
cygssl-0.9.7.dll
  openssl097-0.9.7j-1.tar.bz2

 1) texinst755.zip に入ってるWindows 移植版 tar.exe と bzip2.exe を
   パスが通ったところにコピー

 2)コマンドプロンプトからアーカイブを置いたディレクトリに移動して、
tar jxvf cygwin-1.5.21-2.tar.bz2 usr\bin\w3m.exe
tar jxvf cygwin-1.5.21-2.tar.bz2 usr\bin\cygwin1.dll
tar jxvf libiconv2-1.9.2-2.tar.bz2
tar jxvf libintl3-0.14.5-1.tar.bz2
tar jxvf openssl097-0.9.7j-1.tar.bz2

 3)得られた6つのファイルを任意のフォルダにまとめて置く。

以下、2.3.の詳細は、 マニュアル 、または、 w3m-0.5.1.tar.gz を展開、
/doc-ja/ 内の MANUAL.html を、
5.6.で設定できるコマンドは README.func を参照すること。

2.コマンドプロンプトから引数を指定して起動
w3m [options] [file|URL]
w3m URL
w3m -v        スタートページ表示
w3m -s URL      Shift_JIS で表示する.
w3m -o option=value 表示に関するオプションを指定
  -o system_charset=s 設定ファイルやファイル名の文字コードをShift_JIS に。
  -o frame=true   フレームの自動表示
w3m -B        起動時にブックマークファイルを開く
           = ~/.w3m/bookmark.html を開く
  -B -bookmark [file] ブックマークファイルを指定
            (絶対・相対パス・~/.w3m/~)
w3m -title            タイトルバーにページタイトル、ファイル名を表示
w3m -config [file]  configファイルを指定(絶対・相対パス・~/.w3m/~)

  • s を指定しないと日本語のページが、-o system_charset=s を指定しないと
日本語のファイルパスやメニューが文字化けします。
または、起動後にオプションパネル(o)で、[Charset Settings] の
[Display charset] と [System charset] を Japanese (Shift_JIS, CP932) に。

3.操作
C-  Ctrl+
M-  ALT+
ESC- ESC+~~

U        url入力 ↑↓で履歴
V        ローカルのファイルを開く
B        戻る
T        新しいタブで、現在のページを開く
TAB       次のリンクに飛ぶ
M-m,ESC-m    ページ内リンク一覧
C-t(リンク上で) リンク先を新しいタブで開く
M-t,ESC-t    タブのリスト表示、選択、削除
:        URLらしき文字列をリンクにする
S        バッファをテキストに保存
s        バッファを選択
A        ファイルを保存 カレントはw3m.exeがあるディレクトリ
a(リンク上で)  リンク先のファイルを保存
v        ソース表示 on/off
C-h       履歴表示
M-b,ESC-b    ブックマークを読み込む
M-a,ESC-a    ブックマークに追加
/        前方検索
?        後方検索
C-s       前方インクリメンタル・サーチ
C-r       後方インクリメンタル・サーチ
n        次を検索
N        前を検索
=        現在の文書情報を表示。文字コードの変更もここから。
Ins,右クリック  Menuの表示

4.設定、設定ファイル(config)
o でオプション設定パネルを呼び出す。
設定を保存[OK]すると、configファイルが作成される。直接編集も可。
起動オプションで指定したものも反映される。

設定ファイル(config)と履歴ファイル(history)は、ホームディレクトリの
.w3mフォルダ(~/.w3m = C:\Documents and Settings\ユーザー名\.w3m)に保存される。
keymapファイルやmenuファイルもここに置く。(拡張子不要)
ホームの場所を変えたいときは、バッチファイルでhomeを指定して起動
w3m.bat
@echo off
REM パスの区切りはスラッシュで。
set home=D:/Internet/w3m
w3m -s -o system_charset=s -title -o frame=true -B -bookmark link.html

  • セット版w3m ver0.3.1 はデフォルトで日本語対応、ホームディレクトリはルート直下 ("D:/.w3m")

5.キー定義ファイル
keymapファイルにキー割り当ての変更、追加を記述、~/.w3mに置く。
~/.w3m/keymap
# C で現在の文書のコードを変更
keymap C CHARSET
# r で操作メニューを表示
keymap r MENU

6.メニューのカスタマイズ
menuファイルに、表示したいコマンドとキーを書式に従って記述、~/.w3mに置く。
''~/.w3m/menu (階層化sample)''
# 書式
# menu MENU_ID
#  func  LABEL FUNCTION KEYS
#  popup LABEL MENU_ID  KEYS
#  nop   LABEL 仕切り線とか
# end
#
# MENU_ID
#  Main:    メインメニュー
#  Select:   バッファ選択メニュー
#  SelectTab: タブ選択メニュー

# メインメニュー
menu Main
 func	"戻る         (b)"	 BACK	"b"
 popup	"Buffer >>>   (f)"	 Buffer	"fF"
 popup	"Link   >>>   (l)"	 Link	"lL"
 popup	"Tab    >>>   (t)"	 Tab	"tT"
 func	"Frame        (F)"	 FRAME	"F"
 nop	"----------------"
 func	"Option       (o)"	 OPTIONS	"oO"
 func	"Quit         (q)"	 QUIT	"qQ"
end

# サブメニュー
menu Buffer
 popup	"SelectBuffer (s)" Select      "s"
 func	"Save Buffer  (S)" SAVE_SCREEN "S"
 func	"View Source  (v)" VIEW        "vV"
 func	"Save File    (f)" SAVE        "f"
 func	"Reload       (r)" RELOAD      "rR"
end

menu Link
 func	"Go to Link   (a)" GOTO_LINK "a"
 func	"Save Link    (A)" SAVE_LINK "A"
 func	"Fiew Frame   (f)" FRAME     "fF"
end

menu Tab
 func	"NewTab on Link(t)" TAB_LINK  "t"
 popup	"Select Tab    (T)" SelectTab "T"
end

7.URI method 拡張
~/.w3m/urimethodmap ファイルに
ttp:	h%s
tp:	ht%s

8.もちろん、xyzzy + www-mode + w3m で利用できます
www-mode ver0.0.1.3 + w3m-0.5.1-1
雑記帖のにっき を参考に。
www-mode ver0.0.1.6 + w3m-0.5.1-1
Xyzzy Wiki を参考に。

[2006-09-04]

「お気に入り」のその後2


これ 、とりあえずの解決策。一行選択(一つのurl)しか有効じゃないけど。

リンク集(テキスト)書式
キーワード(タグ)、説明、url
audio,APE,http://www.monkeysaudio.com/download.html
video,MKV,http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/downloads.html

検索キーワードをesTextの設定ファイルに登録 '
esText
[system]

;@grep0=
@grep1=audio
@grep2=video

%end

openURL.ahk
クリップボードにあるurlを含む文字列を Refo で整形後書き戻しブラウザで開く
AutoHotKey スクリプト

#NoTrayIcon

RunWait, path\Refo\refo.exe /RE "s/(.+)(http.+)/\2/g", path\Refo
Run, path\Internet\Lunascape3\Luna.exe %Clipboard%,
ExitApp

openURL.ahkをexTextの設定ファイルに登録
[exec]

path\openURL.ahk | &openURL
>%C

;Wiki用タグの生成
path\Refo\refo.exe | &MyWiki
>/RE "s/(.+)(http.+)/\[\[\1:new\|\2\]\]/g" %C

%end

\1は無くてもいいかも。
できれば一つのソフトで完結したいところ。ユーザ指定文字で囲まれた文字列は
無視するとかできるといいな。
それは eClip でも同じ。おまけに履歴データファイルを引数に指定できれば。


過去ログ

@あれこれ-2006年1月 / @あれこれ-2006年2月 / @あれこれ-2006年3月 / @あれこれ-2006年4月
@あれこれ-2006年5月 / @あれこれ-2006年6月 / @あれこれ-2006年7月 / @あれこれ-2006年8月


-

タグ:

@あれこれ esText refo AutoHotkey w3m
「@あれこれ-2006年9月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
JURIA @Wiki
記事メニュー

Menu


Front Page
Creative Sports
 : Main
 : Mirror
 :Topics

ぷにっつチャンネル @Youtube
juria @Instagram

juria さんち光化計画
 : ひかりOne Tタイプ
 : さよなら Tタイプ

juria @Wiki 新館

▼@あれこれ
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
▼@あれこれ2010年
  • 201012
  • 201011
  • 201010
  • 201009
  • 201008
  • 201007
  • 201006
  • 201005
  • 201004
  • 201003
  • 201002
  • 201001

▼@あれこれ2009年
  • 200912
  • 200911
  • 200910
  • 200909
  • 200908
  • 200907
  • 200906
  • 200905
  • 200904
  • 200903
  • 200902
  • 200901

▼@あれこれ2008年
  • 200812
  • 200811
  • 200810
  • 200809
  • 200808
  • 200807
  • 200806
  • 200805
  • 200804
  • 200803
  • 200802
  • 200801

▼@あれこれ2007年
  • 200712
  • 200711
  • 200710
  • 200709
  • 200708
  • 200707
  • 200706
  • 200705
  • 200704
  • 200703
  • 200702
  • 200701

▼@あれこれ2006年
  • 200612
  • 200611
  • 200610
  • 200609
  • 200608
  • 200607
  • 200606
  • 200605
  • 200604
  • 200603
  • 200602
  • 200601

▼特別編
  • WindowsはそれなりだけどLinuxは初めてな私
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって?
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その2
  • Windows XP MS-DOS 起動ディスクって? その3
  • AtPicture history こっそり
  • Fraunhofer IIS MPEG Audio Layer-3 ACM codec Pro
  • Lossless Audio がいいかも、流行りだし
  • MPEG4 AAC LC エンコード
  • あふwと連携
  • あふwと連携 - 其弐
  • IME の状態表示
  • VLC media player でストリーム配信
  • TiMidity++ Windows 版
  • Windows XP 起動の高速化
  • BootVisの失敗
  • GOw(GO for Windows)
  • xyzzy + html+-mode.l + Browserex
  • xyzzy + rss-mode.l
  • xyzzy + Calmemo.l
  • xyzzy + xdoc2txt.l + Hyper Estraier + HE-grep.l
  • xyzzy + estraier.l
  • やることなすことみなリスト

▼番外編
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その壱
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その弐
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 その参
  • ペナン(マレーシア)行って来ましたの記録 最終章

▼ページ一覧
  • ページ一覧




#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
記事メニュー2

検 索

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

リンク


  • 自力整体教室 さあや
  • 『はいびじー・くらふと』
人気記事ランキング
  1. TiMidity++ Windows 版
  2. @あれこれ-2009年4月
  3. @あれこれ-2007年12月
  4. @あれこれ-2010年1月
  5. @あれこれ-2011年3月
  6. @あれこれ-2006年3月
  7. @あれこれ-2008年11月
  8. GOw(GO for Windows)
  9. @あれこれ-2006年8月
  10. @あれこれ-2008年12月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1258日前

    あふwと連携
  • 1259日前

    メニュー
  • 1259日前

    Front Page
  • 4290日前

    AtPicture history こっそり
  • 4290日前

    IME の状態表示
  • 4972日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5169日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5189日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5200日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5268日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
「@あれこれ」関連ページ
  • @あれこれ-2011年2月
  • @あれこれ-2011年7月
  • @あれこれ-2006年7月
  • @あれこれ-2008年2月
  • @あれこれ-2011年5月
人気タグ「CrystalCPUID」関連ページ
  • @あれこれ-2008年6月
もっと見る
人気記事ランキング
  1. TiMidity++ Windows 版
  2. @あれこれ-2009年4月
  3. @あれこれ-2007年12月
  4. @あれこれ-2010年1月
  5. @あれこれ-2011年3月
  6. @あれこれ-2006年3月
  7. @あれこれ-2008年11月
  8. GOw(GO for Windows)
  9. @あれこれ-2006年8月
  10. @あれこれ-2008年12月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1258日前

    あふwと連携
  • 1259日前

    メニュー
  • 1259日前

    Front Page
  • 4290日前

    AtPicture history こっそり
  • 4290日前

    IME の状態表示
  • 4972日前

    @あれこれ-2011年11月
  • 5169日前

    @あれこれ-2011年8月
  • 5189日前

    @あれこれ-2011年7月
  • 5200日前

    あふwと連携 - 其弐
  • 5268日前

    @あれこれ-2011年5月
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. 発車メロディーwiki
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ElectriarCode @ ウィキ
  5. トリコ総合データベース
  6. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 行列のできる法律相談所 - アニヲタWiki(仮)
  7. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.